JPH0836281A - 給紙ロール及び給紙装置 - Google Patents

給紙ロール及び給紙装置

Info

Publication number
JPH0836281A
JPH0836281A JP17926994A JP17926994A JPH0836281A JP H0836281 A JPH0836281 A JP H0836281A JP 17926994 A JP17926994 A JP 17926994A JP 17926994 A JP17926994 A JP 17926994A JP H0836281 A JPH0836281 A JP H0836281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
low molecular
rubber
molecular weight
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17926994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Yamazaki
博貴 山崎
Yasushi Imai
康 今井
Shinichi Toyosawa
真一 豊澤
Yoshihide Fukahori
美英 深堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP17926994A priority Critical patent/JPH0836281A/ja
Priority to US08/442,757 priority patent/US5723214A/en
Priority to EP95107569A priority patent/EP0683438B1/en
Priority to DE1995618943 priority patent/DE69518943T2/de
Priority to US08/507,837 priority patent/US5681649A/en
Priority to DE19527619A priority patent/DE19527619A1/de
Publication of JPH0836281A publication Critical patent/JPH0836281A/ja
Priority to US08/799,368 priority patent/US5755045A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0027Footwear characterised by the material made at least partially from a material having special colours
    • A43B1/0036Footwear characterised by the material made at least partially from a material having special colours with fluorescent or phosphorescent parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/14Footwear characterised by the material made of plastics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller
    • G03G2215/00683Chemical properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31587Hydrocarbon polymer [polyethylene, polybutadiene, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • Y10T428/31833Next to aldehyde or ketone condensation product or addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給紙ロールに適した低硬度ゴム材料を得るに
多量のオイルを用いる際の物性的及び作業性における従
来技術の欠点を大幅に改善し、長期使用においても給
紙、紙送り特性が安定的に優れ、並びにロール間に挟ま
れる紙等の相手材への汚染の少ない新しい給紙ロール及
び給紙装置を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の給紙ロールは、給紙機構を有する装
置の給紙ロールにおいて低硬度ゴム材を要する給紙ロー
ルにおいて、該低硬度ゴム材が低分子材と媒体材とを含
む低分子保持媒体材複合物(A)とゴム材料(B)とを
含むゴム組成物であって、該低分子材が100℃におい
て5×105 センチポイズ以下の粘度を有し、該低分子
材と該媒体材の各々の溶解度パラメータ−値の差が3.
0以下であり、該低分子材と該媒体材の重量比が1.0
以上であり且つ該低分子材と該ゴム材料(B)の各々の
溶解度パラメーター値の差が4.0以下であることを特
徴とするゴム組成物で構成される給紙ロール及び給紙装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は給紙(紙以外の薄葉体状
物を含む)ロール及び該ロールを搭載した給し装置に係
り、更に詳しくは特に複写機、レーザープリンター、フ
ァクシミリ等のOA機器、或は現金自動取引装置(AT
M)、両替機、計数機、自動販売機、キャッシュデイス
ペンサー(CD)等の各種給紙機構を有する装置におい
て、該装置により用紙への対汚染性、給紙特性及び耐久
性に優れた給紙ロール及び該給紙ロールを搭載した給紙
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記、特に複写機等などの給紙装置に搭
載される紙送り機構の中で用いられる給紙ロールについ
ては、優れた紙送り特性を有し、しかもロール間に挟ま
れる紙等の相手材に対する汚染がないもの、及び耐久性
の優れたものとするためにその形状や材質に様々なもの
が提供されている。
【0003】このような給紙装置に搭載される給紙ロー
ル用として使用される材料としてはシリコンゴム、ウレ
タンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ブタジエンゴ
ム、エチレンプロピレンゴム等の加硫ゴム又は架橋型エ
ラストマー等から形成されている。そして、給紙ロール
については安定性の高い給紙特性を目的として、材質と
して特に低硬度のゴム材料とするためにゴム組成物に多
量のオイル(可塑剤)を充填するのが一般的であるが、
以下の欠点がある。
【0004】 混練時にオイルが混合しにくいため、
ローターが空転し易い。 多量のオイルを含んだ未加硫ゴムは粘着性が強く、
ローターや混練機に付着又は他のロールにも強く付着す
る等、作業性が悪い。 物性的には加硫ゴムの破壊強度の低下が大きい。 加硫ゴムの物性の温度依存性が増大する。 金属との接着性が低下する。 更に、重要な問題として、長期使用時に混合したオ
イルの移行(ゴム組成物内部及びゴムの表面への移行
等)が起こり、製品の性能上、外観上の問題を引き起こ
す。 即ち、給紙ロールに使用した場合、給紙特性に支障を来
したり、ロール間に挟まれた紙等の相手材を汚染する或
は耐摩耗性が悪くなる等の欠点が発生する。このために
オイル充填による一般のゴム材料の低硬度化には限界が
あり、給紙ロールの最適設計にも障害となっている。
【0005】一方、シリコンゴム等の場合には耐摩耗性
については優れているものの、摩擦係数が小さい為に給
紙機能の保持性が不十分であるという問題点があった。
いずれにせよ、これらOA機器等における複写速度の高
速化、用紙の紙質の多様化等に伴って、上記OA機器類
における給紙装置に対して、信頼性、耐久性の向上が望
まれており、給紙装置に搭載される給紙ロールに対する
通紙耐久性すなわち耐摩耗性、高摩擦係数保持性につい
てもその条件が厳しくなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたもので、給紙ロールに適した低硬度ゴム材
料を得るに多量のオイルを用いる際の物性的及び作業性
における従来技術の欠点を大幅に改善し、長期使用にお
いても高い摩耗係数を有し、しかも耐摩耗性に優れた給
紙特性が安定的に優れ、並びにロール間に挟まれる紙等
の相手材への汚染の少ない新しい給紙ロール及びこれを
搭載した給紙装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するするための手段】請求項1記載の各種
給紙装置に搭載される給紙ロールは、その材料として低
分子材と媒体材とを含む低分子保持媒体材複合物(A)
とゴム材料(B)とを含むゴム組成物であって、該低分
子材が100℃において5×105 センチポイズ以下の
粘度を有し、該低分子材と該媒体材の各々の溶解度パラ
メータ−値の差が3.0以下であり、該低分子材と該媒
体材の重量比が1.0以上であり且つ該低分子材と該ゴ
ム材料(B)の各々の溶解度パラメーター値の差が4.
0以下であることを特徴とするゴム組成物で構成されて
なることを特徴とする給紙ロールである。
【0008】また、請求項2において、給紙方向に回転
するフィードロールと、用紙の通路を挾んで備えられる
反給紙方向に回転するリバースロール及び積載された用
紙の最上部の用紙を送り出すピックアップロールとを有
する給紙装置において、該給紙置に搭載される各給紙ロ
ールの少なくとも一つ乃至は全部のロールが、前記請求
項1記載のゴム組成物より構成された給紙ロールからな
ることを特徴とする給紙装置である。
【0009】更に、請求項3においては、用紙を送る為
の給紙ロールと該給紙ロールに近接して設けられた摩擦
分離部材とを有する給紙装置において、該給紙装置に搭
載される給紙ロール(ピックアップロール)が、前記請
求項1記載のゴム組成物により構成された給紙ロールか
ら成ることを特徴とする給紙装置。
【0010】即ち本発明者等は、優れた給紙特性を備え
る給紙ロール及び該ローラを搭載した給紙装置について
鋭意研究を重ねた結果、本発明に係る給紙ロール用材料
が耐摩耗、耐摩擦係数等の給紙特性や硬度、ロール間に
挟まれる紙等の相手材への汚染性が少ない等の諸物性に
ついて給紙ロールとして耐久性にも優れて良好な特性を
有し、このゴム材料を給紙ロールとして用いることによ
って極めて優れた給紙装置をも得ることを知見し本発明
を完成させた。以下に本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明の低分子材料としては、100℃に
おける粘度が5×105 センチポイズ以下、好ましくは
1×105 センチポイズ以下の材料である。分子量の観
点から付言すれば低分子材料の数平均分子量は20,0
00以下、好ましくは10,000以下、より好ましく
は5,000以下である。通常、室温で液体または液体
状の材料が好適に用いられる。また、親水性、疎水性の
低分子材も使用できる。
【0012】低分子材としては前記の条件を満たすもの
であればすべて使用でき、特に制限されないが例示すれ
ば次のような材料を挙げることができる。
【0013】軟化材:鉱物油系、植物油系、合成系な
どの各種ゴム用または樹脂用軟化材。鉱物油系として
は、アロマティック系、ナフテン系、パラフィン系など
のプロセス油などが挙げられる。植物油系としては、ひ
まし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム
油、やし油、落花生油、木ろう、パインオイル、オリー
ブ油などが挙げられる。
【0014】可塑剤:フタル酸エステル、フタル酸混
基エステル、脂肪族二塩基酸エステル、グリコールエス
テル、脂肪酸エステル、リン酸エステル、ステアリン酸
エステルなどの各種エステル系可塑剤、エポキシ系可塑
剤、その他プラスチック用可塑剤またはフタレート系、
アジペート系、セバケート系、フォスフェート系、ポリ
エーテル系、ポリエステル系などのNBR用可塑剤。
【0015】粘着付与剤:クマロン樹脂、クマロン−
インデン樹脂、フェノールテルペン樹脂、石油系炭化水
素、ロジン誘導体などの各種粘着付与剤(タッキファイ
ヤー)。
【0016】オリゴマー:クラウンエーテル、含フッ
素オリゴマー、ポリイソブチレン、キシレン樹脂、塩化
ゴム、ポリエチレンワックス、石油樹脂、ロジンエステ
ルゴム、ポリアルキレングリコールジアクリレート、液
状ゴム(ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム、
ブタジエン−アクリロニトリルゴム、ポリクロロプレン
など)、シリコーン系オリゴマー、ポリ−α−オレフィ
ンなどの各種オリゴマー。
【0017】滑剤: パラフィン、ワックスなどの炭
化水素系滑剤、高級脂肪酸、オキシ脂肪酸などの脂肪酸
系滑剤、脂肪酸アミド、アルキレンビス脂肪酸アミドな
どの脂肪酸アミド系滑剤、脂肪酸低級アルコールエステ
ル、脂肪酸多価アルコールエステル、脂肪酸ポリグリコ
ールエステルなどのエステル系滑剤、脂肪アルコール、
多価アルコール、ポリグリコール、ポリグリセロールな
どのアルコール系滑剤、金属石鹸、混合系滑剤の各種滑
剤。
【0018】その他、ラテックス、エマルジョン、液
晶、歴青組成物、粘土、天然のデンプン、糖、更に無機
系のシリコンオイル、フォスファゼンなども低分子材料
として適している。更に、牛油、豚油、馬油等の動物
油、鳥油または魚油:はちみつ、果汁、またはチョコレ
ート、ヨーグルトなどの乳製品系、炭化水素系、ハロゲ
ン化炭化水素系、アルコール系、フェノール系、エーテ
ル系、アセタール系、ケトン系、脂肪酸系、エステル
系、窒素化合物系、硫黄化合物系などの有機溶剤:ある
いは、種々の薬効成分、土壌改質剤、肥料類、石油類、
水、水溶液が適している。これらの成分は1種でも2種
以上混合しても良い。
【0019】低分子材はゴム組成物の要求特性、用途、
また本発明に係る他の成分である媒体材、ゴム材料との
相溶性等を勘案して、最適なものが選択され、最適な量
で使用される。
【0020】本発明における媒体材とは低分子材とゴム
材料との媒体としての機能を有する材料であり、本発明
の目的達成に重要な成分である。詳しくは、多量の低分
子材とゴム材料との均一な組成物を可能とするため、多
量低分子材と媒体材を用いて、多量の低分子材を保持し
た低分子材保持媒体材複合物を先ず得て、これとゴム材
料との組み合わせで目的とする多量の低分子材を保持し
たゴム組成物を得ようとするものである。低分子材と媒
体材とゴム材料とを同時に混合しても均一な、低硬度の
ゴム組成物とはなり得ない。また、多量の低分子材とゴ
ム材料を直接混合し、多量の低分子材を含むゴム材料を
得ようとしても、低分子材が均一に混合し得ず、またブ
リードし易いことがしばしば起こり、目的とする低硬度
のゴム組成物は得られない。ここで、前記した低分子材
を「保持する」とは低分子材が媒体材及びゴム材料を均
一に分散し、ブリードしないか、ブリードが抑制される
ことを意味するものである。勿論、ゴム組成物の目的に
よってはブリードの程度をコントロールすることも容易
に行うことができる。最終的に、この低分子材保持媒体
材複合物がゴム材料との混合時に、この中に均一に分散
する統一的なメカニズムは必ずしも明確ではないがこの
複合物の多くは微小粒に分断した状態でゴム材料中に保
持されるものと考えられる。
【0021】本発明に係る媒体材は前記したような機能
を有する、多量の低分子材を保持する複合物を形成する
材料であれば、すべて使用することができるが、通常、
熱可塑性の高分子材料又はこの高分子材料を構成要素と
する各種材料が用いられる。
【0022】媒体材としては例えば、スチレン系(ブタ
ジエンスチレン系、イソプレンスチレン系等)、塩化ビ
ニル系、オレフィン系(ブタジエン系、イソプレン系、
エチレンプロピレン系等)、エステル系、アミド系、ウ
レタン系等の各種熱可塑性エラストマー、並びに、それ
らの水添、その他による変性物、スチレン系、ABS
系、オレフィン系(エチレン系、プロピレン系、エチレ
ンプロピレン系、エチレンスチレン系、プロピレンスチ
レン系等)、塩化ビニル系、アクリル酸エステル系(ア
クリル酸メチル系等)、メタクリル酸エステル系(メタ
クリル酸メチル系等)、カーボネート系、アセタール
系、ナイロン系、ハロゲン化ポリエーテル系(塩化ポリ
エーテル系等)、ハロゲン化オレフィン系(四フッ化エ
チレン系、フッ化−塩化エチレン系、フッ化エチレンプ
ロピレン系等)、セルロース系(アセチルセルロース
系、エチルセルロース系等)、ビニリデン系、ビニルブ
チラール系、アルキレンオキサイド系(プロピレンオキ
サイド系等)等の熱可塑性樹脂、及びこれらの樹脂のゴ
ム変性物等が挙げられる。
【0023】具体的な熱可塑性高分子材料としては、こ
のうちで結晶構造、凝集構造などの硬質ブロックを形成
しやすい部分と、アモルファス構造などの軟質ブロック
とを一緒に持ち合わせているものが特に好ましく、具体
的には、下記〜が挙げられる。
【0024】 ポリブタジエンとブタジエン−スチレ
ンランダム共重合体とのブロック共重合体を水添して得
られるポリエチレンとエチレン/ブチレン−スチレンラ
ンダム共重合体とのブロック共重合体。 ポリブタジエンとポリスチレンとのブロック共重合
体、あるいは、ポリブタジエンまたはエチレン−ブタジ
エンランダム共重合体とポリスチレンとのブロック共重
合体を水添して得られるポリエチレン/ブチレンとポリ
スチレンとのブロック共重合体。 エチレン−プロピレンゴム。 このうち特にポリエチレンとエチレン−スチレンランダ
ム共重合体とのブロック共重合体が好ましい。
【0025】本発明に係る低分子材、媒体材及び低分子
保持媒体材複合物に関して、一部、特開平 5-239256 号
公報及び特開平 5-194763 号公報に記載されている。 媒
体材としてはこの公報に開示された三次元連続の網状骨
格構造を有するものが本発明においても、 代表的なもの
として好適に使用される 。
【0026】本発明に係る媒体材は特に制限されないが
通常のバルク状、粒状、ゲル状、フォーム状、不織布状
等の使用形態を取ることができる。又、低分子材を包含
するカプセルを内蔵した形態でも用いることができる。
【0027】また、多量の低分子材と媒体材を含む低分
子保持媒体材複合物を得るに当たっては、用いる低分子
材と媒体材の各々の溶解度パラメーター値の差が3.0
以下、好ましくは2.5以下となるよう、両材料が選択
される。この差が3.0を越えると相溶性の点から低分
子材を多量に保持されにくく、ゴム組成物の低硬度化に
障害となり、また、低分子材のブリードが発生し易くな
るので好ましくない。
【0028】さらに、低分子材と媒体材の重量比は1.
