JPH0888060A - 印刷配線板接続装置 - Google Patents

印刷配線板接続装置

Info

Publication number
JPH0888060A
JPH0888060A JP6247342A JP24734294A JPH0888060A JP H0888060 A JPH0888060 A JP H0888060A JP 6247342 A JP6247342 A JP 6247342A JP 24734294 A JP24734294 A JP 24734294A JP H0888060 A JPH0888060 A JP H0888060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
bent
wiring board
spacer
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6247342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781881B2 (ja
Inventor
Akihiko Hayashi
顕彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUKUEITO KK
Original Assignee
MATSUKUEITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUKUEITO KK filed Critical MATSUKUEITO KK
Priority to JP6247342A priority Critical patent/JP2781881B2/ja
Priority to TW083111007A priority patent/TW281818B/zh
Priority to KR1019940033423A priority patent/KR0153210B1/ko
Priority to US08/354,229 priority patent/US5567167A/en
Publication of JPH0888060A publication Critical patent/JPH0888060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781881B2 publication Critical patent/JP2781881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接続ピンを印刷配線板のスルーホールに挿入
するのみで2枚の印刷配線板のパターン同志を弾性力に
よって接続することができ、また、1枚の印刷配線板に
対して他の印刷配線板を直交状態で半田付けすることな
くパターン同士を接続することが可能なものである。 【構成】 スペーサ1,4から突出している接続ピン
2,3,5,6の垂直部2c,5cあるいは水平部3
c,6cを印刷配線板Aに半田付け固定し、かつ、スペ
ーサの上面あるいは側面から突出している接続ピンの折
曲部2a,3a,5a,6aに対して、前記印刷配線板
の上面あるいは側面方向から他の印刷配線板Bのスルー
ホールB1 を近づけ、該折曲部をスルーホールに挿入す
ることにより、折曲部が有する弾性力によって接続ピン
がスルーホールと接触して2つの印刷配線板のパターン
同志を電気的に導通させることができる印刷配線板接続
装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2枚の印刷配線板を接続
するための接続装置であって、各印刷配線板に形成した
スルーホールに対して挿入するのみで、2つの印刷配線
板を上下方向あるいは垂直方向においてパターン同志を
電気的に接続することが可能な印刷配線板接続装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子機器において、回路構成が複雑によ
ると1枚の印刷配線板では回路を組み込めなくなるた
め、主と副の2枚の印刷配線板に回路を組み込み、主の
印刷配線板の上に副の印刷配線板を積み重ねていた。そ
して、主と副の印刷配線板のパターン同志を接続するた
めに図12、図13に示すような接続装置を使用してい
た。
【0003】すなわち、図12において、Aは主印刷配
線板、Bは副印刷配線板にして、それぞれには主印刷配
線板Aと副印刷配線板Bとを導通するためのスルーホー
ルが形成されている。Cは接続装置にして、樹脂製のス
ペーサC1 に貫通して接続ピンC2 が植設されているも
のである。
【0004】そして、この接続装置Cを使用して主印刷
配線板Aと副印刷配線板Bのパターンを接続するには、
接続装置CにおけるスペーサC1 の上側に突出している
接続ピンC2 を主印刷配線板Aのスルーホールに挿入し
て上面のパターンと半田付け固定し、また、下側に突出
している接続ピンC2 を副印刷配線板Bのスルーホール
に挿入して下面のパターンと半田付け固定することによ
り行えるものである。
【0005】一方、図13における接続装置Dは、前記
した接続装置Cと同様な構造の雄ピンD1 における上側
接続ピンを主印刷配線板Aの上面において半田付け固定
し、また、前記雄ピンD1 の下側接続ピンが着脱自在に
嵌合されるソケットD2 の下側から突出している接続ピ
ンを副印刷配線板Bの下面において半田付け固定したも
のである。
【0006】そして、前記した図12の従来例にあって
は、構造が簡単ではあるが、一度2つの印刷配線板A,
Bを接続してしまうと、修理などによって分離すること
が非常に困難であるという問題が生じる。また、図13
の従来例にあっては、2つの印刷配線板A,Bを分離す
るという作業は簡単であるという利点は有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した2
つの従来例において共通している点は、主印刷配線板A
と副印刷配線板Bとに接続装置Cの接続ピンC2 あるい
は接続装置Dにおける雄ピンD1 の接続ピンとソケット
2 の接続ピンを半田付けすることにより固定している
ことである。
【0008】そのために、2つの印刷配線板A,Bを接
続するためには、必ず半田付け作業が必要となり、製造
工程が増えてコストの増大を招くと共に接続装置C,D
を取り外すことが非常に面倒になるといった問題があっ
た。
【0009】さらに、前記した接続装置C,Dを使用し
て接続する印刷配線板A,Bは上下方向には前記した問
題点を有しながらも接続することはできるが、主印刷配
線板Aに対して副印刷配線板Bを直交状態で接続するこ
とはできなかった。
【0010】本発明は前記した問題点を解決せんとする
もので、その目的とするところは、接続ピンを印刷配線
板のスルーホールに挿入するのみで2枚の印刷配線板の
パターン同志を弾性力によって接続することができ、ま
た、1枚の印刷配線板に対して他の印刷配線板を直交状
態で半田付けすることなくパターン同士を接続すること
が可能な印刷配線板接続装置を提供せんとするにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷配線板接続
装置は前記した問題点を解決せんとするもので、その手
段は、上下方向に貫通して形成された細長状の縦孔と、
この縦孔に一側面から連通する係止孔と、前記縦孔の下
面における他側面から連通する溝とが形成された合成樹
脂等の絶縁材でなるスペーサと、弾性をもってU字状に
折り返された折曲部と、該折曲部の一方の先端が外側に
向かって折曲され、前記スペーサの両側端部における係
止孔に挿入されるストッパ部と、前記折曲部の他方から
垂直に延長され、前記縦孔内を貫通する垂直部とが形成
された弾性金属線でなる第1接続ピンと、弾性をもって
U字状に折り返された折曲部と、該折曲部の他方の先端
が外側に向かって折曲され、前記スペーサの係止孔に挿
入されるストッパ部と、前記折曲部の他方の先端部分が
後方に折曲され、前記溝内に挿入され後方に突出する水
平部とが形成された弾性金属線でなる第2接続ピンとよ
り構成したものである。
【0012】また、前後方向に貫通して形成された細長
状の横孔と、この横孔に上面から連通する係止孔と、前
記横孔に後方から下面にわたって連通する溝とが形成さ
れた合成樹脂等の絶縁材でなるスペーサと、弾性をもっ
てU字状に折り返された折曲部と、該折曲部の一方の先
端が外側に向かって折曲され、前記スペーサの両側端部
における係止孔に挿入されるストッパ部と、前記折曲部
の他方の先端部分が下方に折曲され、前記溝内に挿入さ
れる垂直部とが形成された弾性金属線でなる第1接続ピ
ンと、弾性をもってU字状に折り返された折曲部と、該
折曲部の一方の先端が外側に向かって折曲され、前記ス
ペーサの係止孔に挿入されるストッパ部と、前記折曲部
の他方の先端部分が下方に折曲されると共に前記スペー
サの底面に沿って後方に折曲され、前記溝内に挿入され
後方に突出する水平部とが形成された弾性金属線でなる
第2接続ピンとより構成してもよい。
【0013】さらに、前後方向に貫通して形成された細
長状の横孔と、この横孔に上面から連通する係止孔と、
前記横孔に後方から下面にわたって連通する溝とが形成
された合成樹脂等の絶縁材でなるスペーサと、弾性をも
ってU字状に折り返された折曲部と、該折曲部の一方の
先端が外側に向かって折曲され、前記スペーサの係止孔
に挿入されるストッパ部と、前記折曲部の他方の先端部
分が下方に折曲され、前記溝内に挿入される垂直部とが
形成された弾性金属線でなる接続ピンとより構成しても
よい。
【0014】
【作用】本発明の印刷配線板接続装置は前記した如く構
成されているので、スペーサの両側端部の下端面から下
方に突出している第1接続ピンの垂直部を印刷配線板の
スルーホールに挿入すると共に半田付け固定し、また、
スペーサの両側端部を除く下端面から後方に突出してい
る第2接続ピンの水平部を前記印刷配線板のパターンに
半田付け固定し、前記スペーサの上方から突出している
前記第1、第2接続ピンの折曲部に他の印刷配線板のス
ルーホールを挿入することにより、上下2つの印刷配線
板のパターン同志を電気的に導通することができるもの
である。
【0015】また、スペーサの両側端部の下端面から下
方に突出している第1接続ピンの垂直部を印刷配線板の
スルーホールに挿入すると共に半田付け固定し、また、
スペーサの両側端部を除く下端面から後方に突出してい
る第2接続ピンの水平部を前記印刷配線板のパターンに
半田付け固定し、前記スペーサの前方から突出している
前記第1、第2接続ピンの折曲部に他の印刷配線板のス
ルーホールを挿入することにより、直交する方向に配置
される2つの印刷配線板のパターン同志を電気的に導通
することができるものである。
【0016】また、スペーサの両側端部の下端面から下
方に突出している接続ピンの垂直部を印刷配線板のスル
ーホールに挿入すると共に半田付け固定し、前記スペー
サの前方から突出している前記接続ピンの折曲部に他の
印刷配線板のスルーホールを挿入することにより、直交
する方向に配置される2つの印刷配線板のパターン同志
を電気的に導通することができるものである。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係る印刷配線板接続装置の第
1実施例を図1〜図4と共に説明する。1は合成樹脂等
の絶縁材により構成した細長形状のスペーサにして、一
定間隔毎に細長い形状の縦孔1aが上下方向に貫通して
形成され、また、この縦孔1aの略中央から前方に開口
する係止孔1bが形成され、さらに、後方から下面にわ
たって前記縦孔1aに連通する溝1cが形成されてい
る。
【0018】2は銅線等の弾性金属線によって構成した
第1接続ピンにして、弾性をもってU字状に折り返され
た折曲部2aと、該折曲部2aから折り返され先端を外
側に向かって折曲したストッパ部2bと、前記折曲部2
aから延長された垂直部2cとが形成されている。
【0019】3は前記第1接続ピン5と同様な材料によ
る第2接続ピンにして、弾性をもってU字状に折り返さ
れた折曲部3aと、該折曲部3aから折り返された先端
を前方に向かって折曲したストッパ部3bと、前記折曲
部3aから延長された先端を後方に向かって折曲した水
平部2cとが形成されている。
【0020】そして、前記した第1接続ピン2の折曲部
2aを弾性力に抗して縮めた状態で、前記スペーサ1に
おける両側端部の縦孔1a内に挿入し、ストッパ部2b
が前記係止孔1bに位置した状態で前記縮め力を解除す
る。すると、折曲部2aの弾性力によってストッパ部2
bが係止孔1b内に挿入され、第1接続ピン2はスペー
サ1内に固定される。この状態において垂直部2cは縦
孔1aより下方に突出している。
【0021】次いで、第2接続ピン3の折曲部3aを前
記したと同様に縮めた状態て、スペーサ1における前記
両側端部の縦孔1aを除く他の縦孔1a内に挿入して、
ストッパ部3bを係止孔1b内に挿入する。この状態に
おいて、水平部3cはスペーサ1の下面に形成された溝
1cに嵌入される。
【0022】このように構成した本考案に係る印刷配線
板接続装置を使用して、図1、図4に示す2枚の印刷配
線板A,Bを接続するには、先ず、印刷配線板Aに形成
されたスルーホールに第1接続ピン2の垂直部2cを挿
入すると共に裏面において半田付け固定し、かつ、前記
印刷配線板Aに形成されたパターンA1 に第2接続ピン
3の水平部3cを半田付け固定する。
【0023】このように印刷配線板Aに固定された第
1、第2接続ピン2,3のスペーサ1の上方より突出し
ている折曲部2a,3aに対して印刷配線板Bのスルー
ホールB1 を上方から近づけ、該印刷配線板Bの裏面が
スペーサ1の上面に当接するまで挿入する。この状態に
おいて、折曲部2a,3aの弾性力によって広がろうと
するので、該折曲部2a,3aは印刷配線板Bのスルー
ホールB1 に対して圧接される。従って、2枚の印刷配
線板A,BのパターンA1 ,B2 は第1、第2接続ピン
2,3によって電気的に接続される。
【0024】次に、第2実施例を図5〜図8と共に説明
する。4は合成樹脂等の絶縁材により構成した細長形状
のスペーサにして、一定間隔毎に細長い形状の横孔4a
が上下方向に貫通して形成され、また、この縦孔4aの
略中央から上方に開口する係止孔4bが形成され、さら
に、後方から下面にわたって前記横孔4aに連通する溝
4cが形成されている。
【0025】5は銅線等の弾性金属線によって構成した
第1接続ピンにして、弾性をもってU字状に折り返され
た折曲部4aと、該折曲部4aから折り返され先端を外
側に向かって折曲したストッパ部4bと、前記折曲部4
aから延長され下方に折曲された垂直部4cとが形成さ
れている。
【0026】6は前記第1接続ピン5と同様な材料によ
る第2接続ピンにして、弾性をもってU字状に折り返さ
れた折曲部6aと、該折曲部6aから折り返された先端
を前方に向かって折曲したストッパ部6bと、前記折曲
部6aから延長された部分をZ字状に折曲し先端が後方
に向かうように折曲した水平部6cとが形成されてい
る。
【0027】そして、前記した第1接続ピン5の折曲部
5aを弾性力に抗して縮めた状態で、前記スペーサ4に
おける両側端部の横孔4a内に挿入し、ストッパ部5b
が前記係止孔4bに位置した状態で前記縮め力を解除す
る。すると、折曲部5aの弾性力によってストッパ部5
bが係止孔4b内に挿入され、第1接続ピン5はスペー
サ4内に固定される。この状態において垂直部5cは溝
4cより下方に突出している。
【0028】次いで、第2接続ピン6の折曲部6aを前
記したと同様に縮めた状態て、スペーサ4における前記
両側端部の横孔4aを除く他の横孔4a内に挿入して、
ストッパ部6bを係止孔4b内に挿入する。この状態に
おいて、水平部6cはスペーサ4の下面に形成された溝
4cに沿って嵌入される。
【0029】このように構成した本考案に係る印刷配線
板接続装置を使用して、図5,図8に示す2枚の印刷配
線板A,Bを接続するには、先ず、印刷配線板Aに形成
されたスルーホールに第1接続ピン5の垂直部5cを挿
入すると共に裏面において半田付け固定し、かつ、前記
印刷配線板Aに形成されたパターンA1 に第2接続ピン
6の水平部6cを半田付け固定する。
【0030】このように印刷配線板Aに固定された第
1、第2接続ピン5,6のスペーサ4の前方より突出し
ている折曲部5a,6aに対して印刷配線板Bのスルー
ホールB1 を前方から近づけ、該印刷配線板Bの裏面が
スペーサ4の前面に当接するまで挿入する。この状態に
おいて、折曲部5a,6aの弾性力によって広がろうと
するので、該折曲部5a,6aは印刷配線板Bのスルー
ホールB1 に対して圧接される。従って、2枚の印刷配
線板A,BのパターンA1 ,B2 は第1、第2接続ピン
5,6によって電気的に接続される。
【0031】次に、第3実施例を図9〜図11と共に説
明する。この実施例における接続ピンは前記第2実施例
における第1接続ピン5と同じものであり、また、スペ
ーサ4としては、溝4cの深さを浅く形成したものであ
る。そして、印刷配線板Aに形成されたスルーホールに
対して接続ピン5の垂直部5cを挿入し、下面で半田付
けして固定したものである。
【0032】従って、印刷配線板Aに対して印刷配線板
Bを接続する場合は、前第2実施例と同様に、印刷配線
板Aに対して印刷配線板Bを垂直方向から近づけ、接続
ピン5の折曲部5bを印刷配線板BのスルーホールB1
に挿入する。これによって、2枚の印刷配線板A,Bの
パターンA1 ,B2 は接続ピン5によって電気的に接続
される。
【0033】なお、前記した各実施例において、印刷配
線板BのスルーホールB1 内に挿入した状態において、
ストッパ部2b,3b,5b,6bが係止孔1b,4b
から抜け出ないように、該ストッパ部2b,3b,5
b,6bの長さを十分考慮する必要がある。また、前記
した実施例にあっては、スペーサ1,4として長いもの
を示したが、独立した1個のものでもよく、また、適当
な極数に切断して使用してもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明は前記したように、スペーサから
突出している接続ピンの垂直部あるいは水平部を印刷配
線板に半田付け固定し、かつ、スペーサの上面あるいは
側面から突出している接続ピンの折曲部に対して、前記
印刷配線板の上面あるいは側面方向から他の印刷配線板
のスルーホールを近づけ、該折曲部をスルーホールに挿
入することにより、折曲部が有する弾性力によって接続
ピンがスルーホールと良好に接触して2つの印刷配線板
のパターン同志を電気的に導通させることができるの
で、印刷配線板の修理等の場合に容易に2つの印刷配線
板を分離することができ、かつ、2つの印刷配線板を上
下あるいは垂直方向に配置接続できる。
【0035】また、スペーサを連続して一体的に構成
し、かつ、各スペーサ内の全て、あるいは所望数に接続
ピンを挿入することにより、2つの印刷配線板の所望の
パターン間を同時に接続することができるので、印刷配
線板のパターン設計に自由度が増し扱いやすい等の効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の印刷配線板同士を接続する状態を
示す斜視図である。
【図2】同上の端部の縦断面図である。
【図3】図1の中央部分の縦断面図である。
【図4】図1の側面図である。
【図5】第2実施例の印刷配線板同士を接続する状態を
示す斜視図である。
【図6】同上の端部の縦断面図である。
【図7】図1の中央部分の縦断面図である。
【図8】図5の側面図である。
【図9】第3実施例の印刷配線板同士を接続する状態を
示す斜視図である。
【図10】同上の縦断面図である。
【図11】図9の側面図である。
【図12】従来における印刷配線板接続装置の接続状態を
示す側面図である。
【図13】他の従来例の接続状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1,4 スペーサ 1a 縦孔 1b,4b 係止孔 2,5 第1接続ピン 2a,5a 折曲部 2b,5b ストッパ部 2c,5c 垂直部 3,6 第2接続ピン 3a,6a 折曲部 3b,6b ストッパ部 3c,6c 水平部 4a 横孔 4c 溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に貫通して形成された細長状の
    縦孔と、この縦孔に一側面から連通する係止孔と、前記
    縦孔の下面における他側面から連通する溝とが形成され
    た合成樹脂等の絶縁材でなるスペーサと、 弾性をもってU字状に折り返された折曲部と、該折曲部
    の一方の先端が外側に向かって折曲され、前記スペーサ
    の両側端部における係止孔に挿入されるストッパ部と、
    前記折曲部の他方から垂直に延長され、前記縦孔内を貫
    通する垂直部とが形成された弾性金属線でなる第1接続
    ピンと、 弾性をもってU字状に折り返された折曲部と、該折曲部
    の他方の先端が外側に向かって折曲され、前記スペーサ
    の係止孔に挿入されるストッパ部と、前記折曲部の他方
    の先端部分が後方に折曲され、前記溝内に挿入され後方
    に突出する水平部とが形成された弾性金属線でなる第2
    接続ピンと、 より構成したことを特徴とする印刷配線板接続装置。
  2. 【請求項2】 前後方向に貫通して形成された細長状の
    横孔と、この横孔に上面から連通する係止孔と、前記横
    孔に後方から下面にわたって連通する溝とが形成された
    合成樹脂等の絶縁材でなるスペーサと、 弾性をもってU字状に折り返された折曲部と、該折曲部
    の一方の先端が外側に向かって折曲され、前記スペーサ
    の両側端部における係止孔に挿入されるストッパ部と、
    前記折曲部の他方の先端部分が下方に折曲され、前記溝
    内に挿入される垂直部とが形成された弾性金属線でなる
    第1接続ピンと、 弾性をもってU字状に折り返された折曲部と、該折曲部
    の一方の先端が外側に向かって折曲され、前記スペーサ
    の係止孔に挿入されるストッパ部と、前記折曲部の他方
    の先端部分が下方に折曲されると共に前記スペーサの底
    面に沿って後方に折曲され、前記溝内に挿入され後方に
    突出する水平部とが形成された弾性金属線でなる第2接
    続ピンと、 より構成したことを特徴とする印刷配線板接続装置。
  3. 【請求項3】 前後方向に貫通して形成された細長状の
    横孔と、この横孔に上面から連通する係止孔と、前記横
    孔に後方から下面にわたって連通する溝とが形成された
    合成樹脂等の絶縁材でなるスペーサと、 弾性をもってU字状に折り返された折曲部と、該折曲部
    の一方の先端が外側に向かって折曲され、前記スペーサ
    の係止孔に挿入されるストッパ部と、前記折曲部の他方
    の先端部分が下方に折曲され、前記溝内に挿入される垂
    直部とが形成された弾性金属線でなる接続ピンと、 より構成したことを特徴とする印刷配線板接続装置。
JP6247342A 1993-12-14 1994-09-14 印刷配線板接続装置 Expired - Lifetime JP2781881B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247342A JP2781881B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 印刷配線板接続装置
TW083111007A TW281818B (ja) 1993-12-14 1994-11-26
KR1019940033423A KR0153210B1 (ko) 1993-12-14 1994-12-09 인쇄배선기판 접속장치
US08/354,229 US5567167A (en) 1993-12-14 1994-12-12 Printed wiring board connection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247342A JP2781881B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 印刷配線板接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0888060A true JPH0888060A (ja) 1996-04-02
JP2781881B2 JP2781881B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17161987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247342A Expired - Lifetime JP2781881B2 (ja) 1993-12-14 1994-09-14 印刷配線板接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781881B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967493B2 (en) 2003-08-27 2005-11-22 Japan Electronic Materials Corporation Probe card and contactor of the same
CN102610938A (zh) * 2012-03-16 2012-07-25 四川九洲光电科技股份有限公司 一种电路板连接结构及其连接方法
JP2020096428A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社Piezo Sonic 圧電モータ、並びに圧電モータ及びコネクタ組立体の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1924130A3 (en) 1998-12-16 2010-11-17 Ibiden Co., Ltd. Conductive connecting pin and package substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6967493B2 (en) 2003-08-27 2005-11-22 Japan Electronic Materials Corporation Probe card and contactor of the same
US7106080B2 (en) 2003-08-27 2006-09-12 Japan Electronic Materials Corporation Probe card and contactor of the same
CN102610938A (zh) * 2012-03-16 2012-07-25 四川九洲光电科技股份有限公司 一种电路板连接结构及其连接方法
JP2020096428A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社Piezo Sonic 圧電モータ、並びに圧電モータ及びコネクタ組立体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2781881B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0153210B1 (ko) 인쇄배선기판 접속장치
US4250536A (en) Interconnection arrangement for circuit boards
KR950012475B1 (ko) 인쇄 기판의 가장자리를 안에 수평으로 내장 및 유지시키기 위한 기판 가장자리 커넥터 및 그 제조방법
JPH088002A (ja) ピンスペーサ及びそれを使用した電気コネクタ
JPH07170044A (ja) 回路基板及び基板用電気コネクタ
GB2161658A (en) Electrical contact elements and electrical components, connectors and connector assemblies including contact elements
JPH02215068A (ja) プリント基板用制御機器
JP4422725B2 (ja) ランドグリッドアレイコネクタ
US5556285A (en) Electrical connector
US6755668B2 (en) Surface mounted socket assembly
JP2781881B2 (ja) 印刷配線板接続装置
JP4477423B2 (ja) コネクタ構造
EP0724782B1 (en) Gang modular jack
JPH0261107B2 (ja)
US4536055A (en) Stamped and formed stacking device for circuit boards and a method for making
JP2562081Y2 (ja) 印刷配線板接続装置
JPH051174U (ja) コネクタのピン構造
JPH0348635B2 (ja)
US5279508A (en) Shifting connection device
JPS633092Y2 (ja)
JPS61145888A (ja) 印刷配線基板接続装置
KR0175439B1 (ko) 인쇄 회로 기판의 상하 배선 접속용 핀
JP2001257036A (ja) 電気接続箱のコネクタ結合構造
JP3091455U (ja) Ledの取付構造
JPH0537437Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term