JPH09105941A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09105941A
JPH09105941A JP7265759A JP26575995A JPH09105941A JP H09105941 A JPH09105941 A JP H09105941A JP 7265759 A JP7265759 A JP 7265759A JP 26575995 A JP26575995 A JP 26575995A JP H09105941 A JPH09105941 A JP H09105941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
crystal molecules
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7265759A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sugiyama
貴 杉山
Toru Hashimoto
徹 橋本
Shunsuke Kobayashi
駿介 小林
Yasufumi Iimura
靖文 飯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP7265759A priority Critical patent/JPH09105941A/ja
Priority to US08/728,483 priority patent/US5757455A/en
Priority to KR1019960045590A priority patent/KR100259474B1/ko
Priority to DE69625765T priority patent/DE69625765D1/de
Priority to EP96307467A priority patent/EP0768560B1/en
Priority to TW085113038A priority patent/TW373122B/zh
Publication of JPH09105941A publication Critical patent/JPH09105941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視角特性と応答特性が良好な液晶表示装置を
提供する。 【解決手段】 本願の液晶表示装置は、一定の間隔で平
行に対向配置された一対の基板と、前記一対の基板間に
挟持された液晶分子を含む液晶層と、前記一対の基板の
相互に対向する表面上にそれぞれ形成され、画素単位で
前記液晶層に電界を印加する電極と、前記一対の基板の
うち一方の基板の前記対向する表面上に前記電極を覆う
ように形成され、基板面に対しほぼ垂直方向に液晶分子
を配向させる第1の配向膜と、前記一対の基板のうち他
方の基板の前記対向する表面上に前記電極を覆うように
形成された第2の配向膜であって、基板面に対しほぼ平
行方向に液晶分子を配向させるとともに、該第2の配向
膜の表面上の前記各画素に対応する領域が複数のドメイ
ンに分割され、各ドメインは単一の基板面内配向方向お
よびプレチルトを液晶分子に付与し、画素内の少なくと
も2つのドメインは、液晶分子に基板面内配向方向を異
にする前記第2の配向膜とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に液晶分子がハイブリッド配列構造を有する液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、液晶の特定な分子配列
を電界等の外部からの作用によって別の異なる分子配列
に状態変化させて、その間の光学的特性の変化を視覚的
な変化として表示に利用している。
【0003】液晶分子をある特定の配列状態にするため
には、液晶を挟むガラス基板の表面に配向処理を行うの
が普通である。従来のツイストネマティック(TN)型
液晶表示装置等では、配向処理方法として液晶を挟むガ
ラス基板を綿布のようなもので一方向に擦るいわゆるラ
ビング法が採用されている。
【0004】基板間で90度ツイストするTN型液晶表
示装置を作製する場合は、ラビングの方向を上下の基板
間で互いに直交させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図13に示すように、
配向膜100にラビング処理を行うと、配向膜100上
の液晶分子101には、プレチルト角θtのプレチルト
が付与される。本明細書において、液晶分子101の基
板側の端部から立ち上がった側の端部を向くベクトル1
02を基板上に垂直投影したベクトル103で示す方向
を基板面内配向方向と呼ぶ。
【0006】液晶分子の基板面内配向方向は矢印104
で示すラビング方向とほぼ平行になる。よって、ラビン
グ方向が単一の場合は、配向膜上の液晶分子は、単一の
基板面内配向方向を有する。
【0007】TN型液晶表示装置に電圧が印加される
と、液晶分子はプレチルトにより持ち上がっている分子
軸端側から立ち上がる。液晶分子の基板面内配向方向が
単一の場合、液晶分子の立ち上がり方向が揃ってしま
う。
【0008】従って、従来のTN型液晶表示装置の視角
特性を測定すると、コントラストの高い視角領域が特定
の角度領域に偏っている。即ち、ある方向からは見えや
すいが、別の方向からは見えにくいといった視角依存性
を持つことになる。このような視角依存性をもつTN型
液晶表示装置では、表示画面に対してある角度でコント
ラストが極端に低下し、甚だしい場合には表示の明暗が
反転してしまう。特に中間調表示において、表示の反転
が発生し易かった。
【0009】本発明の目的は、良好な視角特性を有する
液晶表示装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、一定の間隔で平行に対向配置された一対の基板と、
前記一対の基板間に挟持された液晶分子を含む液晶層
と、前記一対の基板の相互に対向する表面上にそれぞれ
形成され、画素単位で前記液晶層に電界を印加する電極
と、前記一対の基板のうち一方の基板の前記対向する表
面上に前記電極を覆うように形成され、基板面に対しほ
ぼ垂直方向に液晶分子を配向させる第1の配向膜と、前
記一対の基板のうち他方の基板の前記対向する表面上に
前記電極を覆うように形成された第2の配向膜であっ
て、基板面に対しほぼ平行方向に液晶分子を配向させる
とともに、該第2の配向膜の表面上の前記各画素に対応
する領域が複数のドメインに分割され、各ドメインは単
一の基板面内配向方向およびプレチルトを液晶分子に付
与し、画素内の少なくとも2つのドメインは、液晶分子
に基板面内配向方向を異にする前記第2の配向膜とを有
する。
【0011】第2の配向膜は、画素ごとに、複数の基板
面内の配向方向を液晶分子に付与するので視角依存性を
小さくできる。また、液晶分子の配列が一方の基板面上
でほぼ垂直、他方の基板面上でほぼ基板面に平行である
ような配列構造を有するので、液晶セルに電圧が印加さ
れていない状態で、液晶セル中央の分子に予め傾き角を
付与できる。印加電圧に対し、しきい値特性を持つこと
なく液晶分子に誘電変形による傾き角を発生させること
ができる。
【0012】
【発明の実施の態様】図14は、ハイブリッド配列型液
晶表示装置の液晶セルの断面図である。図に示すよう
に、電極112aを配する一方の基板111a上に形成
された配向膜113aは、液晶分子110を基板面に対
しほぼ垂直方向に配向させ、電極112bを配する他方
の基板111b上の配向膜113bは、液晶分子110
を基板面に対しほぼ平行に配向させる。よって、図に示
すように、上下の基板に挟まれた液晶分子は、配向膜1
13aの表面上の垂直配向状態から配向膜113bの表
面上の平行配向状態に連続的に変化する。
【0013】ハイブリッド配列型液晶表示装置は、ホメ
オトロピック配列型液晶表示装置等と同様に、印加電圧
に対する液晶分子の基板法線方向からの傾き角の変化に
よる複屈折率の変化を表示に利用する。
【0014】ハイブリッド配列型液晶表示装置において
も、従来のTN型液晶表示装置の場合と同様に視角依存
性の問題が存在する。基板面に平行の配向状態を液晶分
子に付与する基板上の配向膜には、ラビング処理を行う
ことが一般的である。この際、ラビングは単一方向に行
われるので、液晶分子に与えられる基板面内配向方向が
全て単一方向に揃ってしまうからである。
【0015】以下、ハイブリッド配列型液晶表示装置に
おいて、より良好な視角特性を得る為の新たな装置構成
とその製造方法の実施例について説明する。図1(A)
から図5を参照して、実施例1のハイブリッド配列型液
晶表示装置について説明する。
【0016】まず、図1(A)から図3(B)を参照し
て、液晶セルの作製方法について説明する。図1
(A)、図1(B)に示すように、ガラス基板11aお
よび11bの表面上に、単純マトリクス型電極を形成す
る為のライン状の電極12a、12bをそれぞれ形成し
た。図1(A)は、電極12aが図の横方向に延在する
場合、図1(B)は、電極12bが紙面に垂直な方向に
延在する場合を示している。
【0017】尚、駆動素子を含んだアクティブマトリク
ス型電極を形成してもよい。その場合は、一方の基板に
TFT(thin film transistor)
やMIM(metal insulator meta
l)等の素子を備えた電極を画素ごとに形成し、他方の
基板面には、面状、もしくはライン状の電極を形成す
る。
【0018】電極材料としては、例えばITO(ind
ium tin oxide)等の透明電極を用いる。
図1(A)に示すように、基板11aの表面上に、電極
12aを覆うように液晶分子を基板面に対して垂直に配
向させる配向膜13aを形成した。この配向膜13a
は、垂直配向型ポリイミド(日産化学工業社製RN−7
22)を約500Åの厚さになるように回転塗布し、そ
の後180℃で約1時間乾燥させて形成した。ここで使
用した配向膜材料以外でも、塩基性クロム酢体を含む垂
直配向剤等、液晶分子を基板面に対し垂直配向させる他
の配向膜材料を用いてもよい。
【0019】図1(B)に示すように、電極12bが形
成された基板11bの表面上に、一定のプレチルトと基
板面内配向方向を液晶分子に付与する配向膜13bを形
成した。配向膜13bとしては、感光性高分子膜を用
い、光照射方法により配向処理を行った。
【0020】以下、図2(A)〜図2(D)を参照し
て、光照射方法について説明する。尚、図2(A)〜図
2(D)に示す基板は、全体の基板のうち1画素領域分
を取り出したものである。
【0021】感光性高分子膜とは、光を照射すると何ら
かの構造的変化を生じる高分子材料であり、いわゆる光
偏光記憶膜もこの中に含まれる。偏光された光を吸収す
ると吸収光の偏光方向と直交する方向に液晶分子を配向
させるタイプの膜や吸収光の偏光方向に平行に液晶分子
を配向させるタイプの膜がある。いずれを用いてもよい
が、実施例では、吸収光の偏光方向に直交する方向に液
晶分子を配向させるPVC(ポリビニルシンナメート)
膜を用いた。
【0022】図2(A)に示すように、モノクロロベン
ゼンとジクロロメタンの混合溶剤に溶解させたPVC溶
液をスピナを用いて電極を備えた基板11b上に回転塗
布した。約100℃で1時間乾燥させ、膜厚約100n
mのPVC膜(配向膜13b)を形成した。尚、図は、
電極を省略している。
【0023】このPVC膜の表面に、250nm〜33
0nmの波長帯域を有する偏光した紫外光を照射した。
図に示すように、基板面内の図中横方向をx軸、奥行き
方向をy軸、基板法線方向をz軸とした場合、yz面内
方向に偏光した照射光20を+z軸方向から基板全面に
対し約50秒間照射した。PVC膜には、液晶分子を基
板面内のx軸方向に配向させる配向性が付与された。
【0024】図2(B)に示すように、各画素の半分の
領域のPVC膜をフォトマスク22aで遮光した。照射
光20の偏光方向に対し直交する偏光方向、すなわちx
z面内の偏光方向を有する照射光21を配向膜面に対し
入射角θiで、−x軸方向に向けて斜めより照射した。
【0025】図2(C)に示すように、フォトマスク2
2aをはずし、代わりに、先に紫外光が照射された領域
を遮光するフォトマスク22bを形成した。ここに、x
z面内の偏光方向を有する照射光23を配向膜面に対し
入射角θiで、照射光21とは逆側の+x軸方向に向け
て斜めより照射した。この後フォトマスク22bをはず
した。照射光21と23の入射光軸を基板面に投影した
光軸の配向方向は、相互に180度異なる関係にある。
【0026】図2(D)に示すように、配向膜13bの
1画素領域のうち、照射光20と照射光21が照射され
た図中右半分の領域には、照射光21の入射角θiの大
きさに依存したプレチルト角δと、+x軸方向の基板面
内配向方向を液晶分子24aに付与する配向性が与えら
れた。一方、照射光20と照射光23が照射された図中
左半分の領域には、照射光23の入射角θiの大きさに
依存したプレチルト角δと、−x軸方向の基板面内配向
方向を液晶分子24bに付与する配向性が与えられた。
即ち、PVC膜の各画素ごとに互いに基板面内配向方向
が180度異なる2種の配向領域を形成した。尚、付与
された基板面内配向方向は、画素ごとにばらばらな向き
ではなく、いずれの画素に形成する配向方向も揃った2
方向とした。
【0027】以下、単一向きの基板面内配向方向が付与
された配向領域をドメインと呼ぶ。尚、配向膜13bと
して、上記の感光性高分子膜以外にもラビングにより配
向処理をおこなうポリイミド膜、PVA膜、ポリピロー
ル膜等を用いてもよい。この場合、一画素領域に基板面
内配向方向が相互に180度異なる2種のドメインを形
成するには、レジストマスク等で画素領域の半分の領域
を覆った状態で基板上を一方の向きにラビングする。そ
の後レジストマスクを剥離し、露出していた画素領域の
半分の領域をレジストマスクで覆い基板上を先とは反対
の向きにラビングを行えばよい。
【0028】また、この他にもプレチルトを有し、かつ
基板面にほぼ平行な配向を液晶分子に付与できる種々の
配向膜や配向制御方法を用いることができる。その他、
画素領域ごとの電極にスリットを設け発生する電界によ
り液晶分子の配向を制御する方法等も使用できるだろ
う。
【0029】尚、光照射方法による配向処理は、基板表
面にラビングに伴う静電気を発生させない為、静電破壊
し易い能動素子を基板上に形成する場合に有効である。
図3(A)に示すように、基板11aと11bを配向膜
を内側にして約10μmのギャップで貼り合わせ、セル
を作製した。加熱し、等方相状態としたネマティック液
晶材料30(メルク社製、ZLI−2293)を真空注
入法等を用いてセル内に注入した。図中、配向膜13b
に示した矢印は、基板面内配向方向を示す。
【0030】図3(B)に示すように、その後、徐々に
液晶セル全体を冷却し、等方性状態の液晶材料をネマテ
ィック相状態に相転移させた。尚、ネマティック相状態
で注入した後に加熱して等方状態としてその後に冷却し
てもよい。
【0031】セル中の液晶分子30は、上下それぞれの
配向膜13a、13bの配向性に従いハイブリッド配列
構造を形成する。上下の電極12a、12bで画定され
る画素領域ごとに液晶分子の基板面内の配向方向が相互
に180度異なる2種類のドメインを有する液晶セルが
作製できた。
【0032】図4は、実施例1の液晶表示装置の構成を
概略的に示す斜視図である。図に示すように、液晶セル
41の両側に偏光板42a、42bを、それぞれの偏光
板の偏光軸45と偏光軸44が互いに直交するように配
置した。
【0033】ここで、矢印43a、43bは、液晶分子
40の2種の基板面内配向方向を示す。矢印43aと各
偏光板の偏光軸44、45とのなす角βが、約45度に
なるように設置した。このとき液晶表示装置の最大透過
率を最も大きくできる。
【0034】図5(A)は、上述の方法に従って作製し
た実施例1による液晶表示装置の電気光学特性を示すグ
ラフである。横軸に上下の電極にかかる印加電圧、縦軸
に液晶表示装置の画面正面から測定した透過率を示す。
透過率が最小となる0.6ボルト印加時と、透過率が最
大となる1.8ボルト印加時をそれぞれ暗状態、明状態
としたときの透過率の比(コントラスト比)は、約9で
あった。
【0035】図5(B)は、実施例1の液晶表示装置の
視角特性を示す円グラフである。液晶表示画面上のある
位置をグラフの中心とし、観測点の座標を方位角(0°
〜360°)と極角(0°〜50°)で示している。円
グラフ中に描かれた曲線は、等コントラスト曲線であ
る。各曲線上に書かれた数値は、各曲線の示すコントラ
スト比(1、2、4、8)である。
【0036】この円グラフの上下方向は、液晶分子の基
板面内の配向方向と一致する。従来のハイブリッド配列
型液晶表示装置に比較し、実施例1に示したハイブリッ
ド配列型液晶表示装置の視角依存性は小さくなってお
り、特に視角の狭い方向が存在しない。また、従来のT
N型液晶表示装置に比較し、特に中間調表示における表
示の反転が生じない領域が広がった。又、斜め方向から
見た時の色調の変化が少なくなった。
【0037】さらに、上述の実施例1において用いたハ
イブリッド配列型液晶表示装置は、従来のTN型液晶表
示装置に比較し、応答速度が早いという特徴も兼ね備え
る。図15は、ハイブリッド配列型液晶表示装置での、
オン状態とオフ状態における基板121aと121b間
の液晶分子120の配列状態を示す。尚、ここでは正の
誘電異方性を有するネマティック液晶分子を使用した場
合について図示している。オン状態、即ち液晶セル間に
電界Eを印加したオン状態での液晶セル中央の液晶分子
の傾き角度θ、即ち基板法線軸と液晶分子の長軸のなす
角は、初期(オフ状態)の弾性変形による角度θ0 と印
加電圧による誘電変形による角度φの差で示されること
になる。
【0038】図16(A)は、通常のTN型液晶表示装
置における印加電圧Vと液晶セル中央の液晶分子の立ち
上がり角度θu(初期の液晶分子の長軸と電圧印加時の
液晶分子の長軸のなす角)の関係を示す。図に示すよう
にあるしきい値電圧(V0 )を超えないと液晶分子の立
ち上がり角度θuはほとんど変化しない。
【0039】これに対し、ハイブリッド配列型液晶表示
装置における印加電圧Vと液晶セル中央の液晶分子の傾
き角度θの関係を図16(B)に示す。電圧無印加時
(オフ状態)で、すでに弾性変形による角度θ0 が存在
している為、しきい値電圧をほとんど持たずに、印加電
圧Vの増加に従って傾き角度θが連続的に変化する。こ
の為、ハイブリッド配列型液晶表示装置では、極めて低
い印加電圧でオンオフのスイッチングをすることができ
る。
【0040】液晶表示装置の応答速度(スイッチング速
度)は、液晶分子の応答速度に依存する。上下の基板間
に電界をかけると、液晶分子にトルクが働く。トルクが
大きければ、液晶分子の応答速度は早くなる。このトル
クの大きさは、電界と液晶分子の角度が45°の時最大
となり、90°もしくは0°の時最小となる。TN型液
晶表示装置では、しきい値電圧付近で全ての液晶分子が
基板間に対しほぼ平行であり、電界と液晶分子のなす角
は約90°である。一方、ハイブリッド配列型液晶表示
装置では、基板表面付近の電界と液晶分子のなす角はほ
ぼ0°もしくはほぼ90°であるが、液晶セル中央の電
界と液晶分子のなす角はほぼ45°である。よって液晶
セル中央の液晶分子に働くトルクが大きいので、液晶分
子の応答速度が早い。従って従来のTN型液晶表示装置
に比較し、ハイブリッド配列型液晶表示装置の応答速度
(スイッチング速度)を早くできる。
【0041】このように、実施例1のハイブリッド配列
型液晶表示装置は、良好な視角特性と、早い応答速度を
得ることができる。上述の実施例1では、各画素領域に
2つのドメインを形成し、互いのドメインで基板面内配
向方向が相互に180度異なるように配向処理を行った
が、同様な効果をもたらす配向処理パターンは、他にも
多種存在する。その例を図6に示した。実線で囲んだ各
領域が、1画素領域に相当する。破線は、画素領域をさ
らに区分した各ドメインの境界線を示す。各ドメイン内
に示した矢印が液晶分子の基板面内の配向方向を示す。
尚、この図の上下方向は、液晶表示画面の上下方向と一
致する。
【0042】上述した実施例1の配向状態は、図6のパ
ターンaに相当する。画素領域は中心線で上下に2等分
され、各ドメイン内の液晶分子の基板面内配向方向は、
画素の中心線から上下に向かって相互に180度異なる
方向を向いている。尚、パターンAに示すように、他の
画素領域にも同様な配向方向を付与する処理がされてお
り、配向膜全体としても付与される基板面内配向方向は
2種である。
【0043】パターンaとは反対に、パターンbに示す
ように、2等分された各ドメイン内の液晶分子の配向方
向が、画素領域の上下から画素の中心線に向かうよう
に、配向処理を行ってもよい。
【0044】パターンc、dに示すように、画素領域を
対角線で2分割してもよい。また。2分割ばかりでな
く、さらにパターンe、fに示すように4分割し、各ド
メインに基板面内配向方向が相互に180度異なる領域
を交互に形成してもよい。さらに1画素を4分割より多
いドメインに分割してもよいだろう。いずれの場合にお
いても、1画素中の一方向の基板面内配向方向が付与さ
れる複数のドメインの面積の合計と、180度異なる他
方向の基板面内配向方向が付与される複数のドメインの
面積の合計が等しくなるようにすることが好ましい。
【0045】以上は、互いに180度異なる2種の基板
面内配向方向を形成する場合の例であるが、各画素領域
にさらに多くの基板面内配向方向を形成してもよい。各
画素領域に3以上のドメインを形成し、1画素中に、複
数の配向方向を形成してもよい。例えば、図6中のパタ
ーンg、あるいはパターンhに示すように、1画素領域
を2本の中心線、もしくは対角線で4等分し、4つのド
メインに分け、隣接するドメイン同士の配向方向が相互
に90度異なるように配向処理を行ってもよい。さら
に、パターンiに示すように、1画素をさらに多くのド
メインに分割し、各ドメインにランダムな配向方向を付
与してもよい。
【0046】このように、より多くの基板面内配向方向
を形成することは、コントラスト比よりも、視角特性を
重視する場合、又、色相に関してより無彩色化を望む場
合に有効である。尚、この場合は、液晶分子の基板面内
配向方向と偏光板の光軸方向との関係を一義的に特定で
きないので、適宜最も透過率が高くなる位置関係を選択
すればよいだろう。
【0047】次に、実施例2について、図7と図8を参
照して説明する。実施例2は、基板面内配向方向が相互
に180度異なる2種のドメインを有するハイブリッド
配列型液晶表示装置において、より高いコントラストが
得られる液晶表示装置の構成例を示す。
【0048】液晶セルの作製方法は、実施例1と同様で
ある。ただし、液晶セルの基板間ギャップは約8μmと
した。図7は、実施例2の液晶表示装置の構成を示す斜
視図である。図4で示した実施例1のハイブリッド配列
型液晶表示装置の構成とほぼ同じであるが、さらに、液
晶セル41と一方の偏光板42aとの間にリターデーシ
ョン板46を備えた。このリターデーション板46は、
100nmのリターデーション値を持ち、一軸性の正の
複屈折率を持つ。また、一軸性屈折率の光軸方向47は
基板面に平行であり、液晶分子40の基板面内配向方向
43a、43bに対し、光軸方向47が、直交するよう
にリターデーション板46を配置した。
【0049】図8(A)は、実施例2のハイブリッド配
列型液晶表示装置の印加電圧と透過率の関係を示す電気
光学特性のグラフである。透過率が最大となる1.0ボ
ルト印加時と透過率が最小となる3.3ボルト印加時を
それぞれ明状態、暗状態とすると、両者のコントラスト
比は100となった。実施例1の場合に比較しコントラ
ストは大幅に増加した。
【0050】図8(B)は、実施例2の液晶表示装置の
視角特性を示す円グラフである。既に説明した図5
(B)の円グラフと同様なものである。実施例1の液晶
表示装置より視角依存性が小さくなっていることがわか
る。また、実施例2の液晶表示装置においても、実施例
1の場合と同様に中間調表示での表示反転がほとんどな
かった。
【0051】このようにハイブリッド配列型液晶表示装
置において、リターデーション板を備えると、視角特性
をさらに改善できるとともに、コントラスト比を上げる
ことができる。
【0052】次に、実施例3について説明する。実施例
3の液晶表示装置の構成は、図7に示した実施例2の構
成と同じである。但し、用いるリターデーション板46
のリターデーション値を400nmとした。
【0053】図9(A)は、実施例3のハイブリッド配
列型液晶表示装置の印加電圧と透過率の関係を示す電気
光学特性のグラフである。図8(A)に示した実施例2
の特性と比較すると、透過率が最大になる印加電圧値と
透過率が最小になる印加電圧値の大小が逆になってい
る。しかし、透過率の最大値と最小値のコントラスト比
は、実施例2の場合と同様に100とすることができ
た。
【0054】図9(B)は、視角特性を示す円グラフで
ある。実施例1の場合に比較すると、視角依存性が小さ
くなっている。また、中間調表示での表示の反転が生じ
ない領域が広がった。
【0055】このように、ハイブリッド配列型液晶表示
装置において、液晶セルと偏光板の間にリターデーショ
ン板を備えると、高コントラストを得ることができる。
この際、リターデーションの値によって、透過率が最大
もしくは最小となる印加電圧値は変化するが、明状態と
暗状態の印加電圧値を選択すれば、異なるリターデーシ
ョン値であっても、ほぼ同様に高いコントラストを得る
ことができる。
【0056】尚、複数の正の一軸性の複屈折率を持つリ
ターデーション板を備えても同様な効果が得られるだろ
う。この際、複数のリターデーション板のリターデーシ
ョン値は同じでも異なっていてもよい。波長依存性の調
整が容易になり、色調を無彩色に近づけられる。又、斜
め方向から見た色調変化を少なくすることもできる。複
数のリターデーション板の光軸はずらした方が有利とな
る。また、リターデーション板の位置は、液晶セルと偏
光板の間であれば液晶セルの上でも下でもよいだろう。
【0057】実施例4について、図10および図11を
参照して説明する。液晶セル41の製造方法は、実施例
1と同様の方法を用いた。図10は、実施例4のハイブ
リッド配列型液晶表示装置の構成を示す斜視図である。
実施例4の特徴は、液晶セル41とその両側の偏光板4
