JPH0884212A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0884212A
JPH0884212A JP6240874A JP24087494A JPH0884212A JP H0884212 A JPH0884212 A JP H0884212A JP 6240874 A JP6240874 A JP 6240874A JP 24087494 A JP24087494 A JP 24087494A JP H0884212 A JPH0884212 A JP H0884212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
job
function
information
restriction information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6240874A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kounoe
俊彰 鴻江
Tsunehiro Matsui
恒裕 松井
Masahiro Mochizuki
昌宏 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6240874A priority Critical patent/JPH0884212A/ja
Publication of JPH0884212A publication Critical patent/JPH0884212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ装置の各機能部に使用制限を付
与し、ファクシミリ装置に有効的な使用環境を提供する
こと。 【構成】 制限情報記憶部1は、オペレータ毎の制限情
報、時間情報、文書数情報、およびページ数情報等の内
少なくとも一つを記憶する。使用機能抽出部3は、ジョ
ブ入力部2から入力されたジョブが使用する機能部を抽
出する。機能使用可・不可判定部4は、制限情報記憶部
1に記憶されている制限情報により、前記抽出された機
能部が使用可能か否かを判定する。この判定が使用可で
ある時、ジョブ実行部5でジョブを実行し、判定が使用
不可である時、ジョブが実行不可である旨を不可表示部
6に表示する。このような構成により、適宜に各機能部
の使用を制限することにより、ファクシミリ装置を効率
的に利用できるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ジョブを同時並列的に
処理する機能を持ったファクシミリ装置に関し、特に機
能部に使用制限を付与して有効的な使用環境を提供する
ことができるファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置としては、以下に示すような
技術が特開昭61−288553号公報で提案されてい
る。この公報に開示されたファクシミリ装置は、原稿を
読取る読取部と、通信相手からの受信データをプリント
する記録部と、前記読取部内に設けられ、読み取られた
原稿データを送信データとして記憶する記憶部Aと、前
記記録部内に設けられ、受信データを記憶する記憶部B
と、送信データを前記記憶部Aに記憶させたり、受信デ
ータを前記記憶部Bに記憶させたり制御する制御部とに
より構成されている。
【0003】以上のファクシミリ装置によれば、前記読
取部と記録部とを同時に動作させることができる。例え
ば、前記読取部が原稿を読取りながら、通信部を介して
該原稿を送信データとして送信している時に、記憶部A
からの送信データ、あるいは記憶部Bからの受信データ
を記録部でプリントしたり、また前記通信部が記憶部A
に記憶されている送信データを送信している時に、該読
取部で読取った新たな送信データを記憶部Aに記憶した
り、記憶部Bに記憶されている受信データを記録部でプ
リントしたりすることができる。また、受信データを受
信しながら該受信データを記憶部Bに記憶する時に、前
記読取部で読取った原稿を送信データとして記憶部Aに
記憶したり、該送信データを記録部でプリントしたりす
ることができる。さらに、また前記記憶部Aからの送信
データを記録部でプリントしている時に、受信データを
受信した場合でも、記憶部Bに該受信データを記憶する
ことにより、プリント動作を中止する必要がなくなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した公開公報に記
された従来のファクシミリ装置は、該ファクシミリ装置
の読取部、記録部および記憶部等の各機能部について、
その使用の際に、使用機能、使用時間、および用紙の使
用枚数等の制限を付加することができない。このため、
利用者がファクシミリ装置の各機能部を自由勝手に利用
することができ、該ファクシミリ装置の効率的な利用を
行うことができないという問題がある。
【0005】例えば、ある利用者が膨大な量の必要性の
低い原稿を印刷あるいはコピーを行っている最中に、他
の利用者が必要性の高い原稿を印刷あるいはコピーをし
たい場合、前者の作業が終了してからでなければ後者の
作業を行うことができず、非効率的であるという問題が
ある。また、ファクシミリ装置によるコピージョブは、
コピー用紙の使用制限がなく、利用者が業務に必要な原
稿のコピーだけに止まらず、業務に関係がない原稿(例
えば、私的な原稿)をコピーしたり、コピー機能を乱用
するという問題がある。
【0006】また、前記ファクシミリ装置の各機能部の
利用制限がないので、利用者が機密情報等を送信した
り、コピーしたりすることができる。このため、機密情
報が外部へ流出してしまい、情報の機密保持を行うこと
ができないという問題がある。
【0007】本発明の目的は、前記した従来技術の問題
点を除去し、ファクシミリ装置の各機能部に使用制限を
付与し、ファクシミリ装置に有効的な使用環境を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、オペレータ毎に対応する制限情
報(ID情報、パスワード情報)、機能部制限情報、時
間的制限情報、文書数制限情報、およびページ数制限情
報等の内少なくとも一つが記憶されている制限情報記憶
部と、ジョブが入力されるジョブ入力部と、前記ジョブ
入力部に入力されたジョブが使用する1または複数の機
能部を抽出するための使用機能抽出部と、前記制限情報
記憶部に記憶されている制限情報により、前記使用機能
抽出部から抽出された機能部が使用可能か否かを判定す
る機能使用可・不可判定部と、前記機能使用可・不可判
定部の判定が使用可である時、当該ジョブを実行するジ
ョブ実行部と、前記機能使用可・不可判定部の判定が使
用不可である時、当該ジョブが実行不可である旨を表示
する不可表示部とを具備した点に特徴がある。請求項2
の発明は、時間情報を前記機能使用可・不可判定部へ供
給する時計部を具備した点に特徴がある。
【0009】
【作用】請求項1の発明によれば、オペレータによる機
能制限の指示、あるいは前記制限情報記憶部に格納され
ているオペレータ毎に対する制限情報(ID情報、パス
ワード情報)、機能部制限情報、時間的制限情報、文書
数制限情報、およびページ数制限情報等の内少なくとも
一つの制限情報により、ジョブの実行を制限することが
可能になる。
【0010】請求項2の発明によれば、何時から何時ま
でというような時間帯単位、あるいは何時間というよう
な時間単位による時間的制限を、オペレータ毎あるいは
各機能部毎に付与することが可能になる。
【0011】
【実施例】以下に、図面を参照して本発明の一実施例を
詳細に説明する。図1は本発明のファクシミリ装置の機
能を示すブロック図である。図において、1はオペレー
タ毎に対応する制限情報(例えばID情報、パスワード
情報)、時間情報、文書数情報、およびページ数情報等
の内少なくとも一つが記憶されている制限情報記憶部、
2は原稿を送受信する通信ジョブ、原稿をコピーするコ
ピージョブ、および原稿データを印字するプリントジョ
ブ等のジョブが入力されるジョブ入力部である。3は前
記ジョブ入力部2に入力されたジョブが使用する機能部
を抽出するための使用機能抽出部、4は前記制限情報記
憶部1に記憶されている制限情報により、前記使用機能
抽出部3から抽出された機能部が使用可能か否かを判定
する機能使用可・不可判定部である。5は前記機能使用
可・不可判定部4の判定が使用可である時、該ジョブを
実行するジョブ実行部、6は前記判定が使用不可である
時、該ジョブが実行不可である旨を表示する不可表示
部、7はタイマ機能を有し、かつ時間的情報を前記機能
使用可・不可判定部4へ供給する時計部である。
【0012】図3は本発明の概略構成を示すブロック図
である。図において、11は後述する各機能部(12〜
19)により構成され、該各機能部(12〜19)をそ
れぞれ適宜に組合わせ、複数のジョブを同時並列的に実
行するファクシミリ装置である。12は前記ファクシミ
リ装置11全体を制御するシステム制御部、13は原稿
等をファクシミリ装置11内に読込むためのスキャナ
部、14は原稿やデータ等を用紙に印刷するプリンタ
部、15は前記ファクシミリ装置11をその他のファク
シミリ装置等と回線19を介して接続する通信部、16
は独立した複数のアクセスに対し、並行して読み書きを
することができ、画情報等の各種データを記憶するメモ
リ部、17は前記スキャナ部13で読取った原稿、ファ
クシミリ装置11の使用方法、現在のファクシミリ装置
11の状況や、原稿に関する諸情報等を表示する表示
部、18はオペレータが各種の指示をしたり、ファクシ
ミリ装置11の各機能部(12〜19)の使用を制限す
るための諸条件を設定あるいは変更したりするための入
力部である。
【0013】図4は、前記図3の詳細図である。図にお
いて、21は前記システム制御部12を制御するための
CPU、22は前記CPU12の制御プログラム等が記
憶されているROM、23は制御情報や各種データを記
憶するRAM、24は時計機能を有し、前記入力部18
により設定された時間をカウントするタイマである。前
記システム制御部12は、CPU21、ROM22、R
AM23、およびタイマ24等により構成される。25
は前記回線19が接続され、該回線19を制御する回線
制御装置、26は回線19上を伝送されるデータ信号と
ファクシミリ装置11内のデータとの整合をとる変復調
装置、27は符号化/復号化装置28によって符号化さ
れた画情報を記憶するRAMである。前記通信部15
は、回線制御装置25、変復調装置26、RAM27、
および符号化/復号化装置28等により構成される。
【0014】29はIDカード等を読み込むためのカー
ドリーダ、30はパスワードや前記各機能部(12〜1
9)の使用を制限するための設定値あるいは変更値等を
入力したり、ファクシミリ装置11を操作ための指示を
入力したりするためのキーボードである。前記入力部1
8は、カードリーダ29およびキーボード30等により
構成される。前記スキャナ部13によって読み込まれた
原稿は、RAM16に記憶され、プリント部14でプリ
ントされたり、データの流れをしめす矢印aに示すよう
に通信部15へ送られ、回線制御部25を介して回線1
9へ出力されたりする。また、前記回線19から入力さ
れたデータは、矢印bに示すように通信部15を介して
一旦RAM16に記憶され、その後プリンタ部14へ送
られて印刷される。
【0015】次に、本発明の一実施例の動作を、図2お
よび図5を参照して説明する。図2は、オペレータによ
り入力された使用制限情報を格納するテーブルの一例を
示し、このテーブル20は、例えば前記RAM23に格
納されている。オペレータから前記キーボード30等か
ら一時的に制限の入力があると、この制限は該テーブル
20に登録される。例えば、“受信禁止”と入力される
と、該テーブル20の通信部の状況を示す欄に“受信禁
止”が書き込まれる。
【0016】次に、本実施例のファクシミリ装置11の
動作を図5のフローチャートを参照して説明する。ま
ず、ステップS1では、オペレータによる前記キーボー
ド30等からの指示や、他の端末装置からのアクセスに
より要求があったジョブを受付ける。ステップS2で
は、前記ジョブの実行に必要な機能部が抽出される。例
えば、コピージョブの場合は、スキャナ部13、メモリ
部16、およびプリンタ部14が抽出され、また送信ジ
ョブの場合は、スキャナ部13、メモリ部16、および
通信部15が抽出される。
【0017】ステップS3では、前記ジョブの最初に動
作する機能部が選択される。ステップS4では、前記選
択された機能部が使用中であるか否かが判断される。こ
の判断は、前記機能部別データ格納部35の機能部の状
況を示す欄の内容によって判断される。この判断が否定
の場合、ステップS5へ進み、一方該判断が肯定の場
合、ステップS8へ進んで前記機能部が空くまでジョブ
の実行を待機する。ステップS5では、前記テーブル2
0の登録事項に基づいて、前記ステップS3で選択され
た機能部の使用が制限中であるか否かが判断される。こ
の判断が否定の場合は、ステップS6へ進む。一方、肯
定の場合はステップS9へ進み、当該ジョブの実行を中
断し、その旨を表示部17に表示し、オペレータに示唆
する。
【0018】ステップS6では、前記ステップS3で抽
出された全ての機能部について、調査が終了したか否か
が判断される。この判断が否定の場合は、ステップS3
に戻り、当該機能部の次に動作する機能部を選択して前
記と同様の調査を行う。一方、肯定の場合、ステップS
7へ進み、当該ジョブを実行して終了する。以上のよう
にして、ファクシミリ装置11は、機能部の使用を制限
することにより、ジョブの実行を制限することができ
る。例えば、“送信禁止”という制限を登録すれば、該
ファクシミリ装置11からは送信ジョブが実行できなく
なり、機密情報の外部への流出を防止することができ
る。また、例えば、通信部15の使用を図2に示すよう
に“受信禁止”と制限すると、不要なダイレクトメール
等を受信しなくて済むようにすることができる。
【0019】次に、本発明の第2実施例を図面を参照し
て説明する。図6は本発明の各機能部(12〜19)の
使用を制限するための諸条件等が格納されているテーブ
ルの一例を示す説明図である。図において、31は各機
能部(12〜19)の使用を制限するための諸条件が格
納されている諸条件格納テーブルであり、例えば前記R
AM23等に適宜に格納されている。この諸条件格納テ
ーブル31は、オペレータ毎のIDカードあるいはパス
ワードに対応して用意されている。32は前記IDカー
ドの番号あるいはパスワード等が格納されている使用者
識別情報格納部、33は前記オペレータが使用すること
ができる文書数が格納されている文書数格納部、34は
前記オペレータが使用することができるページ数が格納
されているページ数格納部である。35は各機能部(1
2〜19)毎に使用可能なページ数および機能状況が格
納されている機能部別データ格納部である。この機能部
別データ格納部35の各機能部の状況を示す欄には、機
能使用禁止、すなわち機能部が制限され使用禁止である
という内容か、あるいは現在の機能部の動作状況(例え
ば、ジョブ実行中か、ジョブ待機中か)が、格納されて
いる。
【0020】図7は前記制限情報に従ってジョブを実行
させる動作を示すフローチャートである。まず、ステッ
プS11では、オペレータ毎のIDカードの番号あるい
はパスワードが、前記入力部18から入力される。ステ
ップS12では、前記IDカードあるいはパスワードに
対応した前記諸条件格納テーブル31が読み出され、そ
の中の機能部別データ格納部35の機能部の状況を示す
欄の内容に基づいて、使用禁止の機能部が抽出される。
ステップS13では、オペレータによる前記キーボード
30等からの指示や、他の端末装置からのアクセスによ
り要求があったジョブを受付ける。ステップS14で
は、前記ジョブが使用する機能部と前記抽出された使用
禁止の機能部とを比較し、該ジョブが実行可能であるか
否かを判断する。この判断が肯定の場合、ステップS1
5へ進んでジョブを実行する。一方で、この判断が否定
の場合、ステップS17へ進み、当該ジョブは実行が不
可能であるという旨を前記表示部17に表示し、オペレ
ータに示唆する。ステップS16では、終了か否かが判
断され、別のジョブの実行を行いたい場合には、前記ス
テップS13へ戻る。以上のようにして、オペレータ毎
に前記各機能部(12〜19)のジョブの実行を、機能
部の状況の示す欄の機能使用禁止という内容に基づいて
制限することできる。また、この時特定のオペレータ以
外の者に対して通信部15の使用を制限すると、該特定
のオペレータ以外の者が通信ジョブを実行することがで
きなくなり、機密情報の外部への流出を防止することが
できる。
【0021】以上の実施例のほかに、前記図6に示すよ
うな文書数格納部33あるいはページ数格納部34に所
定の制限値を設定することにより、オペレータ毎に一定
の文書数単位あるいは原稿のページ数単位でジョブの実
行の制限を行うようにしてもよい。例えば、オペレータ
が利用することできる文書数あるいはページ数が、前記
図6に示す文書数格納部33に“10文書まで”、ある
いはページ数格納部34に“100ページまで”と制限
されている場合、当該オペレータは10文書まで、ある
いは100ページまでの範囲内で当該ジョブの実行を行
うことができる。これを越える制限値のジョブの要求に
対しては、その旨を前記表示部17を介してオペレータ
に示唆して中断する。また、ジョブ起動前にジョブの大
きさが分からない場合は、その制限値を越えた時点で、
それ以降のジョブを中断するようにしてもよい。また、
前記ページ数格納部34に制限値を設定する替わりに、
前記機能部別データ格納部35の各機能部(12〜1
9)毎にそれぞれ該制限値を設定すると、該各機能部
(12〜19)毎に原稿のページ数単位で機能部の使用
を制限することができるので、該ページ数格納部34に
制限値を設定した場合に比べてきめ細かな制限を行うこ
とができる。上記のようにすると、オペレータ毎に前記
各機能部(12〜19)のジョブの実行を、文書数、原
稿のページ数に基づいて制限することできる。また、一
人のオペレータが1度に大量の原稿を処理することがで
きなくなり、当該ファクシミリ装置の独占的な使用を制
限することができる。また、メモリ部16の容量に制限
がある場合、その容量を越えることなく、その範囲内で
有効に該メモリ部16を使用することができる。
【0022】次に、本発明の第3実施例を図を参照して
説明する。 図8に示すような時間的条件格納テーブル
36を前記諸条件格納テーブル31と同様に例えば前記
RAM23等に適宜に格納し、該時間的条件格納テーブ
ル36には、各機能部(12〜19)毎に使用の時間的
制限と機能部の機能状況とを格納する。ここで、前記時
間的制限を、例えば前記入力部18からオペレータによ
って、予め“8時15分から21時00分まで”、ある
いは“13時00分から19時30分まで”というよう
な時間帯単位で設定すると、各機能部(12〜19)を
ある特定の時間帯だけ使用を制限することができる。
【0023】例えば、通信ジョブを実行する場合、通常
料金が課金される時間帯の間、通信部15の使用を制限
し、該通信ジョブを実行不可能にし、夜間割引きや深夜
割引き等の通話料金割引きがある時間帯に該通信ジョブ
を実行することにより、通信費用を軽減することができ
る。また、時間的制限を“何時から何時まで”というよ
うな時間帯単位で前記時間的条件格納テーブル36に格
納する替わりに、該時間的条件を“45分”あるいは
“1時間30分”というな時間単位で時間的条件格納テ
ーブル36に格納するようにすると、オペレータがこれ
から行おうとするジョブに必要な機能部以外の機能部に
対して時間的制限を付与することができ、該オペレータ
は必要な時に一定時間のみファクシミリ装置11を独占
的に使用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1の発明によれば、オペレータによる機能制限の指示に
より、あるいは前記制限情報記憶部に格納されているオ
ペレータ毎に対する制限情報(ID情報、パスワード情
報)、機能部制限情報、時間的制限情報、文書数制限情
報、およびページ数制限情報等の内少なくとも一つの制
限情報により、ジョブの実行を制限することができる。
このため、不要なダイレクトメール等の受信を防止する
ことができる。また、一人のオペレータがファクシミリ
装置を独占的に使用することを防止したり、一回の原稿
の送信、プリント、あるいはコピ−を大量に行うことを
防止したり、あるいはコピー機能の乱用を防止したりす
ることができ、ファクシミリ装置の使用環境を改善する
ことができる。また、機密情報の外部への流出を防止す
ることができるので、機密情報の保持を行うことができ
る。請求項2の発明によれば、何時から何時までという
ような時間帯単位、あるいは何時間というような時間単
位による時間的制限を、オペレータ毎あるいは各機能部
毎に付与することができる。このため、例えば、通信ジ
ョブは回線使用量が安い時間帯に限って実行を許可する
ことができるようになり、通信費用を軽減することがで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のファクシミリ装置の機能を示すブロ
ック図である。
【図2】オペレータにより入力された使用制限情報を格
納するテーブルの一例を示した説明図である。
【図3】 ファクシミリ装置の概略構成を示すブロック
図である。
【図4】 ファクシミリ装置の詳細な構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】 ファクシミリ装置でジョブを実行するための
動作を示すフローチャートである。
【図6】 ファクシミリ装置の各機能部の使用を制限す
るための諸条件が格納されているテーブルの一例の示し
た説明図である。
【図7】 制限情報に従ってジョブを実行させる動作を
示すフローチャートである。
【図8】 各機能部の使用を時間的に制限するための条
件が格納されている時間的条件格納テーブルの一例の説
明図である。
【符号の説明】
1…制限情報記憶部、2…ジョブ入力部、3…使用機能
抽出部、4…機能使用可・不可判定部、5…ジョブ実行
部、6…不可表示部、7…時計部、11…ファクシミリ
装置、12…システム制御部、13…スキャナ部、14
…プリンタ部、15…通信部、16…メモリ部、17…
表示部、18…入力部、19…回線、29…カードリー
ダ、30…キーボード、31…諸条件格納テーブル、3
2…使用者識別情報格納部、33…文書数格納部、34
…ページ数格納部、35…機能部別データ格納部、36
…時間的条件格納テーブル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個に分割された各機能部をそれぞれ
    適宜に組合わせて複数のジョブの処理を同時並列的に行
    うことのできるファクシミリ装置において、 オペレータ毎に対応する制限情報(ID情報、パスワー
    ド情報)、機能部制限情報、時間的制限情報、文書数制
    限情報、およびページ数制限情報等の内少なくとも一つ
    (以下、制限情報と略す)が記憶されている制限情報記
    憶部と、 ジョブが入力されるジョブ入力部と、 前記ジョブ入力部に入力されたジョブが使用する1また
    は複数の機能部を抽出するための使用機能抽出部と、 前記制限情報記憶部に記憶されている制限情報により、
    前記使用機能抽出部から抽出された機能部が使用可能か
    否かを判定する機能使用可・不可判定部と、 前記機能使用可・不可判定部の判定が使用可である時、
    当該ジョブを実行するジョブ実行部と、 前記機能使用可・不可判定部の判定が使用不可である
    時、当該ジョブが実行不可である旨を表示する不可表示
    部とを具備し、 前記制限情報により、ジョブの実行を制限するようにし
    たことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 時間情報を前記機能使用可・不可判定部
    へ供給する時計部を具備したことを特徴とする前記請求
    項1記載のファクシミリ装置。
JP6240874A 1994-09-09 1994-09-09 ファクシミリ装置 Pending JPH0884212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240874A JPH0884212A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240874A JPH0884212A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 ファクシミリ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321431A Division JP3630155B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884212A true JPH0884212A (ja) 1996-03-26

Family

ID=17065988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240874A Pending JPH0884212A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0884212A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001061459A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-23 Seiko Epson Corporation Procede d'utilisation et de commande d'un dispositif imageur, methode de marketing pour ledit dispositif imageur et dispositif imageur correspondant
JP2004101905A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sharp Corp 情報表示装置
JP2005269326A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Canon Inc 画像形成装置及び情報処理方法
JP2006050538A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Oki Data Corp 複合システム、画像入力装置、及び画像出力装置
JP2007088878A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及び画像形成方法
JP2009104295A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び利用制限方法
JP2009182670A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Oki Data Corp 画像処理装置及び画像処理システム
JP2020199691A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296588A (ja) * 2000-02-16 2008-12-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置の使用管理方法、画像形成装置の販売方法および画像形成装置
WO2001061459A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-23 Seiko Epson Corporation Procede d'utilisation et de commande d'un dispositif imageur, methode de marketing pour ledit dispositif imageur et dispositif imageur correspondant
JP3867574B2 (ja) * 2000-02-16 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 画像形成に用いられる記録材の提供方法、および、販売管理方法
US7207475B2 (en) 2000-02-16 2007-04-24 Seiko Epson Corporation Image-forming-apparatus use managing method, image-forming-apparatus selling method and image forming apparatus
JP2004101905A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sharp Corp 情報表示装置
JP2005269326A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Canon Inc 画像形成装置及び情報処理方法
JP4532947B2 (ja) * 2004-03-19 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及び情報処理方法
JP2006050538A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Oki Data Corp 複合システム、画像入力装置、及び画像出力装置
JP2007088878A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及び画像形成方法
JP4682773B2 (ja) * 2005-09-22 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP2009104295A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び利用制限方法
JP2009182670A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Oki Data Corp 画像処理装置及び画像処理システム
JP2020199691A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339620B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product configured for output through plural output units at corresponding output timing
US20050254070A1 (en) Image output apparatus
JP2004222085A (ja) 複合型画像処理装置
US7840999B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8045210B2 (en) Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program
JPH0884212A (ja) ファクシミリ装置
JP3042668B2 (ja) 情報通信装置
JP3630155B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10149061A (ja) ディジタル複合機
JPH1127448A (ja) ディジタル複合機
JP2002236571A (ja) 画像形成装置
JP3298392B2 (ja) 画像処理装置
JP3202797B2 (ja) 画像形成装置
JPH09244828A (ja) プリンタのセキュリティシステム
JP3577911B2 (ja) 管理装置
JPH09205504A (ja) 画像処理装置
JP3593973B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JP3578173B2 (ja) システム
JP2008175879A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US20060285158A1 (en) Image forming apparatus
JP3807259B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JPH10186967A (ja) 画像形成装置
JPH09149169A (ja) 画像処理装置
JP3862576B2 (ja) 受信文書処理方法、該方法を実現するためのプログラムおよび受信文書処理装置
JPH07248708A (ja) 記録装置の管理装置