JPH08331715A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH08331715A
JPH08331715A JP7133770A JP13377095A JPH08331715A JP H08331715 A JPH08331715 A JP H08331715A JP 7133770 A JP7133770 A JP 7133770A JP 13377095 A JP13377095 A JP 13377095A JP H08331715 A JPH08331715 A JP H08331715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
busbar
container
unit
feeder
circuit breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7133770A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Honda
正志 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP7133770A priority Critical patent/JPH08331715A/ja
Publication of JPH08331715A publication Critical patent/JPH08331715A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】母線区分ユニットの奥行き寸法をフィーダユニ
ットの奥行き寸法と同じにすることができるガス絶縁開
閉装置を提供する。 【構成】遮断器容器Vb10 内に遮断器CBs1を収納した
遮断器エレメントB10と、母線容器Vb11 内に母線導体
と断路器DS11とを収納した母線断路器エレメントB11
と、母線容器Vb12 内に母線導体と断路器DS12とを収
納した母線断路器エレメントB12とにより母線区分ユニ
ットUbs1 を構成する。母線断路器エレメントB11及び
B12の容器Vb11 及びVb12 を遮断器容器Vb10 に直接
接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2回線受電二重母線構
成のガス絶縁開閉装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2回線受電二重母線構成のガス絶縁開閉
装置は例えば、図8に示すように、第1のケーブルL1
を甲母線BUS1 及び乙母線BUS2 に接続する第1の
フィーダユニットUf1と、第2のケーブルL2 を甲母線
BUS1 及び乙母線BUS2 に接続する第2のフィーダ
ユニットUf2と、甲母線BUS1 を区分する甲母線区分
ユニットUbs1 と、乙母線BUS2 を区分する乙母線区
分ユニットUbs2 と、甲母線接続ユニットUc1と、乙母
線接続ユニットUc2とを備えている。
【0003】第1のフィーダユニットUf1は、第1のフ
ィーダ用遮断器CBf1とケーブルL1 の端末が接続され
るケーブルヘッドCHD1 とを共通の容器Vf10 内に収
納してなる第1のフィーダ用遮断器エレメントF10と、
甲母線BUS1 を構成する母線導体を甲母線BUS1 と
遮断器CBf1との間を開閉する甲母線断路器DSf11と
ともに母線容器Vf11 内に収納してなる第1のフィーダ
用甲母線断路器エレメントF11と、乙母線BUS2 を構
成する母線導体を乙母線と遮断器CBf1との間を開閉す
る乙母線断路器DSf12 とともに母線容器内Vf12 に収
納してなる第1のフィーダ用乙母線断路器エレメントF
12とにより構成されている。
【0004】第2のフィーダユニットUf2は、第2のフ
ィーダ用遮断器CBf2とケーブルL2 の端末が接続され
るケーブルヘッドCHD2 とを共通の容器Vf20 内に収
納してなる第2のフィーダ用遮断器エレメントF20と、
甲母線BUS1 を構成する母線導体を甲母線BUS1 と
遮断器CBf2との間を開閉する甲母線断路器DSf21と
ともに母線容器Vf21 内に収納してなる第2のフィーダ
用甲母線断路器エレメントF21と、乙母線BUS2 を構
成する母線導体を乙母線と遮断器CBf2との間を開閉す
る乙母線断路器DSf22 とともに母線容器Vf22 内に収
納してなる第2のフィーダ用乙母線断路器エレメントF
22とにより構成されている。
【0005】甲母線区分ユニットUbs1 は、甲母線区分
用遮断器CBs1を容器Vb10 内に収納してなる甲母線区
分用遮断器エレメントB10と、甲母線BUS1 の区分点
の片側の母線導体b11を該母線導体b11と遮断器CBs1
との間を開閉する甲母線断路器DS11とともに母線容器
Vb11 内に収納してなる甲母線区分用上部母線断路器エ
レメントB11と、甲母線の区分点の他の側の母線導体b
12を該母線導体と遮断器CBs1との間を開閉する母線断
路器DS12とともに母線容器Vb12 内に収納してなる甲
母線区分用下部母線断路器エレメントB12とにより構成
されている。
【0006】また乙母線区分ユニットUbs2 は、乙母線
区分用遮断器CBs2を容器Vb20 内に収納してなる乙母
線区分用遮断器エレメントB20と、乙母線BUS2 の区
分点の片側の母線導体b21を該母線導体b21と遮断器C
Bs2との間を開閉する母線断路器DS21とともに母線容
器Vb21 内に収納してなる乙母線区分用上部母線断路器
エレメントB21と、乙母線BUS2 の区分点の他の側の
母線導体b22を該母線導体b22と遮断器CBs2との間を
開閉する母線断路器DS22とともに母線容器Vb22 内に
収納してなる乙母線区分用下部断路器エレメントB22と
により構成されている。
【0007】甲母線接続ユニットUc1は、容器Vc1内に
接続導体c1 を収納したもので、甲母線区分用下部母線
断路器エレメントB12の母線導体b12と第1のフィーダ
用甲母線断路器エレメントF11の母線導体との間を、甲
母線区分ユニットUbs1 及び第1のフィーダユニットU
f1の背面側で接続する。
【0008】また乙母線接続ユニットUc2は、容器Vc2
内に接続導体c2 を収納したもので、乙母線区分用下部
母線断路器エレメントB22の母線導体b22と第2のフィ
ーダ用乙母線断路器エレメントF22の母線導体との間
を、乙母線区分ユニットUbs2及び第2のフィーダユニ
ットUf2の背面側で接続する。
【0009】なお本明細書において、各ユニットの前面
とは操作器箱が配置される側の面(操作器の前面)を意
味し、各ユニットの背面とは各ユニットの操作器箱につ
ながる側と反対側の面を意味する。また各容器の前面と
は、ユニットの前面側に向いた側面を意味し、各容器の
背面とは、ユニットの背面側に向いた側面を意味する。
【0010】図9ないし図14は、図8に示した構成を
有する従来のガス絶縁開閉装置の構成を示したもので、
図9は甲母線区分ユニットUbs1 を側面から見て断面し
て示した側面断面図、図10は第1のフィーダユニット
Uf1と甲母線接続ユニットUc1とを示した側面断面図で
ある。また図11は、第1のフィーダユニットUf1と甲
母線接続ユニットUc1と甲母線区分ユニットUbs1 とを
示した背面図、図12は第2のフィーダユニットUf2と
乙母線接続ユニットUc2とを示した側面断面図、図13
は乙母線区分ユニットUbs2 を示した側面断面図、図1
4は乙母線区分ユニットUbs2 と乙母線接続ユニットU
c2と第2のフィーダユニットUf2とを示した背面図であ
る。図9ないし図14において図8の各部に相応する部
分には図8と同一の符号が付されている。
【0011】図9から明らかなように、従来のガス絶縁
開閉装置の甲母線区分ユニットUbs1 においては、下部
母線断路器エレメントB12の容器Vb12 が接続容器Vb1
3 を介して遮断器エレメントB10の容器Vb10 の下部背
面に接続され、遮断器CBs1と母線断路器DS12との間
は、容器Vb10 内に収納された接続導体d1 と容器Vb1
3 内に配置された接続導体d4 とを介して接続されてい
る。また遮断器CBs1と母線断路器DS11との間は容器
Vb10 内に収納された接続導体d2 を介して接続されて
いる。図9においてVb14 は、通過母線(乙母線)の母
線導体を収納した容器である。
【0012】また図13から明らかなように、従来のガ
ス絶縁開閉装置の乙母線区分ユニットUbs2 において
は、下部母線断路器エレメントB22の容器Vb22 が接続
