JPH0915639A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0915639A
JPH0915639A JP7161852A JP16185295A JPH0915639A JP H0915639 A JPH0915639 A JP H0915639A JP 7161852 A JP7161852 A JP 7161852A JP 16185295 A JP16185295 A JP 16185295A JP H0915639 A JPH0915639 A JP H0915639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
molecules
axis direction
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7161852A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yamada
孝洋 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP7161852A priority Critical patent/JPH0915639A/ja
Publication of JPH0915639A publication Critical patent/JPH0915639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用者に対し、立体画像を表示することができ
る液晶表示装置を提供する。 【構成】各対向面に透明電極と配向膜をそれぞれ設けた
1対の透明絶縁基板2a、3a、2b、3bを所定の間
隔を隔てて重ね合わせ、その間に、細長い形状の色素分
子4を含有する液晶分子5を封止した2個の上側および
下側液晶セル1a、1bを、照明光源8の上に上下に重
ねて配置し、電圧を加えない状態で、上側液晶セル1b
の液晶分子5の長軸方向と、下側液晶セル1aの液晶分
子5の長軸方向とは、前記基板面と垂直な方向から見た
場合、互いに直交するようにそれぞれ平行配向され、上
側液晶セル1の上に距離を置いて、上側および下側液晶
セル1a、1bの液晶分子5の各長軸方向に合わせて、
各偏光軸方向7a、7bが互いに直交するように、2枚
の偏光板6a、6bを左右に並べて配置した構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、細長い形状の色素分子
を含有する液晶を封止した液晶セルを構成要素とする液
晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】細長い形状をした色素分子を液晶中に溶
解させると、色素分子は液晶分子と同じ方向に配列する
ようになる。つまり、液晶分子の配列状態を電界によっ
て変化させることで、色素分子を電界と同じ方向に並べ
ることができる。この場合に、液晶をホスト(host)、
色素をゲスト(guest)と呼び、このような電気光学効
果を「ゲスト・ホスト(guest-host:GH)効果」と呼
ぶ。
【0003】ゲストの色素として、分子の長軸方向と短
軸方向で光吸収特性が異なっているもの(2色性色素と
いう)を用いると、液晶セルに電圧を加えることによっ
て色素による吸収、すなわち、液晶セルを透過する光の
色相を変化させることができる。
【0004】分子の長軸方向に振動する光を強く吸収す
る色素をゲストとし、ホストとして誘電異方性が正のネ
マチック液晶を用いたホモジニアス配列のGH液晶セル
の動作原理を以下説明する。電圧を加えない場合の液晶
セルの、液晶分子の配列方向、すなわち、色素分子の長
軸方向と同一方向の偏光軸を有する偏光子を、入射(白
色)光と液晶セルとの間に配置する。
【0005】電圧を加えない場合には、入射光の偏光方
向と液晶分子の配列方向、すなわち、ゲスト色素分子の
長軸方向とが一致しているので、色素による光吸収が生
じて透過光は着色して見える。一方、液晶セルにしきい
値電圧よりも大きな電圧を加えると、液晶分子がホメオ
トロピック配列状態になり、色素分子も電界方向に配列
する。したがって、入射光の偏光方向が色素分子の吸収
の強い方向と直交するようになるので、光吸収が消失
し、入射光は吸収されることなく、液晶セルを通り抜け
る。しかし、実際には、液晶分子や色素分子の配列が理
想的な状態になることはないので、多少の着色が残るこ
とが多い。
【0006】GH効果によるディスプレイ素子として
は、他にコレステリック・ネマチック相転移効果を応用
したもので、発明者の名をとって「ホワイト・テーラー
(White-Taylor)型」のGH液晶セルと呼ばれるものが
ある。
【0007】電圧を加えない場合には、液晶はらせん構
造のコレステリック液晶状態をとり、ゲストの色素分子
もらせん状に並び、いろいろな方向に向いているので、
光吸収効果が強く働いて、液晶セルは着色して見える。
