JPH09125273A - 鋼帯の洗浄装置 - Google Patents

鋼帯の洗浄装置

Info

Publication number
JPH09125273A
JPH09125273A JP28717195A JP28717195A JPH09125273A JP H09125273 A JPH09125273 A JP H09125273A JP 28717195 A JP28717195 A JP 28717195A JP 28717195 A JP28717195 A JP 28717195A JP H09125273 A JPH09125273 A JP H09125273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
fluid
liquid surface
liquid
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28717195A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Tokushige
啓司 徳重
Koji Irie
広司 入江
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP28717195A priority Critical patent/JPH09125273A/ja
Publication of JPH09125273A publication Critical patent/JPH09125273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • C23G3/023Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously by spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上部の入・出側部にデフレクタロール、内底
部に浸漬ロールを配し、収容した処理液中に鋼帯を浸漬
・通板させる縦型の処理槽を配備した洗浄装置におい
て、鋼帯が槽内液面上に浮遊する油や異物等を表面に付
着して持ち出すことを防止し、よって洗浄性能の向上が
図れる洗浄装置を提供する。 【解決手段】 各処理槽(1),(1'),(1") が、浸漬ロール
(3) と出側のデフレクタロール(4) 間の処理液面(Fs)の
上方に、通板される鋼帯(S) を挟んで対向すると共に、
鋼帯(S) の両面全幅に向けて流体を斜め下方に吹きつけ
る複数の噴射ノズル(6) を幅方向に設けた対のヘッダー
(5) を配設してなるものとする。 【効果】 液面から立ち上がる鋼帯両面に処理液等の流
体を斜め下方に吹きつけ、吹きつけた流体を鋼帯面に沿
って流下させることで、鋼帯に付着した浮遊物を除去で
きると共に、液面上の浮遊物を立ち上がり部から押し離
して鋼帯に付着することを抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷間圧延された鋼
帯表面を洗浄する洗浄装置に関し、詳細には、縦型の処
理槽によりアルカリ洗浄、電解洗浄、リンス洗浄等を単
独ないしは連続的に行う鋼帯の洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】冷間圧延された鋼帯表面には、圧延油、
鉄粉、それらの反応生成物および異物等が付着してお
り、その付着物は次工程や使用上で有害物となることが
あるので、アルカリ洗浄、電解洗浄、ブラシ洗浄などの
洗浄処理により除去される。また、対象とする鋼帯の種
別および用途によって、これら洗浄処理は単独または種
々の組合せ、例えば、アルカリ液への浸漬→ブラシによ
る表面洗浄→電解による洗浄→ブラシによる表面洗浄→
リンス水による中和、といった連続処理として行われ
る。これら処理を行う洗浄装置の代表1例を〔図3〕示
す。
【0003】〔図3〕は、鋼帯の洗浄装置の代表1例の
概要構成を示す断面模式図である。この洗浄装置は、処
理液(F) を収容する縦型の3基の処理槽(11),(11'),(1
1")を配列すると共に、この3基の処理槽(11),(11'),(1
1")それぞれの間にブラシロール(16),(16')を配置して
なる。また、各処理槽(11),(11'),(11")は、上部に入側
および出側を設けた縦型槽に形成され、その入・出側部
にデフレクタロール(12),(14) を配すると共に、内底部
に浸漬ロール(13)を配してなり、連続して送り込まれる
鋼帯(S) を入側のデフレクタロール(12)で下方の浸漬ロ
ール(13)に向けて案内し、更にこの浸漬ロール(13)で通
板方向を上向きに変更して、出側のデフレクタロール(1
4)に送ることで、収容した処理液(F) 中に鋼帯(S) を浸
漬して通板させるものとされている。また、第2の処理
槽(11') の内下部には、上向きおよび下向きに通板させ
る鋼帯(S) を挟んで対向する2対の電極グリッド(15)が
配置されている。
【0004】そして、この洗浄装置では、処理液(F) と
して、第1の処理槽(11)にアルカリ液、第2の処理槽(1
1') に電気伝導度の高い洗浄液、第3の処理槽(11") に
リンス水を収容し、この構成のもとで、通板する鋼帯
(S) に、アルカリ液への浸漬→ブラシによる表面洗浄→
電解による洗浄→ブラシによる表面洗浄→リンス水によ
る中和の連続洗浄処理を施す。ここで、鋼帯(S) 表面の
油分は、第1の処理槽(11)でのアルカリ液中でけん化さ
れて除去され、また、表面の凹凸中や強固に付着した付
着物は、第2の処理槽(11') での電気分解により該鋼帯
(S) 表面で発生する水素と酸素の微細気泡の機械的な力
によって除去される。一方、ブラシロール(16),(16')
は、鋼帯(S) 両面をブラッシングすることで、鉄粉等の
固形付着物や、アルカリ液浸漬でけん化され、または電
気分解で活性化されて残留した付着物等を機械的に除去
する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の洗浄装置で
は、処理槽を縦型としていることから、装置全長を短縮
できるという利点が得られるものの、次のような問題が
派生している。すなわち、鋼帯より除去したけん化物や
異物等の付着物は、各処理槽の処理液中に懸濁ないしは
沈降する一方、その一部は液面上に浮遊物として浮遊す
るのであるが、それら処理槽は液面面積が比較的小さい
ため該液面上での浮遊物の分布密度が高くなり、それら
浮遊物が液面からの立ち上がり部で鋼帯表面に付着し、
結果として洗浄性能を低下させる。
【0006】本発明は上記従来技術の問題点を解消する
ためになされたもので、処理液を収容した処理槽内を通
板される帯板が、その槽内液面上に浮遊する油分や異物
等を表面に付着して持ち出すことを防止でき、よつて洗
浄性能の向上が図れる鋼帯の洗浄装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は以下の構成とされている。すなわち、本
発明に係る鋼帯の洗浄装置は、上部に入側および出側を
設けた縦型槽に形成され、その入・出側部にデフレクタ
ロールを配すると共に内底部に浸漬ロールを配し、内部
に収容した処理液中に鋼帯を浸漬して通板させる処理槽
を、少なくとも1基配備してなる鋼帯の洗浄装置におい
て、前記処理槽が、前記浸漬ロールと出側のデフレクタ
ロールとの間の処理液面の上方に位置する部位に、通板
される鋼帯を挟んで対向すると共に、該鋼帯両面に向け
てその全幅にわたり流体を斜め下方に吹きつける複数の
噴射ノズルを幅方向に所定ピッチに設けた対のヘッダー
を配設してなることを特徴とする。
【0008】また、上記ヘッダーが、該ヘッダーに設け
た各噴射ノズルの鋼帯面に対する流体の吹きつけ領域が
処理液面から所定小間隔おいた部位となる高さ位置に配
設されて良い。
【0009】また、上記噴射ノズルが、それぞれの鋼帯
面に対する流体の吹きつけ領域が交番に上下方向の位置
を変えて幅方向で千鳥状になるように、それぞれの斜め
下方の噴射角度を交番に違えてヘッダーに設けられてい
ても良い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。〔図1〕は、本発明に係る洗浄装
置の1実施例の概要構成を示す断面模式図である。また
〔図2〕は、要部の構成および作動の説明図である。
【0011】〔図1〕に示す本実施例の洗浄装置は、処
理液(F) を収容する縦型の3基の処理槽(1),(1'),(1")
を配列すると共に、この3基の処理槽(1),(1'),(1") そ
れぞれの間に水平方向に複数列設されたブラシロール
(8),(8')を配置してなる。
【0012】また、各処理槽(1),(1'),(1") は、上部に
入側および出側を設けた縦型槽に形成され、その入・出
側部にデフレクタロール(2),(4) を配すると共に、内底
部に浸漬ロール(3) を配してなり、かつ図示省略のオバ
ーフロー部により内部に収容した処理液(F) の液面(Fs)
高さを規制しており、連続して送り込まれる鋼帯(S)を
入側のデフレクタロール(2) で下方の浸漬ロール(3) に
向けて案内し、更にこの浸漬ロール(3) で通板方向を上
向きに変更して、出側のデフレクタロール(4)に送るこ
とで、内部の処理液(F) 中に鋼帯(S) を浸漬して通板さ
せるものとされている。また、第2の処理槽(1')の入側
および出側のデフレクタロール(2),(4)と浸漬ロール(3)
との間の規制液面(Fs)下に位置する内下部には、通板
させる鋼帯(S) を挟んで対向する対の電極グリッド(7)
がそれぞれ配置されている。
【0013】更に、各処理槽(1),(1'),(1") は、浸漬ロ
ール(3) と出側のデフレクタロール(4) との間の規制液
面(Fs)の上方に位置する部位に、通板される鋼帯(S) を
挟んで対向すると共に、該鋼帯(S) の両面に向けて流体
を斜め下方に吹きつける複数の噴射ノズル(6) を幅方向
に等ピッチに取着した対のヘッダー(5) を配設してい
る。
【0014】ここで、各噴射ノズル(6) は、流体を水平
方向が長径となる長楕円状に拡散させて噴射する偏平噴
射型のもので、〔図2〕の (a)図に示すように、その噴
射中心軸を、垂直方向に上昇する鋼帯(S) 面に対する内
角の角度θが約20度となるように斜め下方を指向して、
対のヘッダー(5) それぞれに取着されている。一方、対
のヘッダー(5) は、取着した各噴射ノズル(6) の鋼帯
(S) 面に対する流体の吹きつけ領域(Z) 下端と規制液面
(Fs)との間隔Lが約50mmとなる高さ位置に、通板される
鋼帯(S) と平行に水平方向に配設されている。更に、各
噴射ノズル(6) は、それぞれの噴射中心軸の角度θを交
番に僅少に違えてヘッダー(5) に取着されることで、
〔図2〕の (b)図に示すように、それぞれの鋼帯(S) 面
に対する流体の吹きつけ領域(Z) が交番に上下方向の位
置を変えて幅方向で千鳥状になり、これにより互いの吹
きつけ領域(Z) が干渉し合うことなく、上方に向けて通
板される鋼帯(S) の全幅に流体を吹きつけ、かつ、吹き
つけた流体を該鋼帯(S) 面に沿って流下させることがで
きるものとされている。
【0015】上記本実施例の洗浄装置では、処理液(F)
として、第1の処理槽(1) にアルカリ液、第2の処理槽
(1')に電気伝導度の高い洗浄液、第3の処理槽(1")にリ
ンス水を供給し、通板する鋼帯(S) に、アルカリ液への
浸漬→ブラシロールによる表面洗浄→電解による洗浄→
ブラシロールによる表面洗浄→リンス水による中和の連
続洗浄処理を施す。また、このとき、各処理槽(1),
(1'),(1") の対のヘッダー(5) には、それぞれの槽が収
容している処理液(F) を循環供給するか、ないしは同種
の新処理液を外部から供給して、各噴射ノズル(6) を介
して鋼帯(S) 面に吹きつける。
【0016】ここで、鋼帯(S) 表面の油分は、第1の処
理槽(1) のアルカリ液中でけん化されて除去され、ま
た、鋼帯(S) 表面の凹凸中や強固に付着した付着物は、
第2の処理槽(1')での電気分解により該鋼帯(S) 表面で
発生する水素と酸素の微細気泡の機械的な力によって除
去され、また、第3の処理槽(1")のリンス水により、鋼
帯(S) 表面に残留した前工程でのアルカリおよび酸成分
が洗浄除去される。また、ブラシロール(6),(6')では、
鋼帯(S) 両面のブラッシングにより、鉄粉等の固形付着
物や、アルカリ液浸漬でけん化または電気分解で活性化
されて残留した付着物等が機械的に除去される。
【0017】一方、各処理槽(1),(1'),(1") において、
鋼帯(S) から除去された付着物は、それぞれの処理液
(F) 中に懸濁ないしは沈降する一方、その一部は液面(F
s)上に浮遊物として浮遊し、それら浮遊物が液面(Fs)か
らの立ち上がり部で鋼帯(S) 表面に付着、ないしは付着
しようとするが、本実施例装置では、対のヘッダー(5)
の噴射ノズル(6) により、通板される鋼帯(S) 両面に処
理液(F) を吹きつけることで、液面(Fs)上の浮遊物が鋼
帯(S) 表面に付着することを防止できる。すなわち、規
制液面(Fs)から約50mm上方において、対のヘッダー(5)
の噴射ノズル(6) により、鋼帯(S) 両面にその全幅にわ
たって処理液(F) を斜め下方に吹きつけるので、該鋼帯
(S) 面に付着した浮遊物を離脱させて除去することがで
き、更にまた、吹きつけた処理液(F) を該鋼帯(S) の両
面に沿って流下させるので、〔図2〕の (c)図に示すよ
うに、流下する流れによって、液面(Fs)上の浮遊物を鋼
帯(S) の立ち上がり部から押し離すことができ、これら
の相乗作用により、処理槽内を通板される鋼帯が該槽内
液面上に浮遊する油分や異物等を付着して持ち出すこと
を効果的に防止し、よって洗浄性能を向上させることが
できる。
【0018】なお、上記実施例では、処理槽を3基配備
した洗浄装置を例として述べたが、本発明はこれに限定
されるものではなく、縦型の処理槽を備える装置であれ
ば、他の構成配置の装置に適用して同様の効果が得られ
ることは言うまでもない。
【0019】また、上記実施例では、各処理槽のヘッダ
ーに、それぞれの槽が収容している処理液を循環供給す
るか、ないしは同種の新処理液を外部から供給して、各
噴射ノズルを介して鋼帯に吹きつけるものとしたが、こ
