JPH09117995A - 表皮付き成形体およびその製造方法 - Google Patents

表皮付き成形体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09117995A
JPH09117995A JP8207201A JP20720196A JPH09117995A JP H09117995 A JPH09117995 A JP H09117995A JP 8207201 A JP8207201 A JP 8207201A JP 20720196 A JP20720196 A JP 20720196A JP H09117995 A JPH09117995 A JP H09117995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
resin
polyolefin
thermoplastic resin
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8207201A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Masui
捷平 桝井
Nobuhiro Usui
信裕 臼井
Tadayuki Oda
忠幸 小田
Atsuyoshi Shirakawa
厚良 白川
Kazu Kurokawa
壱 黒河
Yuuji Kamichi
裕二 神地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSEN KAGAKU KK
Nissen Chemitec Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
NITSUSEN KAGAKU KK
Nissen Chemitec Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSEN KAGAKU KK, Nissen Chemitec Corp, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical NITSUSEN KAGAKU KK
Priority to JP8207201A priority Critical patent/JPH09117995A/ja
Publication of JPH09117995A publication Critical patent/JPH09117995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表面外観にすぐれ、また、成形体に反りや表皮
材の破れや剥離等が生じることもないなどのすぐれた効
果を有する表皮付き成形体の開発。 【解決手段】a.ポリオレフィン系熱可塑性樹脂 b.熱可塑性樹脂と相溶性があり、かつヤング率が3,
000kg/cm2 以下の特殊軟質ポリオレフィンからなる
樹脂中間層、および c.表皮からなることを特徴とする表皮付き成形体を提
供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車内装材や電気
製品に用いられる外観のすぐれた表皮層を有する熱可塑
性樹脂成形体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリオレフィン系熱可塑性樹
脂基材に表皮材を積層することにより、その美観、ソフ
ト感等を高めて高級化した成形品は広く用いられてい
る。これらの表皮付き成形品を製造する方法としては、
予めポリオレフィン系熱可塑性樹脂を射出成形等の種々
の成形法により賦形した成形品の上に表皮材を真空成形
等により賦形するか、もしくは同時賦形しながら接着剤
を使用して接着積層化する方法がある。また、他の方法
としては表皮材を成形用の雌雄一対からなる金型間に設
置し、金型を閉じた後加熱溶融した熱可塑性樹脂を金型
のゲートより金型内に射出して前記表皮材と積層させ、
冷却後金型を開いて成形品を取り出す方法も知られてい
る。
【0003】しかしながら、前記の方法には次のような
欠点があることが知られている。前者の方法では接着剤
を使用するため工程が複雑になり高価なものとなる上
に、接着剤に使用される溶剤、分散剤等による環境汚染
の恐れもある。後者においては、溶融樹脂が金型内に射
出され表皮材に高温でかつ、高圧の溶融樹脂が接触して
金型表面に表皮材を強く押圧するため、表皮材の表面が
変色したり、模様が変形したり、起毛がある織布におい
ては毛倒れ、毛流れ等によって外観が損なわれる。さら
に、場合によっては表皮層に溶融樹脂が含浸して商品価
値をなくしてしまうこともある。前記のような欠点ある
いは表皮の柔軟性が損なわれるような欠点を防ぐ目的
で、表皮と熱可塑性樹脂の間にプラスチックフォームを
介在させたり、紙あるいは緻密なプラスチックフォーム
等のようなバッキング材を断熱材とか樹脂遮蔽材として
使用することが提案されている。(特開昭60−212
343号公報、同57−29436号公報)
【0004】しかしながら、プラスチックフォームのみ
を介在させた場合には溶融樹脂の熱と圧力とによってフ
ォームが破壊され、その際表皮と接触するフォームの面
に激しい凹凸が生じ、それが表皮層の表面に転写されて
外観を損なうとともに触感も悪化する。また、紙や緻密
なプラスチックフォーム等のような剛性があり、伸びの
比較的小さいバッキング材を介在させた場合には成形品
が複雑形状の場合には成形時に部分的に破れたり、反っ
たりして外観を損なう。また、熱可塑性樹脂と同種のプ
ラスチックよりなる保護層を形成した表皮材を用いるこ
とも提案されている(特開昭54−71161号公
報)。しかしながら、これらバッキング材あるいは保護
層を使用した場合には表皮の外観を保つことはできるが
成形品に反りが発生し、商品価値を失い易いといった問
題があった。
【0005】さらに、エチレン−酢酸ビニル共重合体を
接着剤層とする方法も知られている(特開昭56−10
9759号公報、同56−106790号公報)が、こ
の方法は接着剤層の軟化温度が25〜50℃と非常に低
く、雰囲気温度が数十℃になれば接着力が著しく低下し
て、僅かの外力で表皮層が基材樹脂と離れたり位置づれ
を起こし易いため、車内温度が60℃以上にもなるよう
な自動車用の内装材としては耐熱性の点で実用上問題が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる欠点の
ない、高品質の表皮付き熱可塑性樹脂成形体およびその
製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、 1.a.ポリオレフィン系熱可塑性樹脂 b.熱可塑性樹脂と相溶性があり、かつヤング率が3,
000kg/cm2 以下の特殊軟質ポリオレフィンからなる
樹脂中間層、および c.表皮からなる表皮付き成形体を提供するものであ
り、また、その製造方法として 2.ポリオレフィン系熱可塑性樹脂を金型間にて成形す
る方法において、該熱可塑性樹脂と相溶性があり、かつ
ヤング率が3,000kg/cm2 以下の特殊軟質ポリオレ
フィンからなる樹脂中間層にて裏打ちされた表皮を成形
用金型間に配置し、金型が未閉鎖の状態にて加熱溶融熱
可塑性樹脂を表皮の裏面と一方の金型の間に供給し、つ
いで両金型を合して成形することからなる表皮付き成形
体の製造方法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、具体的に本発明について説
明する。本発明において、基材として使用されるポリオ
レフィン系熱可塑性樹脂は、圧縮成形、射出成形あるい
は押出成形などにおいて通常使用されているポリオレフ
ィン系熱可塑性樹脂のいずれも用いることができ、かか
る樹脂として例えば高密度ポリエチレン等各種ポリエチ
レン、ポリプロピレン、プロピレンを主成分とする各種
共重合体、各種ポリオレフィン系ポリマーアロイまたは
これらの混合物が挙げられる。このようなポリオレフィ
ン系熱可塑性樹脂には、無機充填剤、ガラス繊維等の各
種充填剤、顔料、滑剤、帯電防止剤、安定剤などの各種
添加剤を必要に応じて配合することができる。
【0009】本発明に用いられる表皮は、目的とする製
品に応じて適宜選ばれ、特に限定されないが、自動車内
装材や電気製品用の成形体を目的とする場合には装飾性
を有し、ソフト感のあるものが好ましく用いられる。か
かる特性を備えている表皮として、非通気性表皮材とし
ては各種樹脂のシートやフィルム(以下、シートやフィ
ルムを総称してシートと呼ぶ)が、通気性表皮材として
は織布や不織布などが挙げられる。樹脂シートとしては
塩化ビニル系樹脂シートが代表的であり、かかる塩化ビ
ニル系樹脂シートは、塩化ビニル重合体、塩化ビニルを
主成分とする塩化ビニル系共重合体またはこれらの混合
物に必要に応じて他の熱可塑性樹脂、安定剤、可塑剤等
の各種添加剤、配合剤を適宜加えて得られる塩化ビニル
系樹脂組成物を、カレンダー法、連続押出成形法等によ
ってシート化することによって製造される。シートの厚
みは0.01〜2mm、特に0.01〜1mmが好まし
い。
【0010】通気性表皮材である織布を構成する繊維は
綿、麻、毛、絹等の天然繊維はもちろんのこと、ポリア
ミド、ポリエステル等の合成繊維も使用することがで
き、これらの繊維は単独であるいは混紡して種々の方法
により織布とすることができ、このような織布として
は、平織り、モケット、トリコットなどの織物や編物を
挙げることができる。また、不織布は天然繊維からのも
のであっても合成繊維からのものであっても使用するこ
とができ、その製造法も限定されることはない。
【0011】本発明における樹脂中間層としては、ヤン
グ率が3,000kg/cm2 以下であって、かつ使用
される熱可塑性樹脂と相溶性のある特殊軟質ポリオレフ
ィンが用いられ、通常はシートあるいはフィルムとして
使用される。このような樹脂中間層は、通常は、特殊軟
質ポリオレフィンからなる樹脂シートを表皮材に裏打ち
して使用される。
【0012】裏打ち方法としては、たとえばこのような
樹脂シートをTダイシート製造装置にて製造し、これを
接着剤を用いて表皮裏面に貼り合わせてもよいし、該シ
ートをTダイシート製造装置で製造しながら表皮材にラ
ミネートしてもよい。尚、かかるシートの厚みは特に限
定されないが、薄すぎると、成形に際しての溶融ポリオ
レフィン系熱可塑性樹脂の供給時に該溶融樹脂の熱と供
給圧力で破れ易くなったり、破れないまでも断熱効果が
不十分になって表皮の外観を損ない易く、また、厚すぎ
ると溶融樹脂による該シートへの加熱が不十分となって
該シートと基材となるポリオレフィン系熱可塑性樹脂と
の接着性が低下し易くなることから、好ましくは0.1
〜1mm程度である。
【0013】本発明において、前記表皮はそのまま使用
することができるが、発泡体層を裏打ちした表皮として
使用することもできる。このような発泡体層としてはそ
れぞれの用途、目的に応じて種々の材質のものが使用で
き、代表的なものとしては、軟質または半硬質ポリウレ
タンなどの熱硬化性樹脂材料、塩化ビニル系樹脂、ポリ
エチレン、ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂材料、エ
チレン−プロピレン共重合体ゴム、天然ゴムなどのゴム
材料から製造された発泡体が挙げられる。
【0014】このような発泡体層を表皮材に裏打ちする
と、その断熱(遮熱)効果とクッション効果とによっ
て、表皮の外観や触感はそれが存在しない場合よりもさ
らに向上し、前記の樹脂中間層を用いる効果が一層発揮
される。尚、織布や不織布等の通気性表皮に発泡体層を
裏打ちする場合には、非通気性の熱可塑性樹脂層を介し
て積層することが好ましい。
【0015】かかる非通気性の熱可塑性樹脂層として
は、ポリプロピレン、ポリエチレン、プロピレン系共重
合体、エチレン系共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、TPE、ポリアミド、ポリエステル、塩化ビニル
系共重合体などからなるシートもしくはフィルムが使用
され、その厚みは通常0.01〜1mm、好ましくは
0.01〜0.5mmである。この熱可塑性樹脂層は、
表皮が内蔵する空気を発泡体層と遮断するためのもので
あって、非通気性であることが必要であり、通気性のフ
ィルムを使用した場合には表皮に内蔵される空気によっ
て発泡体層の表皮側に激しい凹凸が生じ、これが表皮に
影響して表皮そのものに凹凸が生じて外観が損なわれる
ことになる。
【0016】次に、本発明の表皮付き成形体の製造方法
について説明する。成形方法としては射出成形法や圧縮
成形法など公知の方法が適用し得るが、表皮材の外観、
風合い保持の点で圧縮成形法による方法がより好まし
い。かかる圧縮成形法による場合には、例えば、基材と
なるポリオレフィン系熱可塑性樹脂と相溶性があり、か
つヤング率が3,000kg/cm2 以下の特殊軟質ポリオ
レフィンからなる樹脂シートにて裏打ちされた表皮材を
成形用金型間に配置し、金型が未閉鎖の状態で、加熱溶
融されたポリオレフィン系熱可塑性樹脂を表皮材の裏面
と一方の金型の間に供給し、ついで両金型を合わして
(型締して)成形される。この場合、表皮としては、前
記したように、非通気性の熱可塑性樹脂層を介して、ま
たは介することなく発泡体層を裏打ちしたものを使用す
ることもできる。
【0017】
【発明の効果】本発明の表皮付き成形体は表面外観にす
ぐれ、また、成形体に反りや表皮材の破れや剥離等が生
じることもないなどのすぐれた効果を有している。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例で説明するが、これら
は例示的なものであり本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。
【0019】実施例1 ナイロン繊維を用いた赤色のトリコット(帝人社製、厚
み1.2mm)にポリプロピレンフィルム(厚さ0.0
3mm)を介在させてポリプロピレン製発泡シート(東
レ社製、耐熱ペフ30030、AQ60耐熱タイプ、厚
さ3mm)を貼り合わせ、さらにその下層に特殊軟質ポ
リオレフィンシート(住友化学社製、エクセレンWS7
36からTダイシート製造装置により製造された厚さ
0.5mm、ヤング率2,200kg/cm2 のシート)を
張り合わせた4層からなる表皮材を用い、図1に示した
圧縮成形装置を使用して表皮付き成形体(図5に断面図
で示したフランジ付箱)を製造した。まず、上記表皮材
1を、下方に位置する雌金型5の合わせ面2に、表面
(トリコット側)を下向きにして載置した。(図1) 次いで、雄金型3に付属している表皮材固定板13でス
プリング圧により表皮材を雌金型合わせ面2に固定し
た。スクリュウインライン式射出装置6により所定量の
溶融プロピレン−エチレンブロック共重合体(住友化学
社製、住友ノーブレンAZ864、メルトインデックス
30g/10分)を雄金型内の樹脂供給ゲート4から表
皮材の裏面(特殊軟質ポリオレフィンシート)上に供給
した。このときの溶融樹脂の温度は約230℃であっ
た。(図2) 溶融樹脂を供給した時点で雌金型5を上昇させて両金型
を閉鎖した。(図3) このときの面圧(キャビティ内に作用する平均樹脂圧)
は100kg/cm2 であった。得られた表皮付きプロピレ
ン成形品の断面図を図5に示すが、このものは比較的複
雑な形状を有しているにもかかわらず、すぐれた外観を
有しており、ソフト触感のあるものであった。また、ト
リコットを剥離したときのポリプロピレン発泡層の表面
は円滑であった。
【0020】比較例1 表皮材として特殊軟質ポリオレフィンシートを貼り合わ
せていないポリプロピレン不織布(プレーンニーパン)
のみを用いる以外は実施例1と同様にして表皮付き成形
体を得た。得られた成形体の表皮層にはポリプロピレン
が滲出し、外観不良であった。
【0021】比較例2 表皮材として、特殊軟質ポリオレフィンシートに代えて
エチレン−酢酸ビニル共重合体(VA含有率:30%)
からなるフィルム(厚さ0.5mm)を使用する以外は
実施例1と同様の4層からなる表皮材を使用し、実施例
1と同様にして表皮付きプロピレン成形品を得た。 この成形品の外観、触感は実施例1で得た成形品と同様
に優れたものであったが、60℃の雰囲気中では少しの
外力で表皮層が基材樹脂層から位置づれを生じた。
【図面の簡単な説明】
【図1】表皮付き成形体製造の概要を示す断面図であ
る。
【図2】表皮付き成形体製造の概要を示す断面図であ
る。
【図3】表皮付き成形体製造の概要を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の表皮付き成形品の断面図である。
【図5】本発明の表皮付き成形品の断面図である。
【符号の説明】
1:表皮材 2:雌金型合わせ面 3:雄金型 4:樹脂供給ゲート 5:雌金型 6:インライン式射
出機 7:表皮付き成形体 8:表皮 9:樹脂中間層 10:熱可塑性樹脂 11:非通気性熱可塑性樹脂層 12:発泡体層 13:表皮材固定板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 5/18 B32B 5/18 27/12 27/12 27/30 101 27/30 101 // B29K 23:00 B29L 9:00 (72)発明者 小田 忠幸 滋賀県甲賀郡甲西町吉永字中川原355番の 1 近泉化学工業株式会社内 (72)発明者 白川 厚良 大阪府大阪市東区北浜3丁目3番地 日泉 化学株式会社内 (72)発明者 黒河 壱 大阪府大阪市東区北浜3丁目3番地 日泉 化学株式会社内 (72)発明者 神地 裕二 大阪府大阪市東区北浜3丁目3番地 日泉 化学株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.ポリオレフィン系熱可塑性樹脂 b.熱可塑性樹脂と相溶性があり、かつヤング率が3,
    000kg/cm2 以下の特殊軟質ポリオレフィンからなる
    樹脂中間層、および c.表皮からなることを特徴とする表皮付き成形体。
  2. 【請求項2】表皮が非通気性表皮である特許請求の範囲
    第1項に記載の表皮付き成形体。
  3. 【請求項3】表皮が発泡体層にて裏打ちされている特許
    請求の範囲第2項に記載の表皮付き成形体。
  4. 【請求項4】表皮が塩化ビニル系樹脂シートである特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の表皮付き成形
    体。
  5. 【請求項5】表皮が通気性表皮である特許請求の範囲第
    1項に記載の表皮付き成形体。
  6. 【請求項6】通気性表皮が非通気性熱可塑性樹脂層を介
    して発泡体層にて裏打ちされている特許請求の範囲第5
    項に記載の表皮付き成形体。
  7. 【請求項7】通気性表皮が織布または不織布である特許
    請求の範囲第5項または第6項に記載の表皮付き成形
    体。
  8. 【請求項8】ポリオレフィン系熱可塑性樹脂を金型間に
    て成形する方法において、該熱可塑性樹脂と相溶性があ
    り、かつヤング率が3,000kg/cm2 以下の特殊軟質
    ポリオレフィンからなる樹脂中間層にて裏打ちされた表
    皮を成形用金型間に配置し、金型が未閉鎖の状態にて加
    熱溶融熱可塑性樹脂を表皮の裏面と一方の金型の間に供
    給し、ついで両金型を合して成形することを特徴とする
    表皮付き成形体の製造方法。
JP8207201A 1996-08-06 1996-08-06 表皮付き成形体およびその製造方法 Pending JPH09117995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207201A JPH09117995A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 表皮付き成形体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8207201A JPH09117995A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 表皮付き成形体およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179732A Division JP2611775B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 表皮付き成形体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09117995A true JPH09117995A (ja) 1997-05-06

Family

ID=16535919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8207201A Pending JPH09117995A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 表皮付き成形体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09117995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015289B1 (ko) 적층 성형품의 제조방법
RU2293018C2 (ru) Формованные элементы с прерывистыми поверхностными участками отделочного материала и способы их изготовления
US20030162001A1 (en) Multilayered composite body consisting of leather and thermoplastic elastomers
KR100372558B1 (ko) 주형물 및 그 제조방법
JP4186312B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JP2611775B2 (ja) 表皮付き成形体およびその製造方法
JPH09117995A (ja) 表皮付き成形体およびその製造方法
US5507902A (en) Multi-layered sheet
JP4406494B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法
US20100109190A1 (en) Process for producing thermoplastic resin molding
JP2000313096A (ja) 多層成形品およびその製造方法
JPS6042025B2 (ja) 被覆層付成形体およびその製造法
US6521073B1 (en) Process for producing multilayer molded article
JP3656090B2 (ja) 発泡層を有する積層体の製造方法
JP2611775C (ja)
JP2594429Y2 (ja) 熱成形用積層シート
JP4061706B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JP3172281B2 (ja) 自動車用内装材の製造法
CA2086246C (en) Multilayer molded article and method for producing the same
JPH11198161A (ja) 熱可塑性樹脂成形体圧縮成形用金型
JP2888596B2 (ja) 積層成形体およびその製造方法
JPH0520608Y2 (ja)
JP2544248B2 (ja) 熱成形用合成樹脂製ダンボ―ル板積層体
JP2973565B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JP2717336B2 (ja) 多層成形品およびその製造方法