JPH09109547A - Ink set and method for ink jet recording using it - Google Patents

Ink set and method for ink jet recording using it

Info

Publication number
JPH09109547A
JPH09109547A JP29067995A JP29067995A JPH09109547A JP H09109547 A JPH09109547 A JP H09109547A JP 29067995 A JP29067995 A JP 29067995A JP 29067995 A JP29067995 A JP 29067995A JP H09109547 A JPH09109547 A JP H09109547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
dye
color
recording method
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29067995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mayumi Yamamoto
真由美 山本
Yoshihisa Takizawa
吉久 滝沢
Mikio Sanada
幹雄 真田
Yoshifumi Hattori
能史 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29067995A priority Critical patent/JPH09109547A/en
Publication of JPH09109547A publication Critical patent/JPH09109547A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a clear color image with high color density and a sharp edge, without line thickening even when two kinds of inks of different colors are printed one on another and without boundary extruding even when two kinds of inks of different colors are printed adjoiningly. SOLUTION: In a method for ink jet recording wherein a color image is recorded on a material to be recorded by using inks of at least two different colors by means of a method for ink jet recording system, the ink contains a dye, a liq. medium and a polymer substance as essential ingredients and has a viscosity of 1×10<-3> to 1×10<-2> Pa.s at 25 deg.C and a dye used for at least one ink among inks with at least two different colors is an anionic dye and a dye used for an ink with a different color from the ink is a cationic dye.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の着色インク
を用いたインクセット及びこれらのインクの原色を組合
せることにより被記録材にカラー画像を記録する方法に
関し、とりわけ充分な画像濃度を有し、鮮明で高品質な
画像が得られるインクジェット方式に適用するインクセ
ット及びこれを用いるインクジェット記録方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink set using a plurality of colored inks and a method for recording a color image on a recording material by combining the primary colors of these inks, and in particular, it has sufficient image density. The present invention also relates to an ink set applied to an inkjet system that can obtain a clear and high-quality image and an inkjet recording method using the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット記録方式は、高電圧印加
による静電吸引方式、圧電素子を用いて着色インク(イ
ンク)に機械的振動または変位を与える方式、インクを
加熱して発泡させる圧力を利用する方式等、種々のイン
ク吐出方式によりインクの小滴を発生させ、これを飛翔
させて紙等の被記録材に付着させ、インクドットを形成
させて記録を行うものであり、騒音の発生が少なく、高
速印字、多色印字を行える記録方式である。
2. Description of the Related Art Ink jet recording methods utilize an electrostatic attraction method by applying a high voltage, a method of mechanically vibrating or displacing colored ink (ink) using a piezoelectric element, and a pressure for heating and foaming the ink. Ink droplets are generated by various ink ejection methods, such as the ink jet method, and are ejected to adhere to a recording material such as paper to form ink dots for recording, which reduces noise. It is a recording method that enables high-speed printing and multicolor printing.

【0003】このインクジェット記録方式を用いて、記
録された印画物は、例えば、被記録材として紙や所謂イ
ンクジェット記録用紙等を用いた表面画像観察用とし
て、あるいは、被記録材として透光性を有する被記録材
を用い、スライドやOHP(オーバーヘッドプロジェク
ター)等の光学機器により記録画像をスクリーン等へ投
影して観察するのに用いるものや、カラー印刷のポジ版
を作成する際の色分解版、液晶等のカラーディスプレイ
に用いるCMF(カラーモザイクフィルター)等として
使用する等、種々の用途に適用される。
A printed matter recorded by using this ink jet recording system is, for example, for observing a surface image using a paper or a so-called ink jet recording paper as a recording material, or has a translucency as a recording material. A recording material that is used to project a recorded image on a screen or the like with an optical device such as a slide or an OHP (overhead projector) for observation, a color separation plate when a positive plate for color printing is prepared, It is applied to various applications such as being used as a CMF (color mosaic filter) used in a color display such as liquid crystal.

【0004】一方、この様なインクジェット記録法によ
りカラー画像を形成する場合には、減法混色法による記
録方法が代表的な方法として挙げられる。減法混色法に
よりカラー画像が形成される場合には、一般にシアン
(C)、マゼンダ(M)及びイエロー(Y)の三原色が
使用されている。
On the other hand, in the case of forming a color image by such an ink jet recording method, a recording method by a subtractive color mixture method is a representative method. When a color image is formed by the subtractive color mixture method, three primary colors of cyan (C), magenta (M) and yellow (Y) are generally used.

【0005】この三原色を同一画素に混合して表現す
る、即ち、異色のインク滴を、同一画素に重ねて付着さ
せて記録して表現することのできる色は、基本的には次
の四色である。
The following four colors are basically the colors that can be expressed by mixing these three primary colors in the same pixel, that is, by depositing and recording different color ink droplets on the same pixel. Is.

【0006】(1)C+M→B(ブルー) (2)C+Y→G(グリーン) (3)M+Y→R(レッド) (4)C+M+Y→Bk(ブラック)(1) C + M → B (blue) (2) C + Y → G (green) (3) M + Y → R (red) (4) C + M + Y → Bk (black)

【0007】この様に、C、M及びYの三原色によって
表される色は、基本的には、C、M、Y、R、G、B及
びBkの七色であり、この七色で構成される多色画像は
フォールスカラー画像と称されている。従って、この様
な記録法によって記録を行う場合には、基本的にはC、
M及びYの三原色用の3つのインクを用意しておけばよ
い。
As described above, the colors represented by the three primary colors of C, M and Y are basically seven colors of C, M, Y, R, G, B and Bk, and are composed of these seven colors. Multicolor images are called false color images. Therefore, when recording by such a recording method, basically, C,
It is sufficient to prepare three inks for the three primary colors of M and Y.

【0008】しかしながら、C、M及びYの3原色イン
クによってBkを表す場合には、C、M及びYの3原色
のインク滴を重ねてBkが印字され、しかも各色につい
て同程度のインク滴容量を用いる為、被記録材上に3つ
のインク滴が重なって付着し、それにより形成されたド
ットがBk以外の色に記録された部分と比較して必要以
上に拡大し、線の太りを生じ不自然な画像となったり、
その部分のインク量が多いため被記録材によるインク吸
収不良を起こすという問題がある。更に、記録が行われ
る際には、一般にBkによって記録される頻度が高い
為、この問題は重要である。この為、一般的には、Bk
を表す場合には、C、M及びYの3原色インクに加えて
Bkインクが追加されて使用されている。
However, when Bk is represented by the C, M, and Y primary color inks, Bk is printed by overlapping the C, M, and Y primary color ink droplets, and the ink droplet capacities are similar for each color. Since three ink droplets are deposited on the recording material in an overlapping manner, the dots formed thereby expand more than necessary compared to the portion recorded in a color other than Bk, and a line thickening occurs. It may look unnatural,
Since the amount of ink in that portion is large, there is a problem that the recording material causes defective ink absorption. Furthermore, when recording is performed, this problem is important because the frequency of recording by Bk is generally high. Therefore, in general, Bk
In the case of, the Bk ink is used in addition to the three primary color inks of C, M and Y.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、C、
M、Y及びBkの4色のインクを用いて記録を行うと、
先に述べた様に、B、G及びRの印字部において、異色
の2つのインク滴が重ね打ちされる際に、被記録材がサ
イズ剤を含む上質紙である場合には増量したインク滴を
吸収するのにある程度の時間を要し、インク滴を吸収す
る間に被記録材の断面方向に限らずあらゆる方向の紙の
繊維間の空隙にインク滴が入り込み、その結果、不均一
なドットを形成し、不規則な線太り、所謂フェザリング
を生じ、記録画像のエッジのシャープさに欠け、不鮮明
な画像となってしまうという問題がある。
However, C,
When recording is performed using four color inks of M, Y and Bk,
As described above, in the printing portions of B, G, and R, when two ink droplets of different colors are overlaid, when the recording material is a high-quality paper containing a sizing agent, the increased ink droplets are added. It takes a certain amount of time to absorb the ink droplets, and while absorbing the ink droplets, the ink droplets enter the voids between the fibers of the paper not only in the cross-sectional direction of the recording material but in all directions, resulting in uneven dots. However, there is a problem that irregular line thickening, so-called feathering occurs, the edge of the recorded image lacks in sharpness, and the image becomes unclear.

【0010】更に、異色の2つのインク滴を隣接させて
打ち込んだ場合でも、その境界部においてインクが未定
着のまま部分的に混じり合い、その結果、異色間の境界
滲みが生じ、不鮮明な画像となる。
Further, even when two ink droplets of different colors are ejected adjacent to each other, the ink is partially mixed at the boundary portion without being fixed, and as a result, blurring of the boundary between different colors occurs, resulting in an unclear image. Becomes

【0011】以上の様な問題を解決する1つの方法とし
ては、インク滴の被記録材への浸透速度を大きくするこ
とが考えられる。この様にすれば、各色インクの表面張
力が低下され被記録材への濡れ性を向上させることが実
現できる。
As one method for solving the above problems, it is considered to increase the permeation rate of ink droplets into the recording material. By doing so, the surface tension of each color ink is lowered and the wettability to the recording material can be improved.

【0012】しかしながら、表面張力を低下させたイン
クでは、被記録材上で必要以上にドットが拡大して線太
りを生じたり、また浸透が速くなることで色材の被記録
材内部への沈み込みが著しく、色濃度の低下が起こり得
る。
However, in the ink whose surface tension is lowered, dots are enlarged more than necessary on the recording material to cause line thickening, and the permeation is accelerated to cause sinking of the coloring material into the recording material. The density is remarkable, and a decrease in color density may occur.

【0013】例えば、Bkは、先に述べた様に文字とし
ても使用頻度が高く、文字にした際の色濃度が他色より
も高くて、しかも不自然な線太りのないシャープなエッ
ジを形成させた方が、画像を見た目の印象としては好ま
しいものとなる。そこで、Bkのみをある程度高い表面
張力のインクで記録し、被記録材への浸透速度を下げる
と、確かに高い色濃度を有する鮮明な黒色画像が得られ
るが、この場合は、Bkと他色インクが重ねられた際の
フェザリングや、Bkと隣接する他色画像との境界滲み
の問題が解消されなくなってしまうという問題がある。
For example, Bk is frequently used as a character as described above, has a color density higher than that of other colors, and forms a sharp edge without unnatural line thickening. It is more preferable to give the image a visual impression. Therefore, if only Bk is recorded with an ink having a somewhat high surface tension and the permeation speed into the recording material is reduced, a clear black image having a high color density is certainly obtained, but in this case, Bk and other colors There is a problem that the problem of feathering when inks are overlaid and the problem of boundary blurring between Bk and another color image adjacent to Bk cannot be solved.

【0014】従って、本発明の目的は、上記従来技術の
問題点を解決し、Bkを含む3色以上のインクによって
カラー画像を記録するインクセット及びそれを使用した
インクジェット記録方法において、特に汎用性の高い、
サイズ度の高い記録紙において、高色濃度でシャープな
エッジを有するカラー画像を形成し得るインクセット及
びそれを使用したインクジェット記録方法を提供するこ
とにある。
Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and to provide an ink set for recording a color image with three or more colors of ink containing Bk, and an ink jet recording method using the same, which is particularly versatile. High,
An object of the present invention is to provide an ink set capable of forming a color image having a high color density and a sharp edge on a recording sheet having a high degree of size, and an inkjet recording method using the same.

【0015】又、同時に異色の2つのインクを重ねて印
字した場合にも、不規則な線太りがなく、且つ異色の2
つのインクを隣接して印字した場合の境界滲みのない、
鮮明なカラー画像を形成し得るインクセット及びそれを
使用したインクジェット記録方法を提供することにあ
る。
Even when two different color inks are printed at the same time, there is no irregular line thickening and the different color
Boundary blur when two inks are printed adjacent to each other,
An object of the present invention is to provide an ink set capable of forming a clear color image and an inkjet recording method using the same.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第一の発
明は、2色以上のインクを用いて、カラー画像を被記録
材にインクジェット記録方式で記録するインクジェット
記録方法に使用するインクセットにおいて、該インクは
全色にわたって染料、液媒体及び高分子物質を含有し、
25℃における粘度が1×10−3〜1×10−2pa
・sであり、かつ2色以上のインクのうち少なくとも1
色のインクに用いられる染料がアニオン染料であり、そ
のインクとは異なる色のインクに用いられる染料がカチ
オン染料であることを特徴とするインクセット、及び該
インクセットを用いることを特徴とするインクジェット
記録方法である。
That is, the first invention of the present invention is an ink set used in an ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using two or more colors of ink. In, the ink contains a dye, a liquid medium and a polymeric substance over all colors,
Viscosity at 25 ° C. is 1 × 10 −3 to 1 × 10 −2 pa
・ S and at least one of two or more color inks
An ink set characterized in that the dye used in the color ink is an anionic dye, and the dye used in the color ink different from the ink is a cationic dye, and an ink jet using the ink set It is a recording method.

【0017】上記の2色以上のインクのうち、1色のイ
ンクを構成する染料がアニオン性染料であり、かつ高分
子物質が水溶性のアニオン性ポリマー又はノニオン性ポ
リマーの非カチオン性ポリマーであり、さらにそのイン
クとは異なる色のインクを構成する染料がカチオン性染
料であり、かつ高分子物質がカチオン性ポリマー又はノ
ニオン性ポリマーの非アニオン性ポリマーであるのが好
ましい。
Among the above two or more color inks, the dye constituting one color ink is an anionic dye, and the polymer substance is a water-soluble anionic polymer or nonionic non-cationic polymer. Further, it is preferable that the dye constituting the ink of a color different from that of the ink is a cationic dye, and the high molecular substance is a nonionic polymer of a cationic polymer or a nonionic polymer.

【0018】また、本発明の第二の発明は、2色以上の
インクを用いて、カラー画像を被記録材にインクジェッ
ト記録方式で記録するインクジェット記録方法に使用す
るインクセットにおいて、該インクは全色にわたって染
料、液媒体及び高分子物質を含有し、25℃における粘
度が1×10−3〜1×10−2pa・sであり、かつ
2色以上のインクのうち少なくとも1色のインクに用い
られる染料が水溶性染料であり、そのインクとは異なる
色のインクに用いられる染料が非水溶性染料であること
を特徴とするインクセット、及び該インクセットを用い
ることを特徴とするインクジェット記録方法である。
The second invention of the present invention is an ink set used in an ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using inks of two or more colors. It contains a dye, a liquid medium and a polymer substance over the colors, has a viscosity at 25 ° C. of 1 × 10 −3 to 1 × 10 −2 pa · s, and is used as at least one of two or more color inks. An ink set characterized in that the dye used is a water-soluble dye, and the dye used in an ink of a color different from that of the ink is a non-water-soluble dye, and an ink jet recording characterized by using the ink set Is the way.

【0019】上記2色以上のインクのうち、1色のイン
クを構成する染料が水溶性染料であり、かつ高分子物質
が水溶性の高分子物質であり、さらにそのインクとは異
なる色のインクを構成する染料が非水溶性染料であるの
が好ましい。
Of the above two or more color inks, the dye constituting one color ink is a water-soluble dye, the polymer substance is a water-soluble polymer substance, and the ink of a different color from the ink It is preferable that the dye constituting the above is a water-insoluble dye.

【0020】本発明においては、上記高分子物質の重量
平均分子量が3000〜100000の範囲であるのが
好ましい。また、本発明においては、2色以上のインク
を用いて、カラー画像を被記録材にインクジェット記録
方式、好ましくは熱エネルギーを利用したインクジェッ
ト記録方式で記録するンンクジェット記録方法におい
て、印字直後に印字物を加熱乾燥せしめるのが好まし
い。
In the present invention, the weight average molecular weight of the above polymeric substance is preferably in the range of 3,000 to 100,000. Further, in the present invention, in the ink jet recording method of recording a color image on a recording material by an ink jet recording method, preferably an ink jet recording method using heat energy, using two or more color inks, a printed matter immediately after printing Is preferably dried by heating.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第一の発明)本発明の第一の発明のインクセットは、
2色以上のインクを用いて、カラー画像を被記録材にイ
ンクジェット記録方式で記録するインクジェット記録方
法に使用するインクセットにおいて、該インクは全色に
わたって染料、液媒体及び高分子物質を含有し、25℃
における粘度が1×10−3〜1×10−2pa・sで
あり、かつ2色以上のインクのうち少なくとも1色のイ
ンクに用いられる染料がアニオン染料であり、そのイン
クとは異なる色のインクに用いられる染料がカチオン染
料であることを特徴とする。
(First Invention) The ink set of the first invention of the present invention comprises
In an ink set used in an inkjet recording method for recording a color image on a recording material by an inkjet recording method using two or more colors of ink, the ink contains a dye, a liquid medium and a polymer substance over all colors, 25 ° C
Has a viscosity of 1 × 10 −3 to 1 × 10 −2 pa · s, and the dye used in at least one of the two or more color inks is an anionic dye, and has a color different from that of the ink. The dye used in the ink is a cationic dye.

【0022】また、本発明の第一の発明は、異なる2色
以上のインクを用いてカラー画像を被記録材上にインク
ジェット記録方式で記録するインクジェット記録方法に
おいて、該インクは染料、液媒体及び高分子物質を必須
成分とし含有し、少なくとも1色のインクに含まれる染
料はアニオン染料であり、同じく含まれる高分子物質は
アニオン性ポリマー、ノニオン性ポリマーを含む水溶性
の非カチオン性高分子物質であり、更にその他の色のイ
ンクに含まれる染料はカチオン染料であり、同じく含ま
れる高分子物質は、カチオン性ポリマー、ノニオン性ポ
リマーを含む水溶性の非アニオン性高分子物質である事
を特徴とする。
Further, the first invention of the present invention is an ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using two or more different colors of ink, wherein the ink is a dye, a liquid medium and A dye containing a polymer substance as an essential component and contained in an ink of at least one color is an anionic dye, and the polymer substance also contained is a water-soluble non-cationic polymer substance containing an anionic polymer and a nonionic polymer. Further, the dye contained in the ink of other colors is a cationic dye, and the polymer substance also contained is a water-soluble non-anionic polymer substance containing a cationic polymer and a nonionic polymer. And

【0023】本発明の第一の発明であるインクジェット
記録方法によれば、少なくとも1色のインクにはアニオ
ン染料及びアニオン性ポリマー又はノニオン性ポリマー
を含む水溶性の非カチオン性高分子物質を用い、更にそ
の他の色のインクにはカチオン染料及びカチオン性ポリ
マー又はノニオン性ポリマーを含む水溶性の非アニオン
性高分子物質を用いることにより異なる色の2色以上の
インクをほぼ同時に重ね打ちしたり、或いは何れかのイ
ンクが被記録材上で乾燥状態になる以前に、その色と異
なる色のインクを隣接させて打ち込んだ場合の混色を抑
制することができるので、不定形な線太りによるフェザ
リングや、隣接する異色間の境界滲みを軽減することが
可能となる。
According to the ink jet recording method of the first aspect of the present invention, a water-soluble non-cationic polymer substance containing an anionic dye and an anionic polymer or a nonionic polymer is used for at least one color ink, Furthermore, by using a water-soluble non-anionic polymer substance containing a cationic dye and a cationic polymer or a nonionic polymer for inks of other colors, two or more inks of different colors can be overprinted almost simultaneously, or Since it is possible to suppress color mixing when ink of a different color from another ink is ejected adjacently before any one of the inks becomes dry on the recording material, feathering due to irregular line thickening or It is possible to reduce the boundary blur between adjacent different colors.

【0024】即ち、異なる2色のインクを隣接させて打
ち込んだ場合、各々のインクを構成する色素である染料
同士が接触した時点で反応し不溶性の塩を形成するため
に、急激な液体間の混色を抑制するものであるが、これ
だけだと反応不溶化速度よりも2色の液体の間での拡散
速度が上回る場合には、混色抑制効果は不充分となる場
合がある。
That is, when two inks of different colors are ejected adjacently to each other, the dyes which are pigments constituting the respective inks react with each other at the time of contact to form an insoluble salt, so that abrupt liquid-liquid interaction occurs. Although it suppresses color mixing, if this is the case, the effect of suppressing color mixing may be insufficient if the diffusion rate between the two liquids is higher than the reaction insolubilization rate.

【0025】従ってこの効果をより充分なものにするた
めには、前述した液体間の拡散速度を更に抑える必要が
ある。それには各々のインクに高分子物質を含有させる
ことで、増粘させたり、あるいは被記録材表面上に膜形
成作用を発生させることで可能である。これは同時に被
記録材の表面下への浸透性が抑えられ、ドット径の拡大
と不均一な線太りが抑えられるので記録画像のエッジが
シャープになり、しかも高い色濃度を得ることができ
る。
Therefore, in order to make this effect more sufficient, it is necessary to further suppress the diffusion rate between the liquids. For this purpose, it is possible to increase the viscosity by causing each ink to contain a polymer substance, or to cause a film forming action on the surface of the recording material. At the same time, the penetrability below the surface of the recording material is suppressed, the expansion of the dot diameter and the non-uniform line thickening are suppressed, so that the edge of the recorded image becomes sharp and high color density can be obtained.

【0026】より好ましい組合せとして、1色のインク
において、染料がアニオン性染料及び高分子物質がアニ
オン性ポリマーであり、その他の色のインクにおいて、
染料がカチオン性染料及び高分子物質がカチオン性ポリ
マーであれば、上記の効果に加えて高分子物質同士の造
塩による不溶化が液体間の境界面で起こるので、更に混
色抑制効果が大きい。
As a more preferable combination, in one color ink, the dye is an anionic dye and the high molecular weight substance is an anionic polymer, and in the other color inks,
When the dye is a cationic dye and the polymer substance is a cationic polymer, in addition to the above effects, insolubilization of the polymer substances due to salt formation occurs at the interface between the liquids, so that the effect of suppressing color mixing is further large.

【0027】前記のインクジェット記録方法について、
2色の液体の間での拡散をより効果的に抑制し、液体間
の境界面での混色を抑制するには、強制的に加熱乾燥す
ることで記録液の即乾性を高めることで可能である。
Regarding the above-mentioned ink jet recording method,
In order to more effectively suppress the diffusion between the two color liquids and suppress the color mixture at the interface between the liquids, it is possible to enhance the quick-drying property of the recording liquid by forcibly heating and drying. is there.

【0028】上記の様に、本発明の第一の発明のインク
ジェット記録方法で使用される水溶性記録液は、上記の
水溶性染料と水溶性高分子物質を適当な液媒体に溶解し
て得られる。
As described above, the water-soluble recording liquid used in the ink jet recording method of the first invention of the present invention is obtained by dissolving the above-mentioned water-soluble dye and water-soluble polymer substance in a suitable liquid medium. To be

【0029】本発明において、インクの色成分として、
好適に用いられるアニオン染料としては、既存のもので
も、新規に合成したものでも、適度な色調と濃度とを有
するものであれば、直接染料、酸性染料及び反応性染料
等、大抵のものを使用することが出来る。又、これらの
うちのいずれかを混合して用いることもできる。
In the present invention, as the color component of the ink,
As the anion dye that is preferably used, existing ones, newly synthesized ones, as long as they have an appropriate color tone and density, most of them such as direct dyes, acid dyes and reactive dyes are used. You can do it. Further, any of these may be mixed and used.

【0030】アニオン染料として、例えば、 C.I.ダイレクトイエロー 8、11、12、27、
28、33、39、44、50、58、85、86、8
7、88、89、98、100、110 C.I.ダイレクトレッド 2、4、9、11、20、
23、24、31、39、46、62、75、79、8
0、83、89、95、197、201、218、22
0、224、225、226、227、228、230 C.I.ダイレクトブルー 1、15、22、25、4
1、76、77、80、86、90、98、106、1
08、120、158、163、168、199、22
Examples of anionic dyes include C.I. I. Direct yellow 8, 11, 12, 27,
28, 33, 39, 44, 50, 58, 85, 86, 8
7, 88, 89, 98, 100, 110 C.I. I. Direct Red 2, 4, 9, 11, 20,
23, 24, 31, 39, 46, 62, 75, 79, 8
0, 83, 89, 95, 197, 201, 218, 22
0, 224, 225, 226, 227, 228, 230 C.I. I. Direct Blue 1, 15, 22, 25, 4
1, 76, 77, 80, 86, 90, 98, 106, 1
08, 120, 158, 163, 168, 199, 22
6

【0031】C.I.アシッドイエロー 1、3、7、
11、17、23、25、29、36、38、40、4
2、44、76、98、99 C.I.アシッドレッドー 6、8、9、13、14、
18、26、27、32、35、42、51、52、8
0、83、87、89、92、106、114、11
5、133、134、145、158、198、24
9、265、289 C.I.アシッドブルー 1、7、9、15、22、2
3、25、29、40、43、59、62、74、7
8、80、90、100、102、104、117、1
27、138、158、161
C. I. Acid Yellow 1, 3, 7,
11, 17, 23, 25, 29, 36, 38, 40, 4
2, 44, 76, 98, 99 C.I. I. Acid Red-6,8,9,13,14,
18, 26, 27, 32, 35, 42, 51, 52, 8
0, 83, 87, 89, 92, 106, 114, 11
5, 133, 134, 145, 158, 198, 24
9, 265, 289 C.I. I. Acid Blue 1, 7, 9, 15, 22, 2
3, 25, 29, 40, 43, 59, 62, 74, 7
8, 80, 90, 100, 102, 104, 117, 1
27, 138, 158, 161

【0032】C.I.リィアクティブイエロー 2、
3、17、25、37、42 C.I.リィアクティブレッド 7、12、13、1
5、17、20、23、24、31、42、45、4
6、59 C.I.リィアクティブブルー 4、5、7、13、1
4、15、18、19、21、26、27、29、3
2、38、40、44、100 C.I.フードイエロー 3 C.I.フードレッド 87、92、94
C. I. Reactive Yellow 2,
3, 17, 25, 37, 42 C.I. I. Reactive Red 7, 12, 13, 1
5, 17, 20, 23, 24, 31, 42, 45, 4
6,59 C.I. I. Reactive Blue 4, 5, 7, 13, 1
4, 15, 18, 19, 21, 26, 27, 29, 3
2, 38, 40, 44, 100 C.I. I. Food Yellow 3 C.I. I. Hood Red 87, 92, 94

【0033】C.I.ダイレクトブラック 17、1
9、22、31、32、51、62、71、74、11
2、113、154、168、195 C.I.アシッドブラック 2、48、51、52、1
10、115、156 C.I.リアクティブブラック 1、8、12、13 C.I.フードブラック 1、2
C. I. Direct Black 17,1
9, 22, 31, 32, 51, 62, 71, 74, 11
2, 113, 154, 168, 195 C.I. I. Acid Black 2, 48, 51, 52, 1
10, 115, 156 C.I. I. Reactive Black 1, 8, 12, 13 C.I. I. Food black 1, 2

【0034】本発明において用いられるカチオン性染料
の具体例としては、下記の染料が挙げられる。 C.I.ベーシックブラック 2、8 Aizen Cathilon Black SBH、
BXH、SH、ACH、MH、TH(保土ヶ谷化学製) Sumiacryl Black B、R、AP、B
P、CP、FFP(住友化学製) Diacryl Supra Black GSL、R
SL、ESL(三菱化成製)
Specific examples of the cationic dye used in the present invention include the following dyes. C. I. Basic Black 2,8 Aizen Catillon Black SBH,
BXH, SH, ACH, MH, TH (manufactured by Hodogaya Chemical) Sumiacryl Black B, R, AP, B
P, CP, FFP (Sumitomo Chemical Co., Ltd.) Diacryl Supra Black GSL, R
SL, ESL (manufactured by Mitsubishi Kasei)

【0035】C.I.ベーシックイエロー 1、11、
13、19、25、33、36 C.I.ベーシックレッド 1、2、9、12、13、
38、39、92 C.I.ベーシックブルー 1、3、5、9、19、2
4、25、26、28、45、54、65
C. I. Basic Yellow 1, 11,
13, 19, 25, 33, 36 C.I. I. Basic Red 1, 2, 9, 12, 13,
38, 39, 92 C.I. I. Basic Blue 1, 3, 5, 9, 19, 2
4, 25, 26, 28, 45, 54, 65

【0036】尚本発明に好適なアニオン性染料及びカチ
オン性染料は上記に列挙した例に限られるものではな
い。
The anionic dyes and cationic dyes suitable for the present invention are not limited to the examples listed above.

【0037】インク中に於ける染料の濃度は所望に応じ
て適宜決定されるが、通常は0.1〜15重量%、好適
には0.5〜10重量%、最適には1〜5%とするのが
望ましい。
The concentration of the dye in the ink is appropriately determined as desired, but is usually 0.1 to 15% by weight, preferably 0.5 to 10% by weight, and most preferably 1 to 5%. Is desirable.

【0038】本発明の第一の発明においてインクの成分
として好適に用いられる水溶性高分子物質としては、既
存のものでも新規に合成したものでも、インクに適度な
物性と目的を達成し得る性能が得られれば、大抵のもの
を使用することができる。
The water-soluble polymer substance suitably used as a component of the ink in the first invention of the present invention, whether existing or newly synthesized, can have suitable physical properties for ink and performance capable of achieving the object. If you get, you can use most things.

【0039】アニオン性ポリマーとしては、ポリアクリ
ル酸又はそのアルカリ塩類、ポリメタクリル酸又はその
アルカリ塩類、スチレン−アクリル酸共重合体又はその
アルカリ塩類、スチレン−アクリル酸−アクリル酸アル
キルエステル共重合体又はそのアルカリ塩類、スチレン
−マイレン酸共重合体又はそのアルカリ塩類、スチレン
−マイレン酸−アクリル酸アルキルエステル共重合体又
はそのアルカリ塩類、スチレン−メタクリル酸共重合体
又はそのアルカリ塩類、スチレン−メタクリル酸−アク
リル酸アルキルエステル共重合体又はそのアルカリ塩
類、スチレン−マイレン酸ハーフエステル共重合体又は
そのアルカリ塩類、ビニルナフタレン−マイレン酸共重
合体又はそのアルカリ塩類、アルギン酸又はそのアルカ
リ塩類、カルボキシメチルセルロース等の多糖類又はそ
のアルカリ塩類、硫酸ポリビニル又はそのアルカリ塩等
が挙げられる。尚、前記アルカリ塩類とは、ナトリウ
ム、リチウム、カリウム等のアルカリ金属塩の他、アン
モニウム塩、アルキルアミン塩、アルカノールアミン塩
等が挙げられ、これらを単独ないしは数種類を適宜組み
合わせて使用できる。
As the anionic polymer, polyacrylic acid or its alkali salt, polymethacrylic acid or its alkali salt, styrene-acrylic acid copolymer or its alkali salt, styrene-acrylic acid-acrylic acid alkyl ester copolymer or Alkali salts thereof, styrene-maleic acid copolymers or alkali salts thereof, styrene-maleic acid-acrylic acid alkyl ester copolymers or alkali salts thereof, styrene-methacrylic acid copolymers or alkali salts thereof, styrene-methacrylic acid- Acrylic acid alkyl ester copolymer or alkali salt thereof, styrene-maleic acid half ester copolymer or alkali salt thereof, vinylnaphthalene-maleic acid copolymer or alkali salt thereof, alginic acid or alkali salt thereof, carboxy Polysaccharides or their alkali salts such as chill cellulose, and sulfate polyvinyl or alkali salts. The alkali salts include alkali metal salts such as sodium, lithium and potassium, as well as ammonium salts, alkylamine salts, alkanolamine salts and the like, and these can be used alone or in appropriate combination of several kinds.

【0040】ノニオン性ポリマーとしては、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミ
ド、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルエチルエー
テル、ポリビニルイソブチルエーテル等のポリビニルエ
ーテル誘導体、セルロース、メチルセルロース、エチル
オキシエチルセルロース等の多糖類、アルギン酸多価ア
ルコールエステル、水溶性尿素樹脂、デキストリン誘導
体、カゼイン、ポリビニルエーテル化合物、ポリエチレ
ンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド又は両者の共
重合体を含むポリアルキレンオキサイド等が挙げられ、
これらを単独ないしは複数種類を適宜組み合わせて使用
できる。
Examples of the nonionic polymer include polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide, polyvinyl methyl ether, polyvinyl ethyl ether, polyvinyl isobutyl ether and other polyvinyl ether derivatives, cellulose, methyl cellulose, ethyloxyethyl cellulose and other polysaccharides, and alginic acid polyvalent. Alcohol ester, water-soluble urea resin, dextrin derivative, casein, polyvinyl ether compound, polyethylene oxide, polypropylene oxide or polyalkylene oxide containing a copolymer of both, and the like,
These may be used alone or in combination of a plurality of types as appropriate.

【0041】カチオン性ポリマーとしては、ポリエチレ
ンイミン、ポリイソプロピレンイミン等を含むポリアル
キレンイミン類、ポリアルキレンポリアミン、ポリアミ
ドポリアミンエピクロールヒドリンを含むポリアミン
類、水溶性アニリン樹脂及びその塩類、ポリチオ尿素及
びその塩類、水溶性カチオン化アミノ樹脂、ポリビニル
ピリジン及びその塩類、ポリアクリルアミドカチオン変
性物等が挙げられ、これらを単独ないしは数種類を適宜
組み合わせて使用できる。
Examples of the cationic polymer include polyalkyleneimines including polyethyleneimine and polyisopropyleneimine, polyalkylenepolyamines, polyamines including polyamide polyamine epichlorhydrin, water-soluble aniline resin and salts thereof, polythiourea and polythiourea. Examples thereof include salts thereof, water-soluble cationized amino resin, polyvinyl pyridine and salts thereof, polyacrylamide cation modified products, and the like, and these can be used alone or in combination of several kinds as appropriate.

【0042】インク中に於ける水溶性高分子物質の分子
量は重量平均分子量で、3000〜100000、好適
には3000〜50000、最適には3000〜200
00である。また、インク中に於ける水溶性高分子物質
の含有量は所望に応じて適宜決定されるが、通常は0.
001〜20重量%、好適には0.01〜15重量%、
最適には0.01〜10重量%とするのが望ましい。
The weight average molecular weight of the water-soluble polymer substance in the ink is 3000 to 100,000, preferably 3000 to 50000, and most preferably 3000 to 200.
00. Further, the content of the water-soluble polymer substance in the ink is appropriately determined as desired, but it is usually 0.
001 to 20% by weight, preferably 0.01 to 15% by weight,
Optimally, 0.01 to 10% by weight is desirable.

【0043】本発明で用いられる液媒体としては、所望
に応じて適宜選択して有機溶剤が使用される。具体的に
は、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n
−プロピルアルコール、iso−プロピルアルコール、
n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t
ert−ブチルアルコール、iso−ブチルアルコー
ル、アミルアルコール、n−ヘキサノール、シクロヘキ
サノール等の炭素数1〜7のアルキルアルコール類;ア
セトン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトンア
ルコール類;モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン等のアルカノールアミン類;
As the liquid medium used in the present invention, an organic solvent is appropriately selected and used as desired. Specifically, for example, methyl alcohol, ethyl alcohol, n
-Propyl alcohol, iso-propyl alcohol,
n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, t
ert-butyl alcohol, iso-butyl alcohol, amyl alcohol, n-hexanol, cyclohexanol, and other alkyl alcohols having 1 to 7 carbon atoms; acetone, diacetone alcohol, and other ketones or ketone alcohols; monoethanolamine, diethanolamine, etc. Alkanolamines of

【0044】ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド等のアミド類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等
のエーテル類;エチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、チオジグリコール、ブチレングリコール、グリセリ
ン等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含む多価ア
ルコール類;
Amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; 2 to 6 alkylene groups such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, thiodiglycol, butylene glycol and glycerin. Alcohols containing carbon atoms of

【0045】エチレングリコールモノメチル(又はエチ
ル−或いはプロピル−)エーテル、ジエチレングリコー
ルモノメチル(又はエチル−或いはプロピル−)エーテ
ル、ジエチレングリコールジメチル(又はエチル)エー
テル、ポリエチレングリコールモノメチル(又はエチル
−)エーテル等のアルキレングリコールから誘導された
低級アルキルモノ−又はジ−エーテル類(全炭素数は3
〜8個);2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリド
ン等の窒素含有5員環ケトン類;α−バレロ−ラクト
ン、ε−カプロラクトン、ブチルラクトン等のオキシカ
ルボン酸の分子内エステル類;モルホリン、ジメチルイ
ミダゾリジンスルホラン等を挙げることが出来る。
From alkylene glycols such as ethylene glycol monomethyl (or ethyl- or propyl-) ether, diethylene glycol monomethyl (or ethyl- or propyl-) ether, diethylene glycol dimethyl (or ethyl) ether, polyethylene glycol monomethyl (or ethyl-) ether Derived lower alkyl mono- or di-ethers (total carbon number is 3
~ 8); 5-containing 5-membered ring ketones such as 2-pyrrolidone and N-methyl-2-pyrrolidone; Intramolecular esters of oxycarboxylic acids such as α-valero-lactone, ε-caprolactone and butyllactone; Morpholine , Dimethyl imidazolidine sulfolane and the like.

【0046】これらの溶剤は単独で使用してもよいし、
2種以上を混合して使用してもよい。本発明で使用され
る水溶性有機溶剤のインク中の含有量は、一般には5〜
90重量%、好ましくは10〜80重量%、より好まし
くは10〜50重量%である。
These solvents may be used alone,
Two or more kinds may be used as a mixture. The content of the water-soluble organic solvent used in the present invention in the ink is generally 5 to
90% by weight, preferably 10 to 80% by weight, more preferably 10 to 50% by weight.

【0047】本発明で用いられる液媒体としては、水も
使用される。本発明で使用されるインク中の水の含有量
は、一般には10〜90重量%、好ましくは10〜70
重量%、より好ましくは20〜70重量%の範囲内が望
ましい。
Water is also used as the liquid medium used in the present invention. The content of water in the ink used in the present invention is generally 10 to 90% by weight, preferably 10 to 70% by weight.
It is desirable that the content is in the range of 20% by weight, more preferably 20 to 70% by weight.

【0048】本発明で使用されるインクの粘度は、25
℃における粘度が1×10-3〜1×10-2pa・sであ
り、好ましくは1.2×10−3〜5×10−3pa・
sである。粘度が1×10-3pa・s未満では隣接する
インクの拡散速度を充分下げるに到らず、粘度が1×1
-2pa・sを越えるとオリフィス孔からの吐出が困難
となり、充分な量のインクを打ち込めないので好ましく
ない。
The viscosity of the ink used in the present invention is 25.
Viscosity at 0 ° C. is 1 × 10 −3 to 1 × 10 −2 pa · s, preferably 1.2 × 10 −3 to 5 × 10 −3 pa ·
s. When the viscosity is less than 1 × 10 −3 pa · s, the diffusion speed of the adjacent ink cannot be sufficiently reduced, and the viscosity is 1 × 1.
When it exceeds 0 -2 pa · s, it is difficult to eject the ink from the orifice hole, and it is not preferable because a sufficient amount of ink cannot be ejected.

【0049】この様な混合形態においては、極めて長期
間(例えば6ヶ月或いは1年以上)に亙って、インクの
物性変化或いは化学的性質(例えばpH値)の変化が抑
制されるという利点がある。
In such a mixed form, there is an advantage that changes in the physical properties or chemical properties (for example, pH value) of the ink are suppressed over an extremely long period (for example, 6 months or 1 year or more). is there.

【0050】(第二の発明)本発明の第二の発明のイン
クセットは、2色以上のインクを用いて、カラー画像を
被記録材にインクジェット記録方式で記録するインクジ
ェット記録方法に使用するインクセットにおいて、該イ
ンクは全色にわたって染料、液媒体及び高分子物質を含
有し、25℃における粘度が1×10−3〜1×10
−2pa・sであり、かつ2色以上のインクのうち少な
くとも1色のインクに用いられる染料が水溶性染料であ
り、そのインクとは異なる色のインクに用いられる染料
が非水溶性染料であることを特徴とする。
(Second Invention) The ink set of the second invention of the present invention is an ink used in an ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using two or more colors of ink. In the set, the ink contains a dye, a liquid medium and a polymer substance in all colors and has a viscosity at 25 ° C. of 1 × 10 −3 to 1 × 10 5.
-2 pa · s, and the dye used in the ink of at least one color of the two or more color inks is a water-soluble dye, and the dye used in the ink of a different color from the ink is a water-insoluble dye It is characterized by being.

【0051】また、本発明の第二の発明は、異なる2色
以上のインクを用いてカラー画像を被記録材上にインク
ジェット記録方式で記録するインクジェット記録方法に
おいて、該インクは染料、液媒体及び高分子物質を必須
成分とし含有し、少なくとも1色のインクに含まれる染
料は水溶性染料であり、同じく含まれる高分子物質は水
溶性の高分子物質であり、更にその他の色のインクに含
まれる染料は油性染料又は分散染料を含む非水溶性染料
であり、同じく含まれる高分子物質は、これらの非水溶
性染料を溶解又は分解し得る溶媒に、溶解又は分散可能
のポリマーである事を特徴とする。
A second aspect of the present invention is an ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using two or more different colors of ink, wherein the ink is a dye, a liquid medium and A dye that contains a polymer substance as an essential component and is contained in at least one color ink is a water-soluble dye, and the polymer substance that is also contained is a water-soluble polymer substance, and is also contained in inks of other colors. The dyes used are water-insoluble dyes including oil-based dyes or disperse dyes, and the polymer substance also included is a polymer that can be dissolved or dispersed in a solvent that can dissolve or decompose these water-insoluble dyes. Characterize.

【0052】本発明の第二の発明であるインクジェット
記録方法によれば、少なくとも1色のインクには水溶性
染料及び水溶性の高分子物質を用い、更にその他の色の
インクには油性染料又は分散染料を含む非溶性染料及
び、これらの非水溶性染料を溶解又は分散し得る溶媒に
溶解又は分散可能の高分子物質を用いることにより、異
なる色の2色以上のインクをほぼ同時に重ね打ちした
り、或いは何れかのインクが被記録材上で乾燥状態にな
る以前に、その色と異なる色のインクを隣接させて打ち
込んだ場合の混色を抑制することができるので、不定形
な線太りによるフェザリングや、隣接する異色間の境界
滲みを軽減することが可能となる。
According to the ink jet recording method of the second aspect of the present invention, a water-soluble dye and a water-soluble polymer substance are used for at least one color ink, and an oil dye or a water-soluble dye is used for inks of other colors. By using a non-soluble dye including a disperse dye and a polymer substance that can be dissolved or dispersed in a solvent that can dissolve or disperse these water-insoluble dyes, two or more inks of different colors can be overprinted almost simultaneously. Or, it is possible to suppress color mixture when inks of different colors are ejected adjacent to each other before any one of the inks becomes dry on the recording material. Feathering and boundary blurring between adjacent different colors can be reduced.

【0053】即ち、異なる2色のインクを隣接させて打
ち込んだ場合、各々のインクを構成する色素である染料
同士が接触した時点で互いに溶け合うことなく、むしろ
反発するために、急激な液体間の混色を抑制するもので
あるが、まだ2色の液体の間での拡散速度が速い場合に
は、混色抑制効果は不充分となる場合がある。
That is, when two different color inks are ejected adjacent to each other, they do not melt each other when the dyes constituting the respective inks come into contact with each other, but rather repel each other. Although it suppresses color mixture, the effect of color mixture suppression may be insufficient when the diffusion speed between the two color liquids is still high.

【0054】従ってこの効果をより充分なものにするた
めには、前述した液体間の拡散速度を更に抑える必要が
ある。それには各々インクに高分子物質を含有させるこ
とにより、増粘させたり、あるいは被記録材表面上に膜
形成作用を発生させることで可能である。これは同時に
被記録材の表面下への浸透性が抑えられ、ドット径の拡
大と不均一な線太りが抑えられるので記録画像のエッジ
がシャープになり、しかも高い色濃度を得ることができ
る。
Therefore, in order to make this effect more sufficient, it is necessary to further suppress the diffusion rate between the liquids. For this purpose, it is possible to increase the viscosity by causing each ink to contain a polymer substance, or to generate a film forming action on the surface of the recording material. At the same time, the penetrability below the surface of the recording material is suppressed, the expansion of the dot diameter and the non-uniform line thickening are suppressed, so that the edge of the recorded image becomes sharp and high color density can be obtained.

【0055】更に異色インクにおける高分子物質同士が
水溶性と非水溶性か、あるいは溶媒同士が水溶性と非水
溶性ならば、異色間インクの境界面での液体の混色を更
に抑制することができる。
Further, if the polymer substances in the different color inks are water-soluble and water-insoluble, or if the solvents are water-soluble and water-insoluble, it is possible to further suppress the color mixture of the liquids at the interface between the different color inks. it can.

【0056】本発明の第二の発明のインクジェット記録
方法で使用される溶解型記録液は、油性染料又は分散染
料を含む非水溶性染料と高分子物質を適当な液媒体に溶
解して得られる。
The dissolution type recording liquid used in the ink jet recording method of the second invention of the present invention is obtained by dissolving a water-insoluble dye containing an oily dye or a disperse dye and a polymer substance in a suitable liquid medium. .

【0057】本発明の第二の発明のインクジェット記録
方法において、記録液の色成分に好適に使用される油溶
染料および分散染料を含む非水溶性染料としては、既に
市販されているもの、あるいは新規に合成したものでも
適度な色調と濃度を有するなら、大抵のものを使用する
ことが出来るし、又、これらのいずれかを混色させて用
いることも出来る。
In the ink jet recording method according to the second aspect of the present invention, the water-insoluble dye containing an oil-soluble dye and a disperse dye, which is preferably used as a color component of the recording liquid, is a commercially available one, or Most of the newly synthesized compounds can be used as long as they have appropriate color tone and density, and any one of them can be mixed and used.

【0058】例えば、 C.I.ソルベントブルー 33、38、42、45、
53、65、67、70、104、114、115、1
35 C.I.ソルベントレッド 25、31、86、92、
97、118、132、160、186、187、21
9 C.I.ソルベントイエロー 1、49、62、74、
79、82、83、89、90、120、121、15
1、153、154等が挙げられる。
For example, C.I. I. Solvent Blue 33, 38, 42, 45,
53, 65, 67, 70, 104, 114, 115, 1
35 C. I. Solvent Red 25, 31, 86, 92,
97, 118, 132, 160, 186, 187, 21
9 C. I. Solvent Yellow 1, 49, 62, 74,
79, 82, 83, 89, 90, 120, 121, 15
1, 153, 154 and the like.

【0059】C.I.ソルベントブラック 3、5、
7、22、23、123等が挙げられる。
C. I. Solvent Black 3, 5,
7, 22, 23, 123 and the like.

【0060】C.I.ディスパースイエロー 3、4、
5、7、23、33、42、49、54、56、64、
71、79、82、83、86、88、93、99、1
16、119、141、160、163、198、20
4、218、224、226、230
C. I. Disperse Yellow 3, 4,
5, 7, 23, 33, 42, 49, 54, 56, 64,
71, 79, 82, 83, 86, 88, 93, 99, 1
16, 119, 141, 160, 163, 198, 20
4,218,224,226,230

【0061】C.I.ディスパースレッド 1、4、
5、7、11、12、13、15、18、30、33、
43、50、52、53、54、55、56、58、5
9、60、65、72、73、74、75、76、8
2、86、88、90、91、92、96、105、1
06、107、110、117、118、126、12
7、128、131、132、134、135、13
6、137、140、143、145、146、151
s、153、159、164、167、169、17
7、181、184、188、190、191、20
0、203、205、206、221、223、22
4、225、227、229、239、240、25
8、277、278、279、283、288、30
2、309、311、312、323、329、33
2、340、341、343
C. I. Disperse Red 1, 4,
5, 7, 11, 12, 13, 15, 18, 30, 33,
43, 50, 52, 53, 54, 55, 56, 58, 5
9, 60, 65, 72, 73, 74, 75, 76, 8
2, 86, 88, 90, 91, 92, 96, 105, 1
06, 107, 110, 117, 118, 126, 12
7, 128, 131, 132, 134, 135, 13
6, 137, 140, 143, 145, 146, 151
s, 153, 159, 164, 167, 169, 17
7, 181, 184, 188, 190, 191, 20
0, 203, 205, 206, 221, 223, 22
4, 225, 227, 229, 239, 240, 25
8, 277, 278, 279, 283, 288, 30
2, 309, 311, 312, 323, 329, 33
2, 340, 341, 343

【0062】C.I.ディスパースブルー 1、3、
7、13、19、26、27、35、44、54、5
5、56、60、64、65、72、73、79、8
1、82、87、91、93、94、96、102、1
06、118、120、122、125、128、13
0、139、142、143、146、148、14
9、153、154、165、167、181、83、
185、186、189、198、200、201、2
05、207、214、224、225、257、25
9、266、268、270、284、285、28
7、288、291、293、301、330、33
2、333、337、341、345、351、35
2、353
C. I. Disperse Blue 1, 3,
7, 13, 19, 26, 27, 35, 44, 54, 5
5, 56, 60, 64, 65, 72, 73, 79, 8
1, 82, 87, 91, 93, 94, 96, 102, 1
06, 118, 120, 122, 125, 128, 13
0, 139, 142, 143, 146, 148, 14
9, 153, 154, 165, 167, 181, 83,
185, 186, 189, 198, 200, 201, 2
05, 207, 214, 224, 225, 257, 25
9, 266, 268, 270, 284, 285, 28
7, 288, 291, 293, 301, 330, 33
2,333,337,341,345,351,35
2, 353

【0063】C.I.ディスパースブラック 1、9、
10、Black GL、Black B、Black
L、Black 2B、Black B−T、Bla
ckOBL、Black RSR、Black TK、
Black TG、Black S−CTL、Blac
k H−DB、Black RD−SGT、Black
S−2BL、Black S−3BL、Black
S−5BL、Black S−BNL、Black S
−3GLN、Black S−ST、Black S−
FGB、Black S−SGN、Black S−W
LA、Black S−WLAT、Black B8
2、Black BTNU82、Black 2BL、
Black HR−FS、Black RB−FS、B
lackHG−FS、Black BG−FS、Bla
ck KN−FS等が挙げられる。 尚本発明に好適な油性染料又は分散染料を含む非水溶性
染料は上記に列挙した例に限定されるものではない。
C. I. Disperse Black 1, 9,
10, Black GL, Black B, Black
L, Black 2B, Black BT, Bla
ckOBL, Black RSR, Black TK,
Black TG, Black S-CTL, Blac
k H-DB, Black RD-SGT, Black
S-2BL, Black S-3BL, Black
S-5BL, Black S-BNL, Black S
-3GLN, Black S-ST, Black S-
FGB, Black S-SGN, Black S-W
LA, Black S-WLAT, Black B8
2, Black BTNU82, Black 2BL,
Black HR-FS, Black RB-FS, B
black HG-FS, Black BG-FS, Bla
ck KN-FS and the like. The water-insoluble dyes including the oily dyes and the disperse dyes suitable for the present invention are not limited to the examples listed above.

【0064】また、水溶性染料としては、第一の発明の
項に述べたものと同様の染料を用いることができる。
Further, as the water-soluble dye, the same dyes as described in the item of the first invention can be used.

【0065】インク中に於ける染料の濃度は所望に応じ
て適宜決定されるが、通常は0.1〜15重量%、好適
には0.5〜10重量%、最適には1〜8重量%とする
のが望ましい。
The concentration of the dye in the ink is appropriately determined as desired, but is usually 0.1 to 15% by weight, preferably 0.5 to 10% by weight, and most preferably 1 to 8% by weight. It is desirable to set it as%.

【0066】本発明の第二の発明方法においてインクの
成分として好適に用いられる水溶性高分子物質および非
水溶性高分子物質としては、既存の水溶性高分子物質お
よび非水溶性高分子物質でも新規に合成したものでも、
インクに適度な物性と目的を達成し得る性能が得られれ
ば、大抵のものを使用することができる。
As the water-soluble polymer substance and the water-insoluble polymer substance suitably used as the ink component in the second invention method of the present invention, the existing water-soluble polymer substance and water-insoluble polymer substance may be used. Even a newly synthesized one,
Most inks can be used as long as they have appropriate physical properties and performance capable of achieving the purpose.

【0067】非水溶性高分子物質としては、具体的に
は、例えば、ポリ酢酸ビニル、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、
ポリビニルピロリドン、ポリイソブチレン、ポリアクリ
ロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリイソブチレ
ン、ポリビニルビリジン、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、エチレン−塩化ビニル共重合体、ポリアセタール、
ポリビニルエーテル、ポリビニルホルマール、ポリビニ
ルブチラール、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリ
ル酸エステル、架橋型ポリアクリル酸、ポリビニルアセ
テート−スチレン共重合体、ポリビニルアセテート−ポ
リビニルアルコール共重合体、スチレン−ポリアクリル
エステル共重合体、セルロース及びその誘導体等が挙げ
られ、これらを単独ないしは数種類の組合せで適宜使用
できる。
Specific examples of the water-insoluble polymer substance include polyvinyl acetate, polystyrene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyacrylonitrile, and the like.
Polyvinylpyrrolidone, polyisobutylene, polyacrylonitrile, polyvinylpyrrolidone, polyisobutylene, polyvinylpyridine, polypropylene, polyethylene, ethylene-vinyl chloride copolymer, polyacetal,
Polyvinyl ether, polyvinyl formal, polyvinyl butyral, polyacrylic acid ester, polymethacrylic acid ester, cross-linked polyacrylic acid, polyvinyl acetate-styrene copolymer, polyvinyl acetate-polyvinyl alcohol copolymer, styrene-polyacrylic ester copolymer , Cellulose and derivatives thereof, and the like, and these can be appropriately used alone or in combination of several kinds.

【0068】水溶性高分子物質としては、第一の発明の
項で述べたのと同様の水溶性高分子物質を用いることが
できる。
As the water-soluble polymer substance, the same water-soluble polymer substance as described in the section of the first invention can be used.

【0069】インク中に於ける水溶性高分子物質および
非水溶性高分子物質の分子量は、重量平均分子量で30
00〜100000、好適には3000〜50000、
最適には3000〜20000である。インク中に於け
る水溶性高分子物質の含有量は所望に応じて適宜決定さ
れるが、通常は0.001〜20重量%、好適には0.
01〜15重量%、最適には0.01〜10重量%とす
るのが望ましい。
The water-soluble polymer substance and the water-insoluble polymer substance in the ink have a weight average molecular weight of 30.
00-100,000, preferably 3000-50000,
The optimum value is 3000 to 20000. Although the content of the water-soluble polymer substance in the ink is appropriately determined as desired, it is usually 0.001 to 20% by weight, preferably 0.
It is desirable that the amount is 01 to 15% by weight, and optimally 0.01 to 10% by weight.

【0070】本発明で用いられる液媒体とては、所望に
応じて適宜選択して有機溶剤が使用される。具体的に
は、例えばメタノール、エタノール及びプロパノール等
の1価アルコール;エチレングリコール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、テトラエチレング
リコール、グリセリン及びプロピレングリコール等の多
価アルコール;エチレングリコールモノメチル(又はエ
チル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又
はエチル)エーテル、ジエチレングリコールモノブチル
エーテル及びプロピレングリコールモノメチル(又はエ
チル)エーテル等のヒドロキシエーテル;
As the liquid medium used in the present invention, an organic solvent is used by appropriately selecting it as desired. Specifically, for example, monohydric alcohols such as methanol, ethanol and propanol; polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, glycerin and propylene glycol; ethylene glycol monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol. Hydroxy ethers such as monomethyl (or ethyl) ether, diethylene glycol monobutyl ether and propylene glycol monomethyl (or ethyl) ether;

【0071】エチレングリコールモノメチルエーテルア
セテート及びジエチレングリコールモノエチルエーテル
アセテート等のヒドロキシエーテルのエステル;アセト
ン及びメチルエチルケトン等のケトン;酢酸エチル、酢
酸プロピル及び酢酸ブチル等のエステル;トルエン、キ
シレン、リグロイン、エチルシクロヘキサン、石油ベン
ジン及びアイソバー等の炭化水素;アセトニトリル;ホ
ルムアミド;N,N−ジメチルホルムアミド;ジメチル
スルホキシド;スホラン;N−メチル−2−ピロリドン
等が挙げられる。
Esters of hydroxy ethers such as ethylene glycol monomethyl ether acetate and diethylene glycol monoethyl ether acetate; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; esters such as ethyl acetate, propyl acetate and butyl acetate; toluene, xylene, ligroin, ethylcyclohexane, petroleum Hydrocarbons such as benzine and Isobar; acetonitrile; formamide; N, N-dimethylformamide; dimethyl sulfoxide; suphorane; N-methyl-2-pyrrolidone and the like.

【0072】これらの溶剤は単独で使用してもよいし、
2種以上を混合してもよい。また、第一の発明に使用す
るのに好適な前記にて列挙された水溶性有機溶剤も適宜
使用できる。
These solvents may be used alone,
You may mix two or more types. Further, the water-soluble organic solvents listed above suitable for use in the first invention can also be used as appropriate.

【0073】本発明で使用される水溶性有機溶剤のイン
ク中の含有量は、一般には5〜90重量%、好ましくは
10〜80重量%、より好ましくは10〜50重量%で
ある。
The content of the water-soluble organic solvent used in the present invention in the ink is generally 5 to 90% by weight, preferably 10 to 80% by weight, more preferably 10 to 50% by weight.

【0074】本発明で用いられる液媒体としては、水も
使用される。水の含有量は、一般には10〜90重量
%、好ましくは10〜70重量%、より好ましくは20
〜70重量%の範囲内が望ましい。
Water is also used as the liquid medium used in the present invention. The content of water is generally 10 to 90% by weight, preferably 10 to 70% by weight, more preferably 20.
It is preferably in the range of up to 70% by weight.

【0075】本発明で使用されるインクの粘度は、25
℃における粘度が1×10-3〜1×10-2pa・sであ
り、好ましくは1.2×10−3〜5×10−3pa・
sである。粘度が1×10-3pa・s未満では隣接する
インクの拡散速度を充分下げるに到らず、粘度が1×1
-2pa・sを越えるとオリフィス孔からの吐出が困難
となり充分な量のインクを打ち込めないので好ましくな
い。
The viscosity of the ink used in the present invention is 25.
Viscosity at 0 ° C. is 1 × 10 −3 to 1 × 10 −2 pa · s, preferably 1.2 × 10 −3 to 5 × 10 −3 pa ·
s. When the viscosity is less than 1 × 10 −3 pa · s, the diffusion speed of the adjacent ink cannot be sufficiently reduced, and the viscosity is 1 × 1.
When it exceeds 0 -2 pa · s, it is difficult to eject the ink from the orifice hole and a sufficient amount of ink cannot be ejected, which is not preferable.

【0076】本発明で用いられる液媒体としては、所望
に応じて適宜選択して水又は有機溶剤が使用される。具
体的には、前記の第一、第二の発明の記録方法で使用の
水溶性記録液又は油性記録液に用いられる、水系又は非
水系の溶剤が例として挙げられる。
As the liquid medium used in the present invention, water or an organic solvent is appropriately selected and used as desired. Specifically, an aqueous or non-aqueous solvent used in the water-soluble recording liquid or the oil-based recording liquid used in the recording methods of the above first and second inventions can be mentioned as an example.

【0077】本発明の第二の発明のインクジェット記録
方法に於て、分散型記録液の色成分に好適に使用される
分散染料又は油性染料を含む非水系染料としては、既に
市販されているもの、あるいは新規に合成したものでも
適度な色調と濃度を有するなら、大抵のものが使用でき
る。具体的には、例えば前記の第二の発明に列挙したも
のが挙げられる。
In the ink jet recording method of the second invention of the present invention, the non-aqueous dye containing a disperse dye or an oily dye, which is preferably used as a color component of the dispersion type recording liquid, is a commercially available product. Alternatively, most newly synthesized ones can be used as long as they have appropriate color tone and density. Specific examples include those listed in the above-mentioned second invention.

【0078】またこの他に第二の発明に使用する分散型
記録液には、非水系染料の分散剤又は可溶化剤としてソ
ルビタン脂肪酸誘導体、硫酸エステル誘導体、ポリオキ
シエチレンアルキレンエーテル型硫酸エステル、燐酸エ
ステル誘導体、第4級アンモニウム塩誘導体、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンア
ルキルエステル類、脂肪酸類、アルケニルコハク酸塩
類、高級アルコール硫酸エステル塩類、アルキルベンゼ
ンスルホン酸ソーダ、アルキルジフェニルエーテルジス
ルホン酸塩類、ナフタレンスルホン酸ホリマリン縮合物
等を含む界面活性剤を適宜使用できる。
In addition to this, the dispersion type recording liquid used in the second invention includes a sorbitan fatty acid derivative, a sulfuric acid ester derivative, a polyoxyethylene alkylene ether type sulfuric acid ester, phosphoric acid as a dispersant or a solubilizing agent for a non-aqueous dye. Ester derivatives, quaternary ammonium salt derivatives, polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl esters, fatty acids, alkenyl succinates, higher alcohol sulfate ester salts, sodium alkylbenzene sulfonate, alkyl diphenyl ether disulfonates, naphthalene A surfactant containing a sulfonic acid forimarin condensate or the like can be appropriately used.

【0079】(第一および第二の発明の記録方法)この
様にして調合される本発明の記録方法に使用される記録
液は、サイズ度の高い被記録材との親和性に優れ、高速
記録性、或は記録画像の光学濃度、色調、耐水性、耐摩
擦性或いは耐光性に優れている。又、保存安定性、信号
応答性、液滴形成の安定性、吐出安定性或いは連続記録
性等に優れた実用的な記録液である。
(Recording method of the first and second inventions) The recording liquid used in the recording method of the present invention thus prepared has excellent affinity with a recording material having a high size and is high-speed. Excellent in recording property or optical density, color tone, water resistance, abrasion resistance or light resistance of recorded image. Further, it is a practical recording liquid excellent in storage stability, signal responsiveness, droplet formation stability, ejection stability, continuous recording property and the like.

【0080】本発明の記録方法で使用されるインクに
は、上記の様な各種成分のほかに、更にインクの物性値
を改善する目的で種々の添加剤を使用してもよい。例え
ば、pH調整剤、尿素の様な結晶性有機化合物の乾燥防
止剤、粘度調整剤、種々の界面活性剤等の表面張力調整
剤、防カビ或いは殺菌剤等、或いは又、インクの液滴を
帯電させ偏向することによって記録を行う方式が採用さ
れる場合には、特に比抵抗調整剤を挙げることが出来
る。
In the ink used in the recording method of the present invention, in addition to the various components as described above, various additives may be used for the purpose of further improving the physical properties of the ink. For example, a pH adjusting agent, a drying inhibitor of a crystalline organic compound such as urea, a viscosity adjusting agent, a surface tension adjusting agent such as various surfactants, an antifungal agent or a bactericidal agent, or ink droplets When a method of recording by electrifying and deflecting is adopted, a resistivity adjusting agent can be particularly mentioned.

【0081】本発明の記録方法は、以上の様にして、液
媒体成分あるいは各種添加剤を適宜加え、所望の物性値
に調合したインクを調製し、種々のインクジェット記録
方式にこれを適用することにより、高濃度で高品位の画
像が形成される。
In the recording method of the present invention, the liquid medium components or various additives are appropriately added as described above to prepare an ink having desired physical properties, and the ink is applied to various ink jet recording systems. Thus, a high-density and high-quality image is formed.

【0082】本発明の記録方法は、黒色を含む3色以上
のインクを使用し、インクジェット方式により画像を形
成するものであるが、本発明の記録方法に適用されるイ
ンクジェット方式としては、従来公知の方式をいずれも
使用することができる。即ち、ピエゾ振動子の機械的振
動を利用して液滴を発生させるタイプの記録ヘッドを有
する記録装置以外の種々のインクジェット記録装置も好
ましく用いられる。例えば、記録ヘッド内のインクに熱
エネルギーの形で記録信号を与え、液滴を発生させて記
録を行う装置等に適用できる。
The recording method of the present invention uses three or more colors of ink including black to form an image by an inkjet method. The inkjet method applied to the recording method of the present invention is conventionally known. Any of the above methods can be used. That is, various inkjet recording apparatuses other than the recording apparatus having the recording head of the type that generates droplets by utilizing the mechanical vibration of the piezoelectric vibrator are also preferably used. For example, it can be applied to an apparatus or the like that applies a recording signal to the ink in the recording head in the form of thermal energy to generate droplets for recording.

【0083】尚、本発明の記録方法で使用されるインク
は、サインペン、万年筆等の筆記具用のインクに使用し
てもよい。但し、筆記具用のインクとして使用される場
合には、粘度、表面張力等をはじめ種々の特性を調製す
る必要がある。
The ink used in the recording method of the present invention may be used as ink for writing instruments such as felt-tip pens and fountain pens. However, when used as an ink for a writing instrument, it is necessary to prepare various properties such as viscosity and surface tension.

【0084】以下、上記した記録ヘッドの室内のインク
に記録信号に対応した熱エネルギーを与え、該熱エネル
ギーにより液滴を発生させて記録を行う本発明のインク
ジェット記録方法に適用される記録装置について説明す
る。
A recording apparatus applied to the ink jet recording method of the present invention, in which thermal energy corresponding to a recording signal is applied to the ink in the chamber of the recording head, and droplets are generated by the thermal energy for recording, will be described below. explain.

【0085】その装置の主要部であるヘッド構成例を図
1、図2及び図3に示す。ヘッド13はインクを通す溝
14を有するガラス、セラミック又はプラスチック板等
と、感熱記録に用いられる発熱ヘッド15(図ではヘッ
ドが示されているが、これに限定されるものではない)
とを密着して得られる。発熱ヘッド15は酸化シリコン
等で形成される保護膜16、アルミニウム電極17−1
及び17−2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層1
8、蓄熱層19、アルミナ等の放熱性の良い基板20よ
り成っている。
An example of the head structure, which is the main part of the apparatus, is shown in FIGS. 1, 2 and 3. The head 13 is a glass, ceramic, or plastic plate having a groove 14 through which ink passes, and a heating head 15 used for heat-sensitive recording (a head is shown in the drawing, but is not limited to this).
It can be obtained by closely attaching and. The heating head 15 includes a protective film 16 made of silicon oxide and an aluminum electrode 17-1.
17-2, heating resistor layer 1 formed of nichrome or the like
8, a heat storage layer 19, and a substrate 20 having a good heat dissipation property such as alumina.

【0086】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2迄来ており、不図示の圧力によりメニスカス23を形
成している。今、電極17−1、17−2に電気信号が
加わると、発熱ヘッド15のnで示される領域が急激に
発熱し、ここに接しているインク21に気泡が発生し、
その圧力でメニスカス23が突出し、インク21が吐出
し、オリフィス22より記録小滴24となり、被記録材
25に向かって飛翔する。
The ink 21 has a discharge orifice (fine hole) 2
The meniscus 23 is formed by a pressure (not shown). Now, when an electric signal is applied to the electrodes 17-1 and 17-2, the area of the heating head 15 indicated by n rapidly generates heat, and bubbles are generated in the ink 21 in contact with the area.
The meniscus 23 is projected by the pressure, the ink 21 is ejected, becomes a recording droplet 24 from the orifice 22, and is ejected toward the recording material 25.

【0087】図3には図1に示すヘッドを多数並べたマ
ルチヘッドの外観図を示す。該マルチヘッドはマルチ溝
26を有するガラス板27と、図1に説明したものと同
様な発熱ヘッド28を密着して製作される。尚、図1
は、インク流路に沿ったヘッド13の断面図であり、図
2は図1のA−B線での切断面である。
FIG. 3 shows an external view of a multi-head in which many heads shown in FIG. 1 are arranged. The multi-head is manufactured by closely contacting a glass plate 27 having a multi-groove 26 and a heating head 28 similar to that described in FIG. FIG.
2 is a cross-sectional view of the head 13 taken along the ink flow path, and FIG. 2 is a cross section taken along the line AB of FIG.

【0088】図4に、かかるヘッドを組み込んだインク
ジェット記録装置の1例を示す。図4において、61は
ワイピング部材としてのブレードであり、その一端はブ
レード保持部材によって保持されて固定端となり、カン
チレバーの形態をなす。ブレード61は記録ヘッドによ
る記録領域に隣接した位置に配設される。
FIG. 4 shows an example of an ink jet recording apparatus incorporating such a head. In FIG. 4, reference numeral 61 denotes a blade as a wiping member, one end of which is held by a blade holding member to become a fixed end, and forms a cantilever. The blade 61 is arranged at a position adjacent to the recording area of the recording head.

【0089】又、本例の場合、記録ヘッドの移動経路中
に突出した形態で保持される。62はキャップであり、
ブレード61に隣接するホームポジションに配設され、
記録ヘッドの移動方向と垂直な方向に移動して吐出口面
と当接し、キャッピングを行う構成を具備する。更に6
3はブレード61に隣接して配設されるインク吸収体で
あり、ブレード61と同様、記録ヘッドの移動経路中に
突出した形態で保持される。上記ブレード61、キャッ
プ62、インク吸収体63によって吐出回復部64が構
成され、ブレード61及びインク吸収体63によってイ
ンク吐出口面の水分、塵埃等の除去が行われる。
Further, in the case of this example, the recording head is held in a protruding form in the moving path. 62 is a cap,
It is arranged at the home position adjacent to the blade 61,
The recording head is configured to move in a direction perpendicular to the direction of movement of the recording head, contact the ejection port surface, and perform capping. 6 more
Reference numeral 3 denotes an ink absorber disposed adjacent to the blade 61, and is held in a form protruding into the movement path of the recording head, similarly to the blade 61. The blade 61, the cap 62, and the ink absorber 63 constitute an ejection recovery unit 64, and the blade 61 and the ink absorber 63 remove moisture, dust, and the like from the ink ejection port surface.

【0090】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口を配した吐出口面に対向する被記録材にインクを吐
出して記録を行う記録ヘッドであり、66はこの記録ヘ
ッド65を搭載して記録ヘッド65の移動を行う為のキ
ャリッジである。キャリッジ66はガイド軸67と摺動
可能に係合し、キャリッジ66の一部はモータ68によ
って駆動されるベルト69と接続(不図示)している。
これによりキャリッジ66はガイド軸67に沿って移動
が可能となり、記録ヘッド65による記録領域及びその
隣接した領域の移動が可能となる。
Reference numeral 65 denotes a recording head which has an ejection energy generating means and ejects ink to a recording material facing the ejection port surface where the ejection port is arranged for recording, and 66 is equipped with this recording head 65. And a carriage for moving the recording head 65. The carriage 66 is slidably engaged with the guide shaft 67, and a part of the carriage 66 is connected to a belt 69 driven by a motor 68 (not shown).
As a result, the carriage 66 can move along the guide shaft 67, and the recording head 65 can move the recording area and the adjacent area.

【0091】51は被記録材を挿入する為の給紙部であ
り、52は不図示のモータにより駆動される紙送りロー
ラである。これらの構成によって記録ヘッドの吐出口面
と対向する位置へ被記録材が給紙され、記録が進行する
につれて排紙ローラ53を配した排紙部へ排紙される。
Reference numeral 51 is a paper feed section for inserting a recording material, and 52 is a paper feed roller driven by a motor (not shown). With such a configuration, the recording material is fed to a position facing the ejection port surface of the recording head, and is discharged to a discharge section provided with a discharge roller 53 as recording proceeds.

【0092】上記の構成において、記録ヘッド65が記
録終了等でホームポジションに戻る際、ヘッド回復部6
4のキャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避
しているが、ブレード61は移動経路中に突出してい
る。この結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピング
される。尚、キャップ62が記録ヘッド65の吐出面に
当接してキャッピングを行う場合、キャップ62は記録
ヘッドの移動経路中に突出する様に移動する。
In the above configuration, when the recording head 65 returns to the home position after recording is completed, the head recovery unit 6
The cap 62 of 4 is retracted from the moving path of the recording head 65, but the blade 61 protrudes into the moving path. As a result, the ejection port surface of the recording head 65 is wiped. When capping is performed with the cap 62 in contact with the ejection surface of the recording head 65, the cap 62 moves so as to protrude into the movement path of the recording head.

【0093】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は、上記したワイピング時の位置と同一の位置にあ
る。この結果、この移動においても、記録ヘッド65の
吐出口面はワイピングされる。
When the recording head 65 moves from the home position to the recording start position, the cap 62 and the blade 61 are at the same positions as the above wiping positions. As a result, even in this movement, the ejection port surface of the recording head 65 is wiped.

【0094】上記の記録ヘッドのホームポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録の為に記録領域を移動する間に所定の間隔で
記録領域に隣接したホームポジションへ移動し、この移
動に伴って上記ワイピングが行われる。
The above-mentioned movement of the recording head to the home position is performed not only at the end of recording or at the time of ejection recovery, but also at the home adjacent to the recording area at a predetermined interval while the recording head moves in the recording area for recording. The wiper is moved to the position, and the wiping is performed along with the move.

【0095】[0095]

【実施例】次に、実施例および比較例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明する。
EXAMPLES Next, the present invention will be described more specifically with reference to Examples and Comparative Examples.

【0096】実施例1〜6および比較例1〜6 以下の実施例及び比較例において、実施例1〜2および
比較例1〜2は本発明の第一の発明に関するものであ
り、実施例3〜6および比較例3〜6は本発明の第二の
発明に関するものである。
Examples 1-6 and Comparative Examples 1-6 In the following Examples and Comparative Examples, Examples 1-2 and Comparative Examples 1-2 relate to the first invention of the present invention, and Example 3 6 and Comparative Examples 3 to 6 relate to the second invention of the present invention.

【0097】以下の実施例及び比較例において、溶解型
記録液(実施例1〜6の第一のインク及び実施例1、2
の第二のインク、および比較例1〜6の第一のインク及
び比較例1、2の第二のインク)の調整方法は以下の通
りである。即ち、記録液の各成分を容器の中で充分に攪
拌し、孔径1μmのテフロンフィルターで加圧濾過して
調整した。
In the following Examples and Comparative Examples, the soluble recording liquid (first ink of Examples 1 to 6 and Examples 1 and 2) was used.
The second ink, and the first ink of Comparative Examples 1 to 6 and the second ink of Comparative Examples 1 and 2) are prepared as follows. That is, each component of the recording liquid was sufficiently stirred in a container, and pressure-filtered with a Teflon filter having a pore size of 1 μm to adjust.

【0098】また、以下の実施例及び比較例において、
分散型記録液(実施例3〜6の第二のインク、および比
較例3〜6の第二のインク)の調整方法は以下の通りで
ある。即ち、記録液の各成分を容器の中で充分に攪拌
し、ジリコニウムビーズを体積換算で50%充填した
後、分散機により約3時間粉砕したのち、孔径2.5μ
mのテフロンフィルターで加圧濾過して粗大粒子を除去
し、更に水酸化ナトリウム等のpH調整剤でpHを7〜
9に調整し撹拌した後、孔径1μmのテフロンフィルタ
ーで加圧濾過して調整した。
Further, in the following Examples and Comparative Examples,
The method for preparing the dispersion type recording liquids (the second inks of Examples 3 to 6 and the second inks of Comparative Examples 3 to 6) is as follows. That is, each component of the recording liquid was sufficiently stirred in a container, 50% by volume of zirconium beads was filled, and the mixture was pulverized for about 3 hours by a disperser, and then the pore size was 2.5 μm.
Coarse particles are removed by pressure filtration with a Teflon filter of m, and the pH is adjusted to 7 ~ with a pH adjusting agent such as sodium hydroxide.
The mixture was adjusted to 9 and stirred, and then pressure-filtered with a Teflon filter having a pore size of 1 μm for adjustment.

【0099】以下の実施例1〜4及び比較例1〜4にお
ける第一のインクには、染料にはアニオン性染料を、実
施例5、6及び比較例5、6における第一のインクと、
実施例1、2及び比較例1、2における第二のインクに
おいては、染料にはカチオン性染料を、実施例3〜6及
び比較例3〜6における第二のインクには、染料には非
水溶性染料を使用した。
The first ink in Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 4 below includes an anionic dye as a dye, and the first inks in Examples 5 and 6 and Comparative Examples 5 and 6.
In the second inks of Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2, the dye is a cationic dye, and in the second inks of Examples 3 to 6 and Comparative Examples 3 to 6, the dye is not a dye. A water-soluble dye was used.

【0100】以下、の実施例2、3及び比較例2におけ
る第一のインクと、実施例6及び比較例6における第二
のインクには、高分子物質にアニオン性ポリマーを、実
施例5、6における、第一のインクと、実施例1、2の
第二のインクにおいては、高分子物質にカチオン性ポリ
マーを、実施例1、4における第一のインクには、高分
子物質にノニオン性ポリマーを使用し、実施例3〜5に
おける、第二のインクと、比較例3の第二のインクにお
いては、高分子物質に有機溶剤可溶性または水分散性の
ポリマーを使用した。
In the following, the first ink in Examples 2 and 3 and Comparative Example 2 and the second ink in Example 6 and Comparative Example 6 contained an anionic polymer as the polymer substance and Example 5, In the first ink in Example 6 and the second inks in Examples 1 and 2, the polymeric substance is a cationic polymer, and in the first inks in Examples 1 and 4, the polymeric substance is nonionic. A polymer was used. In the second ink of Examples 3 to 5 and the second ink of Comparative Example 3, an organic solvent-soluble or water-dispersible polymer was used as the polymer substance.

【0101】[0101]

【表1】 [Table 1]

【0102】[0102]

【表2】 [Table 2]

【0103】[0103]

【表3】 [Table 3]

【0104】[0104]

【表4】 [Table 4]

【0105】[0105]

【表5】 [Table 5]

【0106】[0106]

【表6】 [Table 6]

【0107】[0107]

【表7】 [Table 7]

【0108】[0108]

【表8】 [Table 8]

【0109】[0109]

【表9】 [Table 9]

【0110】[0110]

【表10】 [Table 10]

【0111】[0111]

【表11】 [Table 11]

【0112】[0112]

【表12】 [Table 12]

【0113】但し、構造式(a)は以下に示すものであ
る。
However, the structural formula (a) is shown below.

【0114】[0114]

【化1】 Embedded image

【0115】上記の各実施例及び比較例のインクを用い
て、ピエゾ振動子によってインクを吐出させるオンデマ
ンド型記録ヘッド(吐出オリフィス径50μm、ピエゾ
振動子駆動電圧60V、周波数4KHz)を有する記録
装置により、以下に述べるT1 〜T4 の検討を行った。
A recording apparatus having an on-demand type recording head (ejection orifice diameter 50 μm, piezo-vibrator driving voltage 60 V, frequency 4 KHz) for ejecting ink by a piezo-vibrator using the inks of the above-mentioned respective examples and comparative examples. Thus, the examination of T 1 to T 4 described below was conducted.

【0116】T1 各種被記録材に対する各インクの単
色印字品位;表13に示した被記録材に、各色のインク
を単独で印字し、単色画像の印字品位を下記基準で評価
した。この結果を表14,15に示す。 A;ドットのエッジ部分がシャープであり、フェザリン
グを起こさなかった。 B;ドットのエッジ部分に若干のにじみが見られ、フェ
ザリングがやや気になった。 C;ドットのエッジ部分がかなりにじんでおり、フェザ
リングが顕著であった。
T 1 Monochromatic printing quality of each ink on various recording materials: Ink of each color was individually printed on the recording materials shown in Table 13, and the printing quality of a monochromatic image was evaluated according to the following criteria. The results are shown in Tables 14 and 15. A: The edge portion of the dot was sharp, and feathering did not occur. B: Some bleeding was seen at the edge part of the dot, and the feathering was a little worrisome. C: The edge portion of the dot was considerably blurred, and feathering was remarkable.

【0117】T2 各種被記録材に対する2色混色印字
品位;表13に示した被記録材に、2色のインクを同一
点上に重ね打ちした場合の2色混色画像の印字品位を下
記基準で評価した。この結果を表14,15に示す。 A;ドットが不規則な形状で拡がらなかった。 B;ドットの形状がやや不規則で真円性に欠けていた。 C;ドットの形状が極めて不規則で線太りが顕著であっ
た。
T 2 Two-color mixed color print quality for various recording materials: The printing quality of a two-color mixed image when two color inks are overprinted on the same recording material shown in Table 13 is based on the following criteria. It was evaluated by. The results are shown in Tables 14 and 15. A: Dots did not spread due to irregular shape. B: The dot shape was slightly irregular and lacked in circularity. C: The shape of the dots was extremely irregular and the line thickening was remarkable.

【0118】T3 各種被記録材に対する各インクの色
濃度;表13に記載した被記録材上に、実施例1〜6の
各色のインクをベタ印字した。この際の色濃度は、画像
濃度(OD)にして1.1以上であった。
T 3 Color Density of Each Ink for Various Recording Materials: The inks of Examples 1 to 6 were solid printed on the recording materials shown in Table 13. The color density at this time was 1.1 or more in terms of image density (OD).

【0119】T4 各種被記録材に対する異色ベタ印字
部間の境界滲み;表13に記載した被記録材上に、いず
れかのインクでベタ印字した直後に、それと隣接する様
に異なる色のインクでベタ印字し下記基準で評価した。
この結果を表14,15に示す。 A;境界滲みは殆どない。 B;境界滲みが若干気になる。 C;境界滲みが顕著である。 D;所望した画像と著しくかけ離れている。
T 4 Boundary bleeding between solid printing portions of different colors on various recording materials; immediately after solid printing with any ink on the recording material shown in Table 13, inks of different colors adjacent to it Solid printing was performed with and evaluated according to the following criteria.
The results are shown in Tables 14 and 15. A: Almost no boundary blurring. B: Bleeding around the border is a little worrisome. C: Bleeding is remarkable. D: Very different from the desired image.

【0120】[0120]

【表13】 [Table 13]

【0121】評価 下記の表14に、本発明方法の実施例1〜実施例6、ま
た表15に比較例1〜6で使用したインクの粘度、及び
得られた画像の特徴について上記に示したT1、T2、T
4の評価結果を示す。
Evaluation The following Table 14 shows the viscosities of the inks used in Examples 1 to 6 of the method of the present invention and Table 15 and the characteristics of the obtained images. T 1 , T 2 , T
The evaluation results of 4 are shown.

【0122】[0122]

【表14】 [Table 14]

【0123】[0123]

【表15】 [Table 15]

【0124】[0124]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明のインクセッ
ト及びそれを使用したインクジェット記録方法によれ
ば、汎用性の高い、サイズ度の高い記録紙において、高
濃度でシャープなエッジを有する、しかも異色間の境界
部におけるブリードのない高品位のカラー画像が得られ
る。
As described above, according to the ink set of the present invention and the ink jet recording method using the same, the recording paper having high versatility and high size has high density and sharp edges. Moreover, a high-quality color image without bleeding at the boundary between different colors can be obtained.

【0125】更に、異色の2つのインクを重ねて印字し
た場合に、得られる画像が不規則な線太りがなく、且つ
連続して異色の2つのインクによる画像を隣接させて印
字した場合の境界滲みのない鮮明なカラー画像を得るこ
とができる。
Furthermore, when two different color inks are overlaid and printed, the obtained image does not have irregular line thickening, and the boundary when two images of two different color inks are continuously printed adjacent to each other. A clear color image without bleeding can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インクジェット記録装置のヘッド部の縦断面図
である。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a head section of an ink jet recording apparatus.

【図2】インクジェット記録装置のヘッド部の横断面図
である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a head section of the inkjet recording apparatus.

【図3】図1に示したヘッドをマルチ化したヘッドの外
観斜視図である。
FIG. 3 is an external perspective view of a head obtained by multiplying the head shown in FIG. 1;

【図4】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図で
ある。
FIG. 4 is a perspective view illustrating an example of an ink jet recording apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 ヘッド 14 溝 15 発熱ヘッド 16 保護膜 17−1,17−2 アルミニウム電極 18 発熱抵抗体層 19 蓄熱層 20 基板 21 インク 22 吐出オリフィス 23 メニスカス 24 記録小滴 25 被記録材 26 マルチ溝 27 ガラス板 28 発熱ヘッド 40 インク収容部 42 栓 44 インク吸収体 45 インクカートリッジ 51 給紙部 52 紙送りローラ 53 排紙ローラ 61 ブレード 62 キャップ 63 インク吸収体 64 吐出回復部 65 記録ヘッド 66 キャリッジ 13 Head 14 Groove 15 Heating Head 16 Protective Film 17-1, 17-2 Aluminum Electrode 18 Heating Resistor Layer 19 Heat Storage Layer 20 Substrate 21 Ink 22 Ejection Orifice 23 Meniscus 24 Recording Droplet 25 Recorded Material 26 Multi-groove 27 Glass Plate 28 Heat generating head 40 Ink accommodating section 42 Plug 44 Ink absorber 45 Ink cartridge 51 Paper feeding section 52 Paper feeding roller 53 Paper discharging roller 61 Blade 62 Cap 63 Ink absorbing body 64 Discharge recovery section 65 Recording head 66 Carriage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 能史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Nori Hattori 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 2色以上のインクを用いて、カラー画像
を被記録材にインクジェット記録方式で記録するインク
ジェット記録方法に使用するインクセットにおいて、該
インクは全色にわたって染料、液媒体及び高分子物質を
含有し、25℃における粘度が1×10-3〜1×10-2
pa・sであり、かつ2色以上のインクのうち少なくと
も1色のインクに用いられる染料がアニオン染料であ
り、そのインクとは異なる色のインクに用いられる染料
がカチオン染料であることを特徴とするインクセット。
1. An ink set used in an ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using inks of two or more colors, wherein the ink is a dye, a liquid medium and a polymer over all colors. Contains a substance and has a viscosity at 25 ° C. of 1 × 10 −3 to 1 × 10 −2
The dye used in the ink of at least one of the two or more colors of ink is an anionic dye, and the dye used in the ink of a different color from the ink is a cationic dye. Ink set to do.
【請求項2】 前記2色以上のインクのうち、1色のイ
ンクを構成する染料がアニオン性染料であり、かつ高分
子物質が水溶性のアニオン性ポリマー又はノニオン性ポ
リマーの非カチオン性ポリマーであり、さらにそのイン
クとは異なる色のインクを構成する染料がカチオン性染
料であり、かつ高分子物質がカチオン性ポリマー又はノ
ニオン性ポリマーの非アニオン性ポリマーである請求項
1記載のインクセット。
2. Of the two or more color inks, the dye constituting one color ink is an anionic dye, and the polymer substance is a water-soluble anionic polymer or nonionic non-cationic polymer. The ink set according to claim 1, wherein the dye constituting the ink of a color different from that of the ink is a cationic dye, and the high molecular substance is a nonionic polymer of a cationic polymer or a nonionic polymer.
【請求項3】 前記高分子物質の重量平均分子量が30
00〜100000の範囲である請求項2記載のインク
セット。
3. The weight average molecular weight of the polymer substance is 30.
The ink set according to claim 2, which is in a range of 00 to 100,000.
【請求項4】 請求項1記載のインクセットを用いるこ
とを特徴とするインクジェット記録方法。
4. An inkjet recording method using the ink set according to claim 1.
【請求項5】 2色以上のインクを用いて、カラー画像
を被記録材にインクジェット記録方式で記録するインク
ジェット記録方法において、印字直後に印字物を加熱乾
燥せしめることを特徴とする請求項1記載のインクジェ
ット記録方法。
5. An ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using two or more colors of ink, wherein the printed matter is heated and dried immediately after printing. Inkjet recording method.
【請求項6】 インクジェット記録方式が熱エネルギー
を利用したインクジェット記録方式である請求項4また
は5記載のインクジェット記録方法。
6. The ink jet recording method according to claim 4, wherein the ink jet recording method is an ink jet recording method using heat energy.
【請求項7】 2色以上のインクを用いて、カラー画像
を被記録材にインクジェット記録方式で記録するインク
ジェット記録方法に使用するインクセットにおいて、該
インクは全色にわたって染料、液媒体及び高分子物質を
含有し、25℃における粘度が1×10-3〜1×10-2
pa・sであり、かつ2色以上のインクのうち少なくと
も1色のインクに用いられる染料が水溶性染料であり、
そのインクとは異なる色のインクに用いられる染料が非
水溶性染料であることを特徴とするインクセット。
7. An ink set used in an ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using inks of two or more colors, wherein the ink comprises a dye, a liquid medium and a polymer over all colors. Contains a substance and has a viscosity at 25 ° C. of 1 × 10 −3 to 1 × 10 −2
The dye used in at least one of the two or more color inks is a water-soluble dye,
An ink set characterized in that the dye used for the ink of a different color from the ink is a water-insoluble dye.
【請求項8】 前記2色以上のインクのうち、1色のイ
ンクを構成する染料が水溶性染料であり、かつ高分子物
質が水溶性の高分子物質であり、さらにそのインクとは
異なる色のインクを構成する染料が非水溶性染料である
請求項7記載のインクセット。
8. Of the two or more color inks, the dye constituting one color ink is a water-soluble dye, the polymer substance is a water-soluble polymer substance, and a color different from that of the ink The ink set according to claim 7, wherein the dye constituting the ink is a water-insoluble dye.
【請求項9】 前記高分子物質の重量平均分子量が30
00〜100000の範囲である請求項7記載のインク
セット。
9. The weight average molecular weight of the polymer substance is 30.
The ink set according to claim 7, which is in a range of 00 to 100,000.
【請求項10】 請求項7記載のインクセットを用いる
ことを特徴とするインクジェット記録方法。
10. An inkjet recording method using the ink set according to claim 7.
【請求項11】 2色以上のインクを用いて、カラー画
像を被記録材にインクジェット記録方式で記録するイン
クジェット記録方法において、印字直後に印字物を加熱
乾燥せしめることを特徴とする請求項10記載のインク
ジェット記録方法。
11. An ink jet recording method for recording a color image on a recording material by an ink jet recording method using two or more color inks, wherein the printed matter is heated and dried immediately after printing. Inkjet recording method.
【請求項12】 インクジェット記録方式が熱エネルギ
ーを利用したインクジェット記録方式である請求項10
または11記載のインクジェット記録方法。
12. The ink jet recording method is an ink jet recording method using heat energy.
Or the inkjet recording method according to item 11.
JP29067995A 1995-10-13 1995-10-13 Ink set and method for ink jet recording using it Pending JPH09109547A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29067995A JPH09109547A (en) 1995-10-13 1995-10-13 Ink set and method for ink jet recording using it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29067995A JPH09109547A (en) 1995-10-13 1995-10-13 Ink set and method for ink jet recording using it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109547A true JPH09109547A (en) 1997-04-28

Family

ID=17759097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29067995A Pending JPH09109547A (en) 1995-10-13 1995-10-13 Ink set and method for ink jet recording using it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109547A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046685A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Seiko Epson Corporation Water base ink set for ink jet recording
US7265164B2 (en) 1998-02-23 2007-09-04 Seiko Epson Corporation Ink composition containing cationic water-soluble polymer
CN100448671C (en) * 2002-06-24 2009-01-07 株式会社理光 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2014024944A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Dic Corp Aqueous ink set for ink jet recording

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046685A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Seiko Epson Corporation Water base ink set for ink jet recording
US6211265B1 (en) 1997-04-16 2001-04-03 Seiko Epson Corporation Water base ink set for ink jet recording
US7265164B2 (en) 1998-02-23 2007-09-04 Seiko Epson Corporation Ink composition containing cationic water-soluble polymer
CN100448671C (en) * 2002-06-24 2009-01-07 株式会社理光 Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US7490930B2 (en) 2002-06-24 2009-02-17 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8083342B2 (en) 2002-06-24 2011-12-27 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8192013B2 (en) 2002-06-24 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2014024944A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Dic Corp Aqueous ink set for ink jet recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0776951B1 (en) Ink set and ink-jet recording method using the same
AU748191B2 (en) Ink, ink set, ink cartridge, recording unit, image recording apparatus and image recording method
JP3428742B2 (en) Aqueous ink, inkjet recording method, ink cartridge, recording unit, inkjet recording apparatus, and bleeding mitigation method
US7201793B2 (en) Ink-jet ink and ink-jet recording method
JPH03294367A (en) Ink, ink jet recording and device using the same ink
JP4018241B2 (en) Recording method
JP3283935B2 (en) Ink set, ink jet recording method, and method for improving image quality
JP3624014B2 (en) Liquid composition, ink set, and image forming method and image forming apparatus using the same
JPH0925442A (en) Ink jet recording and set of ink
JP2006257122A (en) Inkjet ink and inkjet recording method using the same
JPH09188843A (en) Ink, method for recording therewith and machine using this ink
JPH09109547A (en) Ink set and method for ink jet recording using it
JP2001171095A (en) Ink jet print recording method and translucent white ink composition for use therein
JPH09109548A (en) Ink set and method for ink jet recording using it
JP3679481B2 (en) Ink set, ink jet recording method, and ink jet apparatus
JP3204761B2 (en) Ink jet recording method and method for improving black image density and fixability
JPH0880664A (en) Liquid composition, ink set and image forming method and apparatus using them
JPH09151347A (en) Ink set and method for ink jet recording using the same
JPH0920070A (en) Ink jet recording method and ink set
JPH10219162A (en) Ink composition, ink set and method and apparatus for recording image therewith
JP2005120217A (en) Cyanic ink, inkjet recording method and method for improving density and fixing property of black image
JP2007169371A (en) Water-based ink, inkjet printer and inkjet printing method
JPH09151346A (en) Ink set, method for ink jet recording using the same and ink jet instrument
JPH08253717A (en) Water-base ink set, ink jet recording method using the same, and apparatus using the same
JPH06299109A (en) Ink, method for recording using the same ink and equipment therefor