JPH0862626A - 液晶表示基板 - Google Patents

液晶表示基板

Info

Publication number
JPH0862626A
JPH0862626A JP19235894A JP19235894A JPH0862626A JP H0862626 A JPH0862626 A JP H0862626A JP 19235894 A JP19235894 A JP 19235894A JP 19235894 A JP19235894 A JP 19235894A JP H0862626 A JPH0862626 A JP H0862626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
gate wiring
wiring layers
liquid crystal
drain wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19235894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Hashimoto
雄一 橋本
Keiichiro Ashizawa
啓一郎 芦沢
Minoru Hiroshima
實 廣島
Masahiro Yanai
雅弘 箭内
Kikuo Ono
記久雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19235894A priority Critical patent/JPH0862626A/ja
Publication of JPH0862626A publication Critical patent/JPH0862626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲート配線層とドレイン配線層との電気的シ
ョートの発生を抑制する。 【構成】 液晶を介して互いに対向配置される透明基板
のうち一方の透明基板の液晶側の面にx方向に延在しか
つy方向に並設されたゲート配線層とy方向に延在しか
つx方向に並設されたドレイン配線層とが層間絶縁膜を
介して順次形成されてる液晶表示基板において、前記ゲ
ート配線層はクロム材から構成されているとともに、前
記ドレイン配線層との重畳する領域の一部に該ドレイン
配線層の延在方向に沿った延在部が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示基板の製造方
法に係り、特に、アクティブ・マトリックス型の液晶表
示基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブ・マトリックス型の液晶表示
基板は、液晶を介して互いに対向配置される透明基板の
うち一方の透明基板の液晶側の面にx方向に延在しかつ
y方向に並設されたゲート配線層とy方向に延在しかつ
x方向に並設されたドレイン配線層とが層間絶縁膜を介
して形成されてる。
【0003】そして、互いに隣接するゲート配線層とド
レイン配線層とで囲まれる領域において画素領域が形成
され、この画素領域には、ゲート配線層からのゲート走
査信号によってオンするスイッチング素子と、オンされ
た該スイッチング素子を介してドレイン配線層からの映
像信号が供給される画素電極とが形成されている。
【0004】さらに、ゲート配線層はその配線抵抗が小
さいという理由でアルミニュウム(Al)で形成されて
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された液晶表示基板は、ゲート配線層とドレイ
ン配線層との電気的ショートが発生し易いということが
指摘されていた。
【0006】すなわち、Alからなるゲート配線層を形
成する際に、その表面にいわゆるヒロックあるいはホイ
スカと称される尖頭突起部が形成され、この尖頭突起部
が層間絶縁膜を介してドレイン配線層に接続されてしま
うことが原因となっていた。
【0007】それ故、本発明はこのような事情に基づい
てなされたものであり、その目的とするところのもの
は、ゲート配線層とドレイン配線層との電気的ショート
の発生を抑制できる液晶表示基板を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基本的には、液晶を介して互いに
対向配置される透明基板のうち一方の透明基板の液晶側
の面にx方向に延在しかつy方向に並設されたゲート配
線層とy方向に延在しかつx方向に並設されたドレイン
配線層とが層間絶縁膜を介して順次形成されてる液晶表
示基板において、前記ゲート配線層はクロム材から構成
されているとともに、前記ドレイン配線層との重畳する
領域の一部に該ドレイン配線層の延在方向に沿った延在
部が形成されていることを特徴とするものである。
【0009】また、上記構成において、少なくとも前記
ドレイン配線層との重畳する領域におけるゲート配線層
の端側面が末広がりとなるテーパが設けられていること
を特徴とするものである。
【0010】
【作用】このように構成された液晶表示基板は、ゲート
配線層をクロム材で形成していることから、その表面に
いわゆるヒロックあるいはホイスカと称される尖頭突起
部が形成されることはなく、これにより、層間絶縁膜を
介したドレイン線との電気的ショートの発生を抑制でき
るようになる。
【0011】この場合、クロム材はアルミニュウム材と
比較して配線抵抗が大きいことから、ゲート配線層は、
その層厚を比較的大きくして形成せざるを得なくなる
が、ここで、該ゲート配線層と交差させて形成するドレ
イン配線層の段切れが問題となってくる。
【0012】そこで、該ゲート配線層は、ドレイン配線
層と重畳する領域の一部に該ドレイン配線層の延在方向
に沿った延在部を形成することにより、該ゲート配線層
における段差部の延在距離を大きくし、この段差部にお
けるドレイン配線層の断線の確率を最小限に抑える構造
となっている。
【0013】また、ドレイン配線層との重畳する領域に
おけるゲート配線層の端側面を末広がりとしたテーパ形
状とすることにより、ドレイン配線層の断線をほぼ確実
に防止することができるようになる。
【0014】
【実施例】図2は本発明が適用される液晶表示装置の一
実施例を示す等価回路図である。
【0015】同図において、液晶表示基板ARに接続さ
れて配置される垂直走査回路V、映像信号駆動回路
0、および電源回路・CRT−TFT変換回路SUP
がある。
【0016】ここで、液晶表示基板AR内の回路は回路
図であるが、実際の幾何学的配置に対応して描かれてい
る。
【0017】すなわち、図中x方向に延在されy方向に
並設されたゲート配線層Y0、Y1、Y2、Y3、……
…、Yendが形成され、これら各ゲート配線層Yは垂
直走査回路Vに接続されている。
【0018】また、前記各ゲート配線層Yに絶縁されて
y方向に延在されx方向に並設されたドレイン配線層X
iG、XiB、………が形成され、これら各ドレイン配
線層Xは映像信号駆動回路H0に接続されている。
【0019】そして、互いに隣接するゲート配線層およ
びドレイン配線層で囲まれる領域において画素領域が形
成され、この画素領域には、ゲート配線層Yからのゲー
ト走査信号によってオンする薄膜トランジスタTFT
と、オンされた該薄膜トランジスタTFTを介してドレ
イン配線層Xからの映像信号が供給される透明の画素電
極ITOとが形成されている。
【0020】また、画素電極ITOと隣接する他のゲー
ト配線層Yとの間には、保持容量素子Caddが形成さ
れ、この保持容量素子Caddによって、たとえば薄膜
トランジスタTFTがオフした後の映像情報を長く蓄積
させるようになっている。
【0021】なお、上述した回路は液晶を介して対向配
置された一方の透明基板の液晶側の面に形成され、他方
の透明基板の液晶側の面には各画素の全部を覆った透明
の共通電極と、カラーフィルタ等とが形成されている。
【0022】図1は、ゲート配線層Yとドレイン配線層
Xとの交差部およびその近傍の構成の一実施例を示す図
である。
【0023】ガラスからなる透明基板6の主表面に、x
方向に延在するゲート配線層1が形成されており、この
ゲート配線層1はその材料がクロム(Cr)から構成さ
れている。
【0024】そして、このゲート配線層1は、後述する
ドレイン配線層2と重畳する領域の一部に該ドレイン配
線層2が延在する双方向に沿って形成される延在部5、
5’が形成されている。
【0025】なお、図1では図面上明らかにされていな
いが、ゲート配線層1の端側面は末広がりとなっている
テーパが形成されている。
【0026】このように形成されたゲート配線層1を覆
って絶縁膜と半導体層(Poly−Si)との積層体3
が形成されている。
【0027】この積層体3は後述するドレイン配線層2
と重畳する領域から若干拡大された領域に渡って形成さ
れているとともに、前記ゲート配線層1上に一部沿った
延在部3Aが形成されている。これにより、ゲート配線
層1の前記延在部5、5’をもこの積層体3によって覆
われる構成となっている。
【0028】そして、図中y方向に延在するドレイン配
線層2が形成され、このドレイン配線層2は前記積層体
3を層間絶縁膜として前記ゲート配線層1と交差するよ
うにして配置されている。
【0029】また、このドレイン配線層2は積層体3の
延在部3Aに沿った延在部1Aが形成され、この延在部
1Aは薄膜トランジスタTFTのドレイン電極を構成す
るようになっている。
【0030】ここで、薄膜トランジスタTFTはいわゆ
る逆スタガ構造となっており、ゲート配線層の1の一部
がゲート電極を兼ね、前記積層体3における絶縁膜がゲ
ート絶縁膜を兼ねるようになっている。
【0031】また、隣接するゲート配線層1とドレイン
配線層2とで囲まれる領域には透明の画素電極4が形成
されている。
【0032】そして、この画素電極4の一部には延在部
4Aが形成され、この延在部4Aは前記積層体3上にま
で延在されて薄膜トランジスタTFTのドレイン電極を
構成している。
【0033】このように形成された液晶表示基板は、そ
の図1のII−II線における断面図が図3に示すようにな
り、上述したようにゲート配線層1の端側面がテーパ形
状になっている。
【0034】ここで、ゲート配線層1の端側面にテーパ
を設ける方法について説明する。
【0035】まず、ゲート配線層1をウェットエッチン
グを用いて選択エッチングする場合には、Crに対して
エッチャントとなりうる酸あるいはアルカリ等のエッチ
ング液に加え、硝酸等の加工工程に用いられるレジスト
とCrとの密着性を弱くする効果を期待できる液を用
い、レジストとCrとの隙間に本来のCrの加工エッチ
ャント液を浸透させるようにする。
【0036】また、ドライエッチングを用いて選択エッ
チングする場合には、エッチング時の反応ガス流量、反
応圧力等の条件を制御するようにする。
【0037】このような実施例の構成によれば、ゲート
配線層1をクロム材で形成していることから、その表面
にいわゆるヒロックあるいはホイスカと称される尖頭突
起部が形成されることはなく、これにより、層間絶縁膜
となる積層体3を介したドレイン線2との電気的ショー
トの発生を抑制できるようになる。
【0038】この場合、クロム材はアルミニュウム材と
比較して配線抵抗が大きいことから、ゲート配線層は、
その層厚を比較的大きくして形成せざるを得なくなる
が、ここで、該ゲート配線層1と交差させて形成するド
レイン配線層2の段切れが問題となってくる。
【0039】そこで、該ゲート配線層1は、ドレイン配
線層2と重畳する領域の一部に該ドレイン配線層2の延
在方向に沿った延在部5<5’を形成することにより、
該ゲート配線層1における段差部の延在距離を大きく
し、この段差部におけるドレイン配線層の断線の確率を
最小限に抑える構造となっている。
【0040】また、ドレイン配線層2との重畳する領域
におけるゲート配線層1の端側面を末広がりとしたテー
パ形状とすることにより、ドレイン配線層2の断線をほ
ぼ確実に防止することができるようになる。
【0041】図1に示した実施例では、ゲート配線層1
のドレイン配線層2の走行方向に沿った延在部5、5’
はそれぞれの方向に一個設けたものであるが、これに限
定されることはなく、図4に示すように2個であっても
よいことはいうまでもない。
【0042】また、その形状としては図5に示すような
尖頭状であってもよく、他の形状であってもよいことは
いうまでもない。
【0043】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示基板によれば、ゲート配線層とド
レイン配線層との電気的ショートの発生を抑制できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示基板の一実施例を示す平
面図である。
【図2】本発明が適用される液晶表示装置の一実施例を
示す等価回路図である。
【図3】図1のII−II線における断面図である。
【図4】本発明による液晶表示基板の他の実施例を示す
平面図である。
【図5】本発明による液晶表示基板の他の実施例を示す
平面図である。
【符号の説明】
1 ゲート配線層 2 ドレイン配線層 3 積層体(絶縁層と半導体層) 5、5’ 延在部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 箭内 雅弘 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 小野 記久雄 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社日 立製作所日立研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を介して互いに対向配置される透明
    基板のうち一方の透明基板の液晶側の面にx方向に延在
    しかつy方向に並設されたゲート配線層とy方向に延在
    しかつx方向に並設されたドレイン配線層とが層間絶縁
    膜を介して順次形成されてる液晶表示基板において、 前記ゲート配線層はクロム材から構成されているととも
    に、前記ドレイン配線層との重畳する領域の一部に該ド
    レイン配線層の延在方向に沿った延在部が形成されてい
    ることを特徴とする液晶表示基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明において、少なくと
    も前記ドレイン配線層との重畳する領域におけるゲート
    配線層の端側面が末広がりとなるテーパが設けられてい
    ることを特徴とする液晶表示基板。
JP19235894A 1994-08-16 1994-08-16 液晶表示基板 Pending JPH0862626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19235894A JPH0862626A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 液晶表示基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19235894A JPH0862626A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 液晶表示基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0862626A true JPH0862626A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16289956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19235894A Pending JPH0862626A (ja) 1994-08-16 1994-08-16 液晶表示基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0862626A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980010557A (ko) * 1996-07-19 1998-04-30 김광호 액정 표시 장치의 화소 결함 수리를 위한 화소 구조
KR19980039622A (ko) * 1996-11-28 1998-08-17 김영환 액정 표시 장치
JP2007310351A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR101232160B1 (ko) * 2006-06-16 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 제조방법
CN108365013A (zh) * 2018-02-27 2018-08-03 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管、阵列基板、显示面板及其制备方法、终端

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR980010557A (ko) * 1996-07-19 1998-04-30 김광호 액정 표시 장치의 화소 결함 수리를 위한 화소 구조
KR19980039622A (ko) * 1996-11-28 1998-08-17 김영환 액정 표시 장치
JP2007310351A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
US7995157B2 (en) 2006-05-18 2011-08-09 Lg Display Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR101232160B1 (ko) * 2006-06-16 2013-02-12 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 제조방법
US9053676B2 (en) 2006-06-16 2015-06-09 Lg Display Co., Ltd. Display device and method of fabricating the same
CN108365013A (zh) * 2018-02-27 2018-08-03 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管、阵列基板、显示面板及其制备方法、终端
CN108365013B (zh) * 2018-02-27 2021-03-02 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管、阵列基板、显示面板及其制备方法、终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323051B1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display
JPH1031235A (ja) 液晶表示装置
JPH1010548A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH07104312A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2003107523A (ja) 液晶表示装置
JP2596949B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR19990006493A (ko) 액티브 매트릭스 기판
JPH1115022A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2727562B2 (ja) 表示装置
JPH0862626A (ja) 液晶表示基板
JP2001021916A (ja) マトリクスアレイ基板
JPH10268356A (ja) 液晶表示装置
JPH06130415A (ja) Tftマトリクスの製造方法
JP3367821B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0220830A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JP2901499B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2690404B2 (ja) アクティブマトリクス基板
KR100499280B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 제조방법
JPH07122718B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10133234A (ja) 液晶表示装置
JP2003177417A (ja) 液晶表示装置
JP2871101B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリックス
JP3633244B2 (ja) 液晶パネル用基板、液晶パネル用基板の製造方法
JPS61147573A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JP2538523B2 (ja) 液晶マトリクスパネルの製造方法