JPH09140409A - 靴 - Google Patents

Info

Publication number
JPH09140409A
JPH09140409A JP33112895A JP33112895A JPH09140409A JP H09140409 A JPH09140409 A JP H09140409A JP 33112895 A JP33112895 A JP 33112895A JP 33112895 A JP33112895 A JP 33112895A JP H09140409 A JPH09140409 A JP H09140409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
ball joint
insole
joint line
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33112895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Hashimoto
好道 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP33112895A priority Critical patent/JPH09140409A/ja
Publication of JPH09140409A publication Critical patent/JPH09140409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、例えば踵の高いパンプスのような
カッターシューズにおいて、歩き易く且つ疲れにくくす
ることを目的とする。 【解決手段】 比較的硬質素材からなる中底3のうちボ
ールジョイントラインA(第1中足骨骨頭部と第5中足
骨骨頭部を結ぶ線)に対応する部分周辺のみを軟質素材
の中間材20とし、この中間材20の下面に、ボールジ
ョイントラインAの方向に沿って断続的且つ筋違い状に
複数の切れ目pを入れ、上方に曲りやすくする。また、
靴底の爪先部接足面側には、指裏の谷部にフィットする
クッションリブ22を突設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば踵の高いパ
ンプスのようなカッターシューズの靴底構造に関し、歩
き易く且つ疲れにくくするための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、婦人靴として紐や留め金を使わ
ず、甲部を深くカットしたパンプスのような靴が知れて
いる。そしてこのようなパンプスは、ヒールが低いフラ
ットヒールパンプスから、ヒールが中程度のミドルヒー
ルパンプス、ヒールが高いハイヒールパンプスまで各種
態様のものがあるが、このようなパンプスの靴底は一般
的に本底、中底ともに比較的硬い材料にて構成されるこ
とが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、特にヒール
が中程度から高いパンプスの場合は、爪先周辺の狭い部
分だけで体重を支えるため静止状態でも無理な姿勢にな
り、歩行運動に入ると低ヒール靴とかスニーカーに較べ
て一段と歩行しずらくなる。そして長時間履き続けると
足底筋が疲れ、しかも靴底が硬いため歩くたびに踵がヒ
ールカウンターから抜け出し易くなり、ヒールカウンタ
ー部で踵が摺れて炎症等を起こしやすくなる。
【0004】そこで、特にミドルヒールとかハイヒール
のパンプスにおいて、常に踵がヒールカウンターにフィ
ットして歩きやすく、且つ足底筋が疲れにくくなるよう
な技術が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、請求項1において、屈曲容易且つ高反ぱつ特
性を有する素材からなる本底と、比較的硬質の素材から
なる中底を積層一体化した靴底構造を有する靴におい
て、中底のボールジョイントライン周辺を局部的に屈曲
容易な素材とし、且つこの屈曲容易な素材の底面の少な
くとも一部に、屈曲性を助長する切込加工を施した。
【0006】ここで、ボールジョイントラインとは、第
1指(親指)と第5指(小指)の中足骨骨頭部同士を結
ぶ線であり、通常、このボールジョイントラインが歩く
際の踏付け部及び屈曲部位となるため、中底のボールジ
ョイントライン周辺を屈曲容易な素材とし、この底面の
一部に屈曲性を助長する切込加工を施すことで、踏付け
部周辺が屈曲しやすくなり、踵を常にヒールカウンター
にフィットさせることが出来る。このため、踵がヒール
カウンターから抜け出すような不具合がなくなり、歩行
が楽になる。そして、切込加工を中底の底面に施せば靴
を上方に曲り易くすることが出来、足先の曲り方向に一
致させることが出来る。また、本底を屈曲容易且つ高反
ぱつ特性を有する素材とするのは、屈曲した中底の復元
性を高めるためであり、例えば中底の底面に接着剤等に
よって貼着し一体化する。
【0007】また、請求項2では、請求項1記載の靴に
おいて、切込加工を、足長計測中心線とボールジョイン
トラインの交点を中心としてその前後の所定幅内に形成
するようにした。ここで、足長計測中心線とは、足長を
測定する際の基準となる中心線(通常、踵の一番後ろの
部分と、一番長い趾先(第2指先端)を結ぶ線)であ
り、この足長計測中心線とボールジョイントラインの交
点を中心に前後の所定幅内に切込加工を施せば、個人差
によって多少屈曲部位が異なっても対応出来る。因み
に、この交点は、標準的な骨格において、足長をLとし
た場合に踵点b(図8)から0.68Lの距離に位置す
る。
【0008】また請求項3では、請求項1又は請求項2
記載の靴において、切込加工は、靴の横方向に断続的且
つ筋違い状に複数の切れ目として形成するようにした。
ここで、切れ目を断続的且つ筋違い状に形成するのは、
直線状に連続させるとき裂切損等を起こしやすくなるか
らであり、また、切れ目とは、単純な直線状の切れ目の
他、長円状の切れ目、直線状の切れ目と円形状の切れ目
の組合わせ等任意である。
【0009】また請求項4では、請求項3記載の靴にお
いて、切れ目の方向を、ボールジョイントラインに沿っ
て足長計測中心線の真横方向から所定角度傾いて形成す
るようにした。ここで、靴底がボールジョイントライン
に沿って曲ると一番歩行が楽であり、しかも切れ目に無
理がかからない。
【0010】また請求項5では、請求項1乃至請求項4
記載の靴において、靴底の爪先部接足面側には、指裏の
趾節骨関節の谷部にフィットする凸部を形成した。そし
てこの凸部を指裏の谷部にフィットさせれば、ボールジ
ョイントライン部の屈曲性の向上によって踵側が浮いて
足が急角度になり靴内で足が爪先側にずれやすくなった
場合でも、足ずれ等を防止するのに効果がある。このた
め、足底筋の疲労防止に効果があり、しかも指先が靴先
端の狭い部分に滑り込んで圧迫されることがないので外
反母趾の防止にも有効である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の一例につい
て添付した図面に基づき説明する。ここで図1はパンプ
スの外観図、図2は同断面図、図3は靴の構造部品の斜
視図である。本発明の靴は、図1に示すような特にミド
ルヒールからハイヒールのようなヒールの高いパンプス
1に好適であり、ヒールが高くても歩行性を良好にし、
しかも疲れにくくすることが出来る。
【0012】このパンプス1の構成は、図2に示すよう
に、靴底として、本底2の上部に中底3が積層され更に
この中底2の上部に中敷クッション4を介して中敷5が
積層されている。そして、本底2と中底3は、踵側でヒ
ール6に対し複数のタック7、…で止め付けられてい
る。また実施例では、靴の先端側の本底2と中底3の間
に芯底8を介装している。この芯底8は、後述するよう
に、中底3の厚みが不均一なため、厚みを均一に調整す
るスペーサ的な作用を果たしており、特に必須の構成品
ではなく、例えば本底2と一体に形成するようにしても
良い。
【0013】そして、このような靴底の上部には靴の甲
部としてウラ革9、甲革10が積層され、ヒールカウン
ター11側ではウラ革9と甲革10の間に型くずれ防止
用の月型芯12が介装されるとともに、ウラ革9の内面
には、踵の滑りを防止するヒールスリップインサート1
3が設けられている。また、靴の先端側ではウラ革9と
甲革10の間に、爪先の型くずれを防止する先芯14が
介装され、ウラ革9の内面には、先ウラ15が貼り付け
られている。
【0014】以上のようなパンプス1の構成において、
本発明は特に靴底の構造に特徴を有しており、以下、順
次その詳細について説明する。前記本底2は、屈曲性に
富み、反ぱつ弾性に優れるとともに圧縮永久ひずみが少
なく且つ耐屈曲き裂性の高い素材から形成している。こ
のような素材は、例えば天然ゴム、スチレン・ブタジエ
ンゴム、イソプレンゴム、ウレタンゴム等が適してい
る。
【0015】前記中底3は、図3に示すように、比較的
硬質素材からなる後側下面材16、後側上面材17、前
側上面材21と、硬質素材であるシャンク18と、軟質
素材である中間材20を備え、後部側で後側下面材16
と後側上面材17がシャンク18を介して積層されると
ともに、この後側下面材16と後側上面材17の先端部
に、中間材20の後端部が局部的にサンドイッチ状に挟
み込まれている。そして中間材20の先端側上面には、
後側上面材17の先端から所定間隔離れた位置に前側上
面材21が貼着されている。
【0016】そして、実施例では、前記後側下面材16
と後側上面材17は、商品名テキソンと呼ばれる硬質ボ
ード(ボール紙をプレスで固めたもの)であり、また、
前側上面材21はファイバーボード(ファイバーをプレ
スで固めたもの)である。勿論、材質等はこれら実施例
の形態に限定されるものではなく、その他、例えば硬質
プラスチック、木、グラスファイバー等でも良い。ま
た、実施例ではシャンク18はスチール製であり、中間
材20は不織布であるが、これらもその他の材質とする
ことが可能であり、例えば樹脂性等のシャンク18、合
成皮革、天然皮革等の中間材20であっても良い。この
結果、前側上面材21の貼着部と、後側下面材16、後
側上面材17の積層部は比較的硬質で容易に屈曲しない
が、前側上面材21と後側下面材16に挟まれる中間材
20の部分は屈曲性がある。
【0017】ところで、この前側上面材21と後側下面
材16で挟まれる屈曲容易な部分は、歩行時の足の踏付
け部に対応させている。すなわち、図8に示すように、
通常靴の屈曲部は、第1中足骨の骨頭部と第5中足骨の
骨頭部を結ぶG1−G2線、いわゆるボールジョイントラ
インAを基準に設定され、このボールジョイントライン
Aを靴の屈曲部に一致させると、一番歩きやすくなると
いわれている。
【0018】また、一般に足長を測定する時の基準線と
なる足長計測中心線Bは、踵の一番後ろの部分(踵点
b)と、一番長い趾先(第2指先端)を結ぶ線であり、
靴型設計の基準になるとともに、通常一般の骨格におい
て、足長をLとした場合に、前記ボールジョイントライ
ンAと足長計測中心線Bの交点Oは、踵点bから0.6
8Lの位置になり、また、ボールジョイントラインAと
足長計測中心線Bの交差角αは14゜30´になるとい
われている。
【0019】そこで、前記前側上面材21と後側下面材
16に挟まれる屈曲容易な部分の前後方向の長さは、ボ
ールジョイントラインAを中心にしてやや広めの範囲
(実施例では前方約15mm、後方約15mm程度)に形成
されており、個人差によって異なる屈曲部位の違いに対
応出来るようにしている。因みに、前記前側上面材21
の後端ラインと、後側上面材17、後側下面材16の前
端ラインは、実施例ではボールジョイントラインAと平
行になるようにしているが、足長計測中心線Bに対して
直角方向になるようにしても良い。但しこの場合は間隔
を広めに設定する必要がある。
【0020】更に、前記中間材20の下面であって、ボ
ールジョイントラインAの前後の所定範囲内には切込加
工を行っており、更に屈曲性が高まるようにしている。
すなわちこの切込加工は、図4に示すように、靴の横方
向に断続直線状に且つ筋違い状に形成された多数の切れ
目p、…であり、この切れ目pによって特に上方に向け
て曲りやすくなるようにしている。また、実施例では切
れ目pの方向を、ボールジョイントラインAとほぼ平行
に、すなわち、足長計測中心線Bの直角方向からα角
(約14〜15度)傾いた方向に形成している。また、
この切れ目pの深さ、長さ、間隔等は靴の大きさとか中
間材20の材質等によって効果的な屈曲性、耐屈曲き裂
性が得られるよう選定するが、実施例では、切れ目pの
深さを素材の厚みに対して約1/2〜1/3の深さとし
ている。更に切込加工を施す範囲は、実施例では例えば
ボールジョイントラインAの前後に夫々約15mm程度の
幅としている。
【0021】尚、切込加工のその他の形態としては、図
5に示すように、直線状の切れ目pと円形状の切れ目s
の組合わせ(図5(A))とか、長円状の切れ目q(図
5()B)等にしても良い。このように形成された切れ
目p等は、図7に示すように、中底20が上方に湾曲す
るような際、相互の間隔が広がるため曲りやすくなる。
また、切れ目p、…が連続していないので、き裂荷重が
分散され、破損しにくい。
【0022】また、本実施例では図3に示すように、後
側上面材17の内側(脛骨側)にアーチサポート部17
aを湾曲形成し、このアーチサポート部17aで足のア
ーチ部を支えるようにしている。従って、歩行中、足の
土踏まず部が落込まず、足底筋が疲れにくい。因みに、
後述する中敷クッション4と中敷5にも夫々アーチサポ
ート部4a、5aを形成している。
【0023】そして、以上のように構成された中底3
は、前記本底2に例えば接着剤等によって接着一体化さ
れているが、中底3の厚みが場所によって異なるため、
部分的に前記芯底8を挟んで厚みを均一化し一体化して
いる。そして、この芯底8は、例えば天然ゴム、スチレ
ン・ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ウレタンゴム等
の本底2と同質素材を使用することが出来る。
【0024】前記中敷クッション4は、例えば発泡ポリ
ウレタン、発泡ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重
合体等の柔軟性、弾力性を有する素材からなり、前記中
底3の上面に接着剤等で貼着される。
【0025】また、この中敷クッション4の上面には、
例えば天然皮革、合成皮革、合成繊維、天然繊維等の中
敷5が取り付けられているが、先端側の中敷クッション
4と中敷5の間には、凸部としてのクッションリブ22
が設けられている。このクッションリブ22は、例えば
比較的硬質のエチレン酢酸ビニル樹脂、ポリウレタン樹
脂等から成形され、足の指裏の谷部にフィットすること
が出来るよう、その位置と形状が決定されている。すな
わち、この足の指裏の谷部とは、図8に示す趾節骨関節
に対応する箇所である。
【0026】そして、このようなクッションリブ22を
挟み込んで、中敷クッション4と中敷5を貼り合わせた
後、図3に示すような縫合ラインnに沿って縫い合わ
せ、一体化している。そして、このようなクッションリ
ブ22を、図6に示すように指裏の谷部にフィットさせ
れば、足が靴内で前後に滑ったり泳いだりすることがな
く常に所定位置に保持される。
【0027】以上のような靴底構造において、歩行する
際は中底3がボールジョイントラインAに沿って屈曲し
やすいため、足に無理がかからずに歩きやすく、ヒール
カウンター11から踵が浮き上がるような不具合がな
い。しかも、本底2によって屈曲した中底3の復元性が
良好なため足底筋が疲れず楽に歩ける。
【0028】また、ボールジョイントラインAでの屈曲
性が向上するため、足の角度が急になって靴内で足が爪
先側に向けて滑りやすくなるが、クッションリブ22が
指裏の谷部にフィットしているため滑りにくく、常に適
正な位置に保持される。このため、足が靴の爪先部分の
狭い部分に滑り込んで圧迫されることもなく、外反母趾
の防止にも有効である。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明の靴は、屈曲容易且
つ高反ぱつ特性を有する素材からなる本底と、比較的硬
質の素材からなる中底を積層一体化した靴底において、
中底のボールジョイントライン周辺を局部的に屈曲容易
な素材とし、且つこの屈曲容易な素材の底面の少なくと
も一部に、屈曲性を助長する切込加工を施したため、踏
付け部周辺を屈曲しやすくすることが出来、踵を常にヒ
ールカウンターにフィットさせることが出来る。しか
も、本底を高反ぱつ特性を有する素材としているため復
元性が良く、踵をヒールカウンターにフィットさせるこ
とが出来るとともに歩行を楽にすることが出来る。そし
て、請求項2のように、切込加工を、所定の幅を設定し
た部位にすることで屈曲が一点に集中することがなく効
果的な屈曲性が付与され中底材の屈曲き裂がない。
【0030】またこの切込加工は、請求項3のように、
靴の横方向に断続的且つ筋違い状に複数の切れ目として
形成し、更に請求項4のように切れ目の方向を、ボール
ジョイントラインに沿って足長計測中心線の真横方向か
ら所定角度傾いて形成すれば、切れ目からのき裂折損等
の不具合を防止しつつより有効に屈曲性を与えることが
出来る。
【0031】また請求項5のように、靴底の爪先部接足
面側に凸部を形成し、この凸部を指裏の趾節骨関節の谷
部にフィットさせるようにしたため、靴内で足が爪先側
にずれたり泳いだりするような不具合を防止することが
出来る。このため、足底筋の疲労防止に効果があり、し
かも外反母趾の防止にも有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】パンプスの外観図
【図2】同断面図
【図3】靴の構造部品の分解斜視図
【図4】中底の底面の切込加工の一例を示す部分図
【図5】中底の底面の切込加工の他の例を示す部分図
【図6】指裏の谷部とクッションリブのフィット状態を
示す説明図
【図7】中底が屈曲する状態を示す断面図
【図8】足の骨格と靴設計の基準となるライン等を説明
するための説明図
【符号の説明】
1…パンプス、2…本底、3…中底、22…クッション
リブ、A…ボールジョイントライン、B…足長計測中心
線、p、q、s…切れ目。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屈曲容易且つ高反ぱつ特性を有する素材
    からなる本底と、比較的硬質の素材からなる中底を積層
    一体化した靴底構造を有してなる靴であって、前記中底
    のボールジョイントライン周辺を局部的に屈曲容易な素
    材とし、且つこの屈曲容易な素材の底面の少なくとも一
    部に、屈曲性を助長する切込加工を施したことを特徴と
    する靴。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の靴において、前記切込加
    工は、足長計測中心線とボールジョイントラインの交点
    を中心としてその前後の所定幅内に形成されることを特
    徴とする靴。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の靴におい
    て、前記切込加工は、靴の横方向に断続的且つ筋違い状
    に形成される複数の切れ目であることを特徴とする靴。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の靴において、前記切れ目
    の方向は、ボールジョイントラインに沿って、足長計測
    中心線の真横方向から所定角度傾いて形成されることを
    特徴とする靴。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4記載の靴におい
    て、前記靴底の爪先部接足面側には、指裏の趾節骨関節
    の谷部にフィットする凸部が形成されたことを特徴とす
    る靴。
JP33112895A 1995-11-27 1995-11-27 Pending JPH09140409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33112895A JPH09140409A (ja) 1995-11-27 1995-11-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33112895A JPH09140409A (ja) 1995-11-27 1995-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09140409A true JPH09140409A (ja) 1997-06-03

Family

ID=18240189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33112895A Pending JPH09140409A (ja) 1995-11-27 1995-11-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09140409A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002282011A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Dynagait Kk 前部に突起部を備えた中底およびこの中底を備えた靴
JP2003530179A (ja) * 2000-04-13 2003-10-14 キット シュー リミテッド 靴の組み立て部材およびこれを用いた靴並びにその製造方法
GB2442293A (en) * 2006-09-27 2008-04-02 Julie Pelusi Footwear cushioning apparatus
WO2008113197A2 (fr) * 2007-03-19 2008-09-25 Daniel Gross Chaussures à talons hauts confortables
JP4702818B2 (ja) * 2001-03-22 2011-06-15 アキレス株式会社 靴のインソール材
WO2014165964A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Virve Tuulikki Georgeson High heel shoe inserts
WO2015000036A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Pickering Tania Bellamoana An improved high heeled shoe or boot
JP2023115405A (ja) * 2022-01-25 2023-08-21 株式会社カイタックホールディングス 履物用中敷き、及び履物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530179A (ja) * 2000-04-13 2003-10-14 キット シュー リミテッド 靴の組み立て部材およびこれを用いた靴並びにその製造方法
US7168184B2 (en) 2000-04-13 2007-01-30 Kit Shoe Limited Shoes
JP4702818B2 (ja) * 2001-03-22 2011-06-15 アキレス株式会社 靴のインソール材
JP2002282011A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Dynagait Kk 前部に突起部を備えた中底およびこの中底を備えた靴
GB2442293A (en) * 2006-09-27 2008-04-02 Julie Pelusi Footwear cushioning apparatus
WO2008113197A3 (fr) * 2007-03-19 2008-11-20 Daniel Gross Chaussures à talons hauts confortables
WO2008113197A2 (fr) * 2007-03-19 2008-09-25 Daniel Gross Chaussures à talons hauts confortables
WO2014165964A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Virve Tuulikki Georgeson High heel shoe inserts
WO2015000036A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Pickering Tania Bellamoana An improved high heeled shoe or boot
GB2541858A (en) * 2013-07-05 2017-03-01 Bellamoana Pickering Tania An improved high heeled shoe or boot
AU2014286929B2 (en) * 2013-07-05 2019-07-11 Pickering, Tania An improved high heeled shoe or boot
GB2541858B (en) * 2013-07-05 2020-01-08 Bellamoana Pickering Tania An improved high heeled shoe or boot
JP2023115405A (ja) * 2022-01-25 2023-08-21 株式会社カイタックホールディングス 履物用中敷き、及び履物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115945A (en) Shoe sole structures with deformation sipes
US6510626B1 (en) Custom orthotic foot support assembly
US20190000180A1 (en) Shoe having shoe sole with divided rear foot portion
JP5431554B2 (ja) ボウリングシューズ
US6732456B2 (en) Shoe inserts with built-in step indicating device
GB2321585A (en) Footwear having slow recovery liner
WO2016179265A1 (en) Footwear sole structure including a spring plate
JP3228641U (ja) 中底、中敷、及びハイヒール靴
CA2042902A1 (en) Footwear having a base consisting of at least two layers
JPH10234417A (ja) 靴用中敷き構造
WO2021075052A1 (ja) シューズ
JPS6111601B2 (ja)
JPH04276205A (ja) 靴の中敷および中敷セット
JPH09140409A (ja)
JPS5977803A (ja) ソ−ルユニツト
JP2001061509A (ja) インソールボード分割型の靴底構造
JP2002282012A (ja) 靴中敷および靴底の構造
JP3462092B2 (ja) 靴のインソール構造
CN208259166U (zh) 一种具有双高弹力量平衡软垫的鞋底结构
JP2002142802A (ja) 履 物
JP4856658B2 (ja) 靴中敷
JP6829917B1 (ja) 履物の底部材
JP2021504067A (ja) ハイヒール靴用装置およびハイヒール靴を製作する方法
JP7350346B2 (ja) 履物
JP2000166604A (ja) スポーツシューズ