JPH09145979A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH09145979A
JPH09145979A JP7308949A JP30894995A JPH09145979A JP H09145979 A JPH09145979 A JP H09145979A JP 7308949 A JP7308949 A JP 7308949A JP 30894995 A JP30894995 A JP 30894995A JP H09145979 A JPH09145979 A JP H09145979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
lens barrel
diaphragm
optical axis
position adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7308949A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanioka
洋 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7308949A priority Critical patent/JPH09145979A/ja
Publication of JPH09145979A publication Critical patent/JPH09145979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズ鏡筒の絞り機構の簡素化及び低コスト
化を図る。 【解決手段】 カメラボディ100に着脱可能なマウン
ト1aを有する外筒1Bと、外筒1Bと光学系との位置
を調整する光学系位置調整部材8Bと、鏡筒内部に設置
されて、カメラボディ100からの絞り駆動力を絞り駆
動装置の絞り羽根5に伝達する絞りレバー3とを備え、
絞りレバー3は、外筒1Bのフランジ部1aに形成され
た内周面1e及び垂直壁1fと光学系位置調整部材8B
とにより形成されるガイド部によって、光軸L回りには
回転可能であり、光軸L方向には移動不能に支持され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絞りレバーを使用
して、絞り開口径を制御するレンズ鏡筒に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図3から図5までは、従来のレンズ鏡筒
の一例を示す図であって、図3は、断面図であり、図4
は、光学系位置調整部材8Aを示す正面図であり、図5
は、絞りレバー3を示す図である。図3に示すように、
外筒1Aと内筒7Aとは、光学系位置調整部材8Aを介
して、複数のねじ9によって固定されている。外筒1A
は、カメラボディ100と結合するマウント1aを有
し、外筒1Aの外周部には、ズーム操作環2が光軸Lを
中心に回転可能に支持されている。ズーム操作環2は、
内径側に突起2aが設けられており、突起2aは、カム
環10に係合している。カム環10は、内筒7Aの外周
に設けられ、光軸L方向には移動不能であって、光軸L
を中心にして回転可能に設けられている。カム環10に
は、カム溝10a、10bが設けられている。内筒7A
の内周面には、前部光学系保持枠11、後部光学系保持
枠6が設けられ、前部光学系保持枠11、後部光学系保
持枠6の外周側には、ピン12、13が設けられてい
る。ピン12、13は、内筒7Aの側面に設けられた直
進溝7a、7bを貫通して、カム環10のカム溝10
a、10bに係合している。よって、ズーム操作環2が
回転すると、ズーム操作環2の回転と一体にカム環10
が回転し、カム溝10a、10b及びピン12、13の
作用によって、前部光学系支持枠11、後部光学系支持
枠6が光軸L方向に所定の直進前後運動を行い、ズーミ
ングがなされる。
【0003】絞りレバー3は、絞り駆動力伝達部材とし
ての役割を果たす部材であって、図5に示すように、レ
バー部3a、全周円環部3b及び係合部3cから構成さ
れている。全周円環部3bは、その外周が外筒1Aの内
壁面を滑りながら光軸Lを中心に回転できるように設け
られている。レバー部3aは、カメラボディ100の絞
り制御部(不図示)と係合し、係合部3cは、絞り駆動
板4の突起4aと係合している。そして、レバー部3a
の先端から係合部3cの終端までは一体の部材であるた
めに、絞りレバー3は、カメラボディ100側から与え
られた回転運動を、そのまま絞り駆動板4に伝達する。
図3に戻って、絞り羽根5は、絞り駆動板4と後部光学
系支持枠6の間に複数枚設けられており、両面に突起5
a、5bを有し、各突起5aは、絞り駆動板4のカム溝
4bに係合しており、各突起5bは、後部光学系支持枠
6上の穴6aに回転可能に取り付けられている。絞り羽
根5は、絞り駆動板4から与えられた回転運動によっ
て、突起5bを中心に回転して、絞り開口径を調節して
いる。
【0004】ここで、従来のレンズ鏡筒において、絞り
レバー3は、図3に示すように、マウント1aの鏡筒内
側に取り付けられていた。フランジ部1cは、カメラボ
ディ100側にはマウント1a、被写体側には内側に突
出した小径部1dを有している。内筒7Aは、カメラボ
ディ100側にフランジ部7cが設けられている。光学
系位置調整部材8Aは、図4に示すように、円環状の部
材であり、外筒1Aのフランジ部1cと内筒7Aのフラ
ンジ部7cとの間に挟まれて、その厚みによって光学系
の位置を調節する。このときに、光学系位置調整部材8
Aは、内筒7Aのフランジ部7cと厚み方向に重ね合わ
されており、それらの内周面が小径部1dの外面側に接
して、光軸Lと直角方向の位置決めがなされている。ワ
ッシャ溝15は、C形ワッシャ14を固定するための溝
であり、小径部1dの根元の内側に形成されている。C
形ワッシャ14は、絞りレバー3の光軸L方向への脱落
を防止するための部材であって、ワッシャ溝15に嵌め
込んで固定したときに、内径側に突出部分14aが形成
される。この突出部分14a、フランジ部1cの内周面
1e及び垂直壁部1fとによって、凹状の溝構造が形成
される。絞りレバー3は、この溝構造によって、光軸L
を中心に回転可能であるが、光軸L方向に移動できない
ように拘束されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
のレンズ鏡筒は、絞りレバー3の光軸方向への脱落を防
止するために、C形ワッシャ14が必須の部材となって
いたので、C形ワッシャの製造コスト、管理コストがか
さむという課題があった。また、従来のレンズ鏡筒は、
ワッシャ溝15がアンダーカット部となり、外筒筒1A
をプラスチック成形する場合に、成形型構造が複雑にな
る。この複雑な成形型構造を避けるために、最初の工程
では、ワッシャ溝15は成形しないで、後工程でワッシ
ャ溝15を加工する場合も多かった。しかし、ワッシャ
溝15を型成形するにしても、後工程で加工するにして
も、製造過程において、コストがかさむという課題があ
った。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、カメラボディ(100)に着脱
可能なマウント(1a)を有する固定部材(1B)と、
前記固定部材(1B)と光学系との位置を調整する光学
系位置調整部材(8B)と、鏡筒内部に設置されて、前
記カメラボディ(100)からの絞り駆動力を絞り駆動
装置(4,5)に伝達する絞り駆動力伝達部材(3)と
を備えるレンズ鏡筒において、前記絞り駆動力伝達部材
(3)は、前記固定部材(1B)と前記光学系位置調整
部材(8B)とにより形成されるガイド部によって、光
軸(L)回りには回転可能であり、光軸(L)方向には
移動不能に支持されることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、実施形態をあげながら、
本発明を説明する。なお、以下においては、図3で示し
た従来のレンズ鏡筒と同一の機能を果たす部分について
は、同一符号を付し、重複する説明は適宜省略する。図
1は、本発明によるレンズ鏡筒の実施形態を示す断面図
である。図2は、図1に示した光学系位置調整部材8B
を示す図である。
【0008】外筒1Bは、図1に示すように、フランジ
部1cの内側が光軸Lに直角な端面となっている。光学
系位置調整部材8Bは、その厚みによって光学系の位置
を調整する他に、全周円環部3bの止め部材としての役
割も果たしている。また、光学系位置調整部材8Bは、
図2に示すように、その幅Wbが従来の光学系位置調整
部材8Aの幅Waよりも広くなっている(図4参照)。
光学系位置調整部材8Bは、内筒7Bのフランジ部7c
と外筒1Bのフランジ部1cの間に挟み込まれており、
ねじ9によって外筒1Bのフランジ部1cと内筒7Bの
フランジ部7cとの間に固定される。
【0009】このときに、光学系位置調整部材8Bは、
内周側が鏡筒の中心方向に直接露出し、外筒1Bの内周
面1eよりも中心側に円環状突出部分8aを形成する。
この円環状突出部分8a、内周面1e及び垂直壁1fに
よって、鏡筒の中心方向から見て、全体として鏡筒の外
側方向に凹状の溝構造となる。絞りレバー3は、この溝
構造によって、光軸L方向への脱落が防止される。この
ために、従来のC形ワッシャ14及びワッシャ溝15を
不要にすることができる。また、ワッシャ溝15をなく
すことによって、溝加工が不要になり、型成型時のアン
ダーカット部分がなくなるために、型構造を単純にする
ことができる。なお、光学系位置調整部材8Bの外周と
内筒7Bのフランジ部7cの外周は、外筒1Bの内周面
に密着しており、光軸Lと直角方向へのがたつきを防止
している。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明のレンズ鏡筒によ
れば、光学系位置調整部材と固定部材によって、絞り駆
動力伝達部材の光軸方向への移動を拘束するので、絞り
駆動力伝達部材を固定するために、特別な部品や加工が
不要になり、部品管理コスト及び製造コストの低減化を
図ることができる。従って、従来レンズ鏡筒にあった絞
り駆動力伝達部材の脱落防止という機能を、そのまま維
持しつつ、低価格なレンズ鏡筒の製作が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレンズ鏡筒の実施形態を示す断面
図である。
【図2】本実施形態による光学系位置調整部材を示す図
である。
【図3】従来のレンズ鏡筒の一例を示す断面図である。
【図4】従来の光学系位置調整部材を示す正面図であ
る。
【図5】従来の絞りレバーを示す図である。
【符号の説明】
1A,1B 外筒(固定部材) 1a マウント 1c フランジ部 1d 小径部 1e 内周面 1f 垂直壁 3 絞りレバー(絞り駆動力伝達部材) 3a レバー部 3b 全周円環部 3c 係合部 7A,7B 内筒(固定部材) 7c フランジ部 8A,8B 光学系位置調整部材 8a 円環状突出部分 14 C形ワッシャ 14a 突出部分 15 ワッシャ溝 100 カメラボディ L 光軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラボディに着脱可能なマウントを有
    する固定部材と、 前記固定部材と光学系との位置を調整する光学系位置調
    整部材と、 鏡筒内部に設置されて、前記カメラボディからの絞り駆
    動力を絞り駆動装置に伝達する絞り駆動力伝達部材とを
    備えるレンズ鏡筒において、 前記絞り駆動力伝達部材は、前記固定部材と前記光学系
    位置調整部材とにより形成されるガイド部によって、光
    軸回りには回転可能であり、光軸方向には移動不能に支
    持されることを特徴とするレンズ鏡筒。
JP7308949A 1995-11-28 1995-11-28 レンズ鏡筒 Pending JPH09145979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308949A JPH09145979A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308949A JPH09145979A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09145979A true JPH09145979A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17987197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7308949A Pending JPH09145979A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09145979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020183A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Sony Corp レンズ鏡筒及び撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020183A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Sony Corp レンズ鏡筒及び撮像装置
US8011839B2 (en) 2008-07-11 2011-09-06 Sony Corporation Lens barrel and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575125Y2 (ja) カメラの駆動力伝達装置
US7265789B2 (en) Camera with flange back adjusting mechanism
JPH09145979A (ja) レンズ鏡筒
US5305036A (en) Focusing torque control device for lens barrel
JPH0371329U (ja)
US4854673A (en) Lens photographing distance range limiting device
JPH11352377A (ja) カメラ用レンズ鏡胴
JP4087089B2 (ja) 交換レンズ鏡筒のマニュアル絞り装置及び共用マニュアル絞り装置
JP2559958Y2 (ja) 交換レンズの絞り装置
JPH11119076A (ja) マニュアルリング
JP3962470B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ
JP2000284160A (ja) レンズ鏡胴
JP4234261B2 (ja) レンズ鏡筒の絞り装置
JP2536021Y2 (ja) ズームレンズの焦点位置調整機構
JPH118785A (ja) 撮影レンズの駆動装置
JPH11160754A (ja) カメラの絞り機構
JPH09281580A (ja) マウント位置変換可能なレンズ鏡胴
JP2593150Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP2738406B2 (ja) ズームレンズ装置
JPH063368Y2 (ja) レンズ鏡胴のピント調整機構
JPH08234267A (ja) マスクの取付方法
JPH0915480A (ja) 補助レンズ系切り換え機構を有したレンズ鏡筒
JP2003255210A (ja) レンズ装置
JPS6037535Y2 (ja) 視度調節機構を有する接眼レンズ
JP2000275496A (ja) 交換レンズ