JPH0849847A - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH0849847A
JPH0849847A JP6187310A JP18731094A JPH0849847A JP H0849847 A JPH0849847 A JP H0849847A JP 6187310 A JP6187310 A JP 6187310A JP 18731094 A JP18731094 A JP 18731094A JP H0849847 A JPH0849847 A JP H0849847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
altitude
setting
motor
rank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6187310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868067B2 (ja
Inventor
Katsura Ikedo
桂 池戸
Toshio Kasada
利雄 笠田
Kenji Sekido
研司 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6187310A priority Critical patent/JP2868067B2/ja
Priority to KR1019950023075A priority patent/KR0156831B1/ko
Priority to CN95108685A priority patent/CN1078336C/zh
Publication of JPH0849847A publication Critical patent/JPH0849847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868067B2 publication Critical patent/JP2868067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • F23N5/184Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼用空気と燃料供給量を制御して燃焼させ
る燃焼器であって、特に高地の弱燃焼の場合においても
途中消火をおこさない安定した燃焼状態を保つことので
きる燃焼制御装置を得ることを目的とする。 【構成】 燃焼用空気と燃料油とを混合させて燃焼を行
う燃焼器4と、燃焼用空気を供給する手段であって回転
数が目標値を保つように制御される燃焼用モータ3と、
燃焼用モータ3の回転数に対応して燃料油を燃焼器4に
供給する電磁ポンプ2と、標高に応じて平地設定と高地
設定とを切り換える標高設定手段16と、標高設定手段
16が高地設定に切り換えられたとき、燃焼用モータ3
の回転数と電磁ポンプ2による燃料供給量との関係を補
正する高地補正手段15と、高地設定時の燃焼量制御幅
を平地設定時よりも制限を加える燃焼幅制限手段26と
を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、標高に応じて燃料供
給量の調整を行うようにした燃焼制御装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に高地での気圧減少は、空気の比重
減少となり、特に燃焼用空気を回転数制御で行っている
燃焼用モータで供給していると、標高が高くなって空気
の比重が減少してもモータは所定の回転数を保持するの
で、結果的に燃焼に必要な空気量が不足することにな
る。そこで、従来は燃焼用空気の取入口にダンパーを設
け、高地での燃焼状態を確認しながらその開口面積を調
整する方法や燃焼用空気の量が減少したのを燃料吐出量
を絞って調整する方法あるいは燃焼機器自体に気圧セン
サーを内蔵し、気圧に応じて自動的に燃焼用空気を供給
する燃焼用モータの回転を調整する方法等が行われてい
た。
【0003】図7は従来の燃焼器の構成を示す概略図、
図は8その燃焼制御装置の構成を示すブロック図であ
る。図7において、1は灯油等の燃料油を入れる燃料タ
ンクで、2は印加されるパルス周波数に応じてその吐出
量が変化する燃料油供給用の電磁ポンプ、3は回転数が
所定の回転数を保持するように制御される燃焼用空気供
給装置としての燃焼用モータ、4は燃焼器で、電磁ポン
プ2と燃焼用モータ3から送られた燃料油と燃焼用空気
とを混合させて燃焼を行う。5は燃焼器4の火炎であ
り、11は燃焼器4の火炎5の状態を検知するフレーム
ロッドである。
【0004】また、図8において、6は温度設定スイッ
チ7で任意に設定された温度と、サーミスタなど室温を
検知する室温検知部8により測定された室温とで燃焼量
を制御する燃焼量制御部である。9はダンパーなどの燃
焼用空気を調整する燃焼用空気調整手段、10は前記温
度情報をもとに燃焼用モータ3を駆動させる燃焼用空気
供給手段、12は燃焼用モータ3の回転数を測定するた
めの回転数検知部で、燃料供給手段13へ信号を送る。
13は前記回転数検知部12からの情報により、電磁ポ
ンプ2を駆動させるON/OFFパルスの信号を送出す
る燃料供給手段、16は高地使用時など、燃焼用空気が
減少するような使用状態の場合に平地設定と高地設定と
を切り換える標高設定手段、15は前記標高設定手段1
6の情報をもとに燃料供給量を燃焼用空気の減少分だ
け、少なく補正する高地補正手段である。
【0005】次に図9のフローチャートに基づいて動作
を説明する。まず、ステップ17では、燃焼中か否かを
判別し、燃焼中ならステップ18へ進み、そうでなけれ
ばステップ25へ進み、燃焼を停止させる。ステップ1
8では、サーミスタなどの室温検知部8にて室温を測定
し、ステップ19では、使用者が任意に設定した設定温
度を読み出す。これら2つの温度情報をもとに、ステッ
プ20では燃焼用モータ3の目標とする回転数を設定す
る。ステップ21では前記目標回転数に対応するあらか
じめ決められた燃料供給量を設定する。
【0006】ステップ22では、標高設定手段16が高
地設定かどうかを判定し、高地設定となっていた場合に
は、ステップ23へ進み、燃料供給量の補正を行い、ま
た、高地設定となっていない場合にはステップ24に進
み、燃焼を継続する。前記ステップ23では、図10に
示すように、電磁ポンプ2に与えられるON/OFFパ
ルス信号のON時間を高地補正手段15で補正されるT
ON高値に設定する。
【0007】図11は平地設定と高地設定の目標回転数
に対する発熱量の設定例を示した表である。室温検知部
8によって検出された室温と設定温度の差により燃焼用
モータ3の目標回転数のランクが5ランクに分けられ、
このランクに対応して発熱量が決められる。平地設定の
ときはパルス幅をTON平に設定し、例えばランク5の
ときは3000kcal/hの発熱量が出るようにパル
ス周期を設定する。高地設定に切り換えるとパルス幅の
みTON高になり、発熱量が10%減少して2700k
cal/hになる。各ランクにおいても同様に発熱量が
10%減少し、高地使用時の燃焼用空気の減少に対応す
るようになっている。このように補正された燃料供給量
でステップ24にて燃焼を継続する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近の
燃焼器においては、室温制御能力を向上させるため、発
熱量の可変幅を大きくして最弱燃焼時の発熱量を燃焼器
の限界近くまで低下させる傾向にある。このような燃焼
器を高地で使用すると、たとえ、高地設定に切り換えて
使用したとしても弱燃焼の燃焼状態が平地よりも不安定
になるのは避けられない。また、一般の使用者はさまざ
まな標高に住んでいるため、これを全て高値設定で補う
ことは難しく、場所によっては高地設定時の弱燃焼で安
定した燃焼状態を保つことが難しく、炎電流がとれなく
て途中消火するなどの問題点があった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、高地設定時の弱燃焼においても
安定した燃焼状態を保ち、途中消火などをおこさない燃
焼制御装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる燃焼制
御装置は、燃焼用空気と燃料油とを混合させて燃焼を行
う燃焼器と、燃焼用空気を供給する手段であって回転数
が目標値を保つように制御される燃焼用モータと、燃焼
用モータの回転数に対応して燃料油を燃焼器に供給する
電磁ポンプと、標高に応じて平地設定と高地設定とを切
り換える標高設定手段と、標高設定手段が高地設定に切
り換えられたとき、燃焼用モータの回転数と燃料供給量
との関係を補正する高地補正手段と、高地設定時の燃焼
量制御幅を平地設定時よりも制限を加える燃焼幅制限手
段とを備えたものである。
【0011】
【作用】この発明においては、燃焼幅制限手段が標高に
応じて燃焼幅に制限を加えて燃焼状態が不安定にならな
い範囲で燃焼させ、弱燃焼であっても安定した燃焼状態
を保つことができ、途中消火をおこさず燃焼を継続する
ことができる。
【0012】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図に基づいて説
明するが、従来例と同一箇所には同一符号を付し、詳細
な説明は省略する。図1において、2は電磁ポンプ、3
は燃焼用モータ、6は燃焼量制御部、7は温度設定スイ
ッチ、8は室温検知部、9は燃焼用空気調整手段、10
は燃焼用空気供給手段、13は燃料供給手段、15は高
地補正手段、16は標高設定手段である。26は前記高
地補正手段15より高地補正が必要であると入力された
場合においても、目標回転数が弱燃焼であれば、高地補
正手段15で補正された燃料供給量を解除し、目標回転
数を上のランクまで増量させる燃焼幅制限手段で、これ
により燃焼幅が制限される。
【0013】次に図2のフローチャートに基づいて作用
を説明する。ステップ17〜22までは従来と同じなの
で説明は省略する。ステップ22において、標高設定手
段16が高地設定がどうかを判定し、標高設定手段16
が高地設定となっていた場合には、ステップ23へ進
み、高地設定となっていない場合には、ステップ24に
進み、そのまま燃焼を継続する。前記ステップ23で
は、図10に示すように電磁ポンプ2に与えられるON
/OFFパルス信号のON時間を高地補正手段15で補
正されるTON高値に設定する。ここでいう、TON高
値の補正量は回転数検知部12により図3の表のように
測定された回転数に対応する発熱量が与えられることに
なる。
【0014】ステップ28では目標回転数が最弱なのか
を判別する。最弱でなければ、ステップ24へ進み、燃
焼を継続し、最弱のランク1であれば、ステップ29で
目標回転数をランク2に増量し、ステップ30で燃焼供
給量を再補正して結果的に目標回転数が例えば図3に示
すランク2を最弱燃焼とし、ステップ24ではランク1
の燃焼はしないように燃焼幅を制限して燃焼を継続す
る。
【0015】この場合、高地設定で目標回転数の設定が
最弱であるランク1になっていたときは一気にランク2
