JPH09128518A - Color image output device - Google Patents

Color image output device

Info

Publication number
JPH09128518A
JPH09128518A JP30519995A JP30519995A JPH09128518A JP H09128518 A JPH09128518 A JP H09128518A JP 30519995 A JP30519995 A JP 30519995A JP 30519995 A JP30519995 A JP 30519995A JP H09128518 A JPH09128518 A JP H09128518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
coloring
scanner
colors
illustration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30519995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Sakata
勝 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP30519995A priority Critical patent/JPH09128518A/en
Publication of JPH09128518A publication Critical patent/JPH09128518A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make anybody able easily and surely select a desired color or a color approximate to a real thing only by reading the colors of a photograph or the real thing by a color scanner when selecting the color to be added to an illustrated graphic, etc. SOLUTION: When a photograph or the like is scanned by a color scanner and color image signals separated into three primary colors are read, a color recognizing processing control part 14 recognizes color information based on the color image signal for every color component. Based on this color information, a CPU 1 retrieves a color code memory 2-2, reads a color code approximate to the color information and colors are output object graphic based on this color code.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ワードプロセッ
サやパーソナルコンピュータ等において、予め決められ
ている各種の色のうち任意に指定された色で出力対象画
像を着色するカラー画像出力装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color image output apparatus for coloring an image to be output in a word processor, a personal computer, or the like with a color arbitrarily designated among various kinds of colors determined in advance.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ワードプロセッサやパーソナルコ
ンピュータ等のデータ処理装置においては、カラー画像
を表示出力したり、印字出力するようにしているが、出
力対象画像に着色を施す場合には、予め出力可能色とし
て決められている各種の色のうち、カラーチャート等を
参照して色番号やカラーコードをキーボードやポインテ
ィングデバイスによって任意に指定するようにしてい
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a data processing device such as a word processor and a personal computer, a color image is displayed and output or printed out. However, when coloring an image to be output, it can be output in advance. Among various colors determined as colors, a color number or a color code is arbitrarily designated by a keyboard or a pointing device with reference to a color chart or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各種の
色のうち、所望する色をカラーチャート等を参照して探
し出すことは、極めて煩雑かつ面倒であると共に、実物
に近い色で着色したい場合にはその色を探し出すまでに
時間がかかり、また、間違った色を指定してしまうこと
が多く、オペレータに多大な負担をかけていた。この発
明の課題は、イラスト図形等に付ける色を選択する際
に、写真、実物等の色をカラースキャナで読み取るだけ
で所望する色や実物に近い色を誰でも容易かつ確実に選
択できるようにすることである。
However, it is extremely troublesome and troublesome to find a desired color among various colors with reference to a color chart or the like, and when it is desired to color a color close to the actual one. It takes a long time to find the color, and the wrong color is often specified, which imposes a great burden on the operator. An object of the present invention is to make it possible for anyone to easily and surely select a desired color or a color close to the real thing by simply reading the color of a photograph or a real thing with a color scanner when selecting a color to be added to an illustration figure or the like. It is to be.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。予め決められている各種の色のうち任意に指
定された色で出力対象画像を着色するカラー画像出力装
置において、 (1)、色記憶手段は前記各種の色に対応付けてその色
指定データを記憶する。 (2)、カラースキャナは読取対象物から3原色に分解
したカラー画像信号を読み取るもので、読取対象物とは
実物、写真、グラビア等である。 (3)、色認識手段はこのカラースキャナによって3原
色の各色成分毎に読み取られたカラー画像信号に基づい
て色情報を認識する。 (4)、検索手段はこの色認識手段の認識結果に基づい
てそれに近似する色指定データを前記色記憶手段から検
索する。 (5)、着色手段はこの検索手段によって検索された色
指定データに基づいて出力対象画像を着色する。 いま、実物、写真等から所望する色を読み取るために、
カラースキャナによってその部分をスキャンすると、3
原色に分解されたカラー画像信号が読み取られる。する
と、各色成分毎のカラー画像信号に基づいて色情報が認
識されると共に、この認識結果に基づいてそれに近似す
る色指定データが検索される。これによって検索された
色指定データに基づいて出力対象画像が着色される。し
たがって、イラスト図形等に付ける色を選択する際に、
写真、実物等の色をカラースキャナで読み取るだけで所
望する色や実物に近い色を誰でも容易かつ確実に選択す
ることができる。
The means of the present invention are as follows. In a color image output device for coloring an output target image with a color arbitrarily designated among various colors determined in advance, (1), the color storage means associates the color designation data with the various colors. Remember. (2), the color scanner reads a color image signal that is separated into three primary colors from a reading object, and the reading object is an actual object, a photograph, a gravure, or the like. (3) The color recognizing means recognizes color information based on the color image signal read by the color scanner for each of the three primary color components. (4) Based on the recognition result of this color recognition means, the search means searches the color storage means for color designation data that approximates it. (5) The coloring means colors the output target image based on the color designation data retrieved by the retrieval means. Now, in order to read the desired color from the real thing, photographs, etc.,
If you scan that part with a color scanner, 3
A color image signal separated into primary colors is read. Then, the color information is recognized based on the color image signal for each color component, and the color designation data similar to the color information is searched based on the recognition result. The output target image is colored based on the retrieved color designation data. Therefore, when selecting the color to add to the illustration figure etc.,
Anyone can easily and surely select a desired color or a color close to the actual color by simply reading the color of a photograph or an actual color with a color scanner.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1実施形態)以下、図1〜図9を参照してこの発明
の一実施形態について説明する。図1はカラースキャナ
を備えたワードプロセッサ等のデータ処理装置を示した
ブロック構成図である。CPU1はROM2等に格納さ
れている各種プログラムにしたがってこのデータ処理装
置の全体動作を制御するもので、CPU1にはその周辺
入出力デバイスとしてのキーボード3、液晶表示部4、
印字部5、フロッピーディスク6、カラースキャナ付き
マウス7が接続されており、それらの入出力動作を制御
する。
(First Embodiment) An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a data processing device such as a word processor having a color scanner. The CPU 1 controls the overall operation of the data processing device in accordance with various programs stored in the ROM 2 or the like. The CPU 1 includes a keyboard 3 as a peripheral input / output device, a liquid crystal display unit 4,
A printing unit 5, a floppy disk 6, and a mouse 7 with a color scanner are connected to control the input / output operations of them.

【0006】ROM2は各種プログラムや文字フォント
データ等を記憶する他に、イラストメモリ2−1、色コ
ードメモリ2−2を有する構成で、イラストメモリ2−
1は各種のイラスト図形を記憶し、色コードメモリ2−
2は予め決められている各種の色に対応付けてその色を
指定するためのカラーコードを記憶するメモリである。
ここで、キーボード3からイラスト呼び出しを指示する
と、CPU1はイラストメモリ2−1の内容(イラスト
名)を一覧表示させ、また、この一覧表示の中から任意
のイラストを選択するためにその選択指示を与えると、
CPU1は選択されたイラスト図形を表示出力させると
共に、そのイラストコードをRAM8内の図形メモリ8
−1に書き込む。
The ROM 2 has a configuration including an illustration memory 2-1 and a color code memory 2-2 in addition to storing various programs and character font data.
1 stores various illustration figures, and color code memory 2-
Reference numeral 2 is a memory that stores a color code for designating a color in association with various predetermined colors.
When an instruction to call an illustration is issued from the keyboard 3, the CPU 1 causes the contents (illustration name) of the illustration memory 2-1 to be displayed in a list, and the selection instruction to select an arbitrary illustration from the list display is given. Give,
The CPU 1 displays and outputs the selected illustration graphic, and the illustration code is stored in the graphic memory 8 in the RAM 8.
Write to -1.

【0007】キーボード3は文書データや図形データの
他に、各種のコマンドを入力するもので、CPU1は入
力制御部9をアクセスすることによりキーコードを取り
込む。液晶表示部4は多色表示が可能なカラー表示装置
であり、表示制御部10はビデオRAM(VRAM)1
1をアクセスし、VRAM11内の画像データを液晶表
示部4に表示出力させる。印字部5は多色印字が可能な
サーマルプリンタで、キーボード3からの印字指令に応
答してCPU1は図形メモリ8−1やテキストメモリ8
−2の内容を読み出して画像データに変換し、印字制御
部12はこの画像データを印字部5に印字出力させる。
また、キーボード3からの登録指令に応答してCPU1
は図形メモリ8−1やテキストメモリ8−2の内容を読
み出して外部記憶制御部13に送り、フロッピーディス
ク6に登録保存させる。
The keyboard 3 inputs various commands in addition to document data and graphic data, and the CPU 1 accesses the input control section 9 to fetch a key code. The liquid crystal display unit 4 is a color display device capable of multicolor display, and the display control unit 10 is a video RAM (VRAM) 1.
1 is accessed to display and output the image data in the VRAM 11 on the liquid crystal display unit 4. The printing unit 5 is a thermal printer capable of multicolor printing, and in response to a printing command from the keyboard 3, the CPU 1 causes the graphic memory 8-1 and the text memory 8 to operate.
-2 is read out and converted into image data, and the print control unit 12 causes the print unit 5 to print out the image data.
In addition, in response to a registration command from the keyboard 3, the CPU 1
Reads out the contents of the graphic memory 8-1 and the text memory 8-2 and sends the contents to the external storage controller 13 for registration and storage in the floppy disk 6.

【0008】カラースキャナ付きマウス7は図2および
図3に示す如く構成されている。ここで、図2はカラー
スキャナ付きマウス7の外観図、図3はブロック構成図
である。カラースキャナ付きマウス7はカラースキャナ
−機能とマウス機能とを併せ持ったもので、その全体は
ペン型に形成されて成る。このカラースキャナ付きマウ
ス7の先端部には回転可能なマウスボール7−1が設け
られていると共に、カラースキャナ7−2が設けられて
いる。また、カラースキャナ付きマウス7の側面部には
マウス機能を構成する一対のクリック押釦スイッチ7−
3、7−4が設けられている。ここで、マウスボール7
−1、カラースキャナ7−2、クリック押釦スイッチ7
−3(7−4)に対応して検出部7−5、7−6、7−
7が設けられていると共に、インターフェイス部7−
8、7−9、7−10が設けられている。なお、マウス
ボール7−1、検出部7−5、インターフェイス部7−
8およびクリック押釦スイッチ7−3(7−4)、検出
部7−7、インターフェイス部7−10は通常のマウス
機能を構成する構成要素である。
The mouse 7 with a color scanner is constructed as shown in FIGS. 2 and 3. 2 is an external view of the mouse 7 with a color scanner, and FIG. 3 is a block diagram. The mouse 7 with a color scanner has both a color scanner function and a mouse function, and is entirely formed in a pen shape. A rotatable mouse ball 7-1 and a color scanner 7-2 are provided at the tip of the mouse 7 with the color scanner. In addition, a pair of click push button switches 7- constituting a mouse function is formed on the side surface of the mouse 7 with a color scanner.
3, 7-4 are provided. Here, mouse ball 7
-1, color scanner 7-2, click push button switch 7
-3 (7-4) corresponding to the detection units 7-5, 7-6, 7-
7 is provided, and the interface section 7-
8, 7-9 and 7-10 are provided. The mouse ball 7-1, the detection unit 7-5, the interface unit 7-
8, the click push button switch 7-3 (7-4), the detection unit 7-7, and the interface unit 7-10 are components that constitute a normal mouse function.

【0009】カラースキャナ7−2はRGB3原色に対
応して赤、緑、青の発光素子と受光素子を有する1ドッ
ト構成で、実物や写真等の読み取り対象物上のある点を
スキャンすることによりその点の色を3原色に分解して
読み取る。このカラースキャナ7−2に対応する検出部
7−6は3原色の各色成分毎に光電変換されたアナログ
信号をデジタル量のカラー画像信号に変換するもので、
各色成分毎のカラー画像信号は対応するインターフェイ
ス部7−9に送られる。なお、図4は雑誌に掲載されて
いる馬の写真からその色をカラースキャナ7−2によっ
て読み取っている場合の様子を示している。
The color scanner 7-2 has a one-dot structure having red, green, and blue light emitting elements and light receiving elements corresponding to the three primary colors of RGB, and scans a certain point on an object to be read such as an actual object or a photograph. The color at that point is separated into the three primary colors and read. The detection unit 7-6 corresponding to the color scanner 7-2 converts an analog signal photoelectrically converted for each color component of the three primary colors into a color image signal of a digital amount.
The color image signal for each color component is sent to the corresponding interface unit 7-9. It should be noted that FIG. 4 shows a state in which the color is read by the color scanner 7-2 from a photograph of a horse published in a magazine.

【0010】色認識処理制御部14は3原色の各色成分
に対応したカラー画像信号に基づいて色認識を行うもの
で、その認識結果(1つの色情報)をCPU1に与え
る。CPU1はこの色情報に基づいて色コードメモリ2
−2を検索し、これに近似したカラーコードを読み出
し、図形メモリ8−1にセットする。ここで、図形メモ
リ8−1はイラストコード、カラーコードの他、このカ
ラーコードで指定される色でイラスト図形のどの部分を
着色するかを示す着色範囲を記憶する。また、カラース
キャナ付きマウス7からマウスボール7−1、押釦スイ
ッチ7−3、7−4に応じて出力されるマウス信号は、
CPU1に取り込まれる。CPU1はこのマウス信号に
応じて通常のマウス処理を実行する。
The color recognition processing control section 14 performs color recognition based on the color image signals corresponding to the respective color components of the three primary colors, and gives the recognition result (one color information) to the CPU 1. The CPU 1 uses the color code memory 2 based on this color information.
-2 is searched, a color code similar to this is read, and set in the graphic memory 8-1. Here, the figure memory 8-1 stores not only the illustration code and the color code but also a coloring range indicating which part of the illustration figure is colored with the color designated by the color code. Further, the mouse signal output from the mouse 7 with the color scanner in response to the mouse ball 7-1 and the push button switches 7-3 and 7-4 is
It is taken in by the CPU 1. The CPU 1 executes normal mouse processing according to this mouse signal.

【0011】次に、イラスト図形に着色を施して出力す
る場合の動作を図5に示すフローチャートにしたがって
説明する。先ず、CPU1はイラスト呼び出し指令に応
答してイラストメモリ2−1内のイラスト名を一覧表示
させると共に、この一覧表示の中から任意のイラスト名
が選択されると、このイラスト図形を出力対象として決
定し、表示画面上に出力させると共にこのイラストコー
ドを図形メモリ8−1にセットする(ステップS1)。
図7はこの場合のイラスト表示例を示している。ここ
で、イラスト図形は複数の部品の組み合せによって構成
されており、イラスト図形のどの部分に着色を施すかを
部品名によって指定すると、当該部品を構成する領域が
着色範囲として決定され、着色範囲を示すデータとして
この部品名が図形メモリ8−1にセットされる(ステッ
プS2)。なお、図8において、破線を付して示した部
分が着色範囲として指定された部分である。
Next, the operation for coloring and outputting the illustration graphic will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the CPU 1 displays a list of the illustration names in the illustration memory 2-1 in response to the illustration call command, and when an arbitrary illustration name is selected from the list display, this illustration graphic is determined as an output target. Then, it is output on the display screen and the illustration code is set in the graphic memory 8-1 (step S1).
FIG. 7 shows an illustration display example in this case. Here, the illustration figure is composed of a combination of a plurality of parts, and if the part to be colored in the illustration figure is specified by the part name, the area forming the part is determined as the coloring range and the coloring range is set. This part name is set in the graphic memory 8-1 as data to be shown (step S2). In addition, in FIG. 8, the portion indicated by the broken line is the portion designated as the coloring range.

【0012】ここで、カラースキャナ7−2を駆動させ
て実物、写真、グラビア等の読取対象物から所望の色を
読み取る(ステップS3)。ここで、カラースキャナ7
−2を自動的に駆動させてもよいが、スイッチ操作によ
って駆動させてもよく、勿論、電源投入と共に常時、駆
動させておいてもよい。また、カラースキャナ付きマウ
ス7によって対象物から色を読み取る際に、対象物の一
点のみをスポット的にスキャンしてもよいが、同一色の
範囲内においてカラースキャナ付きマウス7を移動操作
することによってスキャンしてもよい。これによって写
真等から3原色に分解したカラー画像信号が読み取られ
ると、色認識処理制御部14は各色成分毎のカラー画像
信号に基づいて色情報の認識を行い、この認識結果をC
PU1に与える(ステップS4)。
Here, the color scanner 7-2 is driven to read a desired color from a reading object such as a real object, a photograph, or a gravure (step S3). Here, the color scanner 7
-2 may be automatically driven, but it may be driven by a switch operation, and of course, may be always driven when the power is turned on. Further, when the color is read from the object by the mouse 7 with the color scanner, only one point of the object may be spot-scanned, but by moving the mouse 7 with the color scanner within the same color range. You may scan. When a color image signal separated into three primary colors from a photograph or the like is read by this, the color recognition processing control unit 14 recognizes the color information based on the color image signal for each color component, and the recognition result is C
It is given to PU1 (step S4).

【0013】すると、CPU1はこの色情報に基づいて
色コードメモリ2−2を検索し(ステップS5)、その
結果、色情報に近似するカラーコードが無ければ(ステ
ップS6)、認識不能として再読み取りを指示するリト
ライ報知(メッセージ表示)を行わせる(ステップS
7)。この場合、ステップS3に戻り、再びカラースキ
ャナ7−2を駆動させるが、ステップS6でカラーコー
ド有りが検出されると、このカラーコードを図形メモリ
8−1にセットする(ステップS9)。図6は色情報が
カラーコードに変換されて図形メモリ8−1にセットさ
れる様子を示している。次に、このカラーコードで示さ
れる色でイラスト図形の指定範囲を着色表示させる(ス
テップS9)。図9は着色後のイラスト表示例を示して
いる。ここで、印刷指令が入力されると(ステップS1
0)、CPU1は図形メモリ8−1の内容に基づいてカ
ラーイラスト図形を印刷出力させる(ステップS1
1)。この場合においても、カラーコードで示される色
でイラスト図形の指定範囲が着色されることは表示の場
合と同様である。
Then, the CPU 1 searches the color code memory 2-2 on the basis of this color information (step S5). As a result, if there is no color code close to the color information (step S6), it is re-read as unrecognizable. Retry notification (message display) is issued (step S)
7). In this case, the process returns to step S3, and the color scanner 7-2 is driven again. When the presence of a color code is detected in step S6, this color code is set in the graphic memory 8-1 (step S9). FIG. 6 shows how the color information is converted into a color code and set in the graphic memory 8-1. Next, the designated range of the illustration graphic is colored and displayed in the color indicated by this color code (step S9). FIG. 9 shows an illustration display example after coloring. Here, when a print command is input (step S1
0), the CPU 1 prints out a color illustration graphic based on the contents of the graphic memory 8-1 (step S1).
1). Also in this case, the designated range of the illustration graphic is colored with the color indicated by the color code, as in the case of display.

【0014】以上のように、イラスト図形に付ける色を
選択する際に、写真、実物等の色をカラースキャナ7−
2で読み取るだけで色認識された色情報に基づいて色コ
ードメモリ2−2が検索され、この色情報に近似したカ
ラーコードに変換されるので、誰でも容易かつ確実に所
望する色を選択することができると共に、実物に近い色
を選択することができ、リアリティのある着色が可能と
なる。また、イラスト図形のどの部分を着色するかを示
す着色範囲を任意に指定することができる。
As described above, when selecting a color to be added to an illustration graphic, the color scanner 7-
The color code memory 2-2 is searched based on the color information that has been color-recognized only by reading with 2, and is converted into a color code similar to this color information, so that anyone can easily and surely select a desired color. In addition to being able to do so, it is possible to select a color that is close to the real thing, and it is possible to achieve realistic coloring. Further, it is possible to arbitrarily specify a coloring range indicating which part of the illustration figure is colored.

【0015】(第2実施形態)以下、図10および図1
1を参照してこの発明の第2実施形態についてつい説明
する。なお、上記第1実施形態においては着色範囲を予
め指定しておくようにしたが、この第2実施形態におい
ては、マウスカーソルの動きにしたがって着色するよう
にしたものである。図10はイラスト図形に着色を施し
て出力する場合の動作を示したフローチャートである。
ここで、ステップS21は図5のステップS1、またス
テップS22、S23、S24、S25、S26は、図
5のステップS3、S4、S5、S6、S7に対応する
同様の処理であるため、以下、その説明を省略するが、
図10においては図5のステップS2(着色範囲の決定
処理)に相当する処理は行われない。
(Second Embodiment) Hereinafter, FIG. 10 and FIG.
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the first embodiment, the coloring range is designated in advance, but in the second embodiment, coloring is performed according to the movement of the mouse cursor. FIG. 10 is a flowchart showing the operation in the case of coloring an illustration graphic and outputting it.
Here, step S21 is the same as step S1 in FIG. 5, and steps S22, S23, S24, S25, and S26 are the same processes corresponding to steps S3, S4, S5, S6, and S7 in FIG. The explanation is omitted,
In FIG. 10, the process corresponding to step S2 (coloring range determination process) of FIG. 5 is not performed.

【0016】いま、色認識の結果、それに近似するカラ
ーコードが存在する場合には(ステップS25)、表示
画面上に所定形状のマウスカーソルを表示させる(ステ
ップS27)。ここで、マウスカーソルは図11に示す
ように刷毛の形態を成し、これによってマウスカーソル
の機能(着色機能)を明示するようにしている。いま、
マウスボール7−1の回転操作によってマウスカーソル
をイラスト図形内の所望する位置まで移動させたのち、
クリック押釦スイッチ7−3を操作すると、この位置は
着色開始位置として決定される(ステップS28)。
As a result of the color recognition, if a color code similar to the color code exists (step S25), a mouse cursor having a predetermined shape is displayed on the display screen (step S27). Here, the mouse cursor is in the form of a brush as shown in FIG. 11, whereby the function (coloring function) of the mouse cursor is clearly shown. Now
After moving the mouse cursor to the desired position in the illustration by rotating the mouse ball 7-1,
When the click push button switch 7-3 is operated, this position is determined as the coloring start position (step S28).

【0017】この状態において、更にマウスカーソルを
移動させると(ステップS29)、マウスカーソルの移
動軌跡にカラーコードで示される色が付けられる(ステ
ップS30)。図11はこの場合の様子を示し、マウス
カーソルは上述のように刷毛の形態を成し、その毛先は
一定の幅を持っているので、マウスカーソルの移動軌跡
はこの毛先幅あるいはそれよりも狭い幅となり、着色も
この幅で行われる。そして、クリック押釦スイッチ7−
4が操作されたか否か、つまり、着色終了が指示された
か否かを調べ(ステップS31)、終了が指示されるま
でステップS29に戻り、着色処理が繰り返される。な
お、印刷指令が入力されると(ステップS32)、印刷
処理(ステップS33)が行われることは上記第1実施
形態と同様である。
When the mouse cursor is further moved in this state (step S29), a color indicated by a color code is added to the moving path of the mouse cursor (step S30). FIG. 11 shows the situation in this case. Since the mouse cursor is in the form of a brush as described above and the tip of the brush has a certain width, the locus of movement of the mouse cursor is the width of this tip or more. Is also a narrow width, and coloring is performed within this width. Then, click push button switch 7-
4 is operated, that is, whether or not the end of coloring is instructed (step S31), the process returns to step S29 until the end is instructed, and the coloring process is repeated. Note that, when the print command is input (step S32), the print process (step S33) is performed, as in the first embodiment.

【0018】このように構成された第2実施形態も上述
の第1実施形態と同様の効果を有する他、あたかも刷毛
を移動して着色するという感覚で任意の領域を任意の色
で着色することができる。また、カラースキャナ付きマ
ウス7はカラースキャナ機能とマウス機能を併せ持って
いるので、コストパフォーマンスも良く、更にマウス操
作という簡単な入力方法を利用することにより、複雑な
塗り方でも容易に対応できるようになる。
The second embodiment thus constructed has the same effect as that of the above-described first embodiment, and any area can be colored with any color as if the brush is moved to be colored. You can Also, the mouse 7 with a color scanner has both a color scanner function and a mouse function, so cost performance is also good, and by using a simple input method of mouse operation, even a complicated painting method can be easily supported. Become.

【0019】なお、この発明は上述した各実施形態に限
らず、以下のようなものであってもよい。 (1)、イラスト図形に限らず、イメージリーダによっ
て読み取った図形や文書、罫線等を着色するものであっ
てもよく、出力対象画像は任意である。 (2)、カラースキャナ7−2は1ドット構成とした
が、ドットマトリックス構成とし、点としての色情報だ
けではなく、面としての色情報を得るようにすれば、読
み取った色模様を塗り潰しパターンとし、このパターン
を通常の塗り潰し処理によって出力対象画像に配置展開
するようにしてもよい。 (3)、上記第1実施形態においては、先に着色範囲を
指定した後で、色を読み取って着色するようにしたが、
先に色を読み取ってから、後で着色範囲を指定するよう
にしてもよい。更に、イラスト図形を構成する部品名で
着色範囲を指定するようにしたが、これに限らず、着色
範囲の外郭線に沿ってマウスカーソルを移動させて着色
範囲を指定するようにしてもよい。 (4)、最初から色のない図形に着色を施す場合に限ら
ず、すでに着色されている図形においても、その色に代
わり、カラースキャナ7−2によって読み取った色で着
色するようにしてもよい。 (5)、カラースキャナ付きマウス7を例に挙げたが、
マウスに限らず、その他のポインティングデバイス(例
えば、タッチペン等)にカラースキャナ7−2を組み合
せるようにしてもよい。この場合、タッチスクリーン上
に図形を表示させ、その上からタッチペンで直接、塗り
潰すようにすれば、更に効果的なものとなる。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but may be as follows. (1) Not limited to illustration graphics, graphics, documents, ruled lines, etc. read by an image reader may be colored, and an output target image is arbitrary. (2) The color scanner 7-2 has a one-dot configuration, but if it has a dot-matrix configuration so that not only color information as points but also color information as a surface is obtained, the read color pattern is filled. Then, this pattern may be arranged and developed on the output target image by a normal filling process. (3) In the first embodiment, the color is read and colored after the color range is specified first.
It is also possible to read the color first and then specify the coloring range later. Further, although the coloring range is specified by the name of the part forming the illustration figure, the present invention is not limited to this, and the coloring range may be specified by moving the mouse cursor along the outline of the coloring range. (4) Not limited to the case where a colorless figure is colored from the beginning, an already colored figure may be colored with the color read by the color scanner 7-2 instead of the color. . (5), the mouse 7 with a color scanner is taken as an example.
The color scanner 7-2 may be combined with another pointing device (for example, a touch pen or the like) as well as the mouse. In this case, it is even more effective if a graphic is displayed on the touch screen and then painted directly with the touch pen.

【0020】[0020]

【発明の効果】この発明によれば、イラスト図形等に付
ける色を選択する際に、写真、実物等の色をカラースキ
ャナで読み取るだけで所望する色や実物に近い色を誰で
も容易かつ確実に選択することができるので、着色作業
が容易となり、リアリティに富んだ着色が可能となる。
According to the present invention, when selecting a color to be added to an illustration figure, anyone can easily and surely obtain a desired color or a color close to the actual one by simply reading the color of a photograph or an actual object with a color scanner. Since it can be selected, the coloring work becomes easy, and coloring with rich reality becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】カラースキャナ付きデータ処理装置のブロック
構成図。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a data processing device with a color scanner.

【図2】カラースキャナ付きマウス7の外観図。FIG. 2 is an external view of a mouse 7 with a color scanner.

【図3】カラースキャナ付きマウス7のブロック構成
図。
FIG. 3 is a block configuration diagram of a mouse 7 with a color scanner.

【図4】雑誌に掲載されている馬の写真からその色をカ
ラースキャナ付きマウス7によって読み取っている場合
の様子を示した図。
FIG. 4 is a diagram showing a state in which the color of a horse photographed in a magazine is read by a mouse 7 with a color scanner.

【図5】イラスト図形に着色を施して出力する場合の動
作を示したフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation in the case of coloring an illustration figure and outputting it.

【図6】カラースキャナ7−2によって読み取られて色
認識された色情報がカラーコードに変換されて図形メモ
リ8−1に格納される様子を示した図。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which color information read and color-recognized by a color scanner 7-2 is converted into a color code and stored in a graphic memory 8-1.

【図7】出力対象として任意に選択されたイラスト図形
を示した図。
FIG. 7 is a diagram showing an illustration figure arbitrarily selected as an output target.

【図8】イラスト図形のどの部分に着色を施すかの着色
範囲を示した図。
FIG. 8 is a diagram showing a coloring range in which part of an illustration figure is colored.

【図9】着色後のイラスト図形を示した図。FIG. 9 is a diagram showing an illustration graphic after coloring.

【図10】第2実施形態において、イラスト図形に着色
を施して出力する場合の動作を示した図。
FIG. 10 is a diagram showing an operation in a case where an illustration graphic is colored and output in the second embodiment.

【図11】第2実施形態において、イラスト図形を着色
する様子を示した図。
FIG. 11 is a diagram showing how an illustration graphic is colored in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 2−1 イラストメモリ 2−2 色コードメモリ 3 キーボード 4 液晶表示部 5 印字部 7 カラースキャナ付きマウス 7−1 マウスボール 7−2 カラースキャナ 7−6 検出部 8 RAM 8−1 図形メモリ 9 入力制御部 10 表示制御部 11 VRAM 12 印字制御部 14 色認識処理制御部 1 CPU 2 ROM 2-1 Illustration memory 2-2 Color code memory 3 Keyboard 4 Liquid crystal display section 5 Printing section 7 Mouse with color scanner 7-1 Mouse ball 7-2 Color scanner 7-6 Detection section 8 RAM 8-1 Figure Memory 9 Input control unit 10 Display control unit 11 VRAM 12 Print control unit 14 Color recognition processing control unit

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】予め決められている各種の色のうち任意に
指定された色で出力対象画像を着色するカラー画像出力
装置において、 前記各種の色に対応付けてその色指定データを記憶する
色記憶手段と、 読取対象物から3原色に分解したカラー画像信号を読み
取るカラースキャナと、 このカラースキャナによって3原色の各色成分毎に読み
取られたカラー画像信号に基づいて色情報を認識する色
認識手段と、 この色認識手段の認識結果に基づいてそれに近似する色
指定データを前記色記憶手段から検索する検索手段と、 この検索手段によって検索された色指定データに基づい
て出力対象画像を着色する着色手段とを具備したことを
特徴とするカラー画像出力装置。
1. A color image output device for coloring an output target image with a color arbitrarily designated among various colors determined in advance, wherein a color for storing the color designation data in association with the various colors. Storage means, color scanner for reading color image signals separated into three primary colors from an object to be read, and color recognition means for recognizing color information based on the color image signals read by the color scanner for each of the three primary color components Search means for searching the color storage means for color designation data similar to the color designation data based on the recognition result of the color recognition means; and coloring for coloring the output target image based on the color designation data searched by the search means. And a color image output device.
【請求項2】出力対象画像のどの部分に着色を施すかの
着色範囲を指定する範囲指定手段を設け、 前記着色手段は前記範囲指定手段によって指定された範
囲を着色するようにしたことを特徴とする請求項(1)
記載のカラー画像出力装置。
2. A range designating means for designating a coloring range to be colored on which part of the output target image is to be provided, and the coloring means colors the range designated by the range designating means. Claim (1)
The described color image output device.
【請求項3】出力対象画像のどの部分に着色を施すかの
着色位置を指定するポインティングデバイスを設け、 前記着色手段は前記ポインティングデバイスの移動に応
じて指定された位置を着色するようにしたことを特徴と
する請求項(1)記載のカラー画像出力装置。
3. A pointing device for designating a coloring position to be colored on which part of the output target image is to be colored, and the coloring means colors the designated position according to the movement of the pointing device. The color image output device according to claim 1, wherein
JP30519995A 1995-10-31 1995-10-31 Color image output device Pending JPH09128518A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30519995A JPH09128518A (en) 1995-10-31 1995-10-31 Color image output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30519995A JPH09128518A (en) 1995-10-31 1995-10-31 Color image output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09128518A true JPH09128518A (en) 1997-05-16

Family

ID=17942249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30519995A Pending JPH09128518A (en) 1995-10-31 1995-10-31 Color image output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09128518A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230298A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image processing system, and image processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230298A (en) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image processing system, and image processing program
JP4539744B2 (en) * 2008-03-21 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image processing system, and image processing program
US8055068B2 (en) 2008-03-21 2011-11-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020054145A1 (en) Graphic data processing apparatus using displayed graphics for program selection
JPH04311275A (en) Picture forming device
JPH09231039A (en) Print characteristic display device
JP3239022B2 (en) Image processing device
JPH08160934A (en) Character information processor
JPH09128518A (en) Color image output device
JP2001034260A (en) Electronic notebook
JP3015066B2 (en) Document processing device
JPH0823744B2 (en) Character string processor
JPH0346020A (en) Document processing system
JPH0660065A (en) Document processor
JPH0540845A (en) Method and device for character correction
JPH0236482A (en) Information recording device
JP2518831B2 (en) Document processing device
JP3136852B2 (en) Touch panel screen creation method and device
JPH117517A (en) Picture processor, picture area setting method and recording medium recording program for executing picture area setting
JPH0640325B2 (en) Writing device
JPH0225348A (en) Image output device
JPH0962670A (en) Automatic ruby adding device
JP2721339B2 (en) Document processing device
JPS63293669A (en) Character processor
JPH04118751A (en) Document preparing device
JPS63316090A (en) Document editing apparatus
JPH10188013A (en) Data inserting device and storing medium
JPS63276580A (en) Printer for preparation of document