JPH0834377A - スクータの電装品取付構造 - Google Patents

スクータの電装品取付構造

Info

Publication number
JPH0834377A
JPH0834377A JP6192931A JP19293194A JPH0834377A JP H0834377 A JPH0834377 A JP H0834377A JP 6192931 A JP6192931 A JP 6192931A JP 19293194 A JP19293194 A JP 19293194A JP H0834377 A JPH0834377 A JP H0834377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holder
storage box
electrical components
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6192931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526628B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kondo
信行 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP19293194A priority Critical patent/JP3526628B2/ja
Priority to TW085215912U priority patent/TW339075U/zh
Priority to CN95109961A priority patent/CN1041392C/zh
Priority to IT95TO000578A priority patent/IT1276484B1/it
Priority to ES09501488A priority patent/ES2121669B1/es
Priority to FR9508966A priority patent/FR2722755B1/fr
Publication of JPH0834377A publication Critical patent/JPH0834377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526628B2 publication Critical patent/JP3526628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/12Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/46Luggage carriers forming part of frame
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 専用固定部材なしに電装品を固定する構造の
提供。 【構成】 ステップフロア20の後端部に一体に形成さ
れたバッテリホルダー64内へ、バッテリ66及びリレ
ー130を上段に、CDIユニット136を下段にして
二段に重ねて立体的に収納する。CDIユニット136
をバッテリ66で押さえ、さらにバッテリ66を収納ボ
ックス68の押さえ突部120に取付けられた押さえ部
材122で押さえつける。これより各電装品の上方移動
を確実に規制できるので、これらの固定がより確実にな
り、かつ特別な専用部材を不要にでき、複数の電装部品
をひとまとめにして効率よく配設でき、組付並びにメン
テナンスが容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この出願はスクータの電装品取付
構造に係り、特に、重量増加を防止しつつ車体フレーム
を高剛性にするとともに、スペース効率の良いバッテリ
の支持構造を実現したものに関する。
【0002】
【従来の技術】バンドや蓋でバッテリを固定することは
一般的に行われている。例えば、実公昭62−2750
4号には、シート下方にバッテリボックスを設け、これ
にバッテリを収納してシートの底板に設けたバッテリカ
バーで覆うものが示されている。また、特開平1−14
8679号には、収納ボックスの底部に開口部を設け、
この開口部の下方にバッテリ収納部を設けるとともに、
開閉式の蓋を設け、収納ボックス内部からバッテリをメ
ンテナンスするものが示されている。
【0003】
【この発明が解決しようとする課題】ところで、上記従
来技術はいずれも、バッテリを固定するためにバンドや
蓋などの特別な専用部材を必要としている。しかし、こ
のような専用部材を設けると部品点数並びに組付工数が
