JPH091561A - マンドレル引き抜き方法 - Google Patents

マンドレル引き抜き方法

Info

Publication number
JPH091561A
JPH091561A JP7149189A JP14918995A JPH091561A JP H091561 A JPH091561 A JP H091561A JP 7149189 A JP7149189 A JP 7149189A JP 14918995 A JP14918995 A JP 14918995A JP H091561 A JPH091561 A JP H091561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
hose
hose body
groove
layer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7149189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Hattori
泰 服部
Yuuji Kawamori
裕二 河守
Takashi Nakamura
孝志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP7149189A priority Critical patent/JPH091561A/ja
Publication of JPH091561A publication Critical patent/JPH091561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホース製造後にホース本体からマンドレルを
効率良く抜き出すことが出来るマンドレル引き抜き方法
を提供することを目的とするものである。 【構成】 高圧ホース2(ホース本体)の成形後に、高
圧ホース2の先端側をマンドレル1に対してクランプ手
段20によりクランプして高圧ホース2の先端側を密閉
状態にする。その後、高圧ホース2の後端側から高圧の
潤滑水Wを圧入させて、高圧ホース2の先端から後端ま
での高圧ホース2の内壁面とマンドレル1表面に形成し
た溝X(Xa,Xb,Xc)との間に潤滑水Wを行き渡
らせる。その後、前記高圧ホース2の先端側のクランプ
手段20によるクランプ状態を解除して、マンドレル1
を高圧の潤滑水を介して引き抜くのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、マンドレル引き抜き
方法に係わり、更に詳しくはエアコンホース等の通常の
圧力ホースの他、高圧ホース等の製造後に、ホース本体
からマンドレルを効率良く引き抜くことを可能としたマ
ンドレル引き抜き方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建設機械や土木機械等で使用され
ている鋼線補強層等を埋設した高圧ホースを製造する場
合や、エアコンホース等の通常の圧力ホースを製造する
場合、樹脂マンドレルの表面に、内層材を押出し成形す
ると共に、この内層材上に少なくとも1層以上の補強層
を形成し、その外周面に外層材を積層させてホース本体
を成形している。
【0003】そして、ホース本体成形後にホース本体の
先端側をマンドレルに対してクランプし、ホース本体の
後端側から高圧の潤滑水を圧入させて、ホース本体の先
端から後端までのホース本体の内壁面とマンドレルの表
面に潤滑水を行き渡らせた後、前記ホース本体の先端側
のクランプ状態を解除して、マンドレルを高圧の潤滑水
を介して引き抜くようにしている。
【0004】ところで、上記のような樹脂製のマンドレ
ルは、圧力ホースの製造後に、ホース本体から樹脂マン
ドレルを効率良く抜き出す、所謂,抜き出し性を良好に
するために、マンドレルの表面は表面処理を行わず、ホ
ース本体の内壁面と密着を防止するために潤滑材や離型
材等を塗布させり、またマンドレルの表面に梨地模様の
凹凸面を形成している。
【0005】例えば、特開平3−153333号公報に
開示されているように、樹脂製マンドレルの表面を、サ
ンドペーパー等により長手方向に平行、または螺旋状に
加工して表面を粗面(その表面粗さとしては、1〜60
μに形成したもの)にし、或いは特開平6−31740
号公報に開示されているように、マンドレルの材料中に
所定粒度の充填材を混合し、マンドレル表面に凹凸を付
与し、梨地状に形成したもの、更に特開平4−9320
7号公報に開示されているように、マンドレルの表面に
移動方向と平行な方向にローレット加工により複数の溝
をピッチ1mm,深さ0.1mmで形成したもの等が知られ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら、上記の
ような従来のマンドレルの場合、潤滑材や離型材等の塗
布が不充分であったり、溝の形態が不十分の場合、マン
ドレルがホース本体の内壁面に沿って円滑に滑らず、ま
た潤滑水が行き渡らず、従って、マンドレル本体の抜き
出し性が悪く、効率良くマンドレルを抜き出させないと
言う問題があった。
【0007】この発明は、かかる従来の問題点に着目し
て案出されたもので、ホース製造後にホース本体からマ
ンドレルを効率良く抜き出すことが出来るマンドレル引
き抜き方法を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するため、表面長手方向に沿って螺旋状または編み
目状の連続した溝を備えたマンドレルに、内層材を押出
し成形すると共に、この内層材上に少なくとも1層以上
の補強層を形成し、その外周面に外層材を積層させてホ
ース本体を成形し、ホース本体成形後にホース本体の先
端側をマンドレルに対してクランプし、ホース本体の後
端側から高圧の潤滑水を圧入させて、ホース本体の先端
から後端までのホース本体の内壁面とマンドレルの表面
に形成した溝との間に潤滑水を行き渡らせた後、前記ホ
ース本体の先端側のクランプ状態を解除して、マンドレ
ルを高圧の潤滑水を介して引き抜くことを要旨とするも
のである。
【0009】
【発明の作用】この発明は、上記のような方法により成
形後のホース本体からマンドレルを引き抜くもので、こ
の発明に用いるマンドレルとしては、樹脂製マンドレル
の表面に、長手方向に沿って、溝の深さ10μ〜200
μの螺旋状または編み目状の溝を連続して設けたものを
使用する。
【0010】このような所定の深さの溝を備えた溝付き
マンドレルを使用することで、ホース製造後にマンドレ
ルを引き抜く際、マンドレルの表面とホース内壁面との
間に潤滑水を効率良く行き渡らせることが出来、成形ホ
ースからマンドレルを効率良く引き抜くことが出来るも
のである。
【0011】
【発明の実施例】以下、添付図面に基づきこの発明の実
施例を説明する。図1は、樹脂製のマンドレル1が挿入
された状態の成形された圧力ホース2(ホース本体)の
一部切欠した斜視図、図2はマンドレル1の長手方向表
面に溝Xを形成するための溝付けダイ3(サイジング
3)を備えた樹脂製のマンドレル1を製造する樹脂押出
し機4の概略構成図を示している。
【0012】前記樹脂製のマンドレル1が挿入された状
態の圧力ホース2は、内面樹脂層5(内層材)の外周面
に内層ゴム6,鋼線補強層7(補強層)及び外層ゴム8
が順次積層されて構成され、このような圧力ホース2を
製造する場合に、上述した樹脂製のマンドレル1を使用
するものである。この発明で用いるマンドレル1は、マ
ンドレル1の表面に、長手方向に沿って螺旋状または編
み目状の溝Xを連続して形成し、この溝の深さとして
は、10μ〜200μであることが好ましい。即ち、1
0μ以下の溝Xでは、潤滑水の保持性が悪く、また20
0μ以上では引抜き時の摩擦力が大きくなるからであ
る。
【0013】次に、上記のような表面長手方向に沿って
平行,螺旋状または編み目状の溝Xを連続して形成する
マンドレル1を製造する装置としては、図2に示すよう
な樹脂押出し機4を用いている。この樹脂押出し機4
は、樹脂材料を投入するホッパー9を備え、押し出しヘ
ッド10側には、金型11と、ゲート12の先端側近傍
には、停止または回転駆動可能な溝付けダイ3とが設置
されている。
【0014】この溝付けダイ3は、図2及び図3に示す
ように、円筒状に形成され、その外周面には、歯車等の
回転駆動機構13が形成され、この回転駆動機構13
は、図示しない駆動装置と連結する駆動軸14に設けた
歯車15と噛合している。また、溝付けダイ3の中空部
16の内壁面には、前記マンドレル1の表面の長手方向
に沿って、平行,螺旋状または編み目状の溝Xを連続し
て形成する剛性及び耐久性を有する突起17が所定の間
隔を隔てて設けられており、溝付けダイ3を固定または
回転するか、複数個の溝付けダイ4を同時に使用するこ
とで、図4の(a)〜(d)に示すような種々の形状の
溝Xを連続して形成することが出来るものである。
【0015】即ち、図4の(a)は、固定状態の一個の
溝付けダイ3を用いてマンドレル1を製造した場合、所
定の深さ(この実施例では、10μ〜200μ)の平行
な溝Xが連続して形成される。また、図4の(b)は、
一個の溝付けダイ3を、回転駆動機構13により一定の
方向(時計回り方向または反時計回り方向)に回転させ
ながら、金型11で所定の太さに形成されたマンドレル
1を溝付けダイ3に挿通させると、マンドレル1の表面
の長手方向には、所定の深さ(この実施例では、10μ
〜200μ)の螺旋状(スパイラル状)の溝Xaが連続
的に形成される。
【0016】図4の(c)は、二個の溝付けダイ3,3
aを、回転駆動機構13により互いに反対方向(時計回
り方向と反時計回り方向)に一定の速度で回転させなが
ら、金型11で所定の太さに形成されたマンドレル1を
溝付けダイ3,3aに挿通させると、マンドレル1の表
面の長手方向には、所定の深さ(この実施例では、10
μ〜200μ)の網目状(メッシュ状)の溝Xbが連続
的に形成される。
【0017】更に、図4の(d)は、二個の溝付けダイ
3,3aを、回転駆動機構13により互いに反対方向
(時計回り方向と反時計回り方向)に一定の速度で回転
と、停止とを一定時間繰返しながら、金型11で所定の
太さに形成されたマンドレル1を溝付けダイ3,3aに
挿通させると、マンドレル1の表面の長手方向には、所
定の深さ(この実施例では、10μ〜200μ)の亀甲
模様(ハニカム状)の溝Xcが連続的に形成される。
【0018】このようにマンドレル1の外周面に所定の
模様で、かつ所定の深さ(10μ〜200μ)の溝X,
Xa,Xb,Xcを形成することにより、ホース製造後
にマンドレル1を効率良く抜き出すことが出来ると共
に、高圧ホース製造時に使用するマンドレル1を効率良
く製造でき、また安価に製造することが出来るものであ
る。
【0019】次に、マンドレル引き抜き方法について説
明する。まず、ホースの製造工程において、上記のよう
な外周面の長手方向に溝X,Xa,Xb,Xcを形成し
たマンドレル1を使用して、図1及び図5の(a)に示
すような高圧ホース2を成形する。この成形方法として
は、上述したようにマンドレル1に、内面樹脂層5(内
層材)を押出し成形すると共に、この内面樹脂層5(内
層材)上に内層ゴム6を介して少なくとも1層以上の鋼
線補強層7(補強層)を形成し、その外周面に外層ゴム
8(外層材)を積層させて高圧ホース1を成形する。
【0020】次に、高圧ホース2(ホース本体)の成形
後に、高圧ホース2の先端側をマンドレル1に対してク
ランプ手段20によりクランプして高圧ホース2の先端
側を密閉状態にする(図5の(b))。その後、高圧ホ
ース2の後端側から高圧の潤滑水Wを圧入させて、高圧
ホース2の先端から後端までの高圧ホース2の内壁面と
マンドレル1表面に形成した溝X(Xa,Xb,Xc)
との間に潤滑水Wを行き渡らせる。
【0021】その後、図5の(c)に示すように、前記
高圧ホース2の先端側のクランプ手段20によるクラン
プ状態を解除して、マンドレル1を高圧の潤滑水を介し
て引き抜くのである。上記のような方法により所定の深
さの溝X(Xa,Xb,Xc)を備えた溝付きマンドレ
ル1を使用することで、ホース製造後にマンドレル1を
引き抜く際、マンドレル1の表面とホース内壁面との間
に潤滑水Wを効率良く行き渡らせることが出来、成形ホ
ースからマンドレル1を効率良く引き抜くことが出来る
ものである。
【0022】
【発明の効果】この発明は、上記のように表面長手方向
に沿って螺旋状または編み目状の連続した溝を備えたマ
ンドレルに、内層材を押出し成形すると共に、この内層
材上に少なくとも1層以上の補強層を形成し、その外周
面に外層材を積層させてホース本体を成形し、ホース本
体成形後にホース本体の先端側をマンドレルに対してク
ランプし、ホース本体の後端側から高圧の潤滑水を圧入
させて、ホース本体の先端から後端までのホース本体内
壁面とマンドレル表面に形成した溝との間に潤滑水を行
き渡らせた後、前記ホース本体の先端側のクランプ状態
を解除して、マンドレルを高圧の潤滑水を介して引き抜
くので、マンドレルの表面とホース内壁面との間に潤滑
水を効率良く行き渡らせて、成形ホースからマンドレル
を効率良く引き抜くことが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】樹脂製のマンドレルが挿入された状態の成形さ
れた高圧ホース(ホース本体)の一部切欠した斜視図で
ある。
【図2】マンドレルの長手方向表面に溝を形成するため
の溝付けダイ(サイジング)を備えた樹脂製のマンドレ
ルを製造する樹脂押出し機の概略構成図である。
【図3】溝付けダイ(サイジング)の斜視図である。
【図4】(a)〜(d)は、一個または複数個の溝付け
ダイ(サイジング)を使用し、溝付けダイ(サイジン
グ)を固定または回転させながら、マンドレルの押出し
成形時に、マンドレルの長手方向の外周面に形成した種
々の形態の溝の説明図であり、(a)は平行な溝、
(b)は螺旋状の溝、(c)は網目状の溝、(d)は亀
甲模様の溝である。
【図5】(a)〜(c)は、マンドレル引き抜き方法の
工程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 マンドレル 2 高圧ホース(ホ
ース本体) 3,3a 溝付けダイ(サイジング) 4 樹脂押出し
機 5 内面樹脂層 6 内層ゴム 7 鋼線補強層 8 外層ゴム 9 ホッパー 10 押し出しヘッド 11 金型 12 ゲート 13 回転駆動機構 14 駆動軸 15 歯車 16 中空部 17 突起 20 クランプ手段 W 潤滑水 X,Xa,Xb,Xc 溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面長手方向に沿って螺旋状または編み
    目状の連続した溝を備えたマンドレルに、内層材を押出
    し成形すると共に、この内層材上に少なくとも1層以上
    の補強層を形成し、その外周面に外層材を積層させてホ
    ース本体を成形し、ホース本体成形後にホース本体の先
    端側をマンドレルに対してクランプし、ホース本体の後
    端側から高圧の潤滑水を圧入させて、ホース本体の先端
    から後端までのホース本体内壁面とマンドレル表面に形
    成した溝との間に潤滑水を行き渡らせた後、前記ホース
    本体の先端側のクランプ状態を解除して、マンドレルを
    高圧の潤滑水を介して引き抜くことを特徴とするマンド
    レル引き抜き方法。
  2. 【請求項2】 前記ホース本体成形の際に用いるマンド
    レルの表面長手方向に沿って形成した溝は、溝の深さ、
    10μ〜200μである請求項1に記載のマンドレル引
    き抜き方法。
JP7149189A 1995-06-15 1995-06-15 マンドレル引き抜き方法 Pending JPH091561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149189A JPH091561A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 マンドレル引き抜き方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7149189A JPH091561A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 マンドレル引き抜き方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH091561A true JPH091561A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15469756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7149189A Pending JPH091561A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 マンドレル引き抜き方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH091561A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000686A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Kurabe Ind Co Ltd ホース製造用のマンドレル線及びその製造方法
JP2010167591A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ono Rubber Kogyo Kk 押出用中芯、ゴムホースの製造方法およびゴムホース
JP2019066350A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 横浜ゴム株式会社 引き抜き力測定装置
KR102286495B1 (ko) * 2020-07-29 2021-08-09 텔스타홈멜 주식회사 차량용 에어 서스펜셔 벨로우즈 제조장치 및 이를 이용한 차량용 에어 서스펜셔 벨로우즈 제조방법
CN114211720A (zh) * 2021-12-13 2022-03-22 河南赛仑特液压流体科技有限公司 一种内支撑式橡胶管脱芯夹头

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000686A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Kurabe Ind Co Ltd ホース製造用のマンドレル線及びその製造方法
JP2010167591A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ono Rubber Kogyo Kk 押出用中芯、ゴムホースの製造方法およびゴムホース
JP2019066350A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 横浜ゴム株式会社 引き抜き力測定装置
KR102286495B1 (ko) * 2020-07-29 2021-08-09 텔스타홈멜 주식회사 차량용 에어 서스펜셔 벨로우즈 제조장치 및 이를 이용한 차량용 에어 서스펜셔 벨로우즈 제조방법
CN114211720A (zh) * 2021-12-13 2022-03-22 河南赛仑特液压流体科技有限公司 一种内支撑式橡胶管脱芯夹头
CN114211720B (zh) * 2021-12-13 2024-05-17 河南赛仑特液压流体科技有限公司 一种内支撑式橡胶管脱芯夹头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3890181A (en) Flexible plastics hoses
DE112006001785B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines mit Stahl verstärkten Kunststoffdränagerohrs und stahlverstärktes Kunststoffdränagerohr
EP2871022B1 (de) Rollierwerkzeug
US3938929A (en) Flexible plastics hose making apparatus
JPH06246379A (ja) チューブ状のラックバーを成型する装置及びその方法
JPH091561A (ja) マンドレル引き抜き方法
EP2060843B1 (de) Wärmeisoliertes Leitungsrohr und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH091560A (ja) 圧力ホース製造用マンドレル及びその製造方法
JPH1058074A (ja) 円筒部品の成形方法
JP2000161542A (ja) 合成樹脂多孔管並びにその製造方法及び製造装置
JPS633781Y2 (ja)
DE19956880B4 (de) Kunststoffrohr mit umgebenden Rippenrohr
JP3678520B2 (ja) 幅広型材の製造方法
US20010042937A1 (en) Method and apparatus for continuous injection molding
JPH06297546A (ja) 光ファイバ圧送用パイプの製造方法
JP2960933B1 (ja) トリム部品の剥離方法
JPH11280394A (ja) 樹脂製ロックボルト及びその製造方法
GB2430911A (en) Apparatus for corrugating hoses and a hose
JPH0763797B2 (ja) 歯車の押出加工装置
JPH055565B2 (ja)
JP2935830B2 (ja) 管材のスリットへのプロフィル加工方法
JPH0199713A (ja) 伝熱管の製造方法
DE2839193C2 (de) Schreibspitze für ein Schreibgerät sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung der Schreibspitze
JP3697473B2 (ja) 長尺シャフトの製造方法及び製造装置
JPH02194934A (ja) 受口付樹脂複合管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413