JPH08506458A - Fdm無線交信系の空いたチャンネルを求める方法 - Google Patents

Fdm無線交信系の空いたチャンネルを求める方法

Info

Publication number
JPH08506458A
JPH08506458A JP6509604A JP50960494A JPH08506458A JP H08506458 A JPH08506458 A JP H08506458A JP 6509604 A JP6509604 A JP 6509604A JP 50960494 A JP50960494 A JP 50960494A JP H08506458 A JPH08506458 A JP H08506458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication channel
field strength
communication
channel
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6509604A
Other languages
English (en)
Inventor
ミューラー・ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grundig EMV Elektromechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH
Original Assignee
Grundig EMV Elektromechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grundig EMV Elektromechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH filed Critical Grundig EMV Elektromechanische Versuchsanstalt Max Grundig GmbH
Publication of JPH08506458A publication Critical patent/JPH08506458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/382Monitoring; Testing of propagation channels for resource allocation, admission control or handover
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72505Radio link set-up procedures
    • H04M1/72511Searching for available channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 交信に利用される多数の無線チャンネルを有する無線交信系にあって、空いている交信チャンネルを認識する必要がある。これを行う周知の方法は、交信チャンネルの電界強度を測定し、しきい値判定を行うことである。電界強度を測定するにあって、電界強度は交信チャンネルの全帯域にわたり平均化される。結果として、隣のチャンネルの干渉は交信の質に影響を与えないが、隣のチャンネルの信号から干渉を経験する交信チャンネルは空いていると認識できない。新しい方法は、多数の狭帯域電界強度測定により、交信チャンネルにある信号を認識することを可能にする。交信チャンネルが空いていると認識されることなく、特に隣のチャンネルの干渉と、交信チャンネルの周波数範囲の上限と下限でのみ生じる干渉の他の形が認識されるので、交信帯域をより良く利用できる。この発明の方法はチャンネルを個別に調べて全ての交信系に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 FDM無線交信系の空いたチャンネルを求める方法 この発明は、請求の範囲第1項の前段に規定する周波数マルチプレクス無線交 信系の受信信号を分類する方法に関する。 欧州特許第A2 299 515号明細書によれば、基地局とコードルス電話の移動部を 無線チャンネルを介して互いに中継する方法が知られている。この方法では、電 界強度を先ず優先チャンネルに関して求める。優先チャンネルのこの電場強度が 一定期間中あるしきい値以下にあると、この優先チャンネルが空いていると認識 され、基地局と移動部の送受信周波数がこの優先チャンネルに設定される。 この方法の難点は、隣のチャンネルの近くの送信機の側波帯の雑音が、無線交 信チャンネルを誤って占有されていると認知するほど大きな電界強度を発生する ことにある。 ドイツ特許第C2 35 08 900号明細書の対象は電界強度の測定から無線装置の切 換判定基準を得る装置である。この装置は交信チャンネル内で周期的に測定され る電界強度をしきい値と比較する比較装置を有する。測定した電界強度がしきい 値以上であると、積算器の計数状態に第一の数を加算する。測定した電界強度が しきい値以下であると、積算器の計数状態から第二の数を引き算する。積算器の 計数状態が一定値以下になると、切換判定基準が満たされ、他の交信チャンネル に切り換わる。 しかし、この比較的高価な回路装置により、隣のチャンネルによる乱れがある 場合、交信チャンネルの電界強度のみ測定する方法に比べて、改善が得られてい ない。 欧州特許第A2 298 750号明細書は、管理チャンネルを占有されているか否を確 認するため、管理チャンネルの電界強度を評価するコードレス電話を開示してい る。このためしきい値との比較が行われる。更に、交信チャンネルの電界強度は 交信の良さを決めるために利用される。交信チャンネルの電 界強度がしきい値以下になると、直ちに警報信号が出力する。利用者には、低い しきい値を入力して、測定された電界強度を再びしきい値以上にできる可能性が ある。利用者が電界強度に対して低いしきい値を選ばないなら、一定の期間後に 中継が切れる。 この処置でも、隣のチャンネルによる乱れを検知できない。更に、雑音と交信 チャンネルの情報との間の区別ができないという難点がある。 欧州特許第A2 359 231号明細書により、移動部が無線範囲の中かその外にある かを確認できるコードレス電話が知られている。この判定は受信電界強度をしき い値と比較して行える。受信電界強度がしきい値以下になると、受信信号の増幅 が低下する。 このコードレス電話の難点は、乱れている交信チャンネルと乱れていない交信 チャンネルの間の区別ができず、電界強度の低い乱れていない信号を十分増幅し ないことにある。隣のチャンネルを経由する乱れの認識も同じように不可能であ る。 欧州特許第A2 283 401号明細書により、周波数変調された二つの干渉を防止す る回路装置が知られている。この場合、受信信号は対数増幅器で増幅され、次い で振幅を基準信号と比較する比較器に導入される。受信信号が同じ交信チャンネ ルで送信された他の周波数変調信号と干渉して乱されてことが確認されると、交 信チャンネルが切り換わる。 この回路装置の難点は、交信チャンネルが乱れた雑音のために切り換わらない ことにある。更に、対数増幅器と干渉検出器に大きな回路経費が必要である。他 の難点は、干渉を確認するため先ず周波数変調された信号を送信し、これにより 、場合によって、他の送信器から交信チャンネルで送信された情報信号が乱され る点にある。 欧州特許第A2 244 872号明細書は、無線交信チャンネルが占有されているかど うかを調べる回路装置を開示している。この場合、検査信号を送信し、同時に交 信チャンネルの電界強度を測定する。測定した電界強度が送信した検査信号に基 づき期待される電界強度より大きいなら、他の信号と干渉して いることが認識され、交信チャンネルを切り換える。 この処置により、交信チャンネルを介して既に行われた情報交換を乱すことな く、このチャンネルを占有されているものと認識することが不可能である。 欧州特許第A2 282 087号明細書により、使用する交信チャンネルが空いている か否かを確認するため、基地局が付属する移動部に要請を送信するコードレス電 話が知られている。基地局が移動部から同じチャンネルを介して交信されている 確認を受信すると、使用する交信チャンネルが使用されていないと確認される。 この処置には、交信チャンネルの他の無線交信系に強い乱れが生じるという難 点がある。他の難点は、要請と確認の交信が、例えば他の無線交信装置の交信休 止期間になると、交信通路を誤って使用されていないと認識する点にある。 この発明の課題は、交信チャンネル内で交信に必要な帯域幅が乱れていないこ とを調べることにある。その場合、このチャンネルを介して行われる交信が乱れ てはならない。 上記の課題は、この発明により、請求の範囲第1項に規定する特徴部分により 解決されている。 この発明による処置により、交信チャンネル内の乱れと他の信号をその周波数 に応じて定量的に評価できる。これは、交信チャンネル内の異なった周波数の電 界強度を多数の狭い帯域で測定して達成される。こうすることにより、交信チャ ンネルの周波数の上限および/または下限の狭い範囲にしか生じない乱れと、交 信チャンネルの全周波数範囲にわたりほぼ一定の乱れ(雑音)とを区別できる。 交信チャンネルの周波数の上限および/または下限でのみ乱れが生じれば、交信 チャンネルが使用されていないと認識され、中継を行うために開放される。何故 なら、これ等の周波数範囲は乱れのない交信に対して余り重要でないからである 。 請求の範囲第2項によるこの発明の方法には、受信信号を復調し、基本帯 域信号の異なったスペクトル成分を調べることにより、交信チャンネルにある信 号を更に区別できるという利点がある。これにより、更に雑音、音声交信とデー タ交信の区別ができる。 請求の範囲第3項によるこの発明の方法には、交信チャンネルの周波数の上限 と下限およびその中間周波数が既存の信号を分類するため最良に合っているとい う利点がある。何故なら、周波数の上限と下限に生じる信号がチャンネルの交信 の良さに僅かにしか影響せず、中心周波数の回りの信号が非常に強く影響するか らである。 請求の範囲第4項によるこの発明の方法には、基本帯域信号の直流成分が交信 チャンネルの占有状態を調べるのに最良に適しているという利点がある。何故な ら、直流成分は、有効信号の場合、中心周波数からのずれの目安であり、簡単な 回路技術手段により求めることができるからである。 請求の範囲第5項によるこの発明の方法には、交信チャンネルを非常に狭くで きるか、あるいは送信出力を交信チャンネルの周波数限界に非常に小さな値で正 確に合わせる必要がなく、二つの隣のチャンネルが既に占有されているような交 信チャンネルも使用されていないと認識できるという利点がある。従って、低価 格の部品を使用できる。 以下、この発明をより詳しく記載して説明する。ここに示すのは、 第1図、送信信号を有する交信チャンネルの可能な状態、および 第2図、周波数に応じた測定電界の強度分布、 である。 第1図は多数の交信チャンネルK1〜K3に対して生じる電界強度Eを示す。 この場合、交信チャンネルK1は送信信号S1で占められ、交信チャンネルK3 は送信信号S3で占められている。交信チャンネルK2には最初無線交信が行わ れていない。この交信チャンネルで生じる電界強度Eは実質上送信信号S1とS 3の側波帯雑音による。他の送信信号S2を交信したいのであれば、それに合っ た送信機が最初に使用されていない交信チャンネルを探す。この探査では、検査 すべき各交信チャンネルに対して電界強度Eの多 数の狭帯域測定が行われる。これ等の測定では、電界強度を測定する周波数間隔 が種々の周波数範囲を占める。交信チャンネルの周波数の下限と上限に関する測 定、および交信チャンネルの中心周波数fmの測定が行われる。コードレス電話の 場合のような、例えば交信チャンネルの帯域が15kHzの場合には、測定により求 めた帯域が約5kHzとなる。 第2図には、周波数に対して測定した電界強度が記入されている。電界強度の 値は、この場合、測定の帯域で生じた電界強度の平均値から求めたものである。 交信チャンネルK1が占有されているので、中心周波数fmでより大きい電界強度 が測定され、この交信チャンネルの周波数の上限と下限での電界強度値が十分に 小さい。電界強度の絶対値と周波数に関するその分布により交信チャンネルK1 は占有されていると認識される。次に、電界強度の測定を交信チャンネルK2で 行う。このチャンネルは占有されていないので、中心周波数fmで測定された電界 強度は、交信チャンネルK1での電界強度より十分小さい。交信チャンネルK2 の周波数の上限と下限で生じる電界強度の値はチャンネルK1とK3の隣接チャ ンネルの乱れに起因し、チャンネルK2の中心周波数fmで測定される電界強度の 値より著しく小さくはない。電界強度の絶対値と電界強度の周波数に関する分布 から、交信チャンネルK2は占有されていないと認識される。送信器S2は交信 のために交信チャンネルK2を利用する。 その時の交信チャンネルにある信号の電界強度と交信チャンネルの周波数間隔 内の電界強度の分布の外に、復調された信号自体あるいは復調された信号のスペ クトル成分も、交信チャンネルが占有されているか否かの判定基準を供給する。 交信チャンネルに雑音信号のみあるなら、全てのスペクトル成分はほぼ等しい振 幅を有する。特に直流成分は一定である。 これに反して、音声信号を交信すると、基本帯域信号の直流成分は、搬送周波 数の離調が小さい場合、狭い単調な波形となる。基本帯域信号内の直流成分のこ の波形により、この交信チャンネルを介して有効信号が交信されることを認識で きる。 交信チャンネルでデータ交信を行うと、ここでも基本帯域信号に周波数に関し て特有な振幅分布が生じ、これ等の分布を識別できる。FSK変調(周波数シフ トキーイング;Frequency-Shift-Keying,データ交信のため大抵使用される変調 方法の一つ)では、顕著な振幅と共に異なった二つの周波数のみが生じ、これ等 の周波数は可聴周波数領域にある。従って、データ交信でも、あるいはデジタル 端末装置を使用する場合でも、雑音信号と有効信号の間の区別が行える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.付属する無線交信チャンネルをサンプリングする送信器検査装置を備え、測 定された無線交信チャンネルの電界強度をしきい値以下の時、無線交信チャンネ ルを空いていると認識する、FDM無線交信系での信号分類する方法において、 検査すべき無線交信チャンネル内にある異なった受信周波数の電界強度を狭帯 域で数回測定し、測定された電界強度の絶対値によりおよび/または異なった受 信周波数での電界強度を比較して、広帯域の乱れ、狭帯域の乱れおよび狭帯域の 情報の間を区別することを特徴とする方法。 2.受信信号を復調し、交信チャンネルの占有状態、および、占有されている場 合、これ等の交信チャンネルを介して交信される情報を識別するため、基本帯域 信号の一定のスペクトル成分の電界強度および/または周波数に関する電界強度 分布を評価することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 3.受信信号を無線交信チャンネルの中心周波数、および無線交信チャンネルの 周波数の上限と下限で評価することを特徴とする請求の範囲第1項または第2項 に記載の方法。 4.基本帯域信号の直流成分と搬送周波数の僅かな離調での直流成分の変化が無 線交信チャンネルの占有状態に対する判定基準として使用されることを特徴とす る請求の範囲第2項または第3項に記載の方法。 5.コードルス電話あるいは移動電話でこの方法を使用することを特徴とする請 求の範囲第1〜4項の何れか1項に記載の方法。
JP6509604A 1992-10-21 1993-10-11 Fdm無線交信系の空いたチャンネルを求める方法 Pending JPH08506458A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4235453.6 1992-10-21
DE4235453A DE4235453C2 (de) 1992-10-21 1992-10-21 Verfahren zur Bestimmung des Belegungszustandes von FDM-Funkübertragungskanälen
PCT/EP1993/002784 WO1994009584A1 (de) 1992-10-21 1993-10-11 Verfahren zur bestimmung eines freien kanals bei fdm-funkübertragungssystemen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506458A true JPH08506458A (ja) 1996-07-09

Family

ID=6470960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6509604A Pending JPH08506458A (ja) 1992-10-21 1993-10-11 Fdm無線交信系の空いたチャンネルを求める方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5568480A (ja)
EP (1) EP0666006B1 (ja)
JP (1) JPH08506458A (ja)
DE (2) DE4235453C2 (ja)
WO (1) WO1994009584A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872031A1 (de) * 1995-06-27 1998-10-21 Iradj Hessabi Verfahren und vorrichtung zur informationsübermittlung mit mehrkanalsendern und tragbaren breitbandigen empfängern
FI108268B (fi) * 1998-11-12 2001-12-14 Nokia Corp Lisälaiterajapinta monikanavaisessa radiolaitteessa
JP2000261368A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Pioneer Electronic Corp 通信装置
DE19935509B4 (de) * 1999-07-28 2007-02-01 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Vorklassifizierung von Empfangssignalen
DE10063515A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-27 Thomson Brandt Gmbh Empfangseinheit zum Suchen mindestens eines unbelegten Übertragungskanals in einer Kommunikationseinrichtung und Verfahren zur Nutzung
ES2269090T3 (es) * 2000-12-20 2007-04-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Metodo y aparato para clasificar interferencias.
KR100821821B1 (ko) * 2000-12-20 2008-04-11 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 간섭 분류 방법 및 장치
DE10137404C2 (de) * 2001-07-31 2003-09-25 Grundig Ag I Ins Verfahren zum Betreiben eines drahtlosen Audiosystems mit dynamischer Kanalwahl
DE10302812B4 (de) 2003-01-24 2006-10-05 Hörmann KG Antriebstechnik Überwachungsvorrichtung und Überwachungsverfahren für einen motorisch angetriebenen Gebäudeabschluss
US7575591B2 (en) 2003-12-01 2009-08-18 Cordis Corporation Prosthesis graft with Z pleating
CN110933755B (zh) * 2019-11-20 2023-04-07 深圳市思为无线科技有限公司 一种基于频分复用的无线组网并发算法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166927A (en) * 1978-07-21 1979-09-04 British Columbia Telephone Company Apparatus and method for frequency channel selection in a radiotelephone system
DE3508900A1 (de) * 1985-03-13 1986-09-25 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung zur gewinnung eines schaltkriteriums aus einer feldstaerkemessung
JPH0815350B2 (ja) * 1986-05-09 1996-02-14 日本電気株式会社 無線電話装置
JPH0695656B2 (ja) * 1987-03-12 1994-11-24 株式会社東芝 無線チヤネルサ−チ方式
JP2698349B2 (ja) * 1987-03-18 1998-01-19 ソニー 株式会社 Fm通信機
JPH0716264B2 (ja) * 1987-07-10 1995-02-22 株式会社東芝 無線電話装置
JP2615635B2 (ja) * 1987-07-16 1997-06-04 日本電気株式会社 コードレス電話装置の接続方法
JPH0276423A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Fujitsu Ltd コードレス電話通信方式
US4965849A (en) * 1988-09-29 1990-10-23 Sony Corporation Cordless telephone
DE3907568A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur drahtlosen uebertragung von informationen
JPH05505925A (ja) * 1990-12-21 1993-08-26 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン 移動セルラー通信システムの品質チェック

Also Published As

Publication number Publication date
US5568480A (en) 1996-10-22
EP0666006A1 (de) 1995-08-09
DE4235453A1 (de) 1994-05-05
WO1994009584A1 (de) 1994-04-28
DE4235453C2 (de) 1995-03-09
EP0666006B1 (de) 1999-01-13
DE59309312D1 (de) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2679677C (en) Method and apparatus for detecting and identifying spectrum opportunities
EP0930724B1 (en) Interference detection for spread spectrum systems
US5822682A (en) Communicating on a direct mode channel
US7133686B2 (en) System and method for identifying interferes in a communication spectrum
SK286571B6 (sk) Zariadenie na vysielanie, prijímanie a demodulovanie prenosov a spôsob vysielania a prijímania dát
US4166927A (en) Apparatus and method for frequency channel selection in a radiotelephone system
JPH08506458A (ja) Fdm無線交信系の空いたチャンネルを求める方法
US5867766A (en) Technique for performing an automatic channel search and switch during talk-time in mobile transceivers
JPH0716264B2 (ja) 無線電話装置
US7792224B2 (en) Interference detection in a wireless communication system
EP1145448B1 (en) Radio communications unit
US4498195A (en) Radio interference detection device for use in a multi-channel access angle-modulation radio system
US7308046B1 (en) System and method for detecting presence of digitally modulated waveform
EP0530339B1 (en) Method for identifying a supervising signal at a base station of a mobile telephone system
KR100656209B1 (ko) 무선 식별 태그의 응답 종점 검출 방법 및 장치
KR100632200B1 (ko) 통화권 확인 방법
JPS5823780B2 (ja) 移動通信における受信電界レベルの測定方式
JPH0539047U (ja) 電界強度測定機能を有したコードレス電話機
JPH0730471A (ja) ダイバーシティ受信機