JPH0884200A - 緊急自動発信時の誤接続防止方法 - Google Patents

緊急自動発信時の誤接続防止方法

Info

Publication number
JPH0884200A
JPH0884200A JP21726594A JP21726594A JPH0884200A JP H0884200 A JPH0884200 A JP H0884200A JP 21726594 A JP21726594 A JP 21726594A JP 21726594 A JP21726594 A JP 21726594A JP H0884200 A JPH0884200 A JP H0884200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone
emergency
automatic
fax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21726594A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Ito
秀一 伊藤
Hiroshi Oyama
寛 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21726594A priority Critical patent/JPH0884200A/ja
Publication of JPH0884200A publication Critical patent/JPH0884200A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 緊急自動通報等の発信時における誤接続防止
方法に関し、相手先の接続形態が留守番電話/FAX等
に切り替えられている場合、回線接続が確立しても用件
がダイレクトに受信者に伝達出来ないことを防止する。 【構成】 緊急自動発信用の緊急呼出ボタンを電話機本
体に接続し、メモリに緊急呼出番号登録部を設け、緊急
センター側の登録電話機に発信する緊急呼出電話機にお
いて、局線回線に接続する回線制御回路に、ビジートー
ン信号を検出するBT検出回路と、留守番電話の録音を
指示する留守録信号音を検出する留守録信号検出回路
と、FAX及びモデムとの接続信号を検出するFAX及
びモデム信号検出回路を設け、発呼者が緊急自動発信を
行った場合、相手先が留守番電話に切り替わっている場
合、着信後、相手先よりメッセージ終了後の録音開始信
号を検出し、留守番電話機と判断して回線を自動的に切
断し、第2番目以降の登録先に接続確定が成立するまで
自動発信するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は緊急自動通報の発信時に
おける誤接続防止方法に関する。高齢化時代を迎えた日
本では、在宅老人のための緊急通報システムの普及が急
がれており、簡単なボタン操作で自動的に緊急通報セン
ターを呼出し、緊急通報センターでは受信内容により病
院や医療機関や協力員に連絡し、適切な処置を要請する
ようなシステムになっている。
【0002】また、ガスもれセンサや火災報知器等のセ
キュリティー装置からの緊急自動通信機器サービスも普
及してきており、緊急通報センター側で非常通報を受信
して受信内容により消防署や警察に連絡したり、警備員
を派遣したりするようなセキュリティーシステムも開発
されている。
【0003】これらの緊急自動発信の場合、相手先のセ
ンター装置との接続が確実に行うことが出来なかった場
合、社会的な問題に発展する場合が想定される。例え
ば、在宅老人がボタン操作をして緊急通報センター側を
呼出しても、受信側が何らかの理由により応答出来なか
った場合は手遅れになる可能性もあり、かかる場合を想
定して種々の対策が取られている。
【0004】
【従来の技術】従来の緊急呼出電話機のブロック構成図
を図4に示す。図において、21は電話機本体、22はハン
ドセット、23はスピーカ、24はマイク、25は通話回路、
26は回線制御回路、27はBT検出回路、28はマイクロプ
ロセッサ、29はメモリ、30はキーマトリックス、31は表
示器、32は緊急呼出ボタン、33は局交換機、34はセンタ
ー側電話機を示す。
【0005】緊急呼出者がハンドセット22を上げて緊急
呼出ボタン32を押すと、メモリ29の緊急呼出番号登録部
に予め登録されている電話番号をマイクロプロセッサ28
の制御により発呼し、回線制御回路26より局線回線を経
由して局交換機33に接続し、センター側電話機34を呼び
出す。
【0006】センター側電話機34が話中であれば、BT
検出回路27がビジートーンを検出してマイクロプロセッ
サ28の制御により、メモリ29の緊急呼出番号登録部に登
録されている次の緊急電話番号を選択して自動発呼す
る。登録番号がすべて話中であればハンドセット22を一
度下ろし、再びハンドセット22を上げて手動ダイヤルに
切り替えることが出来る。
【0007】従来例の緊急自動発信時のフローチャート
を図5に示す。図において、 (1)'電話機状態がオンフック又はスピーカ受話状態から
ユーザーのオフフックを検出する。 (2)'ユーザーの緊急ボタン操作により緊急自動発信がス
タートする。 (3)'局交換機側からの受信信号を検索し、リングバック
トーンかビジートーンかを検索する。 (4)'受信信号がビジートーン信号(400Hz) かどうかを検
出し、 (5)'ビジートーン信号(400Hz) を検出しなければ、セン
ター側電話機が受話器を上げることによりリングバック
トーンが消え、通話を開始する。 (6)'通話が終了すれば、オンフックすることにより緊急
電話が切れる。 (7)'ビジートーン信号(400Hz) を検出したら、再信号の
登録番号があるかどうかをチェックし、登録番号があれ
ば(2)'の緊急自動発信がスタートする。 (8)'再信号の登録番号がなければ、ビジートーンが聞こ
えたままになるので、一度オンフックした後、再びオフ
フックし、 (9)'局交換機からのダイヤルトーンを聴取した後、 (10)' 手で登録外の相手先(例えば知人宅等)にマニュ
アル発信し、通話を行うことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、局線
接続時の信号検出において、話中音(BT)を検出する
と自動的に回線を放棄し、数秒後に再度発信を試みる。
又は発信自動登録が行われている場合は、登録順に順次
発信を行う。この場合、局線の接続が完了して不都合が
あった場合は、送信者もしくは受信者が回線を放棄する
操作が必要であった。
【0009】例えば、留守番電話機またはFAX電話機
/モデム/モデム設定パソコン等に接続したような場
合、緊急電話であるにもかかわらず、相手側電話機に自
動接続出来ずに緊急の用件を達成することができない。
特に、緊急自動通報等の発信時に、相手先の接続形態が
留守番電話/FAX電話機に切替えられていた場合は、
局線接続が確立していても用件がダイレクトに受信者に
伝達出来ないという問題が生じる。
【0010】本発明は、緊急自動発信において相手側の
回線接続を確定した後、着信側より送られる信号情報に
より通信の接続形態を判断し、接続形態が適合しない場
合は直ちに自動切断し、又は他の登録してある発信先に
順次自動発信することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の緊急呼出電話機
の原理構成図を図1に示す。図において、1は電話機本
体、2はハンドセット、3はスピーカ、4はマイク、5
は通話回路、6は回線制御回路、7はBT検出回路、8
は留守録信号検出回路、9はFAX及びモデム信号検出
回路、10はマイクロプロセッサ、11はメモリ、12はキー
マトリックス、13は表示器、14は緊急呼出ボタン、15は
局交換機、16はセンター側電話機、17はセンター側留守
番電話機、18はセンター側FAXを示す。
【0012】緊急呼出者がハンドセット2を上げて緊急
呼出ボタン14押すと、メモリ11の緊急呼出番号登録部に
予め登録されている電話番号をマイクロプロセッサ10の
制御により発呼し、回線制御回路6より局線回線を経由
して局交換機15に接続し、センター側電話機16を呼び出
す。
【0013】センター側電話機16が話中であれば、BT
検出回路7がビジートーンを検出してマイクロプロセッ
サ10の制御により、メモリ11の緊急呼出番号登録部に登
録されている次の緊急電話番号を選択して自動発呼す
る。登録番号がすべて話中であればハンドセット2を一
度下ろし、再びハンドセット2を上げて手動ダイヤルに
切り替えることが出来る。
【0014】従来のBT検出回路7の他に、留守録信号
検出回路8とFAX及びモデム信号検出回路9を設け、
センター側電話機16が受信者の都合により留守番電話機
17に切替えられていた場合、又はFAX18に切替えられ
ていた場合、また、センター側電話機16が留守番電話機
17、或いはFAX18に登録されていた場合、自動的に切
断し他の発信先に自動発信を行うように構成する。
【0015】
【作用】 .発呼者が緊急自動発信を行った場合、相手先(着信
者)が留守番電話に切り替わっている場合、着信後、相
手先よりメッセージ終了後、約2KHz の録音開始信号が
送出される。この録音開始信号を検出し、留守番電話機
と判断して回線を自動的に切断し、第2番目移行の登録
先が成立するまで自動発信を行う。
【0016】.発呼者が緊急自動発信を行った場合、
相手先(着信者)が留守番電話機と確認できた後、その
ままメッセージ登録を可能とし、発信者が自分のLCD
表示画面に留守番電話機に着信した事を表示し、以降自
動発信を続けるか否かの判断を選択可能とする。
【0017】.発呼者が緊急自動発信を行った場合、
相手先(着信者)がFAX電話機の場合、着信接続後相
手先よりFAX確認音(V規格の受信音)が送出される
ので相手先がFAX電話機と判断した場合、回線を自動
的に切断して第2番目以降接続確定が成立するまで自動
発信を行う。
【0018】
【実施例】本発明の緊急自動発信における留守番電話/
FAXへの接続防止方法のフローチャートを図2と図3
に示す。図2は相手先が留守番電話機又はFAX及びモ
デム機器に接続されていた場合、図3は相手先が留守番
電話機で選択が必要な場合のフローチャートを示す。図
2と図3のフローチャートの実施例を図1の緊急電話機
の原理構成図を参照して説明する。
【0019】図2の相手先が留守番電話機又はFAX及
びモデム機器に接続されていた場合において、 (1) 電話機状態がオンフック又はスピーカ受話状態から
ユーザーのオフフックを検出する。 (2) ユーザーの緊急ボタン操作により緊急自動発信がス
タートする。 (3) 相手側に接続して局交換機側からの受信信号を検索
し、 (4) 受信信号がビジートーン信号(400Hz) かどうかを検
出し、 (5) ビジートーン信号(400Hz) を検出しなければ、セン
ター側電話機からのモニター音(○○です。ご用の場合
は確認信号の後にメッセージをどうぞ。)の確認用の留
守録信号(2KHz ) の検出の有無をチェックし、 (6) 留守録信号(2KHz ) を検出しなければ、FAX信
号及びモデム信号(V規格のピーヒョロ、ピーヒョロと
いう音)の検出の有無をチェックし、 (7) FAX信号及びモデム信号を検出しなければ、セン
ター側の電話機に接続されたことが確認され通話を開始
する。 (8) オンフックにより通話を終了する。 (9) 上記(4) のビジートーン信号の検出をした場合、
(5) の留守録信号の検出をした場合、及び(6) のFAX
信号及びモデム信号を検出をした場合には、再発信登録
番号が有るか否かをチェックし、再発信登録番号が有れ
ば(2) の緊急自動発信をスタートする。 (10)再発信登録番号がなければ、ビジー信号、又は留守
録信号、又はFAX信号及びモデム信号が送出されたま
まになっているので、ユーザーの一時オンフック及びオ
フフックにより、 (11)再びダイヤル音が局交換機側から聴取され、 (12)ユーザーの手動発信により他の番号にマニュアル発
信してその加入者と通話することができる。
【0020】次に、図3の相手先が留守番電話機で選択
が必要な場合において、(21)電話機状態がオンフック又
はスピーカ受話状態からユーザーのオフフックを検出す
る。 (22)ユーザーの緊急ボタン操作により緊急自動発信がス
タートする。 (23)相手側に接続して局交換機側からの受信信号を検索
し、 (24)受信信号がビジートーン信号(400Hz) かどうかをチ
ェックし、 (25)ビジートーン信号(400Hz) を検出しなければ、セン
ター側電話機からのモニター音(○○です。ご用の場合
は確認信号の後にメッセージをどうぞ。)の確認用の留
守録信号(2KHz ) の検出の有無をチェックし、 (26)留守録信号(2KHz ) を検出しなければ、FAX信
号及びモデム信号(V規格のピーヒョロ、ピーヒョロと
いう音)の検出の有無をチェックし、 (27)FAX信号及びモデム信号を検出しなければ、セン
ター側の電話機に接続されたことが確認され通話を開始
する。 (28)オンフックにより通話を終了する。 (29)上記(24)のビジートーン信号の検出をした場合、再
発信登録番号が有るかどうかをチェックし、再発信登録
番号が有れば緊急自動発信(22)をスタートする。 (30)再発信登録番号が無ければ、ビジー信号が送出され
たままになっているのでユーザーの一時オンフック及び
オフフックにより、 (31)再びダイヤル音が局交換機側から聴取され、 (32)ユーザーの手動発信により他の番号にマニュアル発
信してその加入者と通話することができる。 (33)上記(25)の留守録信号検出において、留守録信号
(2KHz ) を検出すれば、緊急自動発信電話機のLCD
表示により録音するか再発信するかの条件をユーザーが
選択することにより、再発信する場合は(29)の再発信登
録番号が有るか否かのチェックを行う。 (34)ユーザー選択により録音する場合は、ユーザーは録
音メッセージを入力した後、オンフックする。 上記(26)のFAX信号及びモデム信号を検出の有無のチ
ェックにより、FAX信号及びモデム信号を検出すれ
ば、上記(29)の再発信登録番号が有るか否かのチェック
を行う。
【0021】なお、緊急自動発信電話機のLCD表示
は、緊急自動発信がスタートすれば、相手先の着信電話
番号を表示し、相手先に着信しリングバックトーンが聞
こえた時に番号表示も消える。また、相手先が応答すれ
ば通話時間の表示も行うようにすることができる。
【0022】
【発明の効果】緊急時の呼出し等において、発呼者は確
実に登録した相手先に着信が可能となるため、現状の問
題点である相手先(着信者)の不在による留守番電話へ
の着信及び登録のミス、または登録先が電話番号をFA
Xに変更した場合、もしくはパソコン通信のモデム回線
への誤接続等、各条件での検出を可能にすることにより
素早く通信確立を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の緊急呼出電話機の原理構成図
【図2】 本発明の緊急自動発信時のフローチャート
(その1)
【図3】 本発明の緊急自動発信時のフローチャート
(その2)
【図4】 従来の緊急呼出電話機のブロック構成図
【図5】 従来例の緊急自動発信時のフローチャート
【符号の説明】
1,21 電話機本体 2,22 ハンドセット 3,23 スピーカ 4,24 マイク 5,25 通話回路 6,26 回線制御回路 7,27 BT検出回路 8 留守録信号検出回路 9 FAX及びモデム信号検出回路 10,28 マイクロプロセッサ 11,29 メモリ 12,30 キーマトリックス 13,31 表示器 14,32 緊急呼出ボタン 15,33 局交換機 16,34 センター側電話機 17 センター側留守番電話機 18 センター側FAX

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緊急自動発信用の緊急呼出ボタンを電話
    機本体に接続し、メモリに緊急呼出番号登録部を設け、
    緊急センター側の登録電話機に発信する緊急呼出電話機
    において、 局線回線に接続する回線制御回路に、ビジートーン信号
    を検出するBT検出回路と、留守番電話の録音を指示す
    る留守録信号を検出する留守録信号検出回路と、FAX
    及びモデムとの接続信号を検出するFAX及びモデム信
    号検出回路を設け、 発呼者が緊急自動発信を行った場合、相手先が留守番電
    話に切り替わっている場合、着信後、相手先よりメッセ
    ージ終了後の録音開始信号を検出し、留守番電話機と判
    断して回線を自動的に切断し、第2番目以降の登録先に
    接続確定が成立するまで自動発信することを特徴とする
    緊急自動発信時の誤接続防止方法。
  2. 【請求項2】 上記緊急呼出電話機において、 相手先が留守番電話機と確認できた後、そのままメッセ
    ージ登録を可能とし、発信者が自分のLCD表示画面に
    留守番電話機に着信したことを表示し、以降自動発信を
    続けるか否かの判断を選択可能とすることを特徴とする
    請求項1記載の緊急自動発信時の誤接続防止方法。
  3. 【請求項3】 上記緊急呼出電話機において、 相手先がFAX電話機の場合、着信接続後相手先よりF
    AX確認音(V規格の受信音)が送出される相手先がF
    AX電話機と判断した場合、回線を自動的に切断して第
    2番目以降接続確定が成立するまで自動発信を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の緊急自動発信時の誤接続防
    止方法。
JP21726594A 1994-09-12 1994-09-12 緊急自動発信時の誤接続防止方法 Withdrawn JPH0884200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726594A JPH0884200A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 緊急自動発信時の誤接続防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726594A JPH0884200A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 緊急自動発信時の誤接続防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0884200A true JPH0884200A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16701435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21726594A Withdrawn JPH0884200A (ja) 1994-09-12 1994-09-12 緊急自動発信時の誤接続防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0884200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182774A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Koike Design Collaboration:Kk ユーザ支援システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182774A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Koike Design Collaboration:Kk ユーザ支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434394B1 (en) Multiple handset cordless telephone including a ring signal/call routing module
US6721408B1 (en) Method and apparatus for recording or forwarding messages
JPH0652914B2 (ja) 発呼者電話番号表示装置
JPH0884200A (ja) 緊急自動発信時の誤接続防止方法
JP2000059503A (ja) 着信拒否方法、並びに着信拒否機能付き電話機
JP3148547B2 (ja) 電話機
JP7275867B2 (ja) 緊急通報装置
JPS5977750A (ja) 着信アナウンス付電話転送装置
KR100396048B1 (ko) 자동 다이얼링 장치
JP3306347B2 (ja) 留守番電話機
JPH11146060A (ja) 迷惑電話防止付電話機
JPH05191512A (ja) 着信転送方法及びその装置
JP2000134289A (ja) 電話装置
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JPH08130589A (ja) 通信端末装置及びファクシミリ装置
JP3630809B2 (ja) 電話端末用受信回路
KR200227531Y1 (ko) 피호자 전화기 상태 검출에 따른 발호자 전화기 표시장치
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPH05268318A (ja) 通信システム
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JPS59200563A (ja) 居留守電話機
JP2002009951A (ja) 電話交換機の迷惑電話防止方法とその装置
JPH11112670A (ja) 電話装置
JPH10126522A (ja) 回線接続装置
JPH09181816A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120