JPH0848604A - 除草組成物 - Google Patents

除草組成物

Info

Publication number
JPH0848604A
JPH0848604A JP7086495A JP8649595A JPH0848604A JP H0848604 A JPH0848604 A JP H0848604A JP 7086495 A JP7086495 A JP 7086495A JP 8649595 A JP8649595 A JP 8649595A JP H0848604 A JPH0848604 A JP H0848604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
compound
herbicidal
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7086495A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kimura
史雄 木村
Takahiro Haga
隆弘 芳賀
Nobuyuki Sakashita
信行 坂下
Sengen Honda
千元 本多
Shigeo Murai
重夫 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP7086495A priority Critical patent/JPH0848604A/ja
Publication of JPH0848604A publication Critical patent/JPH0848604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 各化合物を単用した場合に比べ、殺草スペク
トラムが広く、生育の進んだ雑草にも有効で、かつ抑制
効果が長期間にわたって維持できる除草組成物を供給す
る。 【構成】 一般式(I): (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子又はハロゲン原子
で置換されてもよいメチル基であり、Rは水素原子又は
メチル基である)で表わされるピリジンスルホンアミド
系化合物及びその塩の少なくとも一種と 3,6−ジクロロ
−2−メトキシ安息香酸、3−(1−メチルエチル)−
1H−2,1,3 −ベンゾチアジアジン−4(3H)−オン
−2,2 −ジオキシド、2−クロロ−N−イソプロピルア
セトアニリド、N−(1−エチルプロピル)−2,6 −ジ
ニトロ−3,4 −キシリジン、等からなる群から選ばれた
少なくとも一種の化合物とを有効成分として含有するこ
とを特徴とする除草組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピリジンスルホンアミ
ド系化合物及びその塩の少なくとも一種と他の特定の除
草性化合物とを有効成分として含有する除草組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般に
雑草は、多種類のものが共存生育し、また各個体の発
芽、生育時期は一様ではない。そのため、除草剤の散布
は多種類の、生育段階の異なる雑草を対象としておこな
われることになり、一回の薬剤散布ですべての雑草を枯
殺することは、実際はかなり困難である。もし残存雑草
があれば、おくれて発芽するもの、地上部が一旦枯死し
てから再生するものと共に繁茂して除草剤散布の効果は
半減することになる。従って、殺草スペクトラムが広
く、生育のすすんだ雑草にも有効で、かつ抑制効果が所
定期間維持できる除草剤の出現が、今も強く望まれてい
る。
【0003】本出願人は、次式一般式(I)で表わされ
るピリジンスルホンアミド系化合物及びその塩が、強害
雑草を含む広範囲の雑草に対して極めて高い殺草効果を
有し、かつトウモロコシに高い安全性を示すとの知見を
得て、特願昭62-17323号(特開昭63-146873 号)として
先に出願した。しかしながら、これらの化合物は施用量
や施用時期などの条件によっては、一部の雑草を完全に
防除することができないことがあり、また実用場面にお
いて、これらの化合物の施用後に土壌から新たな雑草が
発生する場合もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者達は、これらの
問題点を解決すべくこのピリジンスルホンアミド系化合
物と各種の除草性化合物との組み合せ実験を行なった結
果、このピリジンスルホンアミド系化合物及びその塩の
少なくとも一種を後記のような他の特定の除草性化合物
の少なくとも一種と混合使用することにより、各化合物
を単用した場合に比べ、殺草スペクトラムが広がり、ま
た1回薬剤を散布するだけでトウモロコシの生育期間を
通じて充分な除草効果を持続できることを見出し、本発
明を完成した。すなわち、本発明は、一般式(I):
【0005】
【化2】
【0006】(式中、Xは水素原子、ハロゲン原子又は
ハロゲン原子で置換されてもよいメチル基であり、Rは
水素原子又はメチル基である)で表わされるピリジンス
ルホンアミド系化合物及びその塩の少なくとも一種と
3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸、3−(1−メ
チルエチル)−1H−2,1,3 −ベンゾチアジアジン−4
(3H)−オン−2,2 −ジオキシド、2−クロロ−N−
イソプロピルアセトアニリド、N−(1−エチルプロピ
ル)−2,6 −ジニトロ−3,4 −キシリジン、2−(3,5−
ジクロロフェニル)−2−(2,2,2−トリクロロエチル)
オキシラン、2−クロロ−4−(1−シアノ−1−メチ
ルエチルアミノ)−6−エチルアミノ−1,3,5 −トリア
ジン、メチル 2−〔〔〔4,6 −ビス−(ジフルオロメ
トキシ)−ピリミジン−2−イル〕アミノカルボニル〕
アミノスルホニル〕ベンゾエート及びその塩、3,5 −ジ
ブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル、5,7 −ジメチ
ル−N−(2,6 −ジクロロフェニル)−1,2,4 −トリア
ゾロ〔1,5 −a〕ピリミジン−2−スルホンアミド及び
2−クロロ−N−(エトキシメチル)−2′−エチル−
6′−メチルアセトアニリドからなる群から選ばれた少
なくとも一種の化合物とを有効成分として含有すること
を特徴とする除草組成物である。
【0007】前記一般式(I)中、Xで表わされるハロ
ゲン原子及びハロゲン原子で置換されてもよいメチル基
のハロゲン原子としては、弗素原子、塩素原子、臭素原
子、沃素原子が挙げられる。また前記ハロゲン原子で置
換されてもよいメチル基のハロゲン原子の数は1〜3ケ
である。
【0008】本発明除草組成物を構成する上記二種の化
合物の塩としては、各々、ナトリウム、カリウムなどの
アルカリ金属塩、マグネシウム、カルシウムなどのアル
カリ土類金属塩、モノメチルアミン、ジメチルアミン、
トリエチルアミンなどのアミン塩、トリメチルエチルア
ンモニウムカチオン、テトラメチルアンモニウムカチオ
ンなどの第四級アンモニウム塩基の塩などが挙げられ
る。
【0009】前記一般式(I)で表されるピリジンスル
ホンアミド系化合物及びその塩(以下ピリジンスルホン
アミド系化合物と略す)としては例えば下記第1表に示
すような化合物を挙げることができる。
【0010】
【表1】
【0011】また、ピリジンスルホンアミド系化合物と
混合使用する特定の除草性化合物としては、 2,4−ジク
ロロフェノキシ酢酸、そのアルキルエステル及びその
塩、 3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸、2−クロ
ロ−4−エチルアミノ−6−イソプロピルアミノ−1,3,
5 −トリアジン、3−(1−メチルエチル)−1H−2,
1,3 −ベンゾチアジアジン−4(3H)−オン−2,2 −
ジオキシド、2−クロロ−2′,6′−ジエチル−N−
(メトキシメチル)アセトアニリド、2−クロロ−6′
−エチル−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)ア
セト−o−トルイジド、2−クロロ−N−イソプロピル
アセトアニリド、N−(1−エチルプロピル)−2,6 −
ジニトロ−3,4 −キシリジン、2−(3,5−ジクロロフェ
ニル)−2−(2,2,2−トリクロロエチル)オキシラン、
2−クロロ−4−(1−シアノ−1−メチルエチルアミ
ノ)−6−エチルアミノ−1,3,5 −トリアジン、メチル
2−〔〔〔4,6 −ビス−(ジフルオロメトキシ)−ピ
リミジン−2−イル〕アミノカルボニル〕アミノスルホ
ニル〕ベンゾエート及びその塩、3,5 −ジブロモ−4−
ヒドロキシベンゾニトリル、5,7 −ジメチル−N−(2,
6−ジクロロフェニル)−1,2,4 −トリアゾロ〔1,5 −
a〕ピリミジン−2−スルホンアミド及び2−クロロ−
N−(エトキシメチル)−2′−エチル−6′−メチル
アセトアニリドが挙げられ、例えば下記第2表に示すよ
うな化合物が挙げられる。
【0012】
【表2】
【0013】ピリジンスルホンアミド系化合物と他の特
定の除草性化合物との混合比(重量)は、一般に1:80
0 〜 200:1望ましくは1:200 〜20:1である。施用
適量は薬剤の製剤形態、施用時期、対象雑草の種類など
の条件によって異なるので一概に規定できないが、一般
にピリジンスルホンアミド系化合物が約0.05〜10g/
a、他の特定の除草性化合物が約0.05〜40g/a程度で
ある。本発明の除草組成物の適用範囲は、畑地、果樹
園、桑園、山林、農道、グランド、工場敷地など多岐に
わたり、また適用方法も土壌処理、茎葉処理を適宜選択
できる。
【0014】また、本発明除草組成物は、ピリジンスル
ホンアミド系化合物と他の特定の除草性化合物とを通常
の農薬の製剤方法に準じて各種補助剤と配合し、乳剤、
水和剤、懸濁剤、粒剤、粉剤、水溶剤などの形態に製剤
してつくられるが、その際ピリジンスルホンアミド系化
合物と他の特定の除草性化合物とを一緒に混合、製剤し
ても或は別々に製剤してそれらを混合してもよい。前記
補助剤としては、珪藻土、消石灰、炭酸カルシウム、滑
石、ホワイトカーボン、カオリン、ベントナイト、ジー
クライト、水溶性デンプン、重曹などの固形担体;トル
エン、キシレン、ソルベントナフサ、エタノール、ジオ
キサン、アセトン、イソホロン、メチルイソブチルケト
ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N
−メチル−2−ピロリドンなどの溶剤;アルキル硫酸ソ
ーダ、アルキルベンゼンスルホン酸ソーダ、リグニンス
ルホン酸ソーダ、ポリオキシエチレングリコールアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステルなどの展着剤や界面活性剤;オリー
ブ油、カポック油、ひまし油、パパヤ油、椿油、ヤシ
油、ごま油、トウモロコシ油、米ぬか油、落花生油、棉
実油、大豆油、菜種油、亜麻仁油、きり油、液状パラフ
ィンなどの植物油や鉱物油などが挙げられる。
【0015】次に本発明除草組成物の製剤例を記載する
が、製剤例はこれらのみに限定されるものではない。
【0016】
【製剤例】
製剤例1 (1) 化合物No.A−1 1重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 2.5重量部 (3) ディクスゾールW−92 2重量部 (4) ニューライト 94.5重量部 以上の各成分を混合、粉砕して粉剤が得られる。
【0017】製剤例2 (1) 化合物No.A−1 5重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 37.5重量部 (3) ディクスゾールW−66 5重量部 (4) ディクスゾールW−09B 2重量部 (5) 珪藻土 50.5重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0018】製剤例3 (1) 化合物No.A−1 5重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 50重量部 (3) ソルポール 5050 3重量部 (4) ソルポール 5073 4重量部 (5) ハイフィラー No.10 38重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0019】製剤例4 (1) 化合物No.A−1 1重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 15重量部 (3) ソルポール 5039 5重量部 (4) ラベリンS 2重量部 (5) カープレックス#80 15重量部 (6) カオリン 62重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0020】製剤例5 (1) 化合物No.A−1 0.1重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 1重量部 (3) ディクスゾールW−92 2重量部 (4) ニューライト 96.9重量部 以上の各成分を混合し、粉砕して粉剤が得られる。
【0021】製剤例6 (1) 化合物No.A−1 1重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 20重量部 (3) ディクスゾールW−66 5重量部 (4) ディクスゾールW−09B 2重量部 (5) 珪藻土 72重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0022】製剤例7 (1) 化合物No.A−1 20重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 40重量部 (3) ソルポール 5039 5重量部 (4) ラベリンS 2重量部 (5) カオリン 33重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0023】製剤例8 (1) 化合物No.A−1 4重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 30重量部 (3) ディクスゾールW−66 5重量部 (4) ディクスゾールW−09B 2重量部 (5) 珪藻土 59重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0024】製剤例9 (1) 化合物No.A−1 0.2重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 1重量部 (3) ディクスゾールW−92 2重量部 (4) ニューライト 96.8重量部 以上の各成分を混合、粉砕して粉剤が得られる。
【0025】製剤例10 (1) 化合物No.A−7 10重量部 (2) 化合物No.B−2、B−3又はB−15 50重量部 (3) リグニンスルホン酸ソーダ 5重量部 (4) 水溶性デンプン 35重量部 以上の各成分を混合して水溶剤が得られる。
【0026】製剤例11 (1) 化合物No.A−1 5重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 5重量部 (3) ディクスゾールW−66 5重量部 (4) ディクスゾールW−09B 2重量部 (5) 珪藻土 83重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0027】製剤例12 (1) 化合物No.A−5 15重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 10重量部 (3) ソルポール 5050 3重量部 (4) ソルポール 5073 4重量部 (5) ハイフィラー No.10 68重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0028】製剤例13 (1) 化合物No.A−1 40重量部 (2) 化合物No.B−1〜B−18のいずれか 10重量部 (3) ソルポール 5039 5重量部 (4) ラベリンS 2重量部 (5) カープレックス#80 15重量部 (6) カオリン 28重量部 以上の各成分を混合して水和剤が得られる。
【0029】製剤例14 (1) 化合物No.A−7 5重量部 (2) 化合物No.B−2、B−3又はB−15 5重量部 (3) リグニンスルホン酸ソーダ 5重量部 (4) 水溶性デンプン 85重量部 以上の各成分を混合して水溶剤が得られる。
【0030】製剤例15 (1) 化合物No.A−1 3重量部 (2) 化合物No.B−1〜3、B−5〜7 及びB−13〜18のいずれか 2重量部 (3) トウモロコシ油 81重量部 (4) ソルポール 3815 12重量部 (5) ニューDオルベン 2重量部 以上の各成分を均一に混合し、ダイノーミル (ウイリ
ー・エ・バーホーヘン(株))で粉砕して、懸濁剤が得
られる。
【0031】(註) ディクスゾールW−92、W−66、W−09B及びラ
ベリンS:第一工業製薬(株)製の商品名 ニューライト: 日本耐火原料(株)製の商品名 ソルポール 5050、5073、5039及び381
5:東邦化学工業(株)製の商品名 ハイフィラーNo.10: 松村産業(株)製の商品名 カープレックス#80:塩野義製薬(株)製の商品名 ニューDオルベン: 白石工業(株)製の商品名
【0032】次に本発明除草組成物の試験例を記載する
が勿論本発明はこれらの記載に限定されるものではな
い。
【0033】
【試験例】
試験例1 1/3,000 アールポット及び1/10,000アールポットに畑土
壌を詰め、1/3,000 アールポットにはトウモロコシ(品
種名:ロイヤルデント105T)を播種し、1/10,000アール
ポットにはイチビ、エビスグサ、シロザ及びメヒシバを
それぞれ播種した。その後、植物が一定の葉令(トウモ
ロコシが4.2葉期、イチビが1.5葉期、エビスグサ
が子葉期、シロザが子葉〜4葉期メヒシバが3葉期)に
達した時、所定量の除草組成物を前記製剤例7の剤型に
準じて調製した後アール当り5リットルの水に希釈し、
更にその水溶液に農業用展着剤を0.2%となるように
加えて、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、30日
目に各種植物の生育状態を肉眼で観察調査を行い、10
段階(1:無処理区と同様〜10:完全に抑制)で生育
抑制程度を評価し、第3表の結果を得た。
【0034】
【表3】
【0035】試験例2 1/3,000 アールポット及び1/10,000アールポットに畑土
壌を詰め、1/3,000 アールポットにはトウモロコシ(品
種名:ロイヤルデント105T)を、1/10,000アールポット
にはイチビ、エビスグサ及びシロザをそれぞれ播種し
た。その後、植物が一定の葉令(トウモロコシが4.2
葉期、イチビが 2.5葉期、エビスグサが 1.2葉期、シロ
ザが2〜4葉期)に達した時、所定量の除草性組成物を
アール当り5リットルの水に希釈し、更にその水溶液に
農業用展着剤を0.2%となるように加えて、小型スプ
レーで茎葉処理した。処理後、26日目に各種植物の生
育状態を肉眼で観察調査を行い、10段階(1:無処理
区と同様〜10:完全に抑制)で生育抑制程度を評価
し、第4表の結果を得た。
【0036】
【表4】
【0037】試験例3 1/1,500 アールポットに畑土壌をつめ、各種植物の種
を播種した。その後、植物が一定の葉令(トウモロコシ
(品種名:ロイヤルデント105T) 2.5葉期、オナモミ
1.5葉期、アサガオ2.0葉期、アメリカキンゴジカ
1.0葉期、アオビユ1.0 葉期、ヒエ1.5葉期)に達
したとき、本発明除草剤の水和剤を所定量となるように
秤量し、アール当り5リットルの水に希釈した。更にそ
の水溶液に農業用展着剤を0.2%となるように加え
て、小型スプレーで茎葉処理した。処理後、14日目に
各種植物の生育状態を肉眼で観察調査を行い、10段階
(1:無処理区と同様〜10:完全に抑制)で生育抑制
程度を評価し、第5表の結果を得た。
【0038】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 37:40) (A01N 47/36 37:26) (A01N 47/36 33:18) (A01N 47/36 37:22) (A01N 47/36 43:70) (A01N 47/36 43:88) (A01N 47/36 43:20) (72)発明者 本多 千元 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内 (72)発明者 村井 重夫 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子又はハロゲン原子
    で置換されてもよいメチル基であり、Rは水素原子又は
    メチル基である)で表わされるピリジンスルホンアミド
    系化合物及びその塩の少なくとも一種と 3,6−ジクロロ
    −2−メトキシ安息香酸、3−(1−メチルエチル)−
    1H−2,1,3 −ベンゾチアジアジン−4(3H)−オン
    −2,2 −ジオキシド、2−クロロ−N−イソプロピルア
    セトアニリド、N−(1−エチルプロピル)−2,6 −ジ
    ニトロ−3,4 −キシリジン、2−(3,5−ジクロロフェニ
    ル)−2−(2,2,2−トリクロロエチル)オキシラン、2
    −クロロ−4−(1−シアノ−1−メチルエチルアミ
    ノ)−6−エチルアミノ−1,3,5 −トリアジン、メチル
    2−〔〔〔4,6 −ビス−(ジフルオロメトキシ)−ピ
    リミジン−2−イル〕アミノカルボニル〕アミノスルホ
    ニル〕ベンゾエート及びその塩、3,5 −ジブロモ−4−
    ヒドロキシベンゾニトリル、5,7−ジメチル−N−
    (2,6−ジクロロフェニル)−1,2,4 −トリアゾロ
    〔1,5 −a〕ピリミジン−2−スルホンアミド及び2−
    クロロ−N−(エトキシメチル)−2′−エチル−6′
    −メチルアセトアニリドからなる群から選ばれた少なく
    とも一種の化合物とを有効成分として含有することを特
    徴とする除草組成物。
JP7086495A 1987-08-10 1995-03-17 除草組成物 Pending JPH0848604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086495A JPH0848604A (ja) 1987-08-10 1995-03-17 除草組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19928787 1987-08-10
JP13604388 1988-06-02
JP63-136043 1988-06-02
JP62-199287 1988-06-02
JP7086495A JPH0848604A (ja) 1987-08-10 1995-03-17 除草組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63181519A Division JP2696139B2 (ja) 1987-08-10 1988-07-22 除草組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848604A true JPH0848604A (ja) 1996-02-20

Family

ID=27305183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7086495A Pending JPH0848604A (ja) 1987-08-10 1995-03-17 除草組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0848604A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223180A (ja) * 1986-03-07 1987-10-01 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 除草性ピリジンスルホンアミド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62223180A (ja) * 1986-03-07 1987-10-01 イ−・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニ− 除草性ピリジンスルホンアミド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696139B2 (ja) 除草組成物
IL111667A (en) 0-Aminophenyl cyclopropyl ketone
PL206161B1 (pl) Środek chwastobójczy i sposób zwalczania szkodliwych roślin w uprawach roślin użytkowych
RU2029471C1 (ru) Производные пиримидина, гербицидная композиция и способ борьбы с сорняками с использованием композиции
SK17762002A3 (sk) Herbicídny prostriedok, jeho použitie a spôsob ničenia škodlivých rastlín
RU2266647C2 (ru) Гербицидное средство, способ его получения и способ борьбы с вредными растениями
JPH02288810A (ja) 農薬活性物質に対する栽培植物の抵抗性を改善するための解毒剤
JPS60112704A (ja) 除草剤組成物及びその使用法
JPH0570313A (ja) 除草組成物
JPH035454A (ja) 新規のn―フェニルピロリジン類
JPH01213202A (ja) 除草剤組成物
JPH0834703A (ja) 除草組成物
JPH0848604A (ja) 除草組成物
JPH04257505A (ja) 相乗的除草剤組成物
JPH0834704A (ja) 除草組成物
CN101528036A (zh) 包含磺酰脲类除草剂和丙草胺的除草增效组合物
JPH0925279A (ja) トリケトン誘導体
JPH09143006A (ja) 除草剤の薬害軽減方法
JP4018244B2 (ja) 除草剤混合物
JPS5920206A (ja) 除草剤
HUT50584A (en) Herbicide composition containing 3-benzoyl-piperidine-2,4-dion derivatives and atrazin as active component and process for extirpating weeds
JPH0421610A (ja) 除草剤組成物
JPH04275201A (ja) 除草剤組成物
JPS58188804A (ja) 除草剤
JPH08193007A (ja) 水田用除草剤組成物