JPH08339153A - プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JPH08339153A
JPH08339153A JP7145980A JP14598095A JPH08339153A JP H08339153 A JPH08339153 A JP H08339153A JP 7145980 A JP7145980 A JP 7145980A JP 14598095 A JP14598095 A JP 14598095A JP H08339153 A JPH08339153 A JP H08339153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
drum
process cartridge
sleeve
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7145980A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Miyabe
滋夫 宮部
Hideji Kawaguchi
秀司 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7145980A priority Critical patent/JPH08339153A/ja
Publication of JPH08339153A publication Critical patent/JPH08339153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子写真感光体回転ムラや振動を抑えてピッ
チムラのない高品質な画像を得ること。 【構成】 電子写真画像形成装置本体に対して着脱自在
なプロセスカートリッジにおいて、電子写真感光体と、
現像剤収納部に収納した現像剤を現像剤担持体へ供給
し、前記電子写真感光体に形成した潜像を現像するため
の現像手段とを有し、前記電子写真感光体は装置本体側
の駆動ギアと噛合するドラムギアを有し、前記現像剤担
持体はドラムギアと噛合するスリーブギアを有し、前記
ドラムギアに対する駆動ギアの噛合位置とスリーブギア
の噛合位置が軸線方向において異なるように配置構成し
たことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロセスカートリッジ及
び電子写真画像形成装置に関し、例えばレーザービーム
プリンタ、電子写真複写機、ファクシミリ装置等の電子
写真画像形成装置本体に対して着脱自在なプロセスカー
トリッジ及びこれを用いる電子写真画像形成装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真複写機やレーザービーム
プリンタ等の電子写真画像形成装置は、帯電手段によっ
て一様に帯電させた電子写真感光体に選択的な露光をし
て潜像を形成し、現像手段によって前記潜像をトナーで
顕像化すると共に、該トナー像を記録媒体に転写・定着
することによって画像記録が行われる。尚、転写後に電
子写真感光体上に残留したトナーはクリーニング手段に
よって清掃除去される。
【0003】このような画像形成装置においては、近年
では、小型化、メンテナンスの容易化を図るために、電
子写真感光体とこれに作用する帯電手段、現像手段、ク
リーニング手段等のプロセス手段を一体的にユニット化
し、装置本体に対して着脱自在としたプロセスカートリ
ッジ方式を採用したものが実用化されている。
【0004】上記プロセスカートリッジにおける回転体
の駆動力伝達機構は、電子写真感光体の端部に取り付け
られたドラムギアに現像剤担持体の端部に取り付けられ
たスリーブギアが噛合し、更に前記スリーブギアにその
他の回転体(トナー攪拌部材等)のギアがギア列等を介
して噛合して駆動力伝達経路を構成している。そして、
前述の如きプロセスカートリッジを装置本体に装着する
ことによって電子写真感光体のドラムギアが装置本体側
の駆動ギアと噛合して駆動力が伝達されるようになって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記構成を更
に発展させたものであり、その目的とするところは、電
子写真感光体回転ムラや振動を抑えてピッチムラのない
高品質な画像を得ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的な構成は、電子写真画像形成装置本体
に対して着脱自在なプロセスカートリッジにおいて、電
子写真感光体と、現像剤収納部に収納した現像剤を現像
剤担持体へ供給し、前記電子写真感光体に形成した潜像
を現像するための現像手段とを有し、前記電子写真感光
体は装置本体側の駆動ギアと噛合するドラムギアを有
し、前記現像剤担持体はドラムギアと噛合するスリーブ
ギアを有し、前記ドラムギアに対する駆動ギアの噛合位
置とスリーブギアの噛合位置が軸線方向において異なる
ように配置構成したことを特徴とし、更に詳しくは前記
ドラムギアに対する駆動ギアの噛合位置とスリーブギア
の噛合位置は、前記ドラムギアの歯幅を約18〜20mm程
度とした時に、前記ドラムギアに噛合するスリーブギア
又は駆動ギアの何れか一方の噛合幅を約13〜15mm程度
とし、前記ドラムギアに対する駆動ギアの噛合幅とスリ
ーブギアの噛合幅の軸線方向における重なり幅が約5m
m程度となるように配置構成したことを特徴とする。ま
た前記ドラムギアに対する駆動ギアの噛合位置とスリー
ブギアの噛合位置が軸線方向において重ならないことを
特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成によれば、電子写真感光体のドラムギ
アに対する駆動ギアの噛合位置と現像剤担持体のスリー
ブギアの噛合位置が軸線方向において異なるように配置
構成し、更に詳しくは前記ドラムギアに対する駆動ギア
の噛合位置とスリーブギアの噛合位置が、前記ドラムギ
アの歯幅を約18〜20mm程度とした時に、前記ドラムギ
アに噛合するスリーブギア又は駆動ギアの何れか一方の
噛合幅を約13〜15mm程度とし、前記ドラムギアに対す
る駆動ギアの噛合幅とスリーブギアの噛合幅の軸線方向
における重なり幅が約5mm程度となるように配置構成
しているため、ドラムギアと駆動ギア間及びドラムギア
とスリーブギア間の振動による電子写真感光体自体の振
動を極力抑えることができ、コストアップすることな
く、ピッチムラの無い高品質の画像を得ることができ
る。
【0008】
【実施例】 〔第1実施例〕次に本発明を適用した電子写真画像形成
装置の一実施例について図面を参照して具体的に説明す
る。尚、以下の実施例では電子写真画像形成装置の一態
様としてレーザービームプリンタを例示している。この
レーザービームプリンタは、後述の通り、プロセスカー
トリッジが着脱可能なものである。
【0009】まず第1実施例に係るプロセスカートリッ
ジ及びレーザービームプリンタについて、図1乃至図7
を参照して説明する。尚、図1はレーザービームプリン
タの構成模式説明図、図2はその外観斜視図、図3はプ
ロセスカートリッジの構成模式説明図、図4及び図5は
プロセスカートリッジの外観斜視図、図6及び図7はプ
ロセスカートリッジの装着構成説明図である。
【0010】ここでは説明の順序として、レーザービー
ムプリンタ及びプロセスカートリッジの全体構成を説明
し、次にプロセスカートリッジの駆動機構について説明
する。
【0011】{全体構成}このレーザービームプリンタ
Aは、図1及び図2に示すように、画像情報に応じて発
光したレーザー光源からの光を回転するポリゴンミラー
1aで走査すると共に、レンズ1b及び反射ミラー1c
を介して照射する光学手段1を有し、この光学手段1か
ら画像情報に基づいた光像を電子写真感光体としての感
光体ドラム7に照射してトナー像を形成する。
【0012】そして前記トナー像の形成と同期して、記
録媒体2をカセット3aからピックアップローラ3b、
搬送ローラ対3c,3d及びレジストローラ対3e等か
らなる搬送手段3で反転搬送し、且つプロセスカートリ
ッジBとしてカートリッジ化された画像形成部におい
て、感光体ドラム7に形成したトナー像を転写手段とし
ての転写ローラ4に電圧印加することによって記録媒体
2に転写する。
【0013】更にトナー像転写後の記録媒体2をガイド
部材3fでガイドしつつ、ヒータ5aを内蔵する定着ロ
ーラ5b及び前記ローラ5bに記録媒体2を押圧して搬
送する駆動ローラ5cからなる定着手段5に搬送し、転
写トナー像を記録媒体2に定着する。そしてこの記録媒
体2を排出ローラ対3g,3h,3iで搬送し、反転搬
送経路3jを通して排出部6へ排出する如く構成してい
る。尚、排出に関しては、揺動可能なフラッパ3kを動
作させ、排出ローラ対3mによって反転搬送経路3jを
介すことなく直線的に排出することも可能である。
【0014】一方、前記画像形成部を構成するプロセス
カートリッジBは、図3乃至図5に示すように、感光層
を有する感光体ドラム7を回転し、その表面を帯電手段
である帯電ローラ8への電圧印加によって一様に帯電
し、前記光学手段1からの光像を露光開口26を介して感
光体ドラム7に露光して潜像を形成し、現像装置である
現像手段9によって現像するように構成している。
【0015】前記現像手段9は、トナー収納部9a内の
