JPH05291228A - ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法 - Google Patents

ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法

Info

Publication number
JPH05291228A
JPH05291228A JP4084290A JP8429092A JPH05291228A JP H05291228 A JPH05291228 A JP H05291228A JP 4084290 A JP4084290 A JP 4084290A JP 8429092 A JP8429092 A JP 8429092A JP H05291228 A JPH05291228 A JP H05291228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
water
wafer
cleaning tank
water jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4084290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuka Hayami
由香 早見
Masanori Kobayashi
正典 小林
Takeshi Yamazaki
健 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4084290A priority Critical patent/JPH05291228A/ja
Priority to US08/044,064 priority patent/US5474616A/en
Publication of JPH05291228A publication Critical patent/JPH05291228A/ja
Priority to US08/527,979 priority patent/US5927302A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B11/00Cleaning flexible or delicate articles by methods or apparatus specially adapted thereto
    • B08B11/02Devices for holding articles during cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/102Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration with means for agitating the liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体ウェーハの洗浄装置及び洗浄方法に関
し、洗浄時に半導体ウェーハに付着するパーティクルの
量を減少して製品の品質と歩留りとを向上するようにす
るウェーハ洗浄装置を提供することを目的とする。 【構成】 洗浄槽1の底部に複数の水噴出口3を有する
複数の水噴出管2が並置され、水噴出管2の水噴出圧が
それぞれ独立して調整可能であり、また、水噴出口3の
口径は水噴出管2の水供給側から水流出側に至るにした
がって漸次小さくされて水噴出管2の長手方向の水噴出
高さが一様となるように構成されるか、または、洗浄槽
1の底部に少なくとも1つの洗浄水供給管7が設けら
れ、洗浄槽1底部のウェーハと直交する方向に気体噴出
口9が並置されるように構成されるか、または、洗浄槽
1の底部に少なくとも1つの洗浄水供給管7が設けら
れ、洗浄槽1上部のウェーハと直交する方向の一辺に水
平方向に水を噴出する水噴出口8が並置されるように構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウェーハの洗浄
装置及び洗浄方法に関する。近年の半導体製造工業にお
いては、高品質の半導体集積回路を効率よく製造するこ
とが要求されており、そのためには、半導体ウェーハ上
へのパーティクルの付着を極力少なくするような効果的
な洗浄方法が求められている。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体ウェーハの洗浄方法として
は、半導体ウェーハをキャリアに収容してキャリアとゝ
もに洗浄溶液に浸漬して洗浄する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】洗浄の過程において、
キャリアを薬液槽から水洗槽、あるいは、水洗槽から薬
液槽へ搬送するときに、半導体ウェーハとキャリアの支
持溝との間の摩擦により多量のパーティクルが発生し、
そのパーティクルが半導体ウェーハ表面に付着して製品
の品質と歩留りの低下の原因となっている。
【0004】本発明の目的は、この欠点を解消すること
にあり、洗浄時に半導体ウェーハに付着するパーティク
ルの量を減少して製品の品質と歩留りとを向上するよう
にするウェーハ洗浄装置と洗浄方法とを提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的のうち、ウェ
ーハ洗浄装置は下記いずれの手段によっても達成され
る。
【0006】第1の手段は、洗浄槽(1)の底部に複数
の水噴出口(3)を有する複数の水噴出管(2)が並置
されており、この水噴出管(2)の水噴出圧がそれぞれ
独立して調整可能とされているウェーハ洗浄装置であ
る。なお、前記の水噴出口(3)の口径は前記の水噴出
管(2)の水供給側から水流出側に至るにしたがって漸
次小さくされており、前記の水噴出管(2)の長手方向
の水噴出高さが一様とされていることが好ましい。
【0007】第2の手段は、洗浄槽(1)の底部に少な
くとも1つの洗浄水供給管(7)が設けられ、前記の洗
浄槽(1)底部のウェーハと直交する方向に気体噴出口
(9)が並置されているウェーハ洗浄装置である。
【0008】第3の手段は、洗浄槽(1)の底部に少な
くとも1つの洗浄水供給管(7)が設けられ、前記の洗
浄槽(1)上部のウェーハと直交する方向の一辺に水平
方向に水を噴出する水噴出口(8)が並置されているウ
ェーハ洗浄装置である。
【0009】上記の目的のうち、ウェーハ洗浄方法は下
記いずれの手段によっても達成される。第1の手段は、
前記の第1の手段に記載のウェーハ洗浄装置を使用し
て、水噴出管(2)からの水噴出圧を中央から周辺部に
至るにしたがって漸滅させて洗浄するウェーハ洗浄方法
である。なお、水噴出口(3)から洗浄水を噴出させて
からウェーハを洗浄槽(1)内に浸漬して洗浄すること
が好ましい。
【0010】第2の手段は、前記の第2の手段に記載の
ウェーハ洗浄装置を使用して、気体噴出口(9)から気
体を噴出させてからウェーハを洗浄槽(1)内に浸漬し
て洗浄するウェーハ洗浄方法である。
【0011】第3の手段は、前記の第3の手段に記載の
ウェーハ洗浄装置を使用して、水噴出口(8)から水平
方向に洗浄水を噴出させてからウェーハを洗浄槽(1)
内に浸漬して洗浄するウェーハ洗浄方法である。
【0012】
【作用】図1(b)は、洗浄槽底部に並置された水噴出
管の詳細図であり、水噴出管2には長手方向に複数の水
噴出口3が形成されている。水噴出管2の水供給側と水
流出側とに設けられたネジ等の流量調節手段4によって
水噴出管2と直交する断面における水噴出圧の分布が図
2に示すように正規分布状になるように調整すると、洗
浄槽1表面において、図1(a)に矢印をもって示すよ
うに、水平方向の水流が形成される。キャリアに収容さ
れた半導体ウェーハをこの状態の洗浄槽1に浸漬する
と、従来のアップフロー式の洗浄方法では十分除去する
ことができなかったキャリアのウェーハ支持溝に残留す
るパーティクルがこの水平方向の水流によって追い出さ
れ、洗浄槽からオーバーフローして除去される。
【0013】また、図4に示すように、洗浄槽1の底部
に半導体ウェーハと直交する方向に気体噴出口9を並置
し、洗浄槽1に洗浄水を供給しながら気体噴出口9から
窒素ガス等を噴出させると、図4に矢印をもって示すよ
うな水平方向の表面流れが形成され、前記と同様の作用
によってパーティクルが除去される。
【0014】また、図5に示すように、半導体ウェーハ
と直交する方向の洗浄槽1上部の一辺に並置された水噴
出口8から水平に水を噴出すると、図5に矢印をもって
示すような水平方向の表面流れが形成され、前記と同様
の作用によってパーティクルが除去される。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の二つの実施
例に係るウェーハ洗浄装置及び洗浄方法について説明す
る。
【0016】第1実施例 図1(a)(b)参照 図1(a)において、1は洗浄槽であり、2は洗浄槽底
部に並置された水噴出管であり、その詳細は図1(b)
に示す。図1(b)において、2は水噴出管であり、3
は水噴出管2に形成された水噴出口であり、4はそれぞ
れの水噴出管2の噴出圧調整手段であり、ネジ等が使用
される。5は洗浄水供給口であり、6は洗浄水流出口で
ある。
【0017】図2・図3参照 それぞれの水噴出管2の噴出圧が図2に示すように、水
噴出管と直交する面、すなわち、洗浄槽に浸漬される半
導体ウェーハの面と平行する面において正規分布状に分
布するようにネジ4によって調整し、また、水噴出口3
の大きさを洗浄水供給側から洗浄水流出側に至るにした
がって漸次小さくするようにして、水噴出管2の長手方
向の水噴出高さが図3に示すように同一となるようにす
れば、図1(a)に矢印をもって示すような表面水流が
得られる。この状態の洗浄槽に例えばフッ酸を使用して
エッチング処理された半導体ウェーハの収容されたキャ
リアを浸漬して洗浄すると、キャリアの半導体ウェーハ
支持溝に付着しているパーティクルが水平方向の水流に
よって追い出されて除去され、従来のアップフロー式の
洗浄方法では127ヶのパーティクルが半導体ウェーハ
に残留していたのが、43ヶに減少した。なお、水噴出
口3から噴出される洗浄水の総流量が30l/minの
場合と40l/minの場合とについて実施したが、洗
浄結果には殆ど差違が認められなかった。
【0018】第2実施例 図5参照 図において、1は洗浄槽であり、7は洗浄水供給口であ
り、8は半導体ウェーハと直交する方向の洗浄槽上部の
一辺に並置された水噴出口である。洗浄水供給口7から
洗浄水を供給してオーバフローさせながら、水噴出口8
から水平方向に洗浄水を噴出すると、図5に矢印をもっ
て示すような表面水流が得られる。この状態の洗浄槽
に、第1実施例と同様に半導体ウェーハの収容されたキ
ャリアを浸漬して洗浄すると、従来の方法では183ヶ
のパーティクルが残留したのが、42ヶに減少した。
【0019】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係るウェ
ーハ洗浄装置及び洗浄方法においては、洗浄槽底部から
正規分布状に洗浄水を噴出させるか、洗浄槽底部の半導
体ウェーハと直交する方向の中央から気体を噴出させる
か、洗浄槽の上部から半導体ウェーハに平行する方向に
水平に洗浄水を噴出させるかして洗浄槽表面に水平方向
の水流を発生させることによって、キャリアの半導体ウ
ェーハ支持溝に付着したパーティクルを良好に追い出し
て除去することができるので、洗浄後に半導体ウェーハ
に残留するパーティクルの量を減少させることができ、
製品の品質と歩留りの向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】洗浄槽底部から洗浄水を正規分布状に噴出する
機構を有する洗浄装置の構成図である。
【図2】水噴出管からの水噴出圧の分布を示す図であ
る。
【図3】水噴出管の長手方向の水噴出圧の分布を示す図
である。
【図4】洗浄槽底部から気体を噴出する機構を有する洗
浄装置の構成図である。
【図5】洗浄槽上部から水平方向に洗浄水を噴出する機
構を有する洗浄装置の構成図である。
【符号の説明】
1 洗浄槽 2 水噴出管 3 水噴出口 4 ネジ 5 洗浄水供給口 6 洗浄水流出口 7・8 洗浄水供給口 9 気体噴出口

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄槽(1)の底部に複数の水噴出口
    (3)を有する複数の水噴出管(2)が並置されてな
    り、該水噴出管(2)の水噴出圧がそれぞれ独立して調
    整可能とされてなることを特徴とするウェーハ洗浄装
    置。
  2. 【請求項2】 前記水噴出口(3)の口径は前記水噴出
    管(2)の水供給側から水流出側に至るにしたがって漸
    次小さくされてなり、前記水噴出管(2)の長手方向の
    水噴出高さが一様とされてなることを特徴とする請求項
    1記載のウェーハ洗浄装置。
  3. 【請求項3】 洗浄槽(1)の底部に少なくとも1つの
    洗浄水供給管(7)が設けられ、前記洗浄槽(1)底部
    のウェーハと直交する方向に気体噴出口(9)が並置さ
    れてなることを特徴とするウェーハ洗浄装置。
  4. 【請求項4】 洗浄槽(1)の底部に少なくとも1つの
    洗浄水供給管(7)が設けられ、前記洗浄槽(1)上部
    のウェーハと直交する方向の一辺に水平方向に水を噴出
    する水噴出口(8)が並置されてなることを特徴とする
    ウェーハ洗浄装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のウェーハ洗浄装置を使用
    して、水噴出管(2)からの水噴出圧を中央から周辺部
    に至るにしたがって漸滅させて洗浄することを特徴とす
    るウェーハ洗浄方法。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載のウェーハ洗浄装
    置を使用して、水噴出口(3)から洗浄水を噴出させて
    からウェーハを洗浄槽(1)内に浸漬して洗浄すること
    を特徴とするウェーハ洗浄方法。
  7. 【請求項7】 請求項3記載のウェーハ洗浄装置を使用
    して、気体噴出口(9)から気体を噴出させてからウェ
    ーハを洗浄槽(1)内に浸漬して洗浄することを特徴と
    するウェーハ洗浄方法。
  8. 【請求項8】 請求項4記載のウェーハ洗浄装置を使用
    して、水噴出口(8)から水平方向に洗浄水を噴出させ
    てからウェーハを洗浄槽(1)内に浸漬して洗浄するこ
    とを特徴とするウェーハ洗浄方法。
JP4084290A 1992-04-07 1992-04-07 ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法 Pending JPH05291228A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084290A JPH05291228A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法
US08/044,064 US5474616A (en) 1992-04-07 1993-04-06 Method for rinsing plate-shaped articles
US08/527,979 US5927302A (en) 1992-04-07 1995-09-14 Method for rinsing plate-shaped articles and cleaning bath and cleaning equipment used in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084290A JPH05291228A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291228A true JPH05291228A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13826343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4084290A Pending JPH05291228A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5474616A (ja)
JP (1) JPH05291228A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017722A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Steag Microtech Gmbh Anlage zur behandlung von gegenständen in einem prozesstank
JPH09181034A (ja) * 1995-12-18 1997-07-11 Lg Semicon Co Ltd 半導体ウェーハ洗浄装置及び方法
KR100543363B1 (ko) * 1998-11-03 2006-01-20 동경 엘렉트론 주식회사 기판세정처리방법 및 기판세정처리장치
CN112838122A (zh) * 2017-05-26 2021-05-25 住友电气工业株式会社 Iii-v族化合物半导体基板和带有外延层的iii-v族化合物半导体基板
CN114496862A (zh) * 2022-04-14 2022-05-13 鑫巨(深圳)半导体科技有限公司 一种ic基板多功能化学制程装置及方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6532976B1 (en) * 1995-07-10 2003-03-18 Lg Semicon Co., Ltd. Semiconductor wafer cleaning apparatus
KR0179783B1 (ko) * 1995-12-19 1999-04-15 문정환 반도체 웨이퍼 세정장치
DE19654903C2 (de) * 1996-04-24 1998-09-24 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung zum Behandeln von Substraten in einem Fluid-Behälter
US6630052B1 (en) * 1996-06-26 2003-10-07 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus for etching glass substrate
DE19644253A1 (de) * 1996-10-24 1998-05-07 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung zum Behandeln von Substraten
US5868898A (en) * 1996-11-21 1999-02-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fluid dispensing device for wet chemical process tank and method of using
US6199568B1 (en) * 1997-10-20 2001-03-13 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Treating tank, and substrate treating apparatus having the treating tank
US5913981A (en) * 1998-03-05 1999-06-22 Micron Technology, Inc. Method of rinsing and drying semiconductor wafers in a chamber with a moveable side wall
US6864186B1 (en) * 1998-07-28 2005-03-08 Micron Technology, Inc. Method of reducing surface contamination in semiconductor wet-processing vessels
US6539963B1 (en) 1999-07-14 2003-04-01 Micron Technology, Inc. Pressurized liquid diffuser
DE19960241A1 (de) * 1999-12-14 2001-07-05 Steag Micro Tech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Substraten
US6457199B1 (en) * 2000-10-12 2002-10-01 Lam Research Corporation Substrate processing in an immersion, scrub and dry system
US6418945B1 (en) * 2000-07-07 2002-07-16 Semitool, Inc. Dual cassette centrifugal processor
DE10044476A1 (de) 2000-09-08 2002-04-04 Bosch Gmbh Robert Schwingungsaufnehmer zur mittelbaren oder unmittelbaren Befestigung an einem Schwingungen aufweisenden Bauteil
US7727366B2 (en) * 2003-10-22 2010-06-01 Nexx Systems, Inc. Balancing pressure to improve a fluid seal
JP4642771B2 (ja) 2003-10-22 2011-03-02 ネックス システムズ インコーポレイテッド ワークピースを流体処理する方法及び装置
US20050283993A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Qunwei Wu Method and apparatus for fluid processing and drying a workpiece
US8043557B2 (en) * 2007-08-15 2011-10-25 American Air Liquide, Inc. Methods and systems for sanitizing or sterilizing a medical device using ultrasonic energy and liquid nitrogen
US20090044828A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Brahmbhatt Sudhir R Methods and Systems for Debonding an Undesirable Material from a Device Using Ultrasonic Energy and Liquid Nitrogen
JP2009081366A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Elpida Memory Inc バッチ処理装置
US8241432B2 (en) * 2008-03-07 2012-08-14 Mei, Llc Solar wafer cleaning systems, apparatus and methods
KR101652825B1 (ko) * 2009-08-03 2016-09-01 삼성전자주식회사 블로잉을 이용한 포토 마스크의 세정 방법 및 장치
US20140027495A1 (en) * 2012-04-18 2014-01-30 Air Products And Chemicals Inc. Apparatus And Method For Providing An Inerting Gas During Soldering
KR102538179B1 (ko) * 2018-09-04 2023-06-01 삼성전자주식회사 습식 식각 장치
CN112191610A (zh) * 2020-09-08 2021-01-08 韶关市欧莱高新材料有限公司 一种ito平面靶材超声波清洗架及其制造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3058441A (en) * 1956-10-02 1962-10-16 Sanders Associates Inc Soldering apparatus and method of soldering electrical conductors
US2993272A (en) * 1958-08-26 1961-07-25 Sylvania Electric Prod Soldering device
US3198414A (en) * 1963-07-30 1965-08-03 Electrovert Mfg Co Ltd Molten solder bath with uniformly dispersed additive
US3710759A (en) * 1970-11-12 1973-01-16 Electrovert Mfg Co Ltd Wiper means for liquid flux applying apparatus
US3726465A (en) * 1971-01-15 1973-04-10 Hollis Engineering Wave soldering apparatus
US3752383A (en) * 1971-11-11 1973-08-14 Technical Devices Co Soldering apparatus
US4046105A (en) * 1975-06-16 1977-09-06 Xerox Corporation Laminar deep wave generator
US4171761A (en) * 1978-03-20 1979-10-23 Rockwell International Corporation Wave solder apparatus
US4162034A (en) * 1978-05-03 1979-07-24 Western Electric Company, Incorporated Ejector controlled soldering device
JPS56114574A (en) * 1980-02-14 1981-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jet type soldering device
DE3279675D1 (en) * 1982-09-22 1989-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for soldering printed board
US4566624A (en) * 1983-12-16 1986-01-28 Hollis Automation, Inc. Mass wave soldering system
JPS62279640A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Nec Corp ウエハ洗浄装置
DE8703114U1 (ja) * 1987-02-25 1987-04-09 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4709 Bergkamen, De
DE3852450T2 (de) * 1987-09-11 1995-05-04 Fuji Photo Film Co Ltd Automatisches Filmentwicklungsgerät.
US4995411A (en) * 1988-10-07 1991-02-26 Hollis Automation, Inc. Mass soldering system providing an improved fluid blast
JP2837725B2 (ja) * 1990-02-08 1998-12-16 富士通株式会社 半導体ウェーハの液体処理装置
JPH03250732A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Fuji Electric Co Ltd 半導体ウェーハの洗浄装置
JP2901705B2 (ja) * 1990-06-08 1999-06-07 株式会社東芝 半導体基板の洗浄方法
JPH0442530A (ja) * 1990-06-08 1992-02-13 Fujitsu Ltd 超音波洗浄装置
JPH0458529A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Fujitsu Ltd 洗浄装置および洗浄方法
JPH0475341A (ja) * 1990-07-18 1992-03-10 Fujitsu Ltd 半導体基板洗浄方法及び洗浄装置
US4997490A (en) * 1990-08-02 1991-03-05 Bold Plastics, Inc. Method of cleaning and rinsing wafers
US5090432A (en) * 1990-10-16 1992-02-25 Verteq, Inc. Single wafer megasonic semiconductor wafer processing system
JP2567336B2 (ja) * 1993-04-23 1996-12-25 一郎 川勝 不活性雰囲気中のハンダ付け装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997017722A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Steag Microtech Gmbh Anlage zur behandlung von gegenständen in einem prozesstank
JPH09181034A (ja) * 1995-12-18 1997-07-11 Lg Semicon Co Ltd 半導体ウェーハ洗浄装置及び方法
KR100543363B1 (ko) * 1998-11-03 2006-01-20 동경 엘렉트론 주식회사 기판세정처리방법 및 기판세정처리장치
CN112838122A (zh) * 2017-05-26 2021-05-25 住友电气工业株式会社 Iii-v族化合物半导体基板和带有外延层的iii-v族化合物半导体基板
CN114496862A (zh) * 2022-04-14 2022-05-13 鑫巨(深圳)半导体科技有限公司 一种ic基板多功能化学制程装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5927302A (en) 1999-07-27
US5474616A (en) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05291228A (ja) ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法
JP3183214B2 (ja) 洗浄方法および洗浄装置
US5868866A (en) Method of and apparatus for cleaning workpiece
US6532976B1 (en) Semiconductor wafer cleaning apparatus
JPH0712035B2 (ja) 噴流式液処理装置
WO2005077553A1 (ja) 板材の洗浄設備
JP6224515B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20070125400A1 (en) In-line wafer cleaning system and method
JP2004140345A (ja) 半導体製造装置
KR20030003235A (ko) 기판처리장치
JP2003183896A (ja) めっき装置
JP7249373B2 (ja) 研磨パッド洗浄装置
JP3327981B2 (ja) 洗浄液槽及び洗浄装置
JPH06196466A (ja) ウェハ洗浄装置
KR100209731B1 (ko) 웨이퍼 세정 장치
JPH0550739U (ja) ウエハ保持ホルダ
JP2606150B2 (ja) ウエット処理装置
JP3325395B2 (ja) 超音波洗浄装置
KR20060032914A (ko) 웨이퍼 상의 불순물 제거 장치
KR20060075557A (ko) 반도체 웨이퍼의 세정 장치
JP2538025Y2 (ja) レジスト剥離装置
JPS63307741A (ja) 基板面の異物除去装置
JPH1154466A (ja) 半導体ウエハー等の表面処理方法
JP3583820B2 (ja) 洗浄装置および被洗浄物の洗浄方法
JPH0817782A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020226