電圧を加えて、液晶がホメオトロピック配列のネマチッ
ク状態になると、色素分子も電界方向に並ぶようにな
り、色素による吸収が消失する。ホワイト・テーラー型
のGH素子では、コントラストがやや小さいという問題
があるが、偏光板を必要としないので、明るい表示が得
られる。
【0008】ゲスト色素としては、2色性比が大きく、
ホスト液晶によく溶け、また安定であることなどが必要
条件とされている。ゲスト色素の選択により、2色のカ
ラー表示を行なうことができるが、数種類の色素を混合
して可視光線の波長範囲の光を吸収する黒色の色素とす
ると、白・黒の表示を行なうこともできる。誘電異方性
が正のホスト液晶を使用すると、電圧が加わった部分だ
け色が抜けるという「ネガタイプ」の表示特性になり、
視認性の面からも電圧が加わった部分だけ着色する「ポ
ジタイプ」の表示が望まれている。誘電異方性が負のホ
スト液晶を使用するか、または分子の短軸方向の吸収効
果が大きいゲスト色素を使用すると、ポジタイプの表示
特性が得られる。しかし、ディスプレイの性能はネガタ
イプのものに比べて劣るようである(文献名:「液晶と
その応用」 著者:佐藤 進 発行所:産業図書(株) 発行
日:昭和59年10月18日初版 平成3年1月30日
第9版)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来、上述のような、
細長い形状の色素分子を含有する液晶を利用した液晶表
示装置では、各対向面に透明電極と、配向処理を施した
配向膜をそれぞれ設けた1対の透明絶縁基板を所定の間
隔を隔てて重ね合わせ、その間に、細長い形状の色素分
子を含有する液晶を封止したGH液晶セルと、1枚の偏
光板から構成されている。しかし、表示される画像は、
使用者(観察者)の目から見て、平面に写る構成のもの
であり、立体画像が見られるものはなかった。
【0010】本発明の目的は、細長い形状の色素分子を
含有する液晶を利用した液晶表示装置において、使用者
に対し、立体画像を表示することができる液晶表示装置
を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、各対向面に透明電極と、配向処理を施し
た膜をそれぞれ設けた1対の透明絶縁基板を所定の間隔
を隔てて重ね合わせ、その間に、細長い形状の色素分子
を含有する液晶分子を封止した2個の上側液晶セルおよ
び下側液晶セルを、照明光源の上に(反射型の場合は反
射板等の上に)上下に重ねて配置し、電圧を加えない状
態で、前記上側液晶セルの前記液晶分子の長軸方向と、
前記下側液晶セルの前記液晶の分子の長軸方向とは、前
記基板面と垂直な方向から見た場合、互いに直交するよ
うにそれぞれ平行配向され、前記上側液晶セルの上に距
離を置いて、前記液晶分子の各長軸方向に合わせて、各
偏光軸方向が互いに直交するように、2枚の偏光板が左
右に並べて配置される構成を有することを特徴とする。
【0012】また、前記上側液晶セルおよび前記下側液
晶セルに、それぞれ使用者の各片目から見た視角に相当
するずれた画像を表示させることを特徴とする。
【0013】さらに、前記2枚の偏光板により眼鏡が構
成されていることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明では、細長い形状をした色素分子を含有
する液晶を封止した上下2個の前記液晶セルと、各液晶
セルに対応する2枚の前記偏光板により液晶表示装置を
構成し、各液晶セルにそれぞれ使用者の各片目から見た
視角に相当するずれた画像を表示し、2個の液晶セルの
画像を別々の偏光板に表示させることにより、各偏光板
を介して覗いた使用者に対し、立体画像を表示すること
ができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の液晶表示装置の実施例につい
て図を用いて具体的に説明する。
【0016】図1は本発明の液晶表示装置の動作原理の
一例を説明するための概略斜視図である。
【0017】8は照明光源(バックライト)、2a、2
bはそれぞれガラス等からなる下側透明絶縁基板、3
a、3bはそれぞれガラス等からなる上側透明絶縁基
板、4は細長い形状の色素分子、5は液晶分子、1a、
1bはそれぞれ下側液晶セルおよび上側液晶セル、6
a、6bは2枚の偏光板、7a、7bはそれぞれ偏光板
6a、6bの偏光軸方向である。
【0018】すなわち、各対向面に透明電極(図示省
略)と、配向処理を施した配向膜(図示省略)をそれぞ
れ設けた2枚1対の透明絶縁基板2aと3a、および2
bと3bとを所定の間隔を隔てて上下に重ね合わせ、そ
の間に、基板の縁周囲に枠状に設けたシール材(図示省
略)により、色素分子4を含有する液晶分子5を封止し
て下側および上側液晶セル1a、1bが構成されてい
る。この2個の液晶セル1a、1bは照明光源8の上
に、上下方向に重ねて配置される。なお、電圧を加えな
い状態で、上側液晶セル1bの液晶分子5の長軸方向
(配向方向)と、下側液晶セル1aの液晶分子5の長軸
方向とは、基板面と垂直な方向から見た場合、互いに直
交するようにそれぞれ平行配向されている。また、上側
液晶セル1bの上に距離を置いて、下側および上側液晶
セル1a、1bの液晶分子5の各長軸方向に合わせて、
かつ、各偏光軸方向7a、7bが互いに直交するよう
に、2枚の偏光板6a、6bが左右に並べて配置され
る。
【0019】(イ)下側液晶セル1aに電界をかけ、上
側液晶セル1bに電界をかけない場合、下側液晶セル1
aでは、液晶分子5と色素分子4とが電界により透明絶
縁基板2a、3aの面と垂直状態になる。このとき、電
界のかかっていない上側液晶セル1bにおける、液晶分
子5と色素分子4は透明絶縁基板2b、3bの面と水平
状態であり、色素分子4の長軸方向に偏光軸(透過軸)
の方向が揃った偏光板6bから使用者が覗くと、上側液
晶セル1bによって画面が着色して見える。しかし、偏
光板6aから覗くと、該偏光板6aの偏光軸方向7aと
上側液晶セル1bの色素分子4の長軸方向が揃わないた
め、着色しない。
【0020】(ロ)上側液晶セル1bに電界をかけ、下
側液晶セル1aに電界をかけない場合、上側液晶セル1
bでは、液晶分子5と色素分子4とが電界により透明絶
縁基板2b、3bの面と垂直状態になる。このとき、電
界のかかっていない下側液晶セル1aでは、液晶分子5
と色素分子4とは透明絶縁基板2a、3aの面と水平状
態であり、色素分子4の長軸方向に偏光軸(透過軸)の
方向が揃った偏光板6aから使用者が覗くと、下側液晶
セル1aによって画面が着色して見える。しかし、偏光
板6bから覗くと、該偏光板6bの偏光軸方向7bと下
側液晶セル1aの色素分子4の長軸方向が揃わないた
め、着色しない。
【0021】(ハ)下側液晶セル1aと上側液晶セル1
bとに電界をかけない場合、各液晶セル1a、1bの液
晶分子5と色素分子4とは透明絶縁基板2a、3a、2
b、3bの面と水平状態であり、液晶セル1aの色素分
子4の長軸方向は偏光板6aの偏光軸方向7aに一致
し、液晶セル1bの色素分子4の長軸方向は偏光板6b
の偏光軸方向7bに一致し、どちらの偏光板6a、6b
から覗いても着色して見える。
【0022】(ニ)下側液晶セル1aと上側液晶セル1
bとに電界をかける場合、各液晶セル1a、1bの液晶
分子5と色素分子4とは透明絶縁基板2a、3a、2
b、3bの面と垂直状態であり、色素分子4の長軸方向
は各偏光板6aと6bの偏光軸方向7a、7bと一致し
なくなり、どちらの偏光板6a、6bから覗いても着色
は見えない。
【0023】このように、下側液晶セル1aの画像を偏
光板6aに、上側液晶セル1bの画像を偏光板6bに映
し出すことができ、各液晶セル1a、1bの表示画像を
別々の偏光板6a、6bに表示することができる。した
がって、各液晶セル1a、1bの透明絶縁基板2a、3
a、2a、3bの面上に形成する透明電極により多数の
画素を構成し、以上のような動作を液晶セル1a、1b
の1画素単位で行い、各液晶セル1a、1bにそれぞれ
使用者の各片目から見た視角に相当するずれた画像を2
種類表示し、2個の液晶セル1a、1bの2種類の画像
を別々の偏光板6a、6bに表示させると、各偏光板6
a、6bを介して両目で覗いた使用者に対し、立体画像
を表示することができる。なお、偏光板6a、6bを眼
鏡のレンズの部分に装着し、眼鏡を構成すれば、複数の
者が同時に立体画像を見ることができる。
【0024】図2は本発明の液晶表示装置の一例の液晶
表示モジュールの要部分解斜視図である。
【0025】8は照明光源(バックライト)、1a、1
bはそれぞれ下側液晶セルおよび上側液晶セル、9a、
9bはそれぞれ液晶セル1a、1bの電圧を加えない状
態の液晶分子および色素分子の長軸方向(配向方向)、
2a、2bはそれぞれ液晶セル1a、1bの下側透明絶
縁基板、3a、3bはそれぞれ液晶セル1a、1bの上
側透明絶縁基板、10a、10bはそれぞれ液晶セル1
a、1bの下側透明絶縁基板2a、2bに形成された透
明電極(図示省略)に電界をかける駆動用ICチップを
搭載したテープキャリアパッケージ(TCP)、11
a、11bはそれぞれ液晶セル1a、1bの上側透明絶
縁基板3a、3bに形成された透明電極に電界をかける
駆動用ICチップを搭載したテープキャリアパッケー
ジ、12はそれぞれ液晶セル1a、1bの下側透明絶縁
基板2a、2bと上側透明絶縁基板3a、3bに、該基
板面と垂直な方向から見た場合、互いに直交(交差)す
るようにそれぞれ平行に複数本形成された帯状の透明電
極の交差領域で構成される多数の画素、6a、6bは2
枚の偏光板、7a、7bはそれぞれ偏光板6a、6bの
偏光軸方向である。
【0026】すなわち、各対向面にそれぞれ直交する方
向に帯状に複数本形成された透明電極と配向膜をそれぞ
れ設け、該透明電極の重なり合う部分で各画素が構成さ
れる2枚1対の透明絶縁基板2aと3a、および2bと
3bとを所定の間隔を隔てて上下に重ね合わせ、その間
に、基板の縁周囲に枠状に設けたシール材により、色素
分子を含有する液晶分子を封止して下側および上側液晶
セル1a、1bが構成されている。この2個の液晶セル
1a、1bは照明光源8の上に、上下方向に重ねて配置
されている。なお、電圧を加えない状態で、上側液晶セ
ル1bの液晶分子の長軸方向(配向方向)と、下側液晶
セル1aの液晶分子の長軸方向とは、基板面と垂直な方
向から見た場合、互いに直交するようにそれぞれ平行配
向されている。また、上側液晶セル1bの上に距離を置
いて、液晶分子の各長軸方向9a、9bに合わせて、各
偏光軸方向7a、7bが互いに直交するように、2枚の
偏光板6a、6bが左右に並べて配置される。この偏光
板6a、6bの保持機構の図示は省略するが、上側液晶
セル1bから所定の間隔を隔てて、当該液晶表示モジュ
ールのシールドケース(フレーム)、あるいは他の保持
部材と一体的に保持される構成にしてもよいし、当該液
晶表示モジュールと別体の眼鏡のレンズの部分に装着さ
れる構成にしてもよい。後者の場合では、複数の者が同
時に立体画像を見ることができる。
【0027】このような構成の液晶表示モジュールにお
いて、図1を用いて説明した原理により、使用者に対
し、立体画像を表示することができる。
【0028】以上本発明を実施例に基づいて具体的に説
明したが、本発明は、上記実施例に限定されるものでは
なく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能
であることは勿論である。例えば、本発明は、単純マト
リクス方式の液晶表示装置にもアクティブ・マトリクス
方式の液晶表示装置にも適用可能である。また、モジュ
ール構成も、図2に示したものの他、種々のものを採用
することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な構成で、立体画像を表示することができる液晶表
示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の動作原理の一例を説明
するための概略斜視図である。
【図2】本発明の液晶表示装置の一例の液晶表示モジュ
ールの要部分解斜視図である。
【符号の説明】
1a…下側液晶セル、1b…上側液晶セル、2a、2b
…下側透明絶縁基板、3a、3b…上側透明絶縁基板、
4…細長い形状の色素分子、5…液晶分子、6a、6b
…偏光板、7a、7b…偏光板の偏光軸方向、8…照明
光源(バックライト)、9a、9b…電圧を加えない状
態の液晶分子および色素分子の長軸方向(配向方向)、
10a、10b…下側透明絶縁基板に電界をかける駆動
用ICチップ搭載テープキャリアパッケージ(TC
P)、11a、11b…上側透明絶縁基板に電界をかけ
る駆動用ICチップ搭載テープキャリアパッケージ、1
2…画素。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各対向面に透明電極と、配向処理を施した
    膜をそれぞれ設けた1対の透明絶縁基板を所定の間隔を
    隔てて重ね合わせ、その間に、細長い形状の色素分子を
    含有する液晶分子を封止した上側液晶セルと、 各対向面に透明電極と、配向処理を施した膜をそれぞれ
    設けた1対の透明絶縁基板を所定の間隔を隔てて重ね合
    わせ、その間に、細長い形状の色素分子を含有する液晶
    分子を封止した下側液晶セルとを、上下に重ねて配置
    し、 電圧を加えない状態で、前記上側液晶セルの前記液晶分
    子の長軸方向と、前記下側液晶セルの前記液晶の分子の
    長軸方向とは、前記基板面と垂直な方向から見た場合、
    互いに直交するようにそれぞれ平行配向され、 前記上側液晶セルの上に距離を置いて、前記液晶分子の
    各長軸方向に合わせて、各偏光軸方向が互いに直交する
    ように、2枚の偏光板が左右に並べて配置される構成を
    有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記上側液晶セルおよび前記下側液晶セル
    に、それぞれ使用者の各片目から見た視角に相当するず
    れた画像を表示させることを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記2枚の偏光板により眼鏡が構成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP7161852A 1995-06-28 1995-06-28 液晶表示装置 Pending JPH0915639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161852A JPH0915639A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161852A JPH0915639A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915639A true JPH0915639A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15743180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161852A Pending JPH0915639A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0915639A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100449386C (zh) * 2003-09-09 2009-01-07 索尼爱立信移动通讯股份有限公司 多层显示器和具有这种显示器的终端
DE102008042542A1 (de) 2008-10-01 2010-04-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung von 3D-Displays mit Grafikcontroller und Bildsplitter sowie Verfahren zur Ansteuerung von 3D-Displays
CN103293693A (zh) * 2012-03-05 2013-09-11 株式会社东芝 图像显示装置
CN104110275A (zh) * 2014-07-02 2014-10-22 北京航空航天大学 一种基于多孔介质和超临界状态流体循环的先进涡轮冷却方法
KR20150035106A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100449386C (zh) * 2003-09-09 2009-01-07 索尼爱立信移动通讯股份有限公司 多层显示器和具有这种显示器的终端
DE102008042542A1 (de) 2008-10-01 2010-04-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung von 3D-Displays mit Grafikcontroller und Bildsplitter sowie Verfahren zur Ansteuerung von 3D-Displays
CN103293693A (zh) * 2012-03-05 2013-09-11 株式会社东芝 图像显示装置
US8964137B2 (en) 2012-03-05 2015-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display device
KR20150035106A (ko) * 2013-09-27 2015-04-06 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치
CN104110275A (zh) * 2014-07-02 2014-10-22 北京航空航天大学 一种基于多孔介质和超临界状态流体循环的先进涡轮冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211554556U (zh) 一种显示装置
US4257682A (en) Liquid crystal color display cell
JPH0215047B2 (ja)
JPH0843861A (ja) 液晶表示素子
JPH0915639A (ja) 液晶表示装置
JP3315810B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1164837A (ja) 液晶表示装置
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH03116015A (ja) 液晶表示素子
JPH1124033A (ja) 液晶表示装置
JP3098624B2 (ja) 液晶表示装置
JPS5824765B2 (ja) 表示装置
JP3090020B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0961854A (ja) カラー液晶表示素子
JP2947801B2 (ja) ねじれらせん構造を有するネマチツク液晶表示装置
JPH06347762A (ja) 液晶表示装置
KR100262410B1 (ko) 액정표시소자
JPH09218422A (ja) 反射型表示装置
JP3289370B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3449829B2 (ja) 液晶表示素子
CN109870861A (zh) 一种液晶显示面板及显示装置
JPH08190081A (ja) カラー液晶表示素子
JPH06317792A (ja) カラー液晶表示装置
JP2001075084A (ja) 液晶表示装置
JPH10206880A (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法