JPH09102677A - プリント回路板の製造方法 - Google Patents

プリント回路板の製造方法

Info

Publication number
JPH09102677A
JPH09102677A JP8199907A JP19990796A JPH09102677A JP H09102677 A JPH09102677 A JP H09102677A JP 8199907 A JP8199907 A JP 8199907A JP 19990796 A JP19990796 A JP 19990796A JP H09102677 A JPH09102677 A JP H09102677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
mask
covered
copper
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8199907A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Kukanskis
クカンキス ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Inc
Original Assignee
MacDermid Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacDermid Inc filed Critical MacDermid Inc
Publication of JPH09102677A publication Critical patent/JPH09102677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/428Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates having a metal pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0565Resist used only for applying catalyst, not for plating itself
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0562Details of resist
    • H05K2203/0571Dual purpose resist, e.g. etch resist used as solder resist, solder resist used as plating resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/072Electroless plating, e.g. finish plating or initial plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/282Applying non-metallic protective coatings for inhibiting the corrosion of the circuit, e.g. for preserving the solderability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理工程の減少を包含するいくつかの点で従
来技術を改良したプリント回路板の新規な半付加的製造
方法を提供する。 【解決手段】 本発明は下記の諸工程からなることを特
徴とするプリント回路板の製造方法である。 1.銅クラド積層体の外面に回路を形成させ; 2.この表面に減感マスクを付与し; 3.所望の配列に孔をあけ; 4.内部にメッキを受け入れるようこの孔を活性化し
て;その後に 5.この表面から減感マスクを除き; 6.この表面にメッキ用マスクを付与し; 7.任意に、メッキ用マスクによってカバーされていな
い表面を清浄にし;そして 8.メッキ用マスクでカバーされていない孔面および他
の面を金属コーティングでメッキする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は両面および多層のプ
リント回路板の製造法に関する。本発明の製造法は所望
の厚さに回路を構築するのに必要な相互接続を与えるた
めの特定の製造系列および好ましくは無電解ニッケルの
使用に関する。本発明の方法はこれらの回路を製造する
のに現在必要とする工程の数および化学薬品の種類を減
少させる点で特に有用である。
【0002】
【従来の技術】プリント回路板の製造において、平らな
剛性または柔軟性の絶縁基質の両面にプリント回路を作
るのが今や通常に行われている。絶縁性基質材料と伝導
性金属との平行で平らな交互の内層からなる多層プリン
ト回路の製造が重要性を増しつつある。積層構造体の露
出外面には回路パターンが設けられ、両面板も同様であ
り、内層それ自体も回路パターンを含むことができる。
【0003】両面および多層プリント回路板において、
種々の層および/または面に間に及びそれらの中に伝導
性相互接続を与えることが必要である。これはふつう銅
メッキ貫通孔を与えることによって達成される。銅は種
々の方法で、たとえば無電解または電解折出またはその
組合せによって与えられる。
【0004】板上に所望の回路パターンを与える点で、
従来技術は多くの製造系列を開発したが、その多くは板
の減少または付加技術に入る。減少法に共通しているの
は金属をエッチング(または除去)して所望の回路パタ
ーンを露出させることである。他方、付加法は清浄な誘
電性基質面から始まり、その上に所望区域にのみ金属化
を行う。この所望区域はメッキ用レジスト材料の予め加
えたパターンによってマスクされていない区域である。
減少法に必要なエッチングに伴う問題は回避するけれど
も、付加法はレジスト材料の選択、無電解法に望まれる
十分な金属化の厚さを作る能力、所望の厚さを無電解的
に作るに必要な比較的長い時間、および殆どの無電解折
出の物理的性質の弱さという点で固有の困難をもつ。
【0005】米国特許第4,897,118号(フーリ
エら)には予め定めた所望のパターン(すなわち付加技
術)で基質の選択的金属化を行う方法が記載されてい
る。この米国特許の教示を引用によってここにくみ入れ
る。フーリエらは付加技術を論じ、それへのいくつかの
改良を提案し、そしてこの技術における現在の技術状態
の明瞭な図を与えている。本発明は製作に含まれる工程
の数および化学薬品を減少する点で著しい利点を与える
改良を提案し、それによって製作法をより経済的で容易
なものにしている。
【0006】従来技術の付加法は多くの問題に悩まされ
ている。第1に、現在工業的に使用されている殆どのメ
ッキ用マスクはアルカリ性溶液中で剥離性である。無電
解銅浴は不可避的にアルカリ性、通常は12以上のpH
をもつ強アルカリ性である。それ故、周知のメッキレジ
ストは、無電解銅浴中でのメッキにかけるとき、とくに
これらの技術に必要な長いメッキ時間(8〜24時間)
を考慮に入れるとき、その一体性および回路板表面への
接着を保持する上で大きな困難をもつ。メッキ用マスク
がその一体性および/または表面への接着を失うと、回
路の画定は失敗する。この問題の1つの解決策は米国特
許第4,876,177号(アカホシら)を参照された
い、そこでは化学的銅メッキ後に有機レジストがその最
終硬化をうける。該米国特許の教示を引用によってここ
にくみ入れる。
【0007】付加的に及び半付加的に回路板を製造する
多くの別の技術が開発された。このような技術の1つと
して、クカンスキスら(米国特許第4,931,148
号)は有機レジストを使用してプリント回路の表面をパ
ターン化する方法を開示している。該米国特許の教示を
引用によってここにくみ入れる。全表面を順次に活性化
してからレジスト表面をアルカリ溶液の付与によって失
活させる。次いでメッキが所望のパターンで起こる。第
2の別法はPCT特許出願No.9326145(クノ
ップ)に提案されている。その教示を引用によってここ
にくみ入れる。クノップは回路をエッチングし、孔をあ
けてから除去可能な「減感」(desense)マスク
を付与することによってプリント回路板を製造する方法
を開示している。このプリント回路板を次いで活性化
し、「減感」マスクを除いてから孔および回路面をメッ
キする。追加の別法については英国特許第1,259,
304号(ホトサーキット・コーポレーション)および
英国特許第1,207,631号(テクノグラフ・リミ
テッド)を参照されたい。これらの教示を引用によって
ここにくみ入れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はプリント回路
板を半付加的に製造する新規な方法を提供する。この方
法は処理工程の減少および使い易さを包含するいくつか
の点で従来の方法を改良する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はプリント回路板
の改良製造法に関する。この方法はサイクル工程数の減
少、必要な化学処理の数と種類の減少および製造効率の
増大を包含する、従来技術よりすぐれた種々の利点を与
える。従ってこの方法は従来法で経験する多くの困難
を、とくに電気メッキの必要なしに操作しうるプリント
回路板の製造法を提供することによって、克服する。
【0010】本発明の方法は所望の厚さの回路を作るた
めの無電解メッキと組合せたプリント回路板の特定の製
造系列を意図する。本発明の最も好ましい無電解メッキ
の形体は無電解ニッケルである。次の基本製造サイクル
が本発明の手段に提供される。 1.銅クラド積層体または多層パッケージの外面に回路
を作り;その後に 2.減感マスクを、好ましくは結像した又は必要なスク
リーンを施した減感マスクを付与し; 3.所望の配列に孔をあけ; 4.孔を活性化し;その後に 5.減感マスクを除き; 6.結像した又はスクリーンしたメッキ用マスクを付与
