JPH09114781A - 端末装置、受信方法、サーバ、送信方法、送受信装置、および送受信方法 - Google Patents

端末装置、受信方法、サーバ、送信方法、送受信装置、および送受信方法

Info

Publication number
JPH09114781A
JPH09114781A JP29221295A JP29221295A JPH09114781A JP H09114781 A JPH09114781 A JP H09114781A JP 29221295 A JP29221295 A JP 29221295A JP 29221295 A JP29221295 A JP 29221295A JP H09114781 A JPH09114781 A JP H09114781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server
terminal device
main information
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29221295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3755171B2 (ja
Inventor
Takuya Igarashi
卓也 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29221295A priority Critical patent/JP3755171B2/ja
Publication of JPH09114781A publication Critical patent/JPH09114781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755171B2 publication Critical patent/JP3755171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加入者の操作の妨げとならないように広告の
受信および表示を行う。 【解決手段】 サーバから端末装置へ情報を伝送する回
線の使用状況を回線監視部により監視し、回線が混雑し
ていない場合は、広告データをサーバ側から受信した
後、RAMに格納し、回線が混雑しているときに、RA
Mに既に格納されている広告をテレビジョン受像機に表
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末装置、受信方
法、サーバ、送信方法、送受信装置、および送受信方法
に関し、特に、主要情報と副次的情報を授受する端末装
置、受信方法、サーバ、送信方法、送受信装置、および
送受信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における、情報やサービス(以下、
適宜情報サービスと称する)の提供システムにおいて
は、情報サービスを提供する提供側が、例えば、商品の
宣伝を行うための情報(副次的情報)を、サービスの主
要な情報(主要情報;以下、サービス情報と称する)に
付加して視聴者に提供することがしばしば行われてい
た。
【0003】例えば、単方向の情報サービス提供システ
ムであるテレビ放送では、番組(主要情報)の合間や番
組の一部にコマーシャル(副次的情報)を挿入し、商品
などの宣伝を行っている。また、一部のテレビ放送やF
Mラジオ放送に見られる文字放送では、放送電波に付加
した文字データを、視聴者側の受信装置で再生すること
により、メッセージなどの情報を伝達することができる
ようになされている。
【0004】また、近年WWW(World Wide Web)システ
ムの導入により活況を呈している双方向情報システムで
あるインターネットでは、例えば、ブラウザ(Browser)
と呼ばれるソフトウエアを使用して、対話形式で提供側
から情報を取得することが可能となっている。
【0005】図32は、インターネットの構成を説明す
るブロック図である。この図において、IP(Informati
on Provider)10は、固有のIP(Internet Protocol)
アドレスを有し、ネットワーク(インターネット)11
に対して情報を提供するサーバ(情報の提供源)であ
る。また、AP(Access Provider)12は、加入者の所
有する端末装置14を、電話回線13、または、専用回
線(図示せず)を介して、ネットワーク11に接続する
ための接続サービスや、情報提供サービスを行ってい
る。IP10およびAP12を接続するネットワーク1
1は、パケット方式により情報を伝送する。
【0006】次に、サーバと端末装置14との間でデー
タ通信を行う際の動作について説明する。
【0007】端末装置14が所望のIP10と接続し、
所定のファイル(データ)にアクセスするためには、先
ず、電話回線13を介してAP12と接続する必要があ
る。そこで、端末装置14は、電話回線13に対してA
P12の電話番号を出力する。その結果、端末装置14
とAP12との間の電話回線13が閉結される。
【0008】次に、端末装置14は、アクセスを希望す
るファイルのURL(Uniform Resource Locator)を送出
することにより、所望のIP10と接続される。その結
果、これらの間で通信が可能となる。
【0009】なお、このとき、端末装置14に対して
も、IPアドレスがAP12により割り当てられる。
【0010】いま、端末装置14と、IP10(サー
バ)とが接続されているとする。このとき、サーバは端
末装置14に対して情報(ファイルのデータ)を供給す
る。この情報の中には、広告も含まれている。
【0011】図33は、サーバから送られてきた情報の
表示例である。この表示例では、画面中央部に、サービ
ス情報(データベースの検索メニュー)に挿入される形
で、APPLE社(商号)の広告が表示されている。こ
の例では、“Click here tofind out more”の表示が示
すように、この部分をポインティングデバイス等により
指定することで、更に詳細な広告情報を得ることができ
るようになされている。
【0012】また、加入者がデータベースの検索項目と
して“SONY”(商標)を入力すると、このキーワー
ドはサーバに転送される。サーバは、このキーワードに
対応する情報をデータベース等から検索し、この情報に
広告を付加し、端末装置に転送する。
【0013】図34は、情報検索結果の表示の一例であ
る。この表示例では、キーワード“SONY”に対す
る、検索結果の情報が表示されると共に、画面上方に広
告“Winkler McManus”(商標)が表示
されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記した情報サービス
提供システムのうち、テレビ放送やFM放送などの単方
向の情報提供システム、副次的情報が主要情報の合間に
強制的に挿入されるため、これらの副次的情報を必要と
しない視聴者にとっては、煩わしく感じられるという課
題があった。
【0015】また、これらの単方向の情報提供システム
では、多くの視聴者に対して同一の副次的情報が提供さ
れるため、個々の視聴者の個性や嗜好を反映した情報サ
ービスを提供することが困難であるという課題があっ
た。
【0016】さらに、インターネットなどの双方向の情
報提供システムにおいては、副次的情報が主要情報と共
に伝送されるので、この副次的情報の分だけ情報量が増
加し、その結果、主要情報の伝送スピードが低下すると
いう課題があった。
【0017】さらにまた、副次的情報は、主要情報に挿
入される形で画面に表示されていた。従って、主要情報
との関係から副次的情報の表示の形式が制限されるばか
りでなく、また、逆に、副次的情報との関係から主要情
報の表示形式が制限されるという課題があった。
【0018】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、加入者の個性や嗜好を反映した副次的情
報を、比較的自由な形式で、しかも、加入者の操作の妨
げにならないように提供することを可能とするものであ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の端末装
置は、主要情報を受信する第1の受信手段と、サーバと
の間で主要情報を伝送する伝送路の使用状況を検出する
第1の検出手段と、第1の検出手段からの検出出力に応
じて、主要情報とは異なる副次的情報の転送要求をサー
バに行う要求手段と、転送要求によりサーバが転送する
副次的情報を受信する第2の受信手段とを備えることを
特徴とする。
【0020】請求項6に記載の受信方法は、主要情報を
受信し、サーバとの間で主要情報を伝送する伝送路の使
用状況を検出し、検出結果に応じて、主要情報とは異な
る副次的情報の転送要求をサーバに行い、転送要求によ
りサーバが転送する副次的情報を受信することを特徴と
する。
【0021】請求項7に記載のサーバは、主要情報を送
信する第1の送信手段と、端末装置との間で主要情報を
伝送する伝送路の使用状況を検出する検出手段と、検出
手段の検出出力に応じて、端末装置に受信要求を行う要
求手段と、受信要求によって、端末装置が受信状態にな
った場合、主要情報とは異なる副次的情報を送信する第
2の送信手段とを備えることを特徴とする。
【0022】請求項8に記載の送信方法は、主要情報を
送信し、端末装置との間で主要情報を伝送する伝送路の
使用状況を検出し、検出結果に応じて、端末装置に受信
要求を行い、受信要求によって、端末装置が受信状態に
なった場合、主要情報とは異なる副次的情報を送信する
ことを特徴とする。
【0023】請求項9に記載の送受信装置は、サーバ
は、主要情報を送信する第1の送信手段と、端末装置か
らの主要情報とは異なる副次的情報の転送要求を検出す
る第1の検出手段と、第1の検出手段の検出出力に応じ
て、副次的情報を送信する第2の送信手段とを備え、端
末装置は、主要情報を受信する第1の受信手段と、サー
バとの間で主要情報を伝送する伝送路の使用状況を検出
する第2の検出手段と、第2の検出手段からの検出出力
に応じて、サーバに副次的情報の転送要求を行う要求手
段と、転送要求によりサーバが転送する副次的情報を受
信する第2の受信手段とを備えることを特徴とする。
【0024】請求項10に記載の送受信装置は、サーバ
は、主要情報を送信する第1の送信手段と、端末装置と
の間で主要情報を伝送する伝送路の使用状況を検出する
第1の検出手段と、第1の検出手段の検出出力に応じ
て、端末装置に受信要求を行う要求手段と、受信要求に
よって、端末装置が受信状態になった場合、主要情報と
は異なる副次的情報を送信する第2の送信手段とを備
え、端末装置は、主要情報を受信する第1の受信手段
と、サーバからの副次的情報の受信要求を検出する第2
の検出手段と、第2の検出手段からの検出出力に応じ
て、サーバから副次的情報を受信する第2の受信手段と
を備えることを特徴とする。
【0025】請求項11に記載の送受信方法は、サーバ
は、主要情報を送信し、端末装置からの主要情報とは異
なる副次的情報の転送要求を検出し、検出結果に応じ
て、副次的情報を送信し、端末装置は、主要情報を受信
し、サーバとの間で主要情報を伝送する伝送路の使用状
況を検出し、検出結果に応じて、サーバに副次的情報の
転送要求を行い、転送要求によりサーバが転送する副次
的情報を受信することを特徴とする。
【0026】請求項12に記載の送受信方法は、サーバ
は、主要情報を送信し、端末装置との間で主要情報を伝
送する伝送路の使用状況を検出し、検出結果に応じて、
端末装置に受信要求を行い、受信要求によって、端末装
置が受信状態になった場合、主要情報とは異なる副次的
情報を送信し、端末装置は、主要情報を受信し、サーバ
からの副次的情報の受信要求を検出し、検出結果に応じ
て、サーバから副次的情報を受信することを特徴とす
る。
【0027】請求項1に記載の端末装置においては、主
要情報を第1の受信手段が受信し、サーバとの間で主要
情報を伝送する伝送路の使用状況を第1の検出手段が検
出し、第1の検出手段からの検出出力に応じて、主要情
報とは異なる副次的情報の転送要求を要求手段がサーバ
に行い、転送要求によりサーバが転送する副次的情報を
第2の受信手段が受信する。
【0028】請求項6に記載の受信方法においては、主
要情報を受信し、サーバとの間で主要情報を伝送する伝
送路の使用状況を検出し、検出結果に応じて、主要情報
とは異なる副次的情報の転送要求をサーバに行い、転送
要求によりサーバが転送する副次的情報を受信する。
【0029】請求項7に記載のサーバにおいては、主要
情報を第1の送信手段が送信し、端末装置との間で主要
情報を伝送する伝送路の使用状況を検出手段が検出し、
検出手段の検出出力に応じて、端末装置に受信要求を要
求手段が行い、受信要求によって、端末装置が受信状態
になった場合、主要情報とは異なる副次的情報を第2の
送信手段が送信する。
【0030】請求項8に記載の送信方法においては、主
要情報を送信し、端末装置との間で主要情報を伝送する
伝送路の使用状況を検出し、検出結果に応じて、端末装
置に受信要求を行い、受信要求によって、端末装置が受
信状態になった場合、主要情報とは異なる副次的情報を
送信する。
【0031】請求項9に記載の送受信装置においては、
サーバは、主要情報を第1の送信手段が送信し、端末装
置からの主要情報とは異なる副次的情報の転送要求を第
1の検出手段が検出し、第1の検出手段の検出出力に応
じて、副次的情報を第2の送信手段が送信し、端末装置
は、主要情報を第1の受信手段が受信し、サーバとの間
で主要情報を伝送する伝送路の使用状況を第2の検出手
段が検出し、第2の検出手段からの検出出力に応じて、
サーバに副次的情報の転送要求を要求手段が行い、転送
要求によりサーバが転送する副次的情報を第2の受信手
段が受信する。
【0032】請求項10に記載の送受信装置において
は、サーバは、主要情報を第1の送信手段が送信し、端
末装置との間で主要情報を伝送する伝送路の使用状況を
第1の検出手段が検出し、第1の検出手段の検出出力に
応じて、端末装置に受信要求を要求手段が行い、受信要
求によって、端末装置が受信状態になった場合、主要情
報とは異なる副次的情報を第2の送信手段が送信し、端
末装置は、主要情報を第1の受信手段が受信し、サーバ
からの副次的情報の受信要求を第2の検出手段が検出
し、第2の検出手段からの検出出力に応じて、サーバか
ら副次的情報を第2の受信手段が受信する。
【0033】請求項11に記載の送受信方法において
は、サーバは、主要情報を送信し、端末装置からの主要
情報とは異なる副次的情報の転送要求を検出し、検出結
果に応じて、副次的情報を送信し、端末装置は、主要情
報を受信し、サーバとの間で主要情報を伝送する伝送路
の使用状況を検出し、検出結果に応じて、サーバに副次
的情報の転送要求を行い、転送要求によりサーバが転送
する副次的情報を受信する。
【0034】請求項12に記載の送受信方法において
は、サーバは、主要情報を送信し、端末装置との間で主
要情報を伝送する伝送路の使用状況を検出し、検出結果
に応じて、端末装置に受信要求を行い、受信要求によっ
て、端末装置が受信状態になった場合、主要情報とは異
なる副次的情報を送信し、端末装置は、主要情報を受信
し、サーバからの副次的情報の受信要求を検出し、検出
結果に応じて、サーバから副次的情報を受信する。
【0035】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に関するインター
ネットの接続関係を説明する図である。この図におい
て、図32と同一の部分には、同一の符号が付してある
ので、説明を適宜省略する。図1においては、IP1
5、専用回線16、LAN(Local Area Network)17、
内部回線18、および端末装置19が付加されている。
IP15は、IP10と同様に、各加入者に対して情報
を提供するようになされている。LAN17は、例え
ば、社内に敷設されている局所的なネットワークであ
る。IP15は、また、LAN17におけるサーバとし
て機能し、各社員の端末装置19を内部回線18を介し
て相互に接続したり、あるいは、外部のネットワーク
(インターネット)11と接続するようになされてい
る。また、IP15とLAN17とは専用回線16によ
って接続されている。
【0036】なお、本明細書中において、主要情報は、
IP10,15およびAP12が提供する主要なサービ
ス情報を意味しており、また、副次的情報は、同じくI
P10,15およびAP12が提供する、例えば、商品
の広告、メッセージ、ニュース、天気予報などの情報を
意味するものであることを予め付言しておく。
【0037】図2は、本発明に関するサーバの構成の一
例を示すブロック図である。このサーバ20は、図1に
示すIP10,15およびAP12などの装置の一部を
構成するものである。この図において、制御部21(要
求手段、第1の検出手段)は、中央処理装置(CPU;Centr
al Processing Unit)21a、ROM(Read Only Memor
y)21b、RAM(Random Access Memory)21c、IF
(Interface)21dなどにより構成され、装置各部の制
御を行うようになされている。
【0038】主要情報用データベース22は、例えば、
加入者が検索することができる様々な情報や、電子メー
ルなどの情報(主要情報)を格納するようになされてい
る。また、広告用データベース23は、例えば、様々な
商品の広告情報や、サーバ側から各加入者へ送られるメ
ッセージなどの情報を格納している。また、広告用デー
タベース部23は、各加入者のサービス利用履歴などの
個人情報も格納している。ネットワーク部24(第1の
送信手段、第2の送信手段)は、制御部21から出力さ
れるデータを適当な大きさのパケットに分割し、ネット
ワーク11上へ送出すると共に、ネットワーク11上の
パケットを元のデータに変換し、制御部21に供給する
ようになされている。なお、このサーバ20の制御部2
1は、サーバソフトウェア(WWWサーバ)と呼ばれる
ソフトウェアに記述された手順によって制御を行ってい
る。
【0039】図3は、本発明に関する端末装置の構成の
一例を示すブロック図である。この端末装置19は、電
話回線13や内部回線18を介して、ネットワーク11
上に接続される所望のIP10,15やAP12から情
報を取得することができるようになされている。この図
において、主制御部41(要求手段、第2の検出手段)
は、装置各部の制御や所定の計算などを行うようになさ
れている。この主制御部41は、CPU41a、ROM
41b(EP-ROM,EE-PROMなどにより構成されている)、R
AM41c(D-RAMなどより構成されている;記憶手
段)などの他、周辺装置から入力された情報を復号(デ
コード)するデコーダ41d、タイマ41e、拡張スロ
ットI/F41fなどにより構成されている。拡張スロ
ットI/F41fには、拡張スロット42および43が
挿入されており、これらは、使用目的に応じて取り替え
ることができるようになされている。また、シリアルI
/F44および45は、外部の周辺装置(図示せず)と
の間でシリアルデータを授受するようになされている。
なお、この主制御部41は、前述のブラウザと呼ばれる
ソフトウエア(WWWブラウザ)に記述されている処理
手順に基づいて制御を行っている。
【0040】副制御部46は、補助的な制御を行うよう
になされている。この副制御部46は、CPU46a、
ROM46b、RAM46cの他、RTC(Real Time C
lock;第2の検出手段)46dなどから構成されてい
る。入力パネル49(入力手段)は、加入者が入力を行
う際に操作されるようになされており、端末装置19の
筐体の一部(例えば、フロントパネル等)に配置されて
いる。この入力パネル49から入力された情報は、パネ
ルI/F50を介して副制御部46に供給されるように
なされている。
【0041】リモートコマンダ90(入力手段)は、加
入者が位置情報を入力する際に操作されるようになされ
ており、入力された位置情報は、赤外線に変換され、送
出されるようになされている。リモートコマンダ90か
ら送出された赤外線は、受信部47で受信された後、リ
モートコマンダI/F48を介して副制御部46に供給
される。また、電源部52は、装置の各部に電力を供給
するようになされており、副制御部46によりオン、オ
フがなされる。
【0042】モデム部53(第1の受信手段、第2の受
信手段)は、変復調部53aと、回線I/F53bから
構成されている。変復調部53aは、端末装置19内部
のディジタル信号と電話回線13や内部回線18上のア
ナログ信号とを相互に変換(変復調)するようになされ
ている。回線I/F53bは、電話回線13や内部回線
18との間で情報を入出力するためのインターフェース
である。電話機70は、モデム部53に接続され、通常
の電話機として使用することができる他、図示しない受
話器をマイクとして使用し、加入者の音声などを端末装
置19へ入力することができるようになされている。
【0043】オーディオ部54は、PCM(Pulse Code
Modulation)コーディング部(PCMエンコーダ、PC
Mデコーダより構成される)54a、アナログスイッチ
54bから構成され、外部のオーディオ装置との間でオ
ーディオ信号を授受するようになされている。PCMコ
ーディング部54aは、アナログ信号をPCM信号に符
号化(エンコード)し、また逆に、PCM信号をアナロ
グ信号に復号(デコード)するようになされている。ア
ナログスイッチ54bは、情報を入出力する対象を選択
するようになされている。例えば、入力の対象として
は、電話回線13(内部回線18)、電話機70、オー
ディオ入力などの中から選択することができる。また、
出力の対象としては、電話回線13(内部回線18)、
電話機70、オーディオ出力などの中から選択すること
ができる。
【0044】ビデオ部55(出力部)は、V−RAM(V
ideo Random Access Memory)制御部55a、V−RAM
55b、ビデオオーバーレイ55cから構成されてお
り、映像(ビデオ)信号をテレビジョン受像機80へ出
力し、また、外部から映像信号を入力するようになされ
ている。V−RAM55bは、ビットイメージに展開さ
れた画像データを格納するようになされており、複数の
画像を格納するために複数のページから構成されてい
る。V−RAM制御部55aは、V−RAM55bの複
数のページのいずれかを選択し、このページに対して読
み出しおよび書き込み処理を行うようになされている。
ビデオオーバーレイ55cは、例えば、外部から入力さ
れるビデオ信号と、V−RAM55bに格納されている
画像データとを重畳処理し、その結果得られる画像信号
をNTSC(National Television System Committee)信
号に変換し、テレビジョン受像機80に出力するように
なされている。
【0045】回線監視部200は、IP10またはIP
15と端末装置19との間をパケットが一定時間の間に
流れる割合や、IP10またはIP15からの転送待ち
のパケットの数量などによって回線の混雑の状況を検出
するようになされている。
【0046】主制御部41、副制御部46、モデム部5
3、およびオーディオ部54は、バス57を介して相互
に接続されている。また、主制御部41とビデオ部55
は、バス58を介して相互に接続されている。
【0047】図4は、図3に示す端末装置(セットトッ
プボックス)19と、テレビジョン受像機80との接続
関係を示す図である。端末装置19は、電話回線13
(内部回線18)と接続されると共に、信号線59を介
してテレビジョン受像機80と接続されている。リモー
トコマンダ90は、ペン型のポインティングデバイス1
00で指定された位置情報を赤外線に変換し、端末装置
19に伝送するようになされている。
【0048】図5は、リモートコマンダ90の詳細を示
す図である。ペン型のポインティングデバイス100に
よりタブレット90a上の任意のポイントを指示し、ボ
タン101を押すと、指定されたポイントの位置情報
が、所定の赤外線信号に変換され、送出されるようにな
されている。
【0049】図6は、リモートコマンダ90の構成の一
例を示すブロック図である。このリモートコマンダ90
としては、WACOM社(商号)の電磁誘導方式(電磁
授受作用方式)のものを用いることができる。すなわ
ち、タブレット90aは、電磁波を上方に向けて送信す
ると同時に、ポインティングデバイス100より反射さ
れる反射波を受信するようになされている。検出回路9
1は、タブレット90aによって受信された反射波か
ら、ポインティングデバイス100のタブレット90a
上の位置P(x,y)を検出し、検出信号を出力するよ
うになされている。送信モジュール92は、検出回路9
1により検出された位置の情報を、所定の信号に変換
し、IR(Infrared Ray)発光部93に供給するようにな
されている。IR発光部93は、送信モジュール92よ
り供給される信号を赤外線に変換し、送信するようにな
されている。電池94は、リモートコマンダ90各部に
電力を供給するようになされている。電源回路95は、
電池94の出力電圧を安定化するようになされている。
電力の供給は電源スイッチ96によりオン、オフされ
る。
【0050】図7は、図3の実施例において、広告を表
示する処理を説明するフローチャートである。先ず、こ
のフローチャートの処理について説明し、続いて、具体
例を用いてこのフローチャートの更に詳細な説明を行
う。なお、以下の処理においては、端末装置19がLA
N17、IP15、を介してIP10およびネットワー
ク11と通信を行う場合について説明を行う。
【0051】図7に示す処理は、WWWブラウザによ
り、ネットワーク11を介して所定のIP(WWWサー
バ)に接続したとき開始される。先ず、主制御部41の
CPU41aは、副制御部46を介して、回線監視部2
00(第1の検出手段、第2の検出手段)の出力信号を
参照し、IP15と端末装置19との間の回線が混雑し
ているか否かを判定する(ステップS11)。回線が混
雑していない(NO)と判定すると、そのとき、主要情
報の転送が行われていないので、CPU41aは、RA
M41c上に確保されているバッファに空き領域がある
か否かを判定する(ステップS12)。バッファに空き
領域がある(YES)と判定すると、CPU41aは、
モデム部53を介して、図2に示すサーバ20(IP1
0)に対し、広告データを転送するように転送要求を行
う。
【0052】なお、ステップS11における回線が混雑
しているか否かの判定は、各装置によって判定基準が異
なるので、それぞれの装置にとって最適な値を定めてお
く必要がある。
【0053】この転送要求を受信したサーバ20のCP
U21aは、広告用データベース23に格納されている
利用履歴を参照し、加入者の嗜好にかなった広告を広告
用データベース23から取得する。この広告データは、
制御部21を介してネットワーク部24へ供給され、転
送要求を行った加入者の端末装置19に転送されること
になる。
【0054】なお、要求する広告データの転送サイズが
大きすぎると、広告データの転送のために回線が長時間
占有され、主要情報の転送の妨げとなるので、転送サイ
ズのはあまり大きくしないようにする。また、転送サイ
ズは、パケットの最小サイズよりも大きくした方が効率
がよい。これは、転送サイズがパケットの最小サイズよ
りも小さいと、ダミーデータ等と一緒に転送されること
になり、転送効率が低下するからである。
【0055】また、広告データの転送に要する時間は、
加入者の操作の妨げとならないように、例えば、0.5
[秒]程度に抑えることが望ましい。従って、転送サイ
ズは、例えば、回線の最大データ転送速度が3[キロバ
イト/秒]であれば、転送サイズとして、1.5[キロ
バイト]程度を指定する。
【0056】さらに、転送サイズとして、例えば、10
0[キロバイト]等のかなり大きなサイズが指定された
場合、データの転送のためにIP10と端末装置19の
間の回線が混雑することが考えられる。そこで、この場
合、IP10において、これらの間で伝送されるパケッ
トの伝送量を制御し、不要な混雑を防止することにな
る。
【0057】ステップS13の転送要求により、サーバ
20から送出された広告データは、端末装置19のモデ
ム部53によって受信され、さらに、変復調部53aに
よりディジタルデータに復調された後、主制御部41に
供給される。主制御部41のCPU41aは、このデー
タを、RAM41cに確保されているバッファ領域に逐
次格納していく(ステップS14)。転送が終了する
と、CPU41aは、プログラムを終了するか否かを判
定し(ステップS15)、終了しない(NO)と判定す
ると、ステップS11に戻り同様の処理を繰り返す。ま
た、終了する(YES)と判定すると、処理を終える
(エンド)。
【0058】ステップS11において、CPU41a
が、回線が混雑している(YES)と判定した場合は、
ステップS16で、広告を現在表示中であるか否かを判
定する。広告を表示していない(NO)とき、ステップ
S18に進み、新しい広告を表示するようになる。すな
わち、回線が混雑しているということは、例えば、い
ま、端末装置19はサーバからデータを取り込み中であ
り、取り込みが完了するまで、新たな入力を行うことは
できない。そこで、広告を表示しても操作の妨げになる
ことはない。既に広告を表示中のときは、副制御部46
のRTC46dを参照し、1つ前の広告が予め設定した
所定の時間、例えば、10秒間表示されたか否かを判定
する(ステップS16)。10秒間表示されていない
(NO)と判定すると、ステップS11に戻り同様の処
理を繰り返す。また、10秒間表示された(YES)と
判定すると、ステップS18に進み、新しい広告の表示
処理を行う。
【0059】すなわち、CPU41aは、ステップS1
4の処理によりRAM41c上のバッファ領域に格納さ
れている新たな広告データを読み出し、これに所定の展
開処理等を施すことによりビットイメージデータに変換
した後、ビデオ部55に転送する。
【0060】ビデオ部55は、このビットイメージデー
タを、V−RAM制御部55aが指定するページに格納
する。このビットイメージは、ビデオオーバレイ55c
により、その他のページに格納されているビットイメー
ジ(主要情報の画像)と必要により重畳処理が施され、
テレビジョン受像機80に供給される。その結果、新し
い広告が画面に表示されることになる(ステップS1
8)。続いて、CPU41aは、バッファに格納されて
いる、10秒間表示された1つ前の広告データをクリア
し(ステップS19)、ステップS15に進む。このス
テップS15の処理は、前述したので説明を省略する。
【0061】次に、具体例を用いて、以上の処理の説明
を行う。
【0062】図8は、端末装置19のWWWブラウザの
メインメニュー画面の表示例である。この例では8つの
選択項目(“メールサービス”、“交通情報”、“ニュ
ース”、“ショッピング”、“TV番組案内”、“お天
気”、“ホビー”、“インターネット”)が表示されて
いる。
【0063】図9は、図8のメインメニューにおいて、
選択項目のなかから“インターネット”を選択した場合
に表示されるメニュー画面(ローカルメニュー)であ
る。この選択項目においては、端末装置19が現在接続
されているIP15から、ネットワーク11上の他のI
Pへ接続を変更するための処理が行われるようになされ
ている。この表示例では“Sony(商標) Driv
e”、“NTT(サービスマーク)”、“Cyber
Publishing Japan”、“その他”の4
つの選択項目が表示されている。
【0064】次に、加入者が図9に示すローカルメニュ
ーから、“NTT”をリモートコマンダ90などにより
選択したとすると、この情報は、副処理部46からモデ
ム部53を介してIP15へ伝送される。この例では、
NTTの情報を提供するサーバ20(IP10)は、外
部のネットワーク11上に接続されている。従って、I
P15は、ネットワーク11を介して、NTTの情報を
提供するIP10を呼び出し、これとの間に回線を確保
する。回線が確保されると、IP10は、ネットワーク
11、IP15、LAN17を介して、加入者の端末装
置19に対して主要情報の転送を行う。
【0065】図10は、このようにして主要情報が転送
されたとき、最初に表示される画面(NTTのホームペ
ージ)の一例を示している。この表示例では、“ジャパ
ンウィンドウ(Japan Window)”と、“日本の新着情報”
の2つの選択項目が表示されている。
【0066】この画面において、ポインティングデバイ
ス100のボタン101を押したままで、カーソルを主
要情報が表示されているウィンドウの内部から外部へ移
動させる操作(ドラッグ操作)を行うと、図11に示す
ように、画面下部にコントロールパネルが表示される。
このコントロールパネル左端の“家”を象ったボタンを
押す(カーソルで指定し、ボタン101を押す)と、図
8に示すメインメニューに戻ることになる。また、その
横には左右を向いた2つの三角形(ナビゲーションボタ
ン)が表示され、さらに右側には、RAM41cに接続
履歴として保存されている、加入者が現在までに接続し
たサーバ(ファイル)のURL(UniformResource Locat
or)が表示される。左向きの矢印のナビゲーションボタ
ンを押すと、接続履歴上で1つ前のサーバのURLが小
窓に表示され、そこへのアクセスが行われ、コントロー
ルパネルの上にはそのホームページが表示される。ま
た、右向きの矢印のナビゲーションボタンを押すと、次
のURLが小窓に表示され、そこにアクセスが行われ、
そのホームページが表示されることになる。いま、ナビ
ゲーションボタンは操作されていないので、現在接続さ
れているNTTのサーバ20のURL“http//w
ww.ntt.jp”が表示されている。
【0067】いま、加入者が、選択する項目を考慮して
いる最中であるとすると、端末装置19は、加入者から
の入力を待っている状態であるから、内部回線18上に
情報は伝送されて来ない。このとき、図7に示す処理が
実行されたとすると、端末装置19のCPU41aは、
副制御部46を介して、回線監視部200の出力を参照
し、回線が混雑していないことを検知する。この結果、
主制御部41のCPU41aは、回線が混雑していない
(ステップS11でNO)と判定し、続いて、バッファ
に空き領域があるか否かを判定する(ステップS1
2)。
【0068】バッファに空き領域がある(YES)と判
定したとすると、CPU41aは、IP10(サーバ2
0)に対し広告データの転送要求を行う(ステップS1
3)。その結果、サーバ20から広告データが転送さ
れ、端末装置19はこのデータをバッファに格納し(ス
テップS14)、処理を終了する(エンド)。
【0069】図10に示すNTTのホームページのメニ
ュー画面において、“日本の新着情報”をリモートコマ
ンダ90により選択したとすると、この項目を選択した
ことを示す情報がサーバ20に転送される。そして、サ
ーバ20は、この項目に関する主要情報を端末装置19
に対して転送する。
【0070】主要情報の転送がなされている際に、図7
に示す処理が再度実行されたとすると、主制御部41の
CPU41aは、回線が混雑している(ステップS11
でYES)と判定する。このとき、広告は表示されてい
ない(ステップS16でNO)ので、ステップS18に
進み、ステップS14の処理によりバッファに格納され
ている新しい広告を表示する。そして、ステップS19
に進み、バッファに格納されている1つ前に表示された
広告データをクリアする。いま、バッファには現在表示
中の広告データのみが格納されており、表示が終了した
広告データ(以前に表示がなされたデータ)は存在しな
いので、実質的にはクリア処理はなされず、ステップS
15に進む。そして、プログラムを終了する(YES)
と判定すれば、処理を終え(エンド)、継続する(N
O)と判定すれば、ステップS11に戻り同様の処理を
行うことになる。
【0071】図12は、主要情報の転送中に画面に表示
されている広告の一例を示す。この表示例は、CDショ
ップの広告であり、図8のメニューに示す“ショッピン
グ”を利用して加入者がこれまでに購入したCDの購入
履歴を参照して、推薦されるCDが表示されている。こ
の例では、画面に表示されているグラフィックボタンを
リモートコマンダ90などで操作することにより、CD
を試聴したり、CDを購入することができるようになさ
れている。
【0072】IP10からの主要情報の転送が完了する
と、この主要情報は、主制御部41において必要な処理
が施された後、ビデオ部55に転送される。ビデオ部5
5では、広告のイメージデータが格納されているページ
とは異なるページにこの主要情報を格納する。そして、
主制御部41からの指令により、表示ページ(テレビジ
ョン受像機80に出力する画像)を、広告の格納されて
いるページから主要情報が格納されているページへ変更
する。この結果、新たにIP10から転送されてきた主
要情報が、テレビジョン受像機80に表示されることに
なる。
【0073】図13は、前述の処理の結果表示される主
要情報の表示例を示している。この表示例では、日本の
新着情報として、阪神大震災に関する情報が示されてい
る。
【0074】図14は、図13に示す画面において前述
のドラッグ操作を行った場合に表示されるコントロール
パネルを示している。
【0075】いま、加入者が、画面に表示されているこ
れらの情報に目を通しているとすると、このとき、サー
バ20と端末装置19の間では情報の授受がなされてい
ないので、図7に示す処理が再度実行されると、サーバ
20から新たな広告情報が転送されることになる。
【0076】いま、加入者が前述の日本の新着情報を読
み終え、所定の操作(例えば、ボタン101を2度押す
など)により、図9に示すインターネットのローカルメ
ニューに戻り、“Sony Drive”を選択したと
する。すると、この“Sony Drive”は、IP
15が提供する情報であるので、これまで接続されてい
たNTTのIP10からIP15に接続先が変更される
ことになる。接続の変更が完了すると、IP15(サー
バ20)は、端末装置19に対して主要情報の転送を開
始する。
【0077】図15は、この転送の際に、図7に示す処
理が実施された場合に表示される広告の表示例を示して
いる。この例では、ミュージシャンに関する情報が表示
されている。
【0078】主要情報の転送処理が終了すると、図16
に示す、“Sony Drive”のホームページが表
示されることになる。この表示例では、最新のMD(Min
i Disc)製品情報と、MDソフトの紹介がなされてい
る。
【0079】図17は、図16の画面上において、前述
のドラッグ操作を行い、コントロールパネルを表示させ
た場合の表示例を示している。
【0080】加入者がこの画面において、サーバ20か
らのデータの転送を伴う操作を行った場合に、図7の処
理が実行されると、新たな広告が表示されることにな
る。図18は、新たに表示される広告の一例である。こ
の表示例では、ミュージシャンのアルバムが表示されて
いる。
【0081】以上に示した広告表示処理によれば、回線
が混雑していない状態のときに、広告データ(副次的情
報)が転送されるので、サービス情報(主要情報)の転
送が遅延されることがない。そのうえ、サーバ側から主
要情報が転送されている期間(処理を待っている間)に
広告の表示が行われるため、図12、図15、図18に
示すように、主要情報が表示されている画面(ページ)
とは別のページの全範囲を使用して広告を表示すること
ができる。従って、比較的自由な形式で広告を表示する
ことができると共に、主要情報の表示形式を制限するこ
とがない。
【0082】なお、以上では、広告を主要情報とは別の
ページに表示するようにしたが、その他の表示方法につ
いて以下に説明する。
【0083】図19は、主要情報と広告とを同一ページ
内の別々のウィンドウに表示する表示例を示している。
このような表示形式では、それぞれのウィンドウが縮小
されるため、文字などが多少判別しにくくなる可能性が
ある。しかしながら、主要情報と広告とを同時に表示す
ることができるため、例えば、メニュー上の項目を選択
した後で、これを取り消す(キャンセルする)処理など
を行うことが可能となる。また、この表示例では、1種
類の広告のみが表示されているが、複数の広告を同時に
表示することも可能である。
【0084】図20は、主要情報が表示されているウィ
ンドウの一部に広告を表示するようにした表示例であ
る。この表示例は、従来の表示例と同一の表示形式であ
る。しかしながら、従来例では、主要情報に広告データ
が挿入されて転送されていたのに対し、この例では、回
線が混雑していないときに広告データが転送されるの
で、主要情報の転送を遅延することがない。
【0085】以上の例では、広告だけを表示するように
したが、例えば、ニュースや天気予報などの情報(付加
情報)と、広告などとを組み合わせて表示することによ
り、加入者の注意を引き、更に広告効果を向上させるこ
とができる。このような表示の一例を図21に示す。こ
の表示例では、金相場の高騰を伝えるニュース(“金相
場大幅に高騰”)と共に、貴金属店の広告(“貴金属の
ご購入は内外貴金属で。”)が表示されており、これに
より、広告効果の向上を期待することができる。なお、
この例では広告と付加情報とを同時に表示するようにし
たが、ニュースやメッセージなどの付加情報のみを先に
表示し、加入者が興味を抱いた場合に、所定の入力をき
っかけにして、広告情報を続いて表示するようにしても
よい。また、付加情報のみを単独で表示するようにして
もよいことは勿論である。
【0086】図22は、所定の時間毎に広告を表示する
ための処理を説明するフローチャートである。この表示
処理は、回線の混雑状況とは無関係に、3分毎に2秒間
だけ広告を表示するようになされている。この処理が実
行されると、主制御部41のCPU41aは、1つ前の
広告が表示されてから、3分間が経過したか否かを判定
する(ステップS31)。経過していない(NO)と判
定すると回線が混雑しているか否かを判定する(ステッ
プS32)。回線が混雑している(YES)と判定する
と、ステップS31に戻り同様の処理を繰り返す。ま
た、回線が混雑していない(NO)と判定すると、ステ
ップS33に進む。なお、ステップS33乃至ステップ
S35は、図7におけるステップS12乃至ステップS
14と同様であるので、これらの処理の説明を省略す
る。
【0087】ステップS31において、CPU41a
が、1つ前の広告が表示されてから3分間が経過した
(YES)と判定すると、バッファに格納されている新
しい広告を表示する(ステップS37)。そして、広告
を表示してから2秒間が経過したか否かを判定し(ステ
ップS38)、経過していない(NO)と判定すると、
ステップS38に戻り同様の処理を繰り返す。2秒間が
経過した(YES)と判定すると、バッファに格納され
ている前の広告データをクリアし(ステップS39)、
ステップS36に進む。そして、プログラムを継続する
か否かを判定する(ステップS36)。プログラムを終
了する(YES)と判定すると、処理を終え(エン
ド)、プログラムを終了しない(NO)と判定すると、
ステップS31に戻り同様の処理を繰り返す。
【0088】以上の処理によれば、所定の時間毎に広告
が表示されるので、回線の混雑状況によらず、広告を確
実に表示することができる。
【0089】なお、以上の処理では、3分毎に2秒間だ
け広告を表示するようにしたが、広告を画面の一部に表
示し、これを所定の時間(例えば3分間)毎に新しい広
告に更新するようにしてもよい。
【0090】図23は、加入者からの入力が所定の時間
以上なされない場合に、広告を画面に表示する処理を説
明するフローチャートである。この処理では、3分間以
上、加入者からの入力が実質的に無い場合(加入者が次
に行われる処理を待っている場合や休息している場合な
ど)に広告を表示するようになされている。この処理が
実行されると、CPU41aは、副制御部46のRTC
46dを参照し、リモートコマンダ90や入力パネル4
9から、3分間以上入力がない状態が続いているか否か
を判定する(ステップS51)。3分間以上無入力の状
態が続いていない(NO)と判定すると、CPU41a
は、ステップS52の処理に進む。なお、ステップS5
2乃至ステップS55の処理は、図22のステップS3
2乃至ステップS35と同様であるので、これらの説明
を省略する。
【0091】ステップS51において、CPU41a
が、3分間以上入力がない状態が続いている(YES)
と判定すると、CPU41aは、バッファに格納されて
いる新しい広告を読み出し、これをテレビジョン受像機
80に表示する(ステップS57)。続いて、加入者が
入力を行ったか否かを判定し(ステップS58)、入力
がなされていない(NO)と判定すると、ステップS5
8に戻り、入力がなされるまで同様の処理を繰り返す。
入力がなされた(YES)と判定すると、CPU41a
は、バッファに格納されている1つ前の広告データをク
リアし、プログラムを終了するか否かを判定する(ステ
ップS56)。プログラムを終了する(YES)と判定
すれば処理を完了し(エンド)、継続する(NO)と判
定した場合は、ステップS51に戻り同様の処理を繰り
返すことになる。
【0092】以上の処理によれば、3分間以上加入者か
らの入力がなされない場合、例えば、サーバ20からプ
ログラムをダウンロード(Down Load)しているときだけ
でなく、アップロード(Up Load)している場合にも、広
告を表示することが可能となる。これに加えて、例え
ば、周辺装置との間でシリアルデータを授受している場
合などにも広告を表示することができる。なお、図23
の処理では、加入者が入力を行うまで同一の広告を表示
するようにしたが、例えば、1分ごとに新しい広告に更
新するようにしてもよい。
【0093】以上の実施例では、加入者側の端末装置1
9に回線監視部200を具備させ、この出力に応じて副
次的情報を転送するようにしたが、サーバ20側に回線
監視部を具備させることによっても同様の処理を行うこ
とができる。
【0094】図24は、サーバ20に回線監視部200
(検出手段、第1の検出手段)を具備させた場合の構成
の一例を示すブロック図である。この図において、図2
と同一の部分には同一の符号を付してあるので、説明を
適宜省略する。
【0095】この図において、回線監視部200は、サ
ーバ20と図3に示す端末装置19との間の回線が混雑
しているか否かを検出し、検出結果を制御部21に出力
するようになされている。それ以外の構成は、図2にお
ける場合と同様である。
【0096】図25は、図24に示すサーバ20におけ
る広告データの転送処理の一例を説明するフローチャー
トである。この処理が実行されると、先ず、制御部21
のCPU21aは、回線監視部200の出力を参照し、
回線が混雑しているか否かを判定する(ステップS7
1)。回線が混雑している(YES)と判定すると、ス
テップS71に戻り同様の処理を繰り返す。また、回線
が混雑していない(NO)と判定すると、CPU21a
は、端末装置19に対して広告データの受信要求を意味
するコマンドを転送する(ステップS72)。
【0097】このコマンドを受信した端末装置19は、
現在受信可能であるか否かを示すデータをサーバ20に
対して送信する。この結果、サーバ20のCPU21a
が端末装置19が受信不可能である(NO)と判定した
場合は、ステップS73に戻り同様の処理を繰り返す。
また、受信可能である(YES)と判定した場合、サー
バ20は、広告データを広告用データベース23から読
み込み、端末装置19へ送出する(ステップS74)。
転送が完了すると、処理を終了する(エンド)。
【0098】本実施例では、サーバ20および端末装置
19に回線監視部200を設けて、回線の混雑状況を検
出するようにした。しかしながら、回線監視部200の
代わりに、サーバ20または端末装置19のソフトウエ
アにより回線の混雑状況を判定するようにしてもよい。
この場合、例えば、ネットワーク部24あるいは53か
ら送出(受信)されるデータを監視することで、回線の
混雑状況を判定することができる。
【0099】図26は、端末装置19の広告表示用ソフ
トウエア303に回線監視機能304を具備した場合の
ブロック図である。この図において、広告提供サーバソ
フトウエア301は、端末装置19に対して広告データ
を転送するようになされている。また、ブラウザ302
は、主要情報をサーバ20から取得するためのソフトウ
エアである。広告表示ソフトウエア303は、サーバ2
0から転送された広告データを表示するようになされて
おり、このソフトウエアに回線監視機能304が具備さ
れている。以上の構成によれば、新たな装置を付加する
ことなく、回線の監視を行い、この結果に応じて広告デ
ータを転送することが可能となる。
【0100】また、本実施例に関するフローチャートの
中で、10秒間、3分間などの具体的数字を用いたが、
これらは、使用状況に応じて適宜変更することができる
ことは言うまでもない。
【0101】さらに、本実施例では、図1に示す、内部
回線18に接続されている端末装置19とIP10との
間で通信がなされる場合について説明したが、電話回線
13に接続されている端末装置19がAP12を介して
任意のIP10,15と通信を行う場合においても本発
明を適用することができることは言うまでもない。ま
た、端末装置19を、電話回線13や内部回線18を介
さずに、ネットワーク11に直接接続することも可能で
ある。その場合、アクセスを希望するファイルのURL
を送出することにより、直ちに任意のIP10,15と
接続し、通信を行うことが可能となる。
【0102】なお、以下に図8のメインメニューに掲載
されているサービスについて簡単に説明をおこなう。
【0103】図8のメインメニューにおいて、“メール
サービス”を選択すると、図27に示すメールリストが
表示されることになる。このメールリストには、加入者
に宛てに送信された電子メールの一覧が表示されてい
る。
【0104】いま、加入者が、このメールリストから
“本田 靖”をリモートコマンダ90などによって選択
したとすると、指定されたメールがサーバ20側から端
末装置19へ転送される。図28は、その表示例であ
る。
【0105】図28の画面において、画面右上に表示さ
れている矢印(リターン)をリモートコマンダ90など
により操作すると、図27のメールリストに戻ることに
なる。そして、図27の画面において更に“父”を選択
した場合に表示されるメールの表示例を図29に示す。
【0106】図30は、図29に示す表示画面において
リターンキーを操作し、図27に示す画面の右上に表示
される手紙を象ったボタンを押した場合に表示される画
面の表示例を示している。この画面では、他の加入者に
宛てるメールを作成することができる。作成終了後、題
名、送信相手を入力すると、このメールは、IP15
(サーバ20)の主要情報用データベース22に格納さ
れる。そして、送信相手がメールサービスを利用した際
に、このメールがメールリスト上に掲示されるようにな
されている。
【0107】図31は、図8のメインメニューにおい
て、“TV番組案内”の項目を選択した場合に表示され
る画面の表示例を示している。この例では、日時と、チ
ャンネルとを指定することで、放送されるテレビ番組の
リストを得ることができる。
【0108】なお、以上の実施例においては、端末装置
19をテレビジョン受像機80とは別の構成としたが、
一体的な構成とすることもできる。
【0109】さらに、以上の実施例では、端末装置19
へ送信する副次的情報の種類をサーバ20が選択するよ
うにしたが、これを、端末装置19において選択し、表
示するようにしてもよいことは勿論である。
【0110】
【発明の効果】請求項1に記載の端末装置および請求項
6に記載の受信方法によれば、主要情報を受信し、サー
バとの間で主要情報を伝送する伝送路の使用状況を検出
し、検出結果に応じて、サーバに主要情報とは異なる副
次的情報の転送要求を行い、転送要求によりサーバが転
送する副次的情報を受信するようにしたので、主要情報
の転送を遅延することなく、副次的情報を端末装置へ転
送することができる。
【0111】請求項7に記載のサーバおよび請求項8に
記載の送信方法によれば、主要情報を送信し、端末装置
との間で主要情報を伝送する伝送路の使用状況を検出
し、検出結果に応じて、端末装置に受信要求を行い、受
信要求によって、端末装置が受信状態になった場合、主
要情報とは異なる副次的情報を送信するようにしたの
で、主要情報の転送を遅延することなく、副次的情報を
転送することができると共に、サーバが副次的情報の内
容および転送タイミングを自由に設定することができ
る。
【0112】請求項9に記載の送受信装置および請求項
11に記載の送受信方法によれば、サーバは、主要情報
を送信し、端末装置からの主要情報とは異なる副次的情
報の転送要求を検出し、検出結果に応じて、副次的情報
を送信し、端末装置は、主要情報を受信し、サーバとの
間で主要情報を伝送する伝送路の使用状況を検出し、検
出結果に応じて、サーバに副次的情報の転送要求を行
い、転送要求によりサーバが転送する副次的情報を受信
するようにしたので、主要情報の転送を遅延することな
く、副次的情報を転送することができると共に、端末装
置が副次的情報の転送の内容および転送タイミングを自
由に設定することができる。
【0113】請求項10に記載の送受信装置および請求
項12に記載の送受信方法によれば、サーバは、主要情
報を送信し、端末装置との間で主要情報を伝送する伝送
路の使用状況を検出し、検出結果に応じて、端末装置に
受信要求を行い、受信要求によって、端末装置が受信状
態になった場合、主要情報とは異なる副次的情報を送信
し、端末装置は、主要情報を受信し、サーバからの副次
的情報の受信要求を検出し、検出結果に応じて、サーバ
から副次的情報を受信するようにしたので、主要情報の
転送を遅延することなく、副次的情報を転送することが
できると共に、サーバが副次的情報の内容および転送タ
イミングを自由に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関するインターネットの構成の一例を
示すブロック図である。
【図2】本発明に関するサーバの一実施例の構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明に関する端末装置の一実施例の構成を示
すブロック図である。
【図4】本発明に関する端末装置とテレビジョン受像機
との接続の一例を説明する図である。
【図5】本発明に関するリモートコマンダの外観の構成
を示す図である。
【図6】本発明に関するリモートコマンダの内部の電気
的な構成の一例を示すブロック図である。
【図7】図3の実施例における広告表示処理を説明する
フローチャートである。
【図8】図3の実施例におけるメインメニューの表示例
を示す図である。
【図9】図8の表示例においてインターネットを選択し
た場合の表示例を示す図である。
【図10】図9の表示例において、NTTを選択した場
合の表示例を示す図である。
【図11】図10の表示例において、コントロールパネ
ルを表示させた場合の表示例である。
【図12】図7の処理による広告の表示例を示す図であ
る。
【図13】図10の表示例において、日本の新着情報を
選択した場合の表示例を示す図である。
【図14】図13の表示例において、コントロールパネ
ルを表示させた場合の表示例である。
【図15】図7の処理による広告の表示例を示す図であ
る。
【図16】図9の表示例において、Sony Driv
eを選択した場合の表示例を示す図である。
【図17】図16の表示例において、コントロールパネ
ルを表示させた場合の表示例である。
【図18】図7の処理による広告の表示例を示す図であ
る。
【図19】図7の処理によるサービス情報と広告の表示
例を示す図である。
【図20】図7の処理によるサービス情報と広告の他の
表示例を示す図である。
【図21】図7の処理によるサービス情報と広告の更に
他の表示例を示す図である。
【図22】図3の実施例における他の広告表示処理を説
明するフローチャートである。
【図23】図3の実施例における更に他の広告表示処理
を説明するフローチャートである。
【図24】本発明に関するサーバの他の一実施例の構成
を示すブロック図である。
【図25】図24の実施例における広告データ送信処理
を説明するフローチャートである。
【図26】端末装置のソフトウエアに回線監視機能を具
備させた場合の構成の一例を示すブロック図である。
【図27】図8の表示例においてメールリストを選択し
た場合の表示例を示す図である。
【図28】図27の表示例において本田靖を選択した場
合の表示例を示す図である。
【図29】図27の表示例において父を選択した場合の
表示例を示す図である。
【図30】図27の表示例において電子メール作成を選
択した場合の表示例を示す図である。
【図31】図8の表示例においてTV番組ガイドを選択
した場合の表示例を示す図である。
【図32】インターネットの構成の一例を説明するブロ
ック図である。
【図33】従来におけるサービス情報と広告の表示例を
示す図である。
【図34】従来におけるサービス情報と広告の他の表示
例を示す図である。
【符号の説明】
10,15 IP 11 ネットワーク 12 AP 13 電話回線 14,19 端末装置 16 専用回線 17 LAN 18 内部回線 20 サーバ装置 21 制御部(要求手段、第1の検出手段) 22 主要情報用データベース 23 広告用データベース 24 ネットワーク部(第1の送信手段、第2の送信手
段) 41 主制御部(要求手段、第2の検出手段) 41c RAM(記憶手段) 42,43 拡張スロット 44,45 シリアルI/F 46 副制御部 46d RTC(第2の検出手段) 47 受信部 48 リモートコマンダI/F 49 入力パネル(入力手段) 50 パネルI/F 52 電源部 53 モデム部(第1の受信手段、第2の受信手段) 54 オーディオ部 55 ビデオ部(出力手段) 70 電話機 80 テレビジョン受像機 90 リモートコマンダ(入力手段) 200 回線監視部(検出手段、第1の検出手段、第2
の検出手段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関するインターネットの構成の一例を
示すブロック図である。
【図2】本発明に関するサーバの一実施例の構成を示す
ブロック図である。
【図3】本発明に関する端末装置の一実施例の構成を示
すブロック図である。
【図4】本発明に関する端末装置とテレビジョン受像機
との接続の一例を説明する図である。
【図5】本発明に関するリモートコマンダの外観の構成
を示す図である。
【図6】本発明に関するリモートコマンダの内部の電気
的な構成の一例を示すブロック図である。
【図7】図3の実施例における広告表示処理を説明する
フローチャートである。
【図8】図3の実施例におけるメインメニューの表示例
を示すディスプレー上に表示した中間調画像の写真であ
る。
【図9】図8の表示例においてインターネットを選択し
た場合の表示例を示すディスプレー上に表示した中間調
画像の写真である。
【図10】図9の表示例において、NTTを選択した場
合の表示例を示すディスプレー上に表示した中間調画像
の写真である。
【図11】図10の表示例において、コントロールパネ
ルを表示させた場合の表示例を示すディスプレー上に表
示した中間調画像の写真である。
【図12】図7の処理による広告の表示例を示すディス
プレー上に表示した中間調画像の写真である。
【図13】図10の表示例において、日本の新着情報を
選択した場合の表示例を示すディスプレー上に表示した
中間調画像の写真である。
【図14】図13の表示例において、コントロールパネ
ルを表示させた場合の表示例を示すディスプレー上に表
示した中間調画像の写真である。
【図15】図7の処理による広告の表示例を示すディス
プレー上に表示した中間調画像の写真である。
【図16】図9の表示例において、Sony Driv
eを選択した場合の表示例を示すディスプレー上に表示
した中間調画像の写真である。
【図17】図16の表示例において、コントロールパネ
ルを表示させた場合の表示例を示すディスプレー上に表
示した中間調画像の写真である。
【図18】図7の処理による広告の表示例を示すディス
プレー上に表示した中間調画像の写真である。
【図19】図7の処理によるサービス情報と広告の表示
例を示すディスプレー上に表示した中間調画像の写真
ある。
【図20】図7の処理によるサービス情報と広告の他の
表示例を示すディスプレー上に表示した中間調画像の写
である。
【図21】図7の処理によるサービス情報と広告の更に
他の表示例を示すディスプレー上に表示した中間調画像
の写真である。
【図22】図3の実施例における他の広告表示処理を説
明するフローチャートである。
【図23】図3の実施例における更に他の広告表示処理
を説明するフローチャートである。
【図24】本発明に関するサーバの他の一実施例の構成
を示すブロック図である。
【図25】図24の実施例における広告データ送信処理
を説明するフローチャートである。
【図26】端末装置のソフトウエアに回線監視機能を具
備させた場合の構成の一例を示すブロック図である。
【図27】図8の表示例においてメールリストを選択し
た場合の表示例を示すディスプレー上に表示した中間調
画像の写真である。
【図28】図27の表示例において本田靖を選択した場
合の表示例を示すディスプレー上に表示した中間調画像
の写真である。
【図29】図27の表示例において父を選択した場合の
表示例を示すディスプレー上に表示した中間調画像の写
である。
【図30】図27の表示例において電子メール作成を選
択した場合の表示例を示すディスプレー上に表示した中
間調画像の写真である。
【図31】図8の表示例においてTV番組ガイドを選択
した場合の表示例を示すディスプレー上に表示した中間
調画像の写真である。
【図32】インターネットの構成の一例を説明するブロ
ック図である。
【図33】従来におけるサービス情報と広告の表示例を
示すディスプレー上に表示した中間調画像の写真であ
る。
【図34】従来におけるサービス情報と広告の他の表示
例を示すディスプレー上に表示した中間調画像の写真
ある。
【符号の説明】 10,15 IP 11 ネットワーク 12 AP 13 電話回線 14,19 端末装置 16 専用回線 17 LAN 18 内部回線 20 サーバ装置 21 制御部(要求手段、第1の検出手段) 22 主要情報用データベース 23 広告用データベース 24 ネットワーク部(第1の送信手段、第2の送信手
段) 41 主制御部(要求手段、第2の検出手段) 41c RAM(記憶手段) 42,43 拡張スロット 44,45 シリアルI/F 46 副制御部 46d RTC(第2の検出手段) 47 受信部 48 リモートコマンダI/F 49 入力パネル(入力手段) 50 パネルI/F 52 電源部 53 モデム部(第1の受信手段、第2の受信手段) 54 オーディオ部 55 ビデオ部(出力手段) 70 電話機 80 テレビジョン受像機 90 リモートコマンダ(入力手段) 200 回線監視部(検出手段、第1の検出手段、第2
の検出手段)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/28 H04L 11/00 310D 29/00 13/00 Z

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して情報サービスを提
    供するサーバと双方向に接続され、前記サーバから提供
    される主要情報を受信する端末装置であって、 前記主要情報を受信する第1の受信手段と、 前記サーバとの間で前記主要情報を伝送する伝送路の使
    用状況を検出する第1の検出手段と、 前記第1の検出手段からの検出出力に応じて、前記主要
    情報とは異なる副次的情報の転送要求を前記サーバに行
    う要求手段と、 前記転送要求により前記サーバが転送する前記副次的情
    報を受信する第2の受信手段とを備えることを特徴とす
    る端末装置。
  2. 【請求項2】 前記副次的情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶されている前記副次的情報を表示装
    置に出力する出力手段とを更に備えることを特徴とする
    請求項1に記載の端末装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の検出手段が、前記サーバとの
    間で前記主要情報が伝送されていることを検出した場
    合、前記出力手段は、前記記憶手段に記憶されている前
    記副次的情報を前記表示装置に出力することを特徴とす
    る請求項2に記載の端末装置。
  4. 【請求項4】 所定の入力を行う入力手段を更に備え、 前記入力手段から所定の時間以上入力が実質的になされ
    ない場合、前記出力手段は、前記記憶手段に記憶された
    前記副次的情報を前記表示装置に出力することを特徴と
    する請求項2に記載の端末装置。
  5. 【請求項5】 所定の時間が経過したことを検出する第
    2の検出手段を更に備え、 前記第2の検出手段の検出出力に応じて、前記出力手段
    は前記記憶手段に記憶された前記副次的情報を前記表示
    装置に出力することを特徴とする請求項2に記載の端末
    装置。
  6. 【請求項6】 ネットワークを介して情報サービスを提
    供するサーバと双方向に接続された受信端末で、前記サ
    ーバから提供される主要情報を受信する受信方法であっ
    て、 前記主要情報を受信し、 前記サーバとの間で前記主要情報を伝送する伝送路の使
    用状況を検出し、 前記検出結果に応じて、前記主要情報とは異なる副次的
    情報の転送要求を前記サーバに行い、 前記転送要求により前記サーバが転送する前記副次的情
    報を受信することを特徴とする受信方法。
  7. 【請求項7】 情報サービスを利用する端末装置とネッ
    トワークを介して双方向に接続され、前記端末装置に主
    要情報を送信するサーバであって、 前記主要情報を送信する第1の送信手段と、 前記端末装置との間で前記主要情報を伝送する伝送路の
    使用状況を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出出力に応じて、前記端末装置に受信
    要求を行う要求手段と、 前記受信要求によって、前記端末装置が受信状態になっ
    た場合、前記主要情報とは異なる副次的情報を送信する
    第2の送信手段とを備えることを特徴とするサーバ。
  8. 【請求項8】 情報サービスを利用する端末装置とネッ
    トワークを介して接続され、前記端末装置に主要情報を
    送信するサーバの送信方法であって、 前記主要情報を送信し、 前記端末装置との間で前記主要情報を伝送する伝送路の
    使用状況を検出し、 前記検出結果に応じて、前記端末装置に受信要求を行
    い、 前記受信要求によって、前記端末装置が受信状態になっ
    た場合、前記主要情報とは異なる副次的情報を送信する
    ことを特徴とする送信方法。
  9. 【請求項9】 情報サービスを提供するサーバと、前記
    サーバとネットワークを介して双方向に接続され、前記
    サーバが提供する主要情報を受信する端末装置とよりな
    る送受信装置であって、 前記サーバは、 前記主要情報を送信する第1の送信手段と、 前記端末装置からの前記主要情報とは異なる副次的情報
    の転送要求を検出する第1の検出手段と、 前記第1の検出手段の検出出力に応じて、前記副次的情
    報を送信する第2の送信手段とを備え、 前記端末装置は、 前記主要情報を受信する第1の受信手段と、 前記サーバとの間で前記主要情報を伝送する伝送路の使
    用状況を検出する第2の検出手段と、 前記第2の検出手段からの検出出力に応じて、前記サー
    バに前記副次的情報の転送要求を行う要求手段と、 前記転送要求により前記サーバが転送する前記副次的情
    報を受信する第2の受信手段とを備えることを特徴とす
    る送受信装置。
  10. 【請求項10】 情報サービスを提供するサーバと、前
    記サーバとネットワークを介して双方向に接続され、前
    記サーバが提供する主要情報を受信する端末装置とより
    なる送受信装置であって、 前記サーバは、 前記主要情報を送信する第1の送信手段と、 前記端末装置との間で前記主要情報を伝送する伝送路の
    使用状況を検出する第1の検出手段と、 前記第1の検出手段の検出出力に応じて、前記端末装置
    に受信要求を行う要求手段と、 前記受信要求によって、前記端末装置が受信状態になっ
    た場合、前記主要情報とは異なる副次的情報を送信する
    第2の送信手段とを備え、 前記端末装置は、 前記主要情報を受信する第1の受信手段と、 前記サーバからの前記副次的情報の受信要求を検出する
    第2の検出手段と、 前記第2の検出手段からの検出出力に応じて、前記サー
    バから前記副次的情報を受信する第2の受信手段とを備
    えることを特徴とする送受信装置。
  11. 【請求項11】 情報サービスを提供するサーバと、前
    記サーバとネットワークを介して双方向に接続され、前
    記サーバが提供する主要情報を受信する端末装置とより
    なる送受信装置の送受信方法であって、 前記サーバは、 前記主要情報を送信し、 前記端末装置からの前記主要情報とは異なる副次的情報
    の転送要求を検出し、 前記検出結果に応じて、前記副次的情報を送信し、 前記端末装置は、 前記主要情報を受信し、 前記サーバとの間で前記主要情報を伝送する伝送路の使
    用状況を検出し、 前記検出結果に応じて、前記サーバに前記副次的情報の
    転送要求を行い、 前記転送要求により前記サーバが転送する前記副次的情
    報を受信することを特徴とする送受信方法。
  12. 【請求項12】 情報サービスを提供するサーバと、前
    記サーバとネットワークを介して双方向に接続され、前
    記サーバが提供する主要情報を受信する端末装置とより
    なる送受信装置の送受信方法であって、 前記サーバは、 前記主要情報を送信し、 前記端末装置との間で前記主要情報を伝送する伝送路の
    使用状況を検出し、 前記検出結果に応じて、前記端末装置に受信要求を行
    い、 前記受信要求によって、前記端末装置が受信状態になっ
    た場合、前記主要情報とは異なる副次的情報を送信し、 前記端末装置は、 前記主要情報を受信し、 前記サーバからの前記副次的情報の受信要求を検出し、 前記検出結果に応じて、前記サーバから前記副次的情報
    を受信することを特徴とする送受信方法。
JP29221295A 1995-10-13 1995-10-13 端末装置、受信方法、サーバ、および送信方法 Expired - Lifetime JP3755171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29221295A JP3755171B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 端末装置、受信方法、サーバ、および送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29221295A JP3755171B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 端末装置、受信方法、サーバ、および送信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005229987A Division JP2006058878A (ja) 2005-08-08 2005-08-08 情報処理装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09114781A true JPH09114781A (ja) 1997-05-02
JP3755171B2 JP3755171B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=17778974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29221295A Expired - Lifetime JP3755171B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 端末装置、受信方法、サーバ、および送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3755171B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997032258A1 (fr) * 1996-02-28 1997-09-04 Aim Corporation Systeme de communication de messages du type publicitaire a l'utilisateur d'un equipement terminal
WO1997032257A1 (fr) * 1996-02-28 1997-09-04 Aim Corporation Systeme de communications assurant la fourniture a un usager de caracteristiques de type image et equipement terminal et dispositif de distribution d'informations utilises par ledit systeme
JPH10173726A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット情報表示装置
JPH10322509A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 携帯ファクシミリ装置
JPH1131295A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Toshiba Corp 道路情報管理システムおよび道路情報端末装置
JPH1168870A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報利用方法
JPH11203224A (ja) * 1997-12-26 1999-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ通信装置およびその方法
JP2000137721A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Sharp Corp 情報提供装置および情報提供システム
US6185586B1 (en) 1995-10-19 2001-02-06 David H. Judson Content display during idle time as a user waits for information during an internet transaction
JP2001298727A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送装置、受信機及びデータ放送システム
JP2002247492A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Ftl International:Kk 配信広告情報受信アダプタ
JP2003085260A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Canon Electronics Inc 文書管理システム、その制御方法、クライアントコンピュータの制御プログラムを格納した記憶媒体、及びサーバーコンピュータの制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2003524340A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 伝送システム
US7353229B2 (en) 2000-05-26 2008-04-01 Vilcauskas Jr Andrew J Post-session internet advertising system
JP2009004084A (ja) * 1997-11-11 2009-01-08 Sony Corp 楽曲選択方法
JP2010239656A (ja) * 2010-06-11 2010-10-21 Hitachi Ltd 受信装置及び受信方法
JP2011113367A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Video Research:Kk 端末装置及び端末装置における通信方法
JP2012114962A (ja) * 1997-07-21 2012-06-14 Gemstar Development Corp ターゲット広告を利用者に提供するための方法
JP2012133370A (ja) * 2000-05-31 2012-07-12 Seiko Epson Corp プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法
US8869204B2 (en) 1996-05-03 2014-10-21 Starsight Telecast, Inc. Method and system for displaying advertisements in an electronic program guide
US9015750B2 (en) 1998-05-15 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9075861B2 (en) 2006-03-06 2015-07-07 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9215504B2 (en) 2006-10-06 2015-12-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US9319735B2 (en) 1995-06-07 2016-04-19 Rovi Guides, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US9326025B2 (en) 2007-03-09 2016-04-26 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US9426509B2 (en) 1998-08-21 2016-08-23 Rovi Guides, Inc. Client-server electronic program guide
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US9749693B2 (en) 2006-03-24 2017-08-29 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368958A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 Mitsubishi Electric Corp デ−タ転送装置
JPH05292154A (ja) * 1991-10-30 1993-11-05 Digital:Kk ネットワーク通信方式
JPH07141312A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Canon Inc 情報処理装置
JPH07250100A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 広域網を用いたlan間の相互通信方式及びこれに用いる相互接続装置
JPH0991215A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp 広告表示機能付き文書閲覧システム及び同システムに適用される広告文書表示方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368958A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 Mitsubishi Electric Corp デ−タ転送装置
JPH05292154A (ja) * 1991-10-30 1993-11-05 Digital:Kk ネットワーク通信方式
JPH07141312A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Canon Inc 情報処理装置
JPH07250100A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 広域網を用いたlan間の相互通信方式及びこれに用いる相互接続装置
JPH0991215A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp 広告表示機能付き文書閲覧システム及び同システムに適用される広告文書表示方法

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319735B2 (en) 1995-06-07 2016-04-19 Rovi Guides, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US6185586B1 (en) 1995-10-19 2001-02-06 David H. Judson Content display during idle time as a user waits for information during an internet transaction
WO1997032257A1 (fr) * 1996-02-28 1997-09-04 Aim Corporation Systeme de communications assurant la fourniture a un usager de caracteristiques de type image et equipement terminal et dispositif de distribution d'informations utilises par ledit systeme
WO1997032258A1 (fr) * 1996-02-28 1997-09-04 Aim Corporation Systeme de communication de messages du type publicitaire a l'utilisateur d'un equipement terminal
US8869204B2 (en) 1996-05-03 2014-10-21 Starsight Telecast, Inc. Method and system for displaying advertisements in an electronic program guide
JPH10173726A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターネット情報表示装置
JPH10322509A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 携帯ファクシミリ装置
JPH1131295A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Toshiba Corp 道路情報管理システムおよび道路情報端末装置
US8918807B2 (en) 1997-07-21 2014-12-23 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
JP2012114962A (ja) * 1997-07-21 2012-06-14 Gemstar Development Corp ターゲット広告を利用者に提供するための方法
US9015749B2 (en) 1997-07-21 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US9191722B2 (en) 1997-07-21 2015-11-17 Rovi Guides, Inc. System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
JP2017011720A (ja) * 1997-07-21 2017-01-12 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド ターゲット広告を利用者に提供するための方法
JPH1168870A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報利用方法
US8260275B2 (en) 1997-11-11 2012-09-04 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
US8229348B2 (en) 1997-11-11 2012-07-24 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
JP2009004084A (ja) * 1997-11-11 2009-01-08 Sony Corp 楽曲選択方法
US8050299B2 (en) 1997-11-11 2011-11-01 Sony Corporation Data transmitting apparatus and method
JPH11203224A (ja) * 1997-12-26 1999-07-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ通信装置およびその方法
US9015750B2 (en) 1998-05-15 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9635406B2 (en) 1998-05-15 2017-04-25 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9426509B2 (en) 1998-08-21 2016-08-23 Rovi Guides, Inc. Client-server electronic program guide
JP2000137721A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Sharp Corp 情報提供装置および情報提供システム
JP2003524340A (ja) * 2000-02-24 2003-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 伝送システム
JP2001298727A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送装置、受信機及びデータ放送システム
US7386555B2 (en) 2000-05-26 2008-06-10 Vilcauskas Jr Andrew J Post-session internet advertising system
US7353229B2 (en) 2000-05-26 2008-04-01 Vilcauskas Jr Andrew J Post-session internet advertising system
JP2012133370A (ja) * 2000-05-31 2012-07-12 Seiko Epson Corp プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法
JP2002247492A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Ftl International:Kk 配信広告情報受信アダプタ
JP4699657B2 (ja) * 2001-09-12 2011-06-15 キヤノン電子株式会社 文書管理システム、その制御方法およびプログラムを格納した記憶媒体
JP2003085260A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Canon Electronics Inc 文書管理システム、その制御方法、クライアントコンピュータの制御プログラムを格納した記憶媒体、及びサーバーコンピュータの制御プログラムを格納した記憶媒体
US9075861B2 (en) 2006-03-06 2015-07-07 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US9092503B2 (en) 2006-03-06 2015-07-28 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on dynamically identifying microgenres associated with the content
US9128987B2 (en) 2006-03-06 2015-09-08 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on a comparison of preference signatures from multiple users
US10984037B2 (en) 2006-03-06 2021-04-20 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content on a first system based on user preferences learned on a second system
US9749693B2 (en) 2006-03-24 2017-08-29 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US9215504B2 (en) 2006-10-06 2015-12-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US9326025B2 (en) 2007-03-09 2016-04-26 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US10694256B2 (en) 2007-03-09 2020-06-23 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
JP2011113367A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Video Research:Kk 端末装置及び端末装置における通信方法
JP2010239656A (ja) * 2010-06-11 2010-10-21 Hitachi Ltd 受信装置及び受信方法
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling

Also Published As

Publication number Publication date
JP3755171B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3755171B2 (ja) 端末装置、受信方法、サーバ、および送信方法
US7849131B2 (en) Method of enhancing rendering of a content item, client system and server system
US8402505B2 (en) Displaying enhanced content information on a remote control unit
US7231023B1 (en) Network access with delayed delivery
JP2002511973A (ja) オーディオ信号でコンピュータを制御する方法
CA2327409A1 (en) System and method for one-touch e-mail reply
US20040128688A1 (en) Method for providing advertisement VOD services for mobile communication terminal
CN1192627C (zh) 电子商务电视
JP4850753B2 (ja) 広告配信システム、端末装置、広告配信方法、プログラム及び記録媒体
JP4834227B2 (ja) 電子番組ガイドにおけるユーザの行為に基づく広告の選択
JPH09244981A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、送受信装置および送受信方法
KR100744286B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 광고 데이터 전송 방법 및 시스템
JPH10164529A (ja) テレビジョン放送方法及びテレビジョン受信装置
JP2006058878A (ja) 情報処理装置および方法
KR20030079160A (ko) 양방향 멀티미디어 매체의 리턴채널로서 무선통신단말기를 이용한 양방향 멀티미디어 서비스 방법
US20020007419A1 (en) Internet service provider server system, method of providing data, method of advertising using moving pictures, and recording media therefor
EP1276071A2 (en) Billing method for use of information and user terminals managing billing of own use of information
KR100287870B1 (ko) 인터넷티브이의인터넷접속방법및장치
KR100777269B1 (ko) 방송 수신기와 서버 시스템 및 이를 이용한 상품 구매 방법
JPH09327011A (ja) 情報端末システム
JP2013211886A (ja) テレビcm画像を含む番組の放送方法、及び、テレビcm画像タイプ切換え装置
WO2001042870A2 (en) Method for providing moving pictures using internet messenger and system for reproducing same
KR20020003791A (ko) 멀티미디어 동영상 광고 서비스 시스템 및 서비스 방법
JP2005295600A (ja) 視聴促進システム及び視聴促進装置、記録媒体
KR20070045372A (ko) Dmb 광고 방송에 링크된 웹 서버의 상세 정보를제공하는 이동통신단말기 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term