JPH0871769A - 交点鉄筋の定着方法 - Google Patents

交点鉄筋の定着方法

Info

Publication number
JPH0871769A
JPH0871769A JP24211494A JP24211494A JPH0871769A JP H0871769 A JPH0871769 A JP H0871769A JP 24211494 A JP24211494 A JP 24211494A JP 24211494 A JP24211494 A JP 24211494A JP H0871769 A JPH0871769 A JP H0871769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
reinforcing bars
intersection
frame
rebar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24211494A
Other languages
English (en)
Inventor
Norie Yukimura
憲衛 幸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP24211494A priority Critical patent/JPH0871769A/ja
Publication of JPH0871769A publication Critical patent/JPH0871769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現場での施工が容易でかつ高い信頼性のもとに
定着部を維持できる、交点鉄筋1の定着方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】鉄筋1と鉄筋1とを交差させ、この交差部が相
互に食い込む状態で加圧し、かつ加熱して一体化して鉄
筋枠体を構成し、この鉄筋枠体の交差部の一部を支持構
造体内に一定長さ埋め込んで行う、交点鉄筋1の定着方
法を特徴としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交点鉄筋の定着方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート部材では、部材の鉄筋
をその部材を支持する部材(先行して構築するコンクリ
ート体)内に所定の長さ(図12に示すL)だけ延長し
て埋め込み、埋め込み部分の付着力によって鉄筋応力を
支持部材に伝達し、コンクリートの応力伝達と相俟って
部材応力を支持部材に伝達する。鉄筋のこの延長部分
(L)が定着部であり構造上重要な部分である。(建築
工事標準仕様書)
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】このように鉄筋の定
着部は重要な構造であるが従来の定着方法には次のよう
な問題点があった。 <イ>従来は鉄筋枠体を製造するに際して、図10,1
1に示すように、多数本の鉄筋aを平行、直角に組み合
わせて、その突き合わせ点、あるいは重ね合わせ点を点
溶接bして行っている。このような点溶接bの作業は現
場において行う作業であるために施工精度の向上が図れ
ず鉄筋aの平行性、直交性に乱れを生じている場合があ
った。
【0004】<ロ>多数本の鉄筋aを平行、直角に組み
合わせた鉄筋枠体において、点溶接bによって定着した
部分の一体性の信頼性が低いために、相当に長い定着長
さLが要求された。したがって大量に鉄筋を使用する構
造物においては不経済なものであった。 <ハ>鉄筋aを組み合わせた枠体の交差部の点溶接aの
信頼性が十分でなく、その一体性が確実でないために、
定着鉄筋が所定の位置に正確、確実にセットされていな
い可能性もあった。
【0005】
【本発明の目的】本発明は上記したような従来の問題を
解決するためになされたもので、現場での施工が容易で
かつ高い信頼性のもとに定着部を維持できる、交点鉄筋
の定着方法を提供することを目的とする。
【0006】
【問題点を解決するための手段】上記のような目的を達
成するために、本発明の交点鉄筋の定着方法は、鉄筋と
鉄筋とを交差させ、この交差部が相互に食い込む状態で
加圧し、かつ加熱して一体化して鉄筋枠体を構成し、こ
の鉄筋枠体の交差部の一部を支持構造体内に一定長さ埋
め込んで行う、交点鉄筋の定着方法を特徴としたもので
ある。
【0007】
【本発明の構成】以下図面を参照しながら本発明の交点
鉄筋の定着方法の実施例について説明する。
【0008】1)鉄筋枠体の製造 まず本発明の定着方法に使用する鉄筋枠体の製造につい
て説明する。
【0009】<イ>鉄筋の交差 鉄筋枠体を製造するには、まず鉄筋1と鉄筋1とを交差
部2において交差させて配置する。この交差配置は、十
字型、T字型、X型、あるいはK型など、用途に応じて
各種の形状を採用することができる。
【0010】<ロ>鉄筋1の直径 交差部2で交差させる鉄筋1の直径は、同一寸法の鉄筋
1の組み合わせと、異なる寸法の鉄筋1の組み合わせが
考えられる。本発明の鉄筋枠体でも、両鉄筋1はその直
径が同一の鉄筋1を使用して交差させる場合、および異
なる直径の鉄筋1を使用して交差させる場合の両方を採
用することができる。
【0011】<ハ>加圧 こうして交差させた鉄筋1に対して外部から圧力を与え
て交差部2が相互に食い込む状態で加圧する。この加圧
工程によって、交差部2における両鉄筋1の食い込み程
度を調整することができる。例えば食い込み量を1/
2、あるいは1/3といった程度に調整する。しかし特
に異形鉄筋1においてはその寸法精度はそれほど高いも
のではなく、さらに加圧時において余肉は不確定な形状
に変形する。したがって食い込み量の比率はそれほど精
度の高いものである必要はない。
【0012】<ニ>加熱 この加圧工程と同時に、あるいはその前後に、両鉄筋1
の交差部2を加熱する。 こうして加圧工程と加熱工程
とを与えることによって、両鉄筋1が交差部2において
相互にほぼ半分、あるいは1/3程度にまで食い込む状
態で強固に一体化する。
【0013】
【強度の確認】次に、従来のようなスポット溶接によっ
て点溶接した鉄筋枠体と、本発明の構成に基づく鉄筋枠
体との引張強度について比較する。
【0014】<イ>溶接状態 [点溶接した従来の鉄筋枠体]図4に示すような状態
で、1本の鉄筋1の側面に同直径の鉄筋1を直角に突き
当てた状態で接触させ、スポット溶接3によって一体化
した。
【0015】[本発明の構成の鉄筋枠体]一方、本発明
の構成の鉄筋枠体は上記の製造工程にしたがい、図3に
示すように1本の鉄筋1の上に同直径の鉄筋1を直角に
交差させ、この交差部2において約1/2だけ食い込ま
せた状態で電気抵抗溶接によって両者を一体化した。
【0016】<ロ>試験の方法 上記したように十文字状に一体化した鉄筋1の内、1本
の鉄筋1を固定し、他の鉄筋1にはそれと直交する方向
に引張力を与えた。
【0017】<ハ>試験の結果 上記の方法によって引張力を与えた結果、従来の点溶接
の鉄筋枠体では引張り側鉄筋1の降伏点に到達する約1
/2付近において図4に示すようにスポット溶接3部が
破断してしまった。一方、本発明の方法により構成した
鉄筋枠体においては、交差部2は最後まで破断すること
なく、それ以前に引っ張り側の鉄筋1が千切れてしまっ
た。このように本発明の構成を採用すると交差部2の強
度は、鉄筋それ自体の強度よりも大きく、したがって十
分に応力伝達機能を果たすことが分かった。以上の数値
の差を表1に比較して示す。
【0018】2)定着方法 次に上記のように構成した鉄筋枠体を使用してコンクリ
ート構造物内に定着する定着方法について説明する。
【0019】<イ>支持構造体内への埋め込み(図5、
6の実施例) 上記のように構成した鉄筋枠体3の交差部2の一部を、
先行して構築するコンクリート躯体4の内部に一定長さ
埋め込む。ここでいう先行して構築するコンクリート躯
体4とは例えばスラブ、壁などである。こうしたコンク
リート躯体4の内部に埋め込む鉄筋枠体3が、前記した
ように強固に溶接固定された交差部2を有するから、配
筋がバラバラに乱れて配置の寸法が狂うような心配がな
い。このように、鉄筋枠体3の一体性に対する信頼性が
高いために、従来の鉄筋に要求された埋め込み長さより
も短い埋め込み長さで十分である。
【0020】<ロ>鉄筋枠体の引き起こし(図7〜9の
実施例) 地中に溝を掘削し、この溝内に鉄筋籠を沈めてコンクリ
ートを打設する地中壁6においては、鉄筋枠体5をコン
クリート地中壁6の面よりも外部(地中)に突設して配
置することはできない。その場合には図7に示すように
鉄筋枠体5を製造し、その交差部2をコンクリート地中
壁6内に配置し、その一部を折り曲げてコンクリート地
中壁6の表面に位置させておく。(図8) そしてコンクリート地中壁6の側部を掘削し、壁6面を
露出させる。すると折り曲げた鉄筋枠体5の鉛直部分が
表面に露出してくるから、この鉄筋枠体5の露出部を引
き起こす。(図9) すると引き起こし部分が地中壁6の面から突出し、後に
構築するスラブ、梁などのコンクリート構造物の内部に
配置されることになる。
【0021】
【本発明の効果】本発明の交点鉄筋1の定着方法は以上
説明したようになるから、次のような効果を期待するこ
とができる。 <イ>鉄筋相互間を応力の伝達も可能な鉄筋枠体として
構成し、この枠体の一部を先行して構築するコンクリー
ト躯体の内部に配置する方法である。鉄筋枠体において
はXY2方向の鉄筋が溶接で母材よりも大きい強度で強
固に一体になっているため、打設時のコンクリートの重
量によっても配筋の位置関係が乱れることがない。その
ために先行するコンクリート体への埋め込み長を従来の
方法よりも大幅に短くすることができる。したがって特
に大量の鉄筋を使用する構造物において鉄筋量を大幅に
減少することができ、きわめて経済的である。
【0022】<ロ>各鉄筋枠体は工場生産、あるいは他
の環境の安定した場所において組み立てることができ
る。したがって鉄筋のすべての組み立てを現場において
行う従来の方法に比較して高い信頼性を確保することが
できる。
【0023】<ハ>鉄筋枠体を工場、あるいは地上にお
いて製造でき、現場における配置作業は単純であるか
ら、熟練を要さずに経済的にコンクリート構造物の内部
に組み込むことができる。
【0024】<ニ>鉄筋が相互に半分近くまで食い込ん
でいるから、ほぼ平面を形成している。その結果埋め込
んだコンクリート体の内部において応力伝達をスムーズ
に機能させることができる。
【0025】<ホ>交差部分の加工が、単に加熱し加圧
するだけであるから、従来のT字溶接のように特別な溶
接工の熟練にたよることがなく、信頼性の高い溶接を行
うことができる。
【0026】<ヘ>簡単に信頼性の高い鉄筋枠体を形成
できるから、溶接ピッチを細かくしたり、特殊な形状の
枠体、大型の枠体などを形成して定着することも容易に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交点鉄筋の定着方法の一例の斜視図
【図2】図1の断面図
【図3】本発明の鉄筋枠体の定着方法のテスト状態の説
明図
【図4】従来の交点鉄筋の定着方法のテスト状態の説明
【図5】定着用の鉄筋枠体の一例の説明図
【図6】図6の鉄筋枠体をコンクリート躯体に埋め込ん
だ状態の説明図
【図7】他の定着用の鉄筋枠体の説明図
【図8】図7の鉄筋枠体をコンクリート躯体に埋め込ん
だ状態の説明図
【図9】図7の鉄筋枠体を引き起こした状態の説明図
【図10】従来の交点鉄筋の説明図
【図11】従来の交点鉄筋の説明図
【図12】従来の鉄筋定着部の説明図
【表1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄筋と鉄筋とを交差させ、 この交差部が相互に食い込む状態で加圧し、 かつ加熱して一体化して鉄筋枠体を構成し、 この鉄筋枠体の交差部の一部を支持構造体内に一定長さ
    埋め込んで行う、 交点鉄筋の定着方法
  2. 【請求項2】鉄筋と鉄筋とを交差させ、 この交差部が相互に食い込む状態で加圧し、 かつ加熱して一体化して鉄筋枠体を構成し、 この鉄筋枠体の交差部の一部を支持構造体内に一定長さ
    埋め込み、 隣接する部分のコンクリートを打設する以前に、鉄筋枠
    体の露出部を引き起こして行う、 交点鉄筋の定着方法
  3. 【請求項3】直径が同一の鉄筋と鉄筋とを交差させ、 この交差部が相互に食い込む状態で加圧し、 かつ加熱して一体化して鉄筋枠体を構成し、 この鉄筋枠体の交差部の一部を支持構造体内に一定長さ
    埋め込んで行う、 交点鉄筋の定着方法
  4. 【請求項4】直径が異なる鉄筋と鉄筋とを交差させ、 この交差部が相互に食い込む状態で加圧し、 かつ加熱して一体化して鉄筋枠体を構成し、 この鉄筋枠体の交差部の一部を支持構造体内に一定長さ
    埋め込み、 隣接する部分のコンクリートを打設する以前に、鉄筋枠
    体の露出部を引き起こして行う、 交点鉄筋の定着方法
  5. 【請求項5】鉄筋が相互にほぼ半分まで食い込む状態で
    一体化して鉄筋枠体を構成して行う、 請求項1〜4記
    載の交点鉄筋の定着方法
JP24211494A 1994-09-09 1994-09-09 交点鉄筋の定着方法 Pending JPH0871769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24211494A JPH0871769A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 交点鉄筋の定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24211494A JPH0871769A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 交点鉄筋の定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0871769A true JPH0871769A (ja) 1996-03-19

Family

ID=17084512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24211494A Pending JPH0871769A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 交点鉄筋の定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0871769A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103615073A (zh) * 2013-12-19 2014-03-05 中冶建工集团有限公司 等强度焊接接头梁箍筋
CN103624384A (zh) * 2013-12-19 2014-03-12 中冶建工集团有限公司 钢筋对接等强度焊接接头
CN103624413A (zh) * 2013-12-19 2014-03-12 中冶建工集团有限公司 钢筋十字形等强度焊接接头
CN103669727A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 中冶建工集团有限公司 等强度焊接接头柱箍筋
CN103692101A (zh) * 2013-12-19 2014-04-02 中冶建工集团有限公司 钢筋t形等强度焊接接头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831820A (ja) * 1971-08-27 1973-04-26
JPS63220982A (ja) * 1987-03-06 1988-09-14 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 鉄筋の抵抗溶接方法
JPH0232387B2 (ja) * 1982-05-22 1990-07-19 Toyota Jido Shotsuki Seisakusho Kk

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831820A (ja) * 1971-08-27 1973-04-26
JPH0232387B2 (ja) * 1982-05-22 1990-07-19 Toyota Jido Shotsuki Seisakusho Kk
JPS63220982A (ja) * 1987-03-06 1988-09-14 Japan Steel & Tube Constr Co Ltd 鉄筋の抵抗溶接方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103615073A (zh) * 2013-12-19 2014-03-05 中冶建工集团有限公司 等强度焊接接头梁箍筋
CN103624384A (zh) * 2013-12-19 2014-03-12 中冶建工集团有限公司 钢筋对接等强度焊接接头
CN103624413A (zh) * 2013-12-19 2014-03-12 中冶建工集团有限公司 钢筋十字形等强度焊接接头
CN103669727A (zh) * 2013-12-19 2014-03-26 中冶建工集团有限公司 等强度焊接接头柱箍筋
CN103692101A (zh) * 2013-12-19 2014-04-02 中冶建工集团有限公司 钢筋t形等强度焊接接头
CN103669727B (zh) * 2013-12-19 2016-04-13 中冶建工集团有限公司 等强度焊接接头柱箍筋
CN103615073B (zh) * 2013-12-19 2016-05-11 中冶建工集团有限公司 等强度焊接接头梁箍筋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100408437B1 (ko) 콘크리트 부재의 보강 구조 및 보강 공법
JP2017516003A (ja) ロッキング片ベアが設けられた鉄筋継手及びこれを利用した既組立鉄筋網の連結継ぎ合わせ工法
KR101215060B1 (ko) 수직 연결 수단을 가진 철근 콘크리트 복합 기둥 및 이를 이용한 건축 시공 방법
JPH0871769A (ja) 交点鉄筋の定着方法
JP5035984B2 (ja) プレキャスト床版と梁との接合構造
JP2009002101A (ja) プレキャストコンクリート造柱梁の接合方法および接合構造
JP2008144431A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
JP3759665B2 (ja) 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法
JP4560559B2 (ja) 鉄筋籠の補強構造
JP2008063802A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
JPH0988241A (ja) 柱・梁接合部における鉄筋定着方法
JP2018012992A (ja) プレキャストコンクリート柱梁部材の接合構造
JPH0871770A (ja) 交点鉄筋の継手方法
JPH11141055A (ja) コア壁のスラブ筋、梁主筋の接合法
JPH09291589A (ja) 充填鋼管コンクリート柱と梁の接合構造
JPH07292857A (ja) 継手用異形鋼管を有するpc部材及びその接続方法
JPH0871768A (ja) 鉄筋枠体の構造
JPH09317058A (ja) 壁式プレキャスト構造のジョイント工法
JP3072604B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁およびその接合工法
JP2928941B2 (ja) 柱梁の仕口部構造
JP2973985B2 (ja) Rc柱・鉄骨ばり接合部構造
JP2899746B2 (ja) 屈折可能なプレストレストコンクリート部材
JP2001262707A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造
JPS6128801Y2 (ja)
JPH06108460A (ja) 地下連続壁と地下躯体の接合構造