JPH0896131A - 図形検出方法及び装置 - Google Patents

図形検出方法及び装置

Info

Publication number
JPH0896131A
JPH0896131A JP23274994A JP23274994A JPH0896131A JP H0896131 A JPH0896131 A JP H0896131A JP 23274994 A JP23274994 A JP 23274994A JP 23274994 A JP23274994 A JP 23274994A JP H0896131 A JPH0896131 A JP H0896131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight line
pixel
origin
arc
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23274994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621810B2 (ja
Inventor
Joji Tajima
讓二 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23274994A priority Critical patent/JP2621810B2/ja
Publication of JPH0896131A publication Critical patent/JPH0896131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621810B2 publication Critical patent/JP2621810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】その一部が既知である直線及び円弧を、自動的
に検出する、ノイズに強い方法及び装置の提供。 【構成】画像メモリ1上を走査し、始点8が既知である
とする。特性曲線累積手段3は、検出範囲9内のすべて
の“1”画素について、その位置(xi ,yi )(i=
1,...,n)ごとに、 を求め、離散化した(ω,φ)空間を示す累積メモリ4
において、式(1)を満足するセルに度数を累積する。
この度数のピークから、始点8を通る直線または円弧を
検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、図面上の図形データを
読み取り、図面を電子化する図形検出方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、図面上に描かれた直線・曲線
を画像処理技術により自動的に検出・読み取りを行な
い、数値化することが行なわれている。中でも、ノイズ
に強い方法として、ハフ変換が知られている。(例え
ば、Richard O. Duda and Peter E.Hart 著“Pattern C
lassification and Scene Analysis ”,John Wiley & S
ons1973,336ページ) 図2を参照して、ハフ変換による直線検出法を説明す
る。直線11上の任意の点(x,y)において、
【0003】
【0004】が成り立つ。そのため、得られた直線を含
む画像から、θとρを求めることが課題となる。
【0005】ディジタル画像処理では、画像中の直線エ
ッジを求める場合、まず画像に対してエッジ抽出処理を
行ない、続いて、このエッジ画像から直線を検出する。
実際の画像では、この直線11を構成する複数のエッジ
画素12がエッジ抽出処理の特性や画像入力に伴うノイ
ズによって、完全に直線11に乗っていることや、とぎ
れなく画素12が直線を形成していることは期待できな
い。
【0006】ハフ変換では、これをパラメータ空間にお
ける累積という形で解決する。まず、(θ,ρ)空間
を、図3のように直線を求めるのに必要な精度と範囲に
分割する。分割された各領域をセル15と呼ぶ。各セル
毎に計数用のメモリを持つ。次に、各画素12毎に、そ
の位置座標(x,y)を式(2)に代入して、
【0007】
【0008】に従い、ρを0≦θ<2πについて計算
し、図4のような特性曲線のグラフを得る。即ち、1つ
の直線上の画素2により、その直線の方程式のパラメー
タである(θ,ρ)は図4の特性曲線13上の値に制限
される。曲線13が通る、図3のセルのメモリの値を1
増加させる。複数の画素12a,12b,12cから得
られた特性曲線13a,13b,13c(図は原理を概
念的に示しており、図2の画素位置と図3の曲線位置の
対応は正確ではない)が、(θ,ρ)平面上の1点14
で交わる時、この点を集積点と呼び、この点の座標(θ
0 ,ρ0 )が求める直線のパラメータであり、
【0009】
【0010】がその直線の方程式である。
【0011】即ち、直線のパラメータ(θ0 ,ρ0 )を
求めるには、その領域内のすべての“1”の画素につい
て特性曲線を描き、通るセルについて計数を行なう。そ
して、集積点14を検出するためには、図3の各セルの
計数値を調べ、最大の値を持つセルの位置から、直線の
パラメータ(θ0 ,ρ0 )を求める。このようにする
と、画像処理の過程で直線の画素が正しく求まらなかっ
た場合にも、安定して直線を検出することができる。
【0012】以上が、通常、画像中の直線を検出するの
に用いられるハフ変換である。このように、ある図形の
検出をその図形を定めるパラメータを座標軸とした、パ
ラメータ空間への累積に変換することで行なうことが、
他の図形の検出の場合にも試みられている。特に、図面
を自動的に画像から読み取るような場合、図面に頻繁に
描かれている円や円弧を検出したい要求が多い。上記の
ハフ変換は、次のように円・円弧の検出に拡張される。
拡張法を図5を参照して説明する。
【0013】円16は、中心の座標(x0 ,y0 )と半
径r0 で表わされ、式(4)のように書かれる。
【0014】
【0015】このように、円はx0 ,y0 ,r0 の3つ
のパラメータで表わされるので、上記のハフ変換になぞ
らえ、図6に示すように(x0 ,y0 ,r0 )の3次元
のパラメータ空間を考える。そして、これをセル17に
分割し、各セルに計数用のメモリを持つ。画像の“1”
の画素毎に、その位置(xi ,yi )について、式
(4)を変形し、
【0016】
【0017】を各(x0 ,y0 )について計算すると、
(x0 ,y0 ,r0 )3次元空間中の曲面6としてパラ
メータの存在範囲が表わされる。図5に示す、複数の画
素18a,18b,18c...について、図7に示す
ようにそのパラメータの存在範囲を示す曲面19a,1
9b,19c...(図5の画素の位置と図7の曲面の
対応は正確ではない)を求め、3次元空間内の集積点2
0として、求める円弧のパラメータ(x0 ,y0
0 )が求められる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これを直線検
出の場合と同様に実行するには、パラメータ空間
(x0,y0 ,r0 )を離散化してセル17に区切り、
そのセル19を曲面6が通過する回数を累積する必要が
ある。この場合、パラメータ空間は3次元空間であり、
パラメータのとる範囲は曲面で2次元であるため、離散
化したセルの数は膨大となり、1つの画素18に対する
累積の処理量も膨大となる。そのため、この方法は余り
実用的ではなかった。
【0019】本発明の目的は、図面の読み取りにおい
て、図形の一部が通る画素が知られている、実際的な場
面において、図面の重要な要素である直線及び円弧を容
易に検出する方法及び装置を提供する事にある。
【0020】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図面上の
直線・円弧を構成する図形の一部の位置が既知であると
き、この位置を原点とし、図形を構成する他の画素位置
を(xi ,yi )(i=1,2,...,,n;nは0
でない画素値を持つ画素数)で表したとき、複数のセル
に離散化した(ω,φ)空間において
【0021】
【0022】を満足するセルに画素値を累積し、累積値
のピークを集積点(ω0 ,φ0 )として求め、φ0 ≠0
の場合には、図形が原点からω0 の角度の方向にr0
1/2φ0 離れた位置に中心がある半径r0 の円弧であ
ると検出し、φ0 =0の場合には、図形が原点を通り、
ω0 +π/2の角度の方向の直線であると検出する図形
検出方法である。
【0023】第2の発明は、図面を画像として保持する
画像メモリと、前記画像を走査し図形の一部を始点とし
て検出する始点探索手段と、(ω,φ)空間を複数のセ
ルに離散化した累積メモリと、前記始点の位置を原点と
し、図形を構成するとみなされる0でない画素値を持つ
画素の位置を(xi ,yi )(i=1,2,...,,
n;nは0でない画素値を持つ画素数)で表したとき、
前記累積メモリのセル位置(ω,φ)に対して、
【0024】
【0025】を満足するセルに画素値を累積する特性曲
線累積手段と、前記累積メモリの累積値のピークを集積
点(ω0 ,φ0 )として求めるピーク検出手段と、得ら
れた集積点(ω0 ,φ0 )の位置から、φ0 ≠0の場合
には、図形が原点からω0 の角度の方向にr0 =1/2
φ0 離れた位置に中心がある半径r0 の円弧である出力
し、φ0 =0の場合には、図形が原点を通り、ω0 +π
/2の角度の方向の直線であると出力する円・直線計算
手段と、から成る図形検出装置である。
【0026】
【作用】本発明は図8に示すような、すでに公知の手法
で図形21の始点22が画像上に求まっている場合を対
象としている。例えば、エッジ抽出などの処理により直
線エッジ部分が“1”、背景が“0”である二値画像と
して得られているとき、画像全体を左上から走査方向2
3のように走査し、見つけられた“1”画素が始点22
である。
【0027】この点を原点とし、検出されるべき円弧で
ある図形21の中心24の座標を(x0 ,y0 )、半径
をr0 とすると、
【0028】
【0029】が成立し、この円上の任意の点(x,y)
の方程式は、式(4)に代入することにより、
【0030】
【0031】となり、変形すると
【0032】
【0033】と書ける。
【0034】式(8)は式(1)と同様に、図形上の各
点の座標(x,y)と図形を表す2つのパラメータωと
φから成っている。そのため、原点以外の“1”の画素
25a,25b,...の位置(xi ,yi )につい
て、式(8)を変形した式(9)を、0≦ω<2πにつ
いて計算すれば、図9のようにω−φ平面のグラフ26
a,26b,...が得られる。
【0035】
【0036】よって、ω−φ平面をセルに分割し、図9
に描かれた曲線26a,26b,...の通る回数を累
積し、ピークを検出する事によって集積点27の座標
(ω0 ,φ0 )を得る事ができる。図8における、原点
から円弧の中心24への角度ω0はこれにより求まる。
距離(円弧の半径)r0 は、得られたφ0 から、
【0037】
【0038】により求まる。
【0039】本発明では、直線も同様に求まる。直線は
0 =∞に対応するため、φ0 =0となる。よって、図
10に示すように、始点28を通る直線29はこれに垂
直な方向30が、集積点27のω0 として求まる。
【0040】
【実施例】本発明の実施例を図1を参照して説明する。
画像メモリ1には、図形を含んだ2値画像が格納されて
おり、始点探索手段2は画像メモリ1を一定方向に走査
し、図形の始点となる“1”の画素を探索する。例え
ば、始点探索手段2が画像メモリ1を左上から走査方向
7の方向にテレビジョンのように走査すると、円の一部
である画素が見つかる。この画素を始点8(Xs
s )とする。
【0041】累積メモリ4は図11のようにω−φ空間
を必要な精度にセル状に分割した計数用のメモリであ
り、各セルは下記検出範囲9の占める画素数まで計数で
きる精度を持つ。累積メモリ4を構成するすべての計数
用メモリは、始点8が探索された時点ですべて0にクリ
アされる。図11において、累積メモリはφ≧0の領域
しか構成されていない。式(9)によれば、φ<0の計
算結果も現れ、これも累積することもできるが、(ω,
φ)=(ω1 ,φ1 )に集積点が現れれば、原理的に必
ず(ω,φ)=(ω1 +π,−φ1 )にも集積点が現れ
るので、この重複を避けるための構成である。
【0042】本実施例では、あらかじめ定められた半径
以下の円と直線とを検出するとしているので、特性曲線
累積手段3は画像メモリ1の中に検出範囲9を設定し、
この範囲内の“1”の画素毎に以下の処理を行なう。
【0043】(a)各画素座標(Xi ,Yi )を始点座
標(Xs ,Ys )を原点とする座標系に平行移動し、正
規化された座標(xi ,yi )を得る。
【0044】
【0045】(b)各(xi ,yi )について、式
(9)により各ω(0≦ω<2π)につきφを計算し、
累積メモリのセル(ω,φ)の値に1を加算する。
【0046】以上の処理を検出範囲9のすべての“1”
の画素について実行する。
【0047】これが終了するとピーク探索手段5が起動
される。ピーク探索手段5は、累積メモリ4のすべての
セルを走査し、計数値が最大であるセルの(ω,φ)を
求め(ω0 ,φ0 )とする。円・直線計算手段6は、ま
ずφ0 が0であるかを調べ、この場合はω0 +π/2を
直線の方向として出力する。直線は始点(Xs ,Ys
を通っているから、この結果から外部の装置(描かれて
いない)は得られた直線を例えば、
【0048】
【0049】として得る事ができる。
【0050】φ0 が0でない場合には、r0 =1/2φ
により始点から円の中心への距離が求められ、式(6)
により中心座標は(x0 ,y0 )となる。この場合も外
部の装置は始点の座標(Xs ,Ys )をも読み出して、
円の中心の座標を
【0051】
【0052】のように得る事ができる。
【0053】尚、実施例では、図1のように直線・円弧
は二値化された図形として得られているが、図形が濃淡
のある画像である場合には、各画素も“1”または
“0”以外の、図形らしさを示す中間の値を取り得る。
このような場合にも、本発明は対応可能であり、その画
素値を累積メモリ4に累積し、集積点を見つける事によ
って同様に直線・円弧を検出する事が可能である。
【0054】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明の構成をと
ることにより、図面上の直線、円弧を、その一部の画素
が求まっている、という条件の下に、画像から安定に検
出する事ができる。本発明の特徴としては、直接・円弧
は完全に接続している必要がなく、少々のノイズ画素が
あってもピーク検出によりそれらを求める事が可能であ
るという効果がある。また、直線と円弧を同時に一つの
構成で検出できるのも大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】従来技術による直線を検出するハフ変換の説明
図である。
【図3】従来技術による直線を検出するハフ変換の説明
図である。
【図4】従来技術による直線を検出するハフ変換の説明
図である。
【図5】従来技術による円弧を検出する方法の説明図で
ある。
【図6】従来技術による円弧を検出する方法の説明図で
ある。
【図7】従来技術による円弧を検出する方法の説明図で
ある。
【図8】本発明の原理の説明図である。
【図9】本発明の原理の説明図である。
【図10】本発明の原理の説明図である。
【図11】本発明の累積メモリの構成を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 画像メモリ 2 始点探索手段 3 特性曲線累積手段 4 累積メモリ 5 ピーク検出手段 6 円・直線計算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図面上の直線・円弧を構成する図形の一
    部の位置が既知であるとき、この位置を原点とし、図形
    を構成する他の画素位置を(xi ,yi )(i=1,
    2,...,,n;nは0でない画素値を持つ画素数)
    で表したとき、複数のセルに離散化した(ω,φ)空間
    において、 を満足するセルに画素値を累積し、累積値のピークを集
    積点(ω0 ,φ0 )として求め、φ0 ≠0の場合には、
    図形が原点からω0 の角度の方向にr0 =1/(2
    φ0 )離れた位置に中心がある半径r0 の円弧を検出
    し、φ0 =0の場合には、図形が原点を通り、ω0 +π
    /2の角度の方向の直線を検出する図形検出方法。
  2. 【請求項2】 図面を画像として保持する画像メモリ
    と、 前記画像を走査し図形の一部を始点として検出する始点
    探索手段と、 (ω,φ)空間を複数のセルに離散化した累積メモリ
    と、 前記始点の位置を原点とし、図形を構成するとみなされ
    る0でない画素値を持つ画素の位置を(xi ,yi
    (i=1,2,...,,n;nは0でない画素値を持
    つ画素数)で表したとき、前記累積メモリのセル位置
    (ω,φ)に対して、 を満足するセルに画素値を累積する特性曲線累積手段
    と、 前記累積メモリの累積値のピークを集積点(ω0
    φ0 )として求めるピーク検出手段と、 前記集積点(ω0 ,φ0 )の位置から、φ0 ≠0の場合
    には、図形が原点からω0 の角度の方向にr0 =1/
    (2φ0 )離れた位置に中心がある半径r0 の円弧を出
    力し、φ0 =0の場合には、図形が原点を通り、ω0
    π/2の角度の方向の直線を出力する円・直線計算手段
    と、から成る図形検出装置。
JP23274994A 1994-09-28 1994-09-28 図形検出方法及び装置 Expired - Lifetime JP2621810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23274994A JP2621810B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 図形検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23274994A JP2621810B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 図形検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896131A true JPH0896131A (ja) 1996-04-12
JP2621810B2 JP2621810B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=16944161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23274994A Expired - Lifetime JP2621810B2 (ja) 1994-09-28 1994-09-28 図形検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621810B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128616A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 円検出装置
JP2017010555A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社リコー 画像処理方法及び画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128616A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 円検出装置
JP2017010555A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社リコー 画像処理方法及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621810B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794766B2 (ja) 指紋処理装置、指紋処理方法、プログラム、指紋処理回路
JP5404263B2 (ja) 視差算出方法、および視差算出装置
WO2008056660A1 (fr) Système de détection de point de fuite, procédé de détection de point de fuite et programme de détection de point de fuite
CN112085709B (zh) 一种图像对比方法及设备
US10074551B2 (en) Position detection apparatus, position detection method, information processing program, and storage medium
Barbosa et al. On the improvement of multiple circles detection from images using hough transform
EP0899679B1 (en) Line direction deciding device, image inclination detecting device and image inclination correction device
JPH09251544A (ja) ワークエッジ検出画像処理装置
CN114581944A (zh) 一种毫米波图像处理方法、装置及电子设备
CN114549400A (zh) 一种图像识别方法及装置
JP2621810B2 (ja) 図形検出方法及び装置
CN112036232A (zh) 一种图像表格结构识别方法、***、终端以及存储介质
JPH113421A (ja) 線分の検出方法
JP4552409B2 (ja) 画像処理装置
JP2007141167A (ja) 車線検出装置、車線検出方法、及び車線検出プログラム
JP2011186916A (ja) 画像認識装置、画像認識方法及び画像認識プログラム
JP5305366B2 (ja) 画像特徴抽出装置、画像特徴抽出方法、画像認識装置、及び画像認識方法
JPH11219435A (ja) 自動車用白線検出装置
JP3333224B2 (ja) 移動車の走行路検出装置
JP3340599B2 (ja) 平面推定方法
JPH07168941A (ja) 画像処理装置
JPH03238566A (ja) 消点検出装置
JP5579297B2 (ja) 視差算出方法、および視差算出装置
US20020159654A1 (en) Method for processing an image of a concrete construction
JP7031717B2 (ja) 指紋処理装置、指紋処理方法、プログラム、指紋処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970128