2a、42bの間にそれぞれ2種のリターデーション板
48、49を備えたことである。それ以外の構成部分に
ついては、図4に示した実施例1と同様である。
【0058】リターデーション板48は、リターデーシ
ョン値100nmの正の一軸性複屈折率を有する。この
リターデーション板48の一軸性複屈折率の光軸50
は、基板面に平行であり、基板面内配向方向43a、4
3bに対し直交する。
【0059】他方のリターデーション板49は、リター
デーション値600nmの負の一軸性複屈折率を有す
る。このリターデーション板49の一軸性複屈折率の光
軸51は基板面に対して法線方向を向く。
【0060】図11(A)は、実施例4のハイブリッド
配列型液晶表示装置の印加電圧と透過率の関係を示す電
気光学特性のグラフである。印加電圧1.0ボルト時と
3.3ボルト時の透過率をそれぞれ明状態、暗状態での
透過率とすると、そのコントラスト比は約100であ
り、実施例2あるいは実施例3の場合と同様の値を示し
た。
【0061】図11(B)は、実施例4のハイブリッド
配列型液晶表示装置の視角特性を示す円グラフである。
実施例1から3の液晶表示装置に比較し視角特性がさら
に改善されているのがわかる。
【0062】複屈折率が正のリターデーション板は、主
にコントラストを改善する効果を有し、複屈折率が負の
リターデーション板は、主に視角を広げる効果を有す
る。よって、両方のリターデーション板を同時に備える
ことにより、コントラストが高く、より視角特性の優れ
たハイブリッド配列型液晶表示装置を得ることができ
る。
【0063】尚、それぞれのリターデーション板のリタ
ーデーション値は、複屈折率が正の場合は、暗表示を行
う印加電圧の値によって定まり、複屈折率が負の場合
は、視角が最も広くとれる値を選択する。
【0064】尚、実施例4においても、従来のTN型液
晶表示装置で見られたような中間調表示における表示の
反転は生じ難い。実施例5のハイブリッド配列型液晶表
示装置の構成を示す斜視図を図12に示す。液晶セル4
1の両側に偏光板42a、42bを備え、液晶セル41
と偏光板42aの間にリターデーション板52を配置す
る。その他の構成は、実施例1と同様とする。
【0065】リターデーション板52は、2軸性の屈折
率異方性を有する。基板面に対し垂直方向の軸をz軸と
し、基板面に対し平行方向の互いに直交する2本の軸の
うち、軸方向の主屈折率が大きいほうの軸をx軸、もう
一方の軸をy軸とすると、x軸と液晶分子の配向方向4
3a、43bが、直交するように配置する。
【0066】図中リターデーション板52の左側に示す
ように、x軸、y軸、z軸方向での主屈折率をnx 、n
y 、nz と表すと、これらは、nx >ny >nz の関係
がある。
【0067】このリターデーション板52を備えた効果
は、実施例4において用いたような正の一軸性複屈折率
を有し、光軸が基板面に平行なリターデーション板と負
の一軸性複屈折率を有し、光軸が基板法線方向を向くリ
ターデーション板を組み合わせた場合とほぼ同様である
と予想される。よって、実施例5の液晶表示装置の構成
においても実施例4と同様に、良好な視角特性と、高い
コントラストを得ることができるだろう。
【0068】上述した実施例2から5のハイブリッド配
列型液晶表示装置においては、基板面内に一軸性複屈折
率の光軸もしくは2軸性複屈折率を有するリターデーシ
ョン板を備えている。この場合は、液晶分子の基板面内
配向方向とリターデーション板の光軸もしくは一の主軸
が直交するよう配置することが光学的補償の点から好ま
しい。
【0069】液晶分子の基板面内配向方向が互いに18
0度異なる2種のドメインのみを有する場合は、ほぼ全
ての液晶分子の基板面内配向方向とリターデーション板
の基板面内の光軸等を直交配置させることは可能であ
る。しかし、液晶分子に付与される複数の配向方向が、
180度以外の関係、例えば90度であったり、さらに
複数の配向方向を含む場合は上記関係を全てのドメイン
に対して維持することは困難である。
【0070】よって、実施例2〜5において、リターデ
ーション板による光学補償効果を最も有効に引出し、か
つ視角依存性の少ないハイブリッド配列型液晶表示装置
を作製する為には、各画素領域ごとに基板面内配向方向
が180度異なる2種のドメインを形成するとともに、
基板全体としても上記2種の基板面内配向方向のみを形
成することが好ましいだろう。
【0071】以上説明したように、従来のTN型液晶表
示装置に代えてしきい値電圧をほとんど有さないハイブ
リッド配列型液晶表示装置を用いれば、より速い応答速
度を得ることが可能となる。
【0072】また、画素ごとに基板面内配向方向が異な
る複数のドメインを形成することで視角依存性を小さく
でき、中間調での表示の反転を抑制できる。また、液晶
セルを挟んで配置された偏光板の偏光軸を液晶分子の基
板面内配向方向とほぼ45度の角度に設置すれば、より
高い透過率を得ることができる。
【0073】さらに、液晶セルと偏光板の間に正の一軸
性複屈折率を有し、基板面内に光軸を持つリターデーシ
ョン板を備えると高コントラストを得ることができると
ともに、視角依存性をより小さくすることもできる。さ
らに、リターデーション板の基板面内の光軸方向と液晶
分子の基板面内配向方向とを直交するように配置すれ
ば、より効果的である。また、正の一軸性複屈折率を有
するリターデーション板と負の一軸性複屈折率を有する
リターデーション板を液晶セルの両側に備えることによ
ってもさらに視角依存性を小さくできる。
【0074】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による画素
ごとに異なる基板面内配向方向を有する複数のドメイン
を形成したハイブリッド配列型液晶表示装置は、従来の
TN型液晶表示装置に比較し応答速度が速く、かつ視角
依存性が少ない。
【0076】さらに、液晶セルとその両側に配置した偏
光板の間に、正の一軸性屈折率を有するリターデーショ
ン板を備えれば、コントラスト比を改善できる。さらに
負の一軸性複屈折率を有するリターデーション板を同時
に備えれば、より視角依存性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における液晶セルの製造工程を示す基
板の断面図である。
【図2】実施例1における配向処理方法を示す基板の斜
視図である。
【図3】実施例1における液晶セルの製造工程を示す液
晶セルの断面図である。
【図4】実施例1における液晶表示装置の構成を示す斜
視図である。
【図5】実施例1の液晶表示装置における電気光学特性
と視角特性を示すグラフである。
【図6】実施例1における1画素領域に形成する配向パ
ターンの例を示す画素領域の平面図である。
【図7】実施例2における液晶表示装置の構成を示す斜
視図である。
【図8】実施例2の液晶表示装置における電気光学特性
と視角特性を示すグラフである。
【図9】実施例3の液晶表示装置における電気光学特性
と視角特性を示すグラフである。
【図10】実施例4における液晶表示装置の構成を示す
斜視図である。
【図11】実施例4の液晶表示装置における電気光学特
性と視角特性を示すグラフである。
【図12】実施例5における液晶表示装置の構成を示す
斜視図である。
【図13】ラビング処理によりプレチルトを付与された
液晶分子の概略図である。
【図14】ハイブリッド配列型液晶表示装置の液晶セル
の断面図である。
【図15】ハイブリッド配列型液晶表示装置のオン状態
とオフ状態における液晶分子の配向状態を示す液晶セル
の断面図である。
【図16】TN型液晶表示装置および、ハイブリッド液
晶表示装置における印加電圧に対する液晶分子の傾き角
の変化を示すグラフである。
【符号の説明】
110、120、30、24a、24b、40、101
・・・液晶分子 111a、111b、121a、121b、11a、1
1b、・・・基板 112a、112b、12a、12b・・・電極 113a、113b、13a、13b、100・・・配
向膜 41・・・液晶セル 42a、42b・・・偏光板 43a、43b、103・・・液晶分子の基板面内配向
方向 44、45・・・偏光軸 22a、22b・・・フォトマスク 20、21、23・・・照射光 46、48、49、52・・・リターデーション板 47、50、51・・・光軸方向 104・・・ラビング方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 貴 神奈川県横浜市青葉区荏田西1−3−1 スタンレー電気株式会社内 (72)発明者 橋本 徹 神奈川県横浜市青葉区荏田西1−3−1 スタンレー電気株式会社内 (72)発明者 小林 駿介 東京都練馬区西大泉3−13−40 (72)発明者 飯村 靖文 東京都府中市是政5−6−6 ライオンズ プラザ府中・是政駅前316号室

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の間隔で平行に対向配置された一対
    の基板と、 前記一対の基板間に挟持された液晶分子を含む液晶層
    と、 前記一対の基板の相互に対向する表面上にそれぞれ形成
    され、画素単位で前記液晶層に電界を印加する電極と、 前記一対の基板のうち一方の基板の前記対向する表面上
    に前記電極を覆うように形成され、基板面に対しほぼ垂
    直方向に液晶分子を配向させる第1の配向膜と、 前記一対の基板のうち他方の基板の前記対向する表面上
    に前記電極を覆うように形成された第2の配向膜であっ
    て、基板面に対しほぼ平行方向に液晶分子を配向させる
    とともに、該第2の配向膜の表面上の前記各画素に対応
    する領域が複数のドメインに分割され、各ドメインは単
    一の基板面内配向方向およびプレチルトを液晶分子に付
    与し、画素内の少なくとも2つのドメインは、液晶分子
    の基板面内配向方向を異にする前記第2の配向膜と、 を有する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の配向膜が、前記ドメイン単位
    で液晶分子に互いに180度異なる2種の基板面内配向
    方向のいずれか一方の配向方向とプレチルトを付与し、 さらに、前記一対の基板を介してその外側に互いの偏光
    軸が直交するとともに、液晶分子の基板面内配向方向と
    各偏光板の偏光軸とのなす角がほぼ45度となるように
    配置された一対の偏光板と、 を有する請求項1に記載された液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の配向膜が、前記電極で画定さ
    れる画素領域ごとに面積が等しい2つのドメインを画定
    する請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記一対の基板とそれらにそれ
    ぞれ隣接する前記偏光板の少なくとも一方との間に、1
    枚以上のリターデーション板を備えた請求項2もしくは
    3に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記リターデーション板が、基板面内方
    向の光軸を持った正の一軸性の複屈折率を有する請求項
    4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記リターデーション板の一軸性複屈折
    率の光軸と前記液晶分子の基板面内配向方向が互いに直
    交する請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 さらに、前記一対の基板とそれらにそれ
    ぞれ隣接する前記偏光板の少なくとも一方との間に、負
    の一軸性複屈折率を有するリターデーション板を有する
    請求項4から6のいずれかに記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記リターデーション板が、二軸性の屈
    折率を有し、その3本の主軸のうち2本の主軸が、基板
    面に平行であり、他の一本の主軸が基板面に対して垂直
    であり、基板面法線方向の主屈折率が他の2つの主屈折
    率よりも小さい請求項4に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記2本の主軸のうちの一方が、前記液
    晶分子の基板面内配向方向と直交し、該一方の主軸に関
    する主屈折率が前記2本の主軸のうちの他方の主軸に関
    する主屈折率より大きい請求項8に記載の液晶表示装
    置。
  10. 【請求項10】 前記第2の配向膜が、感光性高分子膜
    である請求項1から9のいずれかに記載の液晶表示装
    置。
JP7265759A 1995-10-13 1995-10-13 液晶表示装置 Pending JPH09105941A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7265759A JPH09105941A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 液晶表示装置
US08/728,483 US5757455A (en) 1995-10-13 1996-10-11 Hybrid alignment type liquid crystal display
KR1019960045590A KR100259474B1 (ko) 1995-10-13 1996-10-12 하이브리드배열을 갖는 액정표시장치
DE69625765T DE69625765D1 (de) 1995-10-13 1996-10-14 Flüssigkristallanzeige vom hybriden Ausrichtungstyp mit Vielfachdomänen-Struktur
EP96307467A EP0768560B1 (en) 1995-10-13 1996-10-14 Hybrid alignment type liquid crystal display with multi-domain structure
TW085113038A TW373122B (en) 1995-10-13 1996-10-24 Hybrid alignment type liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7265759A JPH09105941A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105941A true JPH09105941A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17421627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7265759A Pending JPH09105941A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5757455A (ja)
EP (1) EP0768560B1 (ja)
JP (1) JPH09105941A (ja)
KR (1) KR100259474B1 (ja)
DE (1) DE69625765D1 (ja)
TW (1) TW373122B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308511B1 (ko) * 1998-06-18 2001-11-01 미다라이 후지오 액정 장치 및 그 구동 방법
JP2004163866A (ja) * 2002-04-30 2004-06-10 Hewlett Packard Co <Hp> 液晶デバイス
US6853435B2 (en) 2000-10-23 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacturing method
KR100462380B1 (ko) * 1997-12-23 2005-04-06 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 수직배향모드액정표시장치의러빙방법
KR100510437B1 (ko) * 1997-06-24 2005-10-21 삼성전자주식회사 액정표시소자및이에사용되는액정셀의형성방법
KR100591547B1 (ko) * 2000-05-08 2006-06-19 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 오.씨.비.모드 액정표시소자
JP2007225962A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Optrex Corp 液晶表示素子およびその製造方法
KR100777690B1 (ko) * 1999-12-27 2007-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2009175766A (ja) * 2002-08-01 2009-08-06 Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2010146008A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Samsung Electronics Co Ltd 配向基板、これを含む液晶表示パネル、及び配向基板の製造方法
WO2013047597A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09304764A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Nec Corp 液晶表示装置
US6133974A (en) 1996-08-16 2000-10-17 Nec Corporation Liquid crystal display with two areas of liquid crystal with orthogonal initial orientations
US6162654A (en) * 1995-11-29 2000-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Display and method of producing the display
KR100225910B1 (ko) * 1996-04-04 1999-10-15 구자홍 액정표시장치(liquid crystal display device)
KR100209531B1 (ko) 1996-06-22 1999-07-15 구자홍 액정표시장치
KR100247137B1 (ko) * 1996-07-29 2000-03-15 구본준 멀티도메인 액정셀의 제조방법
US6812985B1 (en) 1996-09-23 2004-11-02 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US6642981B1 (en) * 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
KR100225396B1 (ko) * 1996-10-31 1999-10-15 구자홍 액정셀 제조방법
JP3120751B2 (ja) * 1996-11-06 2000-12-25 日本電気株式会社 横電界方式の液晶表示装置
JP3471591B2 (ja) * 1997-01-24 2003-12-02 松下電器産業株式会社 反射型液晶素子及びその製造方法
JP4201862B2 (ja) * 1997-02-27 2008-12-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
DE69824173T2 (de) * 1997-05-09 2005-06-23 Rolic Ag Optisches bauelement
US6980267B1 (en) * 1997-05-09 2005-12-27 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Reflective-type liquid crystal display device having two uniaxial compensation films of same type and method for making the same
US6972818B1 (en) 1997-05-19 2005-12-06 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device
KR100257369B1 (ko) 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
KR100257370B1 (ko) 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
KR100223601B1 (ko) 1997-05-29 1999-10-15 윤종용 액정 표시 장치
US6704083B1 (en) * 1997-05-30 2004-03-09 Samsung Electronics, Co., Ltd. Liquid crystal display including polarizing plate having polarizing directions neither parallel nor perpendicular to average alignment direction of molecules
KR100254856B1 (ko) * 1997-05-30 2000-05-01 김영환 액정 표시 소자
TW434443B (en) * 1997-05-30 2001-05-16 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display
TW523621B (en) * 1997-06-11 2003-03-11 Koninkl Philips Electronics Nv Multi-domain liquid-crystal display device
EP2068196A3 (en) 1997-06-12 2009-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Vertically aligned (va) liquid crystal display device
US6184961B1 (en) 1997-07-07 2001-02-06 Lg Electronics Inc. In-plane switching mode liquid crystal display device having opposite alignment directions for two adjacent domains
KR100251512B1 (ko) 1997-07-12 2000-04-15 구본준 횡전계방식 액정표시장치
US6697140B2 (en) 1997-07-29 2004-02-24 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode liquid crystal display device wherein portions of second gate line overlaps with data electrode
KR100255931B1 (ko) 1997-08-14 2000-05-01 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식 액정표시소자
JP3399796B2 (ja) * 1997-08-29 2003-04-21 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6512561B1 (en) * 1997-08-29 2003-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
US6549258B1 (en) * 1997-09-04 2003-04-15 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Hybrid switching mode liquid crystal display device
KR100293434B1 (ko) 1997-09-08 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시소자
JP3204182B2 (ja) * 1997-10-24 2001-09-04 日本電気株式会社 横電界方式の液晶表示装置
JP4049422B2 (ja) 1997-11-18 2008-02-20 三洋電機株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP3723336B2 (ja) 1997-11-18 2005-12-07 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP4307582B2 (ja) 1997-11-18 2009-08-05 三洋電機株式会社 液晶表示装置
EP0926534B1 (en) * 1997-12-26 2006-08-09 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Liquid crystal displays
US6300993B1 (en) * 1998-01-20 2001-10-09 Industrial Technology Research Institute Wide viewing angle liquid crystal display panel
JPH11212078A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
KR100293436B1 (ko) 1998-01-23 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시장치
