JPH08338942A - カメラの情報設定装置 - Google Patents

カメラの情報設定装置

Info

Publication number
JPH08338942A
JPH08338942A JP7146097A JP14609795A JPH08338942A JP H08338942 A JPH08338942 A JP H08338942A JP 7146097 A JP7146097 A JP 7146097A JP 14609795 A JP14609795 A JP 14609795A JP H08338942 A JPH08338942 A JP H08338942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
focus detection
detection area
focus
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7146097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Saegusa
隆 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7146097A priority Critical patent/JPH08338942A/ja
Priority to US08/649,835 priority patent/US5649240A/en
Publication of JPH08338942A publication Critical patent/JPH08338942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一の操作部材で焦点調節モードと焦点検出
領域モードの切り換えを行なう。 【構成】 撮影画面内の第1の焦点検出領域において撮
影レンズの焦点検出を行なう第1の焦点検出領域モード
と、前記第1の焦点検出領域よりも狭い第2の焦点検出
領域において前記撮影レンズの焦点検出を行なう第2の
焦点検出領域モードとを有する複数の焦点検出領域モー
ドを備えるとともに、前記撮影レンズがいったん合焦し
たらそれ以後の焦点調節動作を停止する第1の駆動モー
ドと、前記撮影レンズの合焦後も焦点調節動作を続ける
第2の駆動モードとを有する複数の焦点調節モードとを
備えたカメラの情報設定装置において、前記焦点検出領
域モードと前記焦点調節モードとの組合せを単一の操作
部材により切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラの情報設定装置に
関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】撮影レンズの焦点検出装置
には、撮影画面内に広い焦点検出領域を設け、被写体に
応じて焦点検出領域内の広い部分で焦点検出を行なう
か、狭い部分で焦点検出を行なうかを切り換えるものが
ある。また、焦点検出装置による検出結果に基づいて撮
影レンズの焦点調節を行なう自動焦点調節装置(以下、
オートフォーカス装置またはAF装置と呼ぶ)には、い
ったん合焦したらそれ以後の焦点調節動作を停止するシ
ングルAF駆動モードと、合焦後も被写体を追尾して撮
影レンズの焦点調節動作を続けるコンティニュアスAF
駆動モードとを有するものがある。
【0003】このような焦点検出装置と焦点調節装置を
備えたカメラの情報設定装置では、焦点調節モード(以
下、AFモードと呼ぶ)の切り換えと焦点検出領域モー
ドの切り換えにそれぞれ別の操作部材を設け、別々に切
り換え操作を行なっている。
【0004】しかしながら、従来のカメラの情報設定装
置では、AFモードの切り換えと焦点検出領域モードの
切り換えのためにそれぞれ別の操作部材を設けているの
で、操作部材の数が多くなって操作性が悪い上に、その
分だけ設置スペースとコストが増加するという問題があ
る。
【0005】本発明の目的は、単一の操作部材で焦点調
節モードと焦点検出領域モードの切り換えを行なうこと
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、撮影画面内の第1の焦点検出領
域において撮影レンズの焦点検出を行なう第1の焦点検
出領域モードと、前記第1の焦点検出領域よりも狭い第
2の焦点検出領域において前記撮影レンズの焦点検出を
行なう第2の焦点検出領域モードとを有する複数の焦点
検出領域モードを備えるとともに、前記撮影レンズがい
ったん合焦したらそれ以後の焦点調節動作を停止する第
1の駆動モードと、前記撮影レンズの合焦後も焦点調節
動作を続ける第2の駆動モードとを有する複数の焦点調
節モードと備えたカメラの情報設定装置に適用され、前
記焦点検出領域モードと前記焦点調節モードとの組合せ
を単一の操作部材により切り換える。請求項2のカメラ
の情報設定装置は、初期状態では前記第1の焦点検出領
域モードと前記第1の駆動モードとの組合せを設定する
ようにしたものである。請求項3の情報設定装置は、前
記操作部材による切り換え操作に対して前記焦点検出領
域モードと前記焦点調節モードとを同時に切り換えず、
いずれか一方を切り換えるようにしたものである。請求
項4のカメラの情報設定装置は、前記第1の駆動モード
と前記第2の焦点検出領域モードとの組合せを除外した
ものである。
【0007】
【作用】請求項1のカメラの情報設定装置では、単一の
操作部材により複数の焦点検出領域モードと複数の焦点
調節モードとの組合せを切り換える。請求項2のカメラ
の情報設定装置では、カメラの初期状態においては最も
使用頻度が高い前記第1の焦点検出領域モードと前記第
1の駆動モードの組合せを設定する。請求項3のカメラ
の情報設定装置では、操作部材による切り換え操作に対
して前記焦点検出領域モードと前記焦点調節モードとを
同時に切り換えず、いずれか一方を切り換える。
【0008】
【実施例】図1は、一実施例の情報設定装置を備えたカ
メラの構成を示す機能ブロック図である。マイクロコン
ピュータユニット(以下、MCUと呼ぶ)10は、CP
UとRAM10aなどの周辺部品から構成され、情報設
定処理を含むカメラのシーケンス制御と各種演算を行な
う。センサー11は被写体輝度を測定するための測光セ
ンサー、撮影レンズの焦点調節状態を検出するための焦
点検出センサー、撮影レンズからの情報を入力するレン
ズ情報入力回路などを有し、MCU10へ測光情報、焦
点検出情報、レンズ情報などを入力する。ドライバ12
はモータとその駆動回路を備え、MCU10からの駆動
指令にしたがって焦点調節用モータ、フィルム給送用モ
ータなどを駆動する。EEPROM13は各種情報を格
納する書き換え可能な不揮発性メモリであり、カメラの
電源を遮断した後も記憶内容を保持する。LCD14は
表示部とその駆動回路を有し、MCU10からの表示指
令にしたがって各種情報を表示する。
【0009】スイッチSW1は不図示のレリーズボタン
の第1ストローク(以下、半押しと呼ぶ)で閉路する半
押しスイッチであり、スイッチSW2はレリーズボタン
の第2ストローク(以下、全押しと呼ぶ)で閉路するレ
リーズスイッチである。電源回路15は、半押しスイッ
チSW1の閉路でカメラのすべての回路に安定化電源を
供給し、半押スイッチSW1が開路した後もMCU10
からの指令により一定時間、例えば8秒間電源の供給を
継続する。スイッチSW3,SW4は、特許請求の範囲
の欄で述べた単一の操作部材であるコマンドダイアル
(不図示)の回転操作に連動し、互いに所定の位相差を
もって開閉するスイッチである。なお、この単一の操作
部材としてのコマンドダイアルはカメラの前面、背面、
上面、側面など、どこに設置してもよい。図2に示すよ
うに、スイッチSW3はコマンドダイアルを反時計方向
(CCW)に回転させた時にスイッチSW4よりも先に
閉路する。一方、スイッチSW4はコマンドダイアルを
時計方向(CW)に回転させた時にスイッチSW3より
も先に閉路する。いずれのスイッチSW3,SW4もコ
マンドダイアルの所定の回転量ごとに開閉し、図2に示
すようにパルス信号を発生する。これらのスイッチSW
3,SW4はMCU10の割り込み端子に接続され、M
CU10に割り込みを発生させる。
【0010】スイッチSW5は不図示のAFモードボタ
ンを押した時に閉路するスイッチであり、AFモードボ
タンを押すと撮影レンズの焦点調節に関するモードの切
り換えが可能になり、上述したコマンドダイアルを回転
させると図3に示すようにAF駆動モードと焦点検出領
域モードの組合せが切り換わる。図3において、AF駆
動モードと焦点検出領域モードの組合せは設定ポインタ
で表される。また、表示欄はAF駆動モードと焦点検出
領域モードの各組合せにおけるLCD14の表示形態を
示し、表示セグメント[ ]は焦点検出領域のワイドモ
ードを、表示セグメント○は焦点検出領域のスポットモ
ードを、表示セグメントAFはオートフォーカスモード
を、表示セグメントSはシングルAF駆動モードを、表
示セグメントCはコンティニュアスAF駆動モードをそ
れぞれ表わす。
【0011】シングルAF駆動モードは、レリーズボタ
ンを半押しして撮影レンズの焦点検出を行ない、その検
出結果により焦点調節を行なう。焦点調節により撮影レ
ンズがいったん合焦したらそれ以後の焦点調節動作が停
止され、撮影レンズはその位置に拘束される。ふたたび
焦点調節を行なうためには、いったんレリーズボタンを
開放してからもう一度半押ししなければならない。つま
り、シングルAF駆動モードは、合焦したらレリーズボ
タンの半押し状態のままで撮影シーンに合わせてフレー
ミングを変えることができるので、一般的な撮影には最
も使用頻度が高いAF駆動モードである。一方、コンテ
ィニュアスAF駆動モードは、レリーズボタンの半押し
により焦点検出と焦点調節を行なうが、合焦した後もレ
リーズボタンを半押ししている限り焦点検出と焦点調節
を継続する。つまり、移動被写体を追尾して撮影を行な
うのに適したAF駆動モードである。これらのAF駆動
モードが特許請求の範囲の欄で述べた焦点調節モードで
あり、シングルAF駆動モードが第1の駆動モードに相
当し、コンティニュアスAF駆動モードが第2の駆動モ
ードに相当する。なお、この実施例では焦点調節モード
としてシングルAF駆動モードとコンティニュアスAF
駆動モードとを例に上げて説明するが、焦点調節モード
はこれらに限定されない。また、手動で撮影レンズの焦
点調節を行なうマニュアルモードを焦点調節モードに加
えてもよい。
【0012】ワイドエリアの焦点検出領域モードは、焦
点検出用AFセンサーの全領域から得られた信号を用い
て焦点検出演算を行うモードであり、移動被写体や撮影
画面の広い範囲にまたがる被写体の撮影に適している。
一方、スポットエリアの焦点検出領域モードは、AFセ
ンサーの中央部の出力を用いて焦点検出演算を行うモー
ドであり、撮影画面の中央部に位置する静止被写体の撮
影に適している。ワイドエリアの焦点検出領域モードが
特許請求の範囲の欄で述べた第1の焦点検出領域に相当
し、スポットエリアの焦点検出領域モードが上記第2の
焦点検出領域モードに相当する。なお、この実施例では
ワイドエリアとスポットエリアの焦点検出領域モードを
例に上げて説明するが、焦点検出領域モードはこれらに
限定されない。また、スポットエリアを撮影画面の中央
部以外の場所に設定してもよい。
【0013】AFモードの設定ポインタは0から3まで
の値をとり、それぞれの値に図3に示すようなAF駆動
モードと焦点検出領域モードが設定されている。つま
り、設定ポインタが0の場合はシングルAF駆動モード
とワイドエリアモードが設定され、設定ポインタが1の
場合はシングルAF駆動モードとスポットエリアモード
が設定される。また、設定ポインタが2の場合はコンテ
ィニュアスAF駆動モードとスポットエリアモードが設
定され、設定ポインタが3の場合はコンティニュアスA
F駆動モードとワイドエリアモードが設定される。設定
ポインタは、MCU10内のRAM10aに記憶される
とともに、電源オフ前にEEPROM13に転送され、
電源オフ後も設定内容が記憶される。
【0014】スイッチSW6は、不図示のAF/MFセ
レクトレバーに連動して開閉するスイッチであり、セレ
クトレバーがAF側に切り換えられるとスイッチSW6
が閉路してAFモードが設定され、セレクトレバーがM
F側に切り換えられるとスイッチSW6が開路してマニ
ュアルフォーカス(MF)モードが設定される。なお、
MFモードが設定されると図3に示すLCD14の表示
セグメントAFが消灯する。なお、この実施例では、露
出制御モードは予め設定されたプログラム線図にしたが
ってカメラが自動的に露出値を決定するプログラム自動
露出モードのみとし、AFモードボタンを押さないでコ
マンドダイアルを回すとプログラム自動露出モードにお
けるプログラムシフト量が切り換わる。
【0015】図4はMCU10のメインプログラムを示
すフローチャートである。レリーズボタンが押されて半
押しスイッチSW1が閉路すると、電源回路15が起動
してMCU10を含むすべての回路へ安定化電源が供給
され、MCU10のパワーオンリセット機能が働いてM
CU10は図4に示すメインプログラムの実行を開始す
る。ステップ100において内部メモリや入出力ポート
などの初期設定を行い、ステップ101へ進む。ステッ
プ101では、EEPROM13に記憶されている調整
データや設定データをMCU10内のRAM10aに読
み込む。ステップ102において、図9に示す設定ルー
チンを実行して情報設定処理を行う。この情報設定処理
については後述する。ステップ103でセンサー11か
ら測光情報、焦点検出情報、レンズ情報などを入力し、
続くステップ104で入力した情報に基づいて露出演算
と焦点検出演算を行う。そして、ステップ105で演算
結果の露出値や焦点調節状態などをLCD14に表示
し、続くステップ106で演算結果の焦点調節状態に基
づいてドライバ12により焦点調節用モータを駆動し、
撮影レンズの焦点調節を行なう。
【0016】ステップ107において、電源をオフする
条件が成立しているか否かの判別を行う。つまり、半押
しスイッチSW1を含むカメラの操作部材が操作されな
くなってから8秒以上経過したか否かを判別し、8秒以
上経過していればステップ110へ進み、そうでなけれ
ばステップ108へ進む。ステップ108では、レリー
ズボタンが第2ストロークまで操作されて全押しスイッ
チSW2が閉路しているか否かを判別し、閉路していれ
ばステップ109へ進み、そうでなければステップ10
2へ戻る。シャッターがレリーズされた時は、ステップ
109でレリーズ処理を行う。すなわち、ドライバ12
を駆動して演算結果の露出値にしたがってシャッタ制御
を行い、さらにミラーの昇降、シャッタチャージ、給送
制御などを行い、フィルムカウンターのカウント値を更
新する。一方、電源オフ条件が成立している場合は、ス
テップ110で、センサー11の情報設定部材などによ
り設定変更された情報をEEPROM13の対応する領
域へ書き込む。続くステップ111において、電源回路
15の作動を停止してカメラの回路および機器への電源
の供給を停止する。これにより、MCU10の作動も停
止する。
【0017】図5〜図8は、コマンドダイアルの回転に
連動して開閉するスイッチSW3,SW4の割り込みル
ーチンを示すフローチャートである。上述したように、
スイッチSW3,SW4はMCU10の割り込み端子に
接続されており、コマンドダイアルの回転にともなって
スイッチSW3,SW4が開閉すると、それぞれのスイ
ッチに接続される割り込み端子への入力信号の立ち上が
りエッジと立ち下がりエッジでMCU10に割り込みが
かかる。なお、コマンドダイアルの回転開始直後はいず
れのスイッチも立ち下がりエッジ割り込みが立ち上がり
エッジ割り込みに優先する。
【0018】コマンドダイアルを反時計方向(CCW)
に回すと、図2に示すようにまずスイッチSW3が閉路
してその割り込み端子への入力信号が立ち下がり、次に
スイッチSW4が閉路してその割り込み端子への入力信
号が立ち下がる。その後、スイッチSW3が開路してそ
の割り込み端子への入力信号が立ち上がり、次にスイッ
チSW4が開路してその割り込み端子への入力信号が立
上がる。さらにコマンドダイアルを回すと、以後はその
繰り返しとなる。図5は、スイッチSW3からの入力信
号の立ち下がりエッジで発生する割り込みルーチンを示
すフローチャートである。ステップ300において、ス
イッチSW3による立ち上がりエッジ割り込みを許可す
るとともに、スイッチSW4による割込を禁止する。続
くステップ301で、RAM10aに記憶されているポ
インタをインクリメントしてリターンする。図6は、ス
イッチSW3からの入力信号の立ち上がりエッジで発生
する割り込みルーチンを示すフローチャートである。こ
の割り込みは、図5に示すスイッチSW3による立ち下
がりエッジ割り込みルーチンのステップ300で、スイ
ッチSW3による立ち上がりエッジ割り込みが許可され
てから実行可能となる。ステップ310において、スイ
ッチSW3による立ち上がりエッジ割り込みを禁止する
とともに、スイッチSW4による立ち下がりエッジ割り
込みを許可し、リターンする。つまり、コマンドダイア
ルを反時計方向に回すと、スイッチSW3による立ち下
がりエッジ割り込みと立ち上がりエッジ割り込みが繰り
返し発生し、その都度ポインタがインクリメントされ
る。この間、スイッチSW4の割り込みが禁止されてポ
インタのデクリメントは行なわれない。
【0019】コマンドダイアルを時計方向(CW)に回
すと、図2に示すようにまずスイッチSW4が閉路して
その割り込み端子への入力信号が立ち下がり、次にスイ
ッチSW3が閉路してその割り込み端子への入力信号が
立ち下がる。その後、スイッチSW4が開路してその割
り込み端子への入力信号が立ち上がり、次にスイッチS
W3が開路してその割り込み端子への入力信号が立上が
る。さらにコマンドダイアルを回すと、以後はその繰り
返しとなる。図7は、スイッチSW4からの入力信号の
立ち下がりエッジで発生する割り込みルーチンを示すフ
ローチャートである。ステップ400において、スイッ
チSW4による立ち上がりエッジ割り込みを許可すると
ともに、スイッチSW3による割込を禁止する。続くス
テップ301で、RAM10aに記憶されているポイン
タをデクリメントしてリターンする。図8は、スイッチ
SW4からの入力信号の立ち上がりエッジで発生する割
り込みルーチンを示すフローチャートである。この割り
込みは、図7に示すスイッチSW4による立ち下がりエ
ッジ割り込みルーチンのステップ400で、スイッチS
W4の立ち上がりエッジ割り込みが許可されてから実行
可能となる。ステップ410において、スイッチSW4
による立ち上がりエッジ割り込みを禁止するとともに、
スイッチSW3による立ち下がりエッジ割り込みを許可
し、リターンする。つまり、コマンドダイアルを時計方
向に回すと、スイッチSW4による立ち下がりエッジ割
り込みと立ち上がりエッジ割り込みが繰り返し発生し、
その都度ポインタがデクリメントされる。一方、スイッ
チSW3の割り込みは禁止されてポインタのインクリメ
ントは行なわれない。
【0020】図9は設定ルーチンを示すフローチャート
である。ステップ501において、スイッチSW5によ
りAFモードボタンが押されたか否かを判別し、AFモ
ードボタンが押されてスイッチSW5が閉路(ON)し
たらステップ502へ進み、そうでなければ(OFF)
ステップ503へ進む。AFモードボタンが押されなか
った時は、ステップ503で、上述したように図5〜図
8の割り込み処理で決定したポインタをプログラムシフ
トポインタへ加算し、続くステップ506でポインタを
クリヤしてリターンする。AFモードボタンが押された
時は、ステップ502で、スイッチSW5が2秒以上閉
路しているか、すなわちAFモードボタンが2秒以上押
されているか否かを判別し、2秒以上押されていればス
テップ505へ進み、そうでなければステップ504へ
進む。ステップ504では、図5〜図8に示す割り込み
処理で決定したポインタをRAM10aに記憶されてい
るAFモードの設定ポインタへ加算する。この時、設定
ポインタが4を越えたら0にし、逆に負になれば3にす
る。設定ポインタの加算処理後、ステップ506でポイ
ンタをクリヤしてリターンする。一方、AFモードボタ
ンが2秒以上押されている時は、ステップ505で、A
Fモードの設定ポインタを0にし、AF駆動モードをシ
ングルAF駆動モードに、焦点検出領域モードをワイド
エリアモードにして初期設定する。その後、ステップ5
06でポインタをクリヤしてリターンする。
【0021】つまり、AFモードボタンを押してからコ
マンドダイアルを回した時は、コマンドダイヤルの回転
方向と回転量に応じてプログラムシフトポインタが増減
され、プログラム自動露出モードにおけるプログラムシ
フト量が設定される。一方、AFモードボタンを押さず
にコマンドダイヤルを回した時は、コマンドダイヤルの
回転方向と回転量に応じてAFモードの設定ポインタが
増減され、図3に示すAF駆動モードと焦点検出領域モ
ードの組合せの切り換えが可能になる。この時、AFモ
ードの設定ポインタが0でポインタが−1の場合は設定
ポインタが3になり、逆に、AFモード設定ポインタが
3でポインタが+1の場合は設定ポインタが0になる。
すなわち、コマンドダイアルを反時計方向へ回すと設定
ポインタが0→1→2→3→0の順に変化し、コマンド
ダイアルを時計方向へ回すと設定ポインタが3→2→1
→0→3の順に変化して、AF駆動モードと焦点検出領
域モードの組合せが切り換わる。さらに、AFモードボ
タンが2秒以上押し続けると、AFモードの設定ポイン
タを0にしてシングルAF駆動モードとワイドエリアの
焦点検出領域モードが設定される。例えば、コンティニ
ュアスAF駆動モードやスポットエリアモードが選択さ
れていても、AFモードボタンを2秒以上押し続けると
上記初期値にリセットされる。
【0022】なお、この実施例では、AF駆動モードと
焦点検出領域モードの切り換え操作に対してAF駆動モ
ードと焦点検出領域モードとを同時に切り換えず、いず
れか一方を切り換える。すなわち、図3に示すように、
設定ポインタが0から1へ変化すると、シングルAF駆
動モードのままで焦点検出領域がワイドエリアモードか
らスポットエリアモードへ切り換わり、設定ポインタが
1から2へ変化すると、焦点検出領域がスポットモード
のままでシングルAF駆動モードからコンティニュアス
AF駆動モードへ切り換わる。同様に、設定ポインタが
2から3へ変化すると、コンティニュアスAF駆動モー
ドのままで焦点検出領域がスポットモードからワイドモ
ードへ切り換わり、設定ポインタが3から0へ変化する
と、焦点検出領域がワイドエリアモードのままでコンテ
ィニュアスAF駆動モードからシングルAF駆動モード
へ切り換わる。また、コマンドダイアルを反対方向に回
した場合も同様に、AF駆動モードと焦点検出領域モー
ドとを同時に切り換えず、いずれか一方を切り換える。
これにより、2種類のモード、この実施例ではAF駆動
モードと焦点検出領域モードとが同時に切り換わって使
用者が戸惑うようなことがなく、すばやく希望するモー
ドを設定することができる。
【0023】−実施例の変形例− 図10は、図3に示すAF駆動モードと焦点検出領域モ
ードとの組合せから、コンティニュアスAF駆動モード
とスポットエリアの焦点検出領域モードとの組合せを除
外した変形例である。上述したように通常、コンティニ
ュアスAF駆動モードは移動被写体を追尾しながら撮影
を行なうので、スポットエリアで焦点検出を行なうと焦
点検出領域から外れやすく移動被写体を追尾しにくくな
る。したがって、コンティニュアスAF駆動モードとス
ポットモードの組合せを除いても特に問題にならないの
で、組合せパターンを減らして使い勝手をよくする。な
お、この場合はシングルAF駆動モードを表わす表示セ
グメントSは必ずしも必要がなくなる。図10には表示
セグメントSを除いたLCD14の表示例を示す。これ
により、表示セグメントを減らすことができる。逆に、
Sを優先して表示するようにしてもよいし、もちろん上
記実施例のように表示セグメントSとCを両方表示して
もよい。
【0024】−実施例の他の変形例− 図11は、図3に示す実施例のAF駆動モードに自動切
換モードを加えた変形例のAF駆動モードと焦点検出領
域モードの組合せと切り換えパターンを示す。自動切換
モードとは、被写体を判別してコンティニュアスモード
とシングルモードを自動的に切り換えるモードで、静止
被写体と判別すれば測距動作を中止することにより合焦
したままのフレーミングの変更を可能にし、移動被写体
と判別すれば合焦動作を継続することにより移動被写体
を追尾することが可能となる。よって、スポットモード
の必要性は少なく、ワイドモードとの組合せのみ追加し
ている。表示形態としては自動切換のため「S」と
「C」を同時に点灯させたが、表示形態はこれに限定さ
れない。図11のような順番とすることにより、3→4
→0あるいは逆の変化でワイドモードのままAF3つの
駆動モードを切り換えることができる。また、自動切換
モードを初期設定に選んでもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、単一の操作部材により複数の焦点検出領域モード
と複数の焦点調節モードとの組合せを切り換えるように
したので、操作部材の数が少なくなって操作性が向上す
る上に、操作部材の設置スペースとコストを低減でき
る。請求項2の発明によれば、カメラの初期状態におい
ては最も使用頻度が高い前記第1の焦点検出領域モード
と前記第1の駆動モードの組合せを設定するようにした
ので、通常の撮影時には撮影レンズの焦点調節に関する
モード切り換え操作が不要となり、使い勝手がよくな
る。請求項3の発明によれば、操作部材による切り換え
操作に対して焦点検出領域モードと焦点調節モードとを
同時に切り換えず、いずれか一方を切り換えるようにし
たので、2種類のモードが同時に切り換わって使用者に
戸惑いを与えるようなことがなく、すばやく希望するモ
ードを設定できる。請求項4の発明によれば、第1の駆
動モードと前記第2の焦点検出領域モードとの組合せを
除外したので、通常の撮影では用いられないモードの組
合せがなくなり、その分だけ切り換え操作がしやすくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の構成を示す機能ブロック図。
【図2】コマンドダイアルの回転に連動して開閉するス
イッチSW3とSW4の動作を示す図。
【図3】AF駆動モードと焦点検出領域モードとの組合
せと切り換えパターンを示す図。
【図4】マイクロコンピュータユニットのメインプログ
ラムを示すフローチャート。
【図5】スイッチSW3による立ち下がりエッジ割り込
み処理を示すフローチャート。
【図6】スイッチSW3による立ち上がりエッジ割り込
み処理を示すフローチャート。
【図7】スイッチSW4による立ち下がりエッジ割り込
み処理を示すフローチャート。
【図8】スイッチSW4による立ち上がりエッジ割り込
み処理を示すフローチャート。
【図9】情報設定処理ルーチンを示すフローチャート。
【図10】AF駆動モードと焦点検出領域モードとの組
合せと切り換えパターンの変形例を示す図。
【図11】AF駆動モードと焦点検出領域モードとの組
合せと切り換えパターンの他の変形例を示す図。
【符号の説明】
10 マイクロコンピュータユニット(MCU) 10a RAM 11 センサー 12 ドライバ 13 EEPROM 14 LCD 15 電源回路 SW1 半押しスイッチ SW2 全押しスイッチ SW3,SW4 コマンドダイアルスイッチ SW5 AFモードスイッチ SW6 AF/MFセレクトレバースイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影画面内の第1の焦点検出領域におい
    て撮影レンズの焦点検出を行なう第1の焦点検出領域モ
    ードと、前記第1の焦点検出領域よりも狭い第2の焦点
    検出領域において前記撮影レンズの焦点検出を行なう第
    2の焦点検出領域モードとを有する複数の焦点検出領域
    モードを備えるとともに、前記撮影レンズがいったん合
    焦したらそれ以後の焦点調節動作を停止する第1の駆動
    モードと、前記撮影レンズの合焦後も焦点調節動作を続
    ける第2の駆動モードとを有する複数の焦点調節モード
    とを備えたカメラの情報設定装置において、 前記焦点検出領域モードと前記焦点調節モードとの組合
    せを単一の操作部材により切り換えるようにしたことを
    特徴とするカメラの情報設定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカメラの情報設定装置
    において、 初期状態では前記第1の焦点検出領域モードと前記第1
    の駆動モードとの組合せを設定することを特徴とするカ
    メラの情報設定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の情報設
    定装置において、 前記操作部材による切り換え操作に対して前記焦点検出
    領域モードと前記焦点調節モードとを同時に切り換え
    ず、いずれか一方を切り換えるようにしたことを特徴と
    するカメラの情報設定装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの項に記載のカ
    メラの情報設定装置において、 前記第1の駆動モードと前記第2の焦点検出領域モード
    との組合せを除外したことを特徴とするカメラの情報設
    定装置。
JP7146097A 1995-06-13 1995-06-13 カメラの情報設定装置 Pending JPH08338942A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146097A JPH08338942A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 カメラの情報設定装置
US08/649,835 US5649240A (en) 1995-06-13 1996-04-30 Camera having a device for setting plural modes of camera operation with a single operating member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146097A JPH08338942A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 カメラの情報設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08338942A true JPH08338942A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15400079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7146097A Pending JPH08338942A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 カメラの情報設定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5649240A (ja)
JP (1) JPH08338942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102517A (ja) * 2014-01-20 2014-06-05 Nikon Corp 電子機器
WO2020065931A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 日本電気株式会社 撮影制御システム、撮影制御方法、制御装置、制御方法、および記憶媒体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812968B1 (en) * 1998-12-31 2004-11-02 Lucent Technologies Inc. Camera with configurable focus area
US7990413B2 (en) * 2004-11-04 2011-08-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Camera sensor job selection method
TWI372994B (en) * 2008-10-21 2012-09-21 Altek Corp Pressure detection module, and touch panel with pressure detection module
TWI393983B (zh) * 2008-11-11 2013-04-21 Altek Corp 焦距調整機構及具該焦距調整機構之照相裝置
LT2617186T (lt) 2010-09-13 2022-02-25 Contour Ip Holding, Llc Nešiojama skaitmeninė vaizdo kamera, sukonfigūruota nuotolinio vaizdo gavimo valdymui ir peržiūrėjimui
US9025014B2 (en) 2012-07-25 2015-05-05 Gopro, Inc. Device detection camera system
US9036016B2 (en) * 2012-07-25 2015-05-19 Gopro, Inc. Initial camera mode management system
US8995903B2 (en) 2012-07-25 2015-03-31 Gopro, Inc. Credential transfer management camera network
US8994800B2 (en) 2012-07-25 2015-03-31 Gopro, Inc. Credential transfer management camera system
US10136061B2 (en) * 2015-01-30 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic processing of automatic image capture parameter adjustment
US9946256B1 (en) 2016-06-10 2018-04-17 Gopro, Inc. Wireless communication device for communicating with an unmanned aerial vehicle
US10397415B1 (en) 2016-09-30 2019-08-27 Gopro, Inc. Systems and methods for automatically transferring audiovisual content
US10044972B1 (en) 2016-09-30 2018-08-07 Gopro, Inc. Systems and methods for automatically transferring audiovisual content

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942418A (en) * 1986-02-14 1990-07-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus condition detecting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102517A (ja) * 2014-01-20 2014-06-05 Nikon Corp 電子機器
WO2020065931A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 日本電気株式会社 撮影制御システム、撮影制御方法、制御装置、制御方法、および記憶媒体
US11539872B2 (en) 2018-09-28 2022-12-27 Nec Corporation Imaging control system, imaging control method, control device, control method, and storage medium
US11729501B2 (en) 2018-09-28 2023-08-15 Nec Corporation Imaging control system, imaging control method, control device, control method, and storage medium
US12058440B2 (en) 2018-09-28 2024-08-06 Nec Corporation Imaging control system, imaging control method, control device, control method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US5649240A (en) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7046290B2 (en) Multi-point auto-focus digital camera including electronic zoom
JPH08338942A (ja) カメラの情報設定装置
JP3117264B2 (ja) カメラ
US4816860A (en) Camera
JP2001208961A (ja) カメラ
US6097895A (en) Image blur correction apparatus
US7539408B2 (en) Single-lens reflex camera system
US5903786A (en) Function setting device for photographic device
US5995761A (en) Camera having vibration correcting device
US5708882A (en) Camera capable of changing photographic screen size and method
US5479237A (en) Camera having information setting apparatus
JP2006018057A (ja) カメラ
JPH0876170A (ja) 自動露出カメラの露出補正量設定装置
US5404192A (en) Camera having a rapid picture-taking operation
JPH11352389A (ja) 電子ファインダカメラ
JPH0990196A (ja) レンズ鏡筒制御装置及びカメラ
JPH07306461A (ja) トリミング指定可能なカメラ
JP2001318406A (ja) レンズカバー付きカメラ
JP2536062B2 (ja) カメラのズ―ミング制御装置
JP2000056229A (ja) 顕微鏡用コントローラ
JP2001013540A (ja) カメラ
JPH0854675A (ja) 光学装置
JP2006060313A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2002072067A (ja) カメラ
JPH11202401A (ja) 状態表示機能を備えるカメラ