トナーをトナー送り部材9bで送り出し、固定磁石を内
蔵した現像ローラ9cを回転させると共に、現像ブレー
ド9dによって摩擦帯電電荷を付与したトナー層を現像
ローラ9cの表面に形成し、そのトナーを前記潜像に応
じて感光体ドラム7へ転移させることによってトナー像
を形成して可視像化する。
【0016】そして、転写ローラ4に前記トナー像と逆
極性の電圧を印加してトナー像を記録媒体2に転写した
後は、クリーニングブレード10aによって感光体ドラム
7に残留したトナーを掻き落とすと共に、廃トナー溜10
bへ集めるクリーニング手段10によって感光体ドラム7
上の残留トナーを除去するように構成している。
【0017】尚、前記感光体ドラム7等の各部品は、ト
ナー容器11と現像枠体12とを結合し、これにクリーニン
グ枠体13を結合して構成したハウジング内に収納してカ
ートリッジ化し、このプロセスカートリッジBを装置本
体14に設けたカートリッジ装着手段に対して着脱可能に
装着する。
【0018】前記カートリッジ装着手段は、開閉部材15
を開くと、図6及び図7に示すように、カートリッジ装
着スペースが設けてあり、装置本体14の左右内側面にカ
ートリッジ装着ガイド部材16が取り付けてある。この左
右ガイド部材16にはそれぞれプロセスカートリッジBの
ダボ13a,長手ガイド12a,短手ガイド13bを案内する
ための2筋のガイド部16a,16bが対向して設けてあ
る。このガイド部16a,16bに沿ってプロセスカートリ
ッジBを挿入し、前記ダボ13aが位置決め部16fに嵌合
し且つ回転受け部13cが回転止め部16gに支持された
後、前記開閉部材15を閉じることによってプロセスカー
トリッジBの画像形成装置Aへの位置決め装着が完了す
る。
【0019】この位置決め装着により、感光体ドラム7
の一端部に圧入・カシメ等して取り付けられたドラムギ
ア(ハス歯ギア)7bが装置本体側の駆動ギア33と噛合
し、且つ他端部に取り付けられた不図示の伝達ギア(平
歯ギア)が転写ローラ4のギア(不図示)と噛合する。
また感光体ドラム7のドラムギア7bには現像ローラ9
cのスリーブギア(ハス歯ギア)9gが噛合している。
【0020】従って、装置本体側の駆動ギア33の回転駆
動力が、ドラムギア7bに伝達されて感光体ドラム7が
回転すると共に、前記ドラムギア7bを介してスリーブ
ギア9gに駆動力が伝達されて現像ローラ9cが回転す
る。更に感光体ドラム7の伝達ギアを介して転写ローラ
ギアに駆動力が伝達されて転写ローラ4が回転する。
【0021】尚、前記着脱に際してはプロセスカートリ
ッジBを持ち易いように、図4及び図5に示すように把
手部17及びリブ23,24が設けてある。更に前記プロセス
カートリッジBには画像形成装置Aへの着脱に連動して
開閉するドラムシャッタ18(図3参照)が設けてあり、
画像形成装置Aから取り外したときには前記シャッタ18
が閉じて感光体ドラム7を保護するようになっている。
【0022】(プロセスカートリッジの駆動機構)次に
プロセスカートリッジ内の回転体の駆動機構について図
8及び図9を参照して説明する。図8はプロセスカート
リッジの駆動機構を側面から見た模式構成図であり、図
9は駆動ギア、ドラムギア、スリーブギアの軸線方向に
おける位置関係を示す模式構成図である。
【0023】前記プロセスカートリッジB内の感光体ド
ラム7は、感光層を有するドラム形状のシリンダ7aの
一方の端部に装置本体側の駆動ギア33と噛み合って駆動
力を受けるドラムギア7bが接着,圧入,カシメ等によ
り固着されている。従って、前述の如くしてプロセスカ
ートリッジBが装置本体に装着されると、カートリッジ
Bのダボ13aが装着ガイド部材16の位置決め部16fに嵌
合して位置決めされ、この時に前記ドラムギア7bが装
置本体側の駆動ギア33と噛合して両ギア7b,33の軸間
距離が確実に決まる。
【0024】尚、装置本体側の駆動ギア33は一方の装着
ガイド部材16に回転可能に位置決めされており、画像形
成装置全体を駆動するメインモータ(不図示)から減速
ギア(不図示)を介して駆動力を受ける構成となってい
る。
【0025】更に前記プロセスカートリッジB内におい
てドラムギア7bは、現像ローラ9cの一方の端部に組
み付けられたスリーブギア9gと噛み合っている。この
スリーブギア9gは、感光体ドラム7と現像ローラ9c
の間のギャップGを保持するためのスペーサリング9f
や、現像ローラ9cを現像枠体12に支持するためのスリ
ーブ軸受9hと共に、現像ローラ9cの端部に固定され
ているスリーブフランジ9iに嵌合している。従って、
前記ドラムギア7bとスリーブギア9gの軸間距離は前
記スペーサリング9fによって保持されている。尚、前
記ドラムギア7bとスリーブギア9gのギア比は上記ギ
ャップGの量や感光体ドラム7と現像ローラ9cの回転
比等のプロセス条件によって決定される。
【0026】更に前記プロセスカートリッジB内におい
てスリーブギア9gは現像ユニット内部のトナー送り部
材9b及び2つの攪拌部材9eの各ギアにギア列を介し
て連結されている。前記スリーブギア9gはアイドラギ
ア9jと噛み合い、ここから2つの伝達経路に分岐す
る。1つの伝達経路は前記アイドラギア9jが上方の攪
拌部材9eの一方の端部に取り付けられた攪拌ギア9k
と噛み合い、前記上方の攪拌部材9eに駆動力が伝達さ
れる。他方の伝達経路は前記アイドラギア9jがアイド
ラギア9lを介してトナー送り部材9bの一方の端部に
取り付けられた攪拌ギア9mと連結され、更に前記攪拌
ギア9mがアイドラギア9nを介して下方の攪拌部材9
eの一方の端部に取り付けられた攪拌ギア9oと連結さ
れ、各トナー攪拌部材9b,9eに駆動力が伝達され
る。尚、このトナー攪拌部材の数、位置、回転方向、回
転スピード等についてはプロセス条件によって様々であ
るが、本実施例ではほんの一例を示している。
【0027】尚、本実施例では上記各ギアの材質とし
て、ポリアセタール,ポリアミド等の自己潤滑性の樹
脂、又はポリカボネート等にオイル,フッ素等の潤滑剤
を充填したものを使用している。
【0028】ところで、プロセスカートリッジB内にお
ける回転体(特に感光体ドラム7や現像ローラ9c)に
対する負荷は、クリーニングブレード10aや現像ブレー
ド9d等により比較的大きい。そのため、駆動時に装置
本体側の駆動ギア33と感光体ドラム7のドラムギア7b
の間で上記負荷によりギアの歯が変形する。そして、前
記歯の変形によりギアが減衰振動を起し、感光体ドラム
の振動や回転ムラを発生させる恐れがある。更にスリー
ブギア9gとドラムギア7bとの間でも同様に歯の変形
によるギアの減衰振動が起こり、感光体ドラムの振動や
回転ムラを発生させる恐れがある。特に前記現象は高速
機の場合に顕著であり、前記ドラムギア7bと駆動ギア
33間、及びドラムギア7bとスリーブギア9g間での減
衰振動のが共振して感光体ドラム7の振動,回転ムラが
増大し、ピッチムラとなって画像の品位が劣化してしま
う恐れがある。
【0029】そこで、本発明では上記減衰振動の共振に
よる感光体ドラム7の振動を抑制するために、2箇所の
振動の発生場所を軸線方向においてズラしている。即
ち、ドラムギア7bに対する駆動ギア33の噛合位置とス
リーブギア9fの噛合位置が軸線方向において異なるよ
うに配置構成している。
【0030】ここで、ドラムギア7bの歯幅は成形性を
考えると20mm以下(更に詳しくは約18〜20mmの範囲
内)に抑えることが好ましい。このドラムギア7bに対
して駆動ギア33とスリーブギア9gの噛合位置が軸線方
向で全く重ならない位置に配置する構成とすると、駆動
ギア33とスリーブギア9gの歯幅は各々約6〜8mm程
度となる。そして強度面を考えてモジュールを約 0.8〜
1.0 程度、スラスト力を考えて捩れ角を約15〜20°程度
にすると、ドラムギア7bと駆動ギア33間及びドラムギ
ア7bとスリーブギア9g間の噛合率は各々2程度とな
る。この噛合率は大きければ大きいほど、感光体ドラム
7や現像ローラ9cの回転伝達が滑らかになり、回転ム
ラが低減することが文献等により明らかになっている。
【0031】従って、本発明ではドラムギア7bと駆動
ギア33間、又はドラムギア7bとスリーブギア9g間の
何れかの噛合率が3程度となるように、前記ドラムギア
7bに対する駆動ギア33又はスリーブギア9fの噛合幅
を約13〜15mm程度とし、ドラムギア7bにおける両ギ
アの噛合幅の重なり幅が約5mm程度となるように構成
している。尚、本実施例ではスリーブギア9gの噛合幅
を約13〜15mm程度としている。この構成により、ドラ
ムギア7bと駆動ギア33間、及びドラムギア7bとスリ
ーブギア9g間の減衰振動による共振が抑えられるの
で、感光体ドラム7の振動,回転ムラを極力抑えること
ができ、特にコストアップすることなく、ピッチムラの
ない高品質の画像を得ることができる。
【0032】〔他の実施例〕前述した実施例では、ドラ
ムギア7bに対する駆動ギア33の噛合位置とスリーブギ
ア9gの噛合位置が軸線方向において異なる構成の具体
例として、ドラムギア7bの歯幅を約18〜20mm程度と
した時に、前記ドラムギア7bに噛合するスリーブギア
9g又は駆動ギア33の何れか一方の噛合幅を約13〜15m
m程度とし、前記ドラムギア7bに対する駆動ギア33と
スリーブギア9gの軸線方向における噛合幅の重なり幅
が約5mm程度となるように配置構成したものを例示し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば
図10に示すようにドラムギア7bに対する駆動ギア33の
噛合位置とスリーブギア9gの噛合位置が軸線方向にお
いて重ならない配置構成としても良い。この構成によ
り、上述効果が更に向上する。
【0033】また前述した実施例では、装置本体側の駆
動ギア33からドラムギア7bを経てスリーブギア9gへ
と駆動力が伝達される構成を例示したが、これに限定さ
れるものではなく、例えば前記駆動ギア33からスリーブ
ギア9gを経てドラムギア7bへと駆動力が伝達される
構成であっても同等の効果が得られる。また、同様な考
え方でドラムギア7bからスリーブギア9gへの駆動力
伝達を軸線方向における反対側の端部で行う構成として
も良い。この構成より、ドラムギア7bの歯幅を必要以
上に広くすることなく、ピッチムラを改善することがで
きる。
【0034】また前述した実施例では、プロセスカート
リッジBを着脱可能とする電子写真画像形成装置に本発
明を適用した構成を例示したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、例えば前記プロセスカートリッジB
を持たない通常の電子写真画像形成装置に適用しても同
様の効果を得ることができる。
【0035】また、前述した実施例で示したプロセスカ
ートリッジBは単色画像を形成する場合を例示したが、
本発明に係るプロセスカートリッジは現像手段を複数設
け、複数色の画像(例えば2色画像、3色画像或いはフ
ルカラー等)を形成するカートリッジにも好適に適用す
ることができる。
【0036】また、電子写真感光体としては、前記感光
体ドラム7に限定されことなく、例えば次のものが含ま
れる。先ず感光体としては光導電体が用いられ、光導電
体としては例えばアモルファスシリコン、アモルファス
セレン、酸化亜鉛、酸化チタン及び有機光導電体(OP
C)等が含まれる。また前記感光体を搭載する形状とし
ては、例えばドラム状又はベルト状のものが用いられて
おり、例えばドラムタイプの感光体にあっては、アルミ
合金等のシリンダ上に光導電体を蒸着或いは塗工等を行
ったものである。
【0037】また現像方法としても、公知の2成分磁気
ブラシ現像法、カスケード現像法、タッチダウン現像
法、クラウド現像法等の種々の現像法を用いることが可
能である。
【0038】また帯電手段の構成も、前述した第一実施
例では所謂接触帯電方法を用いたが、他の構成として従
来から用いられているタングステンワイヤーの三方周囲
にアルミ等の金属シールドを施し、前記タングステンワ
イヤーに高電圧を印加することによって生じた正又は負
のイオンを感光体ドラムの表面に移動させ、該ドラムの
表面を一様に帯電する構成を用いても良いことは当然で
ある。
【0039】尚、前記帯電手段としては前記ローラ型以
外にも、ブレード型(帯電ブレード)、パッド型、ブロ
ック型、ロッド型、ワイヤ型等のものでも良い。
【0040】また感光体ドラムに残存するトナーのクリ
ーニング方法としても、ブレード、ファーブラシ、磁気
ブラシ等を用いてクリーニング手段を構成しても良い。
【0041】また前述したプロセスカートリッジとは、
電子写真感光体等と、少なくともプロセス手段の1つを
備えたものである。従って、そのプロセスカートリッジ
の態様としては、前述した実施例のもの以外にも、例え
ば電子写真感光体と帯電手段とを一体的にカートリッジ
化し、装置本体に着脱可能にするもの。電子写真感光体
と現像手段とを一体化的にカートリッジ化し、装置本体
に着脱可能にするもの。電子写真感光体とクリーニング
手段とを一体的にカートリッジ化し、装置本体に着脱可
能にするもの。更には電子写真感光体と、前記プロセス
手段の2つ以上のものを組み合わせて一体的にカートリ
ッジ化し、装置本体に着脱可能にするもの等がある。
【0042】即ち、前述したプロセスカートリッジと
は、帯電手段、現像手段又はクリーニング手段と電子写
真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
ッジを画像形成装置本体に対して着脱可能とするもので
ある。及び帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少
なくとも一つと電子写真感光体とを一体的にカートリッ
ジ化して画像形成装置本体に着脱可能とするものであ
る。更に少なくとも現像手段と電子写真感光体とを一体
的にカートリッジ化して装置本体に着脱可能とするもの
をいう。
【0043】更に前述した実施例では電子写真画像形成
装置としてレーザービームプリンタを例示したが、本発
明はこれに限定する必要はなく、例えば電子写真複写
機、ファクシミリ装置、或いはワードプロセッサ等の他
の電子写真画像形成装置に使用することも当然可能であ
る。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子写真感光体のドラムギアに対する駆動ギアの噛合位
置と現像剤担持体のスリーブギアの噛合位置が軸線方向
において異なるように配置構成し、更に詳しくは前記ド
ラムギアに対する駆動ギアの噛合位置とスリーブギアの
噛合位置が、前記ドラムギアの歯幅を約18〜20mm程度
とした時に、前記ドラムギアに噛合するスリーブギア又
は駆動ギアの何れか一方の噛合幅を約13〜15mm程度と
し、前記ドラムギアに対する駆動ギアの噛合幅とスリー
ブギアの噛合幅の軸線方向における重なり幅が約5mm
程度となるように配置構成しているため、ドラムギアと
駆動ギア間及びドラムギアとスリーブギア間の減衰振動
の共振による電子写真感光体の振動,回転ムラを極力抑
えることができ、コストアップすることなく、ピッチム
ラの無い高品質の画像を得ることができる。
【0045】また、前記ドラムギアに対する駆動ギアの
噛合位置とスリーブギアの噛合位置が軸線方向において
重ならない配置構成とすることにより、上記効果が更に
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザービームプリンタの構成模式説明図であ
る。
【図2】レーザービームプリンタの外観斜視図である。
【図3】プロセスカートリッジの構成模式説明図であ
る。
【図4】プロセスカートリッジの外観斜視図である。
【図5】プロセスカートリッジの外観斜視図である。
【図6】プロセスカートリッジの装着構成説明図であ
る。
【図7】プロセスカートリッジの装着構成説明図であ
る。
【図8】プロセスカートリッジの駆動機構を側面から見
た模式構成図である。
【図9】駆動ギア、ドラムギア、スリーブギアの軸線方
向における位置関係を示す模式構成図である。
【図10】駆動ギア、ドラムギア、スリーブギアの軸線
方向における位置関係を示す模式構成図である。
【符号の説明】
A…画像形成装置 B…プロセスカートリッジ 1…光
学手段 1a…ポリゴンミラー 1b…レンズ 1c…
反射ミラー 2…記録媒体 3…搬送手段 3a…カセ
ット 3b…ピックアップローラ 3c,3d…搬送ロ
ーラ対 3e…レジストローラ対 3f…ガイド部材
3g,3h,3i…排出ローラ対 3j…反転搬送経路
3k…フラッパ 3m…排出ローラ対 4…転写ロー
ラ 4a…ギア 5…定着手段 5a…ヒータ 5b…
定着ローラ 5c…駆動ローラ 6…排出部 7…感光体ドラム 7a…シリンダ 7b
…ドラムギア(ハス歯ギア) 8…帯電ローラ 9…現
像手段 9a…トナー収納部 9b…トナー送り部材
9c…現像ローラ 9d…現像ブレード 9e…攪拌部
材 9f…スペーサリング 9g…スリーブギア(ハス
歯ギア) 9h…スリーブ軸受 9i…スリーブフラン
ジ 9j,9l,9n…アイドラギア 9k,9n,9
o…攪拌ギア 10…クリーニング手段 10a…クリーニ
ングブレード 10b…廃トナー溜 11…トナー容器 12…現像枠体 12a…長手ガイド 13
…クリーニング枠体 13a…ダボ 13b…短手ガイド
13c…回転受け部 14…装置本体 15…開閉部材 16…装着ガイド部材 16a,16b…ガイド部 16f…位
置決め部 16g…回転止め部 17…把手部 18…ドラム
シャッタ 23,24…リブ 26…露光開口 33…駆動ギア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真画像形成装置本体に対して着脱
    自在なプロセスカートリッジにおいて、 電子写真感光体と、 現像剤収納部に収納した現像剤を現像剤担持体へ供給
    し、前記電子写真感光体に形成した潜像を現像するため
    の現像手段と、 を有し、 前記電子写真感光体は装置本体側の駆動ギアと噛合する
    ドラムギアを有し、前記現像剤担持体はドラムギアと噛
    合するスリーブギアを有し、前記ドラムギアに対する駆
    動ギアの噛合位置とスリーブギアの噛合位置が軸線方向
    において異なるように配置構成したことを特徴とするプ
    ロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記ドラムギアに対する駆動ギアの噛合
    位置とスリーブギアの噛合位置は、前記ドラムギアの歯
    幅を約18〜20mm程度とした時に、前記ドラムギアに噛
    合するスリーブギア又は駆動ギアの何れか一方の噛合幅
    を約13〜15mm程度とし、前記ドラムギアに対する駆動
    ギアの噛合幅とスリーブギアの噛合幅の軸線方向におけ
    る重なり幅が約5mm程度となるように配置構成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッ
    ジ。
  3. 【請求項3】 前記ドラムギアに対する駆動ギアの噛合
    位置とスリーブギアの噛合位置が軸線方向において重な
    らないことを特徴とする請求項1に記載のプロセスカー
    トリッジ。
  4. 【請求項4】 前記プロセスカートリッジとは、前記電
    子写真感光体と、前記現像手段と、前記電子写真感光体
    に作用するプロセス手段としての帯電手段、クリーニン
    グ手段の少なくとも1つとを一体的にカートリッジ化し
    て電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするも
    のである請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 プロセスカートリッジを着脱可能とし、
    記録媒体に画像を記録する電子写真画像形成装置におい
    て、 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のプロセスカー
    トリッジを装着するための装着手段と、 前記電子写真感光体に形成した像を記録媒体に転写する
    ための転写手段と、 前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。
  6. 【請求項6】 記録媒体に画像を記録する電子写真画像
    形成装置において、 電子写真感光体に像を形成するための画像形成手段と、 前記電子写真感光体に形成した像を記録媒体に転写する
    ための転写手段と、 前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有し、 前記電子写真感光体は装置本体側の駆動ギアと噛合する
    ドラムギアを有し、前記現像剤担持体はドラムギアと噛
    合するスリーブギアを有し、前記ドラムギアに対する駆
    動ギアの噛合位置とスリーブギアの噛合位置が軸線方向
    において異なるように配置構成したことを特徴とする電
    子写真画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記ドラムギアに対する駆動ギアの噛合
    位置とスリーブギアの噛合位置は、前記ドラムギアの歯
    幅を約18〜20mm程度とした時に、前記ドラムギアに噛
    合するスリーブギア又は駆動ギアの何れか一方の噛合幅
    を約13〜15mm程度とし、前記ドラムギアに対する駆動
    ギアの噛合幅とスリーブギアの噛合幅の軸線方向におけ
    る重なり幅が約5mm程度となるように配置構成したこ
    とを特徴とする請求項6に記載の電子写真画像形成装
    置。
  8. 【請求項8】 前記ドラムギアに対する駆動ギアの噛合
    位置とスリーブギアの噛合位置が軸線方向において重な
    らないことを特徴とする請求項6に記載の電子写真画像
    形成装置。
  9. 【請求項9】 前記電子写真画像形成装置は、電子写真
    複写機、レーザービームプリンタ、又はファクシミリ装
    置である請求項5〜請求項8の何れか1項に記載の電子
    写真画像形成装置。
JP7145980A 1995-06-13 1995-06-13 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Pending JPH08339153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145980A JPH08339153A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7145980A JPH08339153A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339153A true JPH08339153A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15397417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7145980A Pending JPH08339153A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339153A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350008A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7389069B2 (en) 2004-11-01 2008-06-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge unit therefore

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7389069B2 (en) 2004-11-01 2008-06-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge unit therefore
JP2006350008A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3268162B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2875203B2 (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品、及び、電子写真感光体ドラム
JP3382399B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20050169664A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP4232747B2 (ja) 画像形成装置
JPH10171331A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3352328B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4878176B2 (ja) 現像剤収納容器、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JPH08270642A (ja) 駆動伝達機構及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH08339153A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH1195639A (ja) プロセスカートリッジ、駆動力伝達部品、電子写真感光体ドラム、及び、電子写真画像形成装置
JP3332582B2 (ja) 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH10104996A (ja) 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3599411B2 (ja) プロセスカートリッジ
JPH08339150A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4434399B2 (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及び現像装置
JPH08339149A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH07140744A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2003131543A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH10171332A (ja) 保持部材及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH07160174A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0869239A (ja) 像担持体及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000056657A (ja) 現像ユニット及びプロセスカ−トリッジ及び画像形成装置
JP2004361719A (ja) 感光体ドラム支持構造、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH0990853A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置