JPH08509215A - 移植治療のための神経由来胎児セルラインの使用 - Google Patents

移植治療のための神経由来胎児セルラインの使用

Info

Publication number
JPH08509215A
JPH08509215A JP6523361A JP52336194A JPH08509215A JP H08509215 A JPH08509215 A JP H08509215A JP 6523361 A JP6523361 A JP 6523361A JP 52336194 A JP52336194 A JP 52336194A JP H08509215 A JPH08509215 A JP H08509215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
host
transplanted
svg
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6523361A
Other languages
English (en)
Inventor
オー. メージャー,ユージーン
エス. トーナトア,カルロ
バンキーウィッツ,クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Health and Human Services
Original Assignee
US Department of Health and Human Services
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Health and Human Services filed Critical US Department of Health and Human Services
Publication of JPH08509215A publication Critical patent/JPH08509215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/30Nerves; Brain; Eyes; Corneal cells; Cerebrospinal fluid; Neuronal stem cells; Neuronal precursor cells; Glial cells; Oligodendrocytes; Schwann cells; Astroglia; Astrocytes; Choroid plexus; Spinal cord tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/54Ovaries; Ova; Ovules; Embryos; Foetal cells; Germ cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0622Glial cells, e.g. astrocytes, oligodendrocytes; Schwann cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/13Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with NADH or NADPH as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.13)
    • C12Y114/13041Tyrosine N-monooxygenase (1.14.13.41)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/16Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14) with reduced pteridine as one donor, and incorporation of one atom of oxygen (1.14.16)
    • C12Y114/16002Tyrosine 3-monooxygenase (1.14.16.2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/126Immunoprotecting barriers, e.g. jackets, diffusion chambers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/04Immortalised cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/948Microorganisms using viruses or cell lines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒト胎児神経由来セルラインを宿主組織内に移植する。本法は、さまざまな神経学的失調及び他の疾患の治療を可能にする。好ましいセルラインはSVGである。

Description

【発明の詳細な説明】 移植治療のための神経由来胎児セルラインの使用 発明の背景 本発明は、一般的に、宿主内に遺伝的に無関係な細胞を移植することにより宿 主を治療するための方法に関する。より特に、本発明は、不死化ヒト胎児神経由 来細胞の移植により宿主を治療する方法を提供する。 臓器移植は、さまざまな疾患の治療の首尾よく、かつ、広く行われた手段にな ってきた。心臓、腎臓、そしてさらに肝臓移植は、多くの医療センターにおいて ほとんど日常化している。不幸なことに、多くの臓器の失調は、全臓器移植によ る治療に従わない。例えば、中枢神経系の病変は、損傷組織を置換するための全 臓器移植により治療されることができない。 全臓器移植治療による損傷組織の置換は、多くの疾患について、又はさらに、 適当な疾患をもつ患者の全てについて不可能であるため、細胞移植の方法を開発 するための試みがなされてきた。Sun et al.,Biomat.,Art.Cells,Art.Org., 15:483-496(1987)。生物学的に活性な化合物の欠陥をもたらす柔組織(paren chymal)病変は、その生物学的に活性な化合物を分泌する単離細胞又は細胞クラ スターを移植することにより治療されることができる。例えば、糖尿病の動物は 、ドナーの膵臓から分離されたランゲルハンス島の移植により首尾よく治療され てきた。Noel et al.,Metabolism,31:184(1982)。 細胞移植治療は、特に、神経学的疾患の治療を哀願している。固形組織移植は 、いくつかの理由のために神経学的疾患のために特に 不適切である。固形組織移植のために必要とされるような、脳の開外科手術露出 は、臨床的な神経学的欠陥をもたらす神経系経路に対する取返しのつかない損傷 を引き起こすことができる。また、神経学的機能は、しばしば、外科学的に確立 されることができない複雑な細胞間結合に依存する。さらに、中枢神経系の細胞 は、無酸素症(anoxia)及び栄養欠乏(nutrient deprivation)に鋭く感受性で ある。固形組織移植の速い血管新生(vascularization)が不可欠である。なぜ なら、固形移植の内部の細胞が生存力を維持するための十分な灌流をしばしば欠 くからである。 1つの一般的な神経学的症候群、パーキンソニズム(Parkinsoni l.,Brain Res.,177:555-560(1979);Lindvall et al.,Sciece,247:574- 577(1990);Freed,Restor.Neurol.Neurosci.,3:109-134(1991)。パーキ ンソニズムは、脳幹神経節(basal ganglia)の黒質(substantia nigra)にお けるドーパミン生産ニューロンの損失によって引き起こされる。Burns et al.,N.Engl.J.Med. ,312:1418-1421(1985);Wolff et al.,Neurobiology,86: 9011-9014(1989)。パーキンソン病、パーキンソニズムの臨床的顕出を特徴と する未知の病因の疾患は、これらのドーパミン生産ニューロンの特発性の破壊を 引き起こされる。パーキンソニズムは、さまざまな薬物、例えば、抗精神病薬、 又は化学剤、例えば、1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒド ロピロリジンにより引き起こされることができる。Burns et al.,Proc.Natl.Ac ad.Sci.USA ,80:4546-4550(1983)及びBankiewicz et al.,Life Sci.,39: 7-16(1986)。 罹患した動物の線状体内にドーパミン作動性細胞を移植することにより実験的 に誘発されたパーキンソニズムの臨床的顕出を反転さ せる試みが行われている。(チロシン水酸化酵素をコードするDNAによりトラン スフェクトされた)遺伝子修飾された線維芽細胞が、ドーパミン作動性経路の病 変をもつ動物内に首尾よく移植された。これらの動物の運動機能及び姿勢は、こ れらのドーパミン生産線維芽細胞の移植後に改善された。Wolff et al.,Proc.N atl.Acad.Sci.USA ,86:9011-9014(1989);Fisher et al.,Neuron,6:371- 380(1991)。出生後に得られた細胞に比べて、胎児組織の移植により、移植生 存率は高められ、そしてそれ故臨床的改善が延長されることができる。Gage and Fisher,Neuron,6:1-12(1991)。新鮮な胎児のドーパミン作用性ニューロン は、その黒質線状体のドーパミン系に対する化学的損傷の後にサルの尾状核(ca udate nucleus)内に移植された。移植後、この損傷誘導姿勢欠陥が改善された 。Bankiewicz et al.,J.Neurosurg.,72:231-244(1990)及びTaylor et al. ,Prog.Brain Res.,82:543-559(1990)。 パーキンソニズムを患うヒトは、ドーパミン作用性ニューロンの線状体移植に より治療された。Lindvall et al.,Arch.Neurol.,46:615-631(1989);Widn er et al.,New Engl.J.Med.,327:1556-1563(1992)。これらの移植細胞は 、中絶(abortion)から得られた。中絶に先立って、女性を、いくつかの疾患を 引き起こすウイルスに対する抗体についてスクリーニングした。外科手術後、治 療された患者は、神経学的機能の改善を示した。しかしながら、これらの患者は 、維持免疫抑制治療を必要とした。 最近の研究は、中枢神経系の支持細胞(星状細胞及び稀突起神経膠細胞)から 放出される向性因子が細胞培養におけるニューロンの生存に不可欠である。O'Ma lley et al.,Exp.Neurol.,112:40-48(1991)。神経成長因子を発現するよう に遺伝子変更された移植線維芽細胞は、アルツハイマー病において観察される基 底前脳内での アセチルコリン・ニューロンの消滅を引き起こす采−脳弓(fimbria-fornix)に 対する損傷後の基底前脳のコリン作用性ニューロンの生存を強化することが示さ れた。Rosenberg et al.,Science,242:1575-1577(1988)。 神経学的失調のための細胞移植治療における先の企ては、有望な結果を提供し てきたけれども、いくつかの重大な問題が残存している。細胞移植のための胎児 組織の供給は、ひじょうに限られている。最大生存能力を強化するために、それ らの胎児細胞は、移植に先立って新鮮に収穫されなければならない。これは、選 択的な中絶とのその移植手順の協調を必要とする。さらに、胎児組織は、米国内 においては広く入手することができない。また、細胞が得られる胎児の妊娠期間 が移植片生存に影響を与える。Gage and Fisher,前掲。一定の妊娠期間だけの 胎児組織を得ることは、移植のための胎児細胞の入手可能性に追加の限定を加え る。さらに、倫理的な考慮が、いくつかの潜在的な移植受容者を、新鮮な胎児細 胞が移植されるときに上記手順を経験することをいやがらせる。 上記胎児組織は、新鮮な流産児から得られるので、感染汚染のかなりの危険が 存在する。胎児組織を供給するであろう中絶を経験する女性はさまざまな感染に ついてスクリーニングされるけれども、いくつかの感染、例えば、HIVは臨床的 に検出されることができず、そしてこれ故に、このスクリーニング過程の間に同 定されることができない。それ故、広く行われる場合、新鮮な胎児細胞の移植は 、多くの感染続発症を引き起こす傾向がある。 不死化セルラインの使用は、入手可能性及び感染のこれらの困難性の多くを克 服することができるであろう。しかしながら、たった1の不死化ヒト胎児神経由 来セルラインが報告されている。Major et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82: 1257-1262(1985)及び米国 特許第4,707,448号。さらに、それらの現実の性質により不死化されたセルライ ンは、インビボにおける移植後に腫瘍形成を引き起こす素因となる。それ故、不 死化細胞の治療的脳内移植は、頭蓋内腫瘍を引き起こす高い危険を担持し、そし てさらに、良性組織をもつ腫瘍は、頭蓋冠(calvarium)内に存在するとき、僅 かな予後を担持することができる。 遺伝的無関係な細胞の移植は、免疫学的な移植片拒絶及び頭蓋内炎症の危険性 を伴う。Widner and Brundin,Brain Res.Rev.,13:287-324(1988)。遺伝的 に無関係な細胞の全ての移植は、この危険を伴う。それ故、頭蓋内細胞移植によ り治療された患者は、移植された不死化細胞の非存在中でさえも感染及び悪性合 併症の高いリスクを伴う長期間の維持免疫抑制を必要としている。 不死化細胞の移植だけが、これらの合併症の危険を増大させる。 本分野において緊急に必要とされるのは、不死化ヒト胎児神経由来細胞を治療 的に移植する方法である。理想的には、これらの方法は、移植後に腫瘍形成をも たらさず又は重度の感染を顕出しないであろう。望ましくは、これらの方法は、 感染汚染及び限定された細胞入手可能性の危険が最小化されるように、セルライ ンから得られた細胞を使用することができるであろう。ひじょうに驚くべきこと に、本発明は、これらの及び他の関連の必要性を達成している。 発明の要約 本発明は、宿主に、不死化ヒト神経由来胎児セルラインからの細胞を移植する ことを含んで成る、宿主の治療方法を提供する。一般的には、このセルラインは 、ヒト胎児星状細胞、例えば、SVGセルラインから誘導されるであろう。これら の細胞は、しばしば、その宿主の中枢神経系に移植されるであろう。これらの細 胞は、その宿 主の抗体に対して非透過性である膜により取り囲まれることができる。 本発明のいくつかの態様においては、細胞は、ペプチドをコードする核酸配列 によりトランスフェクトされることができる。これらのペプチドは、一般的に、 酵素、例えば、チロシン水酸化酵素(tyrosine hydroxylase)、又は成長因子、 例えば、神経成長因子であろう。これらのペプチドは、疾患関連抗原であること もできる。これらの細胞は、治療又は予防の目的のために移植されることができ る。いくつかの場合においては、これらの細胞は移植後に除去されることができ る。 図面の簡単な説明 図1は、インビトロにおけるSVG細胞の形態を表す。 図2は、SVG細胞内のSV 40 Tタンパク質に対する抗体の免疫ペルオキシダーゼ 染色を表す。 図3は、低倍率における脳幹神経節内の針跡(needle track)を表す。 図4は、脳幹神経節内の針跡の高倍率視野を表す。 図5は、脳幹神経節内の針跡の他の高倍率視野を表す。 図6は、側室の壁上のSVG細胞の巣を表す。 図7は、グリア線維酸性タンパク質に対する抗体により染色された側室の壁上 に移植されたSVG細胞を表す。 図8は、抗−Tタンパク質抗体により染色された移植SVG細胞のインビボにお けるセクションを表す。 図9は、移植6ケ月後のサルの脳の(ガドリニウム濃縮による)T1加重MRIを 表す。 図10は、インビボにおける移植SVG細胞の層上のチロシン水酸化 酵素ニューロンの成長を表す。 特定の態様の説明 本発明は、中枢神経系の細胞から誘導される不死化ヒト胎児細胞を移植するこ とにより宿主を治療する方法を提供する。移植片拒絶、強度脳内炎症、及び腫瘍 形成が、その中枢神経系内にこのような細胞の移植後に立証されていない。さら に、これらの細胞は、ニューロン転移及び神経突起伸長を誘導することが示され ている。これは、これらの細胞が、ニューロン応答を刺激する向性因子を作り出 すように機能していることを立証している。 中枢神経系の細胞から誘導された不死化ヒト胎児細胞の移植は、多くの疾患の 治療の手段を提供する。例えば、パーキンソン病は、罹患宿主の脳幹神経節内へ のこれらの細胞の移植により治療されることができる。移植細胞により作り出さ れる向性因子(tropic factors)は、ドーパミン作動性ニューロンの消滅を阻害 し、そしてさらに、ドーパミン作動性ニューロンの再生を誘導することができる 。ドーパミン作動性ニューロンの増加した集団は、パーキンソニズムを患う者の 臨床的改善を提供することができる。あるいは、これらの移植された細胞は、チ ロシン水酸化酵素をコードするDNAによりトランスフェクトされることができる 。これらの移植細胞によるチロシン水酸化酵素の発現は、これらの細胞がドーパ ミンを生産し、そして分泌することを可能にする。従って、これらの移植細胞は 、黒質内のドーパミン濃度を増加させ、そしてドーパミン作動性ニューロンの損 失の効果を制限し又は反転させることができる。 本発明に係る方法は、神経学的失調、例えば、ハンチントン舞踏病、アルツハ イマー病、又は多発性硬化症を治療するために使用されることもできる。不死化 ヒト胎児神経由来細胞が中枢神経系(CNS )と互換できるので、これらの細胞は、生理学的に活性なペプチドをコードする DNA配列によりトランスフェクトされ、そしてCNS内に移植されることができる。 例えば、ハンチントン舞踏病及び筋萎縮性側硬化病においては、ペプチドは、興 奮性神経伝達物質、例えばグルタミン酸を遮断することができる。多発性硬化症 においては、ペプチドは、髄鞘形成の向性刺激物質、例えば、血小板由来成長因 子であることができ、又は、稀突起神経膠細胞の消滅を遮断することができる毛 様体向性因子であることができる。これらの疾患は、局所的病変よりもより一般 化されるため、これらの細胞は、脳脊髄液に晒された表面上に移植されることが できる。発現及び分泌の後、ペプチドは、その脳脊髄液の自然の循環によりその 脳の表面全体にわたり洗浄されるであろう。移植に好適な部位は、側室、腰椎鞘 (lumbar thecal)領域、等を含む。アルツハイマー病においては、これらの細 胞は、Rosenberg et al.,Science,242:1575-1578(1988)(引用により本明 細書中に取り込む)により記載されたように、基底前脳のニューロンを支援する ための神経成長因子を生産するために移植されることができる。 本発明に係る方法は、神経外部位内の細胞の移植により宿主を治療するために 使用されることもできる。本発明のこの態様は、特に、宿主の予防的治療に有用 である。不死化ヒト胎児神経由来細胞は、疾患関連抗原、例えば、米国特許第5, 166,050号中に記載されたようなHIVの主中和ドメインを包含するHIV gp120ポリ ペプチドをコードするDNAによりトランスフェクトされることができる。これら の細胞は、次に、このトランスフェクトされたDNAによりコードされた抗原を発 現し、そして分泌することができる。抗原は、移植された細胞により連続的に分 泌され、そして強い免疫応答を顕出することができる。宿主を十分に免疫感作さ せる適当な時間間隔の後 、これらの細胞を除去することができる。 本明細書中に使用するとき、“宿主を治療する”は、疾患過程における、予防 的、軽減的、そして治癒的仲裁を含む。宿主は、いずれかの温血哺乳類、例えば 、ヒト、非ヒト霊長類、げっ歯類、等であることができる。 多種多様な疾患及び症候群が、本発明に係る方法により治療されることができ る。一般的には、疾患は、神経学的疾患、例えば(パーキンソン病を含む)パー キンソニズム、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、多発性硬化症、筋萎縮 性側硬化症、Gaucher病、Tay-Sachs病、ニューロパチー、脳腫瘍、等であろう。 本発明に係る方法は、非−神経学的疾患の治療において使用されることもできる 。例えば、本発明に係る方法は、感染性疾患、例えば、ウイルス、バクテリア、 原生動物、及びこれらに類似するものに対して宿主を免疫感作するために使用さ れることができる。不死化ヒト胎児神経由来細胞は、生理学的に活性なペプチド 又は免疫学的エピトープを含むペプチドをコードするDNAによりトランスフェク トされることができる。本発明に係る方法は、ペプチド生産細胞を移植し、そし て他のタイプのペプチド、例えば、成長ホルモンの、宿主への連続的なインビボ におけるデリバリーを提供するために使用されることができる。 本発明の方法により移植される細胞は、不死化されたヒト胎児神経由来細胞で ある。“神経誘導(Neuro-derived)”は、不死化に先立って、細胞が神経学的 細胞の表現型をもっていた、又は神経学的細胞型への分化に委ねられる胚細胞で あったことを意味する。神経学的細胞型は、ニューロン、星状細胞、稀突起神経 膠細胞(oligodendrocytes)、脈絡叢(chroid plexus)上皮細胞、等を含む。 胎児細胞は、選択的中絶の後に採取されることができる。中絶後 女性により寄贈された胎児は、ヒト免疫不全ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型 肝炎ウイルス、サイトメガロウイルス、並びにヘルペス・ウイルス1型及び2型 を含むさまざまな感染性疾患について血清学的にスクリーニングされなければな らない。胎児は、一般的には、妊娠期間の9−11週目(懐妊後7−9週目)であ ろう。胎児の齢は、超音波により確認されることができる。胎児は、胎児の脳外 傷を最小化するために超音波のガイダンスの下で取り出されることができる。 取り出した後、この胎児の脳を、同定し、そしてその流産児から切除する。こ れらの細胞を、以下のように調製する。脳組織を、19ゲージ針を通して吸引し、 そしてEagle's最小必須培地(E-MEM,Gibco,New York,N.Y.)中で2回洗浄し た。これらの細胞を、ポリ−D−リシンにより処理された(0.1mg/ml 5分間) 培養皿上にプレートした。これらの細胞を、20%胎児ウシ血清、75μg/mlスト レプトマイシン、75ユニット/mlペニシリン、1%デキストロース及び2μg/ mlファンジゾン(fungizone)(Gibco)を補ったE-MEM上で増殖させた。不死化 に先立って、細胞を、5%Co2湿環境中37℃においてインキュベートする。当業 者は、細胞を調製するための他の方法を使用することもできるということを認め るであろう。 本発明に係る方法により移植されるべき細胞は、さまざまな技術により不死化 されることができる。典型的には、これらの細胞は、以下のように不死化される であろう。細胞カルチャーは、一般的に、Major and Vacante,J.Neuropath.an d Exp.Neurol. ,48:425-436(1988)(引用により本明細書中に取り込む)によ り記載されたように、先祖の神経及びグリア細胞、並びにニューロンを作り出す であろう。規則的な再フィードにより、これらの脳細胞は、数ケ月間生存するで あろうが、僅かな細胞増殖を示すであろう。細胞は、 SV 40欠失突然変異体によるトランスフェクションにより形質転換される。この 突然変異体DNAは、複製起点(ori-)を欠いており、***することができない。 しかしながら、このDNAのトランスフェクションは、Gluzman,Cell,23:175-18 2(1981)により記載されているように無制限増殖能力にそれらの細胞を形質転 換するであろう。3週間胎児細胞カルチャーを増殖させた後に、それらの細胞は 、Graham et al.Virol.,52:456-467(1973)により記載されたようにリン酸 カルシウム沈降技術を用いてSV 40 ori−突然変異体を含む100μg/フラスコの プラスミドDNA(pMK16)によりトランスフェクトされることができる。あるいは 、これらの細胞は、エレクトロポレーション、又はSambrook et al.,Molecular Cloning,A Laboratory Manual ,Cold Spring Harbor Press,1988(引用によ り本明細書中に取り込む)中に記載されたような他のよく知られた技術、により トランスフェクトされることができる。トランスフェクション後、これらのカル チャーを、1週間毎に再フィードしながら増殖させる。数週間後、プレートの別 々の領域内でのグリア細胞の増殖が、明らかになる。次にこれらの細胞を、形質 転換細胞により発現されるSV 40 Tタンパク質を検出するための蛍光抗体検定に より同定することができる(図2)。これらの細胞を、Tタンパク質陽性細胞の 数における増加が検出されるまで10日毎に継代培養する。 形質転換された細胞は、連続的なセルラインの表現型を示すであろう。特に、 これらの細胞は、18時間の寿命をもって、高い飽和密度まで増殖するであろう。 これらの細胞は、形質転換された表現型又は非足場依存性増殖を示さない、しか しながら、それは、非突然変異体SV 40形質転換細胞に特徴的である。また、細 胞形態は、このセルラインの樹立の経過の間に変更されない。これらの細胞のフ ォーカスは、一般的に、検出されない。特に有用なのは、American Type Cultur e Collection,Rockville MD,(A.T.C.C.CRL 8621)に寄託されたSVGセルライ ンからの細胞であり、これは、米国特許第4,707,448号(引用により本明細書中 に取り込む)中に記載されている(図1)。以下、“SVG細胞”又は“SVGセルラ イン”は、セルラインA.T.C.C.CRL 8621から誘導体された細胞又は細胞系を意 味する。誘導体は、セルラインA.T.C.C.CRL 8621の、サブクローン、複製物、 又は遺伝子操作された突然変異体を意味する。 あるいは、これらの細胞は、本分野においてよく知られている他の技術により 不死化されることができる。例えば、エプスタインーバール・ウイルスによる不 死化を、米国特許第4,464,465号(引用により本明細書中に取り込む)中に記載 されたように、用いることができる。Ori P及びOri Lyt複製起点を欠いたエプス タインーバール・ウイルスが特に有用である。他の有用な不死化の方法は、Bart lett et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85:3255-3259(1988)(引用により本 明細書中に取り込む)により記載された、増殖制御のための細胞遺伝子、例えば 、c-mycの過剰発現である。一般的に、移植に好適な形質転換細胞は、足場依存 性であろうし、柔寒天中で増殖せず、そしてフォーカス形成を示さないであろう 。 好ましくは、これらの細胞は、受容体宿主からの免疫応答を顕出しないであろ うし、そしてそれ故に、移植後の宿主の免疫抑制を必要としないであろう。便利 には、これらの細胞、例えば、SVG細胞は、MHCクラスII分子又はMHCクラスI分 子を発現することができない。MHCクラスI又はクラスII分子の発現を欠く細胞 は、免疫応答を顕出することができない。MHCクラスII分子の発現を欠く細胞は 、SVG細胞から誘導され又は米国特許第4,707,448号(引用により本明細書中に取 り込む)中に記載されたように組換えにより構築 されることができる。機能的なMHCクラスI又はクラスII分子の遺伝子は、非機 能的なMHC分子配列を担持するベクターとの相同的組換えにより除去されること もできる。得られた細胞は、それぞれ、機能的なMHCクラスI又はクラスII分子 を生産しないであろう。あるいは、MHCクラスI又はクラスII分子の発現は、他 の細胞内で抑制されることができる。抑制は、例えば、MHCクラスI又はクラスI I分子をそれぞれコードする核酸配列(DNA又はRNA)の転写又は翻訳を遮断する ためのアンチセンス核酸配列により、達成されることができる。MHCクラスI又 はクラスII分子遺伝子又はRNAの保存領域に相補的な核酸配列を構成的に発現す る発現ベクターは、それらの遺伝子の発現を抑制するために細胞内にトランスフ ェクトされることができる。 形質転換細胞の組織学的起源が、次に、決定されることができる。特徴的には 、星状グリア細胞は、グリア線維状酸性タンパク質、GFAPから成る中間フィラメ ントの存在により認識されることができる。稀突起神経膠細胞は、他方において 、ミエリン生産細胞であり、そしてミエリンの成分であるガラクトセレブロシド 、gal Cのそれらの合成により同定されることができる。 形質転換の後、これらの細胞は、移植のために調製されるであろう。これらの 細胞は、生理学的に適合性の担体、例えば、細胞培養基(例えば、Eagle's最小 必須培地)又はホスフェート・バッファー生理食塩水中に懸濁される。細胞密度 は、一般的には、約104〜107細胞/mlである。細胞懸濁液は、移植前にゆるくロ ックされる。移植されるべき細胞懸濁液の容量は、移植部位、治療目的、及び溶 液中の細胞密度に依存して変化するであろう。例えば、パーキンソニズムの治療 においては、5μl〜60μlの細胞懸濁液が、それぞれの注射において投与され るであろう。数回の注射を、各宿主に おいて使用することができる。当業者は、適当な細胞投与量をどのように決定す るかを理解するであろう。 これらの細胞は、脳の柔組織内に、脳脊髄液を含む空間、例えば、蜘蛛膜下空 間又は室内に、又は神経外に、移植されることができる。本明細書中に使用する とき、用語“神経外に(extraneurally)”は、中枢神経系又は、末梢神経組織 、例えば、腹膜神経節(celiac ganglion)又は坐骨神経(sciatic nerve)内に ない宿主の領域を示すことを意図される。“神経外”領域は、末梢神経を含むこ とができる。“中枢神経系”は、硬膜(dura mater)内のすべての構造物を含む と意味される。 これらの細胞が脳内に移植されるとき、Leksell and Jernberg,Acta Neuroch ir .,52:1-7(1980)及びLeksellet al.,J.Neurosurg.,66:626-629(1987) (これらの両方を引用により本明細書中に取り込む)中に記載されたような定位 法(stereotaxic methods)が一般的に使用されるであろう。標的領域の位置決 めは、一般的に、Liksell et al.,J.Neurol.Neurosurg.Psychiatry,48:14-18 (1985)(引用により本明細書中に取り込む)中に記載されたような移植前MRI を含むであろう。標的座標は、移植前MRIから決定されるであろう。 移植に先立って、細胞の生存能力が、Brundin et al.,Brain Res.,331:251 -259(1985)(引用により本明細書中に取り込む)により記載されたように評価 されることができる。簡単に言えば、細胞懸濁液のサンプル・アリコート(1− 4μl)を、10μlの、アクリジン・オレンジと臭化エチジウムの混合物(0.9 %生理食塩水中3.4μg/mlの各成分;Sigma)と、ガラス・スライド上で混合す る。この懸濁液を、血球計に移し、そして可視及び非可視細胞を、その計数チャ ンバー格子を可視化するために白光トランスー照明と併合 された、390nmにおけるエピー照明下で、蛍光顕微鏡を用いて、肉眼カウントし た。アクリジン・オレンジは、生きた核を緑に染め、一方、臭化エチジウムは、 死んだ細胞に侵入し、オレンジ−赤の蛍光をもたらす。細胞懸濁液は、一般的に 、約98%以上の可視細胞を含まなければならない。 注射は、一般的には、23−27ゲージ針をもつ滅菌lOμl Hamiltonシリンジに より行われるであろう。細胞を充填されたシリンジは、定位フレームの頭内に直 接的に載せられる。この注射針は、頭蓋内の小さなバール孔を通して所定の座標 まで下げられ、40−50μlの懸濁液が約1−2μl/分の速度において挿入され 、そしてさらに2−5分間、その針をゆっくり抜く前に拡散に供される。しばし ば、2つの別個の挿入(deposits)が1−3mm離されて、同一針の貫通に沿って 行われ、そしてその標的領域上に散らされた5以下の挿入が、同一方向において 容易に行われることができる。その針を抜いた後の外科手術の終わりに、宿主は そのフレームから取り外され、そしてその外傷が縫合される。予防的な抗生物質 又は免疫抑制治療を、適宜投与することができる。 より一般的な神経学的失調の治療のために、細胞は、治療的化合物を発現する ようにトランスフェクトされ、そして室(ventricles)又は腰椎膜(lumbar the ca)内に移植されることができる。治療的化合物が、これらの細胞により分泌さ れるとき、脳脊髄液の自然の循環がその中枢神経系を通してその治療的化合物を 洗浄して、一般的な治療手段を提供する。室内への移植は、Madrazo et al.,Ne w Engl.J.Med. ,316:831-834(1987)又はPenn et al.,Neurosurgery,22:9 99-1004(1988)(これらの両方を引用により本明細書中に取り込む)中に記載 されたような開口手術により達成されることができる。腰椎膜内への細胞の移植 は、最も便利には、腰椎穿孔 を介しての抗腫瘍医療又はラジオグラフ造影剤の点滴注入も同様の標準的な手順 により達成される。 いくつかの例においては、本発明に従って神経外に細胞を移植することが望ま しいかもしれない。これらの細胞は、針又は内視鏡を通して経皮的に又は開口手 術により、移植されることができる。当業者は、特定の用途のために細胞を移植 する最も適当な方法を容易に理解するであろう。 これらの細胞は、移植に先立って膜により取り囲まれることができる。これら のカプセル化は、宿主の免疫系に対するバリアを提供し、そして移植片拒絶及び 炎症を阻害する。細胞カプセル化のいくつかの方法を用いることができる。いく つかの場合においては、細胞は、個々にカプセル化されるであろう。他の場合に おいては、多数の細胞が、同一膜内にカプセル化されるであろう。これらの細胞 が移植後に除去されるであろうとき、単一膜内に多数の細胞をカプセル化してい る比較的大きなサイズの構造が、移植された細胞の回復のための便利な手段を提 供する。細胞カプセル化のいくつかの方法がよく知られており、例えば、欧州特 許公開第301,777号、又は米国特許第4,353,888号、第4,744,933号、第4,749,620 号、第4,814,274号、第5,084,350号、又は第5,089,272号(これらのそれぞれを 引用により本明細書中に取り込む)中に記載されている。 細胞カプセル化の中の1の方法は以下のようなものである。形質転換された細 胞を、アルギン酸ナトリウム(ポリアニオン性海藻エキス)と混合し、そして塩 化カルシウム中にエクストルードして、ゲル・ビーズ又は滴を作る。これらのゲ ル・ビーズを高分子量(MW60−500×103)濃度(0.03−0.1%w/v)のポリア ミノ酸、例えば、ポリ−L−リシンと、短時間(3−20分)間インキュベートし て膜を形成する。形成されたカプセルの内部を、クエン酸ナトリウ ムによる処理により再液化する。これらの細胞の周囲の単一膜は、高く透過性で ある(MWカット・オフ200−400×103)。この細胞を含む単一膜カプセルを、1 −3時間生理食塩水中でインキュベートして補獲されたアルギン酸ナトリウムを そのカプセルから外に拡散させ、そしてそのカプセルを平衡状態に膨張させる。 得られたアルギネート減少カプセルを、低分子量のポリアミノ酸(MW 10−30×1 03)例えば、ポリ−L−リシン(PLL)又はキトサン(脱アセチル化キチン;MW 240×lO3)と反応させて、相互作用された低透過性の膜(MWカット・オフ40−80 ×103)を作り出した。この2重膜にカプセル化された細胞を次に、先に記載し たように2〜3週間、E-MEM中で培養する。 アルギン酸ナトリウム・ビーズに特別に言及したが、それが入れられる媒質中 の条件における変化により形状を保持する塊を形成することができるようにゲル 化されることができるいずれかの非毒性の水溶性物質を用いることができること は当業者に明らかであろう。このようなゲル材料は、一般的に、その表面層が架 橋して、反対電荷のポリマーに晒されたときに永久膜を形成することができるよ うに、アニオン又はカチオン基を形成するように容易にイオン化されるいくつか の化学的部分を含んで成る。ほとんどの多糖類ガム、天然と人工の両方は、正に 帯電した反応基、例えば、アミノ基を含むポリマーにより架橋されることができ る。アルギン酸ナトリウム・ガムと反応することができる架橋生体適合性ポリマ ーは、ポリリシン及び他のポリアミノ酸を含む。形成された膜の透過性の程度は 、望ましい分子量をもつポリアミノ酸を注意して選択することにより制御される ことができる。ポリ−L−リシン(PLL)は、好ましいポリマー材料であるが、 他は、キトサン及びポリアクリレートを含む。分子量は、典型的には、約104〜 約106の間で変化する。 本発明のいくつかの態様においては、移植された細胞は、ペプチドをコードす るDNA配列によりトランスフェクトされることができる。ペプチドは、直接的な 治療化合物、例えば、ハンチントン舞踏病の治療における運動阻害物質であるこ とができる。あるいは、ペプチドは、治療的化合物の生産を触媒する酵素、であ ることができ、例えば、このDNAは、パーキンソニズムの治療において有効であ るドーパミンの合成を触媒するチロシン水酸化酵素をコードすることができるで あろう。このDNAは、向性因子、例えば、神経成長因子、阻害的成長因子、又は 脳腫瘍の治療において有用なサイトカインをコードすることもできる。 一般的には、このDNA配列は、転写プロモーターと転写ターミネ一ターに作用 可能な状態で連結されるであろう。移植された細胞内でのこのDNAの表現は、構 成的又は誘導的であることができる。これらの特徴をもつさまざまな発現ベクタ ーは、Sambrook et al.,Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Spri ng Harbor Press,1988(先に、引用により本明細書中に取り込んだ)中に記載 されたように、細胞のトランスフェクションのためのDNA)例えば、プラスミド ・ベクターpTK2、pHyg、及びpRSVneo、シミアン・ウイルス40ベクター、ウシ乳 頭腫ウイルス・ベクター又はエプスタイン−バール・ウイルス・ベクターを担持 することができる。これらのベクターは、標準的な方法、例えば、エレクトロポ レーション、リン酸カルシウム仲介トランスフェクション、ポリブレン・トラン スフェクション、等により細胞内に導入されることができる。 以下の実施例を、限定のためでなく、説明のために提供する。実施例1 本実施例は、アカゲザル内への移植のためのSVG細胞(A.T.C.C.CRL 8621)の 調製について記載する。これらの細胞は、マイコプラ ズマ、HIV-1、B型肝炎ウイルス、シミアン・ウイルス40、単純ヘルペス・ウイ ルス、サイトメガロウイルス、及びJCウイルスについてスクリーニングされた。 SVG細胞を集密まで増殖させた。細胞増殖は足場依存性であった。フォーカス 形成は、生じず、そして細胞の形態は均一であった。これらの細胞を、Hank'sバ ランス塩溶液中の0.01M EDTA(Versene Buffer)中の0.05%トリプシンによる 消化により組織培養プレートから取り出した。細胞を遠心分離により集め、3回 洗浄し、そしてホスフェート・バッファー生理食塩水中に再懸濁させた。最終的 な細胞密度は106細胞/mlであった。この細胞懸濁液を移植まで4℃において保 存した。実施例2 本実施例は、6匹のアカゲザルの脳幹神経節内へのSVG細胞の移植について記 載する。これらの移植は、外科的合併症を伴わずに定位法により行われた。 これらの動物を、最初にケタミン(ketamine)により麻酔し、そして外科手術 の経過の間イソフルオリン(isofluorine)ガス麻酔上で維持した。これらの動 物を、その定位フレーム(kopf)内に置き、そして移植のための標認点を、その 定位座標を通じて確立した。上矢状静脈洞(superior sagittal sinus)を、そ の中心線を確立するために露出させた。マークを、両側上、尾状核(caudate) と被殻(putamen)の上にその頭蓋上に置いた。これらの座標は、以下のようで あった:APは、0の前方+24mmであった。横の座標は、尾状核について上記中心 線から5mmであり、そして被殻について上記中心線から10mm横であった。 5つのバール孔を作った。1は、上矢状静脈洞上に行い、2つを尾状核上に、 そして2つを被殻上に行った。2つの異なる移植技術 を使用した。 1.26ゲージ針をつけた10μlハミルトン・シリンジ又は23ゲージ針をもつ50 μlハミルトン・シリンジを使用した。脳SVG細胞の右側上に移植した。これら のシリンジを使用して、2つの挿入(deposits)を、その被殻内に行った。1の 挿入は、側被殻内にあり、そして2番目は中央被殻にあった。これらの針をその 皮質から18mm下方に下げ、次に10μlの細胞懸濁液を、kopfマイクロインジェク ターを使用して移植した。最初の移植後、その針を、1分間当り1mm、3分間で 取り出し、そして次に、その細胞懸濁液の10μlの第2の注射を行った。この第 2の注射の後、その針を1分間当り1mmにおいて取り出した。第2の移植を同一 技術により同一座標における反対側の被殻内で行った。 その被殻に注射した後、その尾状核内への移植を、同一細胞懸濁液により行っ た。2つの注射を、側及び中央面内で、その尾状核内に行った。この注射の深さ は、15mmであり、そして10μlを移植した。このシリンジを3分間、1分間当り 1mmで引き抜き、次に、その細胞懸濁液の10μlの第2の注射を行った。非−ト ランスフェクトSVG細胞を、被殻内に移植し、そしてトリプシン水酸化酵素遺伝 子によりトランスフェクトされたSVG細胞を、被殻内に移植した。これらの細胞 の濃度は、1mL当り2×106細胞であった。 2.針をつけたシリンジを用いた移植の使用に加えて、22ゲージ針に接続され た青の中が見えるチューブのカニューレを作った。このチューブを、0のデッド ・ボリュームのコネクターを用いて1ccのツベルクリン・シリンジに接続した。 標的内への挿入の後、この針を注入に先立って15分間放置した。この細胞懸濁液 を保持するHarvard注入ポンプを、次に0.2μl/分において開始させた。O.2μ l/分において15分間の注入の後、この速度を、0.4μl/分に 増加させ、そして100分間続けた。この注入の終了後、針を、引き抜きに先立っ て30分間その場に放置した。次に、これらの針を、その脳からひじょうにゆっく りと引き抜いた。 この外傷を、濯ぎ、そして次に解剖層内に閉じた。これらの動物を麻酔から醒 まし、そして外科手術の20分後にそれらの元の檻に移した。実施例3 本実施例は、移植1ケ月後に殺したサルの中の2における移植されたSVG細胞 の首尾よい移植について立証する。これらの移植された細胞は、組織学的に健康 であった。腫瘍形成又は炎症の証拠は全く存在しなかった。 これらの移植領域内の脳組織を以下のよう検査した: 組織病因学的研究のために、動物を、ペントバルビタールの過剰投与(460mg 、静脈内)により殺し、15mlの氷冷ホスフェート・バッファー生理食塩水(PBS )その後の10%ホルマリンにより上行大動脈を通して灌流した。これらの脳を素 早く取り出し、6mmの冠状セクションに切断し、そして同一固定剤中で30分間後 固定した。これらの組織スライスを、PBS中30%スクロース中で48時間濯ぎ、そ して次に−70℃において急速冷凍した。組織を、冷却マイクロトーム内で40μm の冠状セクションに切断し、そして一連のセクションを、PBS中に集めた。これ らのセクションを、チロシン水酸化酵素、グリア線維酸性タンパク質及びT−プ ロテインに対する抗体との免疫組織化学のために処理した。TH-IRについて検査 されたものに隣接するセクションを、ヘマトキシリン及びエオシンにより染色し た。インプラントを含む組織のいくつかのブロックを、5μmパラフィン・セク ション内で処理し、そして先に記載したように染色した。 図3は、低倍率におけるサルの中の1の脳幹神経節内の針跡を表 す。この針跡のより高い倍率の視界(図4−5)は、その跡内の可視SVG細胞を 表す。これらの細胞は、インビトロにおけるSVG細胞により示されるような多数 の核小体を含む大きな核により容易に同定される。この移植細胞の形態は、周囲 の細胞の形態も著しく異なっている。実施例4 本実施例は、4つの残りのサルの移植の1ケ月後の脳のMRI評価について記載 する。腫瘍形成の証拠は、サルのいずれにおいても全く存在しなかった。 麻酔の導入後、サルを、標準的なMRIフレーム内に置いた。造影剤によらない T1及びT2加重画像とガドリニウムによるT1加重画像を、1.5 Teslaマグネット (Signa)を用いて行った。これらの走査は、節又は腫瘍形成の証拠を全く現わ さなかった(図9)。実施例5 本実施例は、中枢神経系内に移植されたSVG細胞の機能について立証する。宿 主のニューロンは、移植された細胞、ニューロンのドーパミン作動性体の方に転 移し、そして宿主起源のドーパミン作動性過程は、その移植された細胞に伸ばさ れた。 先の実施例2中に記載したようなSVG細胞移植を受容した存在サルの中の2を 、記載したように殺した。これらの脳を、先に記載したように無傷で取り出し、 そして切片化した。 各セクションを、ゼラチン・コート・スライド上に置いた。代表セクション、 ヘマトキシリンとエオシンにより染色してその解剖学的構造を特徴付けた(図6 )。移植された細胞は、多数の核小体をもつ大きな核をもつ特徴的なSVG形態を 示した。隣接セクションは、グリア線維酸性タンパク質(GFAP)、SV 40 Tプロ テイン、又はチロシン水酸化酵素に対するいずれかのモノクローナル抗体により 染色した。次に、これらのセクションを、ヘマトキシリン単独で対染色した。図 7は、GFAP、星状細胞系の細胞質タンパク質に対する抗体により染色された隣接 セクションを表している。この星状細胞起源は、濃縮細胞質染色により立証され る。これらの細胞の起源は、抗−Tプロテイン抗体により染色された移植細胞を 明瞭に示す図8中にも表わされる。 尾状核及び被殻内の移植細胞は、先に記載したように抗−Tプロテイン抗体に より可視化され、そして容易に同定された。SVG細胞は、全てのサルの側室の壁 上にも同定された。ドーパミン作動性ニューロンは、移植された細胞の方への軸 索の外成長を示した(図10は、インビボにおけるSVG細胞の層内の抗−チロシン 水酸化酵素抗体により染色されたチロシン水酸化酵素ニューロンを表している) 。ドーパミン作動性ニューロン体は、移植されたSVG細胞の領域内にも存在した 。この軸索外成長(Neurite outgrowth)及びニューロン体の存在は、これらのS VG細胞が、ニューロン転移及びニューロン過程の伸長を引き起こす神経向性因子 を生産したということを示している。 炎症、移植拒絶、腫瘍又は節形成の証拠は、いずれのセクションにおいても全 く発見されなかった。実施例6 本実施例は、SVG細胞の個々のカプセル化及び移植のための細胞の調製につい て記載する。これらの細胞を、アルギン酸ナトリウム・ペレット内にカプセル化 する。 SVG細胞を、培養皿内で集密まで増殖させる。これらの細胞を、Dulbecco'Sホ スフェート−バッファー生理食塩水(PBS)中のO.05%トリプシン及び1mM EDTA によりその培養皿から取り出した。これらの細胞を、MgCl2、CaCl2、0.1%グル コース、及び5%胎児ウ シ血清を補ったPBS中に懸濁する。これらの細胞を、遠心分離により集め、先に 記載したように懸濁液中で2回洗浄し、そして遠心分離してペレットにした。 この遠心分離管の底に残った細胞ペレットを、1.5%(w/v) go,Illinois)の5mL中に再懸濁する。このアルギネート細胞懸濁液を、50mLの 1.5%(w/v)CaCl2溶液中にエクストルードする。この懸濁液の球状滴を、エ アー・ジェットーシリンジ・ポンプ滴発生装置により形成する。この装置により 、細胞−アルギン酸ナトリウム懸濁液を、空気が制御された速度(9L/分)に おいて流れる被覆管(3mm内径)の内側に置かれた22−ゲージの針を通してエク ストルードする。液滴は、(20cc/時間において)上記シリンジ・ポンプにより 針の端から外に押し出されるので、それらの滴は、速く流れる空気流により作ら れた剪断力により引き離される。針の先端のCaCl2溶液の表面上8cmに保ち、均 一で、球状のゲル滴が約300−1000ミクロンの直径をもつように形成されること を確保した。 ゲル化されたマイクロビーズのサンプルを、換算アイ−ピース(eye-piece) を装着された解剖顕微鏡(Wild Heerbrugg Model M8)を用いてサイズと形状の 一貫性について検査する。固定化細胞を含むアルギン酸カルシウムゲル・ビーズ を、円錐の底をもつ50mLのプラスチック遠心分離管に移した後、これらのビーズ を、0.1%(w/v)CHESと1.1%(w/v)CaCl2溶液のそれぞれ30mLで洗浄す る。この上清容量を、真空アスピレーターを用いてそれぞれ洗浄した後に減少さ せる。半−透過性カプセル膜を、8分間、水性0.05%(w/v)PLL溶液(PLLの M/V=22.000)とそのゲル滴を反応させることにより形成する。このPLL溶液 の添加の後、この遠心分離管に蓋をし、そしてそれらのカプセルが共にくっつか ないように、その反 応の経過の間、端と端を接して手でたたいた。得られたマイクロカプセル、直径 300−1000ミクロンを、0.1%CHESと1.1%CaCl2のそれぞれ30mL及び等張性生理食 塩水の2つの30mLアリコートで洗浄する。このカプセル化された細胞を、4分間 30mLの0.03%(w/v)アルギン酸ナトリウム溶液と接触させて、それらのカプ セル上に外層を形成させた。このマイクロカプセルの内側を、6分間30mLの0.05 Mクエン酸ナトリウム溶液で液化する。これらのマイクロカプセル、直径400−1 400ミクロンを、生理食塩水中で7回洗浄して過剰のシトレートを除去し、そし て次に5つの1mLアリコートに分けた。それぞれのアリコートを、等温Series 4 00 CO2インキュベーター(モデル413D,Fisher Scientific Co.,Nepean,Ontar io)内で37℃において25cm3の培養フラスコ内の10mL DMEM培地中でインキュベー トする。実施例7 本実施例は、トリプシン水酸化酵素をコードする核酸によるSVG細胞のトラン スフェクトについて記載する。チロシン水酸化酵素(tyrosine hydroxylase)を 発現するSVG細胞は、トランスフェクション後のカルチャー中に同定された。 SVG細胞の非集密単層を、サイトメガロウイルス・プロモーターに作用可能な 状態で結合されたヒト・チロシン水酸化酵素・cDNAを含むプラスミドによりトラ ンスフェクトした。これらの細胞を、リン酸カルシウム沈降によりトランスフェ クトした。トランスフェクションの2日後に、カルチャーからの細胞を同定し、 そしてチロシン水酸化酵素に対する標識抗体により染色した。チロシン水酸化酵 素を発現する細胞が同定された。 本明細書に述べた全ての刊行物、特許及び特許出願を、あたかも、それぞれの 個々の刊行物、特許又は特許出願が特別に且つ個々に 引用により本明細書中に取り込まれることを意図されるような程度において、引 用により本明細書中に取り込む。 これまで、本発明を、理解の明確さを目的として説明と実施例によりいくぶん 詳細に説明してきたが、添付クレームの範囲内で、特定の変更及び修正が行われ ることができるということは、自明であろう。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年5月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側硬 化症又は多発性硬化症を患う宿主を治療する方法であって、その宿主にSVGセル ラインからの細胞を移植することを特徴とする方法。 2.細胞が、抗体に対して非透過性である膜によりカプセル化されている、請 求項1に記載の方法。 3.細胞が宿主の中枢神経系内に移植される、請求項1に記載の方法。 4.細胞が宿主の脳幹神経節内に移植される、請求項3に記載の方法。 5.細胞が宿主の腰椎膜内に移植される、請求項3に記載の方法。 6.細胞が宿主の側室内に移植される、請求項3に記載の方法。 7.細胞が神経外に移植される、請求項1に記載の方法。 8.細胞が皮下に移植される、請求項7に記載の方法。 9.細胞が、それらの細胞による発現のために、ペプチドをコードする核酸配 列を含んで成るベクターによりトランスフェクトされている、請求項1に記載の 方法。 10.ペプチドが酵素である、請求項9に記載の方法。 11.ペプチドが疾患関連抗原である、請求項9に記載の方法。 12.移植後に細胞を除去することをさらに含んで成る、請求項11に記載の方法 。 13.細胞が、抗体に対して非透過性である膜によりカプセル化される、請求項 11に記載の方法。 14.宿主においてパーキンソン病を治療するための方法であって 、SVGセルラインから誘導された細胞をその宿主の脳幹神経節内に移植すること を特徴とする方法。 15.SVG細胞が、転写プロモーターと転写ターミネーターに作用可能な状態で 結合されたチロシン水酸化酵素をコードする核酸配列によりトランスフェクトさ れる、請求項14に記載の方法。 16.宿主が、細胞の移植後に免疫抑制治療を必要としない、請求項14に記載の 方法。 17.パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側硬 化症又は多発性硬化症である宿主の中枢神経系における病変を治療する方法であ って: SVGセルライン由来の細胞の懸濁液をその中枢神経系に注射すること、 を特徴とする方法。 18.病変が、中枢神経系の領域に制限され、そして細胞がその領域内に注射さ れる、請求項17に記載の方法。 19.病変がパーキンソン病である、請求項17に記載の方法。 20.細胞が輸注ポンプにより注射される、請求項17に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーナトア,カルロ エス. アメリカ合衆国,メリーランド,20782, ユニバーシティー パーク,クラゲット ロード 4315 (72)発明者 バンキーウィッツ,クリス アメリカ合衆国,カリフォルニア 94596, ウォールナット クリーク,キャッスル クレスト ロード 30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.不死化ヒト神経由来胎児セルラインの細胞を宿主内に移植することを特徴 とする宿主の治療方法。 2.胎児セルラインがヒト胎児星状細胞から誘導される、請求項1に記載の方 法。 3.細胞がSVGセルラインから誘導される、請求項2に記載の方法。 4.細胞が、抗体に対して非透過性である膜によりカプセル化されている、請 求項1に記載の方法。 5.細胞が宿主の中枢神経系内に移植される、請求項1に記載の方法。 6.細胞が宿主の脳幹神経節内に移植される、請求項5に記載の方法。 7.細胞が宿主の腰椎膜内に移植される、請求項5に記載の方法。 8.細胞が宿主の側室内に移植される、請求項5に記載の方法。 9.細胞が神経外に移植される、請求項1に記載の方法。 10.細胞が皮下に移植される、請求項9に記載の方法。 11.細胞が、それらの細胞による発現のために、ペプチドをコードする核酸配 列を含んで成るベクターによりトランスフェクトされている、請求項1に記載の 方法。 12.ペプチドが酵素である、請求項11に記載の方法。 13.ペプチドが疾患関連抗原である、請求項11に記載の方法。 14.移植後に細胞を除去することをさらに含んで成る、請求項13に記載の方法 。 15.細胞が、抗体に対して非透過性である膜によりカプセル化さ れる、請求項13に記載の方法。 16.宿主においてパーキンソン病を治療するための方法であって、SVGセルラ インから誘導された細胞をその宿主の脳幹神経節内に移植することを特徴とする 方法。 17.SVG細胞が、転写プロモーターと転写ターミネーターに作用可能な状態で 結合されたチロシン水酸化酵素をコードする核酸配列によりトランスフェクトさ れる、請求項16に記載の方法。 18.宿主が、細胞の移植後に免疫抑制治療を必要としない、請求項16に記載の 方法。 19.宿主の中枢神経系における病変により引き起こされる神経学的疾患を治療 する方法であって: 針をその中枢神経系内に入れ;そして その針を通して細胞の懸濁液をその中枢神経系内に注射する、ここでこれらの 細胞は不死化ヒト神経由来胎児セルライン由来である、 ことを特徴とする方法。 20.病変が、中枢神経系の領域に制限され、そして細胞がその領域内に注射さ れる、請求項19に記載の方法。 21.細胞がSVG細胞である、請求項19に記載の方法。 22.神経学的失調がパーキンソニズムである、請求項19に記載の方法。 23.細胞が輸注ポンプにより注射される、請求項19に記載の方法。
JP6523361A 1993-04-13 1994-04-11 移植治療のための神経由来胎児セルラインの使用 Pending JPH08509215A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4652793A 1993-04-13 1993-04-13
US08/046,527 1993-04-13
PCT/US1994/003938 WO1994023754A1 (en) 1993-04-13 1994-04-11 Use of neuro-derived fetal cell lines for transplantation therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08509215A true JPH08509215A (ja) 1996-10-01

Family

ID=21943916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6523361A Pending JPH08509215A (ja) 1993-04-13 1994-04-11 移植治療のための神経由来胎児セルラインの使用

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5690927A (ja)
EP (1) EP0696205B1 (ja)
JP (1) JPH08509215A (ja)
AT (1) ATE212237T1 (ja)
AU (1) AU690548B2 (ja)
CA (1) CA2159738A1 (ja)
DE (1) DE69429721T2 (ja)
DK (1) DK0696205T3 (ja)
ES (1) ES2170096T3 (ja)
PT (1) PT696205E (ja)
WO (1) WO1994023754A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038018A1 (ja) 2002-10-22 2004-05-06 Eisai Co., Ltd. ***停止後のドーパミン産生ニューロン前駆細胞に特異的に発現している遺伝子
WO2006009241A1 (ja) 2004-07-22 2006-01-26 Eisai Co., Ltd. Lrp4/Corinドーパミン産生ニューロン前駆細胞マーカー
WO2007021004A1 (ja) 2005-08-18 2007-02-22 Eisai R & D Management Co., Ltd. ドーパミン産生ニューロン増殖前駆細胞マーカーMsx1/2
WO2007119759A1 (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. ドーパミン産生ニューロン前駆細胞マーカー187a5

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753491A (en) * 1993-04-13 1998-05-19 Us Health Use of neuro-derived fetal cell lines for transplantation therapy
EP0632008B1 (en) * 1993-06-01 1998-02-04 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Pentanoic acid derivatives
FR2714061B1 (fr) * 1993-12-16 1996-03-08 Genset Sa Procédé de préparation de polynucléotides sur support solide et appareil permettant sa mise en Óoeuvre.
US6469157B1 (en) * 1993-12-16 2002-10-22 Proligo Llc Process for preparing polynucleotides on a solid support
US20010049143A1 (en) * 1994-11-08 2001-12-06 Stringer Bradley Michael John Human cell-lines
US6653134B2 (en) * 1995-03-28 2003-11-25 Cp Hahnemann University Isolated stromal cells for use in the treatment of diseases of the central nervous system
AU742824C (en) * 1995-06-06 2003-03-20 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Use of neuro-derived fetal cell lines for transplantation therapy
GB9518606D0 (en) * 1995-09-12 1995-11-15 Inst Of Psychiatry Neural transplantation
US6232119B1 (en) * 1997-06-13 2001-05-15 University Technology Corporation Immortalized human fetal neuronal cell line
US6254865B1 (en) 1997-06-17 2001-07-03 University Technology Corporation Method of treating huntington's disease using HNT neurons
WO1999056759A1 (en) * 1998-05-07 1999-11-11 University Of South Florida Bone marrow cells as a source of neurons for brain and spinal cord repair
US20080206206A1 (en) 1998-05-07 2008-08-28 University Of South Florida Bone marrow-derived neuronal cells
US6787356B1 (en) 1998-07-24 2004-09-07 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Cell expansion system for use in neural transplantation
EP1109572A4 (en) * 1998-09-03 2004-11-24 Neuronz Ltd NEUROPROTECTION
GB9907243D0 (en) * 1999-03-29 1999-05-26 Reneuron Ltd Therapy
US20090047325A1 (en) * 1999-04-30 2009-02-19 Neurotrophincell Pty. Limited Xenotransplant for cns therapy
US20040213768A1 (en) * 1999-04-30 2004-10-28 Elliott Robert Bartlett Preparation for biotransplantation and xenotransplantion and uses thereof
ES2346400T3 (es) * 1999-04-30 2010-10-15 Neurotrophincell Pty Ltd Xenotransplante para la terapia del snc.
US20050265977A1 (en) * 1999-04-30 2005-12-01 Elliott Robert B Xenotransplant for CNS therapy
US20050169896A1 (en) * 1999-05-14 2005-08-04 Henry Ford Health System Bone marrow transplantation for treatment of stroke
US8017112B2 (en) * 1999-05-14 2011-09-13 Henry Ford Health System Transplantation of bone marrow stromal cells for treatment of neurodegenerative diseases
CA2373808C (en) * 1999-05-14 2011-04-19 Henry Ford Health System Bone marrow transplantation for treatment of central nervous system damage
ES2272482T3 (es) * 2000-01-20 2007-05-01 Diabcell Pty Limited Preparacion y xenotransplante de islotes porcinos.
WO2001066698A1 (en) * 2000-03-09 2001-09-13 Cryo-Cell International, Inc. Human cord blood as a source of neural tissue for repair of the brain and spinal cord
RU2160112C1 (ru) * 2000-04-10 2000-12-10 Сухих Геннадий Тихонович Способ приготовления клеточного трансплантата из фетальных тканей
US6808702B2 (en) 2000-04-13 2004-10-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Treatment of disorders by implanting stem cells and/or progeny thereof into gastrointestinal organs
AU2001268106A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Imaging methods for visualizing implanted living cells
US20090209831A1 (en) * 2000-06-28 2009-08-20 Nexgen Medical Systems, Incorporated Imaging methods for visualizing implanted living cells
US7831305B2 (en) 2001-10-15 2010-11-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Neural stimulation system and method responsive to collateral neural activity
US7112570B2 (en) 2000-08-24 2006-09-26 Neuren Pharmaceuticals, Ltd. GPE analogs
AU1112202A (en) * 2000-10-17 2002-04-29 Diatranz Ltd Preparation and xenotransplantation or porcine islets
US7041283B1 (en) * 2001-02-16 2006-05-09 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods of using immunophilin binding drugs to improve integration and survival of neuronal cell transplants
US7501231B2 (en) * 2001-03-23 2009-03-10 University Of Ottawa Methods and compositions for cryopreservation of dissociated primary animal cells
EP1401808B1 (en) 2001-05-24 2009-07-08 Neuren Pharmaceuticals Limited Gpe analogs and peptidomimetics
US7605177B2 (en) 2001-05-24 2009-10-20 Neuren Pharmaceuticals Limited Effects of glycyl-2 methyl prolyl glutamate on neurodegeneration
US7714020B2 (en) 2001-05-24 2010-05-11 Neuren Pharmaceuticals Limited Treatment of non-convulsive seizures in brain injury using G-2-methyl-prolyl glutamate
US20040092013A1 (en) * 2001-08-14 2004-05-13 Snyder Evan Y. Method of treating alzheimer's disease with cell therapy
US20050042746A1 (en) * 2001-09-28 2005-02-24 Olga Garkavenko Growing xenotransplant material in culture
NZ515310A (en) * 2001-11-07 2004-08-27 Diabcell Pty Ltd Methods of treatment and delivery modes
US20050048041A1 (en) * 2003-01-13 2005-03-03 Rao Mahendra S. Persistent expression of candidate molecule in proliferating stem and progenitor cells for delivery of therapeutic products
AU2004204509A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 Mario R. Capecchi Persistent expression of candidate molecule in proliferating stem and progenitor cells for delivery of therapeutic products
WO2004113516A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-29 Diabcell Pty Limited Porcine islets cultured with porcine sertoli cells for xenotransplantation
US8579908B2 (en) * 2003-09-26 2013-11-12 DePuy Synthes Products, LLC. Device for delivering viscous material
EP1645626B1 (en) 2004-09-30 2007-09-12 Reneuron Limited Cell line
US7643864B2 (en) * 2005-02-03 2010-01-05 Case Western Reserve University Adaptive imaging parameters with MRI
NZ540597A (en) * 2005-06-08 2007-02-23 Neurotrophincell Pty Ltd A method for preventing the onset of type I diabetes comprising administering an implantable composition comprising living choroid plexus cells
EP1950292A4 (en) 2005-08-18 2009-01-21 Eisai R&D Man Co Ltd Nato3, DOPAMINE PRODUCER NEURONE GROWTH PROGENITOR CELL MARKER
WO2007133757A2 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Diasys Corporation Reusable slide assembly
US20090090214A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Chung Yuan Christian University Method for forming nano-scale metal particles
US9101570B1 (en) 2009-02-13 2015-08-11 Endocellutions, Inc. Adult and neonatal stem cell therapy to treat diabetes through the repair of the gastrointestinal tract
JP2013507373A (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 ニューロテック ユーエスエー, インコーポレイテッド 被包された細胞ベースの送達系におけるpedfの使用
JP6090937B2 (ja) 2011-07-27 2017-03-08 国立大学法人京都大学 新規ドーパミン産生神経前駆細胞マーカー

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707448A (en) * 1984-10-04 1987-11-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Immortal line of human fetal glial cells
US5032407A (en) * 1987-01-16 1991-07-16 Ohio University Edison Animal Biotechnology Center Gene transfer using transformed, neodetermined, embryonic cells
US5202120A (en) * 1987-09-11 1993-04-13 Case Western Reserve University Methods of reducing glial scar formation and promoting axon and blood vessel growth and/or regeneration through the use of activated immature astrocytes
US4892538A (en) * 1987-11-17 1990-01-09 Brown University Research Foundation In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells
JPH03504799A (ja) * 1988-04-12 1991-10-24 マサチューセッツ・インスティチュート・オブ・テクノロジー 真核細胞の細胞型を操作する方法
JPH04501960A (ja) * 1988-11-23 1992-04-09 ベイラー カレッジ オブ メディスン 神経細胞移植
US5082670A (en) * 1988-12-15 1992-01-21 The Regents Of The University Of California Method of grafting genetically modified cells to treat defects, disease or damage or the central nervous system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038018A1 (ja) 2002-10-22 2004-05-06 Eisai Co., Ltd. ***停止後のドーパミン産生ニューロン前駆細胞に特異的に発現している遺伝子
WO2006009241A1 (ja) 2004-07-22 2006-01-26 Eisai Co., Ltd. Lrp4/Corinドーパミン産生ニューロン前駆細胞マーカー
US9994816B2 (en) 2004-07-22 2018-06-12 Eisai R&D Management Co., Ltd. Lrp4/corin dopamine-producing neuron precursor cell marker
WO2007021004A1 (ja) 2005-08-18 2007-02-22 Eisai R & D Management Co., Ltd. ドーパミン産生ニューロン増殖前駆細胞マーカーMsx1/2
WO2007119759A1 (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. ドーパミン産生ニューロン前駆細胞マーカー187a5

Also Published As

Publication number Publication date
PT696205E (pt) 2002-07-31
US5690927A (en) 1997-11-25
EP0696205A1 (en) 1996-02-14
DK0696205T3 (da) 2002-05-13
DE69429721D1 (de) 2002-03-14
AU6531294A (en) 1994-11-08
ES2170096T3 (es) 2002-08-01
WO1994023754A1 (en) 1994-10-27
AU690548B2 (en) 1998-04-30
CA2159738A1 (en) 1994-10-27
EP0696205B1 (en) 2002-01-23
ATE212237T1 (de) 2002-02-15
US5869463A (en) 1999-02-09
DE69429721T2 (de) 2002-09-05
US20020110546A1 (en) 2002-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509215A (ja) 移植治療のための神経由来胎児セルラインの使用
US5753491A (en) Use of neuro-derived fetal cell lines for transplantation therapy
CA2476376C (en) Myelination of congenitally dysmyelinated forebrains using oligodendrocyte progenitor cells
Philips et al. Survival and integration of transplanted postmitotic human neurons following experimental brain injury in immunocompetent rats
Emerich et al. Widespread striatal delivery of GDNF from encapsulated cells prevents the anatomical and functional consequences of excitotoxicity
JP2011062206A (ja) 脳腫瘍の治療のための移植可能な神経前駆および幹細胞
CA2128630A1 (en) A method for transplanting cells into the brain and therapeutic uses therefor
WO1998057663A1 (en) Neural transplantation for treating neurological disease
WO1999055838A1 (en) Compositions and methods for the characterization and transplantation of mammalian retinal stem cells
AU742824B2 (en) Use of neuro-derived fetal cell lines for transplantation therapy
US20110250236A1 (en) Stem cells derived from the carotid body and uses thereof
AU6036396A (en) Use of neuro-derived fetal cell lines for transplantation therapy
NZ334945A (en) A method of treating neurological disease or disorder by using neuro-derived fetal cell lines in transplantation therapy
MXPA97009748A (es) Uso de lineas celulares fetales neuro-derivadas para terapia de trasplante
CN116536259A (zh) 一种实用型类脑微器官的构建与应用
EP1231263A1 (en) Multipotent O-2A progenitors from the neurohypophysis
Sharma Development of retinal transplants
Cords 1.1. Ventral Horn Implants of hNT Neurons Improve Motor Function in a Transgenic Mouse Model of ALS. AE

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720