れは1例であって、各槽での洗浄処理に悪影響を及ぼさ
ないものであれば、その槽が収容している処理液と同種
の処理液ミストを始めとして、例えば浄水および浄水ミ
スト、空気、不活性ガスなどの他の流体を用いることが
できる。
【0020】また、上記実施例では、各噴射ノズルは、
その噴射中心軸の鋼帯面に対する噴射角度θが約20度、
吹きつけ領域(Z) と槽内液面との距離Lが約50mmとなる
ように配したが、この噴射角度θ、距離L、噴射流量お
よび流速は、適用する洗浄装置の目的や鋼帯の種別およ
びその通板速度等によって調整する。また、噴射する流
体の種別、その噴射流量および流速によって異なるが、
噴射角度θは、鋼帯面の付着物を離脱させると共に噴射
流体を拡散や乱流を生させずに鋼帯面に沿わせて流下さ
せるため、15度〜30度程度の範囲内に設定することが好
ましく、また、吹きつけ領域(Z) の液面(Fs)からの距離
距離Lは、槽内の規制液面(Fs)をあまり攪乱させずに浮
遊物を鋼帯の立ち上がり部から押し離すため、50mm〜10
0mm 程度の範囲内に設定することが好ましい。
【0021】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明に係る鋼帯
の洗浄装置では、処理液を収容した処理槽内を通板され
る帯板が、その槽内液面上に浮遊する油分や異物等を表
面に付着して持ち出すことを効果的に防止でき、よつて
洗浄性能の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る洗浄装置の1実施例の概要構成を
示す断面模式図である。
【図2】本発明に係る洗浄装置の1実施例の要部の構成
および作動の説明図である。
【図3】従来の洗浄装置の代表1例の概要構成を示す断
面模式図である。
【符号の説明】
(1),(1'),(1")-- 処理槽、(2) --デフレクタロール、
(3) --浸漬ロール、(4)--デフレクタロール、(5) --ヘ
ッダー、(6) --噴射ノズル、(7) --電極グリッド、(8),
(8')--ブラシロール、(F) --処理液、(Fs)--液面、(S)
--鋼帯、(Z) --吹きつけ領域、L--吹きつけ領域下端と
液面との距離、θ--噴射角度。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に入側および出側を設けた縦型槽に
    形成され、その入・出側部にデフレクタロールを配する
    と共に内底部に浸漬ロールを配し、内部に収容した処理
    液中に鋼帯を浸漬して通板させる処理槽を、少なくとも
    1基配備してなる鋼帯の洗浄装置において、前記処理槽
    が、前記浸漬ロールと出側のデフレクタロールとの間の
    処理液面の上方に位置する部位に、通板される鋼帯を挟
    んで対向すると共に、該鋼帯両面に向けてその全幅にわ
    たり流体を斜め下方に吹きつける複数の噴射ノズルを幅
    方向に所定ピッチに設けた対のヘッダーを配設してなる
    ことを特徴とする鋼帯の洗浄装置。
  2. 【請求項2】 前記ヘッダーが、該ヘッダーに設けた各
    噴射ノズルの鋼帯面に対する流体の吹きつけ領域が処理
    液面から所定小間隔おいた部位となる高さ位置に配設さ
    れている請求項1記載の鋼帯の洗浄装置。
  3. 【請求項3】 前記噴射ノズルが、それぞれの鋼帯面に
    対する流体の吹きつけ領域が交番に上下方向の位置を変
    えて幅方向で千鳥状になるように、それぞれの斜め下方
    の噴射角度を交番に違えてヘッダーに設けられている請
    求項1または2記載の鋼帯の洗浄装置。
JP28717195A 1995-11-06 1995-11-06 鋼帯の洗浄装置 Pending JPH09125273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28717195A JPH09125273A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 鋼帯の洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28717195A JPH09125273A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 鋼帯の洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09125273A true JPH09125273A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17714004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28717195A Pending JPH09125273A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 鋼帯の洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09125273A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106757099A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 新日铁住金工程技术株式会社 钢带处理设备的清洗装置及其控制方法
CN111519240A (zh) * 2020-04-26 2020-08-11 浙江龙盛薄板有限公司 一种冷轧钢带的安全清洗线
CN114318310A (zh) * 2021-12-13 2022-04-12 中国建筑第二工程局有限公司 核电皂化钢带的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106757099A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 新日铁住金工程技术株式会社 钢带处理设备的清洗装置及其控制方法
CN106757099B (zh) * 2015-11-19 2020-03-27 新日铁住金工程技术株式会社 钢带处理设备的清洗装置及其控制方法
CN111519240A (zh) * 2020-04-26 2020-08-11 浙江龙盛薄板有限公司 一种冷轧钢带的安全清洗线
CN114318310A (zh) * 2021-12-13 2022-04-12 中国建筑第二工程局有限公司 核电皂化钢带的制备方法
CN114318310B (zh) * 2021-12-13 2024-03-12 中国建筑第二工程局有限公司 核电皂化钢带的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4270317A (en) Apparatus used in the treatment of a continuous strip of metal and method of use thereof
JPH05154419A (ja) Di缶表面処理方法およびその装置
JPH05291228A (ja) ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法
GB2031036A (en) Liquid Treatment of Metal Strip
EP1054079B1 (en) Method and apparatus for high-speed strip treatment
US5378307A (en) Fluid treatment apparatus
US5063950A (en) Apparatus and method for treating and/or cleaning of objects, particularly circuit boards
JPH09125273A (ja) 鋼帯の洗浄装置
JPH108274A (ja) 液体によるストリップの表面処理装置
KR100331357B1 (ko) 산세척장치
KR20090101174A (ko) 비접촉 액 시일 장치 및 방법
US5478597A (en) Process for coating hollow objects
JPS62297495A (ja) 半導体ウエハ−のメツキ方法
KR20030066430A (ko) 판재 또는 선재 산세 장치
KR20190059430A (ko) 강판 이물 제거 장치
JP2792429B2 (ja) リードフレームの洗浄設備および洗浄方法
JPH0475341A (ja) 半導体基板洗浄方法及び洗浄装置
JP2000239871A (ja) 鋼材の洗浄方法
JP5724499B2 (ja) ビルドアップ基板絶縁層の表面粗化装置
JPH04215878A (ja) 液中ジェット洗浄方法及び洗浄装置
KR20230068560A (ko) 도금 장치
JP2012532471A (ja) 基板を処理する方法および装置
JP2000273603A (ja) メッキ浴槽の浮遊異物除去装置
RU1787178C (ru) Способ промывки деталей в процессах нанесени гальванических покрытий
JPS6011097Y2 (ja) 走行する金属ストリツプの電気メツキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000118