JPH09110918A - オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH09110918A
JPH09110918A JP27091195A JP27091195A JPH09110918A JP H09110918 A JPH09110918 A JP H09110918A JP 27091195 A JP27091195 A JP 27091195A JP 27091195 A JP27091195 A JP 27091195A JP H09110918 A JPH09110918 A JP H09110918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
represented
catalyst
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27091195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3619911B2 (ja
Inventor
Satoru Yamada
悟 山田
Akihiro Yano
明広 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP27091195A priority Critical patent/JP3619911B2/ja
Publication of JPH09110918A publication Critical patent/JPH09110918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619911B2 publication Critical patent/JP3619911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高分子量かつ分子量分布の広いオレフィン重
合体を効率的に製造するためのオレフィン重合体製造用
触媒を提供する。 【解決手段】 (A)シクロペンタジエニル骨格を有す
る基を少なくとも1個配位子として含む周期表第4族の
遷移金属化合物、(B)ハロゲン含有炭化水素基を有す
るジカルボン酸および(C)周期表第13族元素化合物
からなるオレフィン重合体製造用触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子量かつ分子
量分布の広いオレフィン重合体を効率的に製造するため
のオレフィン重合体製造用触媒、その製造方法、および
それを用いたオレフィン重合体の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、オレフィン重合触媒として高活性
であるメタロセン化合物を含む均一系触媒が注目されて
いる。例えば、特開昭58−19309号公報にはメタ
ロセン化合物とアルミノキサンを触媒とするオレフィン
重合体の製造方法が開示されている。しかし、アルミノ
キサンは比較的高価であることと重合の際に多量にこの
アルミノキサンを用いる必要があるため、残存するアル
ミニウムの問題があった。
【0003】また、イオン性メタロセン化合物に有機ア
ルミニウム化合物を添加することでオレフィンの重合に
高活性を示す触媒が、特開平3−207704号公報に
開示された。この触媒におけるイオン性メタロセン化合
物は、一般に、メタロセン化合物とホウ素化合物との反
応により製造されるが、イオン性メタロセン化合物の原
料であるホウ素化合物を合成するためには、多くの複雑
な工程が必要であった。また、この触媒を用いて得られ
るオレフィン重合体は、分子量分布が狭く、しかも分子
量の点で満足のいくものではなかった。
【0004】さらに、メタロセン化合物、有機アルミニ
ウム化合物およびブレンステッド酸からなるオレフィン
重合用触媒が、特開平6−157651号公報に開示さ
れた。しかし、上記公報に記載の触媒系の重合活性は1
0kg/mmolZr・h程度であり、満足のいくもの
ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、オレフィン
の重合において広い分子量分布および高い分子量を有す
るオレフィン重合体を高活性で製造するとともに、触媒
成分の複雑な合成工程を省くことができるオレフィン重
合体製造用触媒、その製造方法、およびそれを用いたオ
レフィン重合体の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、シクロペンタジエニル骨格を有する基を少
なくとも1個配位子として含む周期表第4族の遷移金属
化合物、特定のジカルボン酸および周期表第13族元素
化合物からなる触媒を用いることにより、上記課題が解
決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、(A)シクロペンタ
ジエニル骨格を有する基を少なくとも1個配位子として
含む周期表第4族の遷移金属化合物、(B)下記一般式
(1)
【0008】
【化14】
【0009】[式中、R1はハロゲンを含有する2価の
炭化水素基である。]で表されるジカルボン酸および
(C)周期表第13族元素化合物からなるオレフィン重
合体製造用触媒およびその製造方法を提供するものであ
る。またさらに本発明は、このオレフィン重合体製造用
触媒を用いたオレフィン重合体の製造方法を提供するも
のである。
【0010】本発明において(B)触媒成分として用い
られるジカルボン酸としては、例えば、ジフルオロマロ
ン酸、テトラフルオロコハク酸、ヘキサフルオログルタ
ル酸、、オクタフルオロアジピン酸、ジフルオロマレイ
ン酸、ジフルオロフマル酸、2−フルオロテレフタル
酸、2,3−ジフルオロテレフタル酸、2,5−ジフル
オロテレフタル酸、2,6−ジフルオロテレフタル酸、
2,3,5−トリフルオロテレフタル酸、テトラフルオ
ロテレフタル酸、2−フルオロイソフタル酸、4−フル
オロイソフタル酸、5−フルオロイソフタル酸、2,4
−ジフルオロイソフタル酸、2,5−ジフルオロイソフ
タル酸、4,5−ジフルオロイソフタル酸、4,6−ジ
フルオロイソフタル酸、2,4,5−トリフルオロイソ
フタル酸、2,4,6−トリフルオロイソフタル酸、
4,5,6−トリフルオロイソフタル酸、テトラフルオ
ロイソフタル酸、3−フルオロフタル酸、4−フルオロ
フタル酸、3,4−ジフルオロフタル酸、3,5−ジフ
ルオロフタル酸、3,6−ジフルオロフタル酸、4,5
−ジフルオロフタル酸、3,4,5−トリフルオロフタ
ル酸、3,4,6−トリフルオロフタル酸、テトラフル
オロフタル酸、ジクロロマロン酸、テトラクロロコハク
酸、ヘキサクロログルタル酸、、オクタクロロアジピン
酸、ジクロロマレイン酸、ジクロロフマル酸、2−クロ
ロテレフタル酸、2,3−ジクロロテレフタル酸、2,
5−ジクロロテレフタル酸、2,6−ジクロロテレフタ
ル酸、2,3,5−トリクロロテレフタル酸、テトラク
ロロテレフタル酸、2−クロロイソフタル酸、4−クロ
ロイソフタル酸、5−クロロイソフタル酸、2,4−ジ
クロロイソフタル酸、2,5−ジクロロイソフタル酸、
4,5−ジクロロイソフタル酸、4,6−ジクロロイソ
フタル酸、2,4,5−トリクロロイソフタル酸、2,
4,6−トリクロロイソフタル酸、4,5,6−トリク
ロロイソフタル酸、テトラクロロイソフタル酸、3−ク
ロロフタル酸、4−クロロフタル酸、3,4−ジクロロ
フタル酸、3,5−ジクロロフタル酸、3,6−ジクロ
ロフタル酸、4,5−ジクロロフタル酸、3,4,5−
トリクロロフタル酸、3,4,6−トリクロロフタル
酸、テトラクロロフタル酸、ジブロモマロン酸、テトラ
ブロモコハク酸、ヘキサブロモグルタル酸、、オクタブ
ロモアジピン酸、ジブロモマレイン酸、ジブロモフマル
酸、2−ブロモテレフタル酸、2,3−ジブロモテレフ
タル酸、2,5−ジブロモテレフタル酸、2,6−ジブ
ロモテレフタル酸、2,3,5−トリブロモテレフタル
酸、テトラブロモテレフタル酸、2−ブロモイソフタル
酸、4−ブロモイソフタル酸、5−ブロモイソフタル
酸、2,4−ジブロモイソフタル酸、2,5−ジブロモ
イソフタル酸、4,5−ジブロモイソフタル酸、4,6
−ジブロモイソフタル酸、2,4,5−トリブロモイソ
フタル酸、2,4,6−トリブロモイソフタル酸、4,
5,6−トリブロモイソフタル酸、テトラブロモイソフ
タル酸、3−ブロモフタル酸、4−ブロモフタル酸、
3,4−ジブロモフタル酸、3,5−ジブロモフタル
酸、3,6−ジブロモフタル酸、4,5−ジブロモフタ
ル酸、3,4,5−トリブロモフタル酸、3,4,6−
トリブロモフタル酸、テトラブロモフタル酸等を例示す
ることができるが、テトラフルオロテレフタル酸、テト
ラフルオロイソフタル酸およびテトラフルオロフタル酸
が好適である。
【0011】本発明において(A)触媒成分として用い
られるシクロペンタジエニル骨格を有する基を少なくと
も1個配位子として含む周期表第4族の遷移金属化合物
としては、下記一般式(2)
【0012】
【化15】
【0013】[式中、M1はチタン、ジルコニウムまた
はハフニウムであり、Xは各々独立して水素、ハロゲ
ン、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜2
0のアリール基、アリールアルキル基若しくはアルキル
アリール基であり、R2は下記一般式(3)、(4)、
(5)または(6)
【0014】
【化16】
【0015】(式中、R3は各々独立して水素、炭素数
1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリー
ル基、アリールアルキル基若しくはアルキルアリール基
である。)で表されるM1に配位する配位子である。]
で表される化合物、または下記一般式(7)、(8)
【0016】
【化17】
【0017】
【化18】
【0018】[式中、M2はチタン、ジルコニウムまた
はハフニウムであり、Yは各々独立して水素、ハロゲ
ン、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜2
0のアリール基、アリールアルキル基若しくはアルキル
アリール基であり、R4,R5は各々独立して下記一般式
(9)、(10)、(11)または(12)
【0019】
【化19】
【0020】(式中、R9は各々独立して水素、炭素数
1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリー
ル基、アリールアルキル基若しくはアルキルアリール基
である。)で表されるM2に配位する配位子であり、該
配位子はM2と一緒にサンドイッチ構造を形成し、R6
7は各々独立して下記一般式(13)、(14)、
(15)または(16)
【0021】
【化20】
【0022】(式中、R10は各々独立して水素、炭素数
1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリー
ル基、アリールアルキル基若しくはアルキルアリール基
である。)で表されるM2に配位する配位子であり、該
配位子はM2と一緒にサンドイッチ構造を形成し、R8
下記一般式(17)または(18)
【0023】
【化21】
【0024】(式中、R11は各々独立して水素、炭素数
1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリー
ル基、アリールアルキル基若しくはアルキルアリール基
であり、M3は珪素、ゲルマニウムまたは錫である。)
で表され、R6およびR7を架橋するように作用してお
り、pは1〜5の整数である。]で表される化合物、ま
たは下記一般式(19)、(20)、(21)、(2
2)
【0025】
【化22】
【0026】[式中、M4は各々独立してチタン、ジル
コニウムまたはハヒニウムであり、Zは各々独立して水
素、ハロゲン、炭素数1〜20のアルキル基、または炭
素数6〜20のアリール基、アリールアルキル基若しく
はアルキルアリール基であり、Lはルイス塩基であり、
wは0≦w≦3であり、JR12 q-1,JR12 q-2はM4
配位するヘテロ原子配位子であり、Jは配位数が3であ
る周期表第15族元素または配位数が2である周期表第
16族元素であり、R12は各々独立して水素、ハロゲ
ン、炭素数1〜20のアルキル基若しくはアルコキシ
基、または炭素数6〜20のアリール基、アリールオキ
シ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、ア
ルキルアリール基若しくはアルキルアリールオキシ基で
あり、qは元素Jの配位数であり、R13は下記一般式
(23)、(24)、(25)または(26)
【0027】
【化23】
【0028】(式中、R16は各々独立して水素、炭素数
1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリー
ル基、アリールアルキル基若しくはアルキルアリール基
である。)で表されるM4に配位する配位子であり、R
15は下記一般式(27)、(28)、(29)または
(30)
【0029】
【化24】
【0030】(式中、R17は各々独立して水素、炭素数
1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリー
ル基、アリールアルキル基若しくはアルキルアリール基
である。)で表されるM4に配位する配位子であり、R
14は下記一般式(31)または (32)
【0031】
【化25】
【0032】(式中、R18は各々独立して水素、炭素数
1〜20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリー
ル基、アリールアルキル基若しくはアルキルアリール基
であり、M5は珪素、ゲルマニウムまたは錫である。)
で表され、R15およびJR12 q-2を架橋するように作用
しており、rは1〜5の整数である。]で表される化合
物が好適である。
【0033】前記一般式(2)で表される化合物として
は、例えば、(シクロペンタジエニル)チタニウムトリ
クロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)チ
タニウムトリクロライド、(メチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムトリクロライド、(1,2−ジメチルシ
クロペンタジエニル)チタニウムトリクロライド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
トリクロライド、(1,2,3−トリメチルシクロペン
タジエニル)チタニウムトリクロライド、(1,2,4
−トリメチルシクロペンタジエニル)チタニウムトリク
ロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムトリクロライド、(インデニル)チタニウムトリ
クロライド、(テトラヒドロインデニル)チタニウムト
リクロライド、(フルオレニル)チタニウムトリクロラ
イド、(シクロペンタジエニル)ジルコニウムトリクロ
ライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムトリクロライド、(メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムトリクロライド、(1,2−ジメチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムトリクロライド、
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムトリクロライド、(1,2,3−トリメチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムトリクロライド、(1,
2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムトリクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムトリクロライド、(インデニル)ジル
コニウムトリクロライド、(テトラヒドロインデニル)
ジルコニウムトリクロライド、(フルオレニル)ジルコ
ニウムトリクロライド、(シクロペンタジエニル)ハフ
ニウムトリクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジ
エニル)ハフニウムトリクロライド、(メチルシクロペ
ンタジエニル)ハフニウムトリクロライド、(1,2−
ジメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムトリクロラ
イド、(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ハフ
ニウムトリクロライド、(1,2,3−トリメチルシク
ロペンタジエニル)ハフニウムトリクロライド、(1,
2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウム
トリクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムトリクロライド、(インデニル)ハフニ
ウムトリクロライド、(テトラヒドロインデニル)ハフ
ニウムトリクロライド、(フルオレニル)ハフニウムト
リクロライド等のトリクロル体および上記化合物のトリ
メチル体、トリエチル体、トリヒドロ体、トリフェニル
体、トリベンジル体等を例示することができる。
【0034】前記一般式(7)または(8)で表される
化合物としては、例えば、ビス(シクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライド、ビス(シクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ハフニウムジクロライド、ビス(メチルシク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ビス(メ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジ
クロライド、ビス(ブチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロライド、ビス(ブチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ブチルシクロペ
ンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ビス(ペンタ
メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ビス(ペンタメチルシクロペンタ
ジエニル)ハフニウムジクロライド、ビス(インデニ
ル)チタニウムジクロライド、ビス(インデニル)ジル
コニウムジクロライド、ビス(インデニル)ハフニウム
ジクロライド、メチレンビス(シクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、メチレンビス(シクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロライド、メチレンビス
(シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、メ
チレンビス(メチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、メチレンビス(メチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド、メチレンビス(メチ
ルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、メ
チレンビス(ブチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、メチレンビス(ブチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロライド、メチレンビス(ブチ
ルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、メ
チレンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロライド、メチレンビス(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、メチレ
ンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウ
ムジクロライド、エチレンビス(インデニル)チタニウ
ムジクロライド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、エチレンビス(インデニル)ハフニ
ウムジクロライド、エチレンビス(テトラヒドロインデ
ニル)チタニウムジクロライド、エチレンビス(テトラ
ヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレ
ンビス(テトラヒドロインデニル)ハフニウムジクロラ
イド、エチレンビス(2−メチル−1−インデニル)チ
タニウムジクロライド、エチレンビス(2−メチル−1
−インデニル)ジルコニウムジクロライド、エチレンビ
ス(2−メチル−1−インデニル)ハフニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−9−
フルオレニル)チタニウムジクロライド、イソプロピリ
デン(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジル
コニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペン
タジエニル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−2,7
−ジメチル−9−フルオレニル)チタニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−2,7
−ジメチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−2,
7−ジメチル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロラ
イド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−2,
7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)チタニウムジ
クロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル
−2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)ジルコ
ニウムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタ
ジエニル−2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(シ
クロペンタジエニル−9−フルオレニル)チタニウムジ
クロライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニ
ル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(シクロペンタジエニル−9−フルオ
レニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フル
オレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フ
ルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルメ
チレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9
−フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニル
メチレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブ
チル−9−フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ
−t−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−
2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)ハフニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンビス(シクロペンタ
ジエニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレンビス(シクロペンタジエニル)ハ
フニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(メチル
シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリレンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(メチル
シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジメ
チルシリレンビス(ブチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(ブチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジメ
チルシリレンビス(ブチルシクロペンタジエニル)ハフ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2,4,
5−トリメチルシクロペンタジエニル)チタニウムジク
ロライド、ジメチルシリレンビス(2,4−ジメチルシ
クロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)チ
タニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(4−t
−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンビス(テトラメチル
シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリレンビス(インデニル)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレンビス(2−メチル−インデニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(テト
ラヒドロインデニル)チタニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレン(シクロペンタジエニル−9−フルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シク
ロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フルオレニ
ル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シク
ロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブチル−9−フル
オレニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
ビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンビス(3−メチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジメ
チルシリレンビス(4−t−ブチル−2−メチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチル
シリレンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(イン
デニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン
ビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジメチルシリレンビス(テトラヒドロインデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シ
クロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニ
ル−2,7−ジメチル−9−フルオレニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエ
ニル−2,7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)ジ
ルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(2,
4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ハフニウム
ジクロライド、ジメチルシリレンビス(2,4−ジメチ
ルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジ
メチルシリレンビス(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス
(4−t−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル)
ハフニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(テト
ラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレンビス(インデニル)ハフニウムジ
クロライド、ジメチルシリレンビス(2−メチル−イン
デニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシリレンビ
ス(テトラヒドロインデニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル−9−フ
ルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−フ
ルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブチル−
9−フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジエチル
シリレンビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジ
エニル)チタニウムジクロライド、ジエチルシリレンビ
ス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド、ジエチルシリレンビス(3−メチルシ
クロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジエチ
ルシリレンビス(4−t−ブチル−2−メチルシクロペ
ンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジエチルシリ
レンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニ
ウムジクロライド、ジエチルシリレンビス(インデニ
ル)チタニウムジクロライド、ジエチルシリレンビス
(2−メチル−インデニル)チタニウムジクロライド、
ジエチルシリレンビス(テトラヒドロインデニル)チタ
ニウムジクロライド、ジエチルシリレン(シクロペンタ
ジエニル−9−フルオレニル)チタニウムジクロライ
ド、ジエチルシリレン(シクロペンタジエニル−2,7
−ジメチル−9−フルオレニル)チタニウムジクロライ
ド、ジエチルシリレン(シクロペンタジエニル−2,7
−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)チタニウムジク
ロライド、ジエチルシリレンビス(2,4,5−トリメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジエチルシリレンビス(2,4−ジメチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジエチルシ
リレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロライド、ジエチルシリレンビス(4−t−
ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジエチルシリレンビス(テトラメチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
エチルシリレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、ジエチルシリレンビス(2−メチル−インデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジエチルシリレンビス
(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジエチルシリレン(シクロペンタジエニル−9−フ
ルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジエチルシリ
レン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9−
フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジエチルシ
リレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブチ
ル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジ
エチルシリレンビス(2,4,5−トリメチルシクロペ
ンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジエチルシリ
レンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ハ
フニウムジクロライド、ジエチルシリレンビス(3−メ
チルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、
ジエチルシリレンビス(4−t−ブチル−2−メチルシ
クロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジエチ
ルシリレンビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)
ハフニウムジクロライド、ジエチルシリレンビス(イン
デニル)ハフニウムジクロライド、ジエチルシリレンビ
ス(2−メチル−インデニル)ハフニウムジクロライ
ド、ジエチルシリレンビス(テトラヒドロインデニル)
ハフニウムジクロライド、ジエチルシリレン(シクロペ
ンタジエニル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロラ
イド、ジエチルシリレン(シクロペンタジエニル−2,
7−ジメチル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロラ
イド、ジエチルシリレン(シクロペンタジエニル−2,
7−ジ−t−ブチル−9−フルオレニル)ハフニウムジ
クロライド、ジフェニルシリレンビス(2,4,5−ト
リメチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリレンビス(2,4−ジメチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジフェニル
シリレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(4−t
−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(テトラメチ
ルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルシリレンビス(インデニル)チタニウムジクロ
ライド、ジフェニルシリレンビス(2−メチル−インデ
ニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビ
ス(テトラヒドロインデニル)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリレン(シクロペンタジエニル−9−
フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシ
リレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−9
−フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフェニル
シリレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t−ブ
チル−9−フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルシリレンビス(2,4,5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニ
ルシリレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビ
ス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロライド、ジフェニルシリレンビス(4−t−ブチル
−2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロライド、ジフェニルシリレンビス(テトラメチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェ
ニルシリレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ジフェニルシリレンビス(2−メチル−インデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビ
ス(テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリレン(シクロペンタジエニル−9−
フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェニル
シリレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチル−
9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、ジフェ
ニルシリレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−t
−ブチル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリレンビス(2,4,5−トリメチル
シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロライド、ジフ
ェニルシリレンビス(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス
(4−t−ブチル−2−メチルシクロペンタジエニル)
ハフニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(テ
トラメチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロラ
イド、ジフェニルシリレンビス(インデニル)ハフニウ
ムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(2−メチル
−インデニル)ハフニウムジクロライド、ジフェニルシ
リレンビス(テトラヒドロインデニル)ハフニウムジク
ロライド、ジフェニルシリレン(シクロペンタジエニル
−9−フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフェ
ニルシリレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジメチ
ル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロライド、ジフ
ェニルシリレン(シクロペンタジエニル−2,7−ジ−
t−ブチル−9−フルオレニル)ハフニウムジクロライ
ド等のジクロル体および上記メタロセン化合物のジメチ
ル体、ジエチル体、ジヒドロ体、ジフェニル体、ジベン
ジル体等を例示することができる。
【0035】前記一般式(19)、(20)、(21)
または(22)で表される化合物としては、例えば、ペ
ンタメチルシクロペンタジエニル−ジ−t−ブチルホス
フィノチタニウムジクロライド、ペンタメチルシクロペ
ンタジエニル−ジ−t−ブチルアミドチタニウムジクロ
ライド、ペンタメチルシクロペンタジエニル−n−ブト
キシドチタニウムジクロライド、ペンタメチルシクロペ
ンタジエニル−ジ−t−ブチルホスフィノジルコニウム
ジクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニル−ジ
−t−ブチルアミドジルコニウムジクロライド、ペンタ
メチルシクロペンタジエニル−n−ブトキシドジルコニ
ウムジクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニル
−ジ−t−ブチルホスフィノハフニウムジクロライド、
ペンタメチルシクロペンタジエニル−ジ−t−ブチルア
ミドハフニウムジクロライド、ペンタメチルシクロペン
タジエニル−n−ブトキシドハフニウムジクロライド、
ジメチルシリレンテトラメチルシクロペンタジエニル−
t−ブチルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシ
リレン−2−t−ブチル−シクロペンタジエニル−t−
ブチルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン−3−t−ブチル−シクロペンタジエニル−t−ブチ
ルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシリレン−
2−トリメチルシリルシクロペンタジエニル−t−ブチ
ルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシリレン−
3−トリメチルシリルシクロペンタジエニル−t−ブチ
ルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシリレンテ
トラメチルシクロペンタジエニルフェニルアミドチタニ
ウムジクロライド、メチルフェニルシリレンテトラメチ
ルシクロペンタジエニル−t−ブチルアミドチタニウム
ジクロライド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロペ
ンタジエニル−p−n−ブチルフェニルアミドチタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロ
ペンタジエニル−p−メトキシフェニルアミドチタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレン−2−t−ブチルシ
クロペンタジエニル−2,5−ジ−t−ブチル−フェニ
ルアミドチタニウムジクロライド、ジメチルシリレン−
3−t−ブチルシクロペンタジエニル−2,5−ジ−t
−ブチル−フェニルアミドチタニウムジクロライド、ジ
メチルシリレンインデニル−t−ブチルアミドチタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロ
ペンタジエニルシクロヘキシルアミドチタニウムジクロ
ライド、ジメチルシリレンフルオレニルシクロヘキシル
アミドチタニウムジクロライド、ジメチルシリレンテト
ラメチルシクロペンタジエニルシクロドデシルアミドチ
タニウムジクロライド、ジメチルシリレンテトラメチル
シクロペンタジエニル−t−ブチルアミドジルコニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン−2−t−ブチル−シ
クロペンタジエニル−t−ブチルアミドジルコニウムジ
クロライド、ジメチルシリレン−3−t−ブチル−シク
ロペンタジエニル−t−ブチルアミドジルコニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン−2−トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル−t−ブチルアミドジルコニウムジ
クロライド、ジメチルシリレン−3−トリメチルシリル
シクロペンタジエニル−t−ブチルアミドジルコニウム
ジクロライド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロペ
ンタジエニルフェニルアミドジルコニウムジクロライ
ド、メチルフェニルシリレンテトラメチルシクロペンタ
ジエニル−t−ブチルアミドジルコニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロペンタジエニ
ル−p−n−ブチルフェニルアミドジルコニウムジクロ
ライド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロペンタジ
エニル−p−メトキシフェニルアミドジルコニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン−2−t−ブチルシクロペ
ンタジエニル−2,5−ジ−t−ブチル−フェニルアミ
ドジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン−3−
t−ブチルシクロペンタジエニル−2,5−ジ−t−ブ
チル−フェニルアミドジルコニウムジクロライド、ジメ
チルシリレンインデニル−t−ブチルアミドジルコニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロ
ペンタジエニルシクロヘキシルアミドジルコニウムジク
ロライド、ジメチルシリレンフルオレニルシクロヘキシ
ルアミドジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレン
テトラメチルシクロペンタジエニルシクロドデシルアミ
ドジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンテトラ
メチルシクロペンタジエニル−t−ブチルアミドハフニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレン−2−t−ブチル
−シクロペンタジエニル−t−ブチルアミドハフニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン−3−t−ブチル−シ
クロペンタジエニル−t−ブチルアミドハフニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン−2−トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル−t−ブチルアミドハフニウムジク
ロライド、ジメチルシリレン−3−トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル−t−ブチルアミドハフニウムジク
ロライド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロペンタ
ジエニルフェニルアミドハフニウムジクロライド、メチ
ルフェニルシリレンテトラメチルシクロペンタジエニル
−t−ブチルアミドハフニウムジクロライド、ジメチル
シリレンテトラメチルシクロペンタジエニル−p−n−
ブチルフェニルアミドハフニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレンテトラメチルシクロペンタジエニル−p−メ
トキシフェニルアミドハフニウムジクロライド、ジメチ
ルシリレン−2−t−ブチルシクロペンタジエニル−
2,5−ジ−t−ブチル−フェニルアミドハフニウムジ
クロライド、ジメチルシリレン−3−t−ブチルシクロ
ペンタジエニル−2,5−ジ−t−ブチル−フェニルア
ミドハフニウムジクロライド、ジメチルシリレンインデ
ニル−t−ブチルアミドハフニウムジクロライド、ジメ
チルシリレンテトラメチルシクロペンタジエニルシクロ
ヘキシルアミドハフニウムジクロライド、ジメチルシリ
レンフルオレニルシクロヘキシルアミドハフニウムジク
ロライド、ジメチルシリレンテトラメチルシクロペンタ
ジエニルシクロドデシルアミドハフニウムジクロライド
等のジクロル体および上記化合物のジメチル体、ジエチ
ル体、ジヒドロ体、ジフェニル体、ジベンジル体等を例
示することができる。
【0036】さらに、本発明において(C)触媒成分と
して用いられる周期表第13族元素化合物としては、下
記一般式(33)
【0037】
【化26】
【0038】[式中、M6は周期表第13族の元素であ
り、R19は各々独立して水素、炭素数1〜20のアルキ
ル基若しくはアルコキシ基、または炭素数6〜20のア
リール基、アリールオキシ基、アリールアルキル基、ア
リールアルコキシ基、アルキルアリール基若しくはアル
キルアリールオキシ基である。]で表される化合物が好
適である。
【0039】前記一般式(33)で表される化合物とし
ては、例えば、トリメチルアルミニウム、トリエチルア
ルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n
−プロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウ
ム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリアミルアルミ
ニウム、ジメチルアルミニウムエトキサイド、ジエチル
アルミニウムエトキサイド、ジイソプロピルアルミニウ
ムエトキサイド、ジ−n−プロピルアルミニウムエトキ
サイド、ジイソブチルアルミニウムエトキサイド、ジ−
n−ブチルアルミニウムエトキサイド、ジメチルアルミ
ニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライ
ド、ジイソプロピルアルミニウムハイドライド、ジ−n
−プロピルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルア
ルミニウムハイドライド、ジ−n−ブチルアルミニウム
ハイドライド等を例示することができる。
【0040】本発明のオレフィン重合体製造用触媒は、
不活性溶媒中において不活性ガス雰囲気下、前記(A)
成分と(B)成分と(C)成分とを任意の順で接触させ
ることにより得ることができる。
【0041】前記方法における(A)成分の使用量は、
1.0×10-5〜1.0×10ミリモル/l、特に1.
0×10-4〜1.0ミリモル/lの範囲にあるように
(A)成分を用いるのが好ましい。上記の範囲に満たな
い量の(A)成分を用いると重合活性は著しく低下す
る。また、上記の範囲を越える量の(A)成分を用いる
と重合温度を制御することが難しくなり、物性が一定し
たオレフィン重合体の製造が困難になる。
【0042】(B)成分の使用量は、1.0×10-4
1.0×102ミリモル/l、特に1.0×10-3
1.0×10ミリモル/lの範囲にあるように(B)成
分を用いるのが好ましい。上記の範囲外の量の(B)成
分を用いると重合活性は著しく低下する。
【0043】(C)成分の使用量は、1.0×10-3
1.0×102ミリモル/l、特に1.0×10-2
1.0×10ミリモル/lの範囲にあるように(C)成
分を用いるのが好ましい。上記の範囲に満たない量の
(C)成分を用いると重合活性は著しく低下する。ま
た、上記の範囲を越える量の(C)成分を用いるとポリ
マー中に残存するアルミニウムがポリマー物性に悪影響
を及ぼす。
【0044】(B)成分/(A)成分(モル比)につい
ては、1.0〜1.0×103、特に3.0〜3.0×
102の範囲にあるように(B)成分と(A)成分を用
いるのが好ましい。上記の範囲外のモル比の(B)成分
と(A)成分を用いると重合活性は著しく低下する。
【0045】(C)成分/(A)成分(モル比)につい
ては、1.0〜1.0×104、特に1.0×10〜
1.0×103の範囲にあるように(C)成分と(A)
成分を用いるのが好ましい。上記の範囲に満たないモル
比の(C)成分と(A)成分を用いると重合活性は著し
く低下する。また、上記の範囲を越えるモル比の(C)
成分と(A)成分を用いるとポリマー中に残存するアル
ミニウムがポリマー物性に悪影響を及ぼす。
【0046】前記方法において各成分を接触させる際に
用いられる不活性溶媒としては、クロロホルム,塩化メ
チレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン等
の脂肪族炭化水素、ベンゼン,トルエン、キシレン等の
芳香族炭化水素などが挙げられ、これらは1種用いても
よいし、2種以上混合して用いてもよい。
【0047】また、前記方法における接触温度および反
応時間は特に制限はないし、さらに各成分の接触順序に
ついても特に制限はなく、任意の順序で接触させること
ができるが、好ましくは予め(B)成分と(C)成分の
一部を前記不活性溶媒中で接触させ、得られた反応生成
物を(A)成分と残りの(C)成分の前記不活性溶媒中
での接触生成物に添加することが望ましい。
【0048】予め(B)成分と(C)成分の一部を前記
不活性溶媒中で接触させる場合、(B)成分/(C)成
分(モル比)が、1.0×10-2〜1.0×102にな
るように、前記不活性溶媒中で、(B)成分と(C)成
分の一部を混合し、−80〜280℃の温度で1分間以
上接触させることが望ましい。
【0049】上記方法によって得られた触媒を用いてオ
レフィンを重合することにより、著しく高い活性でオレ
フィン重合体を製造することができる。
【0050】さらに、本発明のオレフィン重合体製造用
触媒は、不活性担体上で用いることもできる。これは
(A)成分、(B)成分、(A)成分と(C)成分との
反応生成物、(B)成分と(C)成分との反応生成物、
(A)成分と(B)成分と(C)成分との反応生成物、
または(C)成分自体を、例えば、シリカ、アルミナ、
塩化マグネシウム、スチレン−ジビニルベンゼンコポリ
マーまたはポリエチレンのような不活性担体上に付着さ
せることによって得ることができる。このようにして得
られる固形成分は、気相状態での重合に特に有利に用い
られる。
【0051】本発明においては、前記方法で調整したオ
レフィン重合体製造用触媒の存在下、α−オレフィンお
よび/または環状オレフィンを溶液状態、懸濁状態また
は気相状態で、−80〜280℃の温度、0.5〜20
00kg/cm2Gの圧力の下で、重合または共重合し
てポリオレフィンを製造する。
【0052】上記ポリオレフィンの製造において用いら
れるオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、1−
ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1
−ヘキセン、1−オクテン等のα−オレフィン、ノルボ
ルネン、ノルボルナジエン等の環状オレフィン等が挙げ
られるが、これら2種以上の混合成分を重合することも
できる。
【0053】重合を溶液状態または懸濁状態で実施する
場合は、前記方法で得られたオレフィン重合体製造用触
媒をそのまま用いるか、または重合溶媒に希釈して用い
られる。重合溶媒としては、一般に用いられる有機溶剤
であればいずれでもよく、具体的にはクロロホルム,塩
化メチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、ペン
タン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン
等の脂肪族炭化水素、ベンゼン,トルエン,キシレン等
の芳香族炭化水素などが挙げられ、またはオレフィンそ
れ自身を溶剤として用いることもできる。
【0054】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。
【0055】重合操作、反応および溶媒精製は、すべて
不活性ガス雰囲気下で行った。また、反応に用いた溶媒
等は、すべてあらかじめ公知の方法で精製、乾燥および
/または脱酸素を行ったものを用いた。反応に用いた化
合物は、公知の方法により合成し、同定したものを用い
た。
【0056】実施例および比較例において得られたポリ
マーの性質は、下記方法により測定し、評価した。
【0057】(1)MFR:ASTM D−1238に
よるメルトインデックス。
【0058】(2)分子量,分子量分布:GPC測定装
置(ミリポア(株)製 150C型GPC)により測
定。分子量の検量線は、ユニバーサルキャリブレーショ
ン法により、分子量既知のポリスチレン試料(絶対分子
量=2600〜8640000の範囲)を用いて校正さ
れている。カラムは東ソー(株)製 TSK−GELG
MHHR−H(S)であり、測定溶媒はo−ジクロロベ
ンゼンであり、測定温度は140℃である。
【0059】実施例および比較例で使用する助触媒溶液
の調整例: I.助触媒溶液Aの調製 テトラフルオロテレフタル酸357.1mg(1.50
ミリモル)を懸濁させたトルエンスラリー30mlに、
トリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.85
6モル/l)1.75ml(1.50ミリモル)を添加
し、80℃で3時間攪拌した後、さらに室温で15時間
攪拌することによって、助触媒溶液A(Al濃度;50
マイクロモル/ml)を得た。
【0060】II.助触媒溶液Bの調製 テレフタル酸249.2mg(1.50ミリモル)を懸
濁させたトルエンスラリー30mlに、トリイソブチル
アルミニウムのトルエン溶液(0.856モル/l)
1.75ml(1.50ミリモル)を添加し、80℃で
3時間攪拌した後、さらに室温で15時間攪拌すること
によって、助触媒溶液B(Al濃度;50マイクロモル
/ml)を得た。
【0061】III.助触媒溶液Cの調製 トリフルオロメタンスルホン酸675.4mg(4.5
0ミリモル)を懸濁させたトルエンスラリー30ml
に、トリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.
856モル/l)1.75ml(1.50ミリモル)を
添加し、80℃で3時間攪拌した後、さらに室温で15
時間攪拌することによって、助触媒溶液C(Al濃度;
50マイクロモル/ml)を得た。
【0062】IV.助触媒溶液Dの調製 テトラフルオロイソフタル酸357.1mg(1.50
ミリモル)を懸濁させたトルエンスラリー30mlに、
トリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.85
6モル/l)1.75ml(1.50ミリモル)を添加
し、80℃で3時間攪拌した後、さらに室温で15時間
攪拌することによって、助触媒溶液D(Al濃度;50
マイクロモル/ml)を得た。
【0063】V.助触媒溶液Eの調製 テトラフルオロフタル酸357.1mg(1.50ミリ
モル)を懸濁させたトルエンスラリー30mlに、トリ
イソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.856モ
ル/l)1.75ml(1.50ミリモル)を添加し、
80℃で3時間攪拌した後、さらに室温で15時間攪拌
することによって、助触媒溶液E(Al濃度;50マイ
クロモル/ml)を得た。
【0064】以上の助触媒溶液の調製条件を表1に示
す。
【0065】
【表1】
【0066】実施例1 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム 0.25ミリモルを加
え、10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成し
たエチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド 1マイクロモルを10mlのトルエン溶液にして加
え、この混合物を20分間撹拌した。これに助触媒溶液
の調製例Iで調製した助触媒溶液Aを1.2ml挿入し
た。そのオートクレーブを8kg/cm2になるように
エチレンで加圧し、80℃で1時間撹拌した。その結
果、109gのポリエチレンを得た。これは、109k
g/ミリモルZr・hの重合活性に相当する。得られた
ポリマーのMFRは0.959g/10分であった。
【0067】比較例1 助触媒溶液Aの代わりに助触媒溶液の調製例IIで調製
した助触媒溶液Bを1.2ml挿入する以外は実施例1
の方法を繰り返した。その結果、0.34gのポリエチ
レンを得た。これは、0.34kg/ミリモルZr・h
の重合活性に相当する。
【0068】比較例2 助触媒溶液Aの代わりに助触媒溶液の調製例IIIで調
製した助触媒溶液Cを1.2ml挿入する以外は実施例
1の方法を繰り返した。その結果、0.22gのポリエ
チレンを得た。これは、0.22kg/ミリモルZr・
hの重合活性に相当する。
【0069】比較例3 助触媒溶液を添加しなかったこと以外は実施例1の方法
を繰り返した。その結果、0.10gのポリエチレンを
得た。これは、0.10kg/ミリモルZr・hの重合
活性に相当する。
【0070】実施例2 エチレン圧8kg/cm2を4kg/cm2に変更したこ
と以外は実施例1の方法を繰り返した。その結果、73
gのポリエチレンを得た。これは、73kg/ミリモル
Zr・hの重合活性に相当する。得られたポリマーのM
FRは0.15g/10分であった。また、GPCより
求めた重量平均分子量(Mw)は7.8×104であり、
分子量分布(Mw/Mn)は2.5であった。
【0071】比較例4 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム 0.25ミリモルを加
え、10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成し
たエチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド 1マイクロモルを10mlのトルエン溶液にして加
え、この混合物を20分間攪拌した。これに公知の方法
で合成したトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素
10マイクロモルを10mlのトルエン溶液にして挿入
した。そのオートクレーブを4kg/cm2になるよう
にエチレンで加圧し、80℃で1時間攪拌した。その結
果、55gのポリエチレンを得た。これは、55kg/
ミリモルZr・hの重合活性に相当する。得られたポリ
マーのMFRは2.82g/10分であった。また、G
PCより求めた重量平均分子量(Mw)は5.6×104
であり、分子量分布(Mw/Mn)は1.9であった。
【0072】実施例3 2lのオートクレーブにトルエン500mlおよび1−
ヘキセン 100mlを加え、次にトリイソブチルアル
ミニウム 0.25ミリモルを加え、10分間攪拌し
た。この溶液に公知の方法で合成したエチレンビス(イ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド 1マイクロモル
を10mlのトルエン溶液にして加え、この混合物を2
0分間撹拌した。これに助触媒溶液の調製例Iで調製し
た助触媒溶液Aを1.2ml挿入した。そのオートクレ
ーブを4kg/cm2になるようにエチレンで加圧し、
80℃で1時間撹拌した。その結果、70gのエチレン
−1−ヘキセン共重合体を得た。これは、70kg/ミ
リモルZr・hの重合活性に相当する。
【0073】実施例4 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム 0.50ミリモルを加
え、10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成し
たジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−9−フ
ルオレニル)ジルコニウムジクロライド 5マイクロモ
ルを10mlのトルエン溶液にして加え、この混合物を
20分間撹拌した。これに助触媒溶液の調製例Iで調製
した助触媒溶液Aを6.0ml挿入した。そのオートク
レーブを8kg/cm2になるようにエチレンで加圧
し、80℃で1時間撹拌した。その結果、15gのポリ
エチレンを得た。これは、3.0kg/ミリモルZr・
hの重合活性に相当する。
【0074】実施例5 助触媒溶液Aの代わりに助触媒溶液の調製例IVで調製
した助触媒溶液Dを6.0ml挿入する以外は実施例4
の方法を繰り返した。その結果、10gのポリエチレン
を得た。これは、2.0kg/ミリモルZr・hの重合
活性に相当する。
【0075】実施例6 助触媒溶液Aの代わりに助触媒溶液の調製例Vで調製し
た助触媒溶液Eを6.0ml挿入する以外は実施例4の
方法を繰り返した。その結果、7.5gのポリエチレン
を得た。これは、1.5kg/ミリモルZr・hの重合
活性に相当する。
【0076】実施例7 ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−9−フル
オレニル)ジルコニウムジクロライド 5マイクロモル
の代わりにジメチルシリレンテトラメチルシクロペンタ
ジエニル−t−ブチルアミドチタニウムジクロライド
5マイクロモルを用いる以外は実施例4の方法を繰り返
した。その結果、50gのポリエチレンを得た。これ
は、10kg/ミリモルTi・hの重合活性に相当す
る。
【0077】実施例8 1lのオートクレーブに脂肪族系炭化水素(IPソルベ
ント1620(出光石油化学社製))600mlを加
え、次に1−ヘキセン 20mlを加え、オートクレー
ブの温度を150℃に設定した。そして、このオートク
レーブに圧力が20kg/cm2になるようにエチレン
を供給した。
【0078】一方、別の容器においてジフェニルメチレ
ン(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコ
ニウムジクロライド 5マイクロモルをトルエンに溶解
し、そこにトリイソブチルアルミニウム 0.45ミリ
モルを加えて1時間攪拌した。次に、この混合物に助触
媒溶液の調製例Iで調製した助触媒溶液Aを6.0ml
挿入し、10分間攪拌し、ここで得られた混合物を前記
オートクレーブに導入した。
【0079】混合物をオートクレーブに導入した後、オ
ートクレーブを150℃に保持したまま1500rpm
で20分間攪拌した。その結果、41gのエチレン−1
−ヘキセン共重合体を得た。これは、25kg/ミリモ
ルZr・hの重合活性に相当する。
【0080】以上の実施例、比較例における重合条件お
よび重合結果を表2,3に示す。
【0081】
【表2】
【0082】
【表3】
【0083】
【発明の効果】以上のように、本発明のオレフィン重合
体製造用触媒を用いることにより、触媒成分の複雑な合
成工程を省くことができ、高分子量かつ分子量分布の広
いオレフィン重合体を高活性で製造することができる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)シクロペンタジエニル骨格を有する
    基を少なくとも1個配位子として含む周期表第4族の遷
    移金属化合物、(B)下記一般式(1) 【化1】 [式中、R1はハロゲンを含有する2価の炭化水素基で
    ある。]で表されるジカルボン酸および(C)周期表第
    13族元素化合物からなるオレフィン重合体製造用触
    媒。
  2. 【請求項2】一般式(1)のR1がハロゲンを含有する
    2価の芳香族炭化水素基であることを特徴とする請求項
    1に記載のオレフィン重合体製造用触媒。
  3. 【請求項3】一般式(1)のR1がテトラフルオロフェ
    ニル基であることを特徴とする請求項1に記載のオレフ
    ィン重合体製造用触媒。
  4. 【請求項4】(A)成分が、下記一般式(2) 【化2】 [式中、M1はチタン、ジルコニウムまたはハフニウム
    であり、Xは各々独立して水素、ハロゲン、炭素数1〜
    20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリール
    基、アリールアルキル基若しくはアルキルアリール基で
    あり、R2は下記一般式(3)、(4)、(5)または
    (6) 【化3】 (式中、R3は各々独立して水素、炭素数1〜20のア
    ルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、アリー
    ルアルキル基若しくはアルキルアリール基である。)で
    表されるM1に配位する配位子である。]で表される周
    期表第4族の遷移金属化合物であることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項に記載のオレフィン重合体製
    造用触媒。
  5. 【請求項5】(A)成分が、下記一般式(7) 【化4】 または下記一般式(8) 【化5】 [式中、M2はチタン、ジルコニウムまたはハフニウム
    であり、Yは各々独立して水素、ハロゲン、炭素数1〜
    20のアルキル基、または炭素数6〜20のアリ−ル
    基、アリ−ルアルキル基若しくはアルキルアリ−ル基で
    あり、R4,R5は各々独立して下記一般式(9)、(1
    0)、(11)または(12) 【化6】 (式中、R9は各々独立して水素、炭素数1〜20のア
    ルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、アリー
    ルアルキル基若しくはアルキルアリール基である。)で
    表されるM2に配位する配位子であり、該配位子はM2
    一緒にサンドイッチ構造を形成し、R6,R7は各々独立
    して下記一般式(13)、(14)、(15)または
    (16) 【化7】 (式中、R10は各々独立して水素、炭素数1〜20のア
    ルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、アリー
    ルアルキル基若しくはアルキルアリール基である。)で
    表されるM2に配位する配位子であり、該配位子はM2
    一緒にサンドイッチ構造を形成し、R8は下記一般式
    (17)または(18) 【化8】 (式中、R11は各々独立して水素、炭素数1〜20のア
    ルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、アリー
    ルアルキル基若しくはアルキルアリール基であり、M3
    は珪素、ゲルマニウムまたは錫である。)で表され、R
    6およびR7を架橋するように作用しており、pは1〜5
    の整数である。]で表される周期表第4族の遷移金属化
    合物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1
    項に記載のオレフィン重合体製造用触媒。
  6. 【請求項6】(A)成分が、下記一般式(19)、(2
    0)、(21)または(22) 【化9】 [式中、M4は各々独立してチタン、ジルコニウムまた
    はハフニウムであり、Zは各々独立して水素、ハロゲ
    ン、炭素数1〜20のアルキル基、または炭素数6〜2
    0のアリール基、アリールアルキル基若しくはアルキル
    アリール基であり、Lはルイス塩基であり、wは0≦w
    ≦3であり、JR12 q-1,JR12 q-2はM4に配位するヘ
    テロ原子配位子であり、Jは配位数が3である周期表第
    15族元素または配位数が2である周期表第16族元素
    であり、R12は各々独立して水素、ハロゲン、炭素数1
    〜20のアルキル基若しくはアルコキシ基、または炭素
    数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリール
    アルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリール
    基若しくはアルキルアリールオキシ基であり、qは元素
    Jの配位数であり、R13は下記一般式(23)、(2
    4)、(25)または(26) 【化10】 (式中、R16は各々独立して水素、炭素数1〜20のア
    ルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、アリー
    ルアルキル基若しくはアルキルアリール基である。)で
    表されるM4に配位する配位子であり、R15は下記一般
    式(27)、(28)、(29)または(30) 【化11】 (式中、R17は各々独立して水素、炭素数1〜20のア
    ルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、アリー
    ルアルキル基若しくはアルキルアリール基である。)で
    表されるM4に配位する配位子であり、R14は下記一般
    式(31)または (32) 【化12】 (式中、R18は各々独立して水素、炭素数1〜20のア
    ルキル基、または炭素数6〜20のアリール基、アリー
    ルアルキル基若しくはアルキルアリール基であり、M5
    は珪素、ゲルマニウムまたは錫である。)で表され、R
    15およびJR12 q-2を架橋するように作用しており、r
    は1〜5の整数である。]で表される周期表第4族の遷
    移金属化合物であることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載のオレフィン重合体製造用触媒。
  7. 【請求項7】(C)成分が、下記一般式(33) 【化13】 [式中、M6は周期表第13族の元素であり、R19は各
    々独立して水素、炭素数1〜20のアルキル基若しくは
    アルコキシ基、または炭素数6〜20のアリール基、ア
    リールオキシ基、アリールアルキル基、アリールアルコ
    キシ基、アルキルアリール基若しくはアルキルアリール
    オキシ基である。]で表される周期表第13族元素化合
    物であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項
    に記載のオレフィン重合体製造用触媒。
  8. 【請求項8】(B)成分と(C)成分を接触させて得ら
    れる生成物に、(A)成分を接触させることを特徴とす
    るオレフィン重合体製造用触媒の製造方法。
  9. 【請求項9】(B)成分と(C)成分を、(B)成分/
    (C)成分(モル比)が1.0×10-2〜1.0×10
    2になるように、不活性溶媒中、−80〜280℃の温
    度で1分間以上接触させて得られる生成物に、(A)成
    分および(C)成分を接触させることを特徴とするオレ
    フィン重合体製造用触媒の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項1〜7のいずれか1項に記載のオ
    レフィン重合体製造用触媒の存在下、α一オレフィンお
    よび/または環状オレフィンを溶液状態、懸濁状態また
    は気相状態で、−80〜280℃の温度、0.5〜20
    00kg/cm2Gの圧力下で、重合または共重合する
    ことを特徴とするオレフィン重合体の製造方法。
JP27091195A 1995-10-19 1995-10-19 オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3619911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27091195A JP3619911B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27091195A JP3619911B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09110918A true JPH09110918A (ja) 1997-04-28
JP3619911B2 JP3619911B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=17492711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27091195A Expired - Fee Related JP3619911B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3619911B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3619911B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764163B2 (ja) エチレンと1,3―ブタジエンの共重合体
EP0206794B1 (en) Supported polymerization catalyst
US4808561A (en) Supported polymerization catalyst
US4897455A (en) Polymerization process
EP0799250B1 (en) Process for the production of polyolefines in the presence of catalyst systems containing azametalloces and catalyst systems containing azametallocenes
JPH05310831A (ja) 反応器ブレンドを製造する方法
JPH09291112A (ja) 超高分子量エチレン系重合体、その粉末及びそれらの製造方法
WO1992001005A1 (en) Metallocene, hydrocarbylaluminum and hydrocarbylboroxine olefin polymerization catalyst
KR940010335B1 (ko) 에틸렌의 고압·고온 중합방법
JP2024500735A (ja) オレフィン系重合体およびその製造方法
JP3292649B2 (ja) α−オレフィンの単独重合体又は共重合体の製造方法
JP3264338B2 (ja) 特定のアルミニウム化合物を含有する重合用触媒
WO1996013532A1 (en) In situ dehydroxylation of supports and preparation of supported metallocene polyolefin catalysts
JPH05155930A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
JP3572339B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法及びそれを用いたオレフィン重合体の製造方法
WO1996013531A1 (en) Preparation of modified polyolefin catalysts and in situ preparation of supported metallocene and ziegler-natta/metallocene polyolefin catalysts
JP2023550489A (ja) オレフィン系重合体、それにより製造されたフィルム、およびその製造方法
JPH09110918A (ja) オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JP3484795B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法及びそれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JPH08113604A (ja) 新規担体、その製造方法および重合触媒
JP3455960B2 (ja) オレフィンのスラリー重合法
JP3796909B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP3172594B2 (ja) オレフィン系重合体の製造方法
JP3482700B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒及びそれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JPH05295021A (ja) オレフィンの重合法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees