JPH08501108A - 脂環式アクリルモノマー - Google Patents

脂環式アクリルモノマー

Info

Publication number
JPH08501108A
JPH08501108A JP6516904A JP51690494A JPH08501108A JP H08501108 A JPH08501108 A JP H08501108A JP 6516904 A JP6516904 A JP 6516904A JP 51690494 A JP51690494 A JP 51690494A JP H08501108 A JPH08501108 A JP H08501108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic monomer
dioxane
product
radiation
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6516904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764470B2 (ja
Inventor
チエント セレンセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Perstorp AB
Original Assignee
Perstorp AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perstorp AB filed Critical Perstorp AB
Publication of JPH08501108A publication Critical patent/JPH08501108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764470B2 publication Critical patent/JP2764470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/10Esters
    • C08F120/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F120/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F120/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)を有する脂環式アクリルモノマーであって、式中において、R1はH、CH3、HO、HO−(R3nあるいは(a)であり、R2は(b)で、その中のR3はC24O、C36O、C48O、C88Oあるいはその組み合わせ、R4はHあるいは アクリルモノマーは、エトキシ化、プロポキシ化、ブトキシ化および/またはフェニルエトキシ化した1,3−ジオキサンアルコールに基づくもので、放射線硬化組成物中に0.1〜80重量%、好ましくは5〜40重量%含まれるものである

Description

【発明の詳細な説明】脂環式アクリルモノマー 本発明はエトキシ化、.プロポキシ化、ブトキシ化および/またはフェニルエ トキシ化した1,3−ジオキサンアルコールに基づく脂環式アクリルモノマーに 関するものであり、このアクリルモノマーは、主として放射線硬化組成物におけ る一成分として意図されたものである。 放射線硬化組成物は周知の技術であり、例えば印刷インキ、塗料や家具用ラッ カーそして接着剤と同じく包装材料に使用されているが、また歯科材料のような 応用分野にも及んでいる。 放射線硬化組成物は環境適応性があり、揮発性溶剤を含んでいないので好まれ ている。 さらに、これらの放射線硬化組成物は急速な硬化性を示し、そして例えば紫外 線(UV)あるいは電子ビーム(EB)で露光したときに硬化される。 この組成物は、普通はアクリレー卜のような不飽和を有する1つまたはそれ以 上のオリゴマーを大抵含有している。これらのオリゴマーは通常高粘性を有して おり、適当な粘度を得るために種々のモノマーで希釈される。 このモノマーは大抵アクリルモノマーであり、これはアルコールとアクリル酸 またはメタクリル酸とのエステルである。通常1〜4の範囲内のアクリレート官 能価を有するアクリルモノマーを最も一般的に使用している。 放射線硬化組成物において用いるアクリルモノマーは以下のものを 含んでいる: 1官能性:2−エチルヘキシルアクリレート 2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート イソボルニルアクリレート オクチルデシルアクリレート 2官能性:トリプロピレングリコールジアクリレート 1,6−へキサンジオールジアクリレート ネオペンチルグリコールジアクリレート ネオペンチルグリコールエトキシレートジアクリレート 3官能性:ペンタエリスリトールトリアクリレート トリメチロールプロパントリアクリレート トリメチロールプロパンエトキシレートトリアクリレー ト グリセロールプロポキシレートトリアクリレート 4官能性:ぺンタエリスリトールエトキシレートテトラアクリレー ト ジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート 上記に挙げたアクリルモノマーの幾つかは、英国インキ製造会社の協会が発行 したモノマーの目録には含まれていないが、この目録は例えば高い刺激指数或い は毒性によって印刷産業用放射線硬化塗料に用いるには受け入れられないモノマ ーを自発的に除外しているのである。 また、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートのような5およびそれ以上 のアクリレート官能価を有する高粘性アクリルモノマーは特別な目的のために使 用されている。 上記に例示したアクリルモノマーのほかに脂環式5−エチル−1, 3−ジオキサン−5−メタノールモノアクリレートやトリメチロールプロパンア リルエーテルのようなアリルアルコールのアクリレートが知られている。 アクリルモノマーは一般に高反応性であり、それ自体が皮膚や眼を刺激し、賦 感剤となりうる潜在的に危険なものである。アクリレート官能価に関する性質は 次のように要約される。 アクリレート官能価のより低いものは希釈性がよく、皮膚刺激性、毒性、揮発 性と臭気がより高い。 アクリレート官能価のより高いものは希釈性と撓み性が乏しく、反応性、硬度 および抵抗性がより高い。 低官能基、即ち1官能性および2官能性のアクリルモノマーは、産業衛生上の 要求に応じるために、すぐれた希釈性に加えて低い皮膚刺激性と低い臭気或いは 無臭気を示さなければならない。 もしモノマーが適切に用いられるならば、上記の性質は、例えば良好な反応性 、最終の硬さや抵抗性を兼ね備えるに違いない。 現在、有用な1および2官能性アクリルモノマーは、殆どのものが皮膚/眼を 刺激し、非常に毒性および/または非常に揮発性があるか、不十分な硬さおよび /または不十分な抵抗性のような不十分な皮膜形成性を示すかである。 かくして、上記で開示した5−エチル−1,3−ジオキサン−5−メタノール モノアクリレートモノマーの皮膚刺激値は、化学品試験のためのOECDガイド ライン、No.404、1983年5月12日付の“急性皮膚刺激/腐蝕(Ac ute Dermal Irritation/Corrosion)”にした がって行われた評価から2.6/2.8(紅斑/水腫)であるべきと定められて いる。 “ヨーロッパ共同体の機関紙” 1983年、L257に発表された1983 年7月29日付の“委員会指令83/467/EEC”によれば、これらの値が 、このモノマーが皮膚刺激物として類別されるべきであることを証明している。 さらに、ネオペンチルグリコールジアクリレートが発癌性である疑いがあるとい うことに注意すべきである。 放射線硬化系の組成物と技術およびアクリルモノマーは、さらに、英国、ロン ドンにある選択産業訓練協会の1991年発行になる“塗装、インク、ぺイント に対するUVおよびEBの化学技術に関する詳述”−第2巻:エヌ.エス.アレ ン(N.S.Allen)、エム.エス.ジョンソン(M.S.Johnson )、ピー .ケー .ティー.オルドリング(P.K.T.Oldring)お よびエス.サリム(S.Salim)による“UVおよびEB硬化に関するプレ ポリマーと反応性希釈剤についての詳述”に開示されている。 本発明によれば、1および2官能性アクリルモノマーを用いる不都合は克服す ることができ、すぐれた希釈性が低皮膚刺激性、低揮発性、低粘度、良好な皮膜 形成と機械的性質そして良好な接着性と兼ね備えて得られるのである。 本発明による脂環式アクリルモノマーは、5−メチル−1,3−ジオキサン− 5−メタノール、5−エチル−1,3−ジオキサン−5−メタノールそして1, 3−ジオキサン−5,5−ジメタノールのような1,3−ジオキサンアルコール をエトキシ化、プロポキシ化、ブトキシ化および/またはフェニルエトキシ化し たことに基づくものであり、これは下記の一般式で特徴づけられるものである。 上記の式において、R1はH、CH3、HO、HO−(R3nある 3はC24O、C36O、C48O、 C88Oあるいはその組み合わせであ り、 R4はH、CH3であり、その中におけるnの平均値nは1〜24である。 上に開示した1,3−ジオキサンアルコールのほか、その誘導体を用いること もでき、その中の1つまたはそれ以上の炭素原子がアルキル置換した4−メチル −1,3−ジオキサン−5,5−ジメタノールを用いることができる。 本発明による脂環式アクリルモノマーは、少なくとも2段階で調製することが できる。最初に1,3−ジオキサンアルコールがエトキシ化、プロポキシ化、ブ トキシ化および/またはフェニルエトキシ化さ れる。これはエチレンオキサイド(R3=C24O)、プロピレンオキサイド( R3=C36O)、ブチレンオキサイド(R3=C48O)および/またはフェニ ルエチレンオキサイド(R3=C88O)がアルコールと反応することを意味し ている。 1,3−ジオキサンアルコールのプロポキシレートをエトキシ化するような結 合は、2段階で行われる。そのような具体例において、第1の段階はアルコール のプロポキシ化であり、第2の段階はプロポキシ化したアルコールのエトキシ化 である。 その結果としてエトキシ化、プロポキシ化、ブトキシ化および/またはフェニ ルエトキシ化から得た生成物は、最後にアクリルモノマーを得るためにアクリル 酸および/またはメタクリル酸でエステル化される。上記のアクリル酸との直接 エステル化に代えて、エチルアクリレート、ブチルアクリレート等のようなアク リレートあるいは対応するメタクリレートを用いるエステル交換反応を行うこと もできる。 特殊な応用のためにおよび/または分子中に1つまたはそれ以上のフェノール 環を組み入れるために、フェニルエチレンオキサイドをエチレンオキサイド、プ ロピレンオキサイドおよび/またはブチレンオキサイドと併用することができる 。 そのような併用は、例えば付加段階に続く中間反応段階でその段階中にアクリ ル化段階に先立ってエチレンオキサイド、プロピレンオキサイドおよび/または ブチレンオキサイドをアルコールと反応させるか、エチレンオキサイド、プロピ レンオキサイドおよび/またはブチレンオキサイドの前記付加に先立つ初期の反 応段階を通して、その初期段階でフェニルエチレンオキサイドをアルコールに加 えるか、によって適切に実施することができる。 上記、双方の場合において、フェニレンオキサイドは所望する最終の性質に対 応する量を加えればよい。 次の方法は、1,3−ジオキサンアルコールのエトキシ化、プロポキシ化、ブ トキシ化および/またはフェニルエトキシ化のための適当な方法である。 アルコールを攪拌機、温度調節装置、不活性ガス吹き込み口を備えた反応容器 に仕込む。その後、水酸化カリウムのようなアルカリ性化合物を触媒として装入 する。反応混合物は100〜160℃に加熱し、2000〜4000mmHgの 圧力を加える。それから、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレ ンオキサイドおよび/またはフェニルエチレンオキサイド(スチレンオキサイド )を所望する付加重合度となるように計算した量を反応容器中にゆっくりと注入 する。適当な注入時間は1時間で、続けて30分の後反応を行った。 得られた生成物は少量の水とともに、例えば燐酸水素ナトリウムと濾過助剤を 加えてpH6〜8に中和する。100〜150℃で1時間撹拌の後、水は真空蒸 留で除去する。生成物は最終的に100℃で濾過し、ブチルヒドロキシトルエン (BHT)のような酸化防止剤を添加して安定化させることが好ましい。 上記した付加物である、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレ ンオキサイドおよび/またはフェニルエチレンオキサイドの代わりに、当量のグ リコールおよび/またはポリグリコールによって置き換えることもでき、これに よって通常のエーテル化が行われる。 エトキシ化、プロポキシ化、ブトキシ化および/またはフェニルエ卜キシ化し た1,3−ジオキサンアルコールのアクリル酸エステルおよび/またはメタクリ ル酸エステルとの好ましい調製方法は、次のよ うに説明される。 アルコール化合物、アクリル酸あるいはメタクリル酸とトルエンのような共沸 溶剤を、撹拌機、温度調節装置、空気吹き込み口、水−分離器を結合した冷却管 を装備した反応容器に仕込む。 アクリル酸あるいはメタクリル酸は、所望するアクリル化度に応じて過剰に仕 込み、共沸溶剤の量は、仕込んだ原材料の部分合計量に等量が好ましい。反応混 合物は透明な溶液となるまで撹拌され、40〜60℃までの加熱が必要である。 2−メチルハイドロキノンやニトロべンゼンのような抑制剤とスルホン酸のよう な触媒が加えられ、反応混合物は空気吹き込みを行いながら還流まで加熱される 。還流は所望のエステル化度が得られるまで維持し、エステル化で生成した水は 連続的に共沸除去する。所望するアクリル化度が得られた時、反応混合物は室温 まで冷却し、例えば水酸化ナトリウム水溶液を用いて、通常pH7〜8に中和す る。 水/塩相は除去し、それから生成物/トルエン相は水で繰り返し洗浄する。水 相は各洗浄後除去する。洗浄に続いて、活性炭素と濾過助剤を生成物/トルエン 相に加える。その後、この相を濾過する。2−メチルハイドロキノンのような酸 化防止剤を生成物/トルエン相に加え、残留するトルエンはエア吹き込みを維持 しながら真空下で蒸発させる。アクリル化は上記した直接エステル化に対する代 わりとしてエステル交換を伴うことができる。 上記した方法は、1,3−ジオキサンアルコールおよびエトキシ化、プロポキ シ化、ブトキシ化および/またはフェニルエトキシ化した1,3−ジオキサンア ルコールの夫々に適しているが、また勿論、他の既知の方法にも用いることがで きる。 本発明で得た脂環式アクリルモノマーは、低い皮膚刺激性、全体に充分に硬化 することで良好な最終硬さ、撓み性そして抵抗性のほかにすぐれた希釈性を示す のである。 本発明による脂環式アクリルモノマーは、放射線硬化組成物における1成分と して有利に使用することができる。そのような組成物におけるモノマー比率は、 0.1〜80重量%の範囲内で、好ましくは5〜40重量%である。この放射線 硬化組成物は、例えば印刷インク、塗料、ラッカー、接着剤、歯科材料等に用い ることができる。また、放射線硬化系のほかにラテックス分散体の調製のために このモノマーを使用することができる。 放射線硬化組成物は、大抵10〜80重量%の量の1種またはそれ以上のオリ ゴマーを含有している。通常用いる幾つかのオリゴマーとしては、例えばポリウ レタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、シリ コーンアクリレートおよび不飽和ポリエステルがある。 放射線硬化組成物は、本発明になる脂環式モノマーに対して0.1〜70重量 %の量の追加の1、2および/または多官能アクリルモノマーを1種またはそれ 以上さらに含有することができる。 1種またはそれ以上の開始剤としては、例えばべンゾフェノンのような光開始 剤やアルキル化したべンゾフェノンから調製した芳香族ケト化合物、ハロゲン− アルキル化したべンゾフェノンがある。他の適当な開始剤としては、例えばアン スラキノン、べンゾインおよびその誘導体、アセトフェノン、アシロキシムエス テル、べンジルケタール等がある。放射線硬化組成物に対する開始剤の比率は、 通常0.1〜10重量%である。 上記に述べた組成物は、紫外線によるか、電子ビーム(いわゆるUVおよびE B硬化)によるかして硬化させることができる。また、硬化は過酸化物あるいは 他のラジカル生成開始剤によって行うこともできる。 本発明を具体的な実施例1〜10および図1、それらの次のような開示に関連 してさらに詳細に説明する。 実施例1と2:1,3−ジオキサンアルコールのエトキシ化。 実施例3と4:実施例1および2による生成物のアクリル化。 実施例5:実施例3によるアクリルモノマーの皮膚刺激特性。 実施例6と7:実施例3および4による生成物に基づくUV−硬化ラッカーの 調製。 実施例8〜11:実施例6および7によるUV−硬化ラッカーの評価。 図1:本発明の具体例において原材料として用いた幾つかの選択した化合物の 構造式。 本発明は明示した具体例に制限されるものではなく、これらは発明の範囲内で 種々に修正できるものである。 実施例1 5−エチル−1,3−ジオキサン−5−メタノール146g(1モル)と水酸 化カリウム粉末3.9gをlリッターの実験用オートクレーブに秤りとった。こ の混合物を撹拌下、窒素で清浄にしながら120℃まで加熱した。エチレンオキ サイド132g(3モル)を120℃の温度、2000〜4000mmHgの圧 力下でオートクレーブ中に1時間かけて注入した。後反応は120℃で30分間 行った。その後<1mmHgの真空とし、これによって未反応のエチレンオキサ イ ドと反応中に形成した低分子量のグリコールをできる限り蒸発させた。 得られた生成物は、仕込んだ原材料から計算して1.5%の水とともに3%の 燐酸水素ナトリウムおよび1.5%の濾過助剤(セライト)でpH6〜8に中和 した。120℃で1時間撹拌後、この温度で<1mmHgの真空下に30分間で 水を蒸発させた。最後に生成物は100℃で濾過した。 得られた5−エチル−1,3−ジオキサン−5−メタノール−トリエトキシレ ートからなる生成物は、次のような特性を有していた: 外観: 無色透明な液体 粘度: 23℃で83mPas ヒドロキシル価: 201mgKOH/g pH(4%水溶液): 5.7 実施例2 5−エチル−1,3−ジオキサン−5−メタノール146g(1モル)に代え て、1,3−ジオキサン−5,5−ジメタノール148g(1モル)を仕込んだ という相違点で実施例1を繰り返した。 得られた1,3−ジオキサン−5,5−ジメタノール−トリエトキシレートか らなる生成物は、次のような特性を有していた。 外観: 無色透明な液体 粘度: 23℃で520mPas ヒドロキシル価: 398mgKOH/g pH(4%水溶液): 6.8 実施例3 実施例1による生成物278g(1モル)、アクリル酸108g(1.5モル )およびトルエン400mlを、撹拌機、空気吹き込み 口、冷却管そして水分離器(ディーン−スターク)を備えたガラスフラスコに仕 込んだ。 抑制剤として2−メチルハイドロキノン1600ppmとニトロべンゼン20 0ppmおよび触媒としてメタンスルホン酸1.2%を加えた。仕込んだ成分は 透明な溶液が得られるまで撹拌しながら混合した。その後、反応混合物はエアを 吹き込みながら120℃に加熱した。エステル化中に生じた水は共沸で除去した 。還流は所望するエステル化度が得られるまで維持した。 4.5時間後、混合物は室温まで冷却し、水酸化ナトリウムの5%水溶液で中 和した。水/塩相を除去し、生成物/トルエン相は水で3回洗浄した。各洗浄後 水は除去した。洗浄後、生成物/トルエン相に活性炭素(0.6〜1.5mm、 ヒドラフィン ビーケー(Hydraffin BK)) 5%と濾過助剤(セ ライト)2%を加え、その後90℃に加熱した。 生成物/トルエン相はこの温度で15分間保持したのち、室温まで冷却して濾 過した。濾過に続いて、2−メチルハイドロキノン200ppmを加え、20m mHgの真空とした。残りのトルエンは20mmHg、最高40℃の温度でその 間エア吹き込みを続けながら蒸発させた。 得られた5−エチル−1,3−ジオキサン−5−メタノール−トリエトキシレ ートモノアクリレートからなる生成物は、次のような特性を有していた。 粘度: 23℃で60mPas ガードナーによる色数: 3〜4 実施例4 実施例2による生成物280g(1モル)、アクリル酸216g(3モル)お よびトルエン700mlを、撹拌機、空気吹き込み口、冷却管そして水分離器( ディーン−スターク)を備えたガラスフラスコに仕込んだ。 抑制剤として2−メチルハイドロキノン1600ppmとニトロべンゼン20 0ppmおよび触媒としてメタンスルホン酸1.2%を加えた。仕込んだ成分は 透明な溶液が得られるまで撹拌しながら混合した。その後、反応混合物はエアを 吹き込みながら130℃に加熱した。エステル化中に生じた水は共沸によって除 去した。還流は所望するエステル化度が得られるまで維持した。 5時間後、混合物は室温まで冷却し、水酸化ナトリウムの5%水溶液で中和し た。水/塩相を除去し、生成物/トルエン相は水で3回洗浄した。各洗浄後水は 除去した。洗浄後、生成物/トルエン相に活性炭素(0.6〜1.5mm、ヒド ラフィン ビーケー(Hydraffin BK)) 5%と濾過助剤(セライ ト)2%を加え、その後70℃に加熱した。 生成物/トルエン相はこの温度で15分間保持したのち、室温まで冷却して濾 過した。濾過に続いて、2−メチルハイドロキノン200ppmを加え、20m mHgの真空とした。残りのトルエンは20mmHg、最高40℃の温度でその 間エア吹き込みを続けながら蒸発させた。 得られた1,3−ジオキサン−5,5−ジメタノール−トリエトキシレートジ アクリレートからなる生成物は、次のような特性を有していた。 粘度: 23℃で140mPas ガードナーによる色数: 7 実施例5 実施例2で得た5−エチル−1,3−ジオキサン−5−メタノール−トリエト キシレートモノアクリレートに対する皮膚刺激性を測定した。 評価は、1983年5月12日付の化学品の試験のためのOECDガイドライ ンno.404、“急性皮膚刺激/腐蝕(Acute Dermal Irri tation/Corrosion)”に従って実施した。 測定は、スカントックス エイ/エス、リル スケンスブド、(Scanto x A/S、 Lille Skensved,)デンマーク国によって行い、 次のような結果を得た。 紅斑(Erythema): 0.4 水腫(Oedema): 1.1 “ヨーロッパ共同体の機関紙”1983年、L257に発表された1983年 7月29日付の“委員会指令83/467/EEC”によれば、5−エチル−1 ,3−ジオキサン−5−メタノール−トリエトキシレートモノアクリレートは、 皮膚刺激性を伴うものとして類別されていない。 実施例6 実施例3に従って得た生成物を含むUV硬化性ラッカーを下記の成分を混合す ることによって調製した。 実施例3によるアクリルモノマー 25部 ポリエステルオリゴマー(ラロマー(Laromer) LR 8799、BASF社(BASF AG、) ドイツ国) 50部 卜リメチロールプロパントリエトキシレート 卜リアクリレート 25部 UV−開始剤(ダロキュアー(Darocure) 1173、ファーマイー.メルク社(Firma E. Merck、)ドイツ国) 4部 得られたラッカーは23℃で335mPasの粘度を示した。 実施例7 実施例4に従って得た生成物を含むUV硬化性ラッカーを下記の成分を混合す ることによって調製した。 実施例4によるアクリルモノマー 25部 ポリエステルオリゴマー(ラロマー(Laromer) LR 8799、BASF社(BASF AG、) ドイツ国) 50部 トリプロピレングリコールジアクリレート 25部 UV−開始剤(ダロキュアー Darocure) 1173、ファーマイー.メルク社(Firma E. Merck、)ドイツ国) 4部 得られたラッカーは23℃で286mPasの粘度を示した。 実施例8 実施例6および7によって得たラッカーを80W/cmのUVランプによって 20m/minのべルトスピードで硬化した。 ラッカーはガラス板上に30±5μmのフィルム厚さ(硬化後)に塗布した。そ してUVランプを1、2、4、8、16回通過せしめるようにした。硬化後、サ ンプルは23±2℃、相対湿度50±5%で2 4時間調質し、その後直ちにフィルム硬さをスエーデン規格(Standard )SS 184186 第4版に従うケーニッヒ ペンダラム(Knig Pe ndulum)によって、て測定した。 次のような結果が得られた。 実施例9 実施例6および7によって得たラッカーを実施例8のようにして塗布し、硬化 した。 UV−ランプの下を16回通過後の抵抗性は、ISO 4211−1979に 完全に準拠するスエーデン規格 SS 839118 第2版、によって評価し た。上記規格による評価尺度は0〜5で、その中で5が最高である。 これにより次のような結果が得られた。 実施例10 実施例6および7によって得たラッカーをISO 1514に準拠して鋼板上 に30±5μmのフィルム厚さ(硬化後)に塗布し、実施例8のようにして硬化 した。鉛筆硬度による耐引っかき性はASTM 3363−74(1989)に より測定し、撓み性はスエーデン規格 SS 184177 第3版によって測 定した。 両者の測定はUVランプの下を8回通過させた後に行った。 これにより次のような結果が得られた。 実施例11 実施例6および7によって得たラッカーを実施例8のようにして塗布し硬化し た。 硬化の度合いは赤外スペクトルで、UVランプの下を1回および4回通過後の 未反応不飽和部分を測定することによって求めた。 硬化前のラッカーにおける不飽和度は100が標準である。 硬化の度合いは硬化後に未反応不飽和部分を100マイナスとして表される。 これにより次のような結果が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C09J 4/02 JBK 8619−4J (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式 を特徴とする脂環式アクリルモノマー 上式において、 R1はH、CH3、HO、HO−(R3)nあるいは 3はC24O、C36O、C48O、C88Oあるいはその組み合わせであり 、 ある。 徴とする請求項1に記載のアクリルモノマー。 徴とする請求項1に記載のアクリルモノマー。 4.nの平均値nが2〜8であり、そして(R3が(C36O)m (C24 O)nで、その中のmの平均値mが1であることを特徴とする請求項1に記載の アクリルモノマー。 5.アクリルモノマーが組成物中に0.1〜80重量%、好ましくは5〜40重 量%からなることを特徴とする放射線硬化組成物において請求項1〜4のいずれ かに記載のアクリルモノマーの使用。 6.放射線硬化組成物がペイント、ラッカー、印刷インク、接着剤あるいは歯科 材料からなることを特徴とする請求項5記載の使用。
JP6516904A 1993-01-20 1993-04-26 脂環式アクリルモノマーおよびそれを用いた放射線硬化組成物 Expired - Lifetime JP2764470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9300145A SE9300145L (sv) 1993-01-20 1993-01-20 Monofunktionell akrylatmonomer
SE9300145-1 1993-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501108A true JPH08501108A (ja) 1996-02-06
JP2764470B2 JP2764470B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=20388589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6516904A Expired - Lifetime JP2764470B2 (ja) 1993-01-20 1993-04-26 脂環式アクリルモノマーおよびそれを用いた放射線硬化組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5559201A (ja)
EP (1) EP0680477B1 (ja)
JP (1) JP2764470B2 (ja)
KR (1) KR100274584B1 (ja)
AT (1) ATE187722T1 (ja)
AU (1) AU4363093A (ja)
CA (1) CA2152910C (ja)
DE (1) DE69327338T2 (ja)
SE (1) SE9300145L (ja)
WO (1) WO1994017057A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091945A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
JP2007177174A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
JP2011195786A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sanyo Chem Ind Ltd インクジェット印刷インク用重合性化合物及びインク組成物
US8211623B2 (en) 2005-12-28 2012-07-03 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
JP2016520571A (ja) * 2013-04-22 2016-07-14 ペルストルプ アーベーPerstorp AB 放射線硬化性組成物用のテトラオキサスピロ主鎖を有するアクリル系化合物
JP2018035126A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 Dic株式会社 重合性化合物及び光学異方体
JP2019210465A (ja) * 2018-05-30 2019-12-12 住友化学株式会社 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114458A (en) * 1998-09-23 2000-09-05 International Business Machines Corporation Highly branched radial block copolymers
JP2006096965A (ja) * 2004-02-20 2006-04-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 高分子化合物、該高分子化合物を含有するフォトレジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
KR100848031B1 (ko) * 2004-04-13 2008-07-23 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 고분자 화합물, 이 고분자 화합물을 함유하는 포토레지스트조성물, 및 레지스트 패턴 형성 방법
JP4976075B2 (ja) * 2005-12-26 2012-07-18 リンテック株式会社 偏光板用粘着剤、粘着剤付き偏光板及びその製造方法
EP3326834A1 (de) * 2016-11-23 2018-05-30 Friedrich Klumpp GmbH Plattenförmiges werkstück, verfahren und anlage zu dessen herstellung, sowie lackzusammensetzung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3267084A (en) * 1962-05-23 1966-08-16 Gulf Oil Corp Polymerizable 5-alkylene-m-dioxanyl acrylic esters
DE1900202A1 (de) * 1969-01-03 1970-08-06 Bayer Ag Neue Dioxanderivate
DE3208438A1 (de) * 1982-03-09 1983-09-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur kantenverfestigung und randabdichtung textiler flaechengebilde
DE58900825D1 (de) * 1988-06-13 1992-03-26 Ciba Geigy Ag Ungesaettigte beta-ketoesteracetale und ihre anwendungen.
US5004798A (en) * 1989-05-12 1991-04-02 Hoechst Celanese Corporation Novel polyacetal copolymers of trioxane and trimethylolpropane formal derivatives

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007091945A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
JP2007177174A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujifilm Corp インク組成物、インクジェット記録方法、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
US8211623B2 (en) 2005-12-28 2012-07-03 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
US8642247B2 (en) 2005-12-28 2014-02-04 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
JP2011195786A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sanyo Chem Ind Ltd インクジェット印刷インク用重合性化合物及びインク組成物
JP2016520571A (ja) * 2013-04-22 2016-07-14 ペルストルプ アーベーPerstorp AB 放射線硬化性組成物用のテトラオキサスピロ主鎖を有するアクリル系化合物
JP2018035126A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 Dic株式会社 重合性化合物及び光学異方体
JP2019210465A (ja) * 2018-05-30 2019-12-12 住友化学株式会社 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE470019B (sv) 1993-10-25
EP0680477B1 (en) 1999-12-15
CA2152910C (en) 2001-12-18
KR100274584B1 (ko) 2000-12-15
ATE187722T1 (de) 2000-01-15
SE9300145D0 (sv) 1993-01-20
KR960700241A (ko) 1996-01-19
DE69327338T2 (de) 2000-05-18
WO1994017057A1 (en) 1994-08-04
EP0680477A1 (en) 1995-11-08
US5559201A (en) 1996-09-24
JP2764470B2 (ja) 1998-06-11
SE9300145L (sv) 1993-10-25
AU4363093A (en) 1994-08-15
CA2152910A1 (en) 1994-08-04
DE69327338D1 (en) 2000-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943632B2 (ja) 多官能光開始剤
US4382135A (en) Radiation-hardenable diluents
US4180474A (en) Radiation-hardenable diluents for radiation-hardenable compositions
JP2764470B2 (ja) 脂環式アクリルモノマーおよびそれを用いた放射線硬化組成物
JPH07309920A (ja) 放射線硬化可能な組成物
US5859084A (en) Radiation-curable compositions containing photoinitiators linked by a covalent bond
US4585828A (en) Emulsifiable radiation-curable acryloyl-containing polyesters, a process for their preparation and their use
US4144283A (en) Curable coating compositions
EP0006173B1 (de) Arylglyoxyloyloxyalkylacrylate, ihre Herstellung und Verwendung in photopolymerisierbaren Bindemitteln
JP2005179511A (ja) ラジカル重合性塗料組成物
CN110857336B (zh) 一种可聚合木质素基大分子光引发剂及其制备方法和应用
JPS63284272A (ja) 放射線架橋による塗料の製造方法
SE506958C2 (sv) Fotopolymeriserbar polyesterkomposition samt lack eller färgformulering
WO1995011219A1 (en) Acrylic monomer
US4935535A (en) Ultraviolet-autocurable benzophenone tetracarboxylic dianhydride-based polyurethane acrylate oligomers
US5510453A (en) Polymerizable, highly crosslinking lacquer binders and their use for the production of lacquers
CA2032977A1 (en) Photo-curable urethane-containing compositions
JP2001181355A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH0441563A (ja) 活性エネルギー線硬化性オーバーコートワニス
US4117241A (en) Polymerizable materials
JPS6084274A (ja) アクリル酸エステルの製造方法
JPS6220522A (ja) ポリエステルポリ(メタ)アクリレ−トの製造法
JP2519707B2 (ja) ポリエステルアクリレ−ト
JPH10218946A (ja) 硬化性組成物
JP2001187806A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物