JPH089444A - 移動体通信の呼出し制御方式 - Google Patents

移動体通信の呼出し制御方式

Info

Publication number
JPH089444A
JPH089444A JP6140629A JP14062994A JPH089444A JP H089444 A JPH089444 A JP H089444A JP 6140629 A JP6140629 A JP 6140629A JP 14062994 A JP14062994 A JP 14062994A JP H089444 A JPH089444 A JP H089444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
call
base station
station
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6140629A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Tokuyoshi
隆哉 徳吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6140629A priority Critical patent/JPH089444A/ja
Publication of JPH089444A publication Critical patent/JPH089444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置登録エリアを狭域化することなく基地局
から移動局を呼び出すトラヒックを減少させることがで
きる移動体通信の呼出し制御方式を提供すること。 【構成】 移動局4が位置登録された位置登録エリア2
内において、移動局4に対する発呼があったときには、
基地局21〜24のうち移動局4の存在確率の高い基地
局から順に移動局4の呼出しを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動体通信の呼出し制御
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、移動局と基地局との間で無線通信
を行う自動車電話や携帯電話等の移動体通信が盛んであ
る。この種の移動体通信において、1つの基地局は1つ
の無線ゾーンを形成し、この無線ゾーンに移動局が存在
するときにその無線ゾーンの基地局と移動局とが無線通
信する。
【0003】移動体通信網では、このような基地局を多
数設置し、多数の無線ゾーンを張りめぐらせ、広い地域
をカバーするようにしている。そして、複数の基地局ご
とに交換局を設け、各基地局はこの交換局に接続されて
おり、交換局を介して他の通信回線網(たとえば公衆電
話網)に接続される。
【0004】ところで、他の電話機等から移動局に対す
る発呼があったとき移動局の存在地域が不明だとすると
移動体通信網のすべての基地局から移動局を呼び出す必
要があるが、実際には移動局は移動体通信網に対して位
置登録を行い、登録された位置登録エリア内のすべての
基地局からだけ呼び出すようにしている。このようにす
ることにより、移動局に呼出しをかける基地局の数を減
らし、基地局から移動局を呼び出すトラヒック(以下
「着呼トラヒック」という)を減少させることができ
る。
【0005】この移動局の位置登録は、その移動局が存
在している無線ゾーンの基地局に対して、位置登録信号
を送信することによって行われる。そして、その移動局
は、位置登録信号を受信した基地局が属する位置登録エ
リアに登録される。1つの位置登録エリアは複数の無線
ゾーンで形成されるので、移動局が移動して位置登録し
たときにいた無線ゾーンから出たとしても、位置登録エ
リア内にいれば、位置登録をし直す必要はない。
【0006】上述したように、移動局の呼出しは、その
移動局が登録された位置登録エリア内のすべての基地局
から行う。すなわち、移動局を呼び出す呼出しエリアと
位置登録エリアとは同一である。
【0007】図4は従来の移動体通信の呼出し制御方式
のフローチャートである。
【0008】まず、他の電話機等から移動局に対する発
呼があったときは、その移動局が登録されている位置登
録エリアを求めるための検索を行う(S−1)。そし
て、求めた位置登録エリア内のすべての基地局に対して
着呼信号を送出する(S−2)。この着呼信号を受けた
基地局は呼出信号を送信することにより移動局の呼出し
を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】移動体通信は今後益々
の発展が予想され、加入者の増大も予想される。そうな
ると、着呼トラヒックが増大し、交換局や基地局の負荷
が増大してしまう。
【0010】この対策として、呼出しエリアを狭域化し
て交換局や基地局の負荷を軽減することが考えられる
が、上述したように、従来の移動体通信網では位置登録
エリアと呼出しエリアとが同一であるため、呼出しエリ
アを狭域化すると位置登録エリアも狭域化することにな
る。
【0011】位置登録エリアを狭域化すると、移動局が
移動する際に頻繁に位置登録をし直す必要が生じてしま
い、この位置登録のためのトラヒックが増大するという
問題が生じる。
【0012】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、位置登録エリアを狭域化することなく基地局から
移動局を呼び出すトラヒック(着呼トラヒック)を減少
させることができる移動体通信の呼出し制御方式を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、移動局が位置登録エリア内で過去に行っ
た発呼および着呼応答回数から、位置登録エリア内の基
地局について前記移動局が存在する確率の高い基地局を
予測し、前記移動局に対する発呼があったときには前記
移動局の存在確率の高い基地局から順に前記移動局の呼
出しを行うようにした。
【0014】
【作用】本発明は以上の構成によって、移動局が位置登
録された位置登録エリア内において、移動局に対する発
呼があったときには移動局の存在確率の高い基地局から
順に移動局の呼出しを行う。
【0015】
【実施例】以下本発明を図面に基づいて説明する。
【0016】図1は、本発明による移動体通信の呼出し
制御方式が適用される移動体通信網の一実施例のブロッ
ク図である。
【0017】基地局21〜24および基地局31〜34
は、交換局1に接続されており、交換局1を介して公衆
電話網等の他の通信回線網に接続される。基地局21〜
24は1つの位置登録エリア2を形成し、基地局31〜
34は別の位置登録エリア3を形成する。
【0018】ここで、移動局4が、図示しない他の位置
登録エリアから位置登録エリア2に移動してきたとす
る。移動局4は現在自分がいる無線ゾーンの基地局(こ
こでは基地局24だとする)に対して位置登録信号を送
信する。基地局24はこの位置登録信号を受信し、交換
局1に対して移動局4の位置登録を行う。
【0019】この位置登録が完了した後には、移動局4
は、位置登録エリア2内にいれば、発呼信号を出力する
ことにより発呼して他の電話機等に電話と通話すること
もできるし、位置登録エリア2内の基地局からの呼出信
号を受信した際に着呼応答信号を送信し他の電話機等か
らの通話を受けることもできる。
【0020】ところで、移動局4の位置登録をした交換
局1では、移動局4についての発着呼状況管理テーブル
を作成しており、図2は、その発着呼状況管理テーブル
のフォーマットを示す。
【0021】移動局名の欄には、今回位置登録された移
動局の名前、すなわち移動局4がセットされる。登録実
施基地局名の欄には、移動局4からの位置登録信号を受
信して交換局1に対して位置登録した基地局の名前、す
なわち、基地局24がセットされる。次の登録後発着呼
基地局名の欄には、今回位置登録されてから移動局4が
発呼または着呼応答をした場合に、その発呼信号または
着呼応答信号を受信した基地局の名前がセットされる。
図2において、「登録後発着呼基地局名」の欄が「な
し」となっているのは、今回位置登録されてから移動局
4が発呼または着呼応答をまだしていない状態を示して
いる。位置登録されてから移動局4が発呼または着呼応
答を複数回した場合において、その複数回で異なる基地
局が発呼信号または着呼応答信号を受信した場合には、
最新の発呼信号または着呼応答信号を受信した基地局の
名前が、登録後発着呼基地局名の欄にセットされる。
【0022】図2に示す発着呼状況管理テーブルにおい
て登録後発着呼基地局名の欄より下の項目は、位置登録
エリア2に対する移動局4についての履歴を示すもの
で、移動局4が今回以前に位置登録エリア2に登録され
た際の発呼および着呼応答の情報を示している。
【0023】すなわち、位置登録エリア2内の基地局2
1〜24のそれぞれについて、移動局4が発呼信号を送
信した回数(発呼回数)、移動局4が着呼応答信号を送
信した回数(着呼応答回数)、発呼回数と着呼応答回数
との合計数(発着呼合計回数)および発着呼合計回数の
多い順につけた順位(発着呼頻度順位)といった各情報
である。
【0024】図2の例では、基地局23が、発呼回数2
回で着呼応答回数4回、すなわち発着呼合計回数6回で
あり、発着呼頻度順位が1位となっている。
【0025】以下に、図2に示した発着呼状況管理テー
ブルを用いた本発明による移動体通信の呼出し制御方式
の処理を説明する。
【0026】図3は、本発明による移動体通信の呼出し
制御方式の一実施例のフローチャートである。
【0027】まず、他の電話機等から移動局4に対する
発呼があったときは、移動局4が登録されている位置登
録エリアを求めるための検索を行う(F−1)。ここで
は、位置登録エリア2が該当する。そして、求めた位置
登録エリア2における移動局4についての発着呼状況管
理テーブル(図2の発着呼状況管理テーブル)を参照し
て処理を進める。
【0028】次に、移動局4が、位置登録後に発呼また
は着呼応答を行ったか否かを判断する(F−2)。すな
わち、発着呼状況管理テーブルの登録後発着呼基地局名
の欄にセットされている基地局名があるかないかをチェ
ックする。
【0029】もし、セットされている基地局名があれ
ば、その基地局に対して着呼信号を送出し(F−3)、
この着呼信号を受けた基地局は呼出信号を送信すること
により移動局4の呼出しを行う。この結果、移動局4か
らの着呼応答があれば処理を終了し、着呼応答がなけれ
ばステップ(F−6)へと進む(F−5)。
【0030】図2に示した例では、登録後発着呼基地局
名の欄にセットされている基地局名がないので、ステッ
プ(F−2)からステップ(F−4)に進む。そして、
発着呼状況管理テーブルの登録実施基地局名の欄の基地
局に対して着呼信号を送出する(F−4)。すなわち、
基地局24に対して着呼信号を送出し、この着呼信号を
受けた基地局24は呼出信号を送信することにより移動
局4の呼出しを行う。この結果、移動局4からの着呼応
答があれば処理を終了し、着呼応答がなければステップ
(F−6)へと進む(F−5)。
【0031】そして、発着呼状況管理テーブルの発着呼
頻度順位が1位の基地局(図2の例では基地局23)に
対して着呼信号を送出し(F−6)、この着呼信号を受
けた基地局23は呼出信号を送信することにより移動局
4の呼出しを行う。この結果、移動局4からの着呼応答
があれば処理を終了し、着呼応答がなければステップ
(F−8)へと進む(F−7)。
【0032】続いて、発着呼状況管理テーブルの発着呼
頻度順位が2位の基地局(図2の例では基地局24)に
対して着呼信号を送出する(F−8)。この基地局24
へはステップ(F−4)ですでに着呼信号の送出を完了
している。このような場合には再度着呼信号の送出を行
わずに次のステップへと進む。
【0033】ステップ(F−8)において、もし、発着
呼頻度順位が2位の基地局24への着呼信号の送出が完
了していない場合には、その基地局24に対して着呼信
号を送出し、この着呼信号を受けた基地局24は呼出信
号を送信することにより移動局4の呼出しを行う。この
結果、移動局4からの着呼応答があれば処理を終了し、
着呼応答がなければステップ(F−10)へと進む(F
−9)。
【0034】ステップ(F−10)では、位置登録エリ
ア24内の基地局であって、その基地局への着呼信号の
送出をまだ行っていない残りのすべての基地局に対して
着呼信号を送出し、この着呼信号を受けた基地局は呼出
信号を送信することにより移動局4の呼出しを行う。こ
こでは、基地局21および22が、この残りのすべての
基地局に該当する。
【0035】以上説明したように、本発明によれば、移
動局が存在する確立の高い無線ゾーンを推定し、その確
立の高い無線ゾーンの基地局から順番に移動局の呼出し
を行うようにしたので、着呼トラヒック、すなわち基地
局から移動局を呼び出すトラヒックを減少させることが
できる。
【0036】移動局4がそれまでの位置登録エリア2か
ら位置登録エリア3に移動した場合には、位置登録エリ
ア2の場合と同様に位置登録エリア3における移動局4
についての発着呼状況管理テーブルが作成され、同様の
処理が行われる。
【0037】なお、本実施例では、発着呼頻度順位が2
位までの基地局から移動局の呼出しを行っても着呼応答
がない場合に、位置登録エリア内の残りのすべての基地
局から同時に移動局を呼び出すようにしたが、本発明は
これに限らず、呼び出す基地局の数を位置登録エリア内
の基地局の数に応じて変えるようにしてもよく、たとえ
ば位置登録エリア内の基地局の数が6以上であれば発着
呼頻度順位が4位の基地局からの呼出しまでを順番に行
うようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動局が自己の属する位置登録エリア内の複数の基地局
との間で行った発呼や着呼応答の回数に基づいて、呼出
しを行う基地局を決定するように制御するので、不要な
呼出しを減らし、着呼トラヒックを低減させることがで
きる。
【0039】また、本発明によれば、呼出しエリアを狭
域化せずに着呼トラヒックを低減することができるの
で、位置登録エリアを狭域化する必要がなく、移動局が
移動する際に頻繁に位置登録をし直すという位置登録の
ためのトラヒックの増大を防げるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動体通信の呼出し制御方式が適
用される移動体通信網の一実施例のブロック図である。
【図2】発着呼状況管理テーブルのフォーマットを示
す。
【図3】本発明による移動体通信の呼出し制御方式の一
実施例のフローチャートである。
【図4】従来の移動体通信の呼出し制御方式のフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 交換局 2 位置登録エリア 21、22、23、24 基地局 3 位置登録エリア 31、32、33、34 基地局 4 移動局

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局が位置登録エリア内で過去に行っ
    た発呼および着呼応答回数から、位置登録エリア内の基
    地局について前記移動局が存在する確率の高い基地局を
    予測し、前記移動局に対する発呼があったときには前記
    移動局の存在確率の高い基地局から順に前記移動局の呼
    出しを行うことを特徴とする移動体通信の呼出し制御方
    式。
  2. 【請求項2】 発呼および着呼応答回数が多い基地局を
    前記移動局の存在確率の高い基地局として前記予測を行
    う請求項1に記載の移動体通信の呼出し制御方式。
  3. 【請求項3】 前記移動局が最新の位置登録後に発呼も
    しくは着呼応答を行った場合、該発呼もしくは着呼応答
    を受けた基地局を前記移動局の存在確率の高い基地局と
    して前記予測を行う請求項1に記載の移動体通信の呼出
    し制御方式。
  4. 【請求項4】 前記移動局の位置登録に応じた基地局を
    前記移動局の存在確率の高い基地局として前記予測を行
    う請求項1に記載の移動体通信の呼出し制御方式。
  5. 【請求項5】 前記移動局が最新の位置登録後に発呼も
    しくは着呼応答を複数回行った場合、最新の発呼もしく
    は着呼応答を受けた基地局を前記移動局の存在確率の高
    い基地局として前記予測を行う請求項1に記載の移動体
    通信の呼出し制御方式。
  6. 【請求項6】 移動局が位置登録された位置登録エリア
    内で前記移動局を呼び出す移動体通信の呼出し制御方式
    において、 前記移動局に対する発呼があったときには、 前記移動局が今回の位置登録後に発呼もしくは着呼応答
    を行った場合、該発呼もしくは着呼応答を受けた基地局
    から前記移動局の呼出しを行い、 該呼出しに対する着呼応答がないときには前記移動局の
    位置登録に応じた基地局から前記移動局の呼出しを行
    い、 該呼出しに対する着呼応答がないときには前記移動局が
    過去に行った発呼および着呼応答回数の多い基地局から
    順に前記移動局の呼出しを行うようにしたことを特徴と
    する移動体通信の呼出し制御方式。
  7. 【請求項7】 前記移動局が最新の位置登録後に発呼も
    しくは着呼応答を複数回行った場合、最新の発呼もしく
    は着呼応答を受けた基地局から前記移動局の呼出しを行
    うようにした請求項6に記載の移動体通信の呼出し制御
    方式。
JP6140629A 1994-06-23 1994-06-23 移動体通信の呼出し制御方式 Pending JPH089444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140629A JPH089444A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 移動体通信の呼出し制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140629A JPH089444A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 移動体通信の呼出し制御方式

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10039125A Division JPH10294966A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 移動体通信の呼出し制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH089444A true JPH089444A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15273144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6140629A Pending JPH089444A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 移動体通信の呼出し制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089444A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183890A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Mitsubishi Materials Corp 無線サーバ、移動端末及び記録媒体
WO2006004009A1 (ja) 2004-06-30 2006-01-12 Daikin Industries, Ltd. 熱交換器及び空気調和装置
EP2042340A2 (en) 2007-09-27 2009-04-01 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate surface protective agent and platemaking method for lithographic printing plate
JP2009225394A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Fujitsu Ltd 移動通信システム
EP2381312A2 (en) 2000-08-25 2011-10-26 Fujifilm Corporation Alkaline liquid developer for lithographic printing plate and method for preparing lithographic printing plate
EP2439070A2 (en) 2010-08-31 2012-04-11 Fujifilm Corporation Image forming material, planographic printing plate precursor, and method for manufacturing a planographic printing plate
EP2506077A2 (en) 2011-03-31 2012-10-03 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290218A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Nec Corp 端末呼出し方法
JPH01175422A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Nec Corp 端末呼出し方法
JPH03262219A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JPH0685735A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Hitachi Ltd 移動無線端末の位置管理方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290218A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Nec Corp 端末呼出し方法
JPH01175422A (ja) * 1987-12-29 1989-07-11 Nec Corp 端末呼出し方法
JPH03262219A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話装置
JPH0685735A (ja) * 1992-09-02 1994-03-25 Hitachi Ltd 移動無線端末の位置管理方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183890A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Mitsubishi Materials Corp 無線サーバ、移動端末及び記録媒体
EP2381312A2 (en) 2000-08-25 2011-10-26 Fujifilm Corporation Alkaline liquid developer for lithographic printing plate and method for preparing lithographic printing plate
WO2006004009A1 (ja) 2004-06-30 2006-01-12 Daikin Industries, Ltd. 熱交換器及び空気調和装置
EP2042340A2 (en) 2007-09-27 2009-04-01 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate surface protective agent and platemaking method for lithographic printing plate
JP2009225394A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Fujitsu Ltd 移動通信システム
EP2439070A2 (en) 2010-08-31 2012-04-11 Fujifilm Corporation Image forming material, planographic printing plate precursor, and method for manufacturing a planographic printing plate
EP2506077A2 (en) 2011-03-31 2012-10-03 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate precursor and method of preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0165929B1 (en) Control of telecommunication switching systems
US4680786A (en) Communication system for providing business communication features to cellular mobile telecommunication customers
JP3251532B2 (ja) コネクション・エンドポイント・サービス識別子を利用している無線ハンドセットのページング
JPH11112406A (ja) 移動通信システムにおける移動端末機間の直接通話制御方法
JPH089444A (ja) 移動体通信の呼出し制御方式
US6366660B1 (en) Apparatus, method and system for providing variable alerting patterns for multiple leg telecommunication sessions
KR100556464B1 (ko) 이동통신 시스템의 착신 전환방법
WO2006031464A2 (en) Mobile station repaging method and apparatus
JP2909356B2 (ja) コードレス電話システム
KR20000059489A (ko) 이동통신 시스템에서 페이징 방법
JPS62290218A (ja) 端末呼出し方法
JPH10294966A (ja) 移動体通信の呼出し制御方式
JP3076320B1 (ja) ハンドオーバー制御方法
JP2000312372A (ja) Phs通信システムにおける呼の制御方法
JPH08126053A (ja) 無線電話装置
JP2809245B2 (ja) 着信制御方式
JPH07240960A (ja) 電話システム
KR100249833B1 (ko) 착신지원 시스템에서 다수 개의 기지국 사용 셀 구성방법
JPH0723455A (ja) 位置登録端末装置及び位置登録交換装置
JPH04223795A (ja) 無線電話呼出し方式
KR960000151B1 (ko) 통화로 설정방법
JPH0685735A (ja) 移動無線端末の位置管理方式
JPH05136725A (ja) 移動無線通信方式
JPH06311554A (ja) 無線電話通信システム
JP2001177860A (ja) 一括情報設定方法及びシステム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971222