0以上であり、2.0以上が好ましく、3.0以上がさ
らに好ましい。この重量比が1.0未満では低硬度のゴ
ム組成物を得ることが困難となり、本発明を達成するこ
とができない。
【0029】低分子材と媒体材を含む複合物の生成方法
は低分子材及び媒体材の種類、特性、混合割合等によ
り、公知の方法を含む最適な方法を用いればよく、特に
制限されない。前出の特開平5−239256号公報に
記載の方法も1つの方法である。
【0030】本発明に係るゴム材料は、給紙装置に搭載
される給紙ロールとして使用される環境条件や要求性能
の点からエチレンプロピレンゴム(EPR、EPD
M)、ブチルゴム、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム
(IR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジ
エンゴム(BR)、ニトリルゴム(NBR)、クロロプ
レンゴム(CR)、シリコンゴム、ウレタンゴム(U
R)等を単独あるいはブレンドして用いることができ
る。
【0031】本発明においては低分子材とゴム材料の各
々の溶解度パラメーター値の差が4.0以下、好ましく
は3.0以下となるように、両材料が選択される。低分
子材は低分子材保持媒体材複合物の形でゴム材料と混合
されるが、この場合も低分子材とゴム材料の相溶性が問
題となる。このパラメーターの差が4.0を越えると相
溶性の点から前記複合物中に多量に保持された低分子材
はゴム材料中に保持されにくく、ゴム組成物の硬度の低
下に支障をきたし、また低分子材のブリードが発生し易
くなるので好ましくない。
【0032】本発明に係る低分子材保持媒体材複合物と
ゴム材料の混合方法は制限されないが、両者の特性、混
合割合等により、公知の方法を含む最適な方法を採用す
ればよい。これにより本発明に係るゴム組成物が容易に
得られる。
【0033】本発明に係るゴム組成物は低硬度領域で、
所望の硬度にコントロールすることができる。例えば、
測定温度25℃におけるアスカーC硬度で10°以下の
超低硬度化も容易に達成できる。
【0034】本発明に係るゴム組成物に加硫剤(硫黄、
ペルオキシド等)、加硫促進剤(テトラメチルチウラム
モノサルファイド(ノクセラーTS)、メルカプトベン
ゾチアゾール(ノクセラーM)、N−シクロヘキシル−
2−ベンゾチアジルサルフェンアミド(ノクセラーC
Z)、ジフェニルグアニジン(ノクセラーG)等)、加
硫助剤(エチレングリコールジメタクリレート(EDM
A)、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)、N、
N′−m−フェニレンジマレイミド(バルノックPM)
等)、各種充填剤(カーボンブラック、ホワイトカーボ
ン、白艶華CC等)、老化防止剤(スチレン化フェノー
ル(アンテージSP−P)、2、6ジ−ターシャルブチ
ル−4−メチルフェノール(ノクラック200)、ジブ
チルハイドロゲンホスファイト(DBP)等)、の一般
的な配合剤及び帯電防止剤(導電性カーボン(ケッチェ
ンブラックEC)、白色導電粉等)を含有して加硫する
ことにより本発明の給紙装置に搭載される給紙ロールを
得ることができる。
【0035】本発明に係るゴム組成物には、必要に応じ
て、更に次のような充填材を配合してもよい。すなわ
ち、クレー、ケイ藻土、タルク、硫酸バリウム、炭酸カ
ルシウム、炭酸マグネシウム、金属酸化物、マイカ、グ
ラファイト、水酸化アルミニウム等の鱗片状無機充填
材、各種の金属粉、木片、ガラス粉、セラミック粉、粒
状ないし粉末ポリマー等の粒状ないし粉末固体充填材、
その他各種の天然または人工の短繊維、長繊維(例え
ば、ワラ、毛、ガラスファイバー、金属ファイバー、そ
の他各種のポリマーファイバー等)等を配合することが
できる。
【0036】本発明に係るゴム組成物は、低分子材と媒
体材とを含む低分子材保持媒体材複合物(A)のゴム材
料(B)への配合量が給紙ロール製造時の加工性とロス
特性の点からゴム材料100重量部に対して400重量
部以下、好ましくは10〜300重量部、より好ましく
は20〜200重量部である。10重量部以下ではゴム
組成物の硬度を下げる効果が乏しくなり、一方400重
量部以上になると給紙ロールのクリープや永久歪(セッ
ト)が大きくなる。
【0037】本発明に係る給紙ロールのJIS−A硬度
は60°以下であり、好ましくは50°以下、より好ま
しくは40°以下、最も好ましいのは30°以下であ
り、給紙装置に搭載される給紙ロールに適した範囲に設
計、コントロールできる。
【0038】本発明に係る給紙ロールの構成には、特に
制限はなく、上述のゴム組成物のみで構成されるもので
あってもよく、また既存高分子材料(既存ゴム材料を含
む)や金属材等と積層構造とするなどして組み合わせて
用いてもよい。
【0039】本発明に係る給紙ロールは、表面に研削研
磨によるアブレージョンパターンを与えたり、又は、予
め金型表面に特殊なパターンを彫り込み、これをロール
表面に転写することによってロール表面にパターンを作
る等によりすぐれた給紙特性を付与することができる。
【0040】周知の通り、紙送り機構及び給紙機構の中
で用いられる紙送り用ゴムロール、給紙ロールには安定
性の高い優れた給紙特性とロール間に挟まれる紙等の相
手材を汚さないことが必要とされる。特に給紙系の紙送
り用ゴムロールについては、優れた紙送り特性を目的と
して、材質として低硬度のゴム材料が必要とされるが、
このような低硬度ゴム材料を得るためには、ゴム組成物
に多量のオイル等の低分子材を充填しなければならない
ために以下の欠点を引き起こし、紙送り用ゴムロールの
最適設計の障害となっている。 混練時にオイルが混合しにくいため、ローターが空転
し易い。 多量のオイルを含んだ未加硫ゴムは粘着性が強く、ロ
ーターや混練機に付着又は他のロールにも強く付着する
等、作業性が悪い。 物性的には加硫ゴムの破壊強度の低下が大きい。 加硫ゴムの物性の温度依存性が増大する。 金属との接着性が低下する。 更に、重要な問題として、長期使用時に混合したオイ
ルの移行(ゴム組成物内部及びゴムの表面への移行等)
が起こり、製品の性能上、外観上の問題を引き起こす。
即ち紙送りゴムロールに使用した場合、紙送り特性に支
障を来したり、ロール間に挟まれた紙或はその他薄葉体
状等の相手材を汚染する等の欠点が発生する。
【0041】本発明において給紙ロールに配材される低
硬度ゴム材料は、低分子材保持媒体材複合物(A)をゴ
ム材料(B)に混合したゴム組成物であり、混合比によ
ってゴム組成物の硬度を容易に設計コントロールでき、
低硬度化の役割を担う低分子材が媒体材に保持された複
合物(A)としてゴム材料(B)に分散しているため、
低分子材のブリードも極めて少ない。本発明の給紙ロー
ルは、給紙特性が安定的に優れ、ロール間に挟まれる紙
等の相手材を汚すことが少ない給紙ロールが提供され
る。しかも低分子材保持媒体材複合物(A)とゴム材料
(B)の混合は容易に短時間に行えるため、生産性にも
優れた給紙ロールが提供される。
【0042】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を更
に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限
り以下の実施例に限定されるものではない。表1に示す
組成のゴム組成物を加硫し、給紙ロールを作製し、各々
その特性を調べ、更にこれら給紙ロールを給紙装置に搭
載してその特性を調べた。ゴム組成物は予めゴムに白艶
華CC、硫黄、その他促進剤等を混合したものに、比較
例では低分子材を、実施例では低分子材保持媒体材複合
物をブラベンダーを用いて混合(50℃、50rpm)
して作成したものを用いた。
【0043】
【表1】
【0044】[実施例1]ゴムEPDM(デユポン社製
NORDEL 1040 )100重量部に低分子材・ナフテン系
オイル(日本サン石油社製 サンセン430)を媒体材
・水添SBR(ブタジエン−スチレンランダム共重合体
とポリブタジエンとからなるブロック共重合体を水添し
て得られるポリエチレンとエチレン−スチレンランダム
共重合体とからなるブロック共重合体(分子量13
万))に保持された複合物(低分子材保持媒体材複合
物)として100重量部ブラベンダー混合してゴム組成
物を調整した。ブラベンダー混合時、ローターの空転も
なく又、ゴムがローターに強く粘着して作業性を悪くす
ることもなく、混合は容易に短時間(15分間)で行う
ことができた。このゴム組成物を所定の金型に入れ、1
60℃、30分間加硫・硬化させて、給紙ゴムロールを
製造し、給紙装置1に搭載し特性を調べた。
【0045】[実施例2]実施例1の低分子材に代え
て、低分子材・パラフィン系オイル(日本サン石油社製
サンパー2280)が、媒体材・水添SBRに保持され
た複合物を200重量部ブラベンダー混合してゴム組成
物を調整した。実施例1と同等に、混合は容易に短時間
(15分間)で行うことができた。このゴム組成物を実
施例1と同様に加硫・硬化させて給紙ロールを製造し、
給紙装置1に搭載し特性を調べた。
【0046】[実施例3]天然ゴム(NR)100重量
部に低分子材・アジピン酸ジオクチルを媒体材・水添S
BRに保持された複合物として100重量部ブラベンダ
ー混合してゴム組成物を調整した。実施例1、2と同様
に、混合は容易に短時間(15分間)で行うことができ
た。このゴム組成物を所定の金型に入れ、145℃、3
0分間加硫・硬化させて給紙ロールを製造し、給紙装置
1に搭載し特性を調べた。
【0047】[実施例4]スチレン・ブタジエンゴム
(SBR)100重量部に低分子材・アロマオイルを媒
体材・水添SBRに保持された複合物として100重量
部ブラベンダー混合してゴム組成物を調整した。実施例
1〜3と同様に、混合は容易に短時間(15分間)で行
うことができた。このゴム組成物を所定の金型に入れ、
150℃、30分間加硫・硬化させて給紙ロールを製造
し、給紙装置1に搭載し特性を調べた。
【0048】[実施例5]ゴムEPDM(デユポン社製
NORDEL 1040) 100重量部に低分子材・ナフテン系オ
イル(日本サン石油社製サンセン430)を媒体材・E
PDM(日本合成ゴム社製EP01)に保持された複合
材として100重量部ブラベンダー混合してゴム組成物
を調整した。実施例1〜4と同様に、混合は容易に短時
間(15分間)で行うことができた。このゴム組成物を
実施例1と同様に加硫・硬化させて給紙ロールを製造
し、給紙装置1に搭載し特性を調べた。
【0049】[実施例6]実施例1と同様にして製造し
た給紙ロールを、給紙装置2に搭載し特性を調べた。
【0050】[比較例1]実施例1の低分子材保持媒体
材複合物に代えて、低分子材・ナフテン系オイル(日本
サン石油社製サンセン430)100重量部をブラベン
ダー混合してゴム組成物を調整した。ブラベンダー混合
時オイルによる滑りのためローターの空転が起きやすく
オイルを少量ずつ添加混合したため、混合に長時間(1
時間)を要した。このゴム組成物を実施例1と同様に加
硫・硬化させて給紙ロールを製造し、給紙装置1に搭載
し特性を調べた。
【0051】[比較例2]実施例2の低分子材保持媒体
材複合物に代えて、低分子材・パラフィン系オイル(日
本サン石油社製サンパー2280)200重量部をブラ
ベンダー混合してゴム組成物の調整を試みた。ブラベン
ダー混合時、オイルによる滑りのためローターの空転が
起きやすく、オイルを少量ずつ添加混合していったが、
100重量部を越えると、ローターの空転が著しく、も
はや混合が不可能となり所定のゴム組成物は調整できな
かった。
【0052】[比較例3]比較例1と同様にして製造し
た給紙ロールを給紙装置2に搭載し特性を調べた。
【0053】上記実施例1〜6及び比較例1、3で得た
給紙ロールについて以下の特性試験を行った。結果を表
1に示す。 (1)硬度;各ロールと同一条件で作成した25×25
×15t mmブロック状サンプルにつき、JIS K6
301規定の硬さ試験(A形)にて測定した。 (2)汚染性:各ロールを複写機用普通紙の上に負荷1
kgfで押しつけた状態で、70℃雰囲気に24時間放
置し、普通紙表面の汚染及び各ロールの外観汚染を目視
にて確認した。 (3)摩擦力保持性:図2に示す如く、各ロールを取り
付けボルトにて摩擦力測定装置に装着して、固定した普
通紙上に負荷500gfで押し当てた状態で線速400
mm/secの周速で回転させながら発生する摩擦力を
ロードセルで測定した。 次に、各ロールを図3及び図4に示した複写機給紙装置
に搭載し、普通紙(A4長手方向)10、000枚通紙
後再び図2に示した摩擦力測定装置に装着して通紙後の
摩擦力を測定し、通紙後摩擦力/初期摩擦力を摩擦力保
持性として評価した。
【0054】(4)摩耗量:各給紙装置において、普通
紙10、000枚(A4長手方向)を通紙させ、この前
後の摩耗減量から算出したロール半径変化量を通紙摩耗
量とした。
【0055】表1の結果から明らかなように、低分子材
保持媒体材複合物をゴム材料に混合して得たゴム組成物
を配材した本発明の給紙ロールは、良好な摩擦力保持性
を示し、給紙、紙送り特性が優れ、しかも外観汚染及び
ロール間に挟まれる紙等の相手材への汚染のない、製造
時の加工性、作業性に優れた給紙ロールであり、この給
紙ロールを搭載した本発明の給紙装置は、給紙、紙送り
特性に優れた給紙装置であることが認められる。ること
が認められる。
【0056】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の給紙ロール
によれば、給紙、紙送り特性が安定的に優れ、並びにロ
ール間に挟まれる紙等の相手材への汚染の少ない給紙ロ
ールが提供される。本発明の給紙ロールは、複写機、プ
リンター等のOA機器をはじめ給紙機構を有するあらゆ
る装置の給紙ロールとして有効に使用することができ、
本発明の給紙ロールを搭載した給紙装置は給紙機構を有
するあらゆる機器の給紙装置として有効に使用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における給紙ロールの一例を示す概略断
面図である。
【図2】本発明における給紙ロールの摩擦力測定の概略
図である。
【図3】本発明における、実施例1〜5及び比較例1に
おける通紙状態を示した要部断面図の一例図である。
【図4】本発明における実施例6及び比較例3における
通紙状態を示した要部断面図の一例図である。
【符号の説明】
1 給紙ロール 2 シャフト 3 給紙ロール(弾性体) 4 ボルト 5 普通紙 6 両面粘着材 7 鉄板 8 給紙ロール(ピックアップロール) 9 給紙ロール(フィードロール) 10 給紙ロール(リバースロール) 11 用紙 12 摩擦分離パッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 21:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙機構を有する装置に搭載される各種
    の給紙ロールにおいて、該ロール材が低分子材と媒体材
    とを含む低分子保持媒体材複合物(A)とゴム材料
    (B)とを含むゴム組成物であって、該低分子材が10
    0℃において5×105 センチポイズ以下の粘度を有し
    該低分子材と該媒体材の各々の溶解度パラメータ−値の
    差が3.0以下であり、該低分子材と該媒体材の重量比
    が1.0以上であり且つ該低分子材とゴム材料(B)の
    各々の溶解度パラメーター値の差が4.0以下であるゴ
    ム組成物で構成されることを特徴とする給紙ロール。
  2. 【請求項2】 給紙方向に回転するフィードロールと、
    用紙の通路を挾んで備えられる反給紙方向に回転するリ
    バースロール及び積載された用紙の最上部の用紙を送り
    出すピックアップロールとを有する給紙装置において、
    該給紙置に搭載される各給紙ロールの少なくとも一つ乃
    至は全部のロールが、前記請求項1記載のゴム組成物よ
    り構成された給紙ロールからなることを特徴とする給紙
    装置。
  3. 【請求項3】 用紙を送る為の給紙ロールと該給紙ロー
    ルに近接して設けられた摩擦分離部材とを有する給紙装
    置において、該給紙装置に搭載される給紙ロール(ピッ
    クアップロール)が、前記請求項1記載のゴム組成物に
    より構成された給紙ロールから成ることを特徴とする給
    紙装置。
JP17926994A 1994-05-18 1994-07-29 給紙ロール及び給紙装置 Pending JPH0836281A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17926994A JPH0836281A (ja) 1994-05-18 1994-07-29 給紙ロール及び給紙装置
US08/442,757 US5723214A (en) 1994-05-18 1995-05-17 Paper feed roll and apparatus
EP95107569A EP0683438B1 (en) 1994-05-18 1995-05-17 Paper feed roll and apparatus
DE1995618943 DE69518943T2 (de) 1994-05-18 1995-05-17 Papierzuführwalze sowie -gerät
US08/507,837 US5681649A (en) 1994-07-29 1995-07-27 Footwear member
DE19527619A DE19527619A1 (de) 1994-07-29 1995-07-28 Fußbekleidungselement
US08/799,368 US5755045A (en) 1994-07-29 1997-02-14 Footwear sole member

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10417294 1994-05-18
JP6-104172 1994-05-18
JP17926994A JPH0836281A (ja) 1994-05-18 1994-07-29 給紙ロール及び給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0836281A true JPH0836281A (ja) 1996-02-06

Family

ID=26444697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17926994A Pending JPH0836281A (ja) 1994-05-18 1994-07-29 給紙ロール及び給紙装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5723214A (ja)
EP (1) EP0683438B1 (ja)
JP (1) JPH0836281A (ja)
DE (1) DE69518943T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100567934B1 (ko) * 1997-04-17 2006-07-06 렉스마크 인터내셔널, 인코포레이티드 종이이동용롤러및종이이동방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3048097A (en) * 1996-06-05 1998-01-05 Omron Corporation Medium-conveying member
JP3454401B2 (ja) * 1996-09-19 2003-10-06 日立プリンティングソリューションズ株式会社 静電記録装置
US5957827A (en) * 1997-03-24 1999-09-28 Printronix, Inc. Printer with a power paper stacker
US6793754B1 (en) 1999-07-28 2004-09-21 Advanced Materials Corporation Covered roll having an under-layer formed of resin infused densely packed fibers that provides increased strength and adhesion properties
US6206994B1 (en) 1999-07-28 2001-03-27 Advanced Materials Corporation Method and apparatus for covering a metal roll core with a polymeric material preferable a high performance thermoplastic material
US6776744B1 (en) * 1999-07-28 2004-08-17 Advanced Materials Corporation Method for and devices used in covering a roll core with a resin infused fiber reinforced adhesive under layer and a polymeric top layer, the method including the use of an improved mold tape
US7771333B2 (en) 2001-02-06 2010-08-10 Advanced Aircraft Roller Systems, Inc. Conveyor roller system
KR100482193B1 (ko) * 2001-12-21 2005-04-13 광성고무롤주식회사 마찰이 큰 우레탄 롤 제조용 고무조성물 및 이를 이용한고마찰 우레탄 롤 제조방법
US7014604B2 (en) * 2002-07-19 2006-03-21 Voith Paper Patent Gmbh Paper machine roll cover
JP2005162350A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 紙送り用ゴムローラおよびその製造方法
US8430801B2 (en) 2008-04-22 2013-04-30 Advanced Aircraft Roller Systems, Inc. Lightweight conveyor roller
JP5302820B2 (ja) * 2009-08-10 2013-10-02 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
JP5302819B2 (ja) * 2009-08-10 2013-10-02 住友ゴム工業株式会社 紙送りローラ
US8416959B2 (en) * 2009-08-17 2013-04-09 SPEAR Labs, LLC. Hearing enhancement system and components thereof
JP5241775B2 (ja) * 2010-06-11 2013-07-17 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物および紙送りローラ
KR101075798B1 (ko) 2010-07-21 2011-10-25 주식회사 삼영지관 페이퍼 슬리브용 코팅제 조성물 및 이 조성물이 코팅된 페이퍼 슬리브
JP6106553B2 (ja) * 2013-07-30 2017-04-05 住友理工株式会社 紙送り用ローラ
US10850843B2 (en) 2018-05-03 2020-12-01 Advanced Aircraft Roller Systems, Inc. Roller assembly of a cargo loading system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4029629A (en) * 1975-10-06 1977-06-14 General Electric Company Solvent resistant room temperature vulcanizable silicone rubber composition
JPS5339134A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Ricoh Co Ltd Fixing roller
JPS5763708A (en) * 1980-10-06 1982-04-17 Toray Silicone Co Silicone rubber coated electric conductor
JPS61150370U (ja) * 1985-03-08 1986-09-17
JPH0270634A (ja) * 1988-09-01 1990-03-09 Konica Corp 給紙装置
JP2740215B2 (ja) * 1988-12-20 1998-04-15 三洋電機株式会社 熱転写記録装置
EP0382101B1 (en) * 1989-02-02 1995-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Silicone composition, elastic revolution body and fixing device using the composition
JP2939489B2 (ja) * 1989-12-08 1999-08-25 日本ゼオン株式会社 ゴムロールおよびゴムロール用ゴム組成物
JPH04371430A (ja) * 1991-06-18 1992-12-24 Mita Ind Co Ltd 用紙搬送装置
JPH0577508A (ja) * 1991-09-21 1993-03-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性体ローラ
US5451454A (en) * 1991-12-24 1995-09-19 Bridgestone Corporation High-molecular materials and processes for manufacturing the same
JP2876375B2 (ja) * 1993-02-22 1999-03-31 株式会社 金陽社 ロール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100567934B1 (ko) * 1997-04-17 2006-07-06 렉스마크 인터내셔널, 인코포레이티드 종이이동용롤러및종이이동방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5723214A (en) 1998-03-03
EP0683438B1 (en) 2000-09-27
EP0683438A3 (en) 1996-03-13
DE69518943D1 (de) 2000-11-02
DE69518943T2 (de) 2001-04-26
EP0683438A2 (en) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0836281A (ja) 給紙ロール及び給紙装置
JP5241775B2 (ja) ゴム組成物および紙送りローラ
JP5678010B2 (ja) 紙送りローラおよび画像形成装置
CN102079833B (zh) 送纸辊
JP5437361B2 (ja) 紙送りロール用ゴム組成物および紙送りロール
US6273415B1 (en) Member for office machines
JP3429868B2 (ja) 給紙ロール及び給紙装置
JP3429878B2 (ja) 給紙ローラ及び給紙装置
JP2001342301A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いたゴムローラ
JPH08169573A (ja) 給紙ロール、給紙ロールの製造方法、給紙装置
JP3627160B2 (ja) 給紙部材及び給紙装置
JPH10195246A (ja) 低硬度ゴム組成物、給紙部材及び給紙装置
JPH09316246A (ja) 給紙部材用ゴム組成物、給紙部材及び給紙装置
JP3685229B2 (ja) 低硬度ゴム組成物、給紙部材及び給紙装置
JPH0858998A (ja) 給紙ロール及び給紙装置
JPH09175670A (ja) 給紙部材及びこれを用いた給紙装置
JP4250023B2 (ja) 弾性部材および紙送りローラ
JPH10195245A (ja) 低硬度ゴム組成物、給紙部材及び給紙装置
JPH10193714A (ja) 給紙ローラ及び給紙装置
JP4614295B2 (ja) 給紙部材およびこれを用いた給紙装置
JP4165787B2 (ja) 紙葉類搬送部材用ゴム材、紙葉類搬送部材およびこれを用いた給紙装置
JP4190690B2 (ja) 事務機器用部材及び給紙装置
JP2000118779A (ja) 事務機器用部材
JP6391756B1 (ja) 紙送りロール用ゴム組成物および紙送りロール
JP2019112232A (ja) 紙送りロール用ゴム組成物および紙送りロール