JPS60155542A - 光通信用フアイバの成形方法 - Google Patents

光通信用フアイバの成形方法

Info

Publication number
JPS60155542A
JPS60155542A JP985184A JP985184A JPS60155542A JP S60155542 A JPS60155542 A JP S60155542A JP 985184 A JP985184 A JP 985184A JP 985184 A JP985184 A JP 985184A JP S60155542 A JPS60155542 A JP S60155542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
tube
glass tube
fiber
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP985184A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Ikuma
伊熊 敏郎
Shozo Morimoto
詔三 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP985184A priority Critical patent/JPS60155542A/ja
Publication of JPS60155542A publication Critical patent/JPS60155542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02736Means for supporting, rotating or feeding the tubes, rods, fibres or filaments to be drawn, e.g. fibre draw towers, preform alignment, butt-joining preforms or dummy parts during feeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/08Sub-atmospheric pressure applied, e.g. vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光通信用石英系ファイバの成形方法に関するも
のである。
従来より気相軸付法、内封は法、外付は法等で作成され
た光7、アイバ用ガラスロッド(以下淀於いては単にコ
ア用ウッドと呼ぶ)Kタラッド層を設けて最終的な光通
信用ファイバ(以下に於いては単に光ファイバと呼ぶ)
に成形する際、まずコア用ロッドをクラッドとなるガラ
ス管に挿入し旋盤にて回転しながら加熱融着することに
よりコア及びクラッドが一体化したプリフォームを作成
する。
すなわちジャケラティング工程を経た後、別の加熱炉で
延伸して紡糸するいわゆるジャケラティング法が用いら
れている。このジャケラティング法は一体化したプリフ
ォームであるので7アイバー成形(紡糸)する際のセツ
ティングや取り扱いが容易であるという利点を有するた
め一般的に広く用いられているが、逆に以下の欠点も存
在する。
まず第一に、コア用ウッドは通常屈折率を高めるドーパ
ントが加えられるため、ガラスの膨張係数が高くなるが
、クラッド用のガラス管はドーパントを含まないため膨
張係数が小さい。このため両者を一体化すると歪が生じ
割れ易くなる。コア用ロッドのドーパントが少ない場合
は割れる危険性は低いが、特に高開口数ファイバを目標
とする高ドーパントを含むコア用ロッドを用いる場合は
膨張係数が大きくなりジャケラティングの際、融着後の
冷却時や取り扱い時に非常に割れ易くなる。
第二には融着時にガラス管からコア用ロッドへOH基が
拡散するという問題が生じる。光フアイバ中に遷移金属
やOH基が微量でも存在すると、光の吸収により、伝送
ロスが大巾に増大することは既に知られており、原料の
高純度化や脱OH技術等の改良が強力に押し進められて
いる。特にコア用ロッドは光を伝播する主な部分である
ため不純物の量は厳格に抑えられている。しかしながら
被覆用ガラス管は一般的には市販の石英ガラスが用いら
れるため、ジャケンティング法での融着時にガラス管に
含まれるOH基(数百PPm )がコア用ロッドへ拡散
して混入するという問題がある。この対策としてコア用
ロッドの外側や、ガラス管の内側にOH基の少ない合成
りラッド層を設ける方法が提案されているが、工程が複
雑であること及び合成りラッド層を厚く設けると生産性
が悪くなるため光ファイバの低価格化には相反する。第
三には長いプリフォームを作成する場合、融着時に自重
で変形し易くなるという問題である。近年光ファイバの
低コストを目標にプリフォームが大型化されつつあり、
一本のプリフォームの長さも長くなっている。このため
軟化点以上に加熱して融着する際、コア用ロッドあるい
はガラス管の自重が大きく、たわみが発生し結果として
プリフォームが長手方向に変形する。この対策として旋
盤の構造を水平型から垂直型へ変更する方法が検討され
ているが、旋盤が複雑化することはのがれられない。こ
の様に従来技術は歩留り、工程、生産設備費等に不備な
点があり、光ファイバの低コスト化を考えた場合、まだ
改善される必要がある。
本発明は上記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは紡糸までの工程での割れを少な
くシ、コア用ロッドとガラス管の融着のための別工程を
必要とせずに低価格の光ファイバを比較的容易に製造す
る方法を提供するものである。すなわち本発明の方法は
コア用ロッドとガラス管との融着を紡糸時の加熱の際同
時に行なうものである。この方法はすでに特開昭at−
場合(参考例■)コア用ロッドとガラス誉の境界の融着
に不完全な部分が生じ、巻き込み泡となり易い。■逆に
減圧度が高すぎると、コア用ロッド中に含まれる屈折率
v4整用のドーパントが揮散して、屈折率分布異常や発
泡の原因となり易い。等の問題点を有している。
これに対し本発明の方法ではコアロッドとクラッドガラ
ス管との間の空隙を減圧度を−100ないし−t o 
o mmHgの範囲に選定することによりコアロッドと
クラッドガラス管の境界の融着が完全に行なわれ、しか
も減圧過剰によるドーパントの揮発が生じ難いため安定
した特性のものが容易に得られる。さらに本発明の方法
はコアロッドとクラッドガラス管との屈折率差が1%を
越える場合、融着一体化したープリ7オームとせずに紡
糸時に一気に融着するとともにファイバ化するという方
式であるため素材の割れKよる歩留り低下という問題が
大幅に改善される。
以下本発明を図面に示した実施例に基づき詳細に説明す
る。第1図において!lはコ1rロシ、トコはクラッド
ガラス管である。クラッドガラス管λ内にこのガラス管
λの内径よりも外径の小さいコアロッドlが同心状に配
置され、両者を紡糸用加熱炉を内へ上方から例えば毎分
数ミIJメートルの緩やかな速度で送り込み、両者を加
熱炉tで加熱軟化して融着接合するとともに、図外の引
張装置で下方に延伸して所定外径のファイバ3を成形す
る。
コアロッドlおよびクラッドガラス管λは以下のように
して保持具7に取り付けられている。すなわちコアガラ
スロッドlにこのロッドlとほぼ同一径の石英棒jを端
面jAでの融着によって継ぎ、この石英棒5の上端近く
側部に設けた一対の対向する穴lに保持具7に設けたネ
ジ孔IOを通したネジ9の頭部を入り込ませることによ
って石英棒を保持させている。同様にしてクラッドガラ
ス管2に対してもこれとほぼ同一の内外径をもつ石英管
乙を端面乙Aで融着接合し、この石英管乙の上端を保持
具7に設けた下方に開口する管取付孔7A内に入れ、両
者間の空隙を上下二段に設けたゴム姿リング//A 、
 //Bで気密に封止するとともに、&リングの摩擦力
で石英y+を保持具7に固定している。
上記のように、最終的にファイバに成形されるコアロッ
ドlおよびタララドガラス管コにダミ一部材としての石
英棒5および石英管乙を継ぎ足してこれら部材S、乙を
保持具7に固定することにより、保持具7を高温度の加
熱炉を内に入れることなく炉lから大きく離れた位置ま
での下降でファイバ素材1.2の上端まで炉l内に送り
込むことができ、素材全長にわたり無駄なくファイバに
成形することができる。なお、ダミー用の石英棒5およ
び石英管6は最終的に通信用ファイバとして使用されな
い部分であり、光学特性は全く問題とならず低品位のも
のでよい。保持具7に、は管取付孔7Aに連通ずる排気
流路12が設けてあり、この排気流路12は図外の真空
排気装置に接続されており、該流路を通じてコアロッド
lおよびダミー石英棒!とクラッドガラス管2およびダ
ミー石英管6との間の空隙部13が排気減圧される。
この減圧によって加熱炉を内にあるガラス管2の軟化部
分が管内外圧力差で外周方向から押されてコアロッドl
とクラッドガラス管−とが完全に融着する。
上記空隙部/3の減圧度は非常に重要であり、を越える
高い真空度にすると前述したようにコアロッド中に含ま
れる屈折率調整用のドーパントが揮散して屈折率分布異
常や発泡の原因となる。また大気圧マイナス100mm
Hgに満たない低い真空度ではコアロッドとクラッドガ
ラス管内面との融着 、が不完全となり巻き込み泡を発
生しやすくなる。
そして−10OmmHgないし一40C)mmHgの減
圧度範囲にすることにより上記のような問題を生じない
極めて良好な融着界面を得ることができる。 lI。
またコアとクラッドの屈折率差が1%以上あるような高
NA7アイバを製造する場合はコアロッド中に含まれる
屈折率調整用ドーパントの量が多いことからクラッド用
ガラス管との膨張係数差が大きくなったりドーパントの
揮散が激しくなったりし易いため従来の技術では割れに
よる歩留低下あるいは泡による欠点発生の問題があった
が本発明の方法によれば割れの問題もなくなる。
さらに本発明の方法によればジャケラティング工程が不
要であるため工程が簡素化されると同時にクラッドガラ
ス管からコアロッドへのOH基の拡散が従来はジャケン
ティング時と紡糸時の2回であったものが紡糸時だけと
なるため光ファイバのコア中のOH基も少なくすること
ができる。
また、大型コア用ロッドをジャケラティングする場合は
自重によりたわみが発生するという問題があったが、本
発明の方法によればジャケラティング工程を省略してい
るため当然のことながら解決できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図である0 / コアガラスロッド λ クラッドガラス管3 ファ
イバ l 紡糸加熱炉 S ダミー棒 乙 ダミー管 7 保持具 12 排気流路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) コア用ガラスロッドをクラッド用ガラス管中に
    入れて両者を加熱融着しつつ延伸してファイバに成形す
    る方法であって、前記ガラスウッドとガラス管との間を
    〜100ないし−t、00mmHgの範囲内に減圧する
    ことを特徴とする光通信用ファイバの成形方法。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記ガラス管お
    よび前記ガラスウッドにこれらとほぼ同一径のダミー棒
    およびダミー管を長手方向に融着接合し、これらダミー
    棒およびダミー管を保持するようにした光通信用ファイ
    バの成形方法。 (3)特許請求の範囲第1項において、前記コア用ガラ
    スロッドと前記クラッド用ガラス管との屈折率差が1%
    以上である光通信用ファイバの成形方法。
JP985184A 1984-01-23 1984-01-23 光通信用フアイバの成形方法 Pending JPS60155542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP985184A JPS60155542A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光通信用フアイバの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP985184A JPS60155542A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光通信用フアイバの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60155542A true JPS60155542A (ja) 1985-08-15

Family

ID=11731631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP985184A Pending JPS60155542A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 光通信用フアイバの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60155542A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749578A1 (fr) * 1996-06-10 1997-12-12 Samsung Electronics Co Ltd Appareil et procede de fabrication d'une fibre optique
WO1999009437A1 (en) * 1997-08-19 1999-02-25 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method of and apparatus for manufacturing an optical fiber preform
EP0994077A2 (en) * 1998-10-16 2000-04-19 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Quartz glass tube having tapered groove and method for producing preform for optical fibers using the same
US8789393B2 (en) 2004-11-29 2014-07-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber preform, method of manufacturing optical fiber preform, and method of manufacturing optical fiber
JP2015099210A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社フジクラ マルチコアファイバ及びそのマルチコアファイバの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878949A (ja) * 1972-01-22 1973-10-23
JPS53123939A (en) * 1977-04-04 1978-10-28 Fujikura Ltd Spinning method of optical fiber
JPS55144434A (en) * 1979-04-24 1980-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Producing optical communication fiber

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878949A (ja) * 1972-01-22 1973-10-23
JPS53123939A (en) * 1977-04-04 1978-10-28 Fujikura Ltd Spinning method of optical fiber
JPS55144434A (en) * 1979-04-24 1980-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Producing optical communication fiber

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749578A1 (fr) * 1996-06-10 1997-12-12 Samsung Electronics Co Ltd Appareil et procede de fabrication d'une fibre optique
WO1999009437A1 (en) * 1997-08-19 1999-02-25 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Method of and apparatus for manufacturing an optical fiber preform
AU738295B2 (en) * 1997-08-19 2001-09-13 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Method of and apparatus for manufacturing an optical fiber preform
EP0994077A2 (en) * 1998-10-16 2000-04-19 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Quartz glass tube having tapered groove and method for producing preform for optical fibers using the same
EP0994077A3 (en) * 1998-10-16 2000-06-28 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Quartz glass tube having tapered groove and method for producing preform for optical fibers using the same
US8789393B2 (en) 2004-11-29 2014-07-29 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber preform, method of manufacturing optical fiber preform, and method of manufacturing optical fiber
JP2015099210A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社フジクラ マルチコアファイバ及びそのマルチコアファイバの製造方法
US9529146B2 (en) 2013-11-18 2016-12-27 Fujikura Ltd. Multicore fiber and method of manufacture of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4820322A (en) Method of and apparatus for overcladding a glass rod
US4882209A (en) Glass capillary tube and method for its production
KR20040024598A (ko) 저편광 모드 분산 광섬유의 제조방법
US4602926A (en) Optical fibre fabrication
JP4809348B2 (ja) 石英ガラスから成る光学的なコンポーネントを製造する方法
GB2314077A (en) Making optical fibres by drawing rod-in-tube preforms
US20130283863A1 (en) Method of fusing and stretching a large diameter optical waveguide
JPS60155542A (ja) 光通信用フアイバの成形方法
JPH01153551A (ja) 定偏波光フアイバの製造方法
JP3800930B2 (ja) 石英ガラスシリンダおよび石英ガラス管とその製造方法
US6405565B1 (en) Chalcogenide glass tubing fabrication
US5573571A (en) Method for making optical fiber preforms and optical fibers fabricated therefrom
EP2938581B1 (en) Method of manufacturing preforms for optical fibres having low water peak
US5609665A (en) Method of making optical fiber with low melting glass core
JP2007051024A (ja) フォトニッククリスタルファイバとその製造方法
GB2384322A (en) Making polarisation maintaining optic fibre
US5429653A (en) Method of partially introverting a multiple layer tube to form an optical fiber preform
CN113461322A (zh) 光纤及光纤预制棒的制造方法
JP4728605B2 (ja) 光ファイバ用母材及びその製造方法
JP5276037B2 (ja) 光ファイバ用母材およびその製造方法
JP2585286B2 (ja) 光フアイバの製造方法及び光フアイバ用プリフオーム
JPH01148725A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH02141437A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2004091304A (ja) 光ファイバ母材の調芯方法
JPS6168336A (ja) 単一偏波光フアイバ用母材の製造方法