JPH086847B2 - 複合管およびその製造方法 - Google Patents

複合管およびその製造方法

Info

Publication number
JPH086847B2
JPH086847B2 JP1298509A JP29850989A JPH086847B2 JP H086847 B2 JPH086847 B2 JP H086847B2 JP 1298509 A JP1298509 A JP 1298509A JP 29850989 A JP29850989 A JP 29850989A JP H086847 B2 JPH086847 B2 JP H086847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermoplastic resin
pipe
tube
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1298509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03157591A (ja
Inventor
清康 藤井
雅己 中田
和夫 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1298509A priority Critical patent/JPH086847B2/ja
Publication of JPH03157591A publication Critical patent/JPH03157591A/ja
Publication of JPH086847B2 publication Critical patent/JPH086847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/48Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges for articles of indefinite length, i.e. bending a strip progressively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/68Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels with rotatable winding feed member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、強化層が複数層積層された複合管およびそ
の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来から、樹脂製管は、金属製管と比較して軽量であ
って錆びない等の優れた特性を有しており広く用いられ
ている。しかし、この樹脂製管は、耐圧性および耐衝撃
性において金属製管に劣っている。そこで、これらの樹
脂製管に耐圧性および耐衝撃性をもたせたものとして、
熱可塑性樹脂管の外周に連続繊維で強化された樹脂の強
化層を設けた複合管が提案されている。例えば、特公昭
62−773号公報、特開昭57−100030号公報および特開昭5
9−48120号公報には、熱可塑性樹脂管の外周に、連続繊
維が管の長手方向に配置された熱硬化性樹脂の強化層を
設けた複合管および連続繊維が管の略周方向に巻回配置
された熱硬化性樹脂の強化層を設けた複合管が開示され
ている。これらの複合管は、耐圧性および耐衝撃性に優
れるばかりでなく、連続繊維が管の長手方向にも配置さ
れているので管の熱伸縮が小さく、配管ラインにおける
管の熱伸縮によるトラブルが少ないという利点を有して
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記従来の複合管は、強化層が熱硬化性樹脂
であるため、内層の熱可塑性樹脂管と強化層との接着力
が弱く、複合管に温水を流した場合あるいは高温下で使
用した場合、内層の熱可塑性樹脂管と強化層との線膨張
率の差により、熱可塑性樹脂管と強化層との界面に剥離
が発生し易いという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決するためなされたもので
あり、その目的とするところは、耐圧性および耐衝撃性
に優れ、かつ、温水を流した場合あるいは高温下で使用
した場合にも、内層の熱可塑性樹脂管と強化層との界面
が剥離し難い複合管およびその製造方法を提供しようと
するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明における複合管は、内層の熱可塑性樹脂管、連
続繊維が長手方向に配置された熱可塑性樹脂から形成さ
れた強化層、および連続繊維が管の略周方向に巻回配置
された熱可塑性樹脂から形成された強化層が互いに融着
一体化されてなることを特徴とする。
また、上記構成の複合管の製造方法は、多数の連続す
るフィラメントよりなる連続繊維に熱可塑性樹脂が保持
されてなるシート状繊維複合体から前記連続繊維が長手
方向に配置された管状体を成形する工程と、該管状体の
内面に熱可塑性樹脂を溶融状態で押出積層して形成した
内層の熱可塑性樹脂管とこの外周の上記連続繊維が長手
方向に配置された強化層からなる2層管を成形する工程
及び該2層管の外周に、多数の連続するフィラメントよ
りなる連続繊維に熱可塑性樹脂が保持されてなる繊維複
合体を巻回融着する工程を包含してなることを特徴とす
る。
本発明において、内層の熱可塑性樹脂管に用いる熱可
塑性樹脂は、管状に押出成形可能なものであれば特に限
定されず、管の使用目的に適した熱可塑性樹脂があげら
れる。例えば、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポ
リアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンサルファ
イド、ポリスルホン、ポリエーテルエーテルケトン等が
挙げられる。これら熱可塑性樹脂は単独あるいは複数の
混合物として用いられてもよい。また、熱安定剤、可塑
剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔料、無機充填
材、強化繊維等の添加剤、充填材、加工助剤、改質剤等
が加えられてもよい。
第1の強化層と第2の強化層を構成する連続繊維に予
め保持される熱可塑性樹脂は、内層の熱可塑性樹脂と同
一である必要は特になく、融着性の良い熱可塑性樹脂で
あればよい。
第2の強化層の熱可塑性樹脂を、内層の熱可塑性樹脂
に対する融着性よりも隣接した第1の強化層に対して良
い融着性の熱可塑性樹脂とすると、層間の接着性が高
く、信頼性に優れた複合管が得られる。ここで述べる融
着性とは、双方の樹脂を溶融状態になるまで加熱したう
えで圧着し、冷却後融着した界面が容易に破断しないこ
とをいう。
強化層は、連続繊維が少なくとも長手方向に配置され
た補強繊維と熱可塑性樹脂からなる第1の強化層、およ
び連続繊維が少なくとも管の略周方向に巻回配置された
補強繊維と熱可塑性樹脂からなる第2の強化層が互いに
融着一体化されてなっている。第1の強化層および第2
の強化層ともに、それぞれが別の方向に配置された連続
繊維又は有限長の繊維からなるクロスおよび織物を加え
て構成してもよい。
管の長手方向に配置される連続繊維および管の略周方
向に巻回配置される連続繊維は、直径1〜数十μmの連
続フィラメントよりなるロービング状又はストランド状
のものが用いられる。この繊維としては、ガラス繊維、
炭素繊維、金属繊維、アラミド繊維、ビニロン等の合成
若しくは天然の有機繊維等樹脂の補強繊維として使用可
能な連続繊維の全てが好適に使用される。
管の長手方向に配置される連続繊維および管の略周方
向に巻回配置される連続繊維は、同じ種類の繊維であっ
てもよいし、異なる種類の繊維であってもよい。又、連
続繊維はそのフィラメント一本一本の間に熱可塑性樹脂
が充分に含浸し、保持した状態のものが好ましく、この
ような連続繊維が補強していることが、管の水密性、お
よび、連続繊維と熱可塑性樹脂との接着性を高める点で
好ましく、連続繊維と樹脂との接着性を高めるためにあ
らかじめフィラメント間に熱可塑性樹脂が含浸される等
の表面処理が施されたものを用いるのが好ましい。
第1の強化層と第2の強化層の融着一体化は、内層の
熱可塑性樹脂管の外周に形成された管の長手方向に連続
繊維が配置された熱可塑性樹脂からなる第1の強化層の
外周に、熱可塑性樹脂が保持された多数のフィラメント
からなる連続繊維を一層あるいは多層を加熱しながら巻
回するか、又は巻回した後に加熱手段により第1の強化
層と第2の強化層を形成する連続繊維が含浸した熱可塑
性樹脂を加熱し、互いを融着することにより得られる。
本発明の複合管の長手方向に配置される第1の強化層
のシート状繊維複合体は、連続繊維のフィラメント間に
熱可塑性樹脂が含浸され保持され、加熱・加圧等により
シート状にされたものである。そして、このシート状繊
維複合体は、そのシートの長手方向と略平行に連続繊維
が配置される。シート状繊維複合体の幅は成形する強化
層を設けた2層管の外周の周長と略等しく成形され、厚
みは所望する強化層の厚みにより決められるが、通常は
0.1mm〜3mm程度のものが好適に用いられる。またシート
状繊維複合体中の繊維は、シートの長手方向と略平行に
配置された連続繊維が必要であるが、その他にこの連続
繊維と直交方向等の交叉方向に配置された有限長の繊維
から構成されるクロス状繊維材に、熱可塑性樹脂が保持
されてなる繊維複合体であってもよい。このシート状繊
維複合体中の繊維量は5〜70容量%である。5容量%未
満では充分な補強効果が得られず、70容量%を超えると
内層の熱可塑性樹脂管及び第2の強化層との融着性が低
下し充分に界面が融着しない。
連続繊維を管の概略周方向に配置して第2の強化層を
形成するのに用いる繊維複合体は、連続繊維のフィラメ
ント間に熱可塑性樹脂が含浸され保持され、加熱・加圧
等によりテープ状、紐状等にされた繊維複合体であっ
て、繊維複合体の長手方向と略平行に連続繊維が配置さ
れる。この繊維複合体の幅、厚みは特に制限されない
が、紐状の繊維複合体を用いる場合には、直径0.5〜5mm
程度のものが好適に用いられ、テープ状の繊維複合体が
用いられる場合には幅10〜100mm、厚み0.1mm〜3mm程度
のものが好適に用いられる。またテープ状の繊維複合体
中の繊維は、その長手方向と略平行に配置された連続繊
維が必須であるが、その他にこの連続繊維と直交方向等
の交叉方向に配置された有限長さの繊維が含まれたもの
であってもよい。
フィラメント間に熱可塑性樹脂を含浸させて連続繊維
に熱可塑性樹脂を保持させる方法は、多数のフィラメン
トより構成されるロービング状もしくはストランド状の
連続繊維材を(i)粉体状熱可塑性樹脂の流動床中を通
過させる方法、(ii)粉体状熱可塑性樹脂を分散した液
体の槽中を通過させ、粉体状熱可塑性樹脂をフィラメン
ト間に含浸させ続いて溶融温度以上に加熱して繊維と樹
脂を一体化せしめるか、又は含浸させた後一旦乾燥させ
た後に溶融温度以上に加熱して繊維と樹脂を一体化せし
め、シート状、テープ状、紐状等の所望の形状に成形す
る方法が好適に採用される。また、溶融粘度が低い樹脂
の場合には、上記連続繊維材を溶融樹脂の槽中に浸漬す
る方法で含浸させることも可能である。
強化層の外周に外層を設ける場合、外層に用いる熱可
塑性樹脂は、特に制限なく総ての熱可塑性樹脂が採用さ
れてよいが、境界の強化層に用いられている熱可塑性樹
脂と融着性のよい熱可塑性樹脂を用いることが、強化層
と外層とが強固に融着一体化した複合管が得られる点で
好ましい。
以下、本発明を第1図〜第4図に基づいて説明する。
第1図は、本発明にかかる複合管の一実施例の端面を
剥離した斜視図である。この図において、1は複合管で
あり、この複合管1は芯材となる内層の熱可塑性樹脂管
2の外周に管の長手方向に連続繊維が配置された第1の
強化層3と、この強化層3の外周に管の略周方向に連続
繊維が配置された第2の強化層4と、この第2の強化層
4外周に熱可塑性樹脂が被覆された外層5とから構成さ
れている。
第2図ないし第4図は本発明にかかる複合管の製造工
程の一例を示す説明図であり、これらの図において製造
工程は、押出機11と、この押出機11の先端に取付けられ
て、軸心に配置され先方まで延びている内コア12と、こ
の内コア12の外周に環状間隙を形成するように配置され
た内金型13と、この内金型13の外周に環状の隙間14を形
成するように配置された賦形ロール15,16と、内金型13
の先方の外周に隙間14と同心状の環状の間隙が形成され
るように内コア12と同心状に配置された外金型17と、外
金型17で成形された積層管10bに繊維複合体9を巻回す
る巻回装置18を備えると共に、さらに、内金型13の近傍
に配置されてシート状繊維複合体8を加熱する加熱手段
23と、2層積層管10b及び巻回した繊維複合体9を加熱
する加熱手段24と、熱可塑性樹脂を供給する押出機19
と、この押出機19の先端に取付けられて強化層4の外周
に熱可塑性樹脂を被覆して外層5を成形する被覆金型20
と、外層が成形された4層積層の複合管1を冷却サイジ
ングする冷却装置21と、成形された複合管1を引き取る
引取機22とから構成されている。
次に、本発明の複合管の製造方法を説明する。
先ず、内金型13の後方よりシート状繊維複合体8を連
続的に内金型13の外周と賦形ロール15,16により形成さ
れる環状の隙間14を通過させて供給し、連続繊維が管の
長手方向に配置された管状体10aを成形する(第3図な
いし第4図)。この時、加熱手段23によりシート状繊維
複合体8を加熱すると管状体10aの成形を容易にするこ
とができ、また賦形ロール15,16をシート状繊維複合体
8の軟化温度以上に加熱してもよい。
続いて、上記管状体10aは内金型13及び内コア12と外
金型17とで形成されている環状の隙間に導入される。こ
こで押出機11から押出された溶融可塑化した熱可塑性樹
脂は内金型13により管状に成形され、内金型13内部で管
状体10aの内面に押出積層され、内層の熱可塑性樹脂の
外周に連続繊維が管の長手方向に配置された熱可塑性樹
脂の第1の強化層3が融着された2層管10bを成形す
る。
続いて、2層管10bの周囲に巻回装置18を回転させて
繊維複合体9を巻回し、2層管10b及び繊維複合体9の
表面を加熱手段24により加熱して両者を融着し、連続繊
維が管の概略周方向に配置された熱可塑性樹脂の第2の
強化層4を設ける。2層管10bの表面が融着状態にある
ときに繊維複合体9を巻回することにより両者が融着し
た3層管10cが得られる。
続いて、3層管10cの第2の強化層4の外周に、熱可
塑性樹脂を押出機19から被覆金型20をへて導入し、強化
層4の外周に外層5を設けた後、水槽等の冷却装置21に
より冷却サイジングして複合管1を製造し、引取機22に
より引き取る。
なお、2層管10aの外周に繊維複合体9を巻回融着す
る際、2層管10aが変形するのを防止するために、内コ
ア12を2層管10aの内部に押出方向に突出させ、この内
コア12の外側位置で繊維複合体9を2層管10aの外周に
巻回する方法、あるいは内コア12の先端より2層管10a
の内部に冷却空気を吹き込み2層管10aの内面を冷却し
つつ繊維複合体9を巻回する方法等が採用されるように
してもよい。また、上記において、複合管は引取機で引
き取りながら、一連の製造工程を連続的に行うことによ
り連続して製造する例について示したが、2層管を予め
別の工程で製造しておき、後で第2の強化層を成形して
もよい。また、上記ににおいては、シート状繊維複合体
を加熱する例について示したが、加熱操作はなくてもよ
いし、加熱手段の設置位置も上記例に限られない。
また、上記において、複合管を熱可塑性樹脂の内層か
ら外周に、順次連続繊維が管の長手方向に配置された第
1の強化層と、連続繊維が管の概略周方向に巻回配置さ
れた第2の強化層と、熱可塑性樹脂の外層とから構成さ
れた例について説明したが、複合管の強化層の配置はこ
の例に限定されないと共に、強化層の数も上記例に限定
されず、第1の強化層と第2の強化層とはそれぞれ複数
であってもよいし、また強化層の外周に熱可塑性樹脂の
外層はなくてもよい。
(作用) 本発明の複合管は、内層の熱可塑性樹脂管の外周に、
連続繊維が管の長手方向に配置された第1の強化層及び
連続繊維が管の概略周方向に配置された第2の強化層か
らなり、これらの各層の境界の熱可塑性樹脂は融着一体
化している。そのため、管の長手方向に配置された第1
の強化層の連続繊維により管の線膨張が抑制され、熱収
縮が低減され、各層の界面での剥離が発生しにくくなる
と共に、管の概略周方向に配置された第2の強化層によ
り管の耐圧性、耐衝撃性が向上する。
また、本発明の複合管の製造方法は、多数のフィラメ
ントよりなる連続繊維に熱可塑性樹脂が保持された繊維
複合体の連続繊維が管の長手方向に配置された管状体を
成形する工程とこの管状体の内面に熱可塑性樹脂管を溶
融状態で押出積層して2層管を成形する工程とこの2層
管の外周に多数のフィラメントよりなる連続繊維に熱可
塑性樹脂が保持された繊維複合体を巻回融着する工程か
らなるので、各層の境界において熱可塑性樹脂が融着一
体化した複合管が容易に製造される。
(実施例) 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例1 1)繊維複合体の作製 第5図に示すように、直径23μmのフィラメントより
構成されるロービング状ガラス繊維(4400tex)6の10
本を、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合樹脂を主成分とす
る粒子径が約250μmの粉体状熱可塑性樹脂組成物7
が、エアー30aにより流動化されている流動床30中を通
過させて、ガラス繊維6のフィラメント間に粉体状熱可
塑性樹脂を付着させた後、約180℃に加熱された1対の
加熱ロール31により加熱・加圧し、熱可塑性樹脂を溶融
させガラス繊維6と一体化せしめ、厚み0.6mmの繊維複
合体6aを作製した。この繊維複合体の熱可塑性樹脂とガ
ラス繊維との容積割合は、熱可塑性樹脂:ガラス繊維=
75:25であった。
上記繊維複合体6aを切断し、幅107mm、厚み0.6mmの連
続ガラス繊維が長手方向に配置されたシート状繊維複合
体8を作製した。又、上記繊維複合体6aを切断し、幅20
mm、厚み0.6mmの連続ガラス繊維が長さ方向に配置され
たテープ状の繊維複合体9を作製した。
2)複合管の製造 上記シート状繊維複合体8及びテープ状の繊維複合体
9を用いて、第2図に示すような工程により複合管を製
造した。
シート状繊維複合体8を、加熱手段23として用いる熱
風発生機により熱風を吹きつけて加熱しつつ、賦形ロー
ル15,16により外径=約34mm、厚み0.6mmの管状体10aに
成形した。
続いて、上記管状体10aを内金型13(温度=約210℃)
と内コア12(温度=約210℃)と外金型17(温度=約210
℃)とで構成される環状の隙間に導入し、押出機11によ
り溶融可塑化され、内金型13により管状に成形された塩
素化ポリ塩化ビニル樹脂を、外金型17内部で管状体10a
内面に押出積層し、塩素化ポリ塩化ビニル樹脂管(厚み
約1.5mm)を内層2とした塩素化ポリ塩化ビニル樹脂管
の外周に連続ガラス繊維が管の長手方向に配置された酢
酸ビニル−塩化ビニル共重合樹脂の第1の強化層3(厚
み約0.6mm)が融着された外径=34mmの2層管10aを成形
した。
続いて、上記2層管10aの外周に、テープ状の繊維複
合体9を巻回装置18を用いて、連続ガラス繊維を管の長
手方向に対して10.5°傾けて連続的に巻回し、遠赤外線
ヒーターの加熱手段24により2層管10a及びシート状繊
維複合体8を加熱し、両者を融着一体化し、2層管10a
の外周に連続ガラス繊維が管の概略周方向に配置された
酢酸ビニル−塩化ビニル共重合樹脂の厚みが約0.6mmの
第2の強化層4を設けた。
続いて、強化層4が設けられた3層の積層管10cを被
覆金型20に導入し、押出機19により溶融可塑化されたポ
リ塩化ビニル樹脂を積層管10cの強化層4の外周に押出
被覆し外層5(厚み約1mm)を設けた後、冷却装置21で
冷却サイジングを施し4層の複合管1とした。この上記
一連の工程を引取機22で引き取りつつ行い、複合管1を
連続的に製造した。
得られた複合管1は、内径が約30.8mm、外径が約37.2
mmの積層管であって、塩素化ポリ塩化ビニル樹脂管の内
層2の外周に連続ガラス繊維が管の長手方向に配置され
た酢酸ビニル−塩化ビニル共重合樹脂の第1の強化層3
が融着され、この強化層の外周に連続ガラス繊維が管の
概略周方向に配置された酢酸ビニル−塩化ビニル共重合
樹脂の第2の強化層4が融着され、さらにこの強化層4
の外周にポリ塩化ビニル樹脂管の外層5が融着されてな
る4層の複合管であった。
比較例 特開昭59−48120号公報に開示された製造方法によ
り、内径30mm、外径34mmの塩素化ポリ塩化ビニル樹脂管
の内層の外周に、連続ガラス繊維が管の長手方向に配置
された不飽和ポリエステル樹脂(熱硬化性樹脂)の強化
層(厚み約0.6mm)が設けられ、さらにこの強化層の外
周に連続ガラス繊維が管の概略周方向に配置された不飽
和ポリエステル樹脂(熱硬化性樹脂)の強化層(厚み約
0.6mm)が設けられ、更にこの強化層の外周にポリ塩化
ビニル樹脂の外層(厚み約1mm)が融着されてなる複合
管を成形した。
(評価) 実施例1及び比較例で得られた複合管を長さ1mに切断
し、それぞれの複合管に温水(90℃)と冷水(25℃)を
15分間隔で交互に通水する冷熱繰り返し試験を行った。
上記試験5000サイクル経過後の状態を観察したとこ
ろ、実施例1で得た複合管には異常は認められなかった
が、比較例で得た複合管は、内層の塩素化ポリ塩化ビニ
ル樹脂管と不飽和ポリエステル樹脂の界面で剥離が発生
していた。
(発明の効果) 本発明の複合管は、内層の熱可塑性樹脂の内層の外周
に、連続繊維が管の長手方向及び概略周方向に配置され
た2層の強化層が設けられていると共に融着一体化して
いるので、管の熱収縮が小さく、耐圧性、耐衝撃性に優
れている。また、温水を流した場合あるいは高温下で使
用した場合にも、複合管の各層の境界の界面での剥離が
発生しない。
また、本発明の複合管の製造方法は、多数のフィラメ
ントよりなる連続繊維に熱可塑性樹脂が保持された繊維
複合体の連続繊維が管の長手方向に配置された管状体を
成形する工程とこの管状体の内面に熱可塑性樹脂管を溶
融状態で押出積層して2層管を成形する工程とこの2層
管の外周に多数のフィラメントよりなる連続繊維に熱可
塑性樹脂が保持された繊維複合体を巻回融着する工程か
らなるので、上記のような複合管を容易に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる複合管の一実施例の斜視図、第
2図は本発明にかかる複合管の製造方法の工程の一例を
示す説明図、第3図は2層管を成形する工程を説明する
ための断面図、第4図はシート状繊維複合体から強化層
を成形する工程を説明するための平面図、第5図は繊維
複合体を製造する工程を説明する説明図である。 1;複合管、2;内層の熱可塑性樹脂管 3;第1の強化層、4;第2の強化層 8;シート状繊維複合体 9;繊維複合体、10a;管状体 11,19;押出機、18;巻回装置 20;被覆金型 21;冷却装置、22;引取機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内層の熱可塑性樹脂管、連続繊維が管の長
    手方向に配置された熱可塑性樹脂の強化層、および連続
    繊維が管の略周方向に巻回配置された熱可塑性樹脂の強
    化層が互いに融着一体化されてなることを特徴とする複
    合管。
  2. 【請求項2】(a)多数の連続するフィラメントよりな
    る連続繊維に熱可塑性樹脂が保持されてなるシート状繊
    維複合体から上記連続繊維が長手方向に配置された管状
    体を成形する工程、(b)該管状体の内面に熱可塑性樹
    脂を溶融状態で押出積層し2層管を成形する工程、
    (c)該2層管の外周に多数の連続するフィラメントよ
    りなる連続繊維に熱可塑性樹脂が保持されてなる繊維複
    合体を巻回融着する工程を包含してなることを特徴とす
    る複合管の製造方法。
JP1298509A 1989-11-16 1989-11-16 複合管およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH086847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298509A JPH086847B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 複合管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1298509A JPH086847B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 複合管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157591A JPH03157591A (ja) 1991-07-05
JPH086847B2 true JPH086847B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17860638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1298509A Expired - Fee Related JPH086847B2 (ja) 1989-11-16 1989-11-16 複合管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086847B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220134689A1 (en) * 2016-06-01 2022-05-05 Long Pipes Limited Construction of tubular assemblies
EP4058273A4 (en) * 2019-11-15 2023-12-27 Nexgen Pipes Pte. Ltd. TUBE FORMING DEVICE

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003065464A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 複合管
EP2667072A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-27 MIR Arastima ve Gelistime A.S. Thermoplastic pipe having longitudinally arranged continuous fiber reinforcement and production method thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602388U (ja) * 1984-05-04 1985-01-09 富士通株式会社 直流直流変換形電源装置
JPS6222038A (ja) * 1985-07-23 1987-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220134689A1 (en) * 2016-06-01 2022-05-05 Long Pipes Limited Construction of tubular assemblies
US11806919B2 (en) * 2016-06-01 2023-11-07 Long Pipes Usa, Inc. Construction of tubular assemblies
EP4058273A4 (en) * 2019-11-15 2023-12-27 Nexgen Pipes Pte. Ltd. TUBE FORMING DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03157591A (ja) 1991-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0911355A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP3117492B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH086847B2 (ja) 複合管およびその製造方法
JPH07117178B2 (ja) 複合管
JP3283315B2 (ja) 繊維強化合成樹脂複合管
JPH0531782A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH0584847A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JP2674844B2 (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH07256779A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH03243333A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH044132A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH0692127B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH0460292A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JP2726123B2 (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH04201547A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH07132565A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JP3214892B2 (ja) 横断面中空異形成形体の製造方法
JPH07290591A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH03146326A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法
JPH07144372A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH05154936A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂管の製造方法及び製造装置
JPH07232394A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH06340004A (ja) 繊維強化複合管の製造方法
JPH03158219A (ja) 複合管の製造方法
JPH07117146A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees