JPH0878065A - 電池の残存容量検出回路および間欠充電回路 - Google Patents

電池の残存容量検出回路および間欠充電回路

Info

Publication number
JPH0878065A
JPH0878065A JP6213479A JP21347994A JPH0878065A JP H0878065 A JPH0878065 A JP H0878065A JP 6213479 A JP6213479 A JP 6213479A JP 21347994 A JP21347994 A JP 21347994A JP H0878065 A JPH0878065 A JP H0878065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
remaining capacity
assembled battery
table data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6213479A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takeno
和彦 竹野
Mikio Yamazaki
幹夫 山崎
Seiichi Muroyama
誠一 室山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6213479A priority Critical patent/JPH0878065A/ja
Publication of JPH0878065A publication Critical patent/JPH0878065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、比較的安価なサイクル用のニッカド
電池や高容量でカドミウム等の環境を汚染する物質を使
用しないニッケル水素電池を無停電電源の予備電源とし
て使用することを可能とする電池の残存容量検出回路お
よび間欠充電回路を提供することを目的とする。 【構成】少なくとも1個以上のニッケルカドミウム電池
またはニッケル水素電池によって構成される組電池1a
と、組電池1aの残存容量(Q)とその時の開回路電圧
(V)との関係を対応づけた表データ(V、Q)群をメ
モリ回路4aに記憶させておき、組電池1aの開回路電
圧の測定値(E)と表データ(V、Q)群を比較回路3
aに入力して、E=Vの時の組電池1aの残存容量
(Q)を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無停電電源に係り、ニ
ッケルカドミウム電池やニッケル水素電池等の二次電池
を予備電力源とした電池の残存容量検出回路および間欠
充電回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来のトリクル充電を行う無停
電電源である。1aはニッケルカドミウム電池の単電池
または組電池、1bは充電回路、2bはダイオード、3
bは直流電源、4bはDC/DCコンバータ、5bは負
荷である。図7の無停電電源において、通常、直流電源
3bは負荷5bにDC/DCコンバータ4bを介して直
流電力を供給している。それと同時に、直流電源3bは
充電回路1bを介して電池1aに常に充電電流を流して
いる。一方、直流電源3bが停電した場合、電池1aが
ダイオード2bおよびDC/DCコンバータ4bを介し
て負荷5bに直流電力を供給する。ここで、この無停電
電源に用いられているニッケルカドミウム電池1aに
は、自己放電による電池の容量の低下を補償し常に満充
電状態を保つため、常時微小な電流を電池に流すトリク
ル充電方法が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のトリクル充電で
は、電池に常時電流を流しているために、電池にとって
は過充電状態が長時間続く。この結果、電池の電解液や
電極板の劣化を促進し電池寿命が短くなるという問題が
発生する。このため、逆にトリクル充電によっても寿命
が短くならない、トリクル充電用の電池を使用する必要
があるが、トリクル充電用電池は通常のサイクル充電用
電池と比較してセパレータの厚さを増したり電極に添加
物を加えて強化しているために、高価であるなどの問題
がある。
【0004】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、電流を常時流して満充電状態を維持するのではな
く、満充電後に開回路状態にし、自己放電等によって低
下する電池容量を温度を考慮して検出し、ある容量まで
低下した段階で充電を開始し、満充電状態を回復させる
といった間欠充電を行うことにより、比較的安価なサイ
クル用のニッカド電池や高容量でカドミウム等の環境を
汚染する物質を使用しないニッケル水素電池を無停電電
源の予備電源として使用することを可能とする電池の残
存容量検出回路および間欠充電回路を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、まず、ニッケルカドミウム電池やニッケ
ル水素電池の残存容量検出の手段として、ニッケルカド
ミウム電池やニッケル水素電池の組電池において、前記
組電池の開回路電圧と残存容量の関係を示す表データを
あらかじめ用意し、前記組電池の開回路電圧の測定値と
前記表データ群とを比較することによって、前記組電池
の残存容量を決定する。
【0006】また、残存容量と前記組電池の開回路電圧
の関係を示す表データ群が前記組電池の温度と共に変化
するので、表データ群を2種類以上の前記組電池の温度
について用意し、前記組電池の測定温度に一番近い前記
表データ群と前記組電池の開回路電圧の測定値とを比較
するか、もしくは電池の測定温度と同じ温度を持った表
データ群を得るために数値補間を用いて計算した表デー
タ群と開回路電圧の測定値とを比較することにより、前
記組電池のより正確な残存容量の検出を行う。
【0007】さらに、ニッケルカドミウム電池やニッケ
ル水素電池は、残存容量100%から75%の範囲内で
開回路電圧が比較的大きく変化するので、残存容量10
0%から75%の範囲内の残存容量の検出が精度良くで
きる。
【0008】以上の残存容量検出の手段を用いて、前記
組電池の残存容量を測定し、前記電池の残存容量が所定
の値まで低下した段階で、前記組電池の充電を開始し、
満充電状態に回復させ、再び開回路状態に戻し、前記手
段によって容量低下を検出するまで待機する。以上の動
作を繰り返し、常に前記組電池の容量を所定の値以上に
維持することを特徴とする。
【0009】従来の技術とは、電池の保有電力を維持す
るのに、常時充電電流を流すのではなく、所定の値まで
残存容量が減少したことを正確に検出する点およびその
段階で再充電を行ういわゆる間欠充電を行う点が異な
る。
【0010】
【作用】本発明ではニッケルカドミウム電池やニッケル
水素電池の自己放電による容量の低下の検出手段として
残存容量検出回路を用いている。この残存容量検出回路
は、開回路状態にあるニッケルカドミウム電池やニッケ
ル水素電池の組電池において、前記組電池の残存容量と
放電電池の開回路電圧との表データ群を前もって用意
し、前記組電池の開回路電圧の測定値と前記表データ群
を比較することにより、前記組電池の残存容量を検出す
る。また、前記組電池の温度が変化した場合の残存容量
の補正の手段としては、前記組電池の使用温度範囲内の
表データ群を多数用意しておき、実際に前記組電池の残
存容量を測定する段階で、前記組電池の測定温度にいち
ばん近い表データ群または数値補間により計算された表
データ群と前記組電池の開回路電圧とを比較することに
よって、正確な前記組電池の残存容量の検出を行う。さ
らに、ニッケルカドミウム電池やニッケル水素電池で
は、残存容量100%から75%の範囲内で開回路電圧
が比較的大きく変化するので、残存容量100%から7
5%の範囲内において、精度良く残存容量の決定を行う
ことができる。
【0011】以上のような機能を有する残存容量検出回
路によって、前記組電池の残存容量を測定し、電池の残
存容量が所定の値まで低下した段階で、前記組電池の再
充電を開始し、満充電状態を回復させるリサイクル動作
を行うことが可能となり、間欠充電による充電を行うこ
とが出来るようになる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の請求項1に対応する残存容量
検出回路であって、1aは少なくとも1個以上のニッケ
ルカドミウム電池またはニッケル水素電池によって構成
される組電池、2aが電圧計、3aは比較回路(演算回
路)、4aはメモリ回路である。前記組電池1aは高イ
ンピーダンスの端子を持つ電圧計2aと接続されている
場合、組電池1aは開回路状態と見なすことができる。
比較回路3aは演算機能を有するプログラム回路であ
り、残存容量(Q)と開回路電圧(V)の関係を示す表
データ(V、Q)群と電圧計2aで測定された前記組電
池1aの開回路電圧の測定値Eを入力して、E=Vとな
るときのQの値を出力するようにプログラムする。
【0013】図2は、単体のニッケルカドミウム電池の
100%から0%までの残存容量(Q)と開回路電圧
(V)の関係を示す表データ(V、Q)群をグラフ化し
たものである。前記表データ(V、Q)群をあらかじめ
前記メモリ回路4aに記憶させておき、前記比較回路3
aに前記表データ(V、Q)群と開回路電圧の測定値
(E)を入力し、V=EとなるときのQの値を決定し、
残存容量(Q)として出力する。
【0014】図3は本発明の請求項2に対応する残存容
量検出回路であって、1aは少なくとも1個以上のニッ
ケルカドミウム電池またはニッケル水素電池によって構
成される組電池、2aが電圧計、3aは比較回路(演算
回路)、4aはメモリ回路、5aは温度計である。前記
組電池1aは高インピーダンスの端子を持つ電圧計2a
と接続されている場合、組電池1aは開回路状態と見な
すことができる。図4は、単体のニッケルカドミウム電
池の100%から75%までの二次電池の残存容量
(%)と電池の開回路電圧(V)の関係のデータを10
度から50度までの5種類の温度(T)を変化させて測
定したときのデータをグラフ化したものである。図4の
前記電池の温度(TA )と開回路電圧(V)と残存容量
(Q)との関係を示す表データ(TA 、V、Q)群をあ
らかじめメモリ回路4aに記憶させておく。比較回路3
aは演算機能を有するプログラム回路であり、その演算
方法としては2通りある。一つは、前記組電池1aの電
池温度TB に一番近い表データ(TA 、V、Q)群を選
択して取り出し、その表データ群と前記組電池1aの開
回路電圧Eとの比較によりQを決定する。もう一つは、
前記組電池1aの電池温度TB がTA1<TB <TA2の関
係となる時の表データ(TA1、V1 、Q1 )群と表デー
タ(TA2、V2 、Q2 )群を抽出し、前記の2つの表デ
ータ(TA1、V1、Q1 )群と表データ(TA2、V2
2 )群から数値補間によって前記組電池の温度がTB
=TA12 となる時の表データ(TA12 、V12、Q12)群
を新たに導きだし、前記組電池の開回路電圧の測定値
(E)と前記表データ(TA12 、V12、Q12)群との比
較を行うことによって残存容量(Q)を決定する。数値
補間の例として線形補間を行う場合の関係式は以下のよ
うに表すことができる。
【0015】 V12=(TA21 +TA12 )/(TA1+TA2) Q12=(TA21 +TA12 )/(TA1+TA2) 上記の関係式を使用することによって、前記組電池1a
の電池温度がTA12 の時の表データ(TA12 、V12、Q
12)群を算出し、その表データ群と前記組電池1aの開
回路電圧Eとの比較によって残存容量Qを決定する。以
上、2通りの方式のどちらかの方式を比較回路3aにプ
ログラムする。この比較回路3aに組電池1aの温度T
B と開回路電圧Eとメモリ回路4aの表データ群を入力
して前記の演算を行うことにより、残存容量(Q)を求
めることができる。
【0016】図5は単体のニッケルカドミウム電池の1
00%から0%までの残存容量(Q)と開回路電圧
(V)の関係を示す表データ(V、Q)群をグラフ化し
たものである。図5より、残存容量100%から75%
の範囲内において前記の電池の開回路電圧の急激な変化
が見られる。したがって、残存容量100%から75%
の範囲内に限定した残存容量の検出を行う場合、残存容
量の値の変化に対する開回路電圧の変化が大きいので、
残存容量を精度よく決定することができる。
【0017】図6は本発明の請求項4に対応する図であ
って、1aは少なくとも1個以上のニッケルカドミウム
電池またはニッケル水素電池によって構成される組電
池、2aは電圧計、3aは比較回路(演算回路)、4a
はメモリ回路、5aは温度計、1bは充電電流発生回
路、2bはダイオード、3bは直流電源、4bはDC/
DCコンバータ、5bは負荷である。通常の動作では、
直流電源3bからDC/DCコンバータ4bを介して負
荷5bに直流電力を供給している。そして、直流電源3
bの電圧が組電池1aの電圧より高い場合、ダイオード
2bには逆方向電圧が印加されるためにオフの状態とな
るので、組電池1aは開回路状態である。直流電源3b
からの電力が停止した場合、ダイオード2bにかかる電
圧は順方向になるので、ダイオード2bはオンとなり、
組電池1aからDC/DCコンバータ4bを通して負荷
5bに電力が供給される。今、組電池1aの充電状態を
ある容量以上(例えばQP =80%以上)に維持する方
法を以下に説明する。直流電源3bから負荷5bに電力
が供給されている時、ダイオード2bはオフ状態である
ので、組電池1aは開回路状態である。その状態で組電
池1aを図1〜図5に示す残存容量検出回路を用いて残
存容量を常時監視し、その残存容量のデータQを充電電
流発生回路1bに送っている。組電池1aの残存容量が
例えば80%まで低下した段階で、充電電流発生回路1
bは充電動作を始め、満充電に達した段階で、充電を停
止し前記組電池1aを開回路状態にする。以上の一連の
開回路状態と充電動作を繰り返すことにより、常に組電
池1aの充電状態を80%以上に保つことができる。
【0018】以上説明したように、ニッケルカドミウム
電池やニッケル水素電池の残存容量と開回路電圧との関
係を対応づける表データ群を前もって用意し、前記の電
池の開回路電圧の測定値と前記表データを比較すること
により、開回路状態にある前記組電池の残存容量を検出
することができる。
【0019】また、前記組電池の温度が変化した場合で
も正確に残存容量を測定するために、前記組電池の使用
温度範囲内の表データ群を異なった温度について多数用
意し、実際に電池の残存容量を測定する段階で電池の温
度にいちばん近い表データ群を採用して比較に使用する
か、あるいは数値補間により電池の温度の時点での表デ
ータ群を算出して比較に使用することによって、より正
確に残存容量の測定を行うことができる。
【0020】そして、ニッケルカドミウム電池やニッケ
ル水素電池は、残存容量100%から75%の範囲内で
開回路電圧が比較的大きく変化するので、残存容量10
0%から75%の範囲内での測定によって、精度良く残
存容量の決定を行うことができる。
【0021】また、残存容量検出回路を用いた充電回路
を使用することにより、常時充電電流を流すトリクル充
電方式に代えて、残存容量がある程度低下した段階で間
欠充電を行うことができ、その結果、電池本体の負担を
軽減することができ、電池の寿命をのばすことができ
る。さらに、本実施例により、従来トリクル充電に不向
きであった、比較的安価なサイクル用ニッケルカドミウ
ム電池や高容量のニッケル水素電池を無停電電源に使用
することが可能となるという効果が得られる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電流
を常時流して満充電状態を維持するのではなく、満充電
後に開回路状態にし、自己放電等によって低下する電池
容量を温度を考慮して検出し、ある容量まで低下した段
階で充電を開始し、満充電状態を回復させるといった間
欠充電を行うことにより、比較的安価なサイクル用のニ
ッカド電池や高容量でカドミウム等の環境を汚染する物
質を使用しないニッケル水素電池を無停電電源の予備電
源として使用することを可能とする電池の残存容量検出
回路および間欠充電回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電池の残存容量検出回路の一実施
例を示す構成説明図である。
【図2】単体のニッケルカドミウム電池の100%から
0%までの残存容量と開回路電圧の関係の測定データの
一例を示す特性図である。
【図3】本発明に係る電池の残存容量検出回路の他の実
施例を示す構成説明図である。
【図4】単体のニッケルカドミウム電池の100%から
75%までの残存容量と開回路電圧の関係の測定データ
の温度による変化の一例を示す特性図である。
【図5】単体のニッケルカドミウム電池の100%から
0%までの残存容量と開回路電圧の関係の測定データの
一例を示す特性図である。
【図6】本発明に係る電池の間欠充電回路の一実施例を
示す構成説明図である。
【図7】従来のトリクル充電を行う無停電電源の一例を
示す構成説明図である。
【符号の説明】
1a…少なくとも1個以上のニッケルカドミウム電池ま
たはニッケル水素電池によって構成される組電池、2a
…電圧計、3a…比較回路、4a…メモリ回路、5a…
温度計、1b…充電電流発生回路、2b…ダイオード、
3b…直流電源、4b…DC/DCコンバータ、5b…
負荷。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個以上のニッケルカドミウ
    ム電池またはニッケル水素電池によって構成される組電
    池と、前記組電池の開回路電圧を測定する電圧計と、前
    記組電池の開回路電圧と残存容量との関係を対応付けた
    表データ群を記憶するメモリ回路と、前記電圧計で測定
    された開回路電圧と前記メモリ回路内の表データ群との
    比較を行う比較回路とを有し、 前記組電池の残存容量(Q)とその残存容量の時の開回
    路電圧(V)との関係を対応づけた前記表データ(V、
    Q)群を前記メモリ回路に記憶させておき、前記組電池
    の開回路電圧の測定値(E)と前記表データ(V、Q)
    群を前記比較回路に入力して、E=Vの時の残存容量
    (Q)の値を前記表データから抽出することにより、前
    記組電池の残存容量(Q)を求めることを特徴とする残
    存容量検出回路。
  2. 【請求項2】 少なくとも1個以上のニッケルカドミウ
    ム電池またはニッケル水素電池によって構成される組電
    池と、前記組電池の開回路電圧を測定する電圧計と、前
    記組電池の温度を測定する温度計と、前記組電池の開回
    路電圧と残存容量との関係を対応付けた表データ群を記
    憶するメモリ回路と、前記電圧計で測定された開回路電
    圧と前記メモリ回路内の表データ群との比較を行う比較
    回路とを有し、 前記組電池の温度(TA )が異なる場合の開回路電圧
    (V)と残存容量(Q)との関係の表データ(TA
    V、Q)群を少なくとも2種類以上の温度について前記
    メモリ回路に記憶させておき、前記組電池の測定温度
    (TB )に最も近い前記表データ(TA 、V、Q)群と
    前記組電池の開回路電圧の測定値(E)とによって比較
    を行うことによって残存容量(Q)を決定するか、もし
    くは、前記組電池の測定温度(TB )がTA1<TB <T
    A2の関係となる時の表データ(TA1、V1 、Q1 )群と
    表データ(TA2、V2 、Q2 )群を抽出し、前記の2つ
    の表データ(TA1、V1 、Q1 )群と表データ(TA2
    2 、Q2 )群から数値補間によって前記組電池の温度
    がTB =TA12 となる時の表データ(TA12 、V12、Q
    12)群を新たに導き出し、前記組電池の開回路電圧の測
    定値(E)と前記の表データ(TA12 、V12、Q12)群
    とを比較することによって残存容量(Q)を決定するこ
    とによって前記組電池の残存容量(Q)を求めることを
    特徴とする残存容量検出回路。
  3. 【請求項3】 少なくとも1個以上のニッケルカドミウ
    ム電池またはニッケル水素電池によって構成される組電
    池の前記残存容量(Q)を100%から75%の範囲内
    で検出することを特徴とする請求項1又は2記載の残存
    容量検出回路。
  4. 【請求項4】 開回路状態におかれた組電池の容量が満
    充電から自己放電等による内部放電によって所定の容量
    まで低下したことを検出する請求項1、2又は3記載の
    残存容量検出回路と、 この残存容量検出回路からの検出信号をトリガとして、
    前記組電池に対して充電を開始し、前記組電池を満充電
    の状態に回復させ、再び前記組電池を開回路状態にし残
    存容量が所定の容量に低下するまで待機する動作を繰り
    返すことによって、前記組電池の残存容量を常に所定の
    容量以上に保つ充電電流発生回路とを具備することを特
    徴とする間欠充電回路。
JP6213479A 1994-09-07 1994-09-07 電池の残存容量検出回路および間欠充電回路 Pending JPH0878065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213479A JPH0878065A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電池の残存容量検出回路および間欠充電回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213479A JPH0878065A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電池の残存容量検出回路および間欠充電回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878065A true JPH0878065A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16639886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6213479A Pending JPH0878065A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電池の残存容量検出回路および間欠充電回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878065A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017392A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for measuring residual capacity of secondary cell having nickel hydroxide positive plate
US6097176A (en) * 1997-12-03 2000-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for managing back-up power source
EP1100170A2 (en) * 1999-11-10 2001-05-16 Makita Corporation Battery charging device
KR101308280B1 (ko) * 2011-11-23 2013-09-13 (주)아이비티 무정전전원공급장치용 전지 충전방법 및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999017392A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for measuring residual capacity of secondary cell having nickel hydroxide positive plate
US6265877B1 (en) 1997-09-30 2001-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for determining an end of discharge voltage for a secondary battery
US6097176A (en) * 1997-12-03 2000-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for managing back-up power source
EP1100170A2 (en) * 1999-11-10 2001-05-16 Makita Corporation Battery charging device
KR101308280B1 (ko) * 2011-11-23 2013-09-13 (주)아이비티 무정전전원공급장치용 전지 충전방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pop et al. State-of-the-art of battery state-of-charge determination
JP4001708B2 (ja) 二次電池の交換方法
US6700383B2 (en) Method of detecting and resolving memory effect
CN1074597C (zh) 电子设备中智能电池的充电和放电方法
CN103545564B (zh) 充电电池单元及其缺陷检测方法
CN101765941A (zh) 电池的内部短路检测装置、方法、电池组件以及电子设备***
JPH11329512A (ja) 二次電池の容量劣化判断方法およびその判断装置
WO2017183241A1 (ja) 充電量算出装置、コンピュータプログラム及び充電量算出方法
JP2002107427A (ja) 二次電池の残存容量検知方法
CN101443672A (zh) 使用充电甩鞭效应管理一组可再充电的电池的方法
KR20190056743A (ko) 배터리 저항 추정 장치 및 방법
JP6301048B1 (ja) 組電池の管理装置および組電池システム
US20240012065A1 (en) Battery diagnosis apparatus and method
JP2013064697A (ja) 二次電池システム
CN113075558B (zh) 一种电池soc估算方法、装置及***
JP6631377B2 (ja) 充電量算出装置、コンピュータプログラム及び充電量算出方法
JPH0878065A (ja) 電池の残存容量検出回路および間欠充電回路
CN107356880B (zh) 电池电量检测方法
JP6672976B2 (ja) 充電量算出装置、コンピュータプログラム及び充電量算出方法
US20230184838A1 (en) Device and method for diagnosing battery
US20230032837A1 (en) Method for determining the value of a parameter related to the state of health of an electrochemical cell in a battery, system for electronic management of a battery, and corresponding battery
JP3551084B2 (ja) 二次電池の状態管理方法及びこの方法を用いた電池パック
JP2977183B2 (ja) 二次電池の劣化判定方法
JP3743439B2 (ja) 2次電池の劣化判定回路
CN113451671A (zh) 备用电池模块的充电方法及电子装置