JPH08336065A - 原稿照明装置及び画像入力装置 - Google Patents

原稿照明装置及び画像入力装置

Info

Publication number
JPH08336065A
JPH08336065A JP7142847A JP14284795A JPH08336065A JP H08336065 A JPH08336065 A JP H08336065A JP 7142847 A JP7142847 A JP 7142847A JP 14284795 A JP14284795 A JP 14284795A JP H08336065 A JPH08336065 A JP H08336065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tube
light emitting
original
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7142847A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ono
政人 大野
Masakazu Katsu
正和 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7142847A priority Critical patent/JPH08336065A/ja
Publication of JPH08336065A publication Critical patent/JPH08336065A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源の画像内への写り込みを防止して、原稿
を有効に照明する。 【構成】 上端にXe管2が固定された円弧状のラック
ギア9をモータ11により回転駆動し、この駆動量を投
影レンズ6の画角または焦点位置によって定められる量
としてCPU4により制御し、Xe管を写り込み範囲外
の適切な位置に置く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、適切な入射角で原稿を
照射して発光手段の写り込みを防止することのできる原
稿照明装置及び前記原稿照明装置を備えた画像入力装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば画像入力装置において、原稿台上
に載置された原稿に発光手段である光源からの光を照射
し、原稿からの反射光により原稿の画像を投影レンズを
介して光電変換手段であるCCDで読み取る場合、投影
レンズの画角と焦点位置に応じて、光源の原稿で反射す
る像がCCD画角内に写り込まないように、光源を位置
決め固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】照明光源を固定する場
合、照明光源は、レンズの画角が最大となったときに
も、画像への写り込みが生じない位置に固定することと
なる。レンズの画角を狭く設定した場合には、照明光源
が写り込まない範囲が大きくなる。しかし、レンズの画
角が最も大きくなった場合を想定して照明光源を固定し
ているために、レンズの画角に応じた照明位置の変更が
できない。そのため、常に適切な照明位置で撮影、読み
取りが行えるとは限らないという問題があった。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
もので、発光手段としての照明光源の画像内への写り込
みを防いで、適切な位置から原稿を照明することのでき
る原稿照明装置及び前記原稿照明装置を備えた画像入力
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の本発明は、原稿(例えば図1の原
稿3)を照明する発光手段(例えば図1のXe管2)
と、前記原稿からの照明光を所定の位置に結像する結像
手段(例えば図1の投影レンズ6)とを備える原稿照明
装置において、前記発光手段が前記結像手段に写り込ま
ない位置に、前記発光手段を移動する移動手段(例えば
図1のラックギア9)を設けたことを特徴とする。
【0006】請求項7に記載の本発明は、原稿(例えば
図1の原稿3)を照明する発光手段(例えば図1のXe
管2)と、前記原稿からの照明光を入射し、電気信号に
変換する光電変換手段(例えば図1のCCD1)と、前
記原稿からの照明光を前記光電変換手段上に結像する結
像手段(例えば図1の投影レンズ6)とを備える画像入
力装置において、請求項1乃至6のいずれかに記載の原
稿照明装置を備えることを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1に記載の原稿照明装置においては、結
像手段の画角と焦点位置に応じて発光手段を所定の位置
に移動するので、発光手段の写り込みを防いで、読み取
る原稿の大きさに応じた適切な照明光を得ることができ
る。
【0008】請求項8に記載の画像入力装置において
は、発光手段の写り込みを防いで、読み取る原稿の大き
さに応じた適切な照射光を得ることのできる原稿照明装
置を備えているので、光電変換手段に発光手段が写り込
むことがなくなり、原稿の画像を正確に入力することが
できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の原稿照明装置及び前記原稿照
明装置を備えた画像入力装置の実施例を図面を参照して
説明する。
【0010】図1に本発明の第1の実施例の構成を示
す。図1において、CCD1は面センサであり、原稿照
明光源はXe管2である。Xe管2の発光による光が原
稿台12の上に乗せた原稿3に当たり反射する。原稿3
からの反射光が投影レンズ6の働きでCCD1に入射す
ることで、原稿3を読み取ることができる。フォーカス
ユニット5とズームユニット7はCPU4と接続されて
いる。ズームユニット7はCPU4からの命令によって
投影レンズ6の画角を調節する。また、フォーカスユニ
ット5はCPU4からの命令によって、原稿3からの反
射光がCCD1上に結像するように、投影レンズ6の焦
点を合わせる。画角の変化に伴いズームレンズを用いた
場合でも、僅かながら焦点位置が移動する。このため、
画角調整を行った後には焦点合わせを行うことが望まし
い。焦点合わせと画角調整が終了すると、2つのユニッ
ト5,7からそれぞれCPU4に終了の信号を送る。
【0011】焦点合わせ、画角調整の動作終了後、Xe
管2の位置決めを行う。Xe管2の位置は、画像への写
り込みがない範囲内である。図2、図3で示すように、
投影レンズ6の画角、焦点位置によって、写り込み範囲
が変わる。図2に示すように投影レンズ6の画角が広が
る、または、焦点位置が遠くなると、斜線で示す写り込
み範囲Aは広くなる。反対に、図3に示すように投影レ
ンズ6の画角が狭まる、または焦点位置が近いと、斜線
で示す写り込み範囲Bは狭くなる。そこで、図2、図3
のように投影レンズ6の画角、焦点位置に対応して、X
e管2の位置を写り込みのない範囲内で光路長差が最も
短くなるように予め設定しておく(光路長差とは、原稿
の最近辺と光源との光路長と、最遠辺と光源との光路長
の差である)。
【0012】Xe管2はラックギア9の先端に原稿面を
照射する方向に取り付けられている。CPU4の命令に
よって、駆動回路8はギア10を取り付けたモータ11
を駆動し、ラックギア9、Xe管2を移動させる。前述
のように、Xe管2の位置は、投影レンズ6の画角と焦
点位置をもとに定められている。CPU4は、モータ1
1の回転量と、原点検出手段(図示せず)からの出力を
もとに、ラックギア9の移動量を求め、Xe管2の位置
を把握している。Xe管2が設定された位置へ移動した
と判断すると、モータ11の駆動を停止する。
【0013】ラックギア9は原稿3の中心3aを中心と
した円弧状になっている。円弧状にすることで、Xe管
2の移動を行っても、原稿3の中心3a(図1)とXe
管2の光路長が大きく変化しない。また、ラックギア9
の先端に取り付けられたXe管2は、円弧状の軌跡を描
いて移動し、常に原稿面方向に向くことになる。
【0014】Xe管2の移動により照明位置が変わるた
め、最適な発光光量も変わる。読み込みの際には、Xe
管2の位置によってXe管2の発光光量を変更する。発
光光量の設定は、画角と焦点位置に対応したテーブルを
予め用意しておき、利用することも可能である。また、
発光光量の変更の他に、CCD1のゲイン値の変更や、
シェーディング補正のデータの変更をすることでも、照
明位置の変更に伴う反射光光量の変化に対応できる。こ
れらの値もXe管2の位置に対応して設定する。それぞ
れの値の変更はCPU4の命令によって行われる。
【0015】また、照明位置を変更後読み込み動作に入
る前に、1度Xe管2を発光させてCCD1に反射光を
読み込み、このデータをもとにXe管2の発光光量、C
CD1のゲイン値やシェーディング補正データを設定し
てもよい。この方法を取ることで、原稿の紙質の違いに
よる反射率の変化にも対応でき、より適切な光量で原稿
に照明を照射できる。
【0016】投影レンズ6の焦点合わせ、画角調整とX
e管2の位置合わせが終了した後に、Xe管2を定めら
れた光量で発光し、CCD1により画像を取り込み、C
PU4に転送する。
【0017】また、投影レンズ6の画角、焦点位置によ
ってXe管2の位置が予め設定されているので、画角調
整、焦点合わせの動作が終わらなくとも、Xe管2の位
置を決めることができる。よって、Xe管2の位置決め
は、投影レンズ6の焦点合わせ、画角調整と同時に行っ
てもよい。
【0018】照明光の入射角を90度にするのは不可能
であるため、照明光源が1つである場合、原稿3の照明
光源から遠い部分と近い部分では照明光量に差があっ
た。このため、取り込んだ画像に明るい部分と暗い部分
ができる照明ムラが現れることがあった。図4及び図5
に示す第2の実施例のように、Xe管2を2つ設けて、
2方向から原稿3を照明することで、照明ムラを軽減す
ることができる。ギア13,14、プーリ15、ベルト
16等を組み合わせれば、1つのモータ11のみで2つ
の照明光源を移動させることが可能になる。但し、図4
及び図5中のギア14、プーリ15、ベルト16等は、
原稿3へ照射光を遮らない位置に取り付けるものとす
る。
【0019】また、図6及び図7に示す第3の実施例の
ように、ベルト等を使わずに、2方向から照射する方式
もある。この場合は、ギア10を上下に挟み込むように
2つのラックギア9を取り付ける。2つのXe管2の原
稿3への入射角を等しくするために、モータ位置を原稿
中心から水平方向にずらして取り付ける。但し、モータ
11は、原稿3への照射光を遮らない位置に取り付ける
ものとする。ギア10、ラックギア9は、画像への写り
込み範囲に位置するが、反射率の低い黒色に加工するこ
とで写り込みを防げる。
【0020】前記第1乃至第3の実施例においては、ラ
ックギア9が円弧上である場合について説明したが、図
8及び図9にそれぞれ示す第4及び第5の実施例のよう
に、ラックギア9を直線形にしてもよい。図8に示す第
4の実施例では、Xe管2が原稿3の方向に向くよう
に、直線形のラックギア9を原稿面に対して斜めに取り
付けている。ラックギア9はモータ11により直線的に
移動される。この場合のXe管2の位置は、前述した第
1乃至第3の実施例の場合と同様に、投影レンズ6の画
角、焦点位置によって予め設定されており、モータ11
により設定位置へ移動する。
【0021】図9に示す第5の実施例では、直線形のラ
ックギア9を原稿面に平行に移動するように配置してい
る。この場合は、Xe管2が原稿3の方向に向くよう
に、ラックギア9の先端を曲折させてその曲折部にXe
管2を取り付ける。
【0022】上記第4及び第5の実施例においても、X
e管2は写り込み範囲の外側に配置されることは言うま
でもない。また上記第1乃至第5の実施例では光源とし
てXe管2を用いた場合について説明したが、光源はX
e管2に限定されず、他の光源であってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の原稿照明
装置及び画像入力装置によれば、結像手段の画角及び焦
点位置に基づいて発光手段を移動する移動手段の移動量
を制御するようにしたので、発光手段の画像への写り込
みを防止して、有効な照明を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原稿照明装置及び画像入力装置の第1
の実施例の構成を示す説明正面図である。
【図2】図1の投影レンズが広画角または遠焦点の場合
のXe管の位置を示す説明図である。
【図3】図1の投影レンズが狭画角または近焦点の場合
のXe管の位置を示す説明図である。
【図4】本発明の第2の実施例の構成を示す説明正面図
である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】本発明の第3の実施例の構成を示す説明正面図
である。
【図7】図6の平面図である。
【図8】本発明の第4の実施例の構成を示す説明正面図
である。
【図9】本発明の第5の実施例の構成を示す説明正面図
である。
【符号の説明】
1 CCD(光電変換手段) 2 Xe管(発光手段) 3 原稿 4 CPU(制御手段) 6 投影レンズ(結像手段) 9 ラックギア(移動手段)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を照明する発光手段と、 前記原稿からの照明光を所定の位置に結像する結像手段
    とを備える原稿照明装置において、 前記発光手段が前記結像手段に写り込まない位置に、前
    記発光手段を移動する移動手段を設けたことを特徴とす
    る原稿照明装置。
  2. 【請求項2】 前記移動手段は、前記発光手段を前記原
    稿を載置する原稿台の中心を中心として円弧状に回動さ
    せることを特徴とする請求項1に記載の原稿照明装置。
  3. 【請求項3】 前記移動手段は、前記発光手段を前記原
    稿を載置する原稿台に対して平行または斜方向に直線状
    に移動させることを特徴とする請求項1に記載の原稿照
    明装置。
  4. 【請求項4】 前記発光手段及び移動手段は、前記原稿
    の外周にそれぞれ複数個配置されたことを特徴とする請
    求項1に記載の原稿照明装置。
  5. 【請求項5】 前記発光手段を前記移動手段によって所
    定の位置に位置決め制御する制御手段を設けたことを特
    徴とする請求項1に記載の原稿照明装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記結像手段の画角及
    び焦点位置の少なくともいずれか一方に基づいて、前記
    移動手段の位置を制御することを特徴とする請求項5に
    記載の原稿照明装置。
  7. 【請求項7】 原稿を照明する発光手段と、 前記原稿からの照明光を入射し、電気信号に変換する光
    電変換手段と、 前記原稿からの照明光を前記光電変換手段上に結像する
    結像手段とを備える画像入力装置において、 請求項1乃至6のいずれかに記載の原稿照明装置を備え
    ることを特徴とする画像入力装置。
JP7142847A 1995-06-09 1995-06-09 原稿照明装置及び画像入力装置 Withdrawn JPH08336065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142847A JPH08336065A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 原稿照明装置及び画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142847A JPH08336065A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 原稿照明装置及び画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08336065A true JPH08336065A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15325004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7142847A Withdrawn JPH08336065A (ja) 1995-06-09 1995-06-09 原稿照明装置及び画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08336065A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239441A (ja) * 2011-08-02 2014-12-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. プロジェクション捕捉システム及びプロジェクション捕捉方法
JP2015097351A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社Pfu 撮像システム及び画像データ生成方法
CN106338804A (zh) * 2016-07-16 2017-01-18 深圳市瑞普德技术有限公司 光源角度调节机构及影像测量仪

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014239441A (ja) * 2011-08-02 2014-12-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. プロジェクション捕捉システム及びプロジェクション捕捉方法
JP2015097351A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社Pfu 撮像システム及び画像データ生成方法
US9060115B2 (en) 2013-11-15 2015-06-16 Pfu Limited Image capturing system and method of generating image data
CN106338804A (zh) * 2016-07-16 2017-01-18 深圳市瑞普德技术有限公司 光源角度调节机构及影像测量仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000196813A (ja) 画像読み取り装置
US6972877B1 (en) Image reading apparatus
JPH08336065A (ja) 原稿照明装置及び画像入力装置
JP2007047586A (ja) カメラモジュールの組立調整装置および組立調整方法
JP4579380B2 (ja) 撮像装置及びレンズ装置
US4160280A (en) Picture scanner with a scanning light position detector
US5420698A (en) Information transmission apparatus and image reading apparatus with selective movement and tilting of IR rejecting device
JPH1195092A (ja) 電子スチルカメラ
JP2002158898A (ja) 位置決め光線照射機能付き撮像装置
JPH08240839A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP7080622B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法、並びにプログラム
JPH0756242A (ja) 画像読み取りユニット
JP4129789B2 (ja) 三次元距離画像撮像装置及び三次元距離計測方法
JP2022025711A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP3673652B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法、記憶媒体
JP4123563B2 (ja) 撮像装置の調整方法
JP3666731B2 (ja) 原稿読取装置及び原稿読取方法
JP2000253213A (ja) 画像読取装置
JP3446800B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3022684B2 (ja) 画像読取装置
JP2000047099A (ja) フォーカス装置及びその方法
JPH0364248A (ja) 画像読み取り装置
JPH08149232A (ja) 画像読取装置
JPH08307657A (ja) 画像入力装置
JPH11196232A (ja) 被写体照明機能を有するスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903