容器Vb23 を介して遮断器エレメントの容器Vb20 に接
続され、遮断器CBs2と断路器DS22との間は容器Vb2
0 内に収納された接続導体d1 と接続容器Vb23 内に収
納された導体d4 とを介して接続されている。また遮断
器CBs2と上部母線断路器エレメントB21の断路器DS
21との間は容器Vb20 内に収納された接続導体d3 を介
して接続されている。図13においてVb24 は通過母線
(甲母線)の母線導体を収納した容器である。
【0013】母線区分ユニットUbs1 及びUbs2 の接続
容器Vb13 及びVb23 内にそれぞれ収納された接続導体
d4 には変流器CTが装着されている。
【0014】また図9、図10、図12及び図13にお
いて、Pb1,Pf1,Pf2及びPb2はユニットの前面に配
置された操作器箱であり、これらの操作器箱には、遮断
器及び断路器を操作する操作器や操作盤等が収納されて
いる。
【0015】なお図9ないし図14に示した例におい
て、容器どうしの接続部の要所には絶縁スペーサSが配
置され、各容器内にはSF6 ガスが封入されている。
【0016】図15及び図16は、従来のガス絶縁開閉
装置に用いられていた甲母線区分ユニットUbs1 及び乙
母線区分ユニットUbs2 の他の例を示したもので、この
例では、甲母線区分ユニットUbs1 と乙母線区分ユニッ
トUbs2 とが背中合わせに配置されている。このガス絶
縁開閉装置では、甲母線区分用遮断器エレメントB10の
容器Vb10 の側方に該容器Vb10 と同様に構成された容
器Vb10 ´が配置されて、容器Vb10 及びVb10 ´の下
部が管路V1 により相互に接続され、容器Vb10 の上部
及び容器Vb10 ´の上部にそれぞれ母線容器Vb11 及び
Vb12 が接続されている。母線容器Vb11 内には甲母線
の区分点の片側の母線導体b11と甲母線断路器DS11と
が収納され、母線容器Vb12 内には、甲母線の区分点の
他の側の母線導体b12と甲母線断路器DS12とが収納さ
れている。管路V1 内及び容器Vb10 ´内には、遮断器
CBs1の断路器DS11と反対側の端子を断路器DS12に
接続するための接続導体が収納されている。この甲母線
区分ユニットUbs1 においては、図16に実線で示した
単線結線図のように、甲母線BUS1 の回路が、母線容
器Vb11 内に配置された母線導体導体b11及び断路器D
S11を通して容器Vb10 内に導入された後遮断器CBs1
を通して下方に導かれ、管路V1 内を通して容器Vb10
´内に導入される。容器Vb10 ´内に導入された回路
は、該容器Vb10 ´内を上方に立ち上がり、母線容器V
b11 と同じ高さに配置された母線容器Vb12 内に導入さ
れて、該容器Vb12 内の断路器DS12及び母線導体b12
に接続される。
【0017】また乙母線区分ユニットの容器Vb20 の側
方に該容器Vb20 と同様に構成された容器Vb20 ´が配
置されて、容器Vb20 の下部と容器Vb20 ´の下部とが
管路V2 により相互に接続されている。容器Vb20 の上
部には母線容器Vb21 が接続され、容器Vb20 ´の上部
には母線容器Vb22 が接続されてている。母線容器Vb2
1 内には乙母線の区分点の片側の導体b21と乙母線区分
用断路器DS21とが収納され、母線容器Vb22 内には乙
母線の区分点の他の側の導体b22と乙母線区分用断路器
DS22とが収納されている。また管路V2 内及び容器V
b20 ´内には、遮断器CBs2の断路器DS21と反対側の
端子を断路器DS22に接続するための接続導体が収納さ
れている。この乙母線区分ユニットUbs2 においては、
図16に破線で示した単線結線図のように、乙母線BU
S2 の回路が、母線容器Vb21 内に配置された母線導体
導体b21及び断路器DS21を通して容器Vb20 内に導入
された後遮断器CBs2を通して下方に導かれ、管路V2
内を通して容器Vb20 ´内に導入される。容器Vb20 ´
内に導入された回路は、該容器Vb20 ´内を上方に立ち
上がり、母線容器Vb21 と同じ高さに配置された母線容
器Vb22 内に導入されて、該容器Vb22 内の断路器DS
22及び母線導体b22に接続される。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】図9ないし図14に示
した従来のガス絶縁開閉装置においては、母線区分ユニ
ットUbs1 の下部母線断路器エレメントB12と遮断器エ
レメントB10との間が接続容器V13を介して接続され、
母線区分ユニットUbs2 の下部母線断路器エレメントB
22と遮断器エレメントB20との間が接続容器V23を介し
て接続されていたため、下部母線断路器エレメントB12
及びB22と操作器箱Pb1及びPb2との間の距離が長くな
るのを避けられなかった。そのため、操作器箱内に配置
された断路器用操作器と断路器DS12,DS22との間を
連結する連結ロッドが長くなったり、操作力の伝達方向
を変換するための機構が複雑になったりして、断路器の
操作を円滑に行うことが困難になることがあった。
【0019】また従来のガス絶縁開閉装置では、母線区
分ユニットUbs1 の下部母線断路器エレメントB12及び
母線区分ユニットUbs2 の下部母線断路器エレメントB
22がフィーダユニットの背面よりも更に突出しているた
め、母線区分ユニットの奥行き寸法(前面と背面との間
の距離)がフィーダユニットUf1及びUf2の奥行き寸法
よりも大きくなり、母線区分ユニットの輸送寸法をフィ
ーダユニットの輸送寸法と同じにすることができないと
いう問題があった。
【0020】これに対し、図15及び図16に示したよ
うに母線区分ユニットを構成した場合には、各母線区分
ユニットの奥行き寸法をフィーダユニットのそれと同じ
にすることができるが、この場合には、各母線区分ユニ
ットの幅寸法Wが2ユニット分の寸法になるため、ガス
絶縁開閉装置の幅寸法が大きくなるという問題があっ
た。
【0021】また図15及び図16に示したように構成
した場合には、奥行き方向の両側に操作器箱Pb1及びP
b2を配置して、それぞれの操作器箱の側方に操作のため
の作業スペースを確保しておくする必要があるため、ガ
ス絶縁開閉装置の設置面積が大きくなるという問題があ
った。
【0022】本発明の目的は、設置面積の増大を招くこ
となく、母線区分ユニットの奥行き寸法をフィーダユニ
ットの奥行き寸法とほぼ同じにすることができるように
したガス絶縁開閉装置を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガス絶縁開閉
装置は、第1のフィーダユニットUf1と、甲母線区分ユ
ニットUbs1 と、甲母線接続ユニットUc1と、第2のフ
ィーダユニットUf2と、乙母線区分ユニットUbs2 と、
乙母線接続ユニットUc2とを備えたガス絶縁開閉装置に
係わるものである。
【0024】第1のフィーダユニットUf1は、図2に見
られるように、架台21上に支持された主単位容器10
1と該主単位容器の上端に接続された上部単位容器10
2とからなる第1のフィーダ用遮断器容器Vf10 の主単
位容器101内に第1のフィーダ用遮断器CBf1と該遮
断器の一端にケーブルを接続する第1のフィーダ用ケー
ブルヘッドCHD1 とを収納してなる第1のフィーダ用
遮断器エレメントF10と、遮断器容器Vf10 の上部単位
容器の背面側に接続された第1のフィーダ用甲母線容器
Vf11 内に甲母線BUS1 を構成する甲母線導体と該甲
母線導体と遮断器CBf1との間を開閉する甲母線断路器
DSf11 とを収納してなる第1のフィーダ用甲母線断路
器エレメントF11と、遮断器容器Vf10 の主単位容器の
背面側に接続された第1のフィーダ用乙母線容器Vf12
内に乙母線BUS2 を構成する乙母線導体と該乙母線導
体と遮断器CBf1との間を開閉する乙母線断路器DSf1
2とを収納してなる第1のフィーダ用乙母線断路器エレ
メントF12とを有しており、遮断器CBf1の他端が遮断
器容器内に収納された接続導体を介して第1のフィーダ
用甲母線断路器エレメントF11及び乙母線断路器エレメ
ントF12に接続されている。
【0025】甲母線区分ユニットUbs1 は、主単位容器
101と該主単位容器の上端及び下端にそれぞれ接続さ
れた上部単位容器102及び下部単位容器103とから
なる甲母線区分用遮断器容器Vb10 の主単位容器内に甲
母線区分用遮断器CBs1を収納してなる甲母線区分用遮
断器エレメントB10と、甲母線区分用遮断器容器Vb10