し; 7.露出銅面を清浄にし;その後に 8.金属メッキを行い;その後に 9.最終仕上げを行う。 製作者の特定の必要に応じてこの基本サイクルに種々の
任意工程を加えることができる。ここに使用する銅クラ
ド積層体は多層回路パッケージならびに両面回路パッケ
ージを包含する。
【0011】本発明はプリント回路の製造の半付加技術
の改良である。それ自体、本発明は特定の処理系列の使
用により過去の技術で経験した関心と問題の多くを解決
する。本発明は両面および多層プリント回路の製造の次
の基本サイクルを提案する。 1.銅クラド積層体または多層パッケージの外面に回路
を作り; 2.減感マスクを付与し、このマスクは必要の場合には
結像またはスクリーンされていてもよい; 3.所望の配列に孔をあけ; 4.孔を活性化し; 5.減感マスクを除き; 6.任意に、結像またはスクリーンされたマスクを付与
し; 7.任意に、露出銅面を清浄し; 8.金属メッキを行い; 9.任意に、最終仕上げを行う。 注:ここでは銅クラド積層体および多層パッケージは互
換性のものとして使用される。
【0012】第1工程は銅クラド積層体の外面に回路を
形成することを必要とする。代表的に、これは銅クラド
積層体の外面に像状にエッチレジストを付与することに
よって達成される。最も注目すべきは乾燥フィルム・レ
ジストを付与し、露光し現像して所望回路のポジ像を外
面に作ることである。露出銅面を次いでエッチングして
レジスト・カバー回路を垂直レリーフに放置する。
【0013】次に減感マスクを、通常は銅クラド積層体
の全外面に付与する。この減感マスクは、乾燥フィル
ム、液体、スクリーン性および光像型のマスクもしくは
レジストを包含するいくつかの種類のマスクスのいずれ
か1つでありうる。減感マスクの機能は銅クラド積層体
の外面を活性化剤溶液の働きから遮蔽することである。
次いで銅クラド積層体に孔をあける。すなわち孔は、回
路板の両面の減感マスクの面を包含する全回路板中を貫
通する。孔は1つの減感マスクの表面を包含する回路板
の一面から回路板の内部に浸透するが他の面には浸透し
ないものであってもよい。
【0014】次に、孔をメッキしてメッキを受入れさせ
る。孔の活性化は貴金属活性剤(または当業技術に知ら
れている他の非金属活性化剤)中の第一浸漬から、多数
の工程を含む完全汚れ落とし(またはエッチバック)の
メッキした貫通孔までの範囲でありうる。最も複雑な孔
活性化サイクルは孔の条件付け(m−ピロール)、過マ
ンガン酸カリウム汚れ落とし、中和(酸/還元剤)、ガ
ラスエッチ(酸性弗化アンモニウム)、コンディショナ
ー(界面活性剤または他の種類)、マイクロエッチン
グ、活性化剤(PdCl2 /SnCl2 コロイド)およ
び促進剤からなるものでありうる。それぞれの化学処理
の間には清浄な水によるリンスを介在させる。種々の組
合せが当業者にとって自明であろう。どの活性化をえら
ぶかに関係なく、その主たる目的は孔表面がメッキを始
めるように孔を処理することである。これを達成するた
めの広範囲の種類の方法が当業技術において知られてお
り、そのすべてがここで有利に使用される。米国特許第
5,032,427号(クカンスキスら)、第4,97
6,990号(バッハら)、第4,608,275号
(クカンスキスら)および第4,863,758号(ロ
ーデナイザー)を参照されたい。これらの教示のすべて
を引用によってここにくみ入れる。次に、銅クラド積層
体の面から減感マスクを除く。代表的にアルカリ性また
は溶媒の溶液を使用して減感マスクを除く。好ましくは
剥離作用は孔の活性化に悪影響を与えない。この点で温
和にアルカリ性の剥離用溶液が有利である。この時点
で、両面または多層の回路を任意にメッキ用マスクでコ
ートする。メッキ用マスクは、乾燥フィルム、ローラー
コーティング、スクリーニング、または種々の同様の技
術を包含するいくつかの方法で適用することができる。
【0015】一般にメッキ用マスクは、次いでメッキさ
れるべき区域がカバーされないように結像され、メッキ
用マスクは表面の他のすべての区域をカバーする。メッ
キ用マスクはスクリーニング、露光結像とその後の現
像、または同様の技術を包含する種々の方法で結像させ
ることができる。最後に、メッキ用マスクは加熱、光放
射または両者のいずれかの適用によって硬化される。メ
ッキ用マスクの組成と適用法は当業技術において周知で
ある。この時点でのメッキ用マスクの適用はメッキ面の
追加の又は増強した画定を与える点で有利である。メッ
キ用マスクを付与してそれが孔以外の回路板の外面の実
質的すべてをカバーすることが最も有利であることが見
出された。これは孔のみにメッキすることを可能にし、
それ故に必要なメッキ薬品の量を減少させる。これまで
の従来技術は孔をメッキすることの必要性ならびにプリ
ント回路板の表面特性を教示していた。
【0016】メッキ用マスクは減感マスクの剥離後では
なくて減感マスクの付与前に銅クラド積層体の表面に任
意に且つ有利に付与される(すなわち工程6は上記のサ
イクルの工程1と2との間で行われる)。この場合、メ
ッキ用マスクは減感マスクと同じ溶液中で剥離されない
ことが重要である。たとえばこのオプションを使用する
場合、アルカリ水性の剥離性減感マスクを使用しながら
有機溶媒剥離性のメッキ用マスクを使用するのが好まし
い。これはメッキ用マスクをその場に残しながら減感マ
スクをその表面から除くことを可能にする。このオプシ
ョン(選択)は有利である。それがマスク操作と化学処
理操作を別々にグループ分けして効率を増大させるから
である。
【0017】この後に、露出銅面を任意に洗浄するのが
有利である。これは工業的に広く使用されている代表的
なアルカリ又は酸基材のクリーニング組成物を用いて有
利に行われる。好ましくはクリーニング操作は孔の活性
化に悪影響を及ぼさない。次の工程は孔の及び恐らくは
接続および/または回路の区域のメッキを(メッキ用マ
スクの像に応じて)始めることである。この開始はいく
つかの方法で行われる。1つの好ましい例は無電解銅の
適用による方法である。別の例は無電解ニッケル・ホウ
素の適用による方法である。
【0018】これらの溶液のいずれもが活性区域のみの
メッキを開始する。すなわち、メッキ用マスクによって
カバーされていない孔および他の区域のみがメッキされ
る。この場合、メッキの開始は無電解ニッケル・リンの
使用により直接行うことができる。これは、表面特性が
この段階以前に表面にエッチングされたためである。無
電解ニッケル・リンを使用する場合、必要な全厚さを無
電解ニッケル・リン溶液を用いて作り続けるのが好まし
い。10%以上のリン含量をもつニッケルを折出させ
る、特に圧縮内部応力をもつものを折出させる「高リ
ン」ニッケル・リン浴を使用するのが最も有利である。
【0019】次の工程は前工程の継続であることがで
き、あるいはそれは前記系列に示すように別の工程であ
ってもよい。この工程の目的は孔および他のカバーされ
ていない区域を適当な金属厚さにメッキすることであ
る。すなわち、適当な無電解銅が先の工程に使用されて
いるならば、回路板は適当な厚さの銅を作るために延長
時間のあいだ無電解銅にとどめておくことができる。然
し1つの好ましい方法は先の工程でメッキを無電解銅
(10〜150マイクロインチの銅)で始めてからその
開始を、無電解ニッケル・リンまたは無電解ニッケル・
ホウ素とそれにつづく無電解ニッケルのいずれかを用い
てつづけることである。然しメッキのすべてを単一の無
電解ニッケル好ましくは無電解ニッケル・リンのメッキ
工程で達成するのが最も好ましい。
【0020】最終工程は任意であるが推奨される。この
工程はメッキ用マスクの剥離、および若干の形体の最終
仕上げを孔および他の接続区域に加えること、からな
る。これらの最終仕上げはそれらの目的として、これら
の表面のハンダ付け性の保護および/または増強をも
つ。最終仕上げは多くの形体のうちの1つをとることが
できる。それはこれらの表面のハンダ付け性を保存し増
強させる有機処理たとえば米国特許第5,362,33
4号(アダムスら)に記載の有機処理、からなることが
できる。該米国特許の教示を引用によってここにくみ入
れる。あるいはまた、それは一連の金属処理、恐らくは
米国特許第5,235,139号に記載の貴金属コーテ
ィングに集中する金属処理、からなることもできる。該
米国特許の教示を引用によってここにくみ入れる。
【0021】最終仕上げ工程(9)は次のものを包含す
るいくつかの変化のうちのいずれか1つからなることが
できる。 オプション1 9(a) メッキ用マスクによってカバーされていないすべ
ての面への最終仕上げ金属コーティング(単数または複
数)のメッキ(代表的にニッケル上のパラジウム、銅又
は金)。 9(b) メッキ用マスクの剥離。 9(c) 有機ハンダ付け性保存剤(上記のような)の付
与。 オプション2 9(a) メッキ用マスクの剥離。 9(b) 銅クラド積層体の表面のえらばれた区域、代表的
に接続区域以外のすべての区域(すなわち孔、パッド、
ランドなど)、へのハンダマスクの付与。 9(c) 熱風ハンダ水準。 オプション3 9(a) ハンダ用マスクの剥離。 9(b) オプション2のようなハンダマスクの付与。 9(c) ハンダマスクによってカバーされていないすべて
の表面への最終仕上げ金属コーティング(単数または複
数)の付与(代表的にニッケル上のパラジウム、銅また
は金の付与)。 オプション4 9(a) メッキ用マスクの剥離。 9(b) オプション2のようなハンダマスクの付与。 9(c) 有機ハンダー付け性保存剤の付与。 上記の方法系列の諸工程の間に種々の追加工程を挿入す
ることができる。また置換を行うこともできる。これら
の挿入または置換は当業者に自明のものでありうる。ま
た、他に特別の記載のない限り化学処理工程(複数)の
あいだに新鮮な水によるリンスを含めることが推奨され
る点にも注目されたい。
【0022】
【実施例】本発明を次の実施例により更に具体的に説明
する。これらの実施例は説明の目的で与えられたもので
あり、本発明を限定するものと解すべきではない。 実施例1 プリント回路板を本発明の技術により次のようにして製
作した。 1.乾燥フィルムのエッチレジストを銅クラド積層体
(板)の両面に積層した。このフィルムを次にU.V.
放射線に像状に露光した。このレジストの露光していな
い区域を次いで10%炭酸カリウム溶液を使用して表面
から現像除去した。銅クラド積層体を次いでアンモニア
性銅エッチング剤にかけ、それによって露出銅をエッチ
ング除去し、回路および他の所望の表面特性を垂直レリ
ーフに浮かび上がらせた。 2.次いで積層の全表面にマクダーミッドのマックマス
ク9048をスクリーンすることによって減感マスクを
付与した。 3.孔を所望の配列に孔あけした。 4.孔を活性化してその表面へのメッキを受入れさせメ
ッキを開示した。これは孔を次の処理にかけることによ
って行われた。 a)クリーナー(コンディショナー(マクダーミッド9
267/9420)に110°Fで4分間浸漬; b)活性化(マクダーミッドのマクテイベート10)9
0°Fで4分間、そこへの浸漬による。これらの工程の
間にリンスを行う。 5.10%KOH溶液を室温で使用し、そこに浸漬する
ことによって減感マスクを剥離した。 6.マックマスク9251メッキ用マスクを次いで回路
板の表面に像状にスクリーンし、次いで320°Fで1
5分間焼成することによって硬化した。 7.露出銅面をマクダーミッド9271クリナー中で1
15°Fで4分間清浄にした。 8.孔および他の露出銅面を、マクダーミッド101高
リン無電解ニッケルメッキ溶液を使用してメッキした。 9.最終仕上げを次の処理系列を使用して行った。 a.無電解金を次いで孔および他の露出ニッケル面の中
にメッキした。 b.メッキ用マスクをストリッパー10067溶液を使
用して95°Fで4分間剥離した。 c.光結像性ハンダマスク(マクダーミッドのマックマ
スク6000)を付与した。 注:化学処理工程の間に新鮮な水のリンスを介在させ
た。
【0023】実施例2 プリント回路板を実施例1と同様にして製作した。ただ
し工程8を次のものに置き換えた。 8(a) 回路板をマクダーミッド無電解ニッケル・ホウ素
中に115°Fで1分間浸漬することによってメッキを
開始して約マイクロインチのニッケル・ホウ素をメッキ
した。 (b) 次いで回路板をマクダーミッド高リン無電解ニッケ
ル中に190°Fで30分間浸漬して約1.0ミルのニ
ッケル・リンをメッキした。
【0024】実施例3 プリント回路板を実施例1と同様にして製作した。ただ
し回路板は多層プリント回路板であり、それ故に回路板
を、工程3の後で工程4の前に、次の処理にかけた。 a)溶媒膨潤(マクダーミッド9204)、2分間、1
00°F。 b)過マンガン酸カリウム(マクダーミッド927
5)、60g/l、10分間、160°F。 c)中和剤(マクダーミッド9279)、110°F、
5分間。 注:それぞれの化学処理工程のあいだに新鮮な水リンス
を介在させた。
【0025】実施例4 プリント回路板を実施例1と同様にして製作した。ただ
しメッキ用マスクを工程1の後で工程2の前に付与した
(先の工程6)。このメッキ用マスクはマクダーミッド
のマックマスク9251であり、これは水性アルカリ剥
離性ではなくて溶媒剥離性である。これに対応して、メ
ッキ用マスクは溶媒基材ストリッパー(マクダーミッド
10067ストリッパー)を使用して工程9(b) におい
て除去した。
【0026】実施例5 プリント回路板を実施例1と同様にして製作した。ただ
し工程9は次のとおりであった。 9(a) メッキ用マスクをストリッパー10067溶液
中、95°Fで4分間剥離した。 9(b) 光結像性ハンダマスク(マクダーミッドのマック
マスク6000)を付与した。 9(c) ハンダマスクによってカバーされていないすべて
の表面にマクダーミッドの平らな無電解金を使用して無
電解金をメッキした。
【0027】実施例6 プリント回路板を実施例1と同様にして製作した。ただ
し工程9は次のとおりであった。 9(a) 無電解銅を、次いで孔および他の露出ニッケル面
の中に、マクダーミッド9048無電解銅を使用してメ
ッキした。 9(b) メッキ用マスクをマクダーミッド・ストリッパー
10067を使用して剥離した。 9(c) 光結像性ハンダマスク(マクダーミッドのマック
マスク6000)を付与した。 9(d) マクダーミッドM−コート+ を使用してプリント
回路板の最終表面に有機ハンダ付け性保護剤を適用し
た。
【0028】実施例7 プリント回路板を実施例1と同様にして製作した。ただ
し工程9は次のとおりであった。 9(a) 無電解パラジウムを次いで孔および他の露出ニッ
ケル面にメッキした。 9(b) メッキ用マスクをマクダーミッド・ストリッパー
10067を使用して剥離した。 9(c) 光結像性ハンダマスク(マクダーミッドのマック
マスク6000)を適用した。 9(d) マクダーミッドM−コート+ を使用してプリント
回路板の最終表面に有機ハンダ付け性保護剤を付与し
た。
【0029】上記のすべての実施例のプリント回路板
を、標準ハンダ・ショック試験、伝導性試験、断面試
験、および種々の機能試験、を包含する種々の方法で試
験した。すべての試験結果は、製作されたプリント回路
板のすべてが意図する目的に機能上許容しうるものであ
ることを示した。この明細書から理解されるように、本
発明の方法は従来技術の方法よりもすぐれた多くの利点
をもつ。最も重要な利点の1つは、それが必要とする工
程の数および必要とするプロセスの数を実質的に減少す
るプリント回路板の有効な製造法を提供することであ
る。また、本発明の方法はプリント回路板の操作しうる
本付加的試みを提供する。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の諸工程すなわち、 1.銅グラト積層体の外面に回路を形成させ; 2.この表面に減感マスクを付与し; 3.所望の配列に孔をあけ; 4.内部にメッキを受入れるようにこの孔を活性化し;
    その後に 5.この表面から減感マスクを除き; 6.この表面にメッキ用マスクを付与し; 7.任意に、メッキ用マスクによってカバーされていな
    い表面を清浄にし;そして 8.メッキ用マスクでカバーされていない孔面および他
    の面を金属コーティングでメッキする;諸工程からなる
    ことを特徴とするプリント回路板の製造方法。
  2. 【請求項2】 工程1が、 a)銅グラト積層体の表面に像状にエッチレジストを付
    与し; b)エッチレジストによってカバーされていない銅面を
    エッチングし;そして c)エッチレジストを除く;ことを含む請求項1の方
    法。
  3. 【請求項3】 工程4が a)該孔を、該孔を活性化しメッキする能力を増大する
    コンディショニング剤にかけ;そして b)その後に該孔を、該孔のメッキ性を増大する活性化
    剤にかける;ことを含む請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 工程8が、メッキ用マスクによってカバ
    ーされていない孔面および他の面を高リン無電解ニッケ
    ルメッキ溶液でメッキすることを含む、請求項1の方
    法。
  5. 【請求項5】 工程8が、 a)メッキ用マスクによってカバーされていない孔面お
    よび他の面をニッケル・ホウ素メッキ溶液でメッキし;
    その後に b)メッキ用マスクによってカバーされていない孔面お
    よび他の面を高リン無電解ニッケルメッキ溶液でメッキ
    する;ことを含む請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 工程8が、 a)メッキ用マスクによってカバーされていない孔面お
    よび他の面を無電解銅メッキ溶液でメッキし;その後に b)メッキ用マスクによってカバーされていない孔面お
    よび他の面を高リン無電解ニッケルメッキ溶液でメッキ
    する;ことを含む請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 工程8の後に方法が付加的に a)メッキ用マスクによってカバーされていない孔面お
    よび他の面を、パラジウム、ルテニウム、銅および金か
    らなる群からえらばれた金属でメッキし;その後に b)メッキ用マスクを除き;その後に c)すべての露出金属面を有機ハンダ付け保存剤で処理
    する;ことを含む請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 工程8の後に方法が付加的に a)メッキ用マスクを除き;その後に b)像状にハンダマスクを付与し;そしてその後に c)ハンダマスクによってカバーされていないすべての
    金属面を、パラジウム、ルテニウム、銅、および金から
    なる群からえらばれた金属でメッキする;ことを含む請
    求項1の方法。
  9. 【請求項9】 工程8の後に方法が付加的に a)メッキ用マスクによってカバーされていない孔面お
    よび他の面を無電解銅でメッキし; b)メッキ用マスクを除き; c)ハンダマスクを付与し;そして d)すべての露出金属面を有機ハンダ付け保存剤で処理
    する;ことを含む請求項1の方法。
  10. 【請求項10】 工程8の後に方法が付加的に a)メッキ用マスクによってカバーされていない孔面お
    よび他の面を無電解パラジウムでメッキし; b)メッキ用マスクを除き; c)ハンダマスクを付与し;そして d)すべての露出金属面を有機ハンダ付け保存剤で処理
    する;ことを含む請求項1の方法。
  11. 【請求項11】 メッキ用マスクを回路の生成後に然し
    減感マスクの付与前に付与し、そしてメッキ用マスクが
    溶媒剥離性であり、減感マスクが水性剥離性である請求
    項1の方法。
  12. 【請求項12】 メッキ用マスクが孔以外のプリント回
    路の実質的にすべての面をカバーしている請求項1の方
    法。
JP8199907A 1995-08-25 1996-07-30 プリント回路板の製造方法 Pending JPH09102677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US519468 1983-08-04
US51946895A 1995-08-25 1995-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09102677A true JPH09102677A (ja) 1997-04-15

Family

ID=24068429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8199907A Pending JPH09102677A (ja) 1995-08-25 1996-07-30 プリント回路板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5693364A (ja)
EP (1) EP0762813A1 (ja)
JP (1) JPH09102677A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2321908B (en) * 1996-08-09 2000-08-30 Matsushita Electric Works Ltd Process of plating on isolated conductor circuit
US5858074A (en) * 1997-07-29 1999-01-12 National Research Council Of Canada Organic solderability preservative compositions
EP0941021A1 (en) * 1998-03-06 1999-09-08 Easy Hole International, Ltd. Manufacturing process for printed-circuit boards with electrical connection between faces
US6039889A (en) * 1999-01-12 2000-03-21 Fujitsu Limited Process flows for formation of fine structure layer pairs on flexible films
DE10018025A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-18 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Erzeugen von lötfähigen Oberflächen und funktionellen Oberflächen auf Schaltungsträgern
US6825564B2 (en) * 2002-08-21 2004-11-30 Micron Technology, Inc. Nickel bonding cap over copper metalized bondpads
JP2006128228A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Seiko Epson Corp 導電膜の形成方法、配線基板、電子デバイスおよび電子機器
US20080173470A1 (en) * 2005-10-03 2008-07-24 Michael Barbetta Combined Solderable Multi-Purpose Surface Finishes on Circuit Boards and Method of Manufacture of Such Boards
RU2543518C1 (ru) * 2013-10-03 2015-03-10 Общество с ограниченной ответственностью "Компания РМТ"(ООО"РМТ") Способ изготовления двусторонней печатной платы
CN112658485B (zh) * 2020-12-14 2023-01-06 华中科技大学 激光-电弧多枪协同增材制造飞机承力框的方法及产品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185771A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Satoosen:Kk めつき方法
JPH0327587A (ja) * 1989-05-08 1991-02-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スルーホールの壁面に直接電気めっきを行なう方法
JPH0453189A (ja) * 1990-06-15 1992-02-20 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法
JPH0555750A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線板とその製造方法
JPH0575246A (ja) * 1990-09-12 1993-03-26 Macdermid Inc プリント回路の作成法
JPH05165215A (ja) * 1990-12-10 1993-07-02 Shipley Co Inc 光学的潜像形成可能なはんだマスク及び感光組成物
US5362334A (en) * 1993-12-23 1994-11-08 Macdermid, Incorporated Composition and process for treatment of metallic surfaces
GB2284509A (en) * 1993-12-03 1995-06-07 John Frederick David Knopp Method of making a printed circuit board

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1259304A (ja) * 1968-01-29 1972-01-05
GB1207631A (en) * 1968-04-04 1970-10-07 Technograph Ltd Plated through holes
US3628999A (en) * 1970-03-05 1971-12-21 Frederick W Schneble Jr Plated through hole printed circuit boards
US4486466A (en) * 1979-01-12 1984-12-04 Kollmorgen Technologies Corporation High resolution screen printable resists
DE2920940A1 (de) * 1979-05-21 1980-12-04 Schering Ag Verfahren zur herstellung von gedruckten schaltungen
US4863758A (en) * 1982-05-26 1989-09-05 Macdermid, Incorporated Catalyst solutions for activating non-conductive substrates and electroless plating process
US4512829A (en) * 1983-04-07 1985-04-23 Satosen Co., Ltd. Process for producing printed circuit boards
US4608275A (en) * 1983-07-01 1986-08-26 Macdermid, Incorporated Oxidizing accelerator
DE3772370D1 (de) * 1986-08-06 1991-09-26 Macdermid Inc Verfahren zur herstellung von gedruckten schaltungsbrettern.
US4976990A (en) * 1986-09-30 1990-12-11 Macdermid, Incorporated Process for metallizing non-conductive substrates
US4748104A (en) * 1986-11-10 1988-05-31 Macdermid, Incorporated Selective metallization process and additive method for manufactured printed circuit boards
US4876117A (en) * 1988-02-04 1989-10-24 Domain Technology Method and coating transition metal oxide on thin film magnetic disks
US5032427A (en) * 1988-04-25 1991-07-16 Macdermid, Incorporated Process for preparation printed circuit through-holes for metallization
JP3037755B2 (ja) * 1992-06-11 2000-05-08 マックデーミッド・インコーポレーテッド プリント配線基板の製造方法
JPH0681161A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Hitachi Ltd 銅及び銅合金の表面処理剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185771A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Satoosen:Kk めつき方法
JPH0327587A (ja) * 1989-05-08 1991-02-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> スルーホールの壁面に直接電気めっきを行なう方法
JPH0453189A (ja) * 1990-06-15 1992-02-20 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法
JPH0575246A (ja) * 1990-09-12 1993-03-26 Macdermid Inc プリント回路の作成法
JPH05165215A (ja) * 1990-12-10 1993-07-02 Shipley Co Inc 光学的潜像形成可能なはんだマスク及び感光組成物
JPH0555750A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層プリント配線板とその製造方法
GB2284509A (en) * 1993-12-03 1995-06-07 John Frederick David Knopp Method of making a printed circuit board
US5362334A (en) * 1993-12-23 1994-11-08 Macdermid, Incorporated Composition and process for treatment of metallic surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
US5693364A (en) 1997-12-02
US5869126A (en) 1999-02-09
EP0762813A1 (en) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747098A (en) Process for the manufacture of printed circuit boards
US6281090B1 (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors
US6044550A (en) Process for the manufacture of printed circuit boards
JP3220784B2 (ja) 表面のはんだ付け性増強方法
US4931148A (en) Method for manufacture of printed circuit boards
US4336100A (en) Method of production of electrically conductive panels and insulating base materials
JPH0783168B2 (ja) プリント板の製造方法
JPH01156479A (ja) 銅の表面処理法
US3666549A (en) Method of making additive printed circuit boards and product thereof
US5474798A (en) Method for the manufacture of printed circuit boards
JPH09102677A (ja) プリント回路板の製造方法
US5620612A (en) Method for the manufacture of printed circuit boards
US20030205551A1 (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors
JP3650514B2 (ja) メッキした抵抗体をもつ印刷回路板の製造方法
US6023842A (en) Process for the manufacture of printed circuit boards
USRE28042E (en) Method of making additive printed circuit boards and product thereof
US6403146B1 (en) Process for the manufacture of printed circuit boards
EP0848585A1 (en) Process for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors
JPH0964538A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0261160B2 (ja)
JPH02312295A (ja) プリント基板の製造方法
JP3773567B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3191686B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS61163693A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2768123B2 (ja) 多層配線板の製造方法