JPH087931A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPH087931A
JPH087931A JP6138515A JP13851594A JPH087931A JP H087931 A JPH087931 A JP H087931A JP 6138515 A JP6138515 A JP 6138515A JP 13851594 A JP13851594 A JP 13851594A JP H087931 A JPH087931 A JP H087931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
rechargeable battery
current
built
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6138515A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mori
秀明 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6138515A priority Critical patent/JPH087931A/ja
Publication of JPH087931A publication Critical patent/JPH087931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型軽量かつ低コストで高速充電が行える充
電装置を提供することである。 【構成】 電源部10により供給される電流と内部充電
池13に貯蔵された電流とを同時に充電池に接続される
外部充電端子14に供給するように充電制御部11が制
御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラ等の電子
機器に用いられる充電池の充電を行なう充電装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、短時間で充電池の充電を行なうこ
とができる高速充電装置においては、大容量の電源部
と、その電源部を制御する充電制御部とで構成されてい
る。
【0003】電源部は、充電池に電流を供給するための
ものである。その電源部の容量分を一度に充電池に充電
できるため、電源部の容量が充電池の容量と同等以下の
場合は、電源部の容量が大きいほど短時間で充電をする
ことができる。
【0004】充電制御部は、充電池の充電の進行具合い
を充電池の電圧を測定することにより把握し、充電が終
了した場合には、電源部より電流を供給することを中止
し、利用者にその旨を知らせるものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
充電装置では、電源部の容量を大きくするために電源部
自身が大型となり、かつ高価なものになってしまってい
た。近年要求されている、小型軽量かつ低コスト化の妨
げになるという問題があった。
【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、小型軽量かつ低コストで高速充
電が行える充電装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の充電装置は、充電池を充電装置本体に装着
し、その充電池に設けられた電池端子と前記充電装置本
体に設けられた外部充電端子とを接続させることにより
前記充電池の充電を行なうものであって、前記充電池に
電流を供給する電流供給手段と、前記充電池に供給する
電流を予め貯蔵する貯蔵手段と、前記電流供給手段より
供給される電流と前記貯蔵手段に貯蔵された電流とを同
時に前記外部充電端子に供給するように制御する制御手
段とを備えている。
【0008】また、前記貯蔵手段を、充電機能を有する
内蔵充電池によって構成し、その内蔵充電池を充電装置
本体に設置してもよい。
【0009】更に、前記外部充電端子に前記充電池が接
続されていないときに、前記電流供給手段により前記内
蔵充電池を充電するように制御する充電出力制御手段を
前記充電装置本体に備えてもよい。
【0010】
【作用】上記の構成を有する本発明の充電装置は、電流
供給手段により供給される電流と貯蔵手段により貯蔵さ
れた電流とを同時に充電池に接続される外部充電端子に
供給するように制御手段が制御する。
【0011】また、装置本体に設置された内蔵充電池
と、電流供給手段とにより充電池に充電を行なう。
【0012】更に、外部充電端子に充電池が接続されて
いないときに、電流供給手段により内蔵充電池を充電す
るように充電出力制御手段により制御する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の充電装置を具体化した一実施
例を図面を参照して説明する。
【0014】まず始めに、図1を用いて本実施例の充電
装置の構成を説明する。
【0015】本実施例の充電装置は、充電池に電流を供
給する電流供給手段としての電源部10と、電流供給手
段より供給される電流と貯蔵手段に貯蔵された電流とを
同時に外部充電端子14に供給するように制御する制御
手段としての充電制御部11と、充電池に供給する電流
を貯蔵する貯蔵手段としての内蔵充電池13と、外部充
電端子14と、状態表示部15とから構成されている。
【0016】電源部10は、家庭用の交流電源を直流に
変換し、充電制御部11と外部充電端子とを介して充電
池に電流を供給するものであり、充電制御部11に接続
されている。
【0017】充電制御部11は、一定の電流で充電池に
充電を行い、充電の終了は、充電終了間際に発生するガ
スにより充電池の電圧が降下するため、この電圧降下を
検出する周知の−ΔV法を用いて検出し、外部充電端子
14への電流の供給を停止させる。その後、充電池を放
置した場合、充電池から放電してしまい、所望の充電が
行なわれないことになってしまうため、定電圧定電流の
微少充電に切り換えて充電を行う。
【0018】その充電制御部11は、電源部10と、状
態表示部15と、外部充電端子14と、充電出力制御部
12とに接続されている。
【0019】充電出力制御部12は、外部充電端子14
に充電池が接続されていなければ、内蔵充電池13を充
電制御部11の出力に接続し、外部充電端子14に充電
池が接続されていると、内蔵充電池13を充電制御部1
1の入力に切り換え、充電制御部11に充電池が接続さ
れていることを知らせる。
【0020】内蔵充電池13は、電源部10の補助的な
電源として使用され、装置本体内に設けられている。ま
た、その内蔵充電池13は、充電出力制御部12に接続
されている。
【0021】状態表示部15は、電源が入っていること
を示す電源ランプと、充電池の充電中を示す充電中ラン
プと、充電池の充電終了を示す充電終了ランプと、充電
装置の異常または、充電池の異常を示す異常ランプと、
充電装置のレディ状態を示すレディランプとから構成さ
れている。各ランプは、発光ダイオードで構成されてい
る。
【0022】次に、本実施例の充電装置の充電動作につ
いて、図2のフローチャートを参照して説明する。
【0023】まず、充電装置を家庭内に配線されている
電源に接続すると状態表示部15の電源ランプを点灯さ
せる(ステップ1、以下、ステップをSで表わす)。
【0024】その後、S2において、充電装置の状態を
チェックし、異常である場合は、状態表示部15の異常
ランプを点灯させ(S3)、異常がない場合は、次のS
4の処理に移行させる。
【0025】次に、内蔵充電池13の充電状態、つまり
内蔵充電池の電圧を確認し(S4)、内蔵充電池13の
充電状態が適切ならば、レディランプを点灯させ(S
5)、内蔵充電池13の充電状態が適切でない場合は、
レディランプを点滅させて(S6)、後述するS9の処
理に移行させる。その後、外部充電端子14に充電池が
接続されているか否かを調べる(S7)。接続されてい
る場合は、以下の充電準備を行なう。まず、充電制御部
11から外部充電端子14へ供給する電流の大きさを増
加させ、充電出力制御部12に接続された内蔵充電池1
3を充電制御部11の入力に接続させる。このようにし
て、電源部10からと内蔵充電池13とから電流を供給
することができる。次に、充電終了ランプを消灯させ、
充電中ランプを点灯させる(S8)。
【0026】一方、外部充電端子14に充電池が接続さ
れていない場合は、充電制御部11から外部充電端子1
4へ供給する電流の大きさを電源部10のみによる電流
値に設定し、充電制御部11の出力に内蔵充電池13を
接続する(S9)。
【0027】次に、内蔵充電池13または充電池に対し
て定電流で充電を行う(S10)。その後、充電の終了
を周知の−ΔV法を用いて検出し(S11)、充電の終
了を検出した場合は、定電圧定電流の微少電流に切り替
えてトリクル充電を行う(S12)。
【0028】その後、充電中ランプが点灯しているか否
かを調べ(S13)、点灯している場合は、充電中ラン
プを消灯させ、充電終了ランプを点灯させる(S1
4)。点灯していない場合は、処理S15に移行させ
る。
【0029】次に、レディランプが点滅しているか否か
を調べ(S15)、点滅している場合は、レディランプ
を点灯させる(S16)。その後、または処理S15に
おいてレディランプが点滅していない場合、処理をS2
に移行させる。
【0030】以上説明したことから明らかなように、本
実施例の充電装置は、充電装置本体内部に充電を補助す
るための内蔵充電池を持つことにより、小容量かつ低コ
ストの電源を用いて高速充電を行うことができ、軽量、
小型化することができる。
【0031】尚、本発明は以上詳述した実施例に限定さ
れるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において
種々の変更は可能である。
【0032】例えば、本実施例では、充電制御部11が
行う、充電方法を定電流充電としたが、定電圧充電また
は、定電圧定電流充電または、パルス充電または、定電
流パルス充電または、定電圧パルス充電または、定電圧
定電流パルス充電のいずれの方法を利用してもよい。
【0033】また、充電の終了を検出する方法として
は、充電終了間際に充電池の温度が上昇するため、その
温度上昇を検出するΔT法または、タイマーを使用した
時間制御法または、充電終了前に充電池の電圧の上昇率
が緩やかになることを検出する+ΔV法等いずれの方法
を利用してもよい。
【0034】更に、貯蔵手段として内蔵充電池13を使
用したが、コンデンサーを使用してもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の充電装置によれば、電源供給手段により供給され
る電流と貯蔵手段により貯蔵された電流とを同時に充電
池に接続される外部充電端子に供給するように制御手段
が制御することにより、大容量の電源部を必要としない
ため、充電装置を小型化できる。
【0036】また、充電池に供給する電流を貯蔵する内
蔵充電池を装置本体に設置しているので、簡単な構成
で、かつ安価に充電装置を提供することができる。
【0037】更に、外部充電端子に充電池が接続されて
いないときに、電流供給手段から内蔵充電池を充電する
ように充電出力制御手段により制御するため、いつでも
高速に充電池を充電することができる等の効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】充電装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図2】充電装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 電源部 11 充電制御部 12 充電出力制御部 13 内蔵充電池 14 外部充電端子 15 状態表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電池を充電装置本体に装着し、その充
    電池に設けられた電池端子と前記充電装置本体に設けら
    れた外部充電端子とを接続させることにより前記充電池
    の充電を行なう充電装置において、 前記充電池に電流を供給する電流供給手段と、 前記充電池に供給する電流を予め貯蔵する貯蔵手段と、 前記電流供給手段より供給される電流と前記貯蔵手段に
    貯蔵された電流とを同時に前記外部充電端子に供給する
    ように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする充
    電装置。
  2. 【請求項2】 前記貯蔵手段を、充電機能を有する内蔵
    充電池によって構成し、その内蔵充電池を充電装置本体
    に設置したことを特徴とする請求項1に記載の充電装
    置。
  3. 【請求項3】 前記外部充電端子に前記充電池が接続さ
    れていないときに、前記電流供給手段により前記内蔵充
    電池を充電するように制御する充電出力制御手段を前記
    充電装置本体に備えたことを特徴とする請求項2に記載
    の充電装置。
JP6138515A 1994-06-21 1994-06-21 充電装置 Pending JPH087931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138515A JPH087931A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138515A JPH087931A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087931A true JPH087931A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15223956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6138515A Pending JPH087931A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087931A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148212A (en) * 1997-12-18 2000-11-14 Ericsson Inc. System and method for cellular control of automobile electrical systems
WO2001018868A1 (fr) * 1999-09-06 2001-03-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de conception du motif de masque d'un dispositif electroluminescent a autobalayage
JP2011062072A (ja) * 2009-08-10 2011-03-24 Tatsuno Corp 電気自動車のバッテリー充電装置及び給油所

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148212A (en) * 1997-12-18 2000-11-14 Ericsson Inc. System and method for cellular control of automobile electrical systems
WO2001018868A1 (fr) * 1999-09-06 2001-03-15 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Procede de conception du motif de masque d'un dispositif electroluminescent a autobalayage
JP2011062072A (ja) * 2009-08-10 2011-03-24 Tatsuno Corp 電気自動車のバッテリー充電装置及び給油所

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5363312A (en) Method and apparatus for battery control
JPH09130982A (ja) 兼用バッテリ充電器とその制御方法
JP2003259560A (ja) 充電回路
JP2001283934A (ja) 電池パック識別装置及び電池パック
US7457141B2 (en) AC adaptor
JPH087931A (ja) 充電装置
JPH0956080A (ja) 充電装置
JPH07115733A (ja) バッテリー充電装置
JP3421404B2 (ja) 二次電池の充電方法
JPH0638392A (ja) 充電器
JP2002374636A (ja) 電子機器用電源装置
JP2672100B2 (ja) 充電式掃除機の充電制御装置
EP0450145B1 (en) Method and apparatus for battery control
JPH0491629A (ja) バツテリ電源装置
JPH07153498A (ja) 二次電池の充電方法
JP2755536B2 (ja) バッテリ状態検出機能を持つ装置
JPH06165399A (ja) リチュウム・イオン二次電池の充電装置
JPH04109829A (ja) 充電器
JP3286357B2 (ja) 充電器
JP2000023382A (ja) 二次電池の充電方法
JPH10304592A (ja) 二次電池の充電制御方法及び充電制御装置
JP2001129769A (ja) 電動工具
JPH08308118A (ja) 充電装置
JPH0491630A (ja) 電源装置
JPH05219656A (ja) バッテリーチャージャ