JPH09149192A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH09149192A
JPH09149192A JP7323833A JP32383395A JPH09149192A JP H09149192 A JPH09149192 A JP H09149192A JP 7323833 A JP7323833 A JP 7323833A JP 32383395 A JP32383395 A JP 32383395A JP H09149192 A JPH09149192 A JP H09149192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
image
read
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7323833A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kanbe
幸一 掃部
Hideo Kumashiro
秀郎 熊城
Hiroshi Murakami
比呂志 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP7323833A priority Critical patent/JPH09149192A/ja
Priority to US08/748,658 priority patent/US6002492A/en
Publication of JPH09149192A publication Critical patent/JPH09149192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3876Recombination of partial images to recreate the original image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0414Scanning an image in a series of overlapping zones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大判原稿を重複領域を有する複数の部分画像
に分割して読み取って合成して出力する装置に於いて、
各重複領域を簡単且つ精度良く決定できるようにするこ
とで、画像合成のための操作を簡単にするとともに精度
を改善する。 【解決手段】 大判原稿を重複領域を有するように分割
して読み取って重複領域にて接合して出力する機能とA
DFとを備え、前回の画像読取動作に於けるADF搬送
方向での後端部の所定領域が、次回の画像読取動作に於
ける該搬送方向での先端部の所定領域となるように、前
回の画像読取動作終了後、原稿を搬送して、次回の画像
読取動作に供する画像読取装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動原稿給送手段
と、複数の部分画像を読み取って合成する機能と、を備
えた画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿台に全体を載置できない大判の原稿
を、互いに重複部分を有する複数の部分画像(=原稿台
に載置可能な大きさの複数の画像)に分割して順に読み
取ってメモリに記憶し、各分割画像を合成して出力する
装置が提案されている。原稿台上に原稿を給送して所定
位置に位置決めし、読取終了後に給送方向と同方向へ搬
送して原稿台上から除去する自動原稿給送装置(AD
F)が提供されている。この場合、原稿読取装置として
は、スキャナ等(光源・反射鏡等を搭載する部材/CC
Dラインセンサ等)を移動させるタイプの装置が用いら
れる。CCDラインセンサの上方位置に於いて該CCD
ラインセンサの主走査方向に直交する方向へ原稿を所定
速度で搬送して読み取る流し撮り対応の自動原稿給送装
置(ADF)が提供されている。この場合、原稿読取装
置としては、当然ながら、流し撮りタイプの装置が用い
られる。
【0003】特開平3−210873号公報には、大判
原稿の一部領域を読み取り、該一部領域の部分画像デー
タを、当該大判原稿の他の一部領域を先に読み取って得
た該他の一部領域の部分画像データと比較し、2つの部
分画像データが重複領域を有するか否かをパターンマッ
チングにより判定して、重複領域を有することを条件と
して、前記一部領域の画像読取を行う装置が開示されて
いる。特開平3−222573号公報には、複数の部分
画像を読み取って合成する装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特開平3−21087
3号公報の装置では、原稿の前記一部領域に対する読取
装置の相対位置を操作者が手作業で決めているため、前
記一部領域と前記他の一部領域とが重複領域を有しない
場合が発生し易い。その場合には、もう一度位置決めを
行う必要があるため手間が煩雑となる。また、重複領域
を有するように位置決めできた場合であっても、手作業
による位置決めであるため重複領域が相互にズレている
場合もあり、その場合には、パターンマッチング処理が
複雑となって長時間を費やし、また、誤りも発生し易く
なるという問題がある。特開平3−222573号公報
の装置では、各部分画像が重複領域を有しないため、当
然ながら重複領域でパターンマッチングを行うことがで
きず、したがって、各部分画像を接合する境界部にズレ
が発生し易くなるという問題がある。
【0005】本発明は、大判原稿を複数の部分画像に分
割して読み取って合成する装置に於いて、各部分画像の
接合境界での精度の良い合成画像を、煩雑な位置決め作
業を行うことなく、簡単且つ確実に得られるようにする
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の部分画
像を読み取って接合して出力する機能を有する画像読取
装置であって、原稿を原稿台上へ搬送して画像読取動作
に供した後に同方向へ搬送して原稿台上から除去する自
動原稿給送手段と、前回の読取動作の読取範囲の搬送方
向での後端部領域が次回の読取動作の読取範囲の搬送方
向での先端部領域となるように読取動作終了後の原稿を
搬送する搬送制御手段と、を有する画像読取装置であ
る。また、上記構成に於いて、前回の読取動作の読取範
囲内の搬送方向に於ける後端部領域と、次回の読取動作
の読取範囲内の搬送方向に於ける先端部領域が、同一サ
イズである、画像読取装置である。前回の読取動作で後
端部領域として読み取られた領域が、次回の読取動作で
先端部領域として読み取られ、これが、重複領域とな
る。
【0007】本発明は、複数の部分画像を読み取って接
合して出力する機能を有する画像読取装置であって、原
稿を原稿台上へ搬送して画像読取動作に供した後に同方
向へ搬送して原稿台上から除去する自動原稿給送手段
と、読取動作に供する原稿の搬送方向での後端部が当該
読取動作の読取範囲に含まれるか否か判定する判定手段
と、前記判定手段により前記原稿の後端部が前記読取範
囲に含まれないと判定された場合は当該読取動作の読取
範囲の搬送方向での後端部領域が次回の読取動作の読取
範囲の搬送方向での先端部領域となるように当該読取動
作終了後に当該原稿を搬送する搬送制御手段と、を有す
る画像読取装置である。原稿用紙の後端部が読取範囲に
含まれない場合は、当該読取動作に於いて後端部領域と
して読み取られた領域が次回の読取動作に於いて先端部
領域として読み取られるように、当該読取動作終了後に
原稿が搬送される。
【0008】本発明の装置は、画像読取動作中は原稿が
停止されるスキャナ等(光源・反射鏡等を搭載する部材
/CCDラインセンサ等)を移動させるタイプの装置で
あってもよく、また、画像読取動作中は原稿が所定速度
で搬送されるタイプの装置であってもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
具体的な実施の形態を説明する。 1.機構 図1と図2は、本発明を具体化した装置の一例を模式的
に示す。図1は図2の矢印B方向から見た図、図2は図
1の矢印A方向から見た図である。
【0010】図示の装置は、原稿D を給紙トレイ11から
捌き出して原稿台ガラス27の上に画像面が下向きとなる
ように搬送して位置決めし、画像読取動作終了後に給紙
時と同方向に搬送して原稿台27の上から除去して排紙ト
レイ16へ排出する自動原稿給送装置(ADF)と、原稿
台27の上に位置決めされた原稿を読み取って画像データ
を生成する読取装置2 とから成る。
【0011】自動原稿給送装置(ADF)は、給紙トレ
イ11の原稿D を最上層から順に1枚づつ捌き出す給紙ロ
ーラ12、給紙ローラ12により捌き出された原稿D を検出
するセンサ14、センサ14の位置を通過した原稿D を搬送
して原稿台ガラス27の所定位置に停止させるとともに画
像読取終了後の原稿D を再び搬送して排紙トレイ16へ排
出する搬送ベルト15、給紙ローラ12及び搬送ベルト15を
駆動するパルスモータ13等を有する。パルスモータ13
は、図3に示すように、制御部3 により駆動を制御され
る。また、その回転は、不図示のセンサ(ロータリーエ
ンコーダ等)により検出されて、回転数検出部13a に送
られる。回転数検出部13a は、パルスモータ13の回転数
に対応するデータを演算部13b へ送る。なお、図3は本
装置の全体を制御する回路の構成を一部省略して(例:
画像読取部2 に含まれるCCDセンサ24の検出信号がA
/D変換後に画像処理部4 へ送られること(これは図4
では示されている)等)示すブロック図であり、図4は
画像データを処理し合成する回路の構成を一部機能的に
示すブロック図である。図3と図4に於いて、同一部分
については同一の符号を付して示す。
【0012】読取装置2 は、原稿台ガラス27の上に画像
面を下向きに載置された原稿を公知の走査光学装置(=
光源21・反射凹面鏡21a ・反射平面鏡22a,22b,22c ・レ
ンズ群23・CCDラインセンサ24・駆動モータ25・ドラ
イバIC26等で構成される装置) で読み取って電気信号
に変換し、この電気信号を画像処理部4 へ送って公知の
画像処理(A/D変換,シェーディング補正,変倍等)
を施すことにより画像データを生成して、外部へ出力す
る装置である。また、分割して読み取った複数の部分画
像を合成するモードの場合には、画像処理部4 にて処理
した各部分画像の画像データが、画像合成部5 にて接合
されて、外部へ出力される。
【0013】走査光学装置は、光源21・凹面反射鏡21a
・反射ミラー22a を搭載する第1移動体(不図示)と反
射ミラー22b ・22c を搭載する第2移動体(不図示)
を、原稿台ガラス27の下面に沿って図2の左右方向で移
動させることにより、原稿台ガラス27上の原稿の画像反
射光を、レンズ系23を介してライン単位でCCDライン
センサ24に結像させる装置である。ここで、第1移動体
の移動速度は、第2移動体の移動速度の2倍である。第
1移動体及び第2移動体は、駆動モータ25に連結されて
いるスキャナ駆動機構28によって駆動される。CCDラ
インセンサ24は、上記の如く結像されるライン単位の画
像反射光に対応して、当該ラインの各画素の電気信号を
生成して画像処理部4 へ出力する。
【0014】分割して読み取った部分画像を合成するモ
ード等に於いて変倍処理が行われる場合には、画像処理
部4 に於ける画像データの変倍処理と併せて、走査光学
装置の走査速度(第1移動体と第2移動体の移動速度)
が変更される。即ち、設定された変倍率に適合するよう
に、走査速度が基準の速度(等倍時の速度)から変更さ
れる。この変更は、走査光学装置の駆動モータ25の速度
を設定された変倍率に応じて基準の速度から変更する等
の公知の手法を用いて実行できる。例えば、大判原稿を
分割して読み取って面積比で1/2に縮小した後に合成
する場合であれば、走査速度は、基準の速度の21/2
に変更される。
【0015】分割して読み取った部分画像を合成するモ
ードでは、隣接する部分画像が境界部に於いて相互に重
複領域を有するように各々読み取られ、A/D変換、シ
ェーディング補正等を施された後、読取順に、図4に示
す画像メモリ42a 、画像メモリ42b に格納され、その
後、各部分画像が重複領域にて接合される。この接合処
理は、画像メモリ42a,42b と画像合成部5 とによって行
われる。
【0016】まず、画像メモリ42a と画像メモリ42b に
格納されている各部分画像データがメモリ制御部52によ
り読み出されて重複領域検出部53に格納される。重複領
域検出部53では、各部分画像データに関して公知のパタ
ーンマッチング法により互いに重複している領域が認識
される。認識された重複領域と非重複領域の境界線を示
すアドレス(画像メモリ42a と画像メモリ42b のアドレ
ス)がメモリ制御部52に格納されるとともに、パターン
マッチングの終了した画像データが、画像メモリ42a と
画像メモリ42b に格納される。
【0017】次に、重複領域と非重複領域の境界線を示
すアドレスに基づいて、画像メモリ42a と画像メモリ42
b に格納されている各部分画像データがメモリ制御部52
により読み出され、画像合成部51にて順に合成されて外
部へ出力される。即ち、2つの部分画像が、一方の部分
画像の重複領域の画像データを含むようにして接合され
て、外部へ出力される。このように、パターンマッチン
グを用いて部分画像を接合する方法は、例えば、特開平
5−122501号公報の段落番号0017〜段落番号
0026に開示されている。
【0018】3以上の部分画像を合成する場合には、奇
数番目に読み取られた部分画像データは画像メモリ42a
に格納され、偶数番目に読み取られた部分画像データは
画像メモリ42b に格納されるように制御されるととも
に、速やかに上述の合成処理に供された後、外部へ出力
される。なお、画像メモリ42a と画像メモリ42b に格納
されている各部分画像データの向かい合う辺の端部から
所定ライン分のデータを検索し、特徴的な線分や記号を
認識することにより、接合線となるデータの位置合わせ
を行って、2つの部分画像を接合するようにしてもよ
い。このように、重複領域内で特徴点を抽出して部分画
像を接合する方法は、例えば、特開平6−164893
号公報の段落番号0039〜段落番号0047に開示さ
れている。
【0019】また、1回の読取動作で原稿の全域を読み
取り得る場合には、部分画像データを合成する上述の処
理は行われず、読み取られた画像データは、画像メモリ
42aに格納された後、画像合成部51の画像メモリに格納
され、これが、そのまま外部へ出力される。
【0020】また、先述のように、重複領域と非重複領
域の境界線を示すアドレスに基づいて、何れか一方の部
分画像に属する画像データをメモリ制御部52により選択
して画像合成部51の画像メモリへ格納することによって
合成が行われるため、上記重複領域内の各画素に関して
は、画像メモリ42a と画像メモリ42b のアドレスを共通
化する必要がある。このため、例えば、画像メモリ42a
の最終のアドレスから重複部分に相当するアドレスを逆
上ったアドレスを、画像メモリ42b の先頭アドレスとし
て割り当てる等のアドレスシフト処理が行われて、重複
領域のアドレスが画像メモリ42a と画像メモリ42b とで
共通化される。なお、画像メモリ42a と画像メモリ42b
に記憶する際に、画像の位置基準を変えて記憶すること
で、画像メモリ42a と画像メモリ42b の重複部分のアド
レスを共通化してもよい。
【0021】2.制御 次に、図5に即し、図6を参照して、本装置の制御を説
明する。操作パネル29の不図示のスタートキーが押され
て、その信号が制御部3 に入力されると、図5の処理が
スタートされる。まず、パルスモータ13がオンされて、
その駆動力が給紙ローラ12と給紙ベルト15に伝達され
る。このため、原稿トレイ11にセットされている原稿D
が1枚づつ捌き出されて、その搬送が開始される(S11)
【0022】パルスモータ13の回転は、不図示のセンサ
(ロータリーエンコーダ等)により検出され、その検出
信号が回転数検出部13a に入力されて回転数を示すデー
タとされ、演算部13b へ送られる。給紙ローラ12により
捌き出された原稿の先端がセンサ14の位置を通過するこ
とにより検出されると、その検出信号が演算部13b に入
力されて、原稿先端の通過タイミングを与えるデータと
される。
【0023】演算部13b は、原稿の先端がセンサ14の位
置を通過した時刻からの該原稿の移動量dsを演算して、
制御部3 へ送る(S12) 。原稿の移動量dsは、パルスモー
タ13の回転数に基づいて演算される。
【0024】制御部3 は、演算部13b から送られて来る
移動量dsを第1の参照値d1と比較する(S13) 。第1の参
照値d1とは、図6の(a)に示すように、センサ14の位
置から、原稿搬送方向に於ける原稿台ガラス27の先端部
までの距離である。なお、この例では、原稿搬送方向に
於ける原稿台ガラス27の先端部〜後端部が、CCDライ
ンセンサ24による画像読取範囲であるとして説明する。
ステップS13 での比較の結果、原稿の移動量dsと第1の
参照値d1が等しくなると(S13;YES) 、原稿の搬送が停止
される(S14) 。この停止は、パルスモータ13をオフする
ことで実現してもよく、パルスモータ13の駆動力を給紙
ローラ12と給紙ベルト15に伝達するクラッチ等を遮断す
ることで実現してもよい。
【0025】原稿の搬送が停止された後、原稿画像が読
み取られる(S15) 。原稿画像の読み取り動作と、読み取
った画像信号の処理(画像処理&画像合成)については
先述したため、ここでの説明は割愛する。
【0026】原稿画像の読み取りが終了すると、原稿後
端の移動量dEと第3の参照値d3とが比較される(S16) 。
原稿後端の移動量dEとは、原稿の後端がセンサ14の位置
を通過した後、ステップS14 で停止されるまでに移動し
た距離である。第3の参照値d3とは、図6の(a)に示
すように、センサ14の位置から、原稿搬送方向に於ける
原稿台ガラス27の後端部までの距離である。
【0027】ステップS16 での比較の結果、原稿後端の
移動量dEが、第3の参照値d3以上である場合(S16;YES)
、換言すれば、原稿の後端が原稿台ガラス27上にあ
り、したがって、ステップS15 での画像読取処理により
原稿の後端まで読み取られていた場合は(S16;YES) 、当
該原稿を更に読み取る必要が無い(=当該原稿に未読取
領域が無い)ため、直ちにステップS31 に進む。即ち、
原稿台ガラス27上の原稿を搬送して排紙トレイ16へ排出
するように制御される(S31) 。
【0028】ステップS16 での比較の結果、原稿後端の
移動量dEが、第3の参照値d3に満たない場合(S16;NO)、
即ち、原稿の後端が未だ原稿台ガラス27に到達していな
い場合は(S16;NO)、当該原稿を更に読み取る必要がある
(=当該原稿に未読取領域が在る)ため、ステップS21
〜S25 の制御が行われる。
【0029】まず、原稿の搬送が再開される(S21) 。演
算部13b は、原稿の搬送が再開された時刻からの該原稿
の移動量dsを演算して、制御部3 へ送る(S22) 。制御部
3 は、演算部13b から送られて来る移動量dsを第2の参
照値d2と比較する(S23) 。第2の参照値d2とは、図6の
(a)に示すように、原稿搬送方向に於ける原稿台ガラ
ス27の後端部から先端部方向へ所定距離αの位置から、
原稿搬送方向に於ける原稿台ガラス27の先端部までの距
離である。つまり、前回の画像読取処理(この場合は、
ステップS15 での画像読取処理)で読み取られた領域で
あって、次回の画像読取処理(ステップS25 での画像読
取処理)で重複して読み取られるべき領域の原稿搬送方
向に於ける先端から、原稿搬送方向に於ける原稿台ガラ
ス27の先端部までの距離である。
【0030】ステップS23 での比較の結果、原稿の移動
量dsと第2の参照値d2が等しくなると(S23;YES) 、原稿
の搬送が停止される(S24) 。この状態を、図6の(b)
に示す。原稿の搬送が停止された後、原稿画像が読み取
られる(S25) 。
【0031】こうして、当該原稿についての2回目の画
像の読み取りが、1回目の画像読み取りと所定幅αの重
複部分を有するようにして行われると、再び、原稿後端
の移動量dEと第3の参照値d3とが比較される(S26) 。そ
の結果、原稿後端の移動量dEが、第3の参照値d3以上で
ある場合(S26;YES) は、当該原稿を更に読み取る必要が
無い(=当該原稿に未読取領域が無い)ためステップS3
1 に進み、原稿の排出が行われる。
【0032】一方、ステップS26 での比較の結果、原稿
後端の移動量dEが、第3の参照値d3に満たない場合(S2
6;NO)は、当該原稿を更に読み取る必要がある(=当該
原稿に未読取領域が在る)ため、再びステップS21 〜S2
5 の制御が行われ、さらに、ステップS26 の判定が行わ
れて、以下、同様に処理される。
【0033】このようにして、原稿が、原稿搬送方向に
於ける読取対象範囲である原稿台ガラス27のサイズ(d2
+α)毎に、互いに重複領域(原稿搬送方向に於ける所
定幅α)を有するようにセットされて、順に読み取られ
る。また、読み取られた各部分画像が、先述のように合
成されて出力される。なお、本装置では、原稿の搬送方
向と読取装置のスキャン方向とが直交しており、重複領
域が読取装置のスキャン方向に沿って形成されるため、
解像力の劣化を防ぐことができ、継ぎ目の滑らかな合成
画像を得ることができるという効果がある。また、本装
置では、各分割画像が互いに重複領域を有するように読
み取って接合しているが、各分割画像が重複領域を有し
ないように読み取って接合することも、ADFを用いて
略同様に実行することができる。
【0034】
【発明の効果】以上、本発明では、前回の読取動作に於
いて後端部領域として読み取られた領域が次回の読取動
作に於いて先端部領域として読み取られるように前回の
読取動作終了後に原稿が搬送されるため、各読取動作に
対応する各部分画像の接合境界付近の重複領域を、煩雑
な作業を行うことなく、簡単且つ確実に、さらにズレを
抑えて精度良く確保することができる。このため、各部
分画像の接合境界を精度良く決定して接合することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した画像読取装置の機構を示す
正面図(図2の矢印B方向から見た図)。
【図2】図1の画像読取装置の画像読取部の機構を模式
的に示す側面図(図1の矢印A方向から見た図)。
【図3】図1の画像読取装置の制御回路の構成を示すブ
ロック図。
【図4】図1の画像読取装置の画像処理回路の構成を示
すブロック図。
【図5】図1の画像読取装置の原稿搬送に関する制御を
示すフロ−チャ−ト。
【図6】原稿搬送・停止の様子を図5のフロ−チャ−ト
に対応付ける説明図。
【符号の説明】
11 給紙トレイ 12 給紙ローラ 14 原稿検出センサ 16 排紙トレイ 27 原稿台ガラス 28 スキャナ駆動機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の部分画像を読み取って接合して出
    力する機能を有する画像読取装置であって、 原稿を原稿台上へ搬送して画像読取動作に供した後に同
    方向へ搬送して原稿台上から除去する自動原稿給送手段
    と、 前回の読取動作の読取範囲の搬送方向での後端部領域
    が、次回の読取動作の読取範囲の搬送方向での先端部領
    域となるように、読取動作終了後の原稿を搬送する搬送
    制御手段と、 を有する画像読取装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に於いて、 前記後端部領域及び前記先端部領域は同一サイズであ
    る、 画像読取装置。
  3. 【請求項3】 複数の部分画像を読み取って接合して出
    力する機能を有する画像読取装置であって、 原稿を原稿台上へ搬送して画像読取動作に供した後に同
    方向へ搬送して原稿台上から除去する自動原稿給送手段
    と、 読取動作に供する原稿の搬送方向での後端部が当該読取
    動作の読取範囲に含まれるか否か判定する判定手段と、 前記判定手段により前記原稿の後端部が前記読取範囲に
    含まれないと判定された場合は、当該読取動作の読取範
    囲の搬送方向での後端部領域が、次回の読取動作の読取
    範囲の搬送方向での先端部領域となるように、当該読取
    動作終了後に当該原稿を搬送する搬送制御手段と、 を有する画像読取装置。
JP7323833A 1995-11-17 1995-11-17 画像読取装置 Pending JPH09149192A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323833A JPH09149192A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 画像読取装置
US08/748,658 US6002492A (en) 1995-11-17 1996-11-14 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7323833A JPH09149192A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149192A true JPH09149192A (ja) 1997-06-06

Family

ID=18159111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7323833A Pending JPH09149192A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6002492A (ja)
JP (1) JPH09149192A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190942A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Sony Corp 撮像画像合成装置および方法
JP2008218537A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法
JP2010273314A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Shindorico Co Ltd A3用紙スキャン機能を備えたa4スキャナー及びこのスキャン方法
JP2010273315A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Shindorico Co Ltd スキャン機能を備えた画像形成装置及びこのスキャン方法
JP2016072791A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1186014A (ja) * 1997-09-08 1999-03-30 Fujitsu Ltd 文書画像表示方法および表示装置
JP3616256B2 (ja) * 1998-07-03 2005-02-02 シャープ株式会社 画像処理装置
US6594403B1 (en) * 1999-01-29 2003-07-15 Xerox Corporation Systems and methods for registering scanned documents
US7015966B1 (en) * 1999-03-15 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Reducing discontinuities in segmented imaging sensors
US6522790B1 (en) * 1999-09-28 2003-02-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for merging images
EP1091560A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-11 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for scanning oversized documents
JP2002218180A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置及びその制御方法
US7154515B2 (en) * 2001-06-15 2006-12-26 Perkinelmer, Inc. Method and apparatus for reducing printing artifacts of stitched images
JP3913602B2 (ja) * 2002-04-23 2007-05-09 富士フイルム株式会社 読取画像処理方法および装置
US7821679B2 (en) * 2004-10-06 2010-10-26 CSSN Inc, Card Scanning Solutions System and method for electronically combining images taken by two or more adjacent image sensors
WO2007023959A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像入力装置およびこれを用いた画像形成装置
JP4347841B2 (ja) 2005-10-07 2009-10-21 シャープ株式会社 原稿読取装置
TWI317226B (en) * 2006-04-03 2009-11-11 Avision Inc Method of separating connected pages produced in a continuous scanning process
US8717641B2 (en) * 2011-07-13 2014-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for edge identification to position components of a scanner
US8699098B2 (en) * 2011-07-13 2014-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner gear assembly
US9013761B2 (en) 2013-04-16 2015-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner with a scan sensor having a width smaller than the platen
CN107409165B (zh) * 2015-04-09 2019-07-23 三菱电机株式会社 图像结合装置、图像读取装置及图像结合方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115534A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JPH03210873A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JP3078007B2 (ja) * 1990-10-17 2000-08-21 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5465163A (en) * 1991-03-18 1995-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for processing oversized original images and for synthesizing multiple images
US5481375A (en) * 1992-10-08 1996-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Joint-portion processing device for image data in an image-forming apparatus
US5452105A (en) * 1992-11-19 1995-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Joint-portion processing device for image data for use in an image processing apparatus
JPH08211513A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Nisca Corp 自動原稿送り装置及び自動原稿送り方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190942A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Sony Corp 撮像画像合成装置および方法
JP2008218537A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における情報コードの読取り方法
JP2010273314A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Shindorico Co Ltd A3用紙スキャン機能を備えたa4スキャナー及びこのスキャン方法
JP2010273315A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Shindorico Co Ltd スキャン機能を備えた画像形成装置及びこのスキャン方法
JP2016072791A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6002492A (en) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09149192A (ja) 画像読取装置
US7782505B2 (en) Image reading apparatus and control method therefor
US8488209B2 (en) Image reader, and control method and control program for the same
US20090251744A1 (en) Auto document feeding device and image scanning device
US6795160B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP3163882B2 (ja) 走査装置
JP4393424B2 (ja) 両面原稿読取装置及び両面原稿読取方法
US7890046B2 (en) Image forming system, sheet treating apparatus, image forming apparatus, control program and storage medium
JPS6247264A (ja) 原稿読取装置
US7224931B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4056011B2 (ja) 原稿読取装置
JP2005184101A (ja) 画像読み取り装置
JP2683034B2 (ja) 画像読取装置
JP2002305633A (ja) 画像読取装置
JP2005005752A (ja) 原稿読取装置
JP2020072362A (ja) 原稿搬送装置を備えた原稿読み取り装置
JP3322050B2 (ja) 画像読取装置
JP2003078722A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH06205173A (ja) 画像読取装置
JP3066904B2 (ja) 画像読取装置
JP5395588B2 (ja) 画像読取装置
JPH10215349A (ja) 画像読取装置
JPH0358668A (ja) 画像読取装置
JPH09200465A (ja) 画像読み取り装置
JP2002344697A (ja) 画像読取装置