JPH08655B2 - 自動原稿送り装置 - Google Patents

自動原稿送り装置

Info

Publication number
JPH08655B2
JPH08655B2 JP63248555A JP24855588A JPH08655B2 JP H08655 B2 JPH08655 B2 JP H08655B2 JP 63248555 A JP63248555 A JP 63248555A JP 24855588 A JP24855588 A JP 24855588A JP H08655 B2 JPH08655 B2 JP H08655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
tray
platen
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63248555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01127557A (ja
Inventor
雅明 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP63248555A priority Critical patent/JPH08655B2/ja
Publication of JPH01127557A publication Critical patent/JPH01127557A/ja
Publication of JPH08655B2 publication Critical patent/JPH08655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば複写機やイメージリーダ、レーザプ
リンタ、液晶プリンタ、イオンプリンタ、印刷機などの
画像処理装置に原稿を自動的に送りこむ自動原稿送り装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来画像形成装置例えば複写機のプラテンガラス(プ
ラテン)上に原稿を自動的に1枚ずつ送り込み複写後排
紙する装置はプラテンの両側に原稿トレイと排紙トレイ
を配置したものが知られている。またプラテンの一方の
みに上下に原稿トレイと排紙トレイを並設したものも存
在する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、プラテンの両側に対向して、原稿トレ
イ排紙トレイを配置したものは、プラテン両側に余分な
スペースを必要とし装置が大型化してしまい、一方、プ
ラテンの一方に原稿トレイ、排紙トレイを並設したもの
は、搬送手段の正逆転によって原稿を給排紙している
が、これらの通路の分岐点で原稿先端のカール又は先オ
レが生じやすく、JAM又は詰まりを引き起こしやすいと
の欠点を有していた。
〔発明の目的〕
この発明は、自動原稿送り装置の小型化が可能である
とともに、原稿搬送経路、とくに経路の分岐点での原稿
のジャムや詰まりの発生の少ない装置を提供することを
目的とする。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
この実施例では第1図および第2図に示すように画像
形成装置である複写機1のプラテンガラス3上に原稿送
り装置5を例に説明する。なお複写機1の一端には複写
原稿の基準位置となるストッパ4が設けられている。
この自動原稿送り装置5は原稿トレイ7、繰り出し分
離部9、給紙経路11、搬送路切換部13、搬送路切換駆動
部15、ベルト搬送部17、排紙経路(反転経路)19、排紙
トレイ21などを備え、原稿Pを自動的に給排紙すること
ができると共に、搬送路切換部13を除く他の部分がカバ
ーCに一体化され複写機1の背面にヒンジを介して開閉
可能に取付けられ、手動操作も行うことができるように
なっている。
繰り出し分離部9は第3図および第4図のように構成
されている。
給紙経路11を構成するガイド23、25にはローラ穴27、
29が設けられ、分離手段例えば分離ローラ31および給紙
手段例えば給紙ローラ33が対向配置されている。なお分
離手段および給紙手段はベルトなどでもよい。ところ
で、分離手段と給紙手段で送り出し手段を構成してい
る。
分離ローラ31は回転軸35にワンウェイクラッチを介し
て取付られ、給紙方向とは逆の方向(図示右回り)に回
転駆動され、また給紙ローラ33も回転軸37にワンウェイ
クラッチを介して取付けられ、給紙方向(図示右回り)
に回転駆動される。
給紙ローラ33の軸37には、連結部39および係止部41を
備えたアーム43が回動自在に取付けられている。連結部
39には回転軸45を介して繰り出し手段であるピックアッ
プローラ47が取付けられ、タイミングプーリ44、46およ
びタイミングベルト49を介して給紙ローラ33と共に回転
するようになっている。なおベルト49の中間をローラ51
で支持し、アーム43の下により大きな空間を形成するよ
うにしてある。すなわち、ピックアップローラ47により
繰り出され、分離ローラ31と給紙ローラ33との圧接部に
突き当てられた原稿が、たわみやすいように空間を設け
てある。
尚、ピックアップローラ47の近傍には、第2図のよう
に原稿トレイ7上に原稿Pがセットされたことを検出す
るレバー式や光学式のセンサS1が取付けられている。
アーム43の上方には、ソレノイド52により駆動される
軸53に取付けられたレバー55が設けられている。このレ
バー55は係止部41を支持し、アーム43の回動をロックす
るものである。なおレバー55の復帰動作はスプリング56
で行なわれる。なお、ソレノイド52、軸53、レバー55、
係止部41、スプリング56等により接離手段を構成してい
る。
またガイド23の下方には、軸57に取付けられたセット
ストッパ59が設けられ、分離時以外は原稿Pが給紙経路
11へ侵入しないようにしてある。
なお、給紙ローラ33の前方には第2図に示すように原
稿Pを検出するセンサS2が設けられている。
搬送路切り換え手段としての搬送路切換部13は第1図
に示すように給紙経路11(第1の搬送経路)と排紙経路
19(第2の搬送経路)との分岐部に切換フラッパ61およ
びこの切換フラッパ61の駆動を補助するアーム63を備え
ている。
切換フラッパ61は軸65を中心に回動可能で、スプリン
グ67により下方に付勢されている。なお切換フラッパ61
はアルミニウムや鉄などの金属材料、プラスチックなど
の合成樹脂、合成樹脂フィルムやシートなどの弾性体な
どで形成され、形状や取付方法は他のものでもよい。
アーム63は軸69を中心に回動可能で、一端で搬送路切
換駆動部15からの駆動力を受け止め、他端で切換フラッ
パ61を押しあげるようになっている。
搬送路切換駆動部15には例えば軸71を中心に可動可能
なアーム73にソレノイド75、復帰スプリング77、スライ
ドアーム79が取付けられ、ソレノイド75の励磁によりソ
レノイド75の鉄が吸引されて、アーム73が下方へ回動
し、スライドアーム79が下降して搬送路切換部13のアー
ム63を押すようになっている。復帰は復帰スプリング77
で行なわれる。
ところで搬送路切換手段を搬送路切換部13と搬送路切
換駆動部15とに分離したので、複写機1のプラテンガラ
ス3の左右の取付けスペースの少ない部分に設ける機構
(搬送路切換部13)が少なくてすむ。
また、電気的制御を必要とする搬送路切換駆動部15を
カバーC側へ設けたので、搬送路切換部13には電気配線
が不要になり、カバーC内のみの配線を行うだけでよ
い。すなわち、配線が分割されず配線しやすい。
さらに、切換フラッパ61に原稿が突き当たりJAMして
も搬送路切換部13と搬送路切換駆動部とが分離している
のでJAM紙を除去しやすい。ベルト搬送部17は搬送ベル
ト81が両端わローラ83、85で支持され、中間をローラ87
で支持されている。
排紙経路19には排紙ローラ82、84、86、88が設けら
れ、切換フラッパ61により搬送経路を排紙経路19側に切
換えられ導かれた原稿を排紙トレイ21に排出するように
なっている。排紙ろーら82、86は駆動機構から駆動力を
得、排紙ローラ84、88は排紙ローラ82、86の動きに追従
するようになっている。
なお、排紙口には第2図のように原稿の後端部を検出
する排紙センサS3がもうけられている。
上記のように構成された自動原稿送り装置の駆動機構
は第5図〜第7図のように構成されている。
まず第5図のように駆動手段である単一のモータ91の
回転軸93は歯車95、96、101、103、105、を介してロー
ラ85の回転軸107に連結されている。
また、歯車95は歯車109、111を介して電磁クラッチ11
3の入力歯車115に連結されている。そして電磁クラッチ
113の出力歯車117は回転軸37に取り付けられた歯車119
とかみ合っている。
一方、歯車109の同軸上にタイミングプーリ121が取付
けられ、このタイミングプーリ121はタイミングベルト1
23を介してタアミングプーリ125に連結されている。
タイミングプーリ125の同軸上には歯車127が取付けら
れ、この歯車127は回転軸129に取付けられた歯車131と
かみ合っている。また回転軸129には歯車133が取付けら
れ、タイミングプーリ44と一体の歯車135とかみ合って
いる。なおタイミングプーリ44および歯車135は回転軸3
7に対して固定されておらず回転軸37が回転自在であ
る。
また第6図のように歯車101には歯車137がかみ合って
いる。この歯車137は排紙ローラ82のように回転軸にタ
イミングプーリ139と共に取付けられている。このタイ
ミングプーリ139は排紙ローラ86の回転軸に取付けられ
たタイミングプーリ141とタイミングベルト143で連結さ
れている。
さらに第7図に示すように歯車117は、分離ローラ31
の回転軸35に取付けられた歯車145とかみあっている。
このような構成であれば、それぞれ異なる動きをする
ピックアップローラ47、分離ローラ31、給紙ローラ33、
搬送ベルト81、排紙ローラ82、86を単一のモータ91で駆
動できる。従って、モータ91のみを制御するだけで給排
紙が行えるので、制御が非常に簡単になる。また、小形
化、軽量化、大幅なコストダウンにもつながる。
また、原稿トレイ7と排紙トレイ21を片側に集中して
設けてあるので、原稿Pセットしたり、排出原稿を取出
したりする作業がやりやすい。さらに自動原稿送り装置
5の重心が右側にあるのでカバーCの開閉動作の際、右
手で開閉した場合、重心位置に力が作用することにな
り、スムースに開閉できる。
以上のような構成において、この自動原稿送り装置の
動作を第8図のタイミングチャートを参照しながら説明
する。
まず原稿トレイ7に原稿Pの表面を下に向けて原稿P
をセットすると、センサS1が原稿Pを検出し、原稿Pの
自動給紙が可能となる。
このような状態において給紙ボタンを押すと、第3図
のソレノイド52が励磁されレバー55が図示左回りに回転
して第4図のようになる。このため、ピックアップロー
ラ47が原稿P上に落ちる。
一方、軸53の回動により軸57が連動して回動し、セッ
トストッパ59が下方に回動する。従って原稿Pのゲート
が開き、給紙可能となる。また分離ローラ31が給紙ロー
ラ33に圧接される。
ピックアップローラ47が原稿トレイ7上の原稿Pに接
した時点で第5図のモータ91を回動させ、ピックアップ
ローラ47を実線矢印方向に回転させる。なお、まだ電磁
クラッチ113は通電していないので、分離ローラ31およ
び給紙ローラ33は回転していない。
ピックアップローラ47の回転により原稿Pは送り出さ
れるが、先端を分離ローラ31と給紙ローラ33により規制
されるため、原稿はたわみ、先端がレジスト修正され
る。
その際、例えば第4図のように原稿P1、P2が送り出さ
れた場合、たわんだ時に原稿P1とP2とが分離される。
モータ91が回転してから所定時間内に電磁クラッチ11
3をオンさせる。これにより歯車115まで伝えられていた
駆動力は歯車117により伝わり、第7図のように歯車14
5、119が回転し、第4図の破線のように分離ローラ31お
よび給紙ローラ33が回転する。
このため、レジストされた原稿P1を送り出すと共に、
原稿P2の前進を阻止する。そしてセンサS2がオンすると
ソレノイド52の励磁が解かれ、ピックアップローラ47が
原稿P上から離れる。
また軸53の回動により軸57が回動し、セットストッパ
59が上昇して、給紙経路11の入口を遮断する。
送り出された原稿がプラテンガラス3上に達すると、
搬送ベルト81によりプラテンガラス3上を図示左方向に
搬送される。そして原稿Pはストッパ4に突き当たり、
基準位置にセットされる。
原稿Pの後端がセンサS2を通過して所定時間通過する
とモータ91を停止させる。これにより搬送ベルト81のの
回転も停止する。
この状態において複写が行なわれ、複写が終了する
と、モータ91を逆回転させると共にソレノイド75を励磁
する。
モータ91の逆転により搬送ベルト81がプラテンガラス
3上を図示右方向に移動する。
またソレノイド75の励磁によりスライドアーム79が下
降し、アーム63の一端を押し下げる。このため、他端が
上昇し、切換フラッパ61を押しあげる。従って、搬送ベ
ルト81により右方向へ搬送された原稿は切換フラッパ61
に案内されて排紙経路19に送られる。
モータ91の逆転により第6図の歯車137およびタイミ
ングプーリ141は破線矢印方向に回転しており、排紙ロ
ーラ82、86も同方向に回転して原稿を排紙トレイ21に反
転させて排出する。原稿の後端がセンサS3を通過する
と、ソレノイド52が励磁され、次の原稿が繰り出され、
今までの動作を繰り返す。そして原稿Pがすべて送り出
されセンサS1がオフになり、最後の原稿の後端がセンサ
S3に検出されると、原稿の給紙動作は終了する。
なお、マニュアル操作で原稿を1枚ずつプラテンガラ
ス3上にセットする場合には、カバーCをヒンジを中心
に開き、プラテンガラス3上に原稿をのせ、ストッパ4
に原稿を押し当てて基準位置にセットする。そして再び
カバーCを閉じコピーボタンを押して複写する。
〔発明の効果〕
以上説明したこの発明によれば、原稿がセットされる
原稿トレイと、この原稿トレイ上にセットされた原稿を
正転によって繰り出す繰り出し手段と、原稿の繰り出し
時のみ、前記繰り出し手段を原稿に接触させる接離手段
と、前記繰り出し手段によって繰り出された原稿を画像
形成装置のプラテンに導く第1の搬送経路と、前記プラ
テンに圧接されるとともに、正転によって前記第1の搬
送経路から導かれる原稿をプラテン上の原稿セット位置
まで搬送し、逆転によって前記プラテンから原稿を排出
する正逆転可能な搬送手段と、前記第1の搬送経路から
分岐し、前記搬送手段の逆転によってプラテンから排出
される原稿を上方に反転する第2の搬送経路と、この第
2の搬送経路によって表裏反転した原稿を収納する前記
プラテン上方に設けられた排紙トレイと、前記第2の搬
送経路に設けられ、前記排紙トレイに原稿が排出される
ことを確認する検出手段と、前記第1の搬送経路と前記
第2の搬送経路とが分岐する位置に設けられ、原稿を前
記原稿トレイから前記搬送手段に送り込む際には前記第
1の搬送経路上の原稿搬送を許容し、原稿をプラテン上
から前記排紙トレイに排出する際には、送り出し手段側
の前記第1の搬送経路を遮蔽して前記第2の搬送経路の
原稿を導く搬送経路切り換え手段とを具備するととも
に、単一の正逆転モータを有し、このモータの駆動力を
前記繰り出し手段及び前記搬送手段に伝達する駆動手段
と、前記モータを正転させて前記繰り出し手段及び前記
搬送手段を正転させ、前記原稿トレイ上の原稿を前記原
稿セット位置へ搬送した後、前記モータを逆転させて前
記搬送手段を逆転させるとともに前記搬送路切り替え手
段を前記第1の搬送経路を遮蔽する側に切り替えて原稿
の排出動作を行い、前記搬送路切り替え手段による第1
の搬送経路の遮蔽を解除した後、前記検出手段による排
紙トレイへの原稿排出検知信号に基づいて、前記モータ
を正転させ前記繰り出し手段及び前記搬送手段を正転さ
せ前記原稿トレイにセットされた次原稿を送り出す制御
手段を備えたので、給紙タイミングが確実になり、しか
もプラテンから排出される原稿と次送原稿とが接触する
恐れがなくジャムや原稿詰まりが発生しにくいととも
に、送り出し手段側と搬送手段側との経路を極めて短縮
できコンパクトな自動原稿送り装置とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図はこの発明の一実施例を説明するための
図で、第1図および第2図が自動原稿送り装置の概略構
成を示す断面図、第3図および第4図が繰り出し分離部
の構成を示す断面図、第5図〜第7図が駆動機構の構成
を示す図、第8図がタイミングチャートである。 1……複写機(画像形成装置) 3……プラテンガラス 5……自動原稿送り装置 7……原稿トレイ 9……繰り出し分離部(繰り出し手段及び送り出し手
段) 11……給紙経路(第1の搬送経路) 13……搬送路切換部(搬送路切り換え手段) 17……ベルト搬送部(搬送手段) 19……反転経路(第2の搬送経路) 21……排紙トレイ 47……ピックアップローラ(繰り出し手段) 61……切り換えフラッパ(搬送経路切り換手段) 91……モータ(駆動手段) S3……排紙センサ(検出手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿がセットされる原稿トレイと、 この原稿トレイ上にセットされた原稿を正転によって繰
    り出す繰り出し手段と、 原稿の繰り出し時のみ、前記繰り出し手段を原稿に接触
    させる接離手段と、 前記繰り出し手段によって繰り出された原稿を画像形成
    装置のプラテンに導く第1の搬送経路と、 前記プラテンに圧接されるとともに、正転によって前記
    第1の搬送経路から導かれる原稿をプラテン上の原稿セ
    ット位置まで搬送し、逆転によって前記プラテンから原
    稿を排出する正逆転可能な搬送手段と、 前記第1の搬送経路から分岐し、前記搬送手段の逆転に
    よってプラテンから排出される原稿を上方に反転する第
    2の搬送経路と、 この第2の搬送経路によって表裏反転した原稿を収納す
    る前記プラテン上方に設けられた排紙トレイと、 前記第2の搬送経路に設けられ、前記排紙トレイに原稿
    が排出されることを確認する検出手段と、 前記第1の搬送経路と前記第2の搬送経路とが分岐する
    位置に設けられ、原稿を前記原稿トレイから前記搬送手
    段に送り込む際には前記第1の搬送経路上の原稿搬送を
    許容し、原稿をプラテン上から前記排紙トレイに排出す
    る際には、送り出し手段側の前記第1の搬送経路を遮蔽
    して前記第2の搬送経路の原稿を導く搬送経路切り換え
    手段とを具備するとともに、 単一の正逆転モータを有し、このモータの駆動力を前記
    繰り出し手段及び前記搬送手段に伝達する駆動手段と、 前記モータを正転させて前記繰り出し手段及び前記搬送
    手段を正転させ、前記原稿トレイ上の原稿を前記原稿セ
    ット位置へ搬送した後、前記モータを逆転させて前記搬
    送手段を逆転させるとともに前記搬送路切り替え手段を
    前記第1の搬送経路を遮蔽する側に切り替えて原稿の排
    出動作を行い、前記搬送路切り替え手段による第1の搬
    送経路の遮蔽を解除した後、前記検出手段による排紙ト
    レイへの原稿排出検知信号に基づいて、前記モータを正
    転させ前記繰り出し手段及び前記搬送手段を正転させ前
    記原稿トレイにセットされた次原稿を送り出す制御手段
    を備えたことを特徴とする自動原稿送り装置。
JP63248555A 1988-09-30 1988-09-30 自動原稿送り装置 Expired - Fee Related JPH08655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63248555A JPH08655B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63248555A JPH08655B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 自動原稿送り装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13631385A Division JPS61295946A (ja) 1985-06-21 1985-06-21 自動原稿送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127557A JPH01127557A (ja) 1989-05-19
JPH08655B2 true JPH08655B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17179908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63248555A Expired - Fee Related JPH08655B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08655B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829082A (en) * 1972-05-08 1974-08-13 A Hoyer Automatic document handler
JPS6044656B2 (ja) * 1977-02-21 1985-10-04 株式会社リコー 両面複写装置のコピ−紙給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01127557A (ja) 1989-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057304B2 (ja)
JPH08655B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP2992715B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2913431B2 (ja) 画像形成装置用原稿送り装置
JP3148039B2 (ja) 原稿送り装置
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JPH05116403A (ja) 両面印刷装置
JP3224892B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3253661B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2870995B2 (ja) 複写機の自動原稿搬送装置
JP2905950B2 (ja) 画像形成装置用原稿送り装置
JP2583876Y2 (ja) 原稿押さえ装置
JPH0223146A (ja) 原稿搬送装置
JPH0524693A (ja) シート送り装置
JPS58157652A (ja) 原稿自動送り装置
JPH0511533A (ja) 原稿搬送装置
JPH08169608A (ja) 画像形成装置
JPH0527508A (ja) 画像形成装置
JPS6055817B2 (ja) 複写原稿自動給送装置
JPH0683136A (ja) 画像形成装置用原稿送り装置
JPH06255806A (ja) 自動原稿送り装置
JPS6216897B2 (ja)
JPH053235U (ja) 原稿搬送装置
JPH06127708A (ja) シート送り装置
JPH0585638A (ja) 画像形成装置用原稿送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees