JPH0873229A - 光学ガラスの成形方法及び成形装置 - Google Patents

光学ガラスの成形方法及び成形装置

Info

Publication number
JPH0873229A
JPH0873229A JP21142294A JP21142294A JPH0873229A JP H0873229 A JPH0873229 A JP H0873229A JP 21142294 A JP21142294 A JP 21142294A JP 21142294 A JP21142294 A JP 21142294A JP H0873229 A JPH0873229 A JP H0873229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
nozzle
molten glass
forming
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21142294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2786113B2 (ja
Inventor
Tetsuya Aoki
哲也 青木
Kazuyuki Kishi
和之 岸
Takehiro Sakamoto
剛弘 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP6211422A priority Critical patent/JP2786113B2/ja
Publication of JPH0873229A publication Critical patent/JPH0873229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786113B2 publication Critical patent/JP2786113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/26Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/04Forming tubes or rods by drawing from stationary or rotating tools or from forming nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/061Forming glass sheets by lateral drawing or extrusion
    • C03B17/062Forming glass sheets by lateral drawing or extrusion combined with flowing onto a solid or gaseous support from which the sheet is drawn

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズル先端での溶融ガラスの回り込みを防
ぎ、以ってノズル先端での失透を防いで高品質を維持す
るとともに、流出するガラスの径を安定に保って歩留ま
りの低下を防ぎ、さらにはより低温での成形を実現して
成形装置の長寿命化を図る。 【構成】 ノズル1の先端1aをマッフル4内に配置
し、マッフル4内にガス導入管5を介して非酸化性ガス
を導入してノズル先端1aを非酸化性雰囲気に保持しな
がら、溶融ガラス2を流出させる。その流出した溶融ガ
ラス2を、マッフル4の開口部4aを通ってその下に配
置された成形手段に至らしめ、その成形手段にて所望形
状に成形する。 【効果】 脈理や異物混入のない品質に優れたガラス成
形品を歩留まりよく得ることができる。成形装置の長寿
命化及び作業性の向上が達成される。光学的欠陥がない
低コストのガラス成形品を供給できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学ガラスの製造技術
さらには光学ガラスの成形方法及び成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光学ガラス等のガラス製法として、ルツ
ボ内の加熱、溶融した溶融ガラスをノズルから連続的に
流出させ、それをダイスで受け、レヤーにより連続的に
板状に成形する方法がある。また、ノズルから流出した
直後に溶融ガラスをシャーやレーザーや自然滴下などに
より切断し、その溶融ガラス塊をプレス成形または放冷
成形する方法もある。
【0003】特に、後者の方法として、本出願人が先に
出願した特公昭51−24525号の発明が現在に至る
まで永年にわたり実施され、既に確立した技術となって
いる。この特公昭51−24525号の成形方法は、溶
融ガラス流出口から流下している比較的低粘性の流動状
態のガラスを折込み等の欠陥を生じることなく型に受け
所望の容量に達した時、その流動状態のガラスを急激に
引き切ることによって塊状ガラス成形体を取得するもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記先
願発明は、十分に高品質で任意の容量と形状を有するガ
ラスの塊を連続的に取得することができるという効果を
奏するが、図6乃至図8に示すように、ノズル1の先端
1aから流出する溶融ガラス2がノズル先端1aの外側
1bにまで回り込むことがあり、それが原因となってガ
ラス品質の低下を招くことがあった。つまり、回り込ん
だ溶融ガラス2aは失透してしまい、それによってガラ
ス成形品の表面さらには内部にまで脈理が発生したり、
その失透部分の一部がガラス内部に異物として混入する
ことがあった。
【0005】また、溶融ガラス2の回り込みによって、
ノズル先端1aから流出するガラスの径が安定せず、切
断したガラス塊の重量にバラツキが生じ、歩留まりが低
下してコスト増を招くおそれがあった。
【0006】さらに、ノズル付近の温度が高く、ノズル
1や溶融ガラスを受ける型等の成形装置の寿命を短くし
ており、結果的に総合的なコスト増を引き起こしてい
た。
【0007】従って、近時のようにレンズやプリズムな
どの光学ガラスも価格競争の様相を呈し、高品質のガラ
ス成形品をできるだけ安価に提供せざるを得ない状況に
達するに至っては、上記先願発明には改良の余地が残さ
れている。また、上述した連続する板状のガラスを得る
場合も同様である。
【0008】この発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、ノズル先端での溶融ガラスの回り込みを防ぎ、以っ
てノズル先端での失透を防いで高品質を維持するととも
に、流出するガラスの径を安定に保って歩留まりの低下
を防ぎ、さらにはより低温での成形を実現して成形装置
の長寿命化を図り得る光学ガラスの成形方法および成形
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは、溶融ガラスの回込みの原因を究明す
べく検討を重ねた結果、ノズル内を流下してくる溶融ガ
ラスの、ノズル材料に対する濡れ性が高いことが原因で
あると考えた。そして、本発明者らは、鋭意研究を行な
い、溶融ガラスのノズルへの濡れ性を低下させるには、
ガラス中に含まれる酸素(O2 )以外の例えばN2 、A
r、Ne、H2 等のガスでもって流出ガラスが流出する
ノズル先端の雰囲気を非酸化性に保つことが有効である
ことを見い出した。
【0010】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、加熱、溶融した溶融ガラスを流出するノズル先端を
収容可能に画成されてなる収容室内を非酸化性雰囲気に
保持しながら、前記ノズル先端から溶融ガラスを流下ま
たは滴下させ、その流下または滴下した前記溶融ガラス
を同収容室の室外下方に至らしめ、該室外下方にて成形
することを特徴とする。具体的には、前記収容室内に非
酸化性ガスを導入して該室内を非酸化性ガス雰囲気に保
持する。
【0011】そして、前記収容室の室外下方にて、前記
ノズル先端から流出した溶融ガラスをダイスにより連続
した板状に成形してもよいし、また前記収容室の室外下
方にて、前記ノズル先端から流出し切断された溶融ガラ
スを成形用の受け型で受けた後に、上方からプレス型を
押圧してプレス成形してもよいし、さらには前記収容室
の室外下方にて、前記ノズル先端から流出し切断された
溶融ガラスを成形用の受け型で受けた後に、再び加熱成
形するようにしてもよい。
【0012】ここで、上記成形方法の実施に供される成
形装置は、加熱、溶融した溶融ガラスを流出するノズル
先端を収容室内に配置するとともに、該室内を非酸化性
雰囲気に保持する保持手段を設け、さらに該室外下方
に、前記ノズル先端から流出し前記収容室内を通過した
溶融ガラスを所望形状に成形する成形手段を配したこと
を特徴とする。
【0013】
【作用】上記手段によれば、非酸化性雰囲気に保持した
収容室内でノズルから溶融ガラスを流出させるようにし
たため、ノズル先端が非酸化性雰囲気に保持されるの
で、ノズルに対する溶融ガラスの濡れ性が低下してノズ
ル先端外側への回込みが防止される。それによって、ノ
ズル先端における失透析出が抑制されて脈理の発生と異
物混入がなくなり、ガラスの品質が向上するとともに、
ガラスの流出径が安定して溶融ガラス塊の重量精度が著
しく向上し、歩留まりが改善される。さらには、ノズル
先端の温度を従来よりも低くすることができるので、ノ
ズルやヒーターや受け型等の装置の飛躍的な長寿命化が
可能となり、コストが低減される。
【0014】
【実施例】本発明に係る光学ガラスの成形方法及び成形
装置の実施例を図1乃至図5に基づいて以下に説明す
る。なお、本発明は、以下の各実施例により何等制限さ
れるものではないのは明らかである。
【0015】(実施例1)まず、使用した成形装置につ
いて説明する。図1は実施例1で使用した成形装置を示
す図であるが、同図において、1はノズル、2は溶融ガ
ラス、3はヒーター、4はノズル先端1aを収容するよ
うに画成されてなる収容室であるマッフル、5はマッフ
ル4内に非酸化性ガスを導くガス導入管、6はカップル
(熱電対)、7は絶縁管、8は放射温度計、9は溶融ガ
ラス2を連続した板状に成形する成形手段となるカーボ
ン製のダイスである。即ち、この成形装置は、連続した
板状のガラス成形品を得る装置である。
【0016】ノズル1は、図示しないガラス溶融漕に接
続された厚さ1.5mmの白金合金製のものである。な
お、ノズル1の材質は、白金合金に限らないが、白金ま
たは白金合金であるのが望ましい。
【0017】マッフル4は、厚さ1.0mmの白金製のも
のであり、収容したノズル先端1aの下方に溶融ガラス
2を通過させる開口部4aを有している。
【0018】ガス導入管5は、内径が1.0mmの白金製
のものであり、図示しない高圧ガスボンベ等のガス供給
装置に接続されている。マッフル4内を非酸化性雰囲気
に保持するためのガスは、N2 やH2 、或はHeやAr
やNe等の不活性ガスであるのが好ましいが、ガラス組
成やノズル材質やガラス塊の形状等により、COやCO
2 、或はメタンやエタン等の炭化水素系のガスでもよ
い。マッフル4内を非酸化性雰囲気に保持する保持手段
は、このガス導入管5及びガス供給装置により構成され
る。
【0019】カップル6は、マッフル4内に挿入され、
ノズル先端1aから流出する溶融ガラス2の温度の制御
に使用されており、図示しないヒーター制御装置に接続
されている。そして、このカップル6により測定された
流出ガラス温度に基づいて、流出ガラスの温度が通常7
00〜1300℃程度になるように、ヒーター3の出力
が制御される。その際、流出ガラスの粘性はlogηで
5pois以下であるのが望ましく、その理由はノズル1の
先端外側への回込みの抑制作用が顕著に現れるからであ
る。
【0020】上記構成の成形装置を用いて、SiO2
2 3 を主成分とする板状のガラス成形品を得た。そ
の際、ガス導入管5を介してマッフル4内に、その開口
部4aからの外気の流入を抑える為に、毎分1リットル
のN2 を常時流入させた。ノズル先端1aから流出する
溶融ガラス2は、ノズル先端1aの端面及び外側面を濡
らさずにノズル1の内壁から流下していた。流下直後の
溶融ガラス2の温度を放射温度計8により測定したとこ
ろ、同一の成分のガラスを従来の技術で成形した場合と
比較して、約100〜200℃低い温度で板状のガラス
成形品を失透析出もなく成形できることがわかった。従
って、成形装置の大幅な長寿命化が図れると期待され
る。また、得られた成形品は、内部脈理や異物混入のな
い光学的品質に優れたガラスであった。
【0021】(実施例2)図2及び図3は実施例2で使
用した成形装置を示す図であるが、両図において、ノズ
ル1、ヒーター3、マッフル4、ガス導入管5、カップ
ル6、絶縁管7、放射温度計8については上記実施例1
と同一の構成であるので、説明を省略する。10はシャ
ー、11は受け型、12はプレス型、13は溶融ガラス
塊、14はプレス成形品であり、この成形装置は、ノズ
ル先端1aから流出する溶融ガラス2を受け型11で受
けながら所定量を供給し、シャー10により切断して溶
融ガラス塊13とし、それを所定の粘性まで冷却した後
にプレス型12によりプレスしてガラスのプレス成形品
14を連続的に得る装置である。従って、この装置で
は、成形手段は受け型11及びプレス型12により構成
される。なお、マッフル4内に導入する非酸化性のガス
種、ノズル先端1aから流出する溶融ガラス2の粘性や
温度などは上記実施例1と同じである。
【0022】上記構成の成形装置を用いて、SiO2
Na2 Oを主成分とするプレス成形品14を得た。その
際、マッフル4内に毎分0.51リットルのArガスを
常時導入した。溶融ガラス2はノズル1の内壁から流下
していた。また、放射温度計8による流出ガラス温度の
測定では、従来の技術による場合に比べて、約50〜2
00℃低い温度で成形することができたことがわかっ
た。従って、上記実施例1と同様、成形装置の長寿命化
及び品質の安定化が図れると期待される。さらに、流下
するガラス径が非常に安定し、溶融ガラス塊13の重量
精度が著しく向上した。実測したところ、溶融ガラス塊
12の容量が0.5ccの場合には重量精度が±0.1%
であり、極めて重量バラツキが小さかった。
【0023】(実施例3)図4及び図5は実施例3で使
用した成形装置を示す図であるが、両図において、ノズ
ル1、ヒーター3、マッフル4、ガス導入管5、カップ
ル6、絶縁管7、放射温度計8については上記実施例1
と同一の構成であるので、説明を省略する。15は受け
型、16は溶融ガラス塊、17は予備成形品であり、こ
の成形装置は、ノズル先端1aから流出する溶融ガラス
2の流出量および温度条件を適当に設定することによ
り、その流出ガラスを自然落下、または自重と表面張力
との相互作用により切断して滴下させ、その滴下する溶
融ガラス塊16を受け型15受け、冷却してガラスの予
備成形品17を連続的に得る装置である。従って、この
装置では、成形手段は受け型15により構成される。得
られた予備成形品17はリヒートプレスに供せられる。
なお、マッフル4内に導入する非酸化性のガス種、ノズ
ル先端1aから流出する溶融ガラス2の粘性や温度など
は上記実施例1と同じである。
【0024】上記構成の成形装置を用いて、SiO2
La2 3 を主成分とする予備成形品17を得た。その
際、マッフル4内にN2 と8%のH2 からなる混合ガス
を毎分1.5リットルの割合で常時導入した。溶融ガラ
ス2はノズル1の内壁から流下していた。即ち、ノズル
先端1aの端面及び外側面にガラスの停滞層がなく、得
られた予備成形品17には表面の放射状の脈理及び異物
の混入はなかった。また、溶融ガラス塊16の容量が
0.3ccの場合には重量精度が±0.07%であり、極
めて重量バラツキが小さかった。従って、リヒートプレ
ス用ガラス材を製造するうえで品質の問題もなく、重量
精度に優れたガラス材が得られることがわかった。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る光学ガラスの成形方法及び
成形装置によれば、非酸化性雰囲気に保持した収容室内
でノズルから溶融ガラスを流出させるようにしたため、
溶融ガラスのノズル先端外側への回込みを防止すること
ができるので、脈理や異物混入のない品質に優れたガラ
ス成形品を歩留まりよく得ることができ、また、成形温
度の低下に伴って装置の長寿命化及び作業性の向上が達
成される。従って、光学的欠陥がない低コストのガラス
成形品を供給できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成形方法の実施に用いられる成形
装置の一例を示す概略構成図である。
【図2】本発明に係る成形方法の実施に用いられる成形
装置の他の例を示す概略構成図である。
【図3】本発明に係る成形方法の実施に用いられる成形
装置の他の例を示す概略構成図である。
【図4】本発明に係る成形方法の実施に用いられる成形
装置のさらに他の例を示す概略構成図である。
【図5】本発明に係る成形方法の実施に用いられる成形
装置のさらに他の例を示す概略構成図である。
【図6】従来のノズル先端から溶融ガラスが流出する様
子を示す模式図である。
【図7】従来のノズル先端から溶融ガラスが流出する様
子を示す模式図である。
【図8】従来のノズル先端から溶融ガラスが流出する様
子を示す模式図である。
【符号の説明】
1a ノズル先端 2 溶融ガラス 4 マッフル(収容室) 5 ガス導入管(保持手段) 9 ダイス(成形手段) 11 受け型(成形手段) 12 プレス型(成形手段) 15 受け型(成形手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱、溶融した溶融ガラスを流出するノ
    ズル先端を収容可能に画成されてなる収容室内を非酸化
    性雰囲気に保持しながら、前記ノズル先端から溶融ガラ
    スを流下または滴下させ、その流下または滴下した前記
    溶融ガラスを同収容室の室外下方に至らしめ、該室外下
    方にて成形することを特徴とする光学ガラスの成形方
    法。
  2. 【請求項2】 前記収容室内に非酸化性ガスを導入して
    該室内を非酸化性ガス雰囲気に保持することを特徴とす
    る請求項1記載の光学ガラスの成形方法。
  3. 【請求項3】 前記収容室の室外下方にて、前記ノズル
    先端から流出した溶融ガラスをダイスにより連続した板
    状に成形することを特徴とする請求項1または2記載の
    光学ガラスの成形方法。
  4. 【請求項4】 前記収容室の室外下方にて、前記ノズル
    先端から流出し切断された溶融ガラスを成形用の受け型
    で受けた後に、上方からプレス型を押圧してプレス成形
    することを特徴とする請求項1または2記載の光学ガラ
    スの成形方法。
  5. 【請求項5】 前記収容室の室外下方にて、前記ノズル
    先端から流出し切断された溶融ガラスを成形用の受け型
    で受け冷却し、そのガラス塊を光学ガラス素子のリヒー
    トプレス材とすることを特徴とする請求項1または2記
    載の光学ガラスの成形方法。
  6. 【請求項6】 加熱、溶融した溶融ガラスを流出するノ
    ズル先端を収容室内に配置するとともに、該室内を非酸
    化性雰囲気に保持する保持手段を設け、さらに該室外下
    方に、前記ノズル先端から流出し前記収容室内を通過し
    た溶融ガラスを所望形状に成形する成形手段を配したこ
    とを特徴とする光学ガラスの成形装置。
JP6211422A 1994-09-05 1994-09-05 光学ガラスの成形方法及び成形装置 Expired - Fee Related JP2786113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6211422A JP2786113B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 光学ガラスの成形方法及び成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6211422A JP2786113B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 光学ガラスの成形方法及び成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873229A true JPH0873229A (ja) 1996-03-19
JP2786113B2 JP2786113B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=16605699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6211422A Expired - Fee Related JP2786113B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 光学ガラスの成形方法及び成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2786113B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272253A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hoya Corp ガラス流出ノズル、ガラス物品の製造方法および光学素子の製造方法
EP1657225A1 (en) 2004-11-09 2006-05-17 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
JP2009073718A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Konica Minolta Opto Inc ガラス基板の製造方法、情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体の製造方法
US8053384B2 (en) 2007-04-03 2011-11-08 Ohara Inc. Optical glass
US8080491B2 (en) 2007-10-12 2011-12-20 Ohara Inc. Optical glass
US8187986B2 (en) 2006-10-24 2012-05-29 Ohara Inc. Optical glass
WO2018211861A1 (ja) 2017-05-18 2018-11-22 株式会社 オハラ 光学ガラス、光学素子およびプリフォーム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005272253A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hoya Corp ガラス流出ノズル、ガラス物品の製造方法および光学素子の製造方法
EP1657225A1 (en) 2004-11-09 2006-05-17 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
US8187986B2 (en) 2006-10-24 2012-05-29 Ohara Inc. Optical glass
US8563451B2 (en) 2006-10-24 2013-10-22 Ohara Inc. Optical glass
US8053384B2 (en) 2007-04-03 2011-11-08 Ohara Inc. Optical glass
JP2009073718A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Konica Minolta Opto Inc ガラス基板の製造方法、情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体の製造方法
US8080491B2 (en) 2007-10-12 2011-12-20 Ohara Inc. Optical glass
WO2018211861A1 (ja) 2017-05-18 2018-11-22 株式会社 オハラ 光学ガラス、光学素子およびプリフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2786113B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466955B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用ガラスゴブおよび光学素子
JP5008639B2 (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法および光学素子とその製造方法
CN106045304B (zh) 光学玻璃、玻璃成型体、光学元件及其制造方法
US20070251271A1 (en) Processes for the production of glass article and optical device
CN101063719B (zh) 光学玻璃、精密模压成形用预成形件及其制造方法、光学元件及其制造方法
US6799440B2 (en) Optical fiber deposition tube fused in deuterium atmosphere for attenuation improvement
JP4334523B2 (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法および光学素子とその製造方法
JPS6246934A (ja) フツ化物ガラスフアイバ用母材の製造方法及び装置
JP4359169B2 (ja) プレス成形用プリフォームの製造方法、製造装置および光学素子の製造方法
JPH0873229A (ja) 光学ガラスの成形方法及び成形装置
US5350433A (en) Method of manufacturing a cylindrical part from glass, especially from fluorinated glass by maintaining a thin gaseous film around the cylinder
JPH04270129A (ja) ガラスプリフォ−ムの作成方法および装置
US5900036A (en) Multi-cylinder apparatus for making optical fibers, process and product
JPH0776107B2 (ja) 非酸化物ガラスファイバ用プリフォームの製造方法
JP3743749B2 (ja) ガラス成形体の製造方法、プレス成形用プリフォームの製造方法、プレス成形品の製造方法、及び光学素子の製造方法
JP2007145627A (ja) 液滴状ガラスに適したガラス
JP4834756B2 (ja) プレス成形用プリフォームの製造方法、製造装置および光学素子の製造方法
JP5438084B2 (ja) ガラス成形体の製造方法、及び、そのガラス成形体を用いる光学素子の製造方法
JP4445345B2 (ja) ガラス成形体、プレス成形用ガラス素材、光学素子、ガラス基板それぞれの製造方法
JP2005089275A (ja) ガラス成形体の製造方法、プレス成形用ガラス素材の製造方法、および光学素子の製造方法
JPH06211535A (ja) 光ファイバの線引方法
JPS60155542A (ja) 光通信用フアイバの成形方法
JPS60176939A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造装置
JPS6036346A (ja) フツ化物ガラス光フアイバの製造方法及び装置
JPS63206323A (ja) フツ化物ガラス光フアイバ用母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees