JPH09100872A - 振動質量用弾性支持体 - Google Patents

振動質量用弾性支持体

Info

Publication number
JPH09100872A
JPH09100872A JP8162076A JP16207696A JPH09100872A JP H09100872 A JPH09100872 A JP H09100872A JP 8162076 A JP8162076 A JP 8162076A JP 16207696 A JP16207696 A JP 16207696A JP H09100872 A JPH09100872 A JP H09100872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic support
block
elastic
oscillator
support according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8162076A
Other languages
English (en)
Inventor
Pierre Allaire
アライル ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JPH09100872A publication Critical patent/JPH09100872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/108Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on plastics springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/001Arrangements for attachment of dampers
    • B60G13/003Arrangements for attachment of dampers characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/067Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper characterised by the mounting on the vehicle body or chassis of the spring and damper unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低周波で振動の伝達が増すという移相器に固
有の欠点を避け、移相器に頼らずに動的剛性を減衰した
振動質量用弾性支持体を提供すること。 【解決手段】 この支持体は、少なくとも第1取付具
1、第2取付具2および上記取付具間に接着された弾性
材料のブロック5を含み、後者がそれらの一つに作用す
る励起振動の結果として、相対振動変位を受けることが
できる。少なくとも一つの振動子7a,7b;7’a,
7’bが上記ブロック5の一部に固定され、それが上記
二つの取付具1,2の一つの振動と位相が反対の振動を
受けるようにされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、少なくとも第1
取付具、第2取付具および上記取付具間に接着された弾
性材料のブロックを含み、後者がそれらの間に作用する
励起振動の結果として、相対振動変位を受けることがで
きる、振動質量用弾性支持体に関する。
【0002】この発明の背景は、特にショックアブソー
バまたはエンジン取付装置に関連するが、それだけでは
ない。
【0003】
【従来の技術】仏国特許明細書第2,431,639号
は、移相器を組込んだ弾性防振支持体を記述している
が、このシステムには、伝達ピークを共振周波数にする
が、低周波で振動の伝達が増すという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、移
相器に固有のこの欠点を避け、振動の周波数が上がった
ときに、そのような支持体の動的剛直化を、少なくとも
低周波から始めて、減衰し、これを移相器に頼らずに行
うことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この為、この発明によれ
ば、前述の種類の支持体は、少なくとも一つの振動質量
または振動子が、上記二つの取付具の一つの振動と位相
が反対の振動を受ける、上記ブロックの一つの部品に固
定されていることを特徴とする。
【0006】従って、この振動子の共振でのエネルギー
を、これらの取付具が励起振動を受けるときに、弾性材
料のブロックの動的剛性を減衰するために使う。この振
動子が、このブロックの最も高度に変形した部分に固定
されているという事実が、最高の有効性を得ることを可
能にする。従って、共振で、この機能は、移相器のそれ
と反対である。
【0007】
【発明の実施の形態】上記取付具および上記弾性材料の
ブロックが環状であり、同軸であるとき、この支持体
は、更に上記振動子が上記ブロックと同軸のリングまた
はリング部分からなることを特徴とすることができ、こ
の振動子が金属製であり、上記弾性材料のブロックに、
同じ材料で作られ、随意にこの振動子を覆う環状リンク
機構によって結合されていることが更に可能である。
【0008】上に使った“少なくとも一つの振動子”と
いう表現は、一つ以上の振動子を使えることを意味す
る。複数の振動子の場合、それらを直列または並列に一
緒に結合することができる。これは、弾性材料のブロッ
クの動的剛性の減衰を異なる周波数で得ることを可能に
する。
【0009】これらの装置を更にはっきりと以下に示
す。
【0010】この発明は、これら二つの取付具の一つの
振動と移相が反対の振動を受けるブロックの部分の振動
質量の効果を増すために、弾性材料のブロックの内側に
レバー効果を生ずることによって、補足的様式で更に実
施することができる。
【0011】この為、この発明による弾性支持体は、更
に、柔軟で弾性のある薄板が上記弾性材料のブロックの
中に組込まれ、その板の平面が上記取付具の間に作用す
る力の軸線の方向と垂直に伸び、その板が上記軸線を囲
む中央稜線の両側に伸びる放射状歯を含むことを特徴と
することができる。
【0012】従って、この板は、複式櫛の形をし、それ
は、例えば、もし弾性材料のブロックの全体の形が、一
般的にそうであるように、円筒形であるなら、円形であ
り、この櫛は、ベースが上記稜線によって結合され、上
記稜線上で、上記板の平面のどちらの側にも旋回可能な
内放射状歯および外放射状歯を有する。
【0013】この実施例で、放射状歯の稜線周りの傾斜
は、この稜線にその全長に亘って支承線を設けることに
よって促進することができる。この支承線は、例えば、
この線が位置するブロックの弾性材料の軸方向厚さを狭
くすることによって、特に、少なくとも上記取付具の一
つに、上記稜線用ピボットを形成する凹部または溝を設
けることによって、得ることができる。
【0014】これらの装置によって、このブロックの所
定の部分の設定が位相を反対にして促進されることが分
る。何故なら、稜線上で傾けることによって、この板の
放射状歯が弾性材料のブロックの内部変形を、取付具の
一つに作用する振動と位相を合わせて、このブロックの
関連する上記部分で、位相が反対の外部変形に変換する
からである。
【0015】
【実施例】さて、添付の図面を参照して、この発明の実
施例、並びに特に弾性材料のブロックの中の変形のエネ
ルギー密度を減少することを意図した、その他の装置
を、非限定的例として説明する。
【0016】図1に示す支持体には、板金で作った外環
状取付具1および、ここではこの取付具1と同軸の円板
にされ、振動質量(図示せず)に締結するための手段
3、4を備えた、所謂内取付具2があり、この取付具1
は、それ自身固定部に結合してもよい。全体としての形
が、これもこれらの取付具と同軸の円錐形である、例え
ば天然ゴムで作った、弾性材料のブロック5a、5bが
これらの取付具1および2に接着されている。このブロ
ックの静的剛性を増すために、それをほぼ半球形の皿6
によって二つの部分に分け、この弾性材料のブロックの
上記部分5aおよび5bをこの皿の二つの対向する面に
接着してもよい。10は、取付具1に固定した転がり軸
受の保持器を表す。
【0017】このように構成され、それ自体既知の弾性
支持対は、剛性K(N/mm)が、図2のグラフで曲線C
に沿って、周波数f(Hz)と共に均一に増加する。
【0018】この欠点を避けるため、および上に示した
ものに従って、振動子7を弾性材料のブロック5a、5
bに固定してある。この振動子は、この質量の最も拘束
の少ない部分に固定され、その変形は、取付具2に作用
する励起振動と位相が反対であり、即ち、支持体の二つ
の剛性端に作用する圧縮振動と同相である。この位置
は、ここで弾性材料のブロックの下の部分5aのベース
から遠くない所にあることが分る。この例では、振動子
7は、例えば鋼で作られた、平らな金属リングの形を
し、環状ゴムリンク機構8によって部分5aの外面に結
合されている。このリンク機構は、弾性ブロック5a、
5bと同時に成形することができ、この場合は、振動子
7を完全に覆う。
【0019】質量m=250gの振動子では、剛性Kが
グラフの曲線Dに従って変り;約180Hzまでほぼ一
定であることが分る。質量m=600gの振動子では、
剛性Kがグラフの曲線Eに従って変り;約130Hzま
でほぼ一定であることが分る。
【0020】これらの測定は、±0.05mmの範囲で
2000Nの負荷で0から400Hzまで行った。
【0021】変形として、弾性材料のブロックと共にリ
ンク機構を為すゴムリングに接着してもよい。
【0022】このブロックと振動子の間のリンク機構の
正確な位置は、テストによって決めてもよいが、有限要
素法の計算によるのが好ましい。
【0023】図3の実施例では、図1と同じ参照番号を
使って支持体の同じ部品または同じ役割を果す部品を表
すが、転がり軸受保持器10が中央取付具2に固定さ
れ、軸断面の右側の半断面図は、直列に取付けられた、
即ち、弾性要素9を挟んで互いに重ねて取付られた、二
つの振動子7aおよび7bを使用する可能性を示し、こ
れらの振動子は、随意に質量が異なり、それらの中間要
素9は、三つの重ね合せたリングの形をとっている。こ
のようにして、図5の線図が得られ、それから、異なる
周波数で、この場合、150Hzの方および380Hz
の方で、動的剛性の減衰が得られることが分る。
【0024】複数の振動子を直列に重ねた場合は、それ
らを、剛性が同じまたは異なる弾性要素9によって、互
いに結合してもよいことに注意すべきである。
【0025】同様な種類の結果は、振動子7’aおよび
7’bを並列に取付けた、即ち一つの周りに他を取付け
た、図3の軸方向半断面図の左側部分に示す実施例によ
って得ることができ、これらの振動子もリング形をと
り、または、少なくとも支持体の外周の一部の上にリン
グ部分の形をとることさえ可能である。
【0026】この場合、振動子は、これも剛性が同じま
たは異なる弾性要素によって、弾性材料のブロック5に
結合してもよい。
【0027】振動子が並列で、環状で、弾性材料のブロ
ック5と同軸であるこの実施例は、それらの振動子を、
このブロックが非対称である場合、異なる円形部上の複
数の直径に沿ってこのブロックにリンク結合させる。
【0028】図3の実施例では、平らで振動が作用する
主方向、即ち支持体の対称軸に垂直であるブロック5の
一部の上に振動子が固定されていることに注意すべきで
ある。従って、この実施例は、動的剛性をある周波数で
減衰するという観点から、図1のものより有効である。
これは、この位置でブロック5のゴムが二つの取付具
1、2の間に殆ど完全に閉込められて、剪断モードでは
なく、圧縮モードで変形するという事実によって説明す
ることができる。
【0029】最後に、半径方向、即ち振動方向に垂直な
方向の動的剛性の減衰が、この発明による支持体のある
周波数で観測されている。
【0030】図6および図7の実施例では、弾性材料の
ブロック15の中に薄い弾性板18を組込むことによっ
て、取付具11、12の一つに作用する主振動と位相が
反対の振動質量17の効果を増幅することができ、この
板は、これらの取付具の間に作用する力の軸線X−Xを
囲む円形櫛の形をしている。この板には、周辺稜線19
があって、それから内歯20および外歯21が放射状に
伸びる。この板の機能は、既に上に説明したが:柔軟な
内歯20の端に作用する軸方向振動が、稜線19の周り
に傾斜することによって、柔軟な外歯21の端に、先行
するものと位相が反対の軸方向振動に変換され、それが
環状振動子または振動質量17の作用を増幅するのが分
る。この傾斜を促進するために、弾性材料15の剛性
は、その軸方向厚さを減ずることによって、稜線19で
増す。これは、上取付具12に稜線19と整列した型打
ち環状溝22を設けることによって容易に行うことがで
き、ブロック15の対向する環状溝23がこの点でその
厚さを更に減少する。
【0031】図8および図9の実施例では、図3と同じ
参照番号を採用しているが、それらに30を加えて、支
持体の同じ部品または類似の若しくは同じ役割を果す部
品を示し、この支持体は、負荷を受けた状態で表され、
弾性材料35のベースに円筒形の減結合スロット33が
作られていて、このスロットは、軸線X−Xと同軸であ
り、振動質量37に対して内側に位置する。この配置
は、ゴムまたはエラストマー35の内部応力を減少する
ことを可能にし、事実、このスロットが取付具への力の
吸収を“振動子”機能から分離することを可能にする。
【0032】ゴムは非圧縮性なので、それが軸方向の力
を受けるとき、取付具によって圧縮されたままでなけれ
ば、その質量の放射状の膨張が観測される(図8の34
で)。この膨出は、振動子の変位には関係しない。この
影響を防ぎ、この変形を軸方向の変形に変えるため、こ
の膨出に影響されやすい横部分を、図9に示すように、
保持リング36で囲むと有利であり、このリングは、質
量35を成形してからかしめる。この配置は、振動質量
37の機能を促進しながら、放射状膨出34を防ぐ。
【0033】減結合スロット33を保持リング36と組
合わせることは、弾性材料35の質量の中のエネルギー
密度の最大変形をかなり(40%のオーダの)減少する
ことを可能にし、それがブロック35を構成するゴムま
たは合成材料の疲労を減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による振動子を備えた弾性支持体の軸
方向断面図である。
【図2】この支持体の剛性の変化を、振動子を有しない
類似の支持体のグラフと比較して、周波数の関数として
示すグラフである。
【図3】複数の振動子を備える変形を示し、右側の軸方
向半断面図は、弾性材料のブロック5に直列に結合され
た振動子を備え、左側の軸方向半断面図は、上記ブロッ
クに並列に結合された振動子を備える。
【図4】転がり軸受保持器を除去した、対応する下面図
である。
【図5】二つの振動子を直列に使ったときの、支持体の
剛性の概略を周波数の関数として示す。
【図6】弾性材料のブロックの中に含まれ、放射状の歯
のある薄板を補足的に備える、この発明による弾性支持
体の軸方向断面図である。
【図7】図6の線VII−VIIによる、この薄板の平
面図である。
【図8】これもこの発明によるが、変形を含む弾性支持
体の軸方向断面図である。
【図9】補足的装置を備えた、この変形に類似する図で
ある。
【符号の説明】 1 第1取付具 2 第2取付具 5 ブロック 5a ブロック 5b ブロック 7 振動子 7a 振動子 7b 振動子 7’a 振動子 7’b 振動子 8 リンク機構 9 弾性要素 11 第1取付具 12 第2取付具 15 ブロック 18 弾性薄板 19 稜線 20 内放射状歯 21 外放射状歯 22 凹部 31 第1取付具 32 第2取付具 33 スロット 35 ブロック 36 保持リング 37 振動質量

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1取付具(1)、第2取付
    具(2)および上記取付具間に接着された弾性材料のブ
    ロック(5;5a,5b)を含み、後者がそれらの一つ
    に作用する励起振動の結果として、相対振動変位を受け
    ることができる、振動質量用弾性支持体に於いて、少な
    くとも一つの振動子(7;7a,7b;7’a,7’
    b)を上記ブロック(5;5a,5b)の一部に固定
    し、それが上記二つの取付具(1,2)の一つの振動と
    位相が反対の振動を受けるようにされたことを特徴とす
    る弾性支持体。
  2. 【請求項2】 上記取付具(1,2)および上記弾性材
    料のブロック(5a,5b)が環状であり、同軸である
    請求項1による弾性支持体に於いて、上記振動子(7)
    が上記ブロック(5a,5b)と同軸のリングまたはリ
    ング部分からなることを特徴とする弾性支持体。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2による弾性支持
    体に於いて、上記振動子(7)が金属製であることを特
    徴とする弾性支持体。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか一つに
    よる弾性支持体に於いて、上記振動子(7)が上記弾性
    材料のブロック(5a,5b)に、同じ材料で作られ、
    随意にこの振動子(7)を覆う環状リンク機構(8)に
    よって結合されていることを特徴とする弾性支持体。
  5. 【請求項5】 複数の振動子を含み、請求項1乃至請求
    項4のいずれか一つによる弾性支持体に於いて、これら
    の振動子(7a,7b)が、それらの間に弾性要素
    (9)を介在して、上記弾性材料のブロック(5a,5
    b)に直列に取付けられていることを特徴とする弾性支
    持体。
  6. 【請求項6】 複数の振動子を含み、請求項1乃至請求
    項4のいずれか一つによる弾性支持体に於いて、これら
    の振動子(7’a,7’b)が、相互に並列に、上記弾
    性材料のブロック(5)に取付けられていることを特徴
    とする弾性支持体。
  7. 【請求項7】 請求項5または請求項6による弾性支持
    体に於いて、これらの振動子が一緒にまたは上記ブロッ
    ク(5)に、剛性が同じか異なる中間要素(9)によっ
    て取付けられていることを特徴とする弾性支持体。
  8. 【請求項8】 請求項5乃至請求項7のいずれか一つに
    よる弾性支持体に於いて、上記振動子が環状または円形
    部分の形をしていることを特徴とする弾性支持体。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項8のいずれか一つに
    よる弾性支持体に於いて、上記振動子が上記弾性材料の
    ブロック(5)の表面上の、上記取付具(1,2)の間
    に振動が作用する主方向にほぼ垂直である位置に固定さ
    れていることを特徴とする弾性支持体。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至請求項9のいずれか一つ
    による弾性支持体に於いて、柔軟な弾性薄板(18)が
    上記弾性材料のブロック(15)の中に組込まれ、その
    板の平面が上記取付具(11,12)の間に作用する力
    の軸線(X−X)の方向と垂直に伸び、その板が上記軸
    線を囲む中央稜線(19)の両側に伸びる放射状歯(2
    0,21)を含むことを特徴とする弾性支持体。
  11. 【請求項11】 請求項10による弾性支持体に於い
    て、少なくとも上記取付具の一つ(12)が、上記稜線
    (19)と同じ高さで、弾性材料(15)の軸方向厚さ
    をこの高さで狭くし、上記板(18)にその内放射状歯
    (20)とその外放射状歯(21)の間の傾斜を促進す
    る支承線を提供する凹部(22)を含むことを特徴とす
    る弾性支持体。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至請求項11のいずれか一
    つによる弾性支持体に於いて、弾性材料のブロック(3
    5)に、振動質量(37)に対して内側に、円筒形の減
    結合スロット(33)が作られ、このスロットが、上記
    ブロックの取付具(31,32)によって放射状に保持
    されていない横部分を囲む保持リング(36)と関連し
    ていることを特徴とする弾性支持体。
JP8162076A 1995-06-21 1996-06-21 振動質量用弾性支持体 Pending JPH09100872A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9507410A FR2735831B1 (fr) 1995-06-21 1995-06-21 Support elastique pour masse vibrante
FR9507410 1995-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09100872A true JPH09100872A (ja) 1997-04-15

Family

ID=9480215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8162076A Pending JPH09100872A (ja) 1995-06-21 1996-06-21 振動質量用弾性支持体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5873565A (ja)
EP (1) EP0750131B1 (ja)
JP (1) JPH09100872A (ja)
AR (1) AR002535A1 (ja)
DE (1) DE69606739T2 (ja)
FR (1) FR2735831B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50111943D1 (de) * 2000-10-12 2007-03-15 Vitra Patente Ag Lagerung für einen Sitz
US6752389B2 (en) 2001-10-30 2004-06-22 Lord Corporation Mount having integrated damper and load carrying spring
DE102008021136A1 (de) * 2008-04-28 2009-10-29 Carl Freudenberg Kg Schwingungsdämpfungsanordnung
KR20160122964A (ko) * 2015-04-15 2016-10-25 현대자동차주식회사 현가장치용 모듈 브라켓 장치
US10173343B2 (en) 2016-06-17 2019-01-08 United States Gypsum Company Slurry distribution system with vibration isolation
DE102016118157B4 (de) * 2016-09-26 2019-02-07 Vibracoustic Gmbh Wellenlager
ES2686395B2 (es) * 2017-04-16 2019-10-18 Tejasa Tc S L L Articulación elástica.
US20220042567A1 (en) * 2018-10-01 2022-02-10 Dtr Vms Limited Bush

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2610212A1 (de) * 1976-03-11 1977-09-22 Mueller Bbm Gmbh Schwingungstilger zur daempfung von breitbandigen koerperschallschwingungen
DE2807160A1 (de) * 1978-02-20 1979-08-30 Continental Gummi Werke Ag Lagerelement zum elastischen unterstuetzen insbesondere von motoren in kraftfahrzeugen
FR2431639A1 (fr) * 1978-07-19 1980-02-15 Ouest Cie Support elastique antivibratoire a dephaseur incorpore
EP0039823B1 (en) * 1980-05-09 1984-11-28 Nissan Motor Co., Ltd. Engine mounting for suspending engine relative to vehicle structure
JPS5897525A (ja) * 1981-12-02 1983-06-10 Nissan Motor Co Ltd エンジンマウント
JPS604643A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 防振支持装置
DE3323178C2 (de) * 1983-06-28 1986-11-06 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Entkopplungsmembran für ein Zweikammer-Motorlager
DE3443029C2 (de) * 1984-11-26 1986-10-02 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Elastisches Motorlager
DE3914250A1 (de) * 1989-04-29 1990-10-31 Continental Ag Lagerelement zur elastischen unterstuetzung von motoren
IT1237779B (it) * 1989-11-20 1993-06-17 Pirelli Sistemi Antivibranti Supporto motore.
DE4129797C2 (de) * 1991-09-09 1996-12-19 Porsche Ag Schwingungstilger
JPH05155263A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Bridgestone Corp 車両用プロペラシャフトのセンターベアリングサポート

Also Published As

Publication number Publication date
US5873565A (en) 1999-02-23
DE69606739D1 (de) 2000-03-30
AR002535A1 (es) 1998-03-25
EP0750131B1 (fr) 2000-02-23
EP0750131A1 (fr) 1996-12-27
FR2735831B1 (fr) 1997-08-22
DE69606739T2 (de) 2000-10-12
FR2735831A1 (fr) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5884892A (en) Mass vibration damper
US4889328A (en) Insulator for use in automotive suspension or the like
US9702423B2 (en) Device for damping vibrations and method for assembling the device
US4744547A (en) Elastic engine mount
JP3035334B2 (ja) ばね架装台
JPH09100872A (ja) 振動質量用弾性支持体
JPS62101937A (ja) 液圧式緩衝支持装置の改良
JPS6372935A (ja) 液圧式防振支持装置
JP2607805B2 (ja) 可制御エンジンマウント
JPH1151959A (ja) 圧電振動子
JPH0198720A (ja) 流体式振動防止支持器
WO2023065115A1 (en) Railway vibration damping device with cylindrical resilient materials
JP2003184942A (ja) 油圧式振動減衰支持体
JPH0788869B2 (ja) 流体封入防振装置
US11993149B2 (en) Vibration damping device
JPS59219540A (ja) ダイナミツクダンパ−マウント
US5700000A (en) Transversely compliant body spring for a hydraulic bearing
JP2008202608A (ja) 制振装置
WO2024150290A1 (ja) 制振装置ユニットと制振装置
JP2848399B2 (ja) 内外筒型流体封入式防振体
JPH10132016A (ja) 液体封入式防振マウント
JPS59217032A (ja) 防振支持装置
JP2002089618A (ja) ダイナミックダンパ
JP2000291711A (ja) 緩衝ワッシャ及び緩衝構造
JPH08200442A (ja) 防振具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530