まで上げてしまい、900kcal/h以下では燃焼し
ないようにしたが、燃焼器の最弱燃焼量に対して余裕が
ある場合は、例えば高地設定時のランク1を1’とし、
目標回転数を少し増加するのみで発熱量を700kca
l/h程度になるようにしてもよい。
【0016】また、図4に示すように、標高設定手段1
6を平地,高地1,高地2の3段階にし、例えば標高が
500mから1000mまでは高地1とし、1000m
から1500mは高地2に切り換え、高地1のときは2
700〜900kcal/h,高知2のときは2550
〜1700kcal/hの燃焼幅とし、標高に応じて最
弱の発熱量を安定して燃焼する発熱量まで上げるように
してもよい。
【0017】燃焼器の燃焼状態は標高が高くなる程、空
燃比補正を行っても燃焼状態が不安定になるが、このよ
うに標高に応じて最弱発熱量を上げれば、かなり標高の
高い地域でも、安心して燃焼器を使用することができ
る。
【0018】実施例2.また、上記実施例1では、平地
設定と高地設定との切り換えにより燃焼幅制限手段26
で弱燃焼に制限を加えていることを示したが、同じ高地
でも標高により燃焼用空気の減少の割合が違うため、減
少の割合により変化する炎電流の変化量を燃焼幅制限手
段26に信号として与えるようにしても同様の効果が得
られる。
【0019】図5は本発明の第2の実施例の構成を示す
ブロック図である。図5において、27はフレームロッ
ド11などによる炎電流検出手段、26はこの炎電流検
出手段の標高の違いによる炎電流値をもとに燃焼幅をど
れだけ制限するかをあらかじめ設定された制限値に設定
する燃焼幅制御手段である。また、図6に示す表は前記
炎電流値の違いにより発熱量の設定例を示した表であ
り、表中の炎電流If1 の場合、燃焼幅は目標回転数ラ
ンク2〜5、炎電流If2 の場合、燃焼幅は目標回転数
ランク3〜5になることを示している。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、燃焼
用空気に対応した燃料供給量を少なめに設定するととも
に、平地設定時の弱燃焼量よりも高地設定時の弱燃焼量
を標高に応じて高めに設定し、強燃焼の幅に制限をもた
せたので、弱燃焼であっても安定した燃焼状態を保つこ
とができ、途中消火をおこさず、燃焼を継続することが
できるため、標高の高い地域においても安心して使用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の第1の実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
【図3】本発明の第1の実施例における発熱量の設定例
を示す表である。
【図4】本発明の第1の実施例における発熱量の別の設
定例を示す表である。
【図5】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図6】本発明の第2の実施例における発熱量の設定例
を示す表である。
【図7】従来の燃焼装置の構成を示す概略図である。
【図8】従来の燃焼制御装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図9】従来の燃焼制御装置の動作を示すフローチャー
トである。
【図10】従来および本発明の電磁ポンプに入力する電
圧波形図である。
【図11】従来の発熱量の設定例を示す表である。
【符号の説明】
2 電磁ポンプ 3 燃焼用モータ 4 燃焼器 6 燃焼量制御部 10 燃焼用空気供給手段 11 フレームロッド 12 回転数検知部 13 燃料供給手段 15 高地補正手段 16 標高設定手段 26 燃焼幅制限手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼用空気と燃料油とを混合させて燃焼
    を行う燃焼器と、燃焼用空気を供給する手段であって回
    転数が目標値を保つように制御される燃焼用モータと、
    燃焼用モータの回転数に対応して燃料油を燃焼器に供給
    する電磁ポンプと、標高に応じて平地設定と高地設定と
    を切り換える標高設定手段と、標高設定手段が高地設定
    に切り換えられたとき、燃焼用モータの回転数と燃料油
    の供給量との関係を補正する高地補正手段と、高地設定
    時の燃焼量制御幅を平地設定時よりも制限を加える燃焼
    幅制限手段とを備えたことを特徴とする燃焼制御装置。
  2. 【請求項2】 前記高地補正手段は、燃焼用モータの回
    転数に対応する燃料油の供給量を少なくなるように補正
    することを特徴とする請求項1記載の燃焼制御装置。
  3. 【請求項3】 前記燃焼幅制限手段は、最弱の燃焼量を
    アップさせるようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の燃焼制御装置。
  4. 【請求項4】 前記燃焼器に形成された炎の電流を検出
    する炎検出手段を備え、この炎検出手段の検出値により
    前記燃焼幅制限手段は制御幅の値を決定することを特徴
    とする請求項1記載の燃焼制御装置。
JP6187310A 1994-08-09 1994-08-09 燃焼制御装置 Expired - Fee Related JP2868067B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187310A JP2868067B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 燃焼制御装置
KR1019950023075A KR0156831B1 (ko) 1994-08-09 1995-07-29 연소제어장치
CN95108685A CN1078336C (zh) 1994-08-09 1995-08-01 燃烧控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6187310A JP2868067B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849847A true JPH0849847A (ja) 1996-02-20
JP2868067B2 JP2868067B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16203765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6187310A Expired - Fee Related JP2868067B2 (ja) 1994-08-09 1994-08-09 燃焼制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2868067B2 (ja)
KR (1) KR0156831B1 (ja)
CN (1) CN1078336C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002354173A1 (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Yanxin Li An autocontrol burner and a combustion control method
JP3986485B2 (ja) * 2003-09-29 2007-10-03 株式会社日立製作所 ボイラ制御装置及びボイラ制御方法
CN104422141B (zh) * 2013-09-02 2019-12-10 海尔集团公司 一种可适应不同海拔高度的燃气热水器控制方法
JP6782612B2 (ja) * 2016-11-21 2020-11-11 アズビル株式会社 火炎検出システム
CN109237512B (zh) * 2018-08-17 2019-04-30 中国石油大学(华东) 一种高原环境自适应管道换热式燃烧控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287013A (ja) * 1989-04-26 1990-11-27 Sanyo Electric Co Ltd 燃焼制御装置
JPH03144210A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 燃焼制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287013A (ja) * 1989-04-26 1990-11-27 Sanyo Electric Co Ltd 燃焼制御装置
JPH03144210A (ja) * 1989-10-30 1991-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 燃焼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868067B2 (ja) 1999-03-10
CN1122432A (zh) 1996-05-15
KR0156831B1 (ko) 1998-11-16
CN1078336C (zh) 2002-01-23
KR960008170A (ko) 1996-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01260213A (ja) 燃料バーナ制御方法と制御装置
JP2839374B2 (ja) 空気/燃料混合物を完全予混合バーナに供給するための装置
JPH0849847A (ja) 燃焼制御装置
JP2773352B2 (ja) 燃焼器の標高設定装置
JPH0712331A (ja) 燃焼器の燃焼制御装置及び方法
KR0157488B1 (ko) 전자펌프의 구동시간 제어방법
JPH07117234B2 (ja) 燃焼制御装置
JP2000039140A (ja) 燃焼機器
JP3124135B2 (ja) 給湯装置
KR100337322B1 (ko) 직접 분사식 엔진의 목표 분사시기 보정 제어 방법
JPH0729397Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPS63169424A (ja) 燃焼制御装置
KR980010235A (ko) 난방공조기의 전자펌프 유량가변 조절장치
KR0156832B1 (ko) 난방기의 연소제어장치
JP2002039528A (ja) 燃焼装置
JP2018194219A (ja) 燃焼装置
JPS62138622A (ja) 燃料圧送装置の制御装置
JP2001090940A (ja) 燃焼ガス種自動切替え制御装置
JPH08303760A (ja) 給湯装置
JP2019158310A (ja) 燃焼装置
JPS60211224A (ja) 液体燃料燃焼装置の燃焼制御回路
JPH0712333A (ja) 燃焼制御装置
JPH08219449A (ja) 燃焼器の燃焼制御装置
JPH0271009A (ja) 燃焼制御方法及び燃焼制御装置
JP2003279035A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees