JPH0893404A - タービンノズルおよびタービン動翼 - Google Patents

タービンノズルおよびタービン動翼

Info

Publication number
JPH0893404A
JPH0893404A JP23177794A JP23177794A JPH0893404A JP H0893404 A JPH0893404 A JP H0893404A JP 23177794 A JP23177794 A JP 23177794A JP 23177794 A JP23177794 A JP 23177794A JP H0893404 A JPH0893404 A JP H0893404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
nozzle
turbine
minimum point
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23177794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Imai
井 健 一 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23177794A priority Critical patent/JPH0893404A/ja
Publication of JPH0893404A publication Critical patent/JPH0893404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイヤフラム内輪、ダイヤフラム外輪の壁面
近傍の2次流れ損失を低減するとともに、中央部を通過
する流量割合を増加させることでタービン段落性能を大
幅に向上させる。 【構成】 ダイヤフラム内輪13とダイヤフラム外輪1
2との間の環状流路14に配置されるノズル翼11を、
各高さ位置におけるノズル翼断面を円周方向に移動し、
断面基準線Eが流体流出側に翼高さ中央部において1つ
の極小点Pcを有しかつ極小点Pcと翼先端の間および
極小点と翼根元の間に1つの極大点Pa,Pbを有する
ように湾曲させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半径方向の流量分布を
制御して、高効率部への流量を増加させることで、ター
ビン段落性能を向上させるようにしたタービンノズルお
よびタービン動翼に関する。
【0002】
【従来の技術】タービンの性能向上を目的として、これ
までに多くの技術が採用されているが、種々の性能向上
技術のうち内部効率の向上は、どのようなサイクルある
いは流体条件のタービンに対しても適用できるため、そ
の応用範囲は広い。また、タービン内部損失のうち、2
次流れ損失は、タービン段落に共通する損失であるた
め、その改善策がタービン効率の向上に寄与する度合い
が大きい。
【0003】一般的な軸流タービンのタービンノズル
は、図11に示すように、複数枚のノズル翼1をダイヤ
フラム外輪2とダイヤフラム内輪3との間に形成される
環状流路4に固設することで構成され、各ノズル翼1に
対向して下流側に動翼(図4)が配設されている。
【0004】タービンノズルのノズル翼1における2次
流れの発生機構を図11を参照して説明する。
【0005】高圧蒸気などの作動流体は、隣接するノズ
ル翼1,1間の翼間流路を流れる際に流路内で円弧状に
曲げられて流れ、この際、ノズル翼1の背面Bから腹面
F方向に遠心力を生じるが、この遠心力と静圧は平行し
ているため、ノズル翼1の腹面Fにおける静圧が高くな
り、ノズル翼1の背面Bにおいては、作動流体の流速が
大きいため静圧が低くなる。そのため、流路内ではノズ
ル翼1の腹面F側から背面B側に圧力勾配を生じる。こ
の圧力勾配は、ダイヤフラム外輪2とダイヤフラム内輪
3の周壁面上に形成される流速の遅い層、すなわち境界
層においても同じである。
【0006】一方、ダイヤフラム外輪2とダイヤフラム
内輪3の周壁面上に形成される境界層付近においては、
流速が小さく作用する遠心力も小さいため、ノズル翼1
の腹面F側から背面B側への圧力勾配に抗しきれずに、
ノズル翼1の腹面F側から背面B側に向かう方向の2次
流れ6が生じる。
【0007】上記2次流れ6は、ノズル翼1の腹面F側
から背面B側に向かって流れる際に、ノズル翼1の背面
B側に衝突して巻き上がり、ノズル翼1の内輪側および
外輪側の両接合端において、二次流れ渦7a,7bを発
生し、作動流体が保有するエネルギは、この2次流れ渦
7a,7bを形成するために、その1部が散逸する。
【0008】このように、ノズル流路内で発生する2次
流れ渦7a,7bは、作動流体の不均一な流れを生じ、
ノズル性能を著しく低下させるので、ノズル流路内に発
生する2次流れ渦7a,7bに起因する2次流れ損失を
低減するために、種々のタービンノズルが研究されてい
る。
【0009】2次流れ損失を低減するためのタービンノ
ズルとして、図12に示すように、ノズル翼を回転中心
と通るラジアル線に対して傾斜させて取り付けた形状と
したものがある。このタービンノズルでは、傾斜ノズル
翼1bがロータディクスの回転中心を通るラジアル線E
に対して傾けて取り付けられている。そのため、傾斜ノ
ズル翼1b,1b間に形成される翼間流路は傾斜した曲
管となり、翼間流路における速度ベクトルは、ダイヤフ
ラム内輪3の方向となる。これにより、ダイヤフラム内
輪3の壁面近傍に発生した境界層は、その成長が抑制さ
れ、2次流れも小さくなる。その結果、ノズル流路内に
発生する2次流れ渦7aの規模は、図11に示す形式の
タービンノズルの場合よりも小さくなり、ノズル翼根元
部における2次流れ損失が大幅に減少する。
【0010】2次流れ損失を低減するためのタービンノ
ズルとして、図13に示すように、ノズル翼をロータデ
ィクスの回転中心を通るラジアル線Eに対して湾曲させ
て取り付けた形状としたものがある。このタービンノズ
ルの湾曲傾斜ノズル翼1cは、その構成、作用が図10
に示す形式のタービンノズルの傾斜ノズル翼1bと同等
であるが、図13に示すタービンノズルの湾曲ノズル翼
1cでは、翼間流路における速度ベクトルが、根元側で
はダイヤフラム内輪3、先端側では逆にダイヤフラム外
輪2の方向となるため、ダイヤフラム内輪、外輪の両方
で境界層の成長を抑制でき、2次流れも傾斜ノズル翼1
bよりも小さくなる。その結果、ノズル翼の根元部およ
び先端部で2次流れ損失が図11に示す形式のタービン
ノズルに比べて大幅に低減する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】湾曲傾斜ノズル1cを
有するタービンノズルでは、速度ベクトルが根元側でダ
イヤフラム内輪3の方向に、先端側でダイヤフラム外輪
2の方向となるため、図5の翼高さ比に対する流量分布
図で実線で示す流量分布8となる。上記速度ベクトル
は、ダイヤフラム内輪3の壁面近傍では壁面方向に向い
ているため2次流れ損失は低減できるが、図6の翼高さ
比に対する損失分布図で実線で示す損失分布9となり、
流路中央部の効率の良い部分での流量が、従来ノズルと
比較して少なくなり、流路中央部の段落効率への貢献度
は小さくなる。
【0012】本発明は上記従来技術の課題を解決するた
めになされたのであり、簡素な構造で2次流れ損失を低
減し、流量分布を制御することによりタービン段落性能
を向上させたタービンノズルおよびタービン動翼を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1のタービンノズ
ルは、ダイヤフラム内輪とダイヤフラム外輪との間に形
成される環状流路の周方向に複数のノズル翼を列状に配
設し、各ノズル翼をダイヤフラム内輪側の接合端におい
て固定したタービンノズルにおいて、各高さ位置におけ
るノズル翼断面を円周方向に移動し、断面基準線が流体
流出側に翼高さ中央部において1つの極小点を有しかつ
極小点と翼先端の間および極小点と翼根元の間に1つの
極大点を有するように湾曲した特徴を有する。
【0014】請求項2のタービンノズルは、請求項1の
タービンノズルにおいて、断面基準線の根元側極大点が
翼高さ比で0.1〜0.5の位置にあり、先端側極大点
が翼高さ比で0.5〜0.9の位置にあることを特徴と
する。
【0015】請求項3のタービン動翼は、タービンロー
タの植込部に複数の動翼を列状に配設して構成するター
ビン動翼において、各高さ位置における動翼断面を円周
方向に移動し、断面基準線を基準ラジアル線に対して流
体流出側に翼高さ中央部において1つの極小点を有しか
つ極小点と翼先端の間および極小点と翼根元の間に1つ
の極大点を有するように湾曲した特徴を有する。
【0016】請求項4のタービン動翼は、請求項3のタ
ービン動翼において、断面基準線の根元側極大点が翼高
さ比で0.1〜0.5の位置にあり、先端側極大点が翼
高さ比で0.5〜0.9の位置にあることを特徴とす
る。
【0017】請求項5のタービンノズルは、ダイヤフラ
ム内輪とダイヤフラム外輪との間に形成される環状流路
の周方向に複数のノズル翼を列状に配設し、各ノズル翼
をダイヤフラム内輪側の接合端において固定したタービ
ンノズルにおいて、各高さ位置におけるノズル翼断面を
軸方向に移動し、断面基準線が流体流出側に翼高さ中央
部において1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間
および極小点と翼根元の間に1つの極大点を有するよう
に湾曲した特徴を有する。
【0018】請求項6のタービンノズルは、請求項5の
タービンノズルにおいて、断面基準線の根元側極大点が
翼高さ比で0.1〜0.5の位置にあり、先端側極大点
が翼高さ比で0.5〜0.9の位置にあることを特徴と
する。
【0019】請求項7のタービン動翼は、タービンロー
タの植込部に複数の動翼を列状に配設して構成するター
ビン動翼において、各高さ位置における動翼断面を軸方
向に移動し、断面基準線を基準ラジアル線に対して流体
流出側に翼高さ中央部において1つの極小点を有しかつ
極小点と翼先端の間および極小点と翼根元の間に1つの
極大点を有するように湾曲した特徴を有する。
【0020】請求項8のタービン動翼は、請求項7のタ
ービン動翼において、断面基準線の根元側極大点が翼高
さ比で0.1〜0.5の位置にあり、先端側極大点が翼
高さ比で0.5〜0.9の位置にあることを特徴とす
る。
【0021】
【作用】請求項1のタービンノズルでは、各高さ位置に
おけるノズル翼断面を円周方向に移動し、断面基準線が
流体流出側に翼高さ中央部において1つの極小点を有し
かつ極小点と翼先端の間および極小点と翼根元の間に1
つの極大点を有する湾曲形状としたことで、翼列間の内
外周壁面近傍での2次流れ損失を低減するとともに、速
度ベクトルが中央高さ部へ向き、中央高さ位置での効率
の良い部分を通過する流量割合が増加する。
【0022】請求項3のタービン動翼では、各高さ位置
における動翼断面を円周方向に移動し、断面基準線を基
準ラジアル線に対して流体流出側に翼高さ中央部におい
て1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間および極
小点と翼根元の間に1つの極大点を有する湾曲形状とし
たことで、翼列間の内外周壁面近傍での2次流れ損失を
低減するとともに、速度ベクトルが中央高さ部へ向き、
中央高さ位置での効率の良い部分を通過する流量割合が
増加する。
【0023】請求項5のタービンノズルでは、各高さ位
置におけるノズル翼断面を軸方向に移動し、断面基準線
が流体流出側に翼高さ中央部において1つの極小点を有
しかつ極小点と翼先端の間および極小点と翼根元の間に
1つの極大点を有する湾曲形状としたことで、翼列間の
内外周壁面近傍での2次流れ損失は低減され、速度ベク
トルは中央高さ部へ向き、中央高さ位置での効率の良い
部分を通過する流量割合が増加する。
【0024】請求項7のタービン動翼では、各高さ位置
における動翼断面を軸方向に移動し、断面基準線を基準
ラジアル線に対して流体流出側に翼高さ中央部において
1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間および極小
点と翼根元の間に1つの極大点を有する湾曲形状とした
ことで、翼列間の内外周壁面近傍での2次流れ損失は低
減され、速度ベクトルは中央高さ部へ向き、中央高さ位
置での効率の良い部分を通過する流量割合が増加する。
【0025】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
【0026】図1は本発明によるタービンノズルの構造
の一部をノズル出口側より視た斜視図であり、タービン
ノズル10は、複数枚のノズル翼11をダイヤフラム外
輪12とダイヤフラム内輪13との間に形成される環状
流路14に周方向に所定間隔を置いて列状に配設し、各
ノズル翼11の根元部および先端部をダイヤフラム内輪
13およびダイヤフラム外輪12に固定することで構成
されている。環状流路14への流体流入方向を符号Iで
示す。
【0027】図2は本発明によるタービンノズル10の
ノズル翼11の後縁形状を示す図であり、タービンノズ
ル10の軸中心を通るラジアル線Eとノズル翼11の後
縁線との関係が示されている。すなわち、ノズル翼11
は、各高さ位置におけるノズル翼断面を円周方向に移動
し、ノズル翼の断面基準線11aが軸中心を通るラジア
ル線Eに対して翼高さ中央部において1つの極小点Pc
を有しかつ極小点Pcと翼先端の間に1つの極大点Pb
および極小点Pcと翼根元の間に1つの極大点Paを有
するように湾曲した特徴を有する。根元側極大点Pa
は、ダイヤフラム内輪13から距離Rの位置にあり、先
端側極大点Pbは、ダイヤフラム外輪12から距離Tの
位置にあり、極小点Pcは、PCD部Gに位置する。
【0028】各ノズル翼11は、ダイヤフラム外輪12
とダイヤフラム内輪13との間の環状流路14に周方向
に所定間隔を置いて列状に配設されることで、ノズル翼
11間流路が曲管となり、ノズル翼間での速度ベクトル
Dは、図2に示すように、ノズル翼11の根元部ではダ
イヤフラム内輪3側に指向し、ノズル翼11の先端部で
はダイヤフラム外輪2側に指向し、ノズル翼11の中央
部ではPCD部Gに指向する。
【0029】しかして、本発明によるタービンノズル1
0は、図5に示すように、後縁をラジアル線Eと一致さ
せた従来のノズル翼の流量分布15に対してW字型の流
量分布16となる。この流量分布16は、従来の湾曲型
ノズルの流量分布8のように根元部(翼高さ比0位置)
と先端部(翼高さ比1.0位置)で従来翼より流量が多
く流れる傾向を保ち、中央部でも従来翼レベル以上の流
量割合を流す。
【0030】図6は、翼高さ比に対する損失分布図を示
し、本発明によるタービンノズル10の損失分布(点
線)は符号17で示され、従来の湾曲ノズル翼1cのタ
ービンノズルの損失分布(実線)は符号18で示されて
いる。
【0031】すなわち、湾曲ノズル1cのタービンノズ
ルでは、従来の湾曲ノズル翼1cの根元部、先端部付近
で速度ベクトルDがそれぞれダイヤフラム内輪3側、ダ
イヤフラム外輪2側に向いて2次流れ損失を抑えている
ため、その損失分布18は従来のノズル翼1bのタービ
ンノズルの損失分布9と比較して根元部、先端部付近で
2次流れ損失を押さえた分だけ小さくなる。
【0032】これに対して、本発明によるタービンノズ
ル10は、根元部、先端部において従来の湾曲ノズル翼
1cと同様に速度ベクトルDがそれぞれダイヤフラム内
輪13側、ダイヤフラム外輪12側に向いているため、
その損失分布17は湾曲ノズル翼1cのタービンノズル
の損失分布18とほとんど同レベルの分布となる。
【0033】図7は、図5および図6により得られる半
径方向の翼高さ比に対する出力比分布図を示す。図7に
おいて、本発明によるタービンノズル10の出力分布
(点線)を符号19で示し、従来のノズル翼1bのター
ビンノズルの損失分布(実線)を符号20で示し、従来
の湾曲ノズル翼1cのタービンノズルの損失分布(実
線)を符号21で示す。
【0034】本発明によるタービンノズル10では、ノ
ズル翼11が高効率の中央部において流量が多く流れる
構造となっているため、この部分で高出力が得られ、根
元部および先端部でも、2次流れ損失低減により従来の
ノズル翼1bのタービンノズルの出力分布20より高い
出力が得られる。
【0035】図8は、本発明によるタービンノズルの翼
高さ0.5より根元側の出力分布比図であり、ダイヤフ
ラム内輪13側の極大点Paの位置と湾曲ノズル翼1c
に対する出力比の関係を示している。図8において、横
軸は翼高さを1.0とした場合の翼断面位置を比率で示
し、縦軸は湾曲ノズルにおける半径方向の出力分布を各
翼断面位置において1.0として無次元化した出力比を
示す。
【0036】本発明によるタービンノズル10は、出力
曲線が翼高さ比において0.1〜0.5の間に極大点P
aが位置する時に従来の湾曲ノズル翼1cより高出力が
得られ、タービン効率が大幅に向上する。
【0037】図9は、本発明によるタービンノズルの翼
高さ0.5より先端側の出力分布比図であり、ダイヤフ
ラム内輪13側の極大点Paの位置と湾曲ノズル翼1c
に対する出力比の関係を示している。
【0038】本発明によるタービンノズル10のノズル
翼11は、出力曲線が翼高さ比において0.5〜0.9
の間に極大点Pbが位置する時に従来の湾曲ノズル翼1
cよりも高出力が得られ、タービン効率が大幅に向上す
る。
【0039】なお、本発明によるタービンノズル10で
は、極大点が0.5の場合、従来の湾曲ノズル翼1cと
同形状となるため、出力比は同レベルとなる。また、根
元側で0.1以下、または、先端で0.9以上の翼高さ
位置に極大点が位置する場合、それぞれの壁面近傍にお
いて湾曲形状による2次流れを押さえる効果が小さくな
り、出力も従来の湾曲ノズル翼1cに比べて小さくな
る。
【0040】図3は本発明によるタービン動翼30を示
し、このタービン動翼30は、タービンロータ31の植
込部31aに複数の動翼32を列状に配設し、各動翼3
2の外周端をシュラウド33で固定することで構成され
る。このタービン動翼30は、タービンノズル10の下
流側に動翼32がノズル翼11に対向するように配設さ
れる。
【0041】上記タービン動翼30の各動翼32は、図
2で示すタービン翼11と同様に、各高さ位置における
動翼断面を円周方向に移動し、断面基準線を基準ラジア
ル線に対して流体流出側に翼高さ中央部において1つの
極小点を有しかつ極小点と翼先端の間および極小点と翼
根元の間に1つの極大点を有するように湾曲した特徴を
有する。
【0042】タービン動翼30の各動翼32は、環状流
路に配設されることで動翼32間流路が曲管となり、翼
間での速度ベクトルDは、動翼32の根元部ではタービ
ンロータ31側に指向し、動翼32の先端部ではダイヤ
フラム外輪12側に指向し、動翼32のの中央部ではP
CD部Gを指向する。したがって、タービン動翼30の
動翼32は、タービンノズル10のノズル翼11と同等
の効果を奏する。
【0043】図4は、本発明によるタービンノズルおよ
びタービン動翼の他の実施例の周方向から見た図であ
り、この実施例のタービンノズル40の各ノズル翼41
およびタービン動翼42の各動翼43は、断面基準線4
1a,43aが基準ラジアル線に対して流体流出側に、
1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間および極小
点と翼根元の間に1つの極大点を有するように湾曲した
特徴を有する。
【0044】すなわち、タービンノズル40のノズル翼
41は、断面基準線41aが翼高さ中央部において1つ
の極小点を有しかつ極小点と翼先端の間に1つの極大点
および極小点と翼根元の間に1つの極大点を有するよう
に湾曲した特徴を有するので、速度ベクトルDは、根元
部ではダイヤフラム内輪13方向へ、先端部においては
ダイヤフラム外輪12方向へ向くため、2次流れ損失の
低減効果が見られ、また、中央部の凹部により中央部で
の低損失部分への流量を増加させることになり、周方向
に同形状のノズル翼11と同等の効果を奏する。
【0045】また、タービン動翼42の動翼43も、断
面基準線43aが翼高さ中央部において1つの極小点を
有しかつ極小点と翼先端の間に1つの極大点および極小
点と翼根元の間に1つの極大点を有するように湾曲した
特徴を有するので、速度ベクトルDは、根元部ではダイ
ヤフラム内輪13方向へ、先端部においてはダイヤフラ
ム外輪12方向へ向くため、2次流れ損失の低減効果が
見られ、また、中央部の凹部により中央部での低損失部
分への流量を増加させることになり、周方向に同形状の
動翼32と同等の効果を示す。
【0046】タービンノズルのノズル翼の作用を図10
で説明する。
【0047】ノズル翼を通過した流体はある角度αでノ
ズル翼から流出する。このノズル流出速度をC2 とする
と、ノズル流出速度の周方向成分ベクトルはCt 、ノズ
ル流出速度の軸方向成分ベクトルはCa となる。
【0048】図1で示す実施例は、ノズル翼の断面を周
方向の移動することにより、ノズル流出速度の周方向成
分ベクトルCt を図2に示すような半径方向分布とし、
2次流れ損失の低減と中央部の効率のよい部分への流量
割合の増加という効果を奏する。
【0049】図3で示す実施例は、ノズル流出速度の軸
方向成分ベクトルCa を図2に示すような半径方向分布
とし、2次流れ損失の低減と中央部の効率のよい部分へ
の流量割合の増加という効果を奏する。
【0050】すなわち、図1で示す実施例では、断面位
置が周方向の流体流出側に上記形状を有するように定義
したものであり、図3で示す実施例では、断面の移動方
向を周方向から軸方向とすることによって、断面位置が
軸方向の流体流出側に上記形状を有するように定義した
ものである。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1のタービン
ノズルは、各高さ位置におけるノズル翼断面を円周方向
に移動し、断面基準線が流体流出側に翼高さ中央部にお
いて1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間および
極小点と翼根元の間に1つの極大点を有するように湾曲
することで、ダイヤフラム内輪、ダイヤフラム外輪の壁
面近傍の2次流れ損失を低減するとともに、中央部を通
過する流量割合を増加させることでタービン段落性能を
大幅に向上させることができる。
【0052】また、請求項3のタービン動翼は、各高さ
位置における動翼断面を円周方向に移動し、断面基準線
を基準ラジアル線に対して流体流出側に翼高さ中央部に
おいて1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間およ
び極小点と翼根元の間に1つの極大点を有するように湾
曲することで、タービンロータ、ダイヤフラム外輪の壁
面近傍の2次流れ損失を低減するとともに、中央部を通
過する流量割合を増加させることでタービン段落性能を
大幅に向上させることができる。
【0053】また、請求項5のタービンノズルは、各高
さ位置におけるノズル翼断面を軸方向に移動し、断面基
準線が流体流出側に翼高さ中央部において1つの極小点
を有しかつ極小点と翼先端の間および極小点と翼根元の
間に1つの極大点を有するように湾曲することで、ダイ
ヤフラム内輪、ダイヤフラム外輪の壁面近傍の2次流れ
損失を低減するとともに、中央部を通過する流量割合を
増加させることでタービン段落性能を大幅に向上させる
ことができる。
【0054】また、請求項7のタービン動翼は、各高さ
位置における動翼断面を軸方向に移動し、断面基準線を
基準ラジアル線に対して流体流出側に翼高さ中央部にお
いて1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間および
極小点と翼根元の間に1つの極大点を有するように湾曲
することで、タービンロータ、ダイヤフラム外輪の壁面
近傍の2次流れ損失を低減するとともに、中央部を通過
する流量割合を増加させることでタービン段落性能を大
幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタービンノズルのノズル翼を流体
流出側より見た斜視図。
【図2】本発明によるタービンノズルのノズル翼の後縁
形状を示す図。
【図3】本発明によるタービン動翼の動翼を流体流出側
より見た斜視図。
【図4】本発明によるタービンノズルおよびタービン動
翼の他の実施例を周方向から見た図。
【図5】翼高さ比に対する流量分布図。
【図6】翼高さ比に対する損失分布図。
【図7】翼高さ比に対する出力比分布図。
【図8】根元部側極大点に対する出力比分布図。
【図9】先端部側極大点に対する出力比分布図。
【図10】ノズル流出速度を周方向成分ベクトルと軸方
向成分ベクトルに分解して示す図。
【図11】従来のタービンノズルのノズル翼を流体流出
側により見た斜視図。
【図12】従来のタービンノズルの傾斜ノズル翼を流体
流出側より見た斜視図。
【図13】従来のタービンノズルの湾曲ノズル翼を流体
流出側より見た斜視図。
【符号の説明】
10 タービンノズル 11 ノズル翼 11a 断面基準線 12 ダイヤフラム外輪 13 ダイヤフラム内輪 14 環状流路 30 タービン動翼 32 動翼 31 タービンロータ 31a タービンロータの植込部 Pa 極大点 Pb 極大点 Pc 極小点

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイヤフラム内輪とダイヤフラム外輪との
    間に形成される環状流路の周方向に複数のノズル翼を列
    状に配設し、各ノズル翼をダイヤフラム内輪側の接合端
    において固定したタービンノズルにおいて、各高さ位置
    におけるノズル翼断面を円周方向に移動し、断面基準線
    が流体流出側に翼高さ中央部において1つの極小点を有
    しかつ極小点と翼先端の間および極小点と翼根元の間に
    1つの極大点を有するように湾曲した特徴を有するター
    ビンノズル。
  2. 【請求項2】断面基準線の根元側極大点が翼高さ比で
    0.1〜0.5の位置にあり、先端側極大点が翼高さ比
    で0.5〜0.9の位置にあることを特徴とする請求項
    1に記載のタービンノズル。
  3. 【請求項3】タービンロータの植込部に複数の動翼を列
    状に配設して構成するタービン動翼において、各高さ位
    置における動翼断面を円周方向に移動し、断面基準線を
    基準ラジアル線に対して流体流出側に翼高さ中央部にお
    いて1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間および
    極小点と翼根元の間に1つの極大点を有するように湾曲
    した特徴を有するタービン動翼。
  4. 【請求項4】断面基準線の根元側極大点が翼高さ比で
    0.1〜0.5の位置にあり、先端側極大点が翼高さ比
    で0.5〜0.9の位置にあることを特徴とする請求項
    3に記載のタービン動翼。
  5. 【請求項5】ダイヤフラム内輪とダイヤフラム外輪との
    間に形成される環状流路の周方向に複数のノズル翼を列
    状に配設し、各ノズル翼をダイヤフラム内輪側の接合端
    において固定したタービンノズルにおいて、各高さ位置
    におけるノズル翼断面を軸方向に移動し、断面基準線が
    流体流出側に翼高さ中央部において1つの極小点を有し
    かつ極小点と翼先端の間および極小点と翼根元の間に1
    つの極大点を有するように湾曲した特徴を有するタービ
    ンノズル。
  6. 【請求項6】断面基準線の根元側極大点が翼高さ比で
    0.1〜0.5の位置にあり、先端側極大点が翼高さ比
    で0.5〜0.9の位置にあることを特徴とする請求項
    5に記載のタービンノズル。
  7. 【請求項7】タービンロータの植込部に複数の動翼を列
    状に配設して構成するタービン動翼において、各高さ位
    置における動翼断面を軸方向に移動し、断面基準線を基
    準ラジアル線に対して流体流出側に翼高さ中央部におい
    て1つの極小点を有しかつ極小点と翼先端の間および極
    小点と翼根元の間に1つの極大点を有するように湾曲し
    た特徴を有するタービン動翼。
  8. 【請求項8】断面基準線の根元側極大点が翼高さ比で
    0.1〜0.5の位置にあり、先端側極大点が翼高さ比
    で0.5〜0.9の位置にあることを特徴とする請求項
    7に記載のタービン動翼。
JP23177794A 1994-09-27 1994-09-27 タービンノズルおよびタービン動翼 Pending JPH0893404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23177794A JPH0893404A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 タービンノズルおよびタービン動翼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23177794A JPH0893404A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 タービンノズルおよびタービン動翼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0893404A true JPH0893404A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16928877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23177794A Pending JPH0893404A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 タービンノズルおよびタービン動翼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0893404A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6431829B1 (en) 1999-06-03 2002-08-13 Ebara Corporation Turbine device
JP2008157246A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 General Electric Co <Ge> 傾斜静翼を含むガスタービンエンジン及びそれを組立てる方法
JP2008157247A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンのタービン組立体及びその製造方法
JP2008157250A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 General Electric Co <Ge> 複数曲面ステータベーンを含むガスタービンエンジン及びそれを組立てる方法
EP1995469A1 (en) * 2006-03-14 2008-11-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Blade for axial-flow fluid machine
JPWO2020161943A1 (ja) * 2019-02-07 2021-09-30 株式会社Ihi 軸流型のファン、圧縮機及びタービンの翼の設計方法、並びに、当該設計により得られる翼

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6431829B1 (en) 1999-06-03 2002-08-13 Ebara Corporation Turbine device
EP1995469A1 (en) * 2006-03-14 2008-11-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Blade for axial-flow fluid machine
EP1995469A4 (en) * 2006-03-14 2013-08-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd SHOVEL FOR AN AXIAL FLOW MACHINE
JP2008157246A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 General Electric Co <Ge> 傾斜静翼を含むガスタービンエンジン及びそれを組立てる方法
JP2008157247A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジンのタービン組立体及びその製造方法
JP2008157250A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 General Electric Co <Ge> 複数曲面ステータベーンを含むガスタービンエンジン及びそれを組立てる方法
JPWO2020161943A1 (ja) * 2019-02-07 2021-09-30 株式会社Ihi 軸流型のファン、圧縮機及びタービンの翼の設計方法、並びに、当該設計により得られる翼
EP3922817A4 (en) * 2019-02-07 2022-11-23 Ihi Corporation METHOD OF DESIGNING A BLADE FOR AXIAL FAN, COMPRESSOR AND TURBINE AND BLADE OBTAINED BY SAID CONSTRUCTION
US11795823B2 (en) 2019-02-07 2023-10-24 Ihi Corporation Method for designing vane of fan, compressor and turbine of axial flow type, and vane obtained by the designing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373629B2 (ja) 軸流タービン
EP2492440B1 (en) Turbine nozzle blade and steam turbine equipment using same
JP4876206B2 (ja) 三日月形斜面付きタービン段
JP5777531B2 (ja) 軸流ターボ機械用のエーロフォイル羽根
US20080121301A1 (en) Externally Mounted Vortex Generators for Flow Duct Passage
US20120009065A1 (en) Rotor blade
JP3910648B2 (ja) タービンノズル、タービン動翼及びタービン段落
US6109869A (en) Steam turbine nozzle trailing edge modification for improved stage performance
JP3773565B2 (ja) タービンノズル
JPH0893404A (ja) タービンノズルおよびタービン動翼
JP2002256810A (ja) 軸流タービン
JP3883245B2 (ja) 軸流タービン
JP3786443B2 (ja) タービンノズル、タービン動翼及びタービン段落
JP2007056824A (ja) 軸流タービンの静翼、動翼ならびにこれらの静翼および動翼を備えた軸流タービン
WO2000061918A2 (en) Airfoil leading edge vortex elimination device
JP2003020904A (ja) 軸流タービン翼および軸流タービン段落
JP4184565B2 (ja) 蒸気タービンノズルおよびその蒸気タービンノズルを用いた蒸気タービン
JPH0478803B2 (ja)
JP2000073702A (ja) 軸流タービン
JP2004263679A (ja) 軸流タービン
JP2004263602A (ja) 軸流タービンのノズル翼、動翼およびタービン段落
JP2000045703A (ja) 軸流タービン翼列
JP4090613B2 (ja) 軸流タービン
JP2008202420A (ja) ノズル翼および軸流タービン
JPH11173104A (ja) タービン動翼