JPH0853059A - 車両の補助ブレーキ制御装置 - Google Patents

車両の補助ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPH0853059A
JPH0853059A JP18921294A JP18921294A JPH0853059A JP H0853059 A JPH0853059 A JP H0853059A JP 18921294 A JP18921294 A JP 18921294A JP 18921294 A JP18921294 A JP 18921294A JP H0853059 A JPH0853059 A JP H0853059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
auxiliary brake
vehicle
slip
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18921294A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Hoshido
覚 法師人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP18921294A priority Critical patent/JPH0853059A/ja
Publication of JPH0853059A publication Critical patent/JPH0853059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】補助ブレーキの作動に伴うスリップ等の発生を
未然に防止することを目的とする。 【構成】ブレーキペダルが踏み込まれて補助ブレーキの
作動指令が発生した時に、アクセルがOFF、クラッチ
が接続、エンジン回転が所定値以上、ABSがOFFの
補助ブレーキ作動条件が成立しても、カプラスイッチが
OFFでトレーラが非連結状態の時又はトランスミッシ
ョンポジションスイッチが低速段の時は、補助ブレーキ
の作動を禁止する(S1〜9)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の補助ブレーキ制
御装置に関し、特に、補助ブレーキ作動時の車両のスリ
ップ防止対策技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高速道路の発達等に伴い、エンジ
ンの高出力化が進んでおり、それに見合った車両の制動
能力強化が必要になってきている。そして、特に、車両
総重量の大きなトラック、バス等の場合、主ブレーキ
(フットブレーキ)の容量増大には限度があり、リター
ダ、エキゾーストブレーキ及びエンジンコンプレッショ
ンブレーキ(以下第3ブレーキとする)等の補助ブレー
キを主ブレーキと併用することで、制動能力の向上を図
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えばトラ
クタ等において、トレーラを連結していない単車状態の
時やトランスミッションの変速段位置が1速及び2速の
ような低速段の時に、補助ブレーキが作動すると、単車
状態では車体重量が軽過ぎることにより、また、低速段
位置では駆動トルクが過大になることにより、車両がス
リップして不安定な挙動が発生する虞れがあるという問
題がある。
【0004】尚、従来の補助ブレーキの制御技術とし
て、本出願人により、追突警報装置から警報が発生した
時に、エキゾーストブレーキを自動的に作動させて追突
を防止するようにしたものが提案されているが、補助ブ
レーキの作動に伴うスリップ発生の問題に関しては何ら
記載されていない。本発明は上記の事情に鑑みなされた
もので、補助ブレーキの作動によってスリップが発生す
ることを未然に防止できる車両の補助ブレーキ制御装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の発明に係る車両の補助ブレーキ制御装置では、図1に
示すように、補助ブレーキ作動指令手段と、運転状態検
出手段と、前記補助ブレーキ作動指令手段から作動指令
が発生した時に、前記運転状態検出手段で検出された運
転状態が補助ブレーキ作動条件を満たしている時に補助
ブレーキを作動する制御手段と、制動時に車輪がスリッ
プし易いか否かを予測するスリップ予測手段と、該スリ
ップ予測手段がスリップし易いと判断した時に前記制御
手段の制御出力に関係なく補助ブレーキの作動を禁止す
る禁止手段とを備えて構成した。
【0006】また、請求項2記載の発明において、前記
スリップ予測手段は、図1の点線で示すように、トラン
スミッション変速位置を検出する変速位置手段からの信
号に基づいて変速位置が低速段である状態及びカプラス
イッチからの信号に基づいてトレーラがトラクタに接続
されていない状態のどちらか一方の状態の時にスリップ
し易いと判定する構成とした。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明の構成において、補助ブレ
ーキ作動指令手段から補助ブレーキの作動指令が発生す
ると、制御手段は運転状態検出手段からの検出信号に基
づいて、補助ブレーキ作動条件が成立していれば補助ブ
レーキを作動させるが、この際に、例えば請求項2に記
載したように、カプラスイッチからトラクタ単車状態
(トレーラが連結されていない)を示す信号が発生して
いたり、或いは、トランスミッションの変速位置検出手
段から現在の変速位置が低速段であることを示す信号が
発生している場合には、スリップ予測手段が、補助ブレ
ーキを作動させるとスリップが発生すると判断し、この
判断出力を禁止手段に出力し、禁止手段によって補助ブ
レーキの作動を禁止する。
【0008】これにより、車両のスリップが未然に防止
できるので、走行安定性の向上を図ることができるよう
になる。
【0009】
【実施例】以下、添付された図面を参照して本発明の一
実施例を説明する。図2に本発明の一実施例のシステム
構成を示し、図3には本実施例の制御ブロック図を示
す。図2及び図3において、エンジン1の駆動力は、ク
ラッチ2、トランスミッション3を介して後輪4側に伝
達される。エンジン1には、電子ガバナ5が設けられ、
また、エンジン1をコンプレッサとして動作させること
で制動力を発生する第3ブレーキユニット21が設けられ
ている。また、排気通路6には、エキゾーストブレーキ
アクチュエータ24によって駆動されるエキゾーストブレ
ーキ23が設けられている。また、トランスミッション3
の出力軸にはリターダコントロールアクチュエータ27に
よって駆動されるリターダ26が設けられている。
【0010】前記電子ガバナ5は、図3に示すように、
アクセルペダル11の踏込み量を検出するアクセルペダル
センサ12及びエンジン回転センサ13からの各信号に基づ
いて電子ガバナコントロールユニット10により駆動制御
される。また、補助ブレーキとしての前記第3ブレーキ
ユニット21、エキゾーストブレーキ23及びリターダ26
は、車両の運転状態を検出する各種センサからの信号に
基づいて補助ブレーキコントロールユニット20によって
駆動制御される。
【0011】40はABSコントロールユニットであり、
車両制動時に車輪速センサ41からの信号に基づいてAB
Sバルブ42を制御し、ABSアクチュエータ43を介して
後輪4に対する制動力を制御している。これら電子ガバ
ナコントロールユニット10、補助ブレーキコントロール
ユニット20及びABSコントロールユニット40は互いに
信号伝送可能に接続されている。
【0012】そして、前記補助ブレーキコントロールユ
ニット20に入力する信号としては、ブレーキペダル31の
踏込み量を検出するブレーキペダルセンサ32からの踏込
み量に応じた信号、クラッチペダル33の踏込み位置を検
出するクラッチぺダルスイッチ34からのON・OFF信
号、車速センサ35からの信号、トラクタとトレーラを接
続するカプラの状態を検出するカプラスイッチ36からの
ON・OFF信号及びトランスミッション3の変速位置
を検出するトランスミッションポジションスイッチ37か
らの変速位置を示す信号、更に、電子ガバナコントロー
ルユニット10を介して入力されるアクセルペダルセンサ
12からの信号、エンジン回転センサ13からの信号、AB
Sコントロールユニット40からの車輪速センサ41からの
信号等である。
【0013】補助ブレーキコントロールユニット20は、
これら各種の入力信号に基づいて、補助ブレーキ作動指
令手段としてのブレーキぺダルセンサ32からの信号が入
力している時に、図5及び図6のフローチャートに示す
ように、アクセルペダルセンサ12、エンジン回転センサ
13、クラッチペダルスイッチ34、車輪速センサ41の信号
によるABSシステムの作動・非作動状態に基づいてそ
の時の運転状態が補助ブレーキ作動条件を満足している
か否かを判断し、更に、カプラスイッチ36及びトランス
ミッションポジションスイッチ37からの信号によりスリ
ップし易い状態か否かを判断し、これらの判断に基づい
て第3ブレーキコントロールバルブ22、エキゾーストブ
レーキコントロールバルブ35及びリターダコントロール
バルブ28に制御信号を出力してそれぞれ第3ブレーキユ
ニット21、エキゾーストブレーキ23及びリターダ26の作
動・非作動を制御する。
【0014】従って、前記アクセルペダルセンサ12、エ
ンジン回転センサ13、クラッチペダルスイッチ34及び車
輪速センサ41が運転状態検出手段に相当し、補助コント
ロールユニット20は、制御手段、スリップ予測手段及び
禁止手段の機能を有している。そして、前記ブレーキペ
ダルセンサ32は、図4(A)に示すようなブレーキペダ
ル31の踏込み量〜に応じた出力電圧を発生する。ペ
ダルストローク量(踏込み量)と出力電圧の関係を図4
(B)に示す。
【0015】補助ブレーキコントロールユニット20で
は、このブレーキペダルセンサ32の出力電圧に応じて、
出力電圧が、図4の未満では補助ブレーキ非作動と
し、以上未満の範囲ではエキゾーストブレーキ23の
み作動させ、以上未満の範囲ではエキゾーストブレ
ーキ23と第3ブレーキユニット21を作動させ、以上で
はエキゾーストブレーキ23、第3ブレーキユニット21及
びリターダ26を作動させる構成である。
【0016】次に本実施例装置の補助ブレーキ制御動作
について図5及び図6のフローチャートを参照しながら
説明する。ブレーキペダル31が踏み込まれ、補助ブレー
キコントロールユニット20にブレーキペダルセンサ32か
ら出力電圧が入力すると、補助ブレーキ作動指令が入力
したと判断して図5及び図6のフローチャートに示す補
助ブレーキ制御動作が開始される。
【0017】まず、ステップ1では、ブレーキペダルセ
ンサ32の出力電圧が図4(B)に示す以上未満の範
囲か否かを判定し、YESの場合はステップ2〜5でそ
の時の運転状態の判定を行う。即ち、ステップ2で、電
子ガバナコントロールユニット10を介して入力されるア
クセルペダルセンサ12からの信号に基づいてアクセルペ
ダル11が踏み込まれていない(OFF)か否かを判定
し、ステップ3で、クラッチペダルスイッチ34がON
(クラッチ接続状態)か否かを判定し、ステップ4で、
電子ガバナコントロールユニット10を介して入力される
エンジン回転センサ13からの信号に基づいてエンジン回
転が所定回転(例えば900RPM)以上か否かを判定
し、ステップ5で、ABSコントロールユニット40から
の信号に基づいてABSがOFF(非作動)か否かを判
定する。
【0018】更に、ステップ6及びステップ7におい
て、スリップし易い状態にあるか否かの判定を行う。即
ち、ステップ6で、カプラスイッチ36からの信号がON
(トレーラ連結状態)か否かを判定し、ステップ7で、
トランスミッションのポジションスイッチ37からの信号
に基づいてトランスミッションの変速位置が低速段(例
えば2速以下)以外か否かを判定する。
【0019】そして、前記ステップ2〜7の判定が全て
YESの時はステップ8に進み、エキゾーストブレーキ
コントロールユニットバルブ25に作動信号を出力し、エ
キゾーストブレーキアクチュエータ24を介してエキゾー
ストブレーキ23を作動させて補助ブレーキの1つである
エキゾーストブレーキを作動させる。また、ステップ2
〜5の運転状態がエキゾーストブレーキ作動条件を満足
していても、ステップ6又はステップ7のいずれかの判
定がNO、即ち、トレーラが連結されておらず車両重量
が軽量であったり、又は、トランスミッション3の変速
位置が1速又は2速の低速段で駆動トルクが過大となる
場合は、エキゾーストブレーキを作動させるとスリップ
が発生する虞れがあると判断し、ステップ9に進み、エ
キゾーストブレーキの作動を禁止する。
【0020】また、ステップ1の判定がNOの時は、ス
テップ10に進み、ブレーキペダルセンサ32の出力電圧が
以上未満の範囲か否かを判定し、YESの場合はス
テップ11〜16において、前述のステップ2〜7と同様の
判定動作を行い、各ステップの判定結果が全てYESの
時に、ステップ17,18でエキゾーストブレーキ23及び第
3ブレーキユニット21を作動する。一方、ステップ11〜
16のいずれかの判定がNOの時は、ステップ19,20でエ
キゾーストブレーキ23及び第3ブレーキユニット21を非
作動とする。
【0021】また、ステップ10の判定がNOの時は、図
6に示す如くステップ21に進み、ブレーキペダルセンサ
32の出力電圧が以上か否かを判定し、YESの場合は
ステップ22〜27において、前述のステップ2〜7及びス
テップ11〜16と同様の判定動作を行い、各ステップの判
定結果が全てYESの時に、ステップ28,29でエキゾー
ストブレーキ23及び第3ブレーキユニット21を作動す
る。更に、ステップ30で、車速センサ35からの信号に基
づいて車速が所定値(例えば5Km/h)以上か否かを
判定し、所定値以上の時にリターダ26も作動させる。所
定値より低速の場合は、ステップ34に進みリターダ26を
非作動とする。一方、ステップ22〜27のいずれかの判定
がNOの時は、ステップ32,33,34でエキゾーストブレ
ーキ23、第3ブレーキユニット21及びリターダ26を非作
動とする。
【0022】また、ステップ21の判定がNOの時は、ブ
レーキペダルセンサ32の出力電圧が未満と判定し、補
助ブレーキは不要と判断し、ステップ32,33,34におい
て、エキゾーストブレーキ23、第3ブレーキユニット21
及びリターダ26の全ての補助ブレーキは非作動とする。
以上のように、本実施例装置では、補助ブレーキの作動
条件が成立した場合でも、補助ブレーキを作動させると
スリップが発生し易い状態では、補助ブレーキの作動を
禁止するので、補助ブレーキの作動に起因するスリップ
を未然に防止できる。従って、車両の走行安定性を向上
できる。
【0023】また、ブレーキペダル31の踏込み量に応じ
て、踏込み量が少ない範囲では、エキゾーストブレーキ
のみ、次に踏込み量が中間の範囲ではエキゾーストブレ
ーキと第3ブレーキを作動させ、それより踏込み量が多
い場合は、エキゾーストブレーキ、第3ブレーキ及びリ
ターダの3つの補助ブレーキ全てを作動させるようにし
たので、要求制動力に応じて適切に補助ブレーキ力を設
定できる。
【0024】上記実施例では、ブレーキペダル31に連動
して補助ブレーキが作動する構成であり、ブレーキペダ
ル31を補助ブレーキの作動指令手段とする例を示した
が、図6に示すような、レバー式の補助ブレーキ作動ス
イッチ51を別に設け、この作動スイッチ51を作動指令手
段とし、この操作で補助ブレーキを駆動制御する構成と
してもよい。この場合、作動スイッチ51の位置をポテン
ショメータ等で検出し、その位置信号を補助ブレーキコ
ントロールユニット20に入力する構成とし、ブレーキペ
ダルの場合と同様に、レバーの操作位置に応じて、〜
の範囲ではエキゾーストブレーキのみ、〜の範囲
ではエキゾーストブレーキと第3ブレーキ、以上の位
置ではエキゾーストブレーキ、第3ブレーキ及びリター
ダの3つの補助ブレーキ全てを作動させる構成とすれば
よい。この場合の制御動作は、図5及び図6のフローチ
ャートにおいて、ステップ1,10,21の部分が作動ステ
ップ51のレバー位置判定に置き替わるだけでその他は同
じとなる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、補助ブレーキの作動指令が発生した時に、
例えば請求項2に記載したように、カプラスイッチやト
ランスミッションの変速位置検出手段の出力信号に基づ
いて、スリップが発生し易い運転状態の時には、補助ブ
レーキ作動条件を満足する運転状態であっても、補助ブ
レーキの作動を禁止する構成としたので、補助ブレーキ
の作動に伴うスリップ等の不安定な車両挙動を未然に防
止することができ、車両の走行安定性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両の補助ブレーキ制御装置のク
レーム対応図
【図2】本発明に係る車両の補助ブレーキ制御装置の第
1実施例のシステム構成図
【図3】同上実施例の制御ブロック図
【図4】同上実施例のブレーキペタルセンサの動作を説
明する図で、(A)はブレーキペダル踏込み状態を示す
図、(B)は(A)図の踏込み状態とセンサ出力との関
係を示す図
【図5】同上実施例の制御動作を示すフローチャート
【図6】同上実施例の制御動作を示すフローチャート
【図7】本発明の第2実施例に用いる補助ブレーキ作動
スイッチを示す図
【符号の説明】
12 アクセルペダルセンサ 13 エンジン回転センサ 20 補助ブレーキコントロールユニット 21 第3ブレーキユニット 23 エキゾーストブレーキ 26 リターダ 32 ブレーキペダルセンサ 34 クラッチペダルスイッチ 36 カプラスイッチ 37 トランスミッションポジションスイッチ 40 ABSコントロールユニット 41 車輪速センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】補助ブレーキ作動指令手段と、運転状態検
    出手段と、前記補助ブレーキ作動指令手段から作動指令
    が発生した時に、前記運転状態検出手段で検出された運
    転状態が補助ブレーキ作動条件を満たしている時に補助
    ブレーキを作動させる制御手段と、制動時に車輪がスリ
    ップし易いか否かを予測するスリップ予測手段と、該ス
    リップ予測手段がスリップし易いと判断した時に前記運
    転状態検出手段の検出運転状態に関係なく補助ブレーキ
    の作動を禁止する禁止手段とを備えて構成したことを特
    徴とする車両の補助ブレーキ制御装置。
  2. 【請求項2】前記スリップ予測手段は、トランスミッシ
    ョン変速位置を検出する変速位置検出手段からの信号に
    基づいて変速位置が低速段である状態及びカプラスイッ
    チからの信号に基づいてトレーラがトラクタに接続され
    ていない状態のどちらか一方の状態の時にスリップし易
    いと判定する構成である請求項1記載の車両の補助ブレ
    ーキ制御装置。
JP18921294A 1994-08-11 1994-08-11 車両の補助ブレーキ制御装置 Pending JPH0853059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18921294A JPH0853059A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 車両の補助ブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18921294A JPH0853059A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 車両の補助ブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0853059A true JPH0853059A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16237429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18921294A Pending JPH0853059A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 車両の補助ブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0853059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021024468A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 補助ブレーキ制御装置、補助ブレーキ制御方法、及び補助ブレーキ制御プログラム
JP2021139333A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 スズキ株式会社 車両用内燃機関の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021024468A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 補助ブレーキ制御装置、補助ブレーキ制御方法、及び補助ブレーキ制御プログラム
JP2021139333A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 スズキ株式会社 車両用内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09202221A (ja) 車両のブレーキ制御装置
US6478716B2 (en) Vehicle deceleration controller
JP2000344084A (ja) 車輌用トラクション制御装置
EP0839684B1 (en) A system for controlling parking and hill-starting of a motor-vehicle
JP3168721B2 (ja) 電気自動車の走行制御装置
JP3565678B2 (ja) 車両の変速装置
JPH0853059A (ja) 車両の補助ブレーキ制御装置
JP2003054392A (ja) 坂道発進補助装置
JP3623368B2 (ja) 車両の変速装置
JP3018223B2 (ja) 車両の補助ブレーキ制御装置
JPH07165036A (ja) 坂道発進補助装置
JPH11263210A (ja) 自動車における牽引制御方法及び装置
JPH116448A (ja) 車両用走行制御装置
JPH09136634A (ja) 制動力制御装置
JPH0848232A (ja) 車両の補助ブレーキ制御装置
JP4155644B2 (ja) 車両の発進補助装置
JP2004148876A (ja) 車両の補助ブレーキ制御装置
JPH07144624A (ja) 制動装置制御装置
JP2519802Y2 (ja) フォークリフトトラックのインチング/ブレーキ制御装置
JP3686571B2 (ja) トラクタの定速走行装置
JPH0473005B2 (ja)
JP3314551B2 (ja) 制動力制御装置
JPH0834327A (ja) 車両の補助ブレーキ制御装置
JPH11208437A (ja) 車両の補助ブレーキ制御装置およびその制御方法
JP3547996B2 (ja) 車両のエネルギ回生ブレーキ装置