JPH088842Y2 - 印判装置 - Google Patents

印判装置

Info

Publication number
JPH088842Y2
JPH088842Y2 JP1992047250U JP4725092U JPH088842Y2 JP H088842 Y2 JPH088842 Y2 JP H088842Y2 JP 1992047250 U JP1992047250 U JP 1992047250U JP 4725092 U JP4725092 U JP 4725092U JP H088842 Y2 JPH088842 Y2 JP H088842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
opening
main body
side plate
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992047250U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06769U (ja
Inventor
尚和 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikuchi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kikuchi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikuchi Seisakusho Co Ltd filed Critical Kikuchi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP1992047250U priority Critical patent/JPH088842Y2/ja
Publication of JPH06769U publication Critical patent/JPH06769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088842Y2 publication Critical patent/JPH088842Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は所謂浸透式ゴム印に好適
な印判装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】文字、数字、記号等からなる印面を有す
るインク浸透式のゴム印は公知であり、鮮明な印影が得
られるため好評である。しかし印圧すなわち押捺力は押
捺の都度異なり圧力のコントロールができないため、常
に鮮明な印影が得られるとはかぎらない問題がある。特
に印字間にスペースがある場合、強く押しすぎるとスペ
ース部分まで押捺面に接することがままあるという欠点
を生じる。
【0003】また、従来のインク浸透式ゴム印では印字
圧が最初から一定である。つまり浸透式ゴム印を製造す
るときに最適圧力となるように設定されるが、そのため
文字高さ(文字深度)並びに総厚みを極めて厳格に管理
することが要求され、それに多くの時間と経費がついや
されてきた。
【0004】なお、印影が押捺の仕方つまり印圧の大小
によって変化すると特に必要以上の印圧により適正量の
数倍のインクが押捺面に供給され、インク過多による
「にじみ」を生じて印影を否鮮明にする。このため従来
は、OCR文字などのコンピュータ読み取り精度に影響
が生じ、信頼性を低下させる欠点があった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は前記の点に着
目にしてなされたもので、その課題は誰がどのように押
捺操作をしても、一定の押捺結果が得られ、印影は常に
鮮明にしてコンピュータ読み取り精度などに100%の
信頼性が得られるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本考案は、押捺操作のためのホルダを兼ね、押捺時に押
捺面に接する開口1を一端に設けた本体2と、印字が形
成された印面3を有し、前記押捺操作によって印面3の
押捺が可能なように開口1内に配置された印字体4と、
該印字体4に対して相対的に摺動可能であり、非押捺時
は印面3より突出し、押捺時に押されると本体内方へ摺
動可能に印字体4の両側に沿って本体2と一体に摺動可
能に設けられた一対からなる側板5とを備え、押捺時に
印字体4に加わる印圧を支えるための支軸6を本体内に
摺動可能に設け、押捺時に印面3が開口1までのストロ
ークSだけ支持ばね7に抗して押込まれるように印面3
に印圧を与える支持ばね7の伸縮量を調節するばね力調
節機構を前記支軸6に設け、印面3は、それを形成した
印字体4の下端4aより突出し、かつその下端4aは本
体2の開口1の端部1aよりも突出させるという手段を
講じたものである。
【0007】
【実施例】以下図面を参照して説明する。
【0008】本体2は中空偏平なケース型に形成され、
押捺操作のため片手で保持するホルダを兼ねている。本
体2の下端は細長い開口1となっており、その端部1a
は押捺時に押捺面Pに接する(図5(c))。1bは端
部1aの中間切欠部であり、このため端部1aは細長い
開口1の両端に位置する。
【0009】印字3a等の組み合わせからなる印面3は
印字体4の下面に形成されており、この印面3が前記開
口1内に配置されて押捺操作により印影を形成する。3
bは印字3a間のスペースを示す(図1)。スペース3
bは勿論印字3aよりへこんでいるが、印字体4の下端
4aと同面でも良い。
【0010】印字体4は、印面3を設けた部材の裏にイ
ンクを含浸可能なインク溜め8が一体的に設けられた浸
透式ゴム印であって、連続気泡を有するゴム素材を通じ
てインクが印面まで供給される構造を有する。
【0011】この印字体4は、インク溜め8へインクを
補充するための補充孔9を有する保持体10の下端に一
体的に組み立てられており、保持体10とともに上下動
可能に本体内に組み込まれる。
【0012】即ち保持体10は中央の主支軸6と、左右
のガイド支軸6′、6′とを有する。主支軸6は、本体
内に形成された支持部11の孔12に嵌挿されて上下動
可能であり、主支軸上端にはおねじ部13が形成され、
支持部11の下部に取り付けられた主支持ばね7に抗し
て保持体10を上下調節可能にするダブルナット14、
15が上部のおねじ部13に螺合され、ばね力調節機構
を構成している。ガイド支軸6′、6′は本体内左右に
形成されたガイド部16、16のガイド孔内に嵌挿さ
れ、印面3の振れを防止する。
【0013】このように本体1に組み込まれた保持体1
0は主支軸6に設けられた支持ばね7によって、印面3
が開口端部1aから突出する方向へ付勢される。同様の
補助支持ばね7′、7′がガイド支軸6′、6′部分に
も設けられ、細長い印面3の場合にもその全域にわたっ
て均等な印圧が得られるようにされている。
【0014】印面3は前記支持ばね7、7′、7′によ
り開口端部1aより突出した状態に保たれ、かつ押捺時
に押し込まれるが、このストロークSは支持ばね7、
7′、7′によりバックアップするばね力の調節機構の
ナットの操作によって調節することができる。
【0015】側板5印字体4の両側に沿って、開口1
より出没可能に設けられ、これは例えば、押捺箇所に印
面3を合わせる際の位置決めのために使用される。例示
の側板5は左右一対が上部結合部17、17で一体化し
た略門形状に形成されている。この結合部17、17は
保持体10の上面に係止し、かつ非押捺時は印面3より
突出するように前記補助支持ばね7′、7′により突出
方向へ付勢されている。
【0016】この側板5は図1に示すように直線状でも
良いが、図2または図6(a)に示すように、中央が突
出した弧状の先端縁5aを設け、かつその幅方向中央に
目印5dを設けることができる。
【0017】さらに側板5の幅方向中央部5cを残し
て、上下方向へ所要の幅で切除することにより切除部5
dを形成し、切除部5dを通して内部の印字体4の印字
動作が見られるように構成することもできる(図6
(b))。この目印5b、5cは印面3の上側または下
側の一方または双方に設け、上下の判断もできるように
することができる。
【0018】各図中、18は保持体10の下部部材、1
9はその下端の係止部で、印字体4を係止する。また2
0は本体2の上部側面を開閉するためのキャップで、イ
ンクの補充などのために着脱される。
【0019】このように構成された印判装置では、非押
捺時押捺面Pに印面3の部分を当てるようにすると、ま
ず側板5が押捺面Pに接し(図5(a))、さらに押す
と側板5、5が支持ばね7、7′、7′に抗して後退す
るので印面3が押捺面に接し(図5(b))、開口1の
端部1aが押捺面Pに当った状態で停止する(図5
(c))。
【0020】押捺操作で印面3は所定のストロークSだ
け後退するが、保持体10をバックアップするばね力の
調節機構をナット14、15の操作で調節することによ
り、各支持ばね7、7′、7′のばね力の合計の力を調
節し、一定の印圧にすることができる。
【0021】
【考案の効果】従って本考案によれば印面3は一定スト
ロークSだけ後退するので、誰がどのように押捺操作を
しても印面パターンのみが印字され、ブランク3bなど
不要部分は押捺面に接することがなく、しかも印字は
トロークSに応じた一定の印圧で押捺されるため全体の
印影著しくシャープになり、印刷の鮮明さに匹敵する
程高品質であるからコンピュータ読み取り精度にも10
0%の信頼性が得られる等顕著な効果を奏する。
【0022】また、ばね力調節機構により印面3から開
口1までのストロークSを変化させて印圧調節するこ
が可能であるから、印字体4の部分に厚みや文字深度
の変更等があっても、常に適正な印圧を調節によって得
ることができる。またこのため、製造上の工程管理が最
小限で良く、工程自体も簡素化される特徴がある。さら
に従来の浸透式ゴム印では側板5の構造上、押捺位置を
見定めるため、使用者に不自然な姿勢を強いて来たが、
本考案における側板によれば位置確認が容易なため、楽
な姿勢で、より的確に押捺することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案印判装置の実施例を示す斜視図。
【図2】同上の長手方向の縦断面図。
【図3】図2のIII−III線断面図。
【図4】図2のIV−IV線断面図。
【図5】(a)押捺直後の状態を示す断面説明図。 (b)押捺開始時の断面説明図。 (c)押捺終了時の断面説明図。
【図6】(a)側板5の形状の1例を示す正面図。 (b)側板5の形状の他の例を示す正面図。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押捺操作のためのホルダを兼ね、押捺時
    に押捺面に接する開口1を一端に設けた本体2と、印字
    が形成された印面3を有し、前記押捺操作によって印面
    3の押捺が可能なように開口1内に配置された印字体4
    と、該印字体4に対して相対的に摺動可能であり、非押
    捺時は印面3より突出し、押捺時に押されると本体内方
    へ摺動可能に印字体4の両側に沿って本体2と一体に摺
    動可能に設けられた一対からなる側板5とを備え、押捺
    時に印字体4に加わる印圧を支えるための支軸6を本体
    内に摺動可能に設け、押捺時に印面3が開口1までのス
    トロークSだけ支持ばね7に抗して押込まれるように
    面3に印圧を与える支持ばね7の伸縮量を調節するばね
    力調節機構を前記支軸6に設け、印面3は、それを形成
    した印字体4の下端4aより突出し、かつその下端4a
    は本体2の開口1の端部1aよりも突出させたことを特
    徴とする印判装置。
  2. 【請求項2】側板5は中央が突出した弧状の先端縁5a
    を有し、その先端縁5aの幅方向の中央に目印5dを設
    けた構造を有する請求項第1記載の印判装置。
  3. 【請求項3】印面3の上側に位置する方の側板5に、幅
    方向中央部5cを残してその左右を上下方向へ所要の幅
    で切除した切除部5dを形成し、切除部5dを通して内
    部の印字体4の印字動作が見られるように構成された請
    求項第1記載の印判装置。
JP1992047250U 1992-06-12 1992-06-12 印判装置 Expired - Lifetime JPH088842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992047250U JPH088842Y2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 印判装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992047250U JPH088842Y2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 印判装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06769U JPH06769U (ja) 1994-01-11
JPH088842Y2 true JPH088842Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=12770014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992047250U Expired - Lifetime JPH088842Y2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 印判装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088842Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4645217B2 (ja) * 2004-04-28 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 印判

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162311U (ja) * 1978-05-02 1979-11-13
JPS5538678U (ja) * 1978-08-31 1980-03-12
JPH0414218Y2 (ja) * 1987-03-05 1992-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06769U (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3403623A (en) Method and apparatus for marking symbols and other subject matter on charts, graphs and the like
US4625640A (en) Registered multiple stamping
US3828664A (en) Check protector
JPH088842Y2 (ja) 印判装置
US6229556B1 (en) Printer and method of using same to print on thermoplastic medium
US5115729A (en) Stamper having adjustable die depth
CA2377884A1 (en) Self-inking stamp
JPH0627163U (ja) 印面高さ調節式印判装置
US1799773A (en) Art of relief or embossed printing
US1601287A (en) Printing plate for duplicating machines
US3446141A (en) Inked embossment marking device
US3417695A (en) Card positioning means in reciprocating bed and platen printing press
US2107272A (en) Method of printing and device therefor
US1255368A (en) Printing-die.
US288674A (en) Self-inking printing-stamp
US343825A (en) Stephen j
US1222029A (en) Stamping device.
US543040A (en) Jules michaud
US1174643A (en) Subinking printing means.
US4852478A (en) Apparatus for imprinting a document with secure, machine readable information
EP0156463B1 (en) Protection of legal documents by reverse penetration
JP2003211804A (ja) カウンター連動式捺印器
US2860876A (en) Paper guide for printing press
JPS6114446Y2 (ja)
JPH0237570Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term