GB9811579D0 (en) 1998-05-30 1998-07-29 Sharp Kk Surface mode liquid crystal device
US6335776B1 (en) * 1998-05-30 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having an auxiliary electrode formed on the same layer as the pixel electrode
KR100344844B1 (ko) 1998-07-07 2002-11-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자및그제조방법
US6900868B2 (en) * 1998-07-07 2005-05-31 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device
US6372558B1 (en) * 1998-08-18 2002-04-16 Sony Corporation Electrooptic device, driving substrate for electrooptic device, and method of manufacturing the device and substrate
KR100320416B1 (ko) 1998-08-26 2002-09-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식액정표시소자
JP3957430B2 (ja) * 1998-09-18 2007-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6061115A (en) * 1998-11-03 2000-05-09 International Business Machines Incorporation Method of producing a multi-domain alignment layer by bombarding ions of normal incidence
KR100519366B1 (ko) * 1999-04-03 2005-10-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
US6313896B1 (en) 1999-08-31 2001-11-06 International Business Machines Corporation Method for forming a multi-domain alignment layer for a liquid crystal display device
US6671019B1 (en) 1999-11-12 2003-12-30 Case Western Reserve University Electrode patterns for liquid crystal cells
KR100595294B1 (ko) 1999-12-14 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 칼라필터 기판의 제조방법
KR100504531B1 (ko) * 1999-12-15 2005-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치
DE60034869T2 (de) 2000-03-27 2008-02-14 Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto Bistabile nematische Flüssigkristallvorrichtung
US7460200B2 (en) 2000-03-27 2008-12-02 Helwett-Packard Development Company, L.P. Liquid crystal alignment
EP1139150A1 (en) 2000-03-27 2001-10-04 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Liquid crystal alignment structure
EP1139152A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Liquid crystal alignment structure
KR100595298B1 (ko) * 2000-09-23 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Htn모드 액정 디스플레이 장치
KR100601454B1 (ko) * 2000-10-04 2006-07-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
EP1271225A1 (en) 2001-06-22 2003-01-02 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Bistable nematic liquid crystal device
EP1363156A3 (en) * 2002-05-17 2005-04-27 MERCK PATENT GmbH Optical compensator for a liquid crystal display employing a positive and a negative birefringent retardation film
TWI284230B (en) 2002-05-17 2007-07-21 Merck Patent Gmbh Compensator comprising a positive and a negative birefringent retardation film and use thereof
US7253438B2 (en) * 2003-03-20 2007-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and manufacturing method therefor
JP4292132B2 (ja) * 2004-09-24 2009-07-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR101147127B1 (ko) * 2005-10-13 2012-05-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
US20070206140A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Toppoly Optoelectronics Corp. Wide viewing angle liquid crystal display
KR20110014912A (ko) * 2009-08-06 2011-02-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102659147B1 (ko) * 2019-12-16 2024-04-19 주식회사 엘지화학 액정셀

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4097128A (en) * 1975-04-24 1978-06-27 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Liquid crystal color display devices
JPH01243025A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd パターン化された高分子膜を用いる液晶配向膜およびその製法
NL9001643A (nl) * 1990-07-19 1992-02-17 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van een orientatielaag in een vloeibaar kristallijne beeldweergeefcel.
JP2877601B2 (ja) * 1992-01-10 1999-03-31 松下電器産業株式会社 液晶表示装置とその製造法
GB2274922B (en) * 1993-01-21 1996-10-23 Sharp Kk Liquid crystal projector
US5410422A (en) * 1993-03-03 1995-04-25 Tektronix, Inc. Gray scale liquid crystal display having a wide viewing angle
US5477358A (en) * 1993-06-21 1995-12-19 Case Western Reserve University Chiral nematic liquid crystal display with homeotropic alignment and negative dielectric anisotropy
DE69421757T2 (de) * 1993-06-29 2000-06-21 Stanley Electric Co Ltd Verfahren zur Orientierung von Flüssigkristall-Molekülen in einer Flüssigkristall-Anzeigezelle mit vielfachdomänen Struktur
US5519524A (en) * 1994-07-05 1996-05-21 Fergason; James L. Active matrix liquid crystal having a counterelectrode substrate extended and connected to an external circuit
US5638201A (en) * 1995-05-19 1997-06-10 Bos; Philip J. Optically active diffractive device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100510437B1 (ko) * 1997-06-24 2005-10-21 삼성전자주식회사 액정표시소자및이에사용되는액정셀의형성방법
KR100462380B1 (ko) * 1997-12-23 2005-04-06 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 수직배향모드액정표시장치의러빙방법
KR100308511B1 (ko) * 1998-06-18 2001-11-01 미다라이 후지오 액정 장치 및 그 구동 방법
KR100777690B1 (ko) * 1999-12-27 2007-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100591547B1 (ko) * 2000-05-08 2006-06-19 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 오.씨.비.모드 액정표시소자
US6853435B2 (en) 2000-10-23 2005-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its manufacturing method
JP4532080B2 (ja) * 2002-04-30 2010-08-25 ヒューレット・パッカード・カンパニー 液晶デバイス
JP2004163866A (ja) * 2002-04-30 2004-06-10 Hewlett Packard Co <Hp> 液晶デバイス
JP2009175766A (ja) * 2002-08-01 2009-08-06 Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007225962A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Optrex Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JP2010146008A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Samsung Electronics Co Ltd 配向基板、これを含む液晶表示パネル、及び配向基板の製造方法
JP2015092291A (ja) * 2008-12-22 2015-05-14 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 配向基板の製造方法
US9229274B2 (en) 2008-12-22 2016-01-05 Samsung Display Co., Ltd. Alignment substrate for aligning liquid crystal molecules, liquid crystal display panel having the same, and method of manufacturing the alignment substrate
TWI578071B (zh) * 2008-12-22 2017-04-11 三星顯示器公司 用以將液晶分子配向之配向基體、具此配向基體之液晶顯示器面板、及製造此配向基體之方法
WO2013047597A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 シャープ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69625765D1 (de) 2003-02-20
KR100259474B1 (ko) 2000-06-15
TW373122B (en) 1999-11-01
EP0768560A1 (en) 1997-04-16
EP0768560B1 (en) 2003-01-15
US5757455A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09105941A (ja) 液晶表示装置
JP2572537B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US7440061B2 (en) In-plane switching LCD panel
KR19980085919A (ko) 액정 표시 소자
US6081311A (en) Liquid crystal display apparatus having high wide visual angle and high contrast
US20020047971A1 (en) Multi-domain liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR100327927B1 (ko) 액정표시장치
JP2621110B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
KR100249919B1 (ko) 광학 보상판을 갖춘 액정 디스플레이 장치
JP3549177B2 (ja) 液晶表示装置
JP4031658B2 (ja) 液晶表示装置
EP0610924B1 (en) Multi-domain type liquid crystal display
JPH10268313A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JP2000193980A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
KR20010081454A (ko) 광시야각을 갖는 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JP3159757B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
KR100467513B1 (ko) 보상필름을이용한수직배향액정표시장치및제조방법
JP2809980B2 (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP2000131698A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JPH0815707A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
KR100591547B1 (ko) 멀티도메인 오.씨.비.모드 액정표시소자
JP2000206535A (ja) 透過型ハイブリッド配向液晶表示装置
KR20020037354A (ko) 액정 디스플레이 디바이스와 이러한 액정 디스플레이디바이스를 제작하는 방법
KR0147020B1 (ko) 액정 표시 장치의 시야각 개선을 위한 러빙 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030318