JPH09124454A - 吸着性泥岩含有パックの製造方法 - Google Patents

吸着性泥岩含有パックの製造方法

Info

Publication number
JPH09124454A
JPH09124454A JP28706095A JP28706095A JPH09124454A JP H09124454 A JPH09124454 A JP H09124454A JP 28706095 A JP28706095 A JP 28706095A JP 28706095 A JP28706095 A JP 28706095A JP H09124454 A JPH09124454 A JP H09124454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mudstone
adsorptive
pack
water
odor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28706095A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tsukada
塚田徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28706095A priority Critical patent/JPH09124454A/ja
Publication of JPH09124454A publication Critical patent/JPH09124454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】吸着性粘土鉱物の悪臭・あくを除去して健康美
肌パックとして使用できるようにするパック材料製造方
法を提供する。 【構成】第一に吸着性泥岩を粉砕して100メッシュ以
下の粉末にし、第二にアルカリイオン製水機にて電気分
解して生成したpH11以上14以下の強アルカリ性電
解水の中に前記吸着性泥岩の粉末を溶いて静置し吸着性
泥岩の沈澱後に上澄みの強アルカリ性電解水を除去する
臭い・アク抜き工程を3〜10回繰り返し、第三に前記
臭い・アク抜き工程終了後のペースト状の沈澱物を抽出
する工程からなることを特徴とする吸着性泥岩含有パッ
クの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘土鉱物の一種で秋田
県南秋田郡五城目町の富津内川流域に露出する火山灰が
堆積して固まった吸着性泥岩を粉砕して粉末にしたもの
を含水せしめてペースト状にした所謂泥パック(ペース
ト状泥)であって、特殊な方法によって粘土鉱物特有の
泥臭いにおいとアクを除去せしめて実用に資する美肌、
健康に優れた天然泥パックとして利用可能な吸着性泥岩
含有パックの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉱物の一種であるゼオライトは沸石とも
称され、(Al,Si)O4四面体が頂点を共有してつ
くる三次元網目構造中の空孔にアルカリ・アルカリ土類
金属、水分子の入った構造であり、イオン交換性の大き
い陽イオンを含んでいる。
【0003】このゼオライトは塩基性火山岩の割れ目や
空洞、凝灰岩、海底堆積物などに産出し、また工業的に
も合成され、分子ふるい、触媒、吸着剤、土壌・水質改
良剤等に用いられている。
【0004】ところで昭和50年頃、上記ゼオライトよ
りも吸着性が強力な吸着性泥岩が秋田県南秋田郡五城目
町で産することが判明した。
【0005】この吸着性泥岩は中に20〜30%のゼオ
ライトを含む他、岩石中の粒子間の空間が一般の岩石が
4〜5オングストロームと緻密なのに対し100オング
ストロームときめが粗く、この空間の広さの違いが強力
な吸着性に寄与していると考えられている。
【0006】本願発明者は上記吸着性泥岩の吸着性に着
目しこの吸着性泥岩を含有する泥パックとしての利用に
想到したのである。
【0007】一般に所謂「泥パック」なるものは海底、
湖底等に堆積した泥そのものを取り出して概ねそのまま
肌に塗って泥に含有しているミネラル分を肌に直接作用
させることに尽きる。
【0008】この際問題になるのは泥の臭いであるが従
来は脱臭剤や芳香剤の添加、もしくは臭いの少ない泥の
選出で対応していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本願発
明で使用する吸着性泥岩は極めて臭いとアクが強く、通
常の添加物や水による洗浄では臭いが肌に直接塗るパッ
ク材としては十分使用に堪えるほどに消すことが出来な
いことが判った。
【0010】この問題に対しpH2〜4程度の酸性水に
よる洗浄を試行すると、かえって吸着性泥岩の含有重金
属が溶解して変色し、肌に直接塗るとアレルギーの問題
が生じるという新たな問題が生じることが判明した。
【0011】この点、本願発明者の鋭意努力によって、
水の電気分解を行うアルカリイオン製水機によって生成
される陰極水のアルカリ性電解水(pHが10以上)を
使用すると臭いとアクが除去できることが判った。
【0012】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、吸着性泥岩を泥パックとして製品化するにあた
り、不可欠な臭い・アクの除去方法ひいては吸着性泥岩
含有パックの製造方法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明は、第一に吸着性泥岩を粉砕して100メッ
シュ以下の粉末にし、第二にアルカリイオン製水機にて
電気分解して生成したpH11以上14以下の強アルカ
リ性電解水の中に前記吸着性泥岩の粉末を溶いて静置し
吸着性泥岩の沈澱後に上澄みの強アルカリ性電解水を除
去する臭い・アク抜き工程を3〜10回繰り返し、第三
に前記臭い・アク抜き工程終了後のペースト状の沈澱物
を抽出する工程からなることを特徴とする吸着性泥岩含
有パックの製造方法を提供することにより上記課題を達
成するものである。
【0014】
【作用】本発明における吸着性泥岩含有パックの製造方
法では、アルカリイオン製水機にて電気分解して生成し
たpH11以上14以下の強アルカリ性電解水を使用す
るが、この強アルカリ性電解水は水分子のクラスターが
通常の水よりも小さいことが判っている。
【0015】このことから吸着性泥岩の粉末(100メ
ッシュ以下)に対する浸透性が高く臭いの元である粒子
やアクの元である不純物粒子を取り込む効果が大きいと
考えられる。
【0016】上記強アルカリ性電解水のpHが10以下
ではアクは多少除去できても臭いは完全には除去できな
いが、pH11以上14以下の強アルカリ性電解水によ
る洗浄を3〜10回行うと臭い・アクがほぼ完全に除去
できる。
【0017】したがってこの臭い・アク抜き工程を行う
ことによって泥パックとして肌に塗っても不快感はなく
吸着性泥岩の持つ優れた吸着性によって効果的な汚れ落
としと化粧のりの良いパック効果が得られるのである。
