JPH085876B2 - 4−シアノキヌクリジンの合成方法 - Google Patents

4−シアノキヌクリジンの合成方法

Info

Publication number
JPH085876B2
JPH085876B2 JP28189186A JP28189186A JPH085876B2 JP H085876 B2 JPH085876 B2 JP H085876B2 JP 28189186 A JP28189186 A JP 28189186A JP 28189186 A JP28189186 A JP 28189186A JP H085876 B2 JPH085876 B2 JP H085876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanoquinuclidine
synthesizing
salt
acetonitrile
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28189186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63135380A (ja
Inventor
則雄 南
優介 小西
武夫 金井
Original Assignee
エ−ザイ化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エ−ザイ化学株式会社 filed Critical エ−ザイ化学株式会社
Priority to JP28189186A priority Critical patent/JPH085876B2/ja
Priority to EP87117397A priority patent/EP0269991A1/en
Publication of JPS63135380A publication Critical patent/JPS63135380A/ja
Publication of JPH085876B2 publication Critical patent/JPH085876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 本発明は4−シアノキヌクリジンまたはその塩の新規
な合成方法に関するものである。
本発明化合物は医薬,化学試薬等の合成中間体として
有用であるが,その特異な構造より,その合成は容易で
はない。例えば,〔ヘルベチカ・キミカ・アクタ(Helv
etica chimica acta)第194巻第1672〜1679頁(1954
年)〕および〔同第195巻第1680〜1688頁(1954年)〕
にその合成例が報告されている。同文献では,4−シアノ
キヌクリジンは,4−カルバモイルピペリジンを出発原料
とすると、N−メチル−4−カルバモイルピペリジン,N
−メチル−4−シアノピペリジン,N−メチル−4−シア
ノキヌクリジンを経由して合成されている。この方法は
工程数が多いという点とピペリジンからキヌクリジンへ
の変換工程の収率が17%と低いという点に問題がある。
本発明者等は4−シアノキヌクリジンの合成方法につ
いて鋭意研究の結果,トリ(ハロゲノエチル)アミンと
アセトニトリルの1工程のみの反応により本化合物を合
成できることを見い出し,本発明を完成した。
したがって本発明の目的は,工業的に優れた4−シア
ノキヌクリジンまたはその塩の合成方法を提供すること
にある。
〔発明の構成〕
本発明は一般式: 〔式中,Xはハロゲン原子を示す〕で表わされる化合物
またはその塩とアセトニトリルを塩基の存在下に反応さ
せて,4−シアノキヌクリジンまたはその塩を合成する方
法である。
一般式(I)のXのハロゲン原子としては、塩素原
子,臭素原子,沃素原子などがあげられる。また,一般
式(I)の化合物の塩としては,塩酸塩,臭化水素酸
塩,沃化水素酸塩,硫酸塩,炭酸塩,重炭酸塩などの無
機酸塩;酢酸塩,マレイン酸塩,乳酸塩,酒石酸塩,ト
リフルオロ酢酸塩などの有機カルボン酸塩;メタンスル
ホン酸塩,ベンゼンスルホン酸塩,トルエンスルホン酸
水などの有機スルホン酸塩等があげられる。
本発明に用いられる塩基の例としては,ソディウムア
ミド,ポタシウムアミド,リチウムアミドなどのアルカ
リ金属アミド,ソディウムハイドライド,ポタシウムハ
イドライド,リチウムハイドライドなどのアルカリ金属
ハイドライドをあげることができる。
本反応は,不活性溶媒中,0℃〜溶媒還流温度で行なう
ことができる。不活性溶媒としては,本反応を阻害しな
いもの,例えば,テトラヒドロフラン、ジオキサン,エ
チルエーテル,1,2−ジメトキシエタン,イソプルピルエ
ーテルなどのエーテル,ベンゼン,トルエン,キシレ
ン,シクロヘキサンなどの炭化水素、ジメチルスルホキ
サイド,ジメチルホルムアミドあるいはこれらの混合溶
媒をあげることができる。
4−シアノキヌクリジンの塩としては,前記一般式
(I)の化合物の塩としてあげたものと同様な塩があげ
られる。
本発明方法は,トリ(ハロゲノエチル)アミンとアセ
トニトリルの1工程のみで、4−シアノキヌクリジンを
合成することができ,工業的に非常に優れた方法であ
る。
次に実施例を示し,本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 4−シアノキヌクリジン トリクロロエチルアミン618gをテトラヒドロフラン61
80mlに溶解し,ソディウムアミド468gを加えた。この液
に,アセトニトリル160gとテトラヒドロフラン1600mlの
混合液を4時間かけて攪拌下に滴下し,さらに1時間攪
拌した。溶媒を留去し,残渣に水1200mlを加え,クロロ
ホルム600mlで2度抽出した。抽出液を濃縮乾固し,粗
製の4−シアノキヌクリジン268g(粗収率65.7%)を得
た。
この粗製の4−シアノキヌクリジンを20mmHgの減圧下
100〜150℃で昇華精製し,精製4−シアノキヌクリジン
130g(収率31.8%)を得た。
融点:104〜106℃ 赤外線吸収スペクトル(cm-1,KBr):2225 NMRスペクトル(δ,CDCl3):1.5〜2.1(6H,m(A
2B2)),2.6〜3.2(6H,m(A2B2)) 実施例2 4−シアノキヌクリジン P−トルエンスルホン酸塩 ソディウムアミド176gを1,2−ジメトキシエタン2400m
lに懸濁し,トリクロロエチルアミン塩酸塩241gを加え
た。この液にアセトニトリル45gと1,2−ジメトキシエタ
ン450mlの混合液を,攪拌下,4時間かけて滴下し,さら
に1時間攪拌した。反応液を冷水540mlに加え,有機層
を分取した。有機層に無水硫酸マグネシウム150gを加え
て乾燥した。硫酸マグネシウムを去し,液にP−ト
ルエンスルホン酸−水和者190gと1,2−ジメトキシエタ
ン950mlの混合液を加えた。生じた結晶を取し,イソ
プロピルエーテルで洗浄後,乾燥して目的物321g(収率
85.2%)を得た。
融点:243〜247℃ 赤外線吸収スペクトル(cm-1,KBr):2220 NMRスペクトル(δ,DMSO−d6):2.0〜2.3(6H,m),2.27
(3H,s),3.1〜3.5(6H,m),7.08(2H,d,J=10Hz),7.4
5(2H,d,J=10Hz)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式: 〔式中,Xはハロゲン原子を示す〕で表わされる化合物ま
    たはその塩とアセトニトリルを塩基の存在下に反応させ
    ることを特徴とする,4−シアノキヌクリジンまたはその
    塩の合成方法。
  2. 【請求項2】トリクロロエチルアミンとアセトニトリル
    をソディウムアミドの存在下に反応させることを特徴と
    する,特許請求の範囲第1項記載の合成方法。
JP28189186A 1986-11-28 1986-11-28 4−シアノキヌクリジンの合成方法 Expired - Lifetime JPH085876B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28189186A JPH085876B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 4−シアノキヌクリジンの合成方法
EP87117397A EP0269991A1 (en) 1986-11-28 1987-11-25 Process for the synthesis of 4-cyanoquinuclidine or a salt thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28189186A JPH085876B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 4−シアノキヌクリジンの合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135380A JPS63135380A (ja) 1988-06-07
JPH085876B2 true JPH085876B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17645402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28189186A Expired - Lifetime JPH085876B2 (ja) 1986-11-28 1986-11-28 4−シアノキヌクリジンの合成方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0269991A1 (ja)
JP (1) JPH085876B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH329203A (de) * 1954-10-08 1958-04-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Chinuclidin-4-carbonsäureestern
JPH0657695B2 (ja) * 1985-07-12 1994-08-03 エーザイ株式会社 4−シアノピペリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63135380A (ja) 1988-06-07
EP0269991A1 (en) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009083258A2 (en) Solid and crystalline dutasteride and processes for preparation thereof
JP3173602B2 (ja) エンイン誘導体の新規製造中間体及びその製造法
WO2003076374A1 (fr) Procede de production de derive d'acide trans-4-amino-1-cyclohexanecarboxylique
TWI343909B (en) Process for making galantamine
JP3180192B2 (ja) ジチオカルバミン酸の塩類、その製造方法及び該ジチオカルバミン酸の塩類を使用するイソチオシアネート類の製造方法
US7109353B2 (en) Process for preparing 5,6-dihydro-4-(S)-(ethylamino)-6-(S) methyl-4H-thieno[2,3b]thiopyran-2-sulphonamide-7,7-dioxide HCl
JPH085876B2 (ja) 4−シアノキヌクリジンの合成方法
JP3446899B2 (ja) ハロピリジル−アザビシクロヘプタン誘導体の製造法および中間体
KR19990008411A (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의 개량 제법
JP3207018B2 (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH0533707B2 (ja)
JPH01199968A (ja) 4−シアノキヌクリジンの製造方法
US3346634A (en) Process for the preparation of nu-substituted amides of diphenylacetic acid
EP0213337B1 (en) 4-cyanopiperidine derivatives, preparation and use thereof
YAMAMOTO et al. 1, 3-Oxazines and Related Compounds. VI. Synthesis and Some Reactions of 2, 6-Disubstituted 4H-1, 3-Thiazin-4-ones
JP3721540B2 (ja) ピロリジン誘導体
JP2659587B2 (ja) 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
US20020019532A1 (en) Process for the synthesis of (2S)-phenyl-3-piperidone
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
JP2000001474A (ja) N―ベンジル―3―ヒドロキシアゼチジンの製造法
JPS58164573A (ja) 1−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メチル−3−インド−ルアセトキシ酢酸類の製法
JPH0217550B2 (ja)
JPH0459315B2 (ja)
JPS6059231B2 (ja) ピルブテロ−ルおよび同族体の製造のための中間体