の上部単位容器102の背面側に接続された甲母線区分
用上部母線容器Vb11内に甲母線BUS1 の区分点の片
側の母線導体b11と該母線導体と甲母線区分用遮断器C
Bs1との間を開閉する甲母線区分用上部断路器DS11と
を収納してなる甲母線区分用上部母線断路器エレメント
B11と、甲母線区分用遮断器容器Vb10の下部単位容器
103の背面側に接続された甲母線区分用下部母線容器
Vb12 内に甲母線の区分点の他の側の母線導体b12と該
母線導体と甲母線区分用遮断器CBs1との間を開閉する
甲母線区分用下部断路器DS12とを収納してなる甲母線
区分用下部母線断路器エレメントB12とを備えて第1の
フィーダユニットUf1と並べて配置されている。
【0026】甲母線接続ユニットUc1は、甲母線区分ユ
ニットUbs1 及び第1のフィーダユニットUf1の背面側
に配置されて、甲母線区分用下部母線断路器エレメント
B12の母線導体b12と第1のフィーダ用甲母線断路器エ
レメントF11の母線導体との間を接続する。
【0027】第2のフィーダユニットUf2は、架台21
´上に支持された主単位容器101と該主単位容器の上
端に接続された上部単位容器102とからなる第2のフ
ィーダ用遮断器容器Vf20 の主単位容器内に第2のフィ
ーダ用遮断器CBf2と該遮断器の一端にケーブルを接続
する第2のフィーダ用ケーブルヘッドCHD2 とを収納
してなる第2のフィーダ用遮断器エレメントF20と、第
2のフィーダ用遮断器容器Vf20 の上部単位容器の背面
側に接続された第2のフィーダ用甲母線容器Vf21 内に
甲母線BUS1 を構成する甲母線導体と該甲母線導体と
第2のフィーダ用遮断器CBf2との間を開閉する甲母線
断路器DSf21 とを収納してなる第2のフィーダ用甲母
線断路器エレメントF21と、第2のフィーダ用遮断器容
器Vf20の主単位容器の背面側に接続された第2のフィ
ーダ用乙母線容器Vf22 内に乙母線BUS2 を構成する
乙母線導体と該乙母線導体と第2のフィーダ用遮断器C
Bf2との間を開閉する乙母線断路器DSf22 とを収納し
てなる第2のフィーダ用乙母線断路器エレメントF22と
を有していて、第2のフィーダ用遮断器CBf2の他端が
第2のフィーダ用遮断器容器Vf22 内に収納された接続
導体を介して第2のフィーダ用甲母線断路器エレメント
F21及び乙母線断路器エレメントF22に接続されてい
る。
【0028】乙母線区分ユニットUbs2 は、主単位容器
と該主単位容器の下端に接続された下部単位容器とから
なる乙母線区分用遮断器容器Vb20 の主単位容器内に乙
母線区分用遮断器CBs2を収納してなる乙母線区分用遮
断器エレメントB20と、乙母線区分用遮断器容器Vb20
の主単位容器の背面に接続された乙母線区分用上部母線
容器Vb21 内に乙母線BUS2 の区分点の片側の母線導
体b21と該母線導体と乙母線区分用遮断器CBs2との間
を開閉する乙母線区分用上部断路器DS21とを収納して
なる乙母線区分用上部母線断路器エレメントB21と、乙
母線区分用遮断器容器Vb20 の下部単位容器103の背
面側に接続された乙母線区分用下部母線容器Vb22 内に
乙母線BUS2 の区分点の他の側の母線導体b22と該母
線導体と乙母線区分用遮断器CBs2との間を開閉する乙
母線区分用下部断路器DS22とを収納してなる乙母線区
分用下部母線断路器エレメントB22とを備えて、第2の
フィーダユニットUf2と並べて配置されている。
【0029】乙母線接続ユニットUc2は乙母線区分用下
部母線断路器エレメントB22の母線導体と第2のフィー
ダ用上部母線断路器エレメントF21の母線導体との間を
乙母線区分ユニットUbs2 及び第2のフィーダユニット
Uf2の背面側で接続する。
【0030】上記各ユニットの遮断器容器の主単位容器
は同じ大きさに形成されて同じ高さの位置に配置されて
いる。また第1及び第2のフィーダユニットの上部単位
容器は甲母線区分ユニットの上部単位容器と同じ大きさ
に形成されて同じ高さの位置に配置され、甲母線区分ユ
ニット及び乙母線区分ユニットの下部単位容器は同じ大
きさに形成されて第1及び第2のフィーダユニットの架
台の側方のスペースにそれぞれ配置されている。
【0031】甲母線区分用上部母線断路器エレメント及
び甲母線区分用下部母線断路器エレメントはそれぞれ甲
母線区分用遮断器容器の上部単位容器の側面及び下部単
位容器の側面に直結され、乙母線区分用上部母線側断路
器エレメント及び乙母線区分用下部母線断路器エレメン
トはそれぞれ乙母線区分用遮断器容器の上部単位容器の
側面及び下部単位容器の側面に直結されている。
【0032】
【作用】上記のように、甲母線区分ユニットの下部母線
断路器エレメントを甲母線区分用遮断器容器の下部単位
容器の側面に絶縁スペーサを介して直結し、乙母線区分
ユニットの下部母線断路器エレメントを乙母線区分用遮
断器容器の下部単位容器の側面に絶縁スペーサを介して
直結する構造にすると、各母線区分ユニットの下部母線
断路器エレメントがフィーダユニットの背面よりも更に
背面側に突出することがない。従って、各母線区分ユニ
ットの下部母線断路器エレメントの断路器とその操作器
との間の距離を従来よりも短くすることができ、これら
の断路器の操作が困難になるのを防ぐことができる。
【0033】また上記のように構成すると、各母線区分
ユニットを1ユニット分の幅寸法を有するスペースに配
置することができるだけでなく、各母線区分ユニットの
操作器箱を片側に配置することができるため、ガス絶縁
開閉装置の設置面積が増大するのを防ぐことができる。
【0034】
【実施例】図1ないし図7は本発明の実施例を示したも
ので、図1は本実施例において各ユニットを構成するた
めに用いる基本的な構成部品を全て組み込んだ状態を側
面から見て断面して示した側面断面図である。図2ない
し図7は図8に示した単線結線図で示される構成を有す
る2回線受電二重母線構成のガス絶縁開閉装置に本発明
を適用した実施例を示したもので、図2及び図3はそれ
ぞれ第1のフィーダユニット及び甲母線区分ユニットを
甲母線接続ユニットとともに示した側面断面図、図4は
両ユニットの背面図である。また図5及び図6はそれぞ
れ第2のフィーダユニット及び乙母線区分ユニットを乙
母線接続ユニットとともに示した側面断面図、図7は両
ユニットの背面図である。
【0035】本発明においては、図1に示したように標
準化された構成部品を用いて各ユニットを構成する。同
図において、1は設置ベース2上に架台3を介して支持
された容器で、この容器は、円筒部101aと該円筒部
の側面から背面側及び正面側に突出した分岐管部101
b及び101cとを有する主単位容器101と、円筒部
102aと該円筒部102aの側面から背面側に突出し
た分岐管部102bとを有して下端が主単位容器101
の上端に気密に接続された上部単位容器102と、円筒
部103aと該円筒部の側面から背面側に突出した分岐
管部103bとを有する下部単位容器103とからな
り、これらの容器101〜103はそれぞれの円筒部を
垂直方向に向けて配置されている。本発明においては、
ユニットの構成に応じてこれらの容器101〜103を
適宜に組み合わせて用いることにより、遮断器を収納す
るための遮断器容器を構成する。図1は3つの容器10
1〜103の全てを用いて最も大形の遮断器容器を構成
した状態を示している。
【0036】容器101〜103のそれぞれの背面側の
分岐管部101b,102b及び103bにはそれぞれ
母線容器4を接続し得るようになっている。母線容器4
は、軸線を水平面上で直交させた状態で設けられた縦管
部4Aと横管部4Bとを有する十字管状の容器からな
り、それぞれの縦管部4Aの一端のフランジが容器10
1〜103の分岐管部101b〜103bのフランジに
気密に接続される。各母線容器4と容器1との間には、
両容器内のガス空間を区分するための絶縁スペーサSが
設けられる。最下部に配置された母線容器4は、支柱5
により設置ベース2に対して支持されている。
【0037】容器1の前面側には、縦長直方体状の操作
器箱6が配置され、該操作器箱6の背面に、主単位容器
101の前面側分岐管部101cの先端が接続されてい
る。主単位容器101の分岐管部101cは蓋板7によ
り閉鎖されている。
【0038】いずれのユニットを構成する場合にも、主
単位容器101内には、3相の遮断器CBが水平方向に
(図1の紙面と直角な方向に)並べられた状態で収納さ
れる。各相の遮断器CBは、固定コンタクトと可動コン
タクトと適宜の消弧機構とからなる遮断部を遮断部容器
8内に収納したもので、遮断部容器8の一端に固定コン