増加するので、このような専用部材を不要にする構造が
望まれる。
【0004】さらに、バッテリ及びその他の電装品を複
数固定する場合、それぞれを単独で固定していたため、
取付場所が車体の広範囲へ散在することになり、組立並
びにメンテナンスに多くの手間がかかった。したがっ
て、複数の電装品をひとまとめに固定できることも望ま
れる。本願は係る要請を満足させることを目的とする。
【0005】
【上記課題を解決するための手段】上記課題を解決する
ため本願発明は、シート下方に収納ボックスを配設し、
さらにこの収納ボックス下方に電装品を配設するととも
に、収納ボックス及び電装品をそれぞれ車体フレームに
支持させたスクータにおいて、電装品を車体フレームに
支持されたホルダーに収容し、この電装品を上方から弾
性部材を介して収納ボックスで押さえつけることにより
固定したことを特徴とする。
【0006】このとき、ホルダーを収納ボックスよりも
下方に配設されたステップフロアと一体に形成すること
ができる。さらに、ホルダー内に電装品を上下複数段に
収容し、最上段の電装品を収納ボックスによって固定す
るとともに、下段の電装品は上段の電装品によって押さ
えつけて固定するようにもできる。このとき、上下の電
装品の間に弾性材料を介在させることもできる。また、
これら各場合において、電装品としてバッテリを含み、
かつホルダーをバッテリホルダーとすることもできる。
【0007】
【作用】次に、本願発明の作用を説明する。電装品を車
体フレームに支持されたホルダーに収容し、この電装品
を上方から弾性部材を介して収納ボックスで押さえつけ
ると、電装品は上方移動を規制されて固定される。ゆえ
に、バッテリを固定するためにバンドや蓋などの特別な
専用部材を不要にでき、部品点数並びに組付工数を削減
できる。このとき、ホルダーを収納ボックスよりも下方
に配設されたステップフロアと一体に形成すれば、ステ
ップフロアを有効利用できる。
【0008】さらに、ホルダー内に電装品を上下複数段
に収容し、最上段の電装品を収納ボックスによって固定
するとともに、下段の電装品は上段の電装品によって押
さえつけて固定すると、複数の電装品をひとまとめにし
て立体的に固定できるので、組付並びにメンテナンスが
容易になるとともに、電装品間の配線を短くかつ簡潔に
できる。そのうえ、この場合も各電装品について特別な
専用の固定部材を不要にできる。
【0009】但し、上下の電装品の間に弾性材料を介在
させれば、各電装品をより確実に防振固定できるととも
に、電装品相互を直接接触させないようにでき、異音の
発生を防止できる。また、電装品としてバッテリを含む
場合、バッテリの有利な固定ができかつホルダーとして
本来備わっているバッテリホルダーを利用できる。な
お、複数の電装品をひとまとめにする場合は、バッテリ
を中心に集め易くなり、かつ配線も簡単になる。しかも
重量物であるバッテリを最上段に配設すれば、各電装品
の固定が確実になる。
【0010】
【実施例】図1乃至図10に基づいて1実施例を説明す
る。図1は車体全体の外観側面図、図2は要部の全体側
面図、図3はその平面図、図4は背面図、図5は車体フ
レームの全体側面図、図6は車体フレームの全体平面
図、図7は車体フレームの前側要部の拡大側面を関連部
品とともに示した図、図8はステップフロア部分の平面
図、図9はバッテリ支持構造を示すための要部拡大側断
面図、図10はその横断面図である。
【0011】まず、図2に示すように、この自動2輪車
の前輪2を支持するフロントフォーク4の上部はフロン
トカバー6、フロントフェンダー8、レッグシールド1
0で覆われている。フロントフェンダー8には左右の側
面にウインカ12が設けられている。これらのさらに上
方にはハンドル14を覆うハンドルカバー16が設けら
れ、その前面にヘッドライト18が設けら得れている。
【0012】フロントフェンダー8とレッグシールド1
0の各後部下方は、それぞれステップフロア20とアン
ダーカバー22に接続している。ステップフロア20と
アンダーカバー22はそれぞれ前後方向へ略水平に延
び、アンダーカバー22の右後部にはロック穴24と2
6が設けられている。
【0013】ステップフロア20の後部はボデイカバー
28に接続している。ボデイカバー28の上方にはシー
ト30が支持され、かつボデイカバー28によりパワー
ユニット32上方の車体後部が覆われている。34は後
輪、36はリヤクッション、37はその上部取付ブラケ
ット、38はエアクリーナである。
【0014】図2乃至図4にも併せて示すように、車体
フレーム40はメインフレーム42とサイドフレーム4
4を備え、メインフレーム42の前端部にヘッドパイプ
46が設けられている。ヘッドパイプ46は繰向軸48
を回転自在に支持するとともにフロントフォーク4と連
結されている。
【0015】メインフレーム42はヘッドパイプ46か
ら斜め下方へ延び、ステップフロア20とアンダーカバ
ー22の内側で車幅方向中央部を車体中心に沿って略水
平に後方へ延び、その後端部は上下連結部材を兼ねる第
1のクロスメンバ50へ接続されている。
【0016】第1のクロスメンバ50は図4に明らかな
ように、車幅方向へ延びる略U字状のパイプ部材であ
り、左右両端はそれぞれ左右のサイドフレーム44へ接
続して溶接されている。また、第1のクロスメンバ50
の中央部にはメインフレーム42の後端部が溶接されて
いる。
【0017】サイドフレーム44はメインフレーム42
の後端部から左右へ広がりながら斜め上方かつ後方へ延
び、後端部はパワーユニット32上方で略水平の後方段
部52になっている。
【0018】サイドフレーム44の側面には第1のクロ
スメンバ50を挟んで前後にサイドブラケット54とピ
ボットブラケット56が設けられている。ピボットブラ
ケット56には後端部がパワーユニット32の前端部に
連結されたリンクアーム58の前端部がピボット59で
回動自在に支持されている。
【0019】右側の第1のクロスメンバ50からはルー
プ状をなすロックアーム60が側方へ突出し(図4)、
突出先端部はアンダーカバー22に形成された前後のロ
ック穴24、26間に位置し、ループ状をなす公知のU
字状止め金を用いたロック(以下、U字状ロックとい
う)や、ワイヤーもしくはチェーンなどを用いたロック
で駐車場所の不動物へ連結されている。なお、ロックア
ーム60は右側走行仕様の場合、車体右側に(図4実
線)に設けられる。但し左側走行仕様には左側に設けら
れる。
【0020】ステップフロア20の下方にはこれを支持
するためのフロアフレーム62がメインフレーム42と
平行にその左右へ対をなして前後方向へ延びている。ス
テップフロア20の後端部にはバッテリホルダー64が
設けられ、ここにバッテリ66が支持されている。
【0021】収納ボックス68はボデイカバー28の内
側でサイドフレーム44に支持され、上方に向かって開
口し、この開口部はシート30で開閉される。シート3
0は収納ボックス68の開口縁部前端69へヒンジ結合
されている。
【0022】後方段部52には燃料タンク70が支持さ
れている。燃料タンク70は側方へ突出して全周に形成
されたフランジ72で前部ブラケット74と後部ブラケ
ット76へ固定されている。燃料タンク70の外方は左
右に対をなして前後方向へ延びるインナーステー78で
囲まれている。インナーステー78の前後両端はシート
キャッチャー80と後部ブラケット76に取付けられて
いる。
【0023】図5及び図6に示すように、車体フレーム
40の前後方向へ第2クロスメンバ82、第3クロスメ
ンバ84、第4クロスメンバ86を備えている。第2ク
ロスメンバ82はフロアフレーム62の前端部を支持す
るため中間部が、メインフレーム42のサイドフレーム
44先端部が連結する部分近傍へ溶接され、左右両端は
側方へ突出し、ここにフロアフレーム62の前端部が支
持されている。
【0024】第3クロスメンバ84はサイドフレーム4
4と第1のクロスメンバ50の連結部近傍に、左右のサ
イドフレーム44間を連結して直線状に設けられたパイ
プ部材であり、第3クロスメンバ84とメインフレーム
42の後端部間に上下方向へ延びる隔壁板94が取付け
られ、その中央部には穴96が形成されている。
【0025】第3クロスメンバ84の上面中間部にはウ
エルドナット98が設けられ、ここに収納ボックス68
の底部前端から下方へ突出した取付穴100において
、収納ボックス68の内部から差し込まれた図示しな
いネジによって締結されている。
【0026】図7、8に明らかなように、ステップフロ
ア20は取付穴90、92と対応する位置に形成されて
いる取付ボス102、104においてフロアフレーム6
2へ取付けられる。さらに後端部では取付穴106にお
いてボデイカバー28側へ取付られる。
【0027】また、アンダーカバー22と接合するた
め、ステップフロア20の側部前後各端部に取付突部1
08、110がそれぞれ下方へ突出形成され、かつ中間
部には複数の係合爪112が下方へ突出形成されてい
る。さらに、ステップフロア20の前端部にはレッグシ
ールド10との接合のための係合爪114が形成されて
いる。なお、アンダーカバー22の後端下部はスタンド
ブラケット116に取付けられたステー118へ取付け
られる。
【0028】バッテリホルダー64部分を拡大した側断
面である図9及びその横断面(車幅方向へ切断した断
面)である図10に明らかなように、バッテリホルダー
64に保持されたバッテリ66は、その上端を収納ボッ
クス68の前部下方から下向きに突出する押さえ突部1
20に取付けられたゴムなどの弾性材料からなる押さえ
部材122で押さえつけられて固定されている。
【0029】バッテリホルダー64は上段124と下段
132を備え、上段124には上方へ突出するリブによ
って形成されたバッテリ保持部126とリレー保持部1
28が設けられ、バッテリ保持部126にはバッテリ6
6が、リレー保持部128にはリレー130がそれぞれ
収納保持されている。
【0030】下段132には上方にCDI収納部134
が設けられ、この中にCDIユニット136が収納され
ている。CDIユニット136の上部には、軟質ポリウ
レタンフォームなどの適宜発泡材料やゴムなどからなる
弾性部材146が置れ、その上からバッテリ66の底部
によって走行中に振動しないように押さえつけられてい
る。リレー130及びCDIユニット136はバッテリ
66から電源を供給されている。
【0031】CDIユニット136から下方へ突出する
カプラー138はCDI収納部134よりもさらに下方
へ突出形成された配線室140内へ収納されている。こ
の配線室140内にはカプラー138やリレー130な
どの配線が収容される。図10中の符号148はリレー
130からのコードである。
【0032】なお、バッテリホルダー64はステップフ
ロア20の後端部と連続一体に形成され、バッテリホル
ダー64の前端部であるステップフロア20との接続部
にボデイカバー28の下端部を嵌合するための嵌合溝1
42が形成され、後端部にはフック144が後方へ突出
形成され、このフック144が、隔壁板94の穴96に
係合している。
【0033】次に、本実施例の作用を説明する。図9及
び図10に明らかなように、バッテリホルダー64内に
おいてバッテリ66、リレー130及びCDIユニット
136を二段に重ねて立体的に収納したので、CDIユ
ニット136をバッテリ66で押さえ、さらにバッテリ
66を収納ボックス68の押さえ突部120に取付けら
れた押さえ部材122で押さえつける。特に、重量物で
あるバッテリ66を最上段に配設すると、これより下の
各電装品の上方移動を確実に規制できるので、これらの
固定がより確実になる。
【0034】このため、これらの電装品は上方移動を規
制されて固定され、バッテリ66やCDIユニット13
6を固定するためにバンドや蓋などの特別な専用部材を
不要にでき、部品点数並びに組付工数を削減できる。ま
た、バッテリホルダー64内に電装品を上下複数段に収
容したので、これらの電装部品を立体的かつひとまとめ
にして効率よく配設でき、組付並びにメンテナンスが容
易になる。
【0035】さらに、電装品間の配線を短くかつ簡潔に
できるとともに、電源であるバッテリ66を中心に配設
すれば電装品をまとめやすくなる。また、バッテリホル
ダー64の下段132に配線室140を設けることによ
り、いっそう配線が容易になり、すっきりさせることが
できる。
【0036】このとき、電装品のホルダーとして本来備
わっているバッテリホルダー66を利用できるので好都
合であり、かつバッテリホルダー64をステップフロア
20の後部へ一体に形成したので、ステップフロア20
を有効利用できる。
【0037】また、上下の電装品であるバッテリ66と
CDIユニット136の間にゴムやスポンジなどの弾性
材料を介在させれば、バッテリ66とCDIユニット1
36のそれぞれをより確実に防振固定できるとともに、
これら電装品相互を直接接触させないようにでき、異音
の発生や損傷を防止できる。
【0038】さらに、車体フレームは側面視並びに平面
視において第1のクロスメンバ50とメインフレーム4
2及びサイドフレーム44の間でトラス構造が形成され
るとともに、メインフレーム42及びサイドフレーム4
4、第1のクロスメンバ50及び第3クロスメンバ84
で囲まれた比較的大きな空間が形成される。ゆえに、こ
の空間に重量物であるバッテリ66を配設しても、周囲
の剛性部材によりバッテリ66を支持するに十分な強度
が得られ、かつスペース効率よく配設できる。
【0039】しかも、メインフレーム42が車幅方向中
央部を前後方向へ延び、バッテリホルダー64の下方を
通過しているので、バッテリホルダー64の底部をメイ
ンフレーム42で支持できる。
【0040】また、バッテリ66は左右両側方をサイド
フレーム44で囲まれるため、より確実に保護される。
そのうえ、バッテリ66の後方に設けられる隔壁板94
によっても、後輪34により跳ね上げられた泥水などが
バッテリ66のターミナル部等へ付着しにくくなるよう
にガードされる。
【0041】そのうえ、隔壁板94はバッテリホルダー
64の支持部材として役立っているので、バッテリホル
ダー64を有効利用可能になるとともに、穴96にフッ
ク144を係合させるだけでよいので、バッテリホルダ
ー64を支持させる構造及び作業が簡単になり、バッテ
リホルダー64の支持に好都合である。
【0042】なお、本願発明は上記実施例に限定されず
種々に変形可能である。例えば、支持すべき対象となる
電装品はバッテリ66やCDIユニット136のみなら
ず、このような位置へ配設可能なものであれば本願発明
を適用できる。
【0043】さらに、必ずしもバッテリ66やCDIユ
ニット136を上下に重ねる必要はなく、バッテリ66
等の電装品を単独でホルダーに収容し、これを押さえ部
材122で押さえつけるようにしてもよい。
【0044】また、押さえ部材122は、弾性材料であ
れば足り、コイルスプリングや金属板バネもしくは樹脂
板バネなどのバネ材料で構成してもよい。そのうえ、適
用対象の車両としては、スクータ型の自動2輪車及び自
動3輪車が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る車体全体の外観側面図
【図2】実施例に係る車体全体の要部側面図
【図3】実施例に係る車体要部の平面図
【図4】実施例に係る車体要部の背面図
【図5】実施例に係る車体フレームの全体側面図
【図6】実施例に係る車体フレームの全体平面図
【図7】実施例に係る車体前側要部の拡大側面図
【図8】実施例に係るステップフロア部分を含む車体前
側要部の平面図
【図9】実施例に係るバッテリ支持部分の要部拡大側断
面図
【図10】実施例に係るバッテリ支持部分の要部拡大横
断面図
【符号の説明】
20:ステップフロア、40:車体フレーム、42:メ
インフレーム、44:サイドフレーム、46:ヘッドパ
イプ、50:第1のクロスメンバ(上下連結部材)、6
4:バッテリホルダー、66:バッテリ、68:収納ボ
ックス、120:押さえ突部、122:押さえ部材、1
30:リレー、136:CDIユニット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート下方に収納ボックスを配設し、さら
    にこの収納ボックス下方に電装品を配設するとともに、
    収納ボックス及び電装品をそれぞれ車体フレームに支持
    させたスクータにおいて、電装品を車体フレームに支持
    されたホルダーに収容し、この電装品を上方から弾性部
    材を介して収納ボックスで押さえつけることにより固定
    したことを特徴とするスクータの電装品取付構造。
  2. 【請求項2】ホルダーは収納ボックスよりも下方に配設
    されたフロアパネルと一体に形成されることを特徴とす
    る請求項1に記載したスクータの電装品取付構造。
  3. 【請求項3】ホルダー内には電装品が上下複数段に収容
    され、最上段の電装品は収納ボックスによって固定され
    るとともに、下段の電装品は上段の電装品によって押さ
    えつけられて固定されることを特徴とする請求項1に記
    載したスクータの電装品取付構造。
  4. 【請求項4】上下の電装品の間に弾性材料を介在させた
    ことを特徴とする請求項3に記載したスクータの電装品
    取付構造。
  5. 【請求項5】電装品はバッテリを含み、かつホルダーは
    バッテリホルダーであることを特徴とする請求項1乃至
    4のいずれかに記載したスクータの電装品取付構造。
JP19293194A 1994-07-25 1994-07-25 スクータの電装品取付構造 Expired - Fee Related JP3526628B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19293194A JP3526628B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 スクータの電装品取付構造
TW085215912U TW339075U (en) 1994-07-25 1995-04-11 Electrical part mounting structure for motorcycle
CN95109961A CN1041392C (zh) 1994-07-25 1995-07-03 小型摩托车的电气部件安装构造
IT95TO000578A IT1276484B1 (it) 1994-07-25 1995-07-07 Struttura per il montaggio di equipaggiamenti elettrici per uno scooter
ES09501488A ES2121669B1 (es) 1994-07-25 1995-07-24 Estructura de montaje de equipo electrico para motocicleta scooter.
FR9508966A FR2722755B1 (fr) 1994-07-25 1995-07-24 Structure de montage de l'equipement electrique d'un deux-roues motorise ou type scooter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19293194A JP3526628B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 スクータの電装品取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834377A true JPH0834377A (ja) 1996-02-06
JP3526628B2 JP3526628B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16299383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19293194A Expired - Fee Related JP3526628B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 スクータの電装品取付構造

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3526628B2 (ja)
CN (1) CN1041392C (ja)
ES (1) ES2121669B1 (ja)
FR (1) FR2722755B1 (ja)
IT (1) IT1276484B1 (ja)
TW (1) TW339075U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155531A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2012106731A (ja) * 2011-11-21 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3835627B2 (ja) * 1996-03-19 2006-10-18 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のフレーム構造
JP3847400B2 (ja) * 1997-02-13 2006-11-22 ヤマハ発動機株式会社 スクータ型自動二輪車
FR2859684B1 (fr) * 2003-09-16 2006-03-17 Peugeot Motocycles Vehicule de type scooter
JP5417104B2 (ja) * 2009-09-28 2014-02-12 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のバッテリ周辺構造
JP5595228B2 (ja) * 2010-10-29 2014-09-24 本田技研工業株式会社 電動車両
JP5926653B2 (ja) * 2012-08-28 2016-05-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の収納部構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2822251A1 (de) * 1978-05-22 1979-11-29 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Batteriekasten fuer ein kraftfahrzeug
JPH01148679A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型車両のバッテリ取付構造
JPH03258677A (ja) * 1990-03-06 1991-11-18 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型自動二輪車のバッテリー収納構造
EP0459286B1 (en) * 1990-05-23 1994-11-23 Suzuki Kabushiki Kaisha Battery holding device of scooter-type vehicle
US5040627A (en) * 1990-06-14 1991-08-20 Caterpillar Inc. Mounting apparatus for a battery
JP2883753B2 (ja) * 1991-08-09 1999-04-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車のバッテリ収納構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155531A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2012106731A (ja) * 2011-11-21 2012-06-07 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO950578A1 (it) 1997-01-07
JP3526628B2 (ja) 2004-05-17
CN1041392C (zh) 1998-12-30
FR2722755B1 (fr) 1998-10-02
CN1121015A (zh) 1996-04-24
TW339075U (en) 1998-08-21
ES2121669A1 (es) 1998-12-01
IT1276484B1 (it) 1997-10-31
FR2722755A1 (fr) 1996-01-26
ES2121669B1 (es) 1999-06-01
ITTO950578A0 (it) 1995-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8794687B2 (en) Saddle type vehicle having an accommodation box
JP5627154B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2011126439A (ja) バッテリ搭載車両の構造
JP5417104B2 (ja) 鞍乗り型車両のバッテリ周辺構造
JP5938249B2 (ja) 電動式鞍乗り型車両のバッテリユニット
JP2002225765A (ja) 自動二輪車の収納ボックス構造
JP3526628B2 (ja) スクータの電装品取付構造
JP3365688B2 (ja) スクータの車体構造
JPH06108869A (ja) エンジン発電機の燃料タンク取付構造
EP0459286B1 (en) Battery holding device of scooter-type vehicle
JP2022065831A (ja) 鞍乗型車両の車体構造
TW200301735A (en) Vehicle engine having an air filter
JP2009040396A (ja) 鞍乗型車両
JP2915651B2 (ja) 自動二輪車のバッテリ配置構造
JPWO2003000540A1 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
EP2017174B1 (en) Straddle type vehicle
JP4084747B2 (ja) 自動二輪車における電装品配置構造
CN111164006B (zh) 混合动力车辆
JP2003237666A (ja) 自動二輪車
JPH0592782A (ja) 自動二輪車のバツテリ収納箱
TWI803239B (zh) 跨坐型車輛
JPH0834380A (ja) 車両の車体構造
JPH11165677A (ja) 自動二輪車の工具収納装置
JP3036097U (ja) 自動二輪車のバッテリボックスの取付構造
JPH11321756A (ja) スクータの車体フレーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees