JPH0839949A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH0839949A
JPH0839949A JP6197677A JP19767794A JPH0839949A JP H0839949 A JPH0839949 A JP H0839949A JP 6197677 A JP6197677 A JP 6197677A JP 19767794 A JP19767794 A JP 19767794A JP H0839949 A JPH0839949 A JP H0839949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
thermal transfer
layer
transfer recording
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6197677A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumichi Kuga
康通 久我
Yoji Ide
洋司 井手
Tetsuji Kunitake
哲二 国武
Mihoko Matsumoto
美穂子 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6197677A priority Critical patent/JPH0839949A/ja
Publication of JPH0839949A publication Critical patent/JPH0839949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱、こすれ等に対する耐性が強く、低平滑性
受容体にも低エネルギーで鮮明な画像を形成でき、か
つ、高速印字下においても画像尾引き、スマッジ汚れが
発生しない熱転写記録媒体を提供する。 【構成】 支持体上に、剥離層及び転写層を順次設けた
熱転写記録媒体において、該転写層の25℃での剪断強
度が90g/cm以上、かつ平滑度2400秒のミラー
コート紙受容体との密着力が0.3g/cm以下である
ことを特徴とする熱転写記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写記録媒体、特に
熱時剥離タイプの熱転写記録媒体に関する。
【0002】
【従来技術】従来、熱転写記録媒体として、低平滑性の
受容体への画像形成を改良したものに、例えば、特開平
2−39982号公報(キャノン)には、2層以上のイ
ンク層からなり、被記録体に相対する接着層は、破断伸
度50%以上、接着層に隣接する層は破断伸度10%以
下としたものが開示され、また、特開昭60−1875
93号公報(キャノン)には、支持体側から、第1、第
2インク層を設けてなり、凝集力を、インク層の方を第
2インク層より大きくしたものが開示されている。
【0003】しかし、これら熱転写記録媒体は、被記録
体に相対する層の破断伸度または凝集力を大きくするこ
とにより、印加時に完全溶融せずに、被記録体に過度に
浸透しないで橋かけ転写されるため、低平滑性の受容体
に鮮明な画像が形成することが可能であるが、被記録体
に相対する層が破断伸度または凝集力が大きいため、高
速印字下では、画像尾引きが発生する場合があり、解像
度が不十分であり、また、支持体に隣接する層の破断伸
度または凝集力が小さく支持体からの剥離性が大きくな
るため、特に高平滑紙などにおいてはスマッジ汚れが発
生する場合があると言う問題点を有しいてる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、熱転写記録
媒体、特に、熱時剥離タイプの熱転写記録媒体におい
て、熱、こすれなどに対する耐性に強く、かつ紙ベース
のコート紙などの低平滑性の受容体に低いエネルギーで
鮮明な画像を形成することが可能であり、さらにこれら
の性能を持ち、高速印字下においても画像尾引き、スマ
ッジ汚れが発生しない熱転写記録媒体を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、支持体
上に、剥離層と、着色剤、熱可塑性樹脂、熱溶融性物質
を主成分として含有する1層以上のインク層を順次積層
してなる多層構成の転写層を有する熱転写記録媒体にお
いて、該転写層の25℃での剪断強度が90g/cm以
上であり、かつ、受容体(平滑度2400秒のミラーコ
ート紙)との密着力が0.3g/cm以下であることを
特徴とする熱転写記録媒体が提供される。また、前記転
写層の70℃での剪断強度が40g/cm以下、或いは
前記転写層の25℃での剥離強度が3〜10g/cmで
あることを特徴とする前記熱転写記録媒体が提供され
る。
【0006】本発明においては、熱転写記録媒体転写層
の25℃での剪断強度が90g/cm以上とすることに
よって、低平滑性の受容体の凹凸部分を橋かけ状態で画
像形成し、スマッジ汚れを抑制し、受容体(平滑度24
00秒のミラーコート紙)との密着力外0.3g/cm
以下とすることにより、密着性を下げることでスマッジ
汚れ抑制をさらに改善できる。また、該転写層の70℃
での剪断強度が40g/cm以下の場合、熱印加時に剪
断し易いため画像尾引きが発生しにくく、シャープな画
像が得られ、さらに該転写層の25℃での剥離強度が3
〜10g/cmとすることによって、支持体側に転写層
が残り易くなり、転写層の脱落、スマッジ汚れが発生せ
ず、転写性を損なわず優れた画像形成が可能であり、特
に熱時剥離タイプの熱転写記録媒体として優れている。
ここでいう、熱時剥離タイプとは、印字の際の剥離分離
がなく、転写層が溶融あるいは軟化した状態で受容体に
転写する方式をいう。
【0007】本発明において規定した前記剪断強度、密
着力、剥離強度は図1、図2に示す方法により測定され
たものである。図1に、転写層の剪断強度、剥離強度の
測定方法の概略図を示す。図中、1は支持体、2は転写
層を表し、熱転写記録媒体3は、これら支持体、及び転
写層から構成されている。該記録媒体の転写層の剪断強
度は、該記録媒体の転写層2側を粘着テープ4により恒
温プレート5に固着させ、該恒温プレートの温度を測定
条件の温度(本発明においては25℃、または70℃)
に設定し、転写層2から支持体1を引張り方向6の方向
へ測定条件の引張り速度(本発明において約30cm/
sec)で引き剥がし、転写層2を剪断、または剥離す
るに要する力をテンションゲージに測定することにより
行なう。
【0008】次に、図2に、該転写層と受容体との密着
力の測定方法の概略図を示す。支持台7上に、受容紙8
(本発明においては平滑度2400秒のミラーコート
紙)を載置し、その上に熱転写記録媒体3を転写層2を
受容紙8に接触させて載置し、ゴム板9(本発明におい
ては2cm×0.7cmの大きさのもの)を介して加圧
板10により加圧し(本発明においては29kgで5分
間)、次いで加圧を解除したのち、該記録媒体3に重り
11を付けて、該記録媒体3が受容紙8から剥がれるの
に要する重りの重量を測定することにより行なう。
【0009】以下に本発明をさらに詳細に説明する。支
持体は、公知のフィルムや紙をそのまま使用すれば良
く、例えばポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ル、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース、ナイ
ロン、ポリイミド等のように比較的耐熱性の良いプラス
チックフィルム;セロハン;硫酸紙等が好ましく使用さ
れる。
【0010】また、本発明の熱転写記録媒体は必要に応
じて支持体の裏面に保護層を設けても良い。保護層は、
サーマルヘッドによる熱印加時に支持体を高温から保護
するための層であり、耐熱性の高い熱可塑性樹脂や熱硬
化性樹脂のほか、紫外線硬化性樹脂や電子線硬化性樹脂
も使用可能である。なお、保護層形成に好適な樹脂はフ
ッ素樹脂、シリコン樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂等であり、これらの
樹脂を薄膜状で使用すれば良い。また、保護層の設置で
支持体の耐熱性を著しく向上させることができるため、
該層の設置によって従来は不適とされていた材料を支持
体にすることも可能になる。
【0011】本発明の転写層は、着色剤、熱可塑性脂、
熱溶融性物質を主成分として含有する1層以上のインク
層を順次積層したものである。着色剤としては、要求さ
れる色調などに応じ、カーボンブラック、有機顔料、無
機顔料、または各種染料から適当なものを選択して用い
ることができる。着色剤の添加量は特に限定されない
が、こすれに対し良好にするためには、インク層重量の
10〜50重量%が好ましく、また剪断力を下げ過ぎな
いためには、10〜20重量%にするのが良い。
【0012】熱可塑性樹脂は剪断力を上げるため、およ
び画像のこすれに対する強さを付与するために添加され
るものであり、受容体への接着力を発現するものが良好
に使用できる。このような熱可塑性樹脂としては、エチ
レン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/エチルアクリレ
ート共重合体、ポリアミド、ポリエステル、ポリウレタ
ン、ポリ塩化ビニル、各種セルロース誘導体、ポリスチ
レン、ポリブチラール、フェノール樹脂、エポキシ樹脂
等が好ましく使用される。特にエチレン/酢酸ビニル共
重合体を用いることにより、低平滑性の受容体への画像
形成が良好となる。熱可塑性樹脂の添加量は該樹脂の溶
融特性により異なるが、インク層重量の20〜90重量
%、より好ましくは40〜70重量%である。
【0013】インク層へ添加される熱溶融性物質は、熱
感度向上のため添加されるものであり、熱印加時に溶融
して受容体へ移行するため、溶け始め温度40℃以上、
好ましくは50〜120℃のワックス等を使用するのが
良い。このような熱溶融性物質としては、具体的に例示
すれば、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、
密ロウ、木ロウ、鯨ロウ、モンタンワックス等の天然ワ
ックス;パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワ
ックス、酸化ワックス、ポリエチレンワックス等の合成
ワックス;マルガリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸等の高級飽和脂肪酸;ステ
アリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級飽和ア
ルコール;ソルビタンの脂肪酸エステル等の高級エステ
ル;ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド等の高級脂
肪酸アミド;等が挙げられる。この中で、画像のこすれ
に対する強度を増すため、針入度の低いカルナバワック
ス、キャンデリラワックスが特に好ましい。熱溶融性物
質の添加量は、前記樹脂とのバランスにより任意である
が、インク層重量の10〜60重量%、より好ましくは
20〜50重量%である。
【0014】さらに、ポリエチレン、シリカ、アルミ
ナ、炭酸カルシウムなどをフィラーとして添加しても良
い。ただしフィラーを用いる場合、密着力は下がるが、
合わせて剪断力も下がってしまう場合があるため、添加
量を調整する必要がある。フィラーを用いる場合、イン
ク層重量の10重量%以下が望ましい。
【0015】本発明で用いられる剥離層は、熱印字の際
に支持体とインク層との剥離性を向上させたために設け
る層であり、サーマルヘッドによる熱印加で溶融して低
粘度液体となり、加熱部分と非加熱部分の界面近くで層
が切れ易いように構成されていればよい。従って、剥離
層の主成分としては、常温では硬く加熱時には溶融する
ワックス様物質との混合物が好ましく用いられる。この
ようなワックス様物質としては、密ロウ、カルナウバワ
ックス、鯨ロウ、木ロウ、キャンデリラワックス、米ぬ
かロウ、モンタンワックス等の天然ワックス;パラフィ
ンワックス、マイクロクリスタリンワックス、酸化ワッ
クス、オゾケライト、セレシン、エステルワックス、ポ
リエチレンワックス等の合成ワックス;マルガリン酸、
ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、フロイン酸、ベヘニン酸等の高級飽和脂肪酸;ステ
アリルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級アルコ
ール;ソルビタンの脂肪酸エステル等の高級飽和エステ
ル類;ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド等の高級
脂肪酸アミド類等が挙げられる。また、ワックス様物質
の他、層の柔軟性や支持体への接着性を付与するため
に、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、エチレンプロピ
レンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム等のゴム類を添加
しても良いし、エチレン−酢酸ビニル共重合体やエチレ
ン−エチルアクリレート共重合体等のポリオレフィン系
樹脂、その他、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリアクリル系樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニ
ルアルコール系樹脂、石油系樹脂、フェノール系樹脂、
ポリスチレン系樹脂等の樹脂を加えても良い。また、こ
れらのものを、適宜組合せ使用しても良い。
【0016】本発明の熱転写記録媒体において、前記諸
特性のものを得るには、剥離層中、ワックス様物質が5
0〜100重量%、より好ましくは80〜100重量%
ととすればよい。またインク層、剥離層の乾燥条件によ
っても剪断強度、密着力、剥離強度が変化する場合があ
るので、所望となるように調整を要する。
【0017】以上に詳記した転写層は、ホットメルト塗
工法、水性塗工法、有機溶媒を用いた塗工法等で基材上
に一層又は複数層を積層して設けることができる。この
ような塗工法で設けられる感熱転写層は、全体の厚さを
0.1〜10μm、好ましくは0.5〜6.0μmにす
ればよい。また、各層の層厚としてインク層は0.5〜
6.0μm、好ましくは1〜3μm、剥離層は0.2〜
3.0μm、好ましくは1.0〜2.0μmにすれば良
い。
【0018】次に実施例をあげて本発明を更に具体的に
説明する。
【0019】実施例1 支持体として4.5μm厚のポリエステルフィルムを用
いた。この支持体から順に、剥離層を1.5μmとなる
よう下記組成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形成
し、その上にインク層を1.5μmとなるよう下記組成
物をトルエンを溶剤として形成し、塗布乾燥し本発明の
熱転写記録媒体を作製した。 〈剥離層〉 ワックス;カルナウバワックス 95重量部 熱可塑性樹脂;ポリエステル樹脂 5重量部 (Tg36℃;溶融粘度1500〜2000、 高化式フローテスター190℃、30kg/cm2) 〈インク層〉 着色剤;カーボンブラック 20重量部 熱可塑性樹脂;エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 40重量部 (MI;15dg/min) ワックス;カルナウバワックス 35重量部 フィラー;ポリ塩化ビニル粉末 5重量部 得られた熱転写記録媒体について、剪断強度、剥離強
度、および密着力を前記した方法により測定した。 剪断強度(25℃);98g/cm、剥離強度;3g/
cm、密着力;0.27g/cm 剪断強度(70℃);50g/cm
【0020】実施例2 支持体として4.5μm厚のポリエステルフィルムを用
いた。この支持体側から順に、剥離層を1.5μmとな
るよう下記組成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形
成し、その上にインク層を1.5μmとなるよう下記組
成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形成し、本発明
の熱転写記録媒体を作製した。 〈剥離層〉 ワックス;カルナウバワックス 95重量部 熱可塑性樹脂;ポリエステル樹脂 5重量部 (Tg36℃;溶融粘度1500〜2000、 高化式フローテスター190℃、30kg/cm2) インク層 着色剤;カーボンブラック 20重量部 熱可塑性樹脂;エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 20重量部 (MI;15dg/min) エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 20重量部 (MI;400dg/min) ワックス;カルナウバワックス 35重量部 フィラー;ポリ塩化ビニル粉末 5重量部 得られた熱転写記録媒体について、剪断強度、剥離強
度、および密着力を前記した測定方法により測定した。 剪断強度(25℃);97g/cm、剥離強度;3g/
cm、密着力;0.25g/cm 剪断強度(70℃);36g/cm
【0021】実施例3 支持体として4.5μm厚のポリエステルフィルムを用
いた。この支持体側から順に、剥離層を1.5μmとな
るよう下記組成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形
成し、その上にインク層を1.5μmとなるよう下記組
成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形成し、本発明
の熱転写記録媒体を作製した。 〈剥離層〉 ワックス;カルナウバワックス 95重量部 熱可塑性樹脂;エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 5重量部 (MI;15dg/min、VA;28wt%) 〈インク層〉 着色剤;カーボンブラック 20重量部 熱可塑性樹脂;エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 20重量部 (MI;15dg/min) エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 20重量部 (MI;400dg/min) ワックス;カルナウバワックス 35重量部 フィラー;ポリ塩化ビニル粉末 5重量部 得られた熱転写記録媒体について、剪断強度、剥離強
度、および密着力を前記した測定方法により測定した。 剪断強度(25℃);102g/cm、剥離強度;7g
/cm、密着力;0.27g/cm 剪断強度(70℃);36g/cm
【0022】比較例1 支持体として4.5μm厚のポリエステルフィルムを用
いた。この支持体側から順に、剥離層を1.5μmとな
るよう下記組成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形
成し、その上にインク層を1.5μmとなるよう下記組
成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形成し、比較用
の熱転写記録媒体を作製した。 〈剥離層〉 ワックス;カルナウバワックス 95重量部 熱可塑性樹脂;ポリエステル樹脂 5重量部 (Tg36℃;溶融粘度1500〜2000、 高化式フローテスター190℃、30kg/cm2) 〈インク層〉 着色剤;カーボンブラック 20重量部 熱可塑性樹脂;エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 40重量部 (MI;15dg/min、VA;28wt%) ワックス;カルナウバワックス 70重量部 得られた熱転写記録媒体について、実施例と同様に、剪
断強度、剥離強度、および密着力を測定した。 剪断強度(25℃);80g/cm、剥離強度;3g/
cm、密着力;0.39g/cm 剪断強度(70℃);36g/cm
【0023】比較例2 支持体として4.5μm厚のポリエステルフィルムを用
いた。この支持体側から順に、剥離層を1.5μmとな
るよう下記組成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形
成し、その上にインク層を1.5μmとなるよう下記組
成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形成し、比較用
の熱転写記録媒体を作製した。 〈剥離層〉 ワックス;カルナウバワックス 95重量部 熱可塑性樹脂;ポリエステル樹脂 5重量部 (Tg36℃;溶融粘度1500〜2000、 高化式フローテスター190℃、30kg/cm2) 〈インク層〉 着色剤;カーボンブラック 20重量部 熱可塑性樹脂;エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 10重量部 (MI;15dg/min、VA;28wt%) ワックス;カルナウバワックス 65重量部 フィラー;ポリ塩化ビニル粉末 5重量部 得られた熱転写記録媒体について、実施例と同様に、剪
断強度、剥離強度、および密着力を測定した。 剪断強度(25℃);66g/cm、剥離強度;3g/
cm、密着力;0.27g/cm 剪断強度(70℃);36g/cm
【0024】比較例3 支持体として4.5μm厚のポリエステルフィルムを用
いた。この支持体側から順に、剥離層を1.5μmとな
るよう下記組成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形
成し、その上にインク層を1.5μmとなるよう下記組
成物をトルエンを溶剤とし塗布乾燥して形成し、比較用
の熱転写記録媒体とした。 〈剥離層〉 ワックス;カルナウバワックス 95重量部 熱可塑性樹脂;ポリエステル樹脂 5重量部 (Tg36℃;溶融粘度1500〜2000、 高化式フローテスター190℃、30kg/cm2) 〈インク層〉 着色剤;カーボンブラック 20重量部 熱可塑性樹脂;エチレン−酢酸ビニル(EVA)共重合体 40重量部 (MI;15dg/min、VA;28wt%) ワックス;カルナウバワックス 40重量部 得られた熱転写記録媒体について、実施例と同様に、剪
断強度、剥離強度、および密着力を測定した。 剪断強度(25℃);112g/cm、剥離強度;3g
/cm、密着力;0.40g/cm 剪断強度(70℃);56g/cm
【0025】実施例及び比較例で作製した各熱転写記録
媒体について、以下の諸特性を評価した。ラインサーマ
ルヘッド搭載のセベルプリンターに以上の熱転写記録媒
体を装着し次の条件にて印字を行った。 印字速度;250mm/sec 受容紙;市販ミラーコート紙(ベック平滑度2400
秒)、およびボンド紙(ベック平滑度20秒) また、以下の評価をおこなった。 1.低平滑紙への画像形成状況 ボンド紙(ベック平滑度20秒)への画像形成を目視に
て判定した。表1中の記号は次の意味がをしめす。 ◎ ボイド、カスレがなく、画像のエッジがシャープで
ある ○ ボイド、カスレがない △ ややボイドがある × ボイドが多く、文字が判読しにくい 2.平高滑紙へのスマッジ汚れ 市販ミラーコート紙(ベック平滑度2400秒)へのス
マッジ汚れを目視にて判定した。表1中の記号は次の意
味をしめす。 ◎ スマッジ汚れがない ○ 印字スタート部分にかすかにスマッジ汚れがある
が、目立たない △ 印字スタート部分にはっきりとスマッジ汚れがある × 印字スタート部分、印字走行部分にスマッジ汚れが
ある 以下にその結果を示す。
【表1】
【0026】本発明の熱転写記録媒体は、転写層の25
℃での剪断強度を90g/cm以上、かつ平滑度240
0秒のミラーコート紙からなる受容体との密着力を0.
3g/cm以下としたことにより、特に熱、こすれなど
への耐性に強く、かつ紙ベースのコート紙などの低平滑
性の受容体に低いエネルギーで鮮明な画像を形成するこ
とが可能であり、さらにこれらの性能を持ち、高速印字
下においても、画像尾引き、スマッジ汚れが発生するこ
とがなく、優れた熱転写記録媒体である。また、更に転
写層の70℃での剪断強度を40g/cm以下とするこ
とにより、低平滑紙への画像形成画、像尾引き抑制が更
に良好となる。また、更に転写層の25℃での剥離強度
を3〜10g/cmとすることにより、さらにスマッジ
汚れが改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】転写層の剪断強度、剥離強度の測定方法を示す
概略図。
【図2】転写層を受容体との密着力の測定方法を示す概
略図。
【符号の説明】 1 支持体 2 転写層 3 熱転写記録媒体 4 粘着テープ 5 恒温プレート 6 引張り方向 7 支持台 8 受容紙 9 ゴム板 10 加圧板 11 重り
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 美穂子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、剥離層と、着色剤、熱可塑
    性樹脂、熱溶融性物質を主成分として含有する1層以上
    のインク層を順次積層してなる多層構成の転写層を有す
    る熱転写記録媒体において、該転写層の25℃での剪断
    強度が90g/cm以上であり、かつ、受容体(平滑度
    2400秒のミラーコート紙)との密着力が0.3g/
    cm以下であることを特徴とする熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記転写層の70℃での剪断強度が40
    g/cm以下であることを特徴とする請求項1記載の熱
    転写記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記転写層25℃での剥離強度が3〜1
    0g/cmであることを特徴とする請求項1記載の熱転
    写記録媒体。
JP6197677A 1994-07-29 1994-07-29 熱転写記録媒体 Pending JPH0839949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197677A JPH0839949A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197677A JPH0839949A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0839949A true JPH0839949A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16378508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197677A Pending JPH0839949A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0839949A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945220A (en) * 1994-08-26 1999-08-31 Ricoh Company, Ltd. Thermal image transfer recording method and thermal image transfer recording medium
JP2007230050A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujifilm Corp 感熱転写方式を用いた画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945220A (en) * 1994-08-26 1999-08-31 Ricoh Company, Ltd. Thermal image transfer recording method and thermal image transfer recording medium
JP2007230050A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujifilm Corp 感熱転写方式を用いた画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025311B2 (ja) 熱転写プリンター用インクリボン
JPH09234965A (ja) 熱転写印刷方法および熱転写リボン
US6129984A (en) Thermal image transfer recording method and thermal image transfer recording medium
JPH0839949A (ja) 熱転写記録媒体
JP3505582B2 (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録媒体
JP4036306B2 (ja) 熱転写記録媒体及びそれを用いた記録方法
JPS6398490A (ja) 感熱転写媒体
JPS61177290A (ja) 感熱転写材
JPH06312567A (ja) 熱転写記録媒体
JP2926766B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0698838B2 (ja) 感熱転写記録媒体及びそれを用いる修正方法
JP2587485B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH11321116A (ja) 熱転写記録媒体
JP2728710B2 (ja) 熱転写記録体の製造方法
JPH11139015A (ja) 熱転写記録媒体
JPH1178238A (ja) 熱転写記録方法並びに同方法に用いる記録媒体および受像シート
JPH1067174A (ja) 熱転写記録方法並びに熱転写記録媒体及びその製造方法
JPH1199753A (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録媒体
JPH04156386A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2605050B2 (ja) 転写型感熱記録媒体
JP2813349B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH10129122A (ja) 熱転写記録媒体
JPS63173689A (ja) 転写型感熱記録媒体
JP2000203171A (ja) 熱転写記録媒体
JPH11268426A (ja) 熱転写記録媒体及びその製造方法並びに熱転写記録方法