JPH0882826A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH0882826A
JPH0882826A JP21592994A JP21592994A JPH0882826A JP H0882826 A JPH0882826 A JP H0882826A JP 21592994 A JP21592994 A JP 21592994A JP 21592994 A JP21592994 A JP 21592994A JP H0882826 A JPH0882826 A JP H0882826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
diaphragm
aperture
camera
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21592994A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kawai
河合  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21592994A priority Critical patent/JPH0882826A/ja
Publication of JPH0882826A publication Critical patent/JPH0882826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の一眼レフカメラでは、撮影直前に絞り
を所定の絞り値まで絞り込む時間がミラーアップ時間よ
りも長くなってしまうことがあり、その結果、連写モー
ドでの撮影時には絞り駆動時間によって単位時間当たり
の撮影駒数が制約されてしまうという欠点があった。本
発明は改善されたカメラを提供する。 【構成】 本発明のカメラでは、任意の絞り値まで絞り
込む時間を予め記憶手段に記憶させておき、測光値に基
づいて決定された絞り値まで絞り込む時間と該記憶手段
内の絞り込み時間とを比較し、例えば連写モードの時に
は絞り込み時間がミラーアップ時間を越えないように絞
り値を変更するとともにシャッター動作秒時をも撮影モ
ードに合わせて変更する(フローチャートのステップ4
〜10参照)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラに関し、特に、絞
りとシャッターとが別体に構成されるとともに連写機能
を有し、且つ、撮影光学系を介して被写界測光を行うよ
うに構成されているカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】絞りとシャッターとが別々の装置として
構成されるとともに撮影光学系を介して被写界測光を行
うように構成されているカメラ(例えば一眼レフレック
スカメラ)においては、例えば特開昭63−17225
5号公報に開示されているように、撮影時には該カメラ
内で次のような動作が行われる。
【0003】すなわち、撮影を行う直前に絞りが全開で
あるか否かが検出され、絞りが全開でない場合には絞り
を全開にするように絞り駆動が行われる。この時に絞り
が全開にならない場合は「電源が不足している」等の何
らかの異常ありとして表示装置に警告を表示する。そし
て、前記のごとき異常がなくて絞りが全開になった後に
は測光が行われ、該測光による測光結果に応じて絞りの
開度及びシャッター動作秒時(シャッタースピード)が
決定される。絞り開度及びシャッタースピード決定後、
カメラのミラーアップ動作と並行して絞り装置が駆動さ
れて所定の絞り開度まで絞り込みが行われ、しかる後に
シャッターが動作してフィルム一駒の撮影が終了する。
撮影終了後、直ちにミラーダウン動作と並行して絞りが
全開まで駆動され、次の撮影のために待機状態となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の公知のカメラに
おいては次のような欠点があった。
【0005】前述の絞り全開動作と、所定の絞り開度へ
の絞り込み動作はフィルム一駒毎に行われるので、ミラ
ーアップ及びミラーダウンに要する時間よりも絞り駆動
に要する時間が長いと、絞り駆動時間によってフィルム
一駒の撮影に要する時間が制限を受けるようになり、連
続撮影の場合には単位時間当たりの撮影駒数が少なくな
る。従って、絞り装置の動作時間がカメラの連写性能の
向上に対する障害となる。
【0006】この傾向は大口径レンズを有しているカメ
ラほど大きくなる。それは、大口径レンズを有している
カメラでは絞り装置も大口径であり、従って絞り羽根の
径が大きいので該羽根の慣性モーメントも大きく、それ
故、駆動時間も長くなってしまうからである。
【0007】従来、前述の欠点を是正する一つの方法と
して、例えば特開平2−97925号公報に開示された
技術が知られているが、該技術ではファインダー画面が
暗くなってしまうという別の欠点があった。
【0008】一方、絞りを全開にする動作と絞り込み動
作とに要する時間をできるだけ少なくするために、絞り
羽根の駆動源であるステップモータの回転速度を高くす
ることによって絞り羽根の動作速度を高くすれば単位時
間当たりの連写駒数を高くすることができるが、よく知
られているように、該モータに印加しうる駆動パルスの
周波数には限界があり、余りに高周波のパルス信号を該
モータに印加すると該モータが脱調を起こし、正確な回
転駆動ができなくなってしまうので、絞り羽根の駆動源
としてステップモータを使用するかぎりは、この方法で
は絞り装置の動作時間を短くすることは不可能である。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、前記従来技術の欠点を
有しない改善されたカメラを提供することである。具体
的には、本発明は、連写モードが選択された時には非連
写モードの時に決定された露光条件よりも短い絞り込み
駆動時間で済む露光条件を自動的に選択して撮影を行う
カメラを提供することを目的とする。
【0010】更に具体的には、本発明の目的は、絞り装
置と、シャッター装置と、測光装置と、撮影モード選択
操作手段と、該測光装置による測光結果に応じて絞り値
及びシャッター動作秒時を決定する露光条件決定手段
と、を有し、撮影光学系を介して被写界測光を行うよう
に構成されているカメラにおいて、撮影前に該絞り装置
を開放状態から任意の絞り値まで絞り込み駆動するに要
する絞り込み時間を予め記憶させてある記憶手段を有
し、該露光条件決定手段は、該撮影モード選択操作手段
により通常の一駒撮影とは異なった撮影モードが選択さ
れた時には該測光結果に応じて決定された絞り値までの
絞り必要時間と該記憶手段内の絞り込み時間とを比較す
ることにより、該測光結果に基づく絞り値及びシャッタ
ー動作秒時を該撮影モード選択操作手段で選択された撮
影モードに適した絞り値及びシャッター動作秒時に変更
する機能を有していることを特徴とするカメラを提供す
ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】前記課題を解決
するために本発明は、絞り装置と、シャッター装置と、
測光装置と、撮影モード選択操作手段と、該測光装置に
よる測光結果に応じて絞り値及びシャッター動作秒時を
決定する露光条件決定手段と、を有し、撮影光学系を介
して被写界測光を行うように構成されているカメラにお
いて、撮影前に該絞り装置を開放状態から任意の絞り値
まで絞り込み駆動するに要する絞り込み時間を予め記憶
させてある記憶手段を有し、該露光条件決定手段が、該
撮影モード選択操作手段により通常の一駒撮影とは異な
った撮影モードが選択された時には該測光結果に応じて
決定された絞り値までの絞り必要時間と該記憶手段内の
絞り込み時間とを比較することにより、該測光結果に基
づく絞り値及びシャッター動作秒時を該撮影モード選択
操作手段で選択された撮影モードに適した絞り値及びシ
ャッター動作秒時に変更する機能を有していることを特
徴とするカメラを提供する。
【0012】本発明のカメラでは、例えばカメラの撮影
モードが連写モードである場合には、予め記憶している
絞り込み時間と測光値に基づく絞り値までの絞り込み時
間とを比較して連写に適した絞り値とシャッター動作秒
時とを該露光条件決定手段が新たに設定するので、従来
のカメラよりも連写の際の単位時間当たりの撮影駒数を
増加させることができる。
【0013】
【実施例】以下に図面を参照して本発明の一実施例につ
いて説明する。
【0014】図2は本発明を適用して構成された一眼レ
フレックスカメラの要部構造と制御系の概略図である。
同図において、1はカメラ本体、2は該カメラ本体1に
着脱自在に装着されたレンズ鏡筒、である。
【0015】レンズ鏡筒2には以下の装置が搭載されて
いる。
【0016】3はフォーカシングレンズ、4は変倍用レ
ンズ、34は絞り装置、35は絞り開放検知スイッチ、
31はフォーカシングレンズ駆動機構、32はフォーカ
シングレンズのモータを駆動する駆動回路、36は絞り
装置の駆動源たるステップモータを駆動する駆動回路、
33は該回路32及び36を制御するとともにカメラ本
体側のマイクロコンピュータ10(以下にはカメラマイ
コンと略記する)と情報通信可能なマイクロコンピュー
タ(以下にはレンズマイコンと略記する)、である。一
方、カメラ本体1には次の各装置が搭載されている。
【0017】5は公知の昇降動可能なミラー、6は公知
のペンタプリズム、7はファインダー接眼レンズ、8は
SPC(シリコンフォトダイオード)等から成る公知の
測光素子、9は該素子8の出力信号に基づいて被写界輝
度を演算する測光回路、10はマウント2aに設けられ
た電気接点1b及び2bを介してシリアル伝送線でレン
ズマイコン33に接続されたカメラマイコン、11はC
CDラインセンサ等から成る公知の測距素子、12は該
素子11の出力から被写体に対する焦点距離を検出する
焦点検出回路、13は前記ミラー5を昇降動させるため
のミラー駆動モータ、14は該モータ13を駆動するミ
ラー駆動回路、15はフォーカルプレーンシャッター
(以下にはシャッターと記載)、16は該シャッターの
駆動源を制御するシャッター駆動回路、17は不図示の
シャッターレリーズボタンの第一ストロークの押し込み
動作に連動してオンとなるスイッチ(SW1)、18は
該レリーズボタンの第二ストロークの押し込み動作に連
動してオンとなるスイッチ(以下にはレリーズスイッチ
と記載する)、19は電源(電池)20の電圧を検出す
る電源電圧検出回路、21は公知の液晶装置等から成る
表示器、22はカメラの撮影モードを選択するための不
図示の第一の撮影モード選択操作手段に連動するモード
選択第一スイッチ(撮影モードが非連続撮影である時に
はオフ、撮影モードが連続撮影である時にはオン)、2
3は不図示の第二の撮影モード選択操作手段によりレリ
ーズタイムラグ優先が選択された時にオンとなりレリー
ズタイムラグ優先が選択されない時にオフとなるモード
選択第二スイッチ、である。
【0018】レンズマイコン33には該レンズ鏡筒2に
関する固有データが予め格納されており、該鏡筒2をカ
メラ本体1に装着すると直ちにレンズマイコン33内の
該固有データがカメラマイコン10に伝送され、カメラ
マイコンは自己の記憶回路内のレンズ鏡筒関係データを
書き換える。本実施例のカメラでは、絞り全開状態から
任意の絞り値までの絞り込み必要時間も該固有データの
一つとしてレンズマイコン33内の記憶装置に予め書き
込まれており、レンズ鏡筒2をカメラ本体1に装着した
時には該絞り込み必要時間のデータもカメラマイコン1
0に伝送される。
【0019】カメラマイコン10は測光演算回路9から
の入力に基づいて露光条件(絞り開度、シャッター動作
秒時)を決定する機能と、前記絞り込み必要時間及び前
記スイッチ22もしくは23からの入力信号に応じて露
光条件を決定する機能とを有している。
【0020】図1(a)及び図1(b)はカメラマイコ
ン10内で行われる制御動作のフローチャート(すなわ
ち本実施例のカメラの制御手段としてのカメラマイコン
の機能)であり、以下には図2及び図1を参照しつつ本
実施例のカメラの機能及び各部の動作を説明する。
【0021】<ステップ1> カメラ本体1の不図示の
レリーズボタンを半押しすると図2に示すスイッチ17
がオンとなり、マイコン10はスイッチ17がオンとな
ったことを検知するとステップ2に進む。
【0022】<ステップ2> 絞りが開放になっている
か否かを絞り開放検知スイッチ35からの入力により判
断する。絞り装置34が開放になっていることが判定さ
れたらステップ3へ進む。開放になっていなかったらス
テップ101へ進んでレンズマイコン33に絞り駆動回
路36を介して絞り装置34を駆動させ、絞りを全開に
させる。
【0023】<ステップ101> レンズマイコン33
及び絞り駆動回路36を介して絞り装置34のステップ
モータを駆動し、ステップ102に進む。
【0024】<ステップ102> 絞りが全開(開放)
になったかを調べ、開放になっていればステップ3へ進
み、開放になっていなければステップ103に進む。
【0025】<ステップ103> 一定時間が経過した
か否かを調べ、一定時間経過していれば制御動作を終了
し、経過していなければステップ101へ戻る。
【0026】<ステップ3> 測距素子11の出力に基
づいて焦点検出回路12が焦点検出(デフォーカス量検
出)を行い、カメラマイコン10は該検出結果に応じて
フォーカシング(合焦動作)を行わせるためにレンズマ
イコン33にフォーカシングレンズ駆動回路32を駆動
させ、フォーカシング機構31を介してフォーカシング
レンズ3を光軸方向に移動させ、ステップ4に進む。
【0027】<ステップ4> 測光素子8の出力に応じ
て測光演算回路9が測光演算を行い、被写界輝度が算出
される。ステップ5に進む。
【0028】<ステップ5> 測光演算回路9からの入
力に基づいて露光条件(シャッタースピード、絞り値)
を算出する。ステップ6に進む。
【0029】<ステップ6> モード選択第一スイッチ
22がオンになっているか(連写モードになっている
か)否かを検知し、該スイッチ22がオンであれば(連
写モード)ステップ7に進み、該スイッチ22がオフで
あればステップ111に進む。
【0030】<ステップ111> レリーズタイムラグ
優先が選択されているか否かを調べ、レリーズタイムラ
グ優先であればステップ112に進み、レリーズタイム
ラグ優先でなければステップ113に進む。
【0031】<ステップ112> 絞りタイムラグOK
か否かを調べyesならステップ10に進み、NOなら
ステップ113に進む。
【0032】<ステップ113> シャッタースピード
を高速側へ、絞り値を開放側へ、それぞれ変更し、ステ
ップ112に戻る。
【0033】<ステップ7> 不図示の撮影条件選択手
段により「駒速優先」が選択されているか否かを検知
し、「駒速優先」が選択されていればステップ8へ進
み、選択されていなければステップ10へ進む。
【0034】<ステップ8> ステップ5で決定された
シャッタースピードが「駒速優先」に適合した値である
か否かを調べ、yes(Y)ならステップ9へ進み、n
o(N)ならばステップ121へ進む。
【0035】<ステップ9> ステップ5で決定された
絞り値に絞り込むまでの絞りこみ必要時間(絞りタイム
ラグ)と「駒速優先」に対応した絞りタイムラグとを比
較して一定値以下であるか否かを調べ、一定値以下なら
ステップ10へ進み、一定値以上ならステップ121へ
進む。
【0036】<ステップ121> シャッタースピード
を高速側へ、絞り値を開放側へ、それぞれ変更してステ
ップ8に戻る。
【0037】<ステップ10> ステップ6〜ステップ
9における結果としてシャッタースピード及び絞り値を
決定する。ステップ11に進む。
【0038】<ステップ11> ステップ10で決定し
たシャッタースピード及び絞り値をカメラマイコンに記
憶し、ステップ12に進む。
【0039】<ステップ12> 前記のシャッタースピ
ード及び絞り値を表示器21に表示させる。
【0040】<ステップ13> レリーズスイッチ18
がオンになったか否かを検知し、該スイッチがオンであ
ればステップ14に進み、オンでなければステップ3に
戻る。
【0041】<ステップ14> ミラー駆動回路14を
介してモータ13を駆動させミラーアップを行ない、ス
テップ15に進む。
【0042】<ステップ15> 絞りを絞り込む必要が
ある場合はステップ16に進み、絞りが開放のままでよ
い場合にはステップ19に進む。
【0043】<ステップ16> 電源電圧検出回路19
を介して電源20の電圧を調べ、電圧が所定値以上であ
ればステップ17に進み、所定値以下であればステップ
131に進む。
【0044】<ステップ131> 一定時間経過するの
を待ち、ステップ17に進む。
【0045】<ステップ17> レンズマイコン33及
び絞り駆動回路36を介して絞り装置34を駆動して絞
りを所定値まで絞り込み、ステップ18に進む。
【0046】<ステップ18> 絞り駆動が終了したか
否かをレンズマイコン33を介して確かめ、終了してい
たらステップ19に進み、終了していなかったらステッ
プ141に分岐する。
【0047】<ステップ141> 絞り開度が所定値に
なったかを調べ、所定値になっていたらステップ142
に進み、所定値になっていなかったらステップ18に戻
る。
【0048】<ステップ142> ミラーアップが終了
したか調べ、終了していればストップへ進み、終了して
いなかったらステップ201に進む。
【0049】<ステップ201> 一定時間経過したか
否かを調べ、経過していればストップに進み、経過して
いなければステップ142に戻る。
【0050】<ステップ19> ミラーアップが終了し
ているか否かをミラー駆動回路14を介して調べ、終了
していたらステップ20に進み、終了していなかったら
ステップ151に分岐する。
【0051】<ステップ151> 一定時間が経過して
いるか否かを調べ、経過していればストップに進み、経
過していなければステップ19へ戻る。
【0052】<ステップ20> シャッター駆動回路1
6を介してシャッター駆動を行い、ステップ21に進
む。
【0053】<ステップ21> シャッター駆動が終了
しているかどうかを調べ、終了していたらステップ22
に進み、終了していなかったらステップ161に分岐。
【0054】<ステップ161> 一定時間が経過した
か否かを調べ、経過していればストップに進み、経過し
ていなければステップ21に戻る。
【0055】<ステップ22> ミラー駆動回路14を
介してモータ13を駆動しミラーダウンを行わせ、ステ
ップ23へ。
【0056】<ステップ23> 絞り値が開放だったか
それ以外の絞り値だったかを確認し、開放だった場合は
ステップ26に進み、開放でない場合はステップ24に
進む。
【0057】<ステップ24> 電源電圧を調べ、電源
電圧が所定値であればステップ25へ進み、所定値以下
であればステップ171に分岐。
【0058】<ステップ171> 一定時間経過するま
で待ち、ステップ25へ。
【0059】<ステップ25> 絞り駆動をい、ステッ
プ26へ。
【0060】<ステップ26> 絞り開放スイッチ35
の出力状態により絞りが開放であるか否かを調べ、絞り
が開放であればステップ27に進み、開放でなければス
テップ181に分岐する。
【0061】<ステップ181> 一定時間が経過した
か否かを調べ、一定時間経過していればストップに進
み、一定時間が経過していないならステップ26に戻
る。
【0062】<ステップ27> レンズマイコン33及
び絞り駆動回路36を介して絞り装置34の駆動を停止
させてステップ28に進む。
【0063】<ステップ28> ミラー駆動回路14が
ミラーダウンを終了したか否かを調べ、ミラーダウン終
了していればスタートへ戻り、ミラーダウン終了してい
なければステップ191に分岐する。
【0064】<ステップ191> 一定時間が経過した
か否かを調べ、一定時間経過していればストップへ進
み、一定時間経過していなければステップ28へ戻る。
【0065】<発明と実施例との対応>特許請求の範囲
に記載した「露光条件決定手段」は実施例におけるカメ
ラマイコンであり、特許請求の範囲の「記憶手段」は実
施例のレンズマイコンである。また、特許請求の範囲の
「撮影モード選択操作手段」は実施例のスイッチ22及
び23に連動する不図示の操作ボタンである。
【0066】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、撮影モードが通常の一駒撮影ではない非通常撮影モ
ードに設定された時には測光結果により決定された絞り
及びシャッター動作秒時とは異なった(該非通常撮影モ
ードに適した)絞り値及びシャッター秒時に自動的に変
更される(例えば連続撮影が選択された時には絞り装置
の絞り込み動作時間がミラーアップ時間を越えないよう
に)ので、フィルム給送用モータの大型化や絞り装置の
駆動モータの大型化及び高速化を必要とすることなしに
従来のカメラよりも単位時間当たりの撮影駒数を多くす
ることができるカメラが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のカメラの制御動作と該カメ
ラに搭載されている露光条件決定手段の機能を示したフ
ローチャートの前半部分を示した図。
【図2】図1のフローチャートの後半部分を示した図。
【図3】本発明の一実施例としての一眼レフレックスカ
メラの概略構成を示した図。
【符号の説明】
1…カメラ本体 2…レンズ鏡筒 3…フォーカシングレンズ 4…変倍用レン
ズ 5…ミラー 6…ペンタプリ
ズム 7…ファインダー接眼レンズ 8…測光素子 9…測光演算回路 10…カメラマイコン(マイクロコンピュータ) 11…測距素子 12…焦点検出
回路 13…ミラー駆動モータ 14…ミラー駆
動回路 15…シャッター装置 16…シャッタ
ー駆動回路 17…スイッチ(レリーズボタンの第一押し下げ操作に
連動するスイッチ) 18…レリーズスイッチ(該ボタンの第二押し下げ操作
に連動) 19…電圧検出回路 20…電源 31…フォーカシング機構 32…フォーカシングレンズ駆動回路 33…レンズマ
イコン 34…絞り装置 35…絞り全開
検知スイッチ 36…絞り駆動回路 1a,2a…マ
ウント 1b,2b…電気接点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絞り装置と、シャッター装置と、測光装
    置と、撮影モード選択操作手段と、該測光装置による測
    光結果に応じて絞り値及びシャッター動作秒時を決定す
    る露光条件決定手段と、を有し、撮影光学系を介して被
    写界測光を行うように構成されているカメラにおいて、 撮影前に該絞り装置を開放状態から任意の絞り値まで絞
    り込み駆動するに要する絞り込み必要時間を予め記憶さ
    せてある記憶手段を有し、 該露光条件決定手段は、該撮影モード選択操作手段によ
    り通常の一駒撮影とは異なった撮影モードが選択された
    時には該測光結果に応じて決定された絞り値までの絞り
    込み時間と該記憶手段内の絞り込み必要時間とを比較す
    ることにより、該測光結果に基づく絞り値及びシャッタ
    ー動作秒時を該撮影モード選択操作手段で選択された撮
    影モードに適した絞り値及びシャッター動作秒時に変更
    する機能を有していることを特徴とするカメラ。
JP21592994A 1994-09-09 1994-09-09 カメラ Pending JPH0882826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21592994A JPH0882826A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21592994A JPH0882826A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0882826A true JPH0882826A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16680604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21592994A Pending JPH0882826A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0882826A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287586A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2010002900A (ja) * 2008-05-21 2010-01-07 Panasonic Corp カメラ本体及び撮像装置
JP2011232678A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sigma Corp 撮像装置及びその露出制御方法
JP2016040621A (ja) * 2007-02-19 2016-03-24 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズユニットおよび撮像システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006287586A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2016040621A (ja) * 2007-02-19 2016-03-24 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズユニットおよび撮像システム
JP2010002900A (ja) * 2008-05-21 2010-01-07 Panasonic Corp カメラ本体及び撮像装置
US8032019B2 (en) 2008-05-21 2011-10-04 Panasonic Corporation Camera body and imaging apparatus
JP2011232678A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Sigma Corp 撮像装置及びその露出制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189018B2 (ja) カメラの手振れ防止装置
JP2000333064A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0882826A (ja) カメラ
US6144804A (en) Camera with visual line detection capability
JP2736537B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP3376645B2 (ja) スチルカメラ
JPH0769512B2 (ja) カメラの自動焦点制御装置
JP2001066489A (ja) レンズ交換式カメラシステム及び交換レンズ
JP4474040B2 (ja) カメラ及びカメラシステム
JPH11231409A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH0651188A (ja) 自動焦点カメラおよび撮影方法
JP2517576B2 (ja) カメラシステム
JPH0560967A (ja) カメラ
JP4086975B2 (ja) 焦点調節動作制御装置
JP2615801B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP3021522B2 (ja) カメラの像振れ検出装置
JP2002116375A (ja) 自動焦点調節装置およびカメラ
JPH086157A (ja) 一眼レフカメラ
JP2782538B2 (ja) 一眼レフカメラの駆動装置
JPH05204015A (ja) カメラのセルフタイマ撮影装置
JP2000196921A (ja) カメラシステム
JP2000029131A (ja) カメラ
JPH0875990A (ja) 自動焦点調節装置を備えたカメラ
JPH0618764A (ja) 自動焦点調節可能なレンズ鏡筒及びカメラシステム
JPH081489B2 (ja) 焦点検出装置を備えたカメラ