【0018】また、残存アルカリ電解水におけるアルカ
リの持つタンパク質溶解作用によって皮膚の老化タンパ
ク質を除去する作用が与えられる。
【0019】
【発明の実施の形態】本願発明にて使用される吸着性泥
岩は昭和50年頃、秋田県南秋田郡五城目町で産するこ
とが発見され、その優れた吸着性が注目されている岩石
である。
【0020】一般に吸着性に優れた鉱物としては主とし
て凝灰岩に含まれるゼオライトが有名であるが、上記吸
着性泥岩はこれよりも吸着力が強い。
【0021】吸油量の比較において岩石で一番吸着性が
強い酸性白土が61.2%、ゼオライト52.2%に対
しこの吸着性泥岩は70.5%と強く吸水量、吸色素量
も優れている。
【0022】この吸着性泥岩は前述のように中に20〜
30%のゼオライトを含む他、岩石中の粒子間の空間が
一般の岩石が4〜5オングストロームと緻密なのに対し
100オングストロームときめが粗く、この空間の広さ
の違いが強力な吸着性に寄与していると考えられてい
る。
【0023】したがって、これを粉末にして水に溶して
ペースト状の泥にすれば泥岩に含有するミネラル成分と
相まって効果的なパック剤となることが考えられるが、
吸着性泥岩の持つ独特の泥臭さやアクは非常に強く、単
純な水による洗浄を繰り返すのみではこれら臭い・アク
は殆ど除去できない。
【0024】本願発明では水や酸性水でなく、また通常
のpH9〜10程度のアルカリ水よりも強いpH11以
上のアルカリ性を示す強アルカリ性電解水を使用して本
吸着性泥岩の臭い・アク抜きを行うことに特徴を有す
る。この強アルカリ性電解水の水のクラスター(水分子
の集団)はpHが大きいほど小さく、したがって浸透性
が強く脱臭・アク抜き作用が強いと考えられる。
【0025】以下本発明に係わる吸着性泥岩含有パック
の製造方法の実施の形態を詳細に説明する。
【0026】第一に吸着性泥岩を粉砕して100メッシ
ュ網を通して粉末(1インチの1/100以下の粒径)
にする。
【0027】第二にアルカリイオン製水機にて電気分解
して生成したpH11以上14以下の強アルカリ性電解
水の中に前記吸着性泥岩の粉末を重量比にして1対2の
割合で溶いて1〜10分間撹拌して12時間静置し、吸
着性泥岩の沈澱後に上澄みの強アルカリ性電解水を除去
し、また新たに強アルカリ性電解水を加えて撹拌静置し
て吸着性泥岩を沈澱させる臭い・アク抜き工程を3〜1
0回繰り返す。
【0028】第三に前記最終の臭い・アク抜き工程終了
後のペースト状の沈澱物を抽出する工程からなる。
【0029】下記の表1はpH11.2の強アルカリ性
電解水を使用して6回臭い・アク抜き工程(所用日数3
日)を行った後のペースト状の吸着性泥岩含有パックの
成分分析結果である。尚、表においてSiO2の分析は
重量法による。その他の元素の分析は高周波プラズマ発
光分析法による。
【0030】
【表1】
【0031】表から本発明の吸着性粘土鉱物含有パック
には、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、カルシウム
(Ca)、マグネシウム(Mg)、カリウム(K)、ナ
トリウム(Na)等のミネラルが含まれることが確認さ
れる。
【0032】また、臭い・アクの除去については定量分
析は不可能であるが、通常アルカリ性電解水として使用
されるpH9〜10程度のアルカリ性電解水を同様に使
用した場合ではアクは除去できても臭いが残ることが実
験により判明し、pH11以上では臭い・アクとも人の
嗅覚で感知できないほどに除去されることが判った。
【0033】このように本願発明の強アルカリ性電解水
を用いた臭い・アク除去を行う製造方法によって吸着性
泥岩の泥パックとしての利用が可能になり、新たな吸着
性泥岩の工業的価値が高まったといえる。
【0034】
【発明の効果】本発明に係わる吸着性粘土鉱物含有パッ
ク及び吸着性粘土鉱物含有パックの製造方法において
は、以下に記載するような効果を有する。
【0035】(1)本発明における吸着性泥岩含有パッ
クの製造方法では、アルカリイオン製水機にて電気分解
して生成したpH11以上14以下の強アルカリ性電解
水を使用し、吸着性泥岩の溶融、撹拌、静置、上澄み除
去の臭い・アク抜き工程を繰り返すという単純な作業で
泥特有の悪臭・アクを持つ吸着性泥岩をほぼ完全にアク
抜き・無臭化できるという優れた効果を有する。
【0036】(2)また、本発明の吸着性泥岩含有パッ
クの製造方法では、アルカリ性電解水を使用するため吸
着性泥岩に含有するアルカリ土類金属の溶出がなく多数
のミネラル成分を含有して高いパック効果を得ることが
できるという優れた効果を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一に吸着性泥岩を粉砕して100メッ
    シュ以下の粉末にし、第二にアルカリイオン製水機にて
    電気分解して生成したpH11以上14以下の強アルカ
    リ性電解水の中に前記吸着性泥岩の粉末を溶いて静置し
    吸着性泥岩の沈澱後に上澄みの強アルカリ性電解水を除
    去する臭い・アク抜き工程を3〜10回繰り返し、第三
    に前記臭い・アク抜き工程終了後のペースト状の沈澱物
    を抽出する工程からなることを特徴とする吸着性泥岩含
    有パックの製造方法。
JP28706095A 1995-11-06 1995-11-06 吸着性泥岩含有パックの製造方法 Pending JPH09124454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28706095A JPH09124454A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 吸着性泥岩含有パックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28706095A JPH09124454A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 吸着性泥岩含有パックの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124454A true JPH09124454A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17712540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28706095A Pending JPH09124454A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 吸着性泥岩含有パックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09124454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233722A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Kanebo Ltd 化粧料
KR100597996B1 (ko) * 2004-08-16 2006-07-06 이종노 허브를 함유하는 미용팩
KR100890070B1 (ko) * 2007-01-25 2009-03-27 (주)동양정밀 천연재료를 이용한 아토피 습진 완화제 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233722A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Kanebo Ltd 化粧料
KR100597996B1 (ko) * 2004-08-16 2006-07-06 이종노 허브를 함유하는 미용팩
KR100890070B1 (ko) * 2007-01-25 2009-03-27 (주)동양정밀 천연재료를 이용한 아토피 습진 완화제 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hernández-Cocoletzi et al. Natural hydroxyapatite from fishbone waste for the rapid adsorption of heavy metals of aqueous effluent
Izidoro et al. Synthesis of zeolites X and A from fly ashes for cadmium and zinc removal from aqueous solutions in single and binary ion systems
Benkaddour et al. Removal of reactive yellow 145 by adsorption onto treated watermelon seeds: kinetic and isotherm studies
CN106564983B (zh) 一种利用海洋贝类吸附重金属的方法
Fernane et al. Sorption of cadmium and copper ions on natural and synthetic hydroxylapatite particles
Zhang et al. Facile synthesis of hydroxyapatite/yeast biomass composites and their adsorption behaviors for lead (II)
Murambasvina et al. Effective fluoride adsorption using water hyacinth beads doped with hydrous oxides of aluminium and iron
Ahmed et al. Nano-hydroxyapatite modified biochar: Insights into the dynamic adsorption and performance of lead (II) removal from aqueous solution
Ravi et al. Synthesis and characterization of chicken eggshell powder coated magnetic nano adsorbent by an ultrasonic bath assisted co-precipitation for Cr (VI) removal from its aqueous mixture
CN109499532A (zh) 一种吸附重金属Cr(Ⅵ)的复合活性炭吸附剂及其制备和再生方法
CA2073059C (en) Adsorbent composition and method of producing same
Pumure et al. Ultrasonic extraction of arsenic and selenium from rocks associated with mountaintop removal/valley fills coal mining: Estimation of bioaccessible concentrations
Rathnayake et al. Essence of hydroxyapatite in defluoridation of drinking water: A review
Tabi et al. Zeolite synthesis and its application in water defluorination
JPH09124454A (ja) 吸着性泥岩含有パックの製造方法
WO2010010570A1 (en) A process for forming a rice husk ash composition
Elvir-Padilla et al. Adsorption of dental clinic pollutants using bone char: Adsorbent preparation, assessment and mechanism analysis
Saravanan et al. Surface improved agro-based material for the effective separation of toxic Ni (II) ions from aquatic environment
CN108479693A (zh) 羟基磷灰石凹凸棒土复合材料及其制备方法和应用
Madhavakrishnan et al. Ricinus communis pericarp activated carbon used as an adsorbent for the removal of Ni (II) from aqueous solution
Das et al. An evolving perspective on the fluoride mitigation techniques
Nguyen et al. Effect of extraction methods on mobilizable colloids and associated phosphorus from reservoir sediment
Srivastava et al. Adsorptive behavior of L-Arginine-silica micro-particles against arsenic and fluoride in aqueous solution
Malakootian et al. Use of bauxite from active Iranian mines for the removal of fluoride from drinking water
KR100938606B1 (ko) 복합점토광물로부터 미네랄을 추출하는 방법 및 그 방법을이용해 추출된 미네랄