JPH0872565A - 燃料逆流防止具 - Google Patents

燃料逆流防止具

Info

Publication number
JPH0872565A
JPH0872565A JP6214074A JP21407494A JPH0872565A JP H0872565 A JPH0872565 A JP H0872565A JP 6214074 A JP6214074 A JP 6214074A JP 21407494 A JP21407494 A JP 21407494A JP H0872565 A JPH0872565 A JP H0872565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
fuel
valve body
supply pipe
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6214074A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Takai
基治 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP6214074A priority Critical patent/JPH0872565A/ja
Priority to KR1019950006256A priority patent/KR960010317A/ko
Publication of JPH0872565A publication Critical patent/JPH0872565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0515Arrangements for closing or opening of inlet cover
    • B60K2015/053Arrangements for closing or opening of inlet cover with hinged connection to the vehicle body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給油パイプを加工する必要がなく、取付自由
度が大きく、燃料の圧力によって弁体がバタつかない燃
料逆流防止具を得る。 【構成】 筒体18が、燃料タンクに挿入された給油パ
イプの開口に挿入固定される。このため、給油パイプに
加工を行う必要がなくなる。筒体18の開口には、開閉
可能に弁体30が軸支されており、筒体18の開口を密
閉できるようになっている。また、コイルばね50によ
って、弁体30は、筒体18の開口側へ付勢されてい
る。従って、従来の錘式の逆流防止具と比較すると、重
量との関係を考慮する必要がないので給油パイプの取付
自由度が大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、燃料タンク内に挿入
された給油パイプの開口に取付けられる燃料逆流防止具
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図6に示すように、車両などの燃料タン
ク100は、内部に給油パイプ102が挿入された構造
となっており、挿入側の開口104には燃料逆流防止具
106が取り付けられ、いったん燃料タンク100内に
供給された燃料が給油パイプ102内に逆流しないよう
になっている。
【0003】この燃料逆流防止具106は、ヒンジ11
0によって開閉可能に軸支された弁体108を備えてお
り、弁体108の下端には錘112が設けられている。
この錘112によって弁体108が閉じ、振動によって
弁体108がバタつかないようになっている。また、錘
112によるモーメントが大きくなるように、ヒンジ1
10から錘112までの距離を大きくするため、ヒンジ
110は給油パイプ102に固定加工されたアーム11
4の上に設けられる。
【0004】しかしながら、従来の燃料逆流防止具10
6では、給油パイプ102にアーム114を固定する加
工を行う必要があり、工数を増やすものであった。ま
た、弁体108が閉じた状態で、錘112が機能するた
めには、給油パイプ102の開口104を斜め上向きに
加工する必要がある。このように重量との関係を考慮す
る必要があるため、給油パイプ102の取付自由度が小
さかった。また、ヒンジ110は弁体108から離れた
位置にあるので、燃料タンク100内の燃料が揺れた場
合などに、弁体108の基端部108Aに燃料の圧力が
働き、弁体108が不用意に開き、弁体108がバタつ
くということもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の問題点
を考慮して、給油パイプを複雑な加工する必要がなく、
取付自由度が大きく、燃料の圧力によって弁体がバタつ
かない燃料逆流防止具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の燃料逆
流防止具は、燃料タンクに挿入された給油パイプの開口
に取付けられる燃料逆流防止具において、前記給油パイ
プの開口へ挿入固定される筒体と、前記筒体の開口縁に
設けられた軸部へ開閉可能に軸支され筒体の開口を密閉
可能な弁体と、前記軸部へ設けられ弁体を前記筒体の開
口側へ付勢する付勢手段と、を有することを特徴として
いる。
【0007】請求項2に記載の燃料逆流防止具は、前記
付勢手段がコイルばねで構成され、その一端が前記筒体
側に係止され、他端が前記弁体の表面に当たり弁体の中
心点が描く開閉軌跡上にあることを特徴としている。
【0008】請求項3に記載の燃料逆流防止具は、前記
弁体の外周部と係合可能なリング状の段部が、前記筒体
の開口に形成されたことを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1に記載の燃料逆流防止具では、その筒
体が、燃料タンクに挿入された給油パイプの開口に挿入
固定される。このため、給油パイプに複雑な加工を行う
必要がなくなる。
【0010】この筒体の開口には、開閉可能に弁体が軸
支されており、筒体の開口を密閉できるようになってい
る。また、付勢手段によって、弁体は、筒体の開口側へ
付勢されている。従って、従来の錘式の逆流防止具と比
較すると、重量との関係を考慮する必要がないので取付
の自由度が大きくなる。
【0011】また、従来のように軸部を弁体から離れた
位置に設ける必要がないので、軸部の付近に働く燃料の
圧力で弁体が不用意に開くということもなくなる。
【0012】請求項2に記載の燃料逆流防止具では、さ
らに、コイルばねの一端が筒体側に係止され、他端が弁
体の表面に当たり、弁体を筒体の開口に押し付けてい
る。
【0013】そして、コイルばねの他端が弁体の中心点
が描く開閉軌跡上にあることで、押圧力が弁体に均等に
作用し、弁体のガタ付きがなくなる。
【0014】請求項3に記載の燃料逆流防止具では、さ
らに、筒体の開口にリング状の段部が形成され、弁体の
外周部が係合するようになっている。このため、弁体が
筒体の開口からずれる事がない。
【0015】
【実施例】図5に示すように、給油パイプ12は、車両
に搭載された燃料タンク10の上部の隅部から斜め下方
向へ挿入されている。図3に示すように、この給油パイ
プ12の開口には、燃料逆流防止具16を構成する筒体
18が挿入されている。この筒体18の開口側面は、コ
字状に切り込まれ弾性片20とされている。この弾性片
20の中央部には爪22が突設され、筒体18が給油パ
イプ12へ挿入されたとき、給油パイプ12の外周面に
穿設された係止孔14に係止されるようになっている。
これによって、燃料逆流防止具16をワンタッチで給油
パイプ12に取付けることができる。
【0016】一方、筒体18の開口縁から、鍔24が外
側に張り出している。鍔24の外周部には、リング状の
フランジ26が形成されており、筒体18との間に給油
パイプ12の外周端と係合する環状の係合溝28を、ま
た、鍔24との間に傾斜面を有する段部24Aを構成し
ている。
【0017】この段部24Aには、円板状の弁体30の
外周部が係合し、筒体18の開口を密閉して、給油パイ
プ12への燃料の逆流を防止するようになっている。ま
た、弁体30の外周部は中心に向かって傾斜する恰好で
縁取りされており、段部24Aの傾斜面と当接するよう
になっている。
【0018】また、弁体30の表面には、補強用の2条
のリブ32、34が形成されている。このリブ32、3
4は、弁体30の中心点から一定の間隔をおいて、平行
に弁体30の外側にまで延長されている。リブ34の端
部には、リブ32に向かって屈曲する支持壁36が形成
されている。この支持壁36の終端とリブ32の端部と
から、弁体30の外側へ突出する軸体38が形成されて
いる。換言すれば、この軸体38は、弁体30の中心点
が描く開閉軌跡上から横にオフセットされた位置に形成
されている。また、軸体38の終端には、ストッパー3
8A設けられ、後述するベース板40に当たって、弁体
30の開度を90°に制限している(図3参照) 一方、筒体18の開口に設けられたフランジ26には、
外側へ張り出すベース板40が設けられており、このベ
ース板40の両端には、側板42、44が立設されてい
る。この側板42、44には、軸体38を軸支するシャ
フト46の両端が支持されている。
【0019】このシャフト46は、図5に示すように、
軸体38に貫通される部位が大径とされ、また、側板4
2側には、ストッパー48が形成されている。このスト
ッパー48は、シャフト46に挿通されたコイルばね5
0の軸方向へのズレを防止している。
【0020】コイルばね50の一端は、ベース板40に
形成された切欠52に係止され、また、他端は、支持壁
36に形成された切欠54に係止されている。これによ
って、弁体30を筒体18の開口へ付勢する押圧力を付
与している。さらに、コイルばね50の他端の先端部5
0Aは、図2に示すように、弁体30の中心点を指して
おり、押圧力が弁体30全体に均等に作用するようにな
っている。
【0021】次に、本実施例に係る燃料逆流防止具の作
用を説明する。燃料逆流防止具16の給油パイプ12へ
の取付けは、筒体18を給油パイプ12の開口から挿入
することで行われる。このとき、弾性片20の爪22が
給油パイプ12の内壁に押されて弾性片20が内側へ弾
性変形し、爪22が係止孔14に至ると、弾性復帰して
爪22が係止孔14に係止される。また、このとき、給
油パイプ12の開口縁が係合溝28に係合して、燃料逆
流防止具16が給油パイプ12に取付けられる。
【0022】このように、給油パイプ12に特別な加工
を行うことなく、筒体18が給油パイプ12へワンタッ
チで固定される。
【0023】ここで、給油パイプ12から給油が行われ
ると、流れ込む燃料の圧力がコイルばね50の付勢力に
抗して、弁体30を開き、燃料が燃料タンク10内へ供
給され、給油を停止すると、コイルばね50の付勢力で
弁体30が閉じる。
【0024】従って、従来の錘式の逆流防止具と比較す
ると、重量との関係を考慮する必要がないので取付の自
由度が大きくなり、燃料タンク10の上方から給油パイ
プ12を挿入することもできる。
【0025】次に、車両の急発進などで燃料タンク10
内の燃料が揺れても、筒体18の段部24Aに弁体30
の外周部が係合しているので、弁体30が筒体18の開
口からずれることがない。さらに、弁体30は給油パイ
プ12の外形よりはみ出していないので、従来のよう
に、燃料タンク10内の燃料の圧力が裏面から作用する
ことがない。このため、弁体30が不用意に開いてバタ
付くということがない。
【0026】また、コイルばね50の他端が弁体30の
中心点が描く開閉軌跡上にあることで、押圧力が弁体3
0に均等に作用し、弁体30のガタ付きがなくなる。な
お、押圧力を弁体30に均等に作用させる方法として、
軸体38をオフセットさせずに、軸体38を弁体30の
中心点が描く開閉軌跡上に持ってきて、2つのコイルば
ね50を軸体38の両側に取付けることも考えられる。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上のような構成としたので、
給油パイプを複雑な加工をする必要がなく、取付自由度
が大きく、燃料の圧力によって弁体がバタつくことがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る燃料逆流防止具の斜視図であ
る。
【図2】本実施例に係る燃料逆流防止具の正面図であ
る。
【図3】本実施例に係る燃料逆流防止具が給油パイプに
取付いた状態を示す断面図である。
【図4】本実施例に係る燃料逆流防止具が給油パイプに
取付いた状態を示す断面図である。
【図5】本実施例に係る燃料逆流防止具と燃料タンクと
の関係を示した断面図である。
【図6】従来の燃料逆流防止具を示す概略図である。
【符号の説明】
18 筒体 24A 段部 30 弁体 50 コイルばね(付勢手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクに挿入された給油パイプの開
    口に取付けられる燃料逆流防止具において、 前記給油パイプの開口へ挿入固定される筒体と、前記筒
    体の開口縁に設けられた軸部へ開閉可能に軸支され筒体
    の開口を密閉可能な弁体と、前記軸部へ設けられ弁体を
    前記筒体の開口側へ付勢する付勢手段と、を有すること
    を特徴とする燃料逆流防止具。
  2. 【請求項2】前記付勢手段がコイルばねで構成され、そ
    の一端が前記筒体側に係止され、他端が前記弁体の表面
    に当たり弁体の中心点が描く開閉軌跡上にあることを特
    徴とする請求項1に記載の燃料逆流防止具。
  3. 【請求項3】前記弁体の外周部と係合可能なリング状の
    段部が、前記筒体の開口に形成されたことを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の燃料逆流防止具。
JP6214074A 1994-09-07 1994-09-07 燃料逆流防止具 Pending JPH0872565A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214074A JPH0872565A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 燃料逆流防止具
KR1019950006256A KR960010317A (ko) 1994-09-07 1995-03-23 연료 역류방지기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6214074A JPH0872565A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 燃料逆流防止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0872565A true JPH0872565A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16649821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6214074A Pending JPH0872565A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 燃料逆流防止具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0872565A (ja)
KR (1) KR960010317A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1128938A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Piolax Inc 逆流防止弁
JP2007008295A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Piolax Inc 燃料逆流防止弁
JP2007022217A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Piolax Inc 燃料逆流防止弁
JP2007022216A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Piolax Inc 燃料逆流防止弁
WO2008143317A1 (ja) * 2007-05-24 2008-11-27 Nifco Inc. 開閉蓋取付構造
JP2010132117A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Piolax Inc 燃料タンク用逆止弁
JP2013148121A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Nifco Inc 弁装置
JP2019127149A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 いすゞ自動車株式会社 燃料タンク

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1128938A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Piolax Inc 逆流防止弁
JP2007008295A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Piolax Inc 燃料逆流防止弁
JP4576298B2 (ja) * 2005-06-29 2010-11-04 株式会社パイオラックス 燃料逆流防止弁
JP2007022217A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Piolax Inc 燃料逆流防止弁
JP2007022216A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Piolax Inc 燃料逆流防止弁
JP4621084B2 (ja) * 2005-07-13 2011-01-26 株式会社パイオラックス 燃料逆流防止弁
JP4657040B2 (ja) * 2005-07-13 2011-03-23 株式会社パイオラックス 燃料逆流防止弁
WO2008143317A1 (ja) * 2007-05-24 2008-11-27 Nifco Inc. 開閉蓋取付構造
JP2010132117A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Piolax Inc 燃料タンク用逆止弁
JP2013148121A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Nifco Inc 弁装置
JP2019127149A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 いすゞ自動車株式会社 燃料タンク

Also Published As

Publication number Publication date
KR960010317A (ko) 1996-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319974B2 (ja) 給油口閉鎖装置
US6315144B1 (en) Contaminant cover for tank filler neck closure
JP3383168B2 (ja) 燃料タンクの逆流防止弁
JP4858558B2 (ja) 燃料タンクの開閉装置
WO2006079917A1 (en) Door latch for capless filler neck
JPH0872565A (ja) 燃料逆流防止具
US6866161B2 (en) Fueling device of fuel tank
JP2002371934A (ja) 燃料タンク用逆止弁
JP3374120B2 (ja) 燃料タンクのバルブ取付構造
JP5125856B2 (ja) 燃料タンクの開閉装置
JP2595222Y2 (ja) 逆流防止弁
US5848626A (en) Fuel tank filler pipe assembly for a vehicle
JPH1178549A (ja) 燃料逆流防止バルブ
US5606991A (en) Pressure control valve
JP3332978B2 (ja) 燃料タンクの給油口ユニット
JP5141429B2 (ja) 燃料タンクの開閉装置
JPH08198019A (ja) グローブボックスの取付構造
US7757880B2 (en) Tank cap
KR100588633B1 (ko) 차량 연료 주입구의 실커버 구조
KR100759535B1 (ko) 연료탱크용 셧 오프 밸브
JP4345133B2 (ja) 給油口密封装置
JP3931260B2 (ja) フューエルリッドオープナーの固定構造
JP4083699B2 (ja) トランク部のシール構造
JP2002248950A (ja) 燃料タンクの給油装置
JP2514035Y2 (ja) 燃料タンクの燃料逆流防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706