JPH09153703A - 誘電体積層フィルタ - Google Patents

誘電体積層フィルタ

Info

Publication number
JPH09153703A
JPH09153703A JP30895395A JP30895395A JPH09153703A JP H09153703 A JPH09153703 A JP H09153703A JP 30895395 A JP30895395 A JP 30895395A JP 30895395 A JP30895395 A JP 30895395A JP H09153703 A JPH09153703 A JP H09153703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
electrode
pattern
filter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30895395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kishimoto
靖 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP30895395A priority Critical patent/JPH09153703A/ja
Publication of JPH09153703A publication Critical patent/JPH09153703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低損失で、十分な減衰量を有する小型の誘電
体積層フィルタを提供する。 【構成】 内部にパターン電極を有する積層構造の誘電
体フィルタであって、入力端子電極又は出力端子電極と
接続された内部回路用パターン電極の少なくとも一部
は、ノッチ回路を構成している誘電体積層フィルタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層型の誘電体フ
ィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の誘電体フィルタの一例の分解斜視
図を図5に示す。この誘電体フィルタは、2枚の誘電体
基板22、25からなり、それぞれの誘電体基板22、
25の一方の面にはほぼ全面にアース電極26が形成さ
れており、誘電体基板22の他方の面に2つの直線状の
パターン電極23が形成されている。このパターン電極
23の一端は、誘電体基板22の側面を介してアース電
極26に接続され、さらに、パターン電極23から入出
力用の取り出し電極24が形成されている。この2枚の
誘電体基板22、25を貼り合わせて、トリプレート構
造の誘電体フィルタが構成されている。
【0003】また、従来の誘電体フィルタの別の例(特
開平5−199009号公報に記載)の分解斜視図を図
6に示す。この誘電体フィルタは、第1の誘電体層32
を含み、第1の誘電体層32上には、2つのコイル電極
34、36が形成されている。一方のコイル電極34の
一端近傍から第1の誘電体層32の端部に引き出される
ように、アース端子38が形成され、さらにアース端子
38から間隔を隔てて、コイル電極34から第1の誘電
体層32の端部に引き出されるように、取出端子40が
形成されている。同様に、他方のコイル電極36の一端
近傍からアース端子42が形成され、間隔を隔てて取出
端子44が形成されている。第1の誘電体層32の他方
主面側には、面状の第1のアース電極46が形成され
る。第1のアース電極46からは、第1の誘電体層32
の端部に向かって延びるように、2つのアース端子48
a、48bが形成され、さらにその反対側にも4つのア
ース端子50a、50b、50c、50dが形成されて
いる。また、コイル電極34、36の上部には第2の誘
電体層54が形成されている。この第2の誘電体層54
上には、第2のアース電極56が形成される。この第2
のアース電極56は、第1のアース電極46と同様の形
状であり、一端側に2つのアース端子58a、58bが
形成され、その反対側に4つのアース端子60a、60
b、60c、60dが形成される。そして、上下に保護
層52、62が形成されている。これらを積層して、図
8に示すような積層型誘電体フィルタが構成される。そ
して、端子68a、68bが入出力端子となり、端子6
4a、64b、66a、66b、66c、66dがアー
ス端子となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この誘電体バンドパス
フィルタに要求される特性は、低挿入損失、かつ帯域外
での減衰量が大きいことがある。また、一方でこれら電
子部品には、小型化、薄型化の要求がある。これに対
し、従来構造では、次のような問題点があった。 ・共振器の小型化に限界がある。 ・共振器の無負荷Q値を高くするのが困難である。 ・入出力インピーダンスの整合をとるのが困難である。 ・十分な減衰量がとれない 本発明は、上記の問題点を鑑みて、低損失で、十分な減
衰量を有する小型の誘電体積層フィルタを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、内部にパター
ン電極を有する積層構造の誘電体フィルタであって、入
力端子電極又は出力端子電極と接続された内部回路用パ
ターン電極の少なくとも一部は、ノッチ回路を構成して
いる誘電体積層フィルタである。また本発明は、内部に
パターン電極を有する積層構造の誘電体フィルタであっ
て、入力端子電極又は出力端子電極と接続された内部回
路用パターン電極の少なくとも一部は、ノッチ回路を構
成し、かつ該ノッチ回路を構成するパターンは、コイル
構造となっている誘電体積層フィルタである。また本発
明は、内部にパターン電極を有する積層構造の誘電体フ
ィルタであって、入力端子電極及び出力端子電極のそれ
ぞれに接続された内部回路用パターン電極は、少なくと
も2つのコイル状のパターン電極を有し、前記コイル状
のパターン電極の少なくとも1つはノッチ回路を構成
し、かつ前記コイル状のパターン電極の少なくとも1つ
はバンドパスフィルタ回路を構成している誘電体積層フ
ィルタである。また本発明は、上記の誘電体積層フィル
タにおいて、前記ノッチ回路を構成しているパターン電
極の端部が、幅広に形成され、コンデンサ電極を構成し
ている誘電体積層フィルタである。また本発明は、上記
の誘電体積層フィルタにおいて、前記ノッチ回路用のパ
ターン電極が1ターン以上の渦巻状に構成されている誘
電体積層フィルタである。また本発明は、上記の誘電体
積層フィルタにおいて、前記ノッチ回路用のパターン電
極の端部は、誘電体層を介してアース電極に接続される
誘電体積層フィルタである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に係る一実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明に係る一実施形態の分
解斜視図であり、図2は、その誘電体層2の一面の平面
図である。この誘電体層2の一面には、側面に達する入
出力端子接続部8a、9aと、それに続くコイル状のパ
ターン電極8d、9dを有し、このコイル状のパターン
電極8d、9dはノッチ回路を構成している。また、こ
の入出力端子接続部8a、9aにはもう一つのコイル状
のパターン電極8e、9eが形成されている。このコイ
ル状のパターン電極8e、9eはバンドパス回路を構成
している。この誘電体層2の上側には、誘電体層3が積
層される。この誘電体層3の上面には、端部が側面に臨
むパターン電極10、11、12が形成されている。更
にその上には、誘電体層4が積層され、両側面に臨むア
ースパターン電極13が形成される。一方、前記誘電体
層2の下側には、誘電体層1が積層される。この誘電体
層1の上面には、端部が側面に臨むパターン電極5、
6、7が形成され、その裏面側には、両側面に臨むアー
スパターン電極13が形成されている。この各誘電体層
を積層して、誘電体積層フィルタが構成される。この誘
電体積層フィルタの斜視図を図3に示す。この積層体の
側面には、上下のアースパターン電極13、及び内部の
パターン電極5、6、7、10、11、12を接続する
接続電極14が形成されており、それとは別の側面に
は、内部の入出力端子接続部8a、9aと接続する入出
力端子電極15が形成されている。従って、内部のパタ
ーン電極5、6、7、10、11、12はアース電極と
なる。また、このコイル状のパターン電極8d、9dの
先端は、誘電体層2、3を介して、アースパターン電極
5、10、7、12と接続された状態となる。また、こ
のコイル状のパターン電極8d、9dの先端は、幅広の
パターン電極8b、9bとなっている。そして、この幅
広のパターン電極8bは、上下のアースパターン電極
5、10との間で、コンデンサを形成し、幅広のパター
ン電極9bは、上下のアースパターン電極7、12との
間で、コンデンサを形成している。この誘電体積層フィ
ルタの等価回路図を図7に示す。この等価回路図におい
て、静電容量C1は、アースパターン電極6、11とパ
ターン電極8cとで形成され、静電容量C2は、アース
パターン電極6、11とパターン電極9cとで形成され
る。また、静電容量C3は、パターン電極8e、9eの
電磁気的な結合を表している。インダクタンスL1は、
コイル状のパターン電極8dで形成し、静電容量C4
は、パターン電極8bとアースパターン電極5、10で
形成される。同様に、インダクタンスL2は、コイル状
のパターン電極9dで形成し、静電容量C5は、パター
ン電極9bとアースパターン電極7、12で形成され
る。このインダクタンスL1と静電容量C4が直列に接
続された回路でノッチ回路を構成し、このインダクタン
スL2と静電容量C5が直列に接続された回路でノッチ
回路を構成している。静電容量C6、C7については、
特別なパターン電極を形成していないが、この誘電体積
層フィルタがトリプレート構造であるため、コイル状パ
ターン電極8e、9eとアース電極13との間に静電容
量が形成されるものである。
【0007】この誘電体積層フィルタを製造する場合、
誘電体材料を用い、ドクターブレードでシート状に成形
し、そのグリーンシート上に導体をスクリーン印刷す
る。そのスクリーン印刷されたグリーンシートを積層
し、圧着させて、一体焼成して、積層体を構成する。そ
して、端子電極を印刷、焼付し、さらにメッキ等を施し
て形成する。また、誘電体のペーストと導体ペーストを
それぞれ印刷して構成することも出来る。また、誘電体
基板に導体パターンを印刷、焼付し、その基板を積層一
体化して構成することも出来る。この誘電体は、比誘電
率が約30の誘電体材料を用いた。この誘電体材料は、
酸化物誘電体材料とガラス材料をミックスした材料を用
い、酸化物誘電体材料として、Mg,Ca,Ti,L
a,Nd系を、ガラス系として、Ca,Ba,Si,B
を用いた。この誘電体材料としては、酸化チタン系及び
チタン酸系複合酸化物あるいはこれらの混合物が好まし
い。酸化チタン系としては、必要に応じNiO、Cu
O、Mn34、Al23、MgO、SiO2を含むTi
2等、チタン酸系複合酸化物としては、BaTiO3
SrTiO3、CaTiO3、MgTiO3やこれらの混
合物があり、BaTiO3が好ましい。また、BaO、
CaO、SrO等でも良い。また、用いる誘電体の比誘
電率としては、7〜100が好ましい。特に、20〜1
00が好ましい。パターン電極は、Agペーストを印刷
して形成した。Ag以外でも、Ag−Pd、Cu等を用
いて良い。この誘電体積層フィルタは、コイル状のパタ
ーン電極8e、9eの導体幅、その上下の誘電体層の厚
さを変化させることで、共振周波数の調整が可能であ
る。特に、誘電体層2、3の厚さを変えることにより、
C4、C5の容量値を可変出来、減衰のピークを変動さ
せることが出来る。また、パターン電極8e、9eの一
端と入出力端子接続部8a、9aとの間隔を調整するこ
とにより、そのインピーダンスの調整をすることが出
来、外部回路とのインピーダンス整合をとることが出来
る。また、フィルタの周波数帯域幅は、2つのコイル状
のパターン電極8e、9eの間隔を変えることにより調
整することが出来る。この誘電体積層フィルタでは、ノ
ッチ回路用のパターン電極をバンドパス回路用のパター
ン電極と同一面に形成し、スペースを有効利用するとと
もに、印刷の工数を低減している。もちろん、ノッチ回
路用のパターン電極とバンドパス回路用のパターン電極
とを異なる面に形成しても良い。このノッチ回路用のパ
ターン電極8d、9dは、1ターン以上の渦巻状に形成
してあるが、もちろんその他の構造でも良い。例えば、
2層以上に形成した導体をスルーホールなどで接続して
構成しても良いし、1ターン未満のパターンで構成して
も良い。本発明では、ノッチ回路を内部に構成している
ので、フィルタ特性が非常に優れている。つまり、ノッ
チ回路により、フィルタ帯域近傍の減衰特性をシャープ
にすることが出来るからである。この誘電体積層フィル
タでは、バンドパス回路用のパターン電極8e、9eが
誘電体層を介してアースパターン電極6、11に接続さ
れる構造となっている。この構造は、一つの特徴である
が、必ずしもこの構造に限定されるものではない。この
誘電体を介してアース電極に接続する効果は以下のとお
りである。通常、フィルタはPA等の半導体アクティブ
素子の出力段に使用される。これらアクティブ素子に
は、直流電流が加えられており、フィルタ内部回路が直
流的にショート状態であると、これらアクティブ回路に
供給される直流電流がフィルタ内部に流れ込まないよう
に、フィルタの入出力端子に直流カットのコンデンサが
必要となる。しかし、本発明の一実施形態の構造によれ
ば、誘電体を介してコンデンサを形成することで、この
直流カットのコンデンサが不要となる。この誘電体積層
フィルタは、主に携帯電話などに使用されて有効であ
り、バンドパスフィルタとして、特に有効である。この
バンドパスフィルタとしては、1.5GHz〜2GHz
帯用において、特に有効である。
【0008】
【実施例】図1において、比誘電率が30の誘電体材料
を用い、誘電体層1、4の厚さを650μm、誘電体層
2、3の厚さを50μmとし、パターン電極8e、9e
の全長を約8mmとして、約1.9GHzの共振器を形
成した。この実施例の外形寸法は、4.5×3.2mm
であった。この実施例の周波数特性を図4に示す。この
図4に示すとおり、この実施例は、挿入損失が2dB以
下、帯域外減衰量は、40dB以上と良好な特性を得る
ことが出来た。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、フィルタ特性に優れた
誘電体積層フィルタを構成することが出来る。しかも、
非常に小型で、薄型に構成出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態例の分解斜視図であ
る。
【図2】本発明に係る一実施形態例の誘電体層の一面の
平面図である。
【図3】本発明に係る一実施形態例の斜視図である。
【図4】本発明に係る一実施例の周波数特性図である。
【図5】従来の一例の分解斜視図である。
【図6】従来の別例の分解斜視図である。
【図7】本発明に係る一実施形態例の等価回路図であ
る。
【図8】本発明に係る一実施形態例の斜視図である。
【符号の説明】
1、2、3、4 誘電体層 5、6、7、10、11、12、13 アースパターン
電極 8a、9a 入出力端子接続部 8b、9b 幅広パターン電極 8c、9c パターン電極 8d、9d ノッチ回路用パターン電極 8e、9e バンドパス回路用パターン電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にパターン電極を有する積層構造の
    誘電体フィルタであって、入力端子電極又は出力端子電
    極と接続された内部回路用パターン電極の少なくとも一
    部は、ノッチ回路を構成していることを特徴とする誘電
    体積層フィルタ。
  2. 【請求項2】 内部にパターン電極を有する積層構造の
    誘電体フィルタであって、入力端子電極又は出力端子電
    極と接続された内部回路用パターン電極の少なくとも一
    部は、ノッチ回路を構成し、かつ該ノッチ回路を構成す
    るパターンは、コイル構造となっていることを特徴とす
    る誘電体積層フィルタ。
  3. 【請求項3】 内部にパターン電極を有する積層構造の
    誘電体フィルタであって、入力端子電極及び出力端子電
    極のそれぞれに接続された内部回路用パターン電極は、
    少なくとも2つのコイル状のパターン電極を有し、前記
    コイル状のパターン電極の少なくとも1つはノッチ回路
    を構成し、かつ前記コイル状のパターン電極の少なくと
    も1つはバンドパスフィルタ回路を構成していることを
    特徴とする誘電体積層フィルタ。
  4. 【請求項4】 前記ノッチ回路を構成しているパターン
    電極の端部が、幅広に形成され、コンデンサ電極を構成
    していることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求
    項3記載の誘電体積層フィルタ。
  5. 【請求項5】 前記ノッチ回路用のパターン電極が1タ
    ーン以上の渦巻状に構成されていることを特徴とする請
    求項1、請求項2又は請求項3記載の誘電体積層フィル
    タ。
  6. 【請求項6】 前記ノッチ回路用のパターン電極の端部
    は、誘電体層を介してアース電極に接続されることを特
    徴とする請求項1、請求項2又は請求項3記載の誘電体
    積層フィルタ。
JP30895395A 1995-11-28 1995-11-28 誘電体積層フィルタ Pending JPH09153703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30895395A JPH09153703A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 誘電体積層フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30895395A JPH09153703A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 誘電体積層フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153703A true JPH09153703A (ja) 1997-06-10

Family

ID=17987242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30895395A Pending JPH09153703A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 誘電体積層フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153703A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529102B2 (en) 2000-09-12 2003-03-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. LC filter circuit and laminated type LC filter
KR100462698B1 (ko) * 1998-01-20 2004-12-20 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 적층 필터
JP2007124310A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型誘電体フィルタ
JP2008236024A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Soshin Electric Co Ltd 受動部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100462698B1 (ko) * 1998-01-20 2004-12-20 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 적층 필터
US6529102B2 (en) 2000-09-12 2003-03-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. LC filter circuit and laminated type LC filter
JP2007124310A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型誘電体フィルタ
JP2008236024A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Soshin Electric Co Ltd 受動部品
CN101636904A (zh) * 2007-03-16 2010-01-27 双信电机株式会社 无源部件
US8102222B2 (en) 2007-03-16 2012-01-24 Soshin Electric Co., Ltd. Passive part

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448209A (en) Laminated dielectric filter
JPH07263908A (ja) チップ型高周波ローパスフィルタ
JP2851966B2 (ja) 積層型誘電体フィルター
JPH09153703A (ja) 誘電体積層フィルタ
JPH09153704A (ja) 誘電体積層フィルタ
JP4245265B2 (ja) 複数のフィルタを有する多層配線基板
JP2721626B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2957051B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2957041B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3204753B2 (ja) 共用器
JPH088605A (ja) 積層誘電体フィルタ
JP4280131B2 (ja) 積層フィルタ
JPH11225033A (ja) 積層型バンドパスフィルタ
JP3580707B2 (ja) ローパスフィルタおよび回路基板
JPH05152804A (ja) 誘電体フイルター及びその周波数特性の調整方法
JPH08288706A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH05283906A (ja) 積層型誘電体フィルタ
KR100744908B1 (ko) 적층형 대역 통과 필터
JPH11355008A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3495219B2 (ja) フィルタ
JP3381956B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3210615B2 (ja) 積層フィルタ
JP3676885B2 (ja) チップ型積層フィルタ
JP4547645B2 (ja) 高周波用フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040910

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02