タクトにつながる端子8aが設けられ、遮断部容器8の
中間部の側面に可動コンタクトにつながる端子8bが設
けられている。遮断器CBは、その容器8の軸線を水平
方向に向けた状態で、かつその端子8bを下方に向けた
状態で配置され、容器8の他端が蓋板7に固定されて片
持ちで支持されている。遮断器CBの可動コンタクトは
容器8の軸線方向に直線変位するように設けられ、該可
動コンタクトを操作する絶縁操作棒が蓋板7を気密かつ
摺動自在に貫通して操作器箱6内に導入されている。操
作器箱6内には遮断器CBを操作する操作器と、該操作
器の主軸の回転を直線運動に変換する操作機構とが設け
られ、操作器の主軸が該操作機構を介して遮断器CBの
絶縁操作棒に連結されている。主単位容器101の分岐
管部101cを閉じる蓋板7は、操作器箱6内から取り
外すことができるようになっており、該蓋板7を外すこ
とにより、遮断器CBを操作器箱6内に引き出すことが
できるようになっている。
【0039】各母線容器4内には、3相の母線を構成す
る母線導体9u〜9wと、これらの母線導体と3相の遮
断器CBとの間を開閉する3相の母線断路器DSとが収
納される。母線導体9u〜9wはそれぞれの軸線を母線
容器4の横管部4Bの軸線方向に向けた状態で、かつ垂
直方向に並べられた状態で配置され、これらの母線導体
は、母線容器の横管部4Bの両端を閉鎖するように取り
付けられた絶縁スペーサの埋め込み導体にそれぞれの両
端が接続されて支持されている。
【0040】各母線断路器DSは、母線容器4の縦管部
4Aの一端のフランジに接続されたフランジ板10に絶
縁支持棒11を介して支持された支持部材12に取り付
けられた固定コンタクト13と、フランジ板10に取り
付けられた絶縁スペーサSの埋め込み導体14の一端に
回動自在に支持された可動コンタクト15とからなって
いる。3相の断路器DSは水平方向(図の紙面と直角な
方向)に並べて配置されていて、これら3相の断路器の
可動コンタクト15を一括して操作する回転操作軸が、
容器4の縦管路部4Aの側壁に取り付けられた気密保持
構造の軸受(図示せず。)を通して外部に導出されてい
る。容器4の縦管部の側壁から導出された断路器DSの
操作軸は、レバーやリンクを備えた連結機構を介して操
作器箱6内の断路器用操作器に連結される。
【0041】なお図1においては、本発明の実施例で用
いる基本的な構成部品の全てを示すために、主単位容器
101と上部単位容器102と下部単位容器103との
3つの単位容器により遮断器容器1を構成して、主単位
容器101の背面側分岐管部101aと、上部単位容器
102の背面側分岐管部102aと、下部単位容器10
3の背面側分岐管部103aとの全てに母線容器4が接
続されているが、以下に説明するように、単位容器10
1〜103の内、ユニットの構成の如何に係わりなく常
に使用されるのは主単位容器101だけであり、上部単
位容器102及び下部単位容器103は、ユニットの構
成に応じてそれぞれの一方または双方が用いられる。ま
た母線容器4は、同時に3つ用いられることはなく、遮
断器容器1の上部及び下部にそれぞれ1つずつ接続され
る。いずれのユニットを構成する場合も、主単位容器1
01は同じ高さの位置に配置される。
【0042】主単位容器101内に収納された各相の遮
断器CBの一端側の端子8aは主単位容器101内に配
置されたL形の接続導体17及び上部単位容器102内
に収納されたL形の接続導体18により、該上部単位容
器102の背面側分岐管部102bに取り付けられたフ
ランジ板10に固定された絶縁スペーサSの埋め込み導
体14に接続される。またユニットによっては、遮断器
CBの一端側の端子8aが、主単位容器101内に配置
された短い接続導体19を介して該主単位容器の背面側
分岐管部101bに取り付けられたフランジ板10に固
定された絶縁スペーサSの埋め込み導体14に接続され
る。遮断器CBの側面の端子8bは、主単位容器101
及び下部単位容器103内に収納されたクランク形の接
続導体20を介して下部単位容器103の背面側分岐管
部103bに取り付けられたフランジ板10に固定され
た絶縁スペーサSの埋め込み導体14に接続される。
【0043】なお各接続導体の形状は、図示の例に限定
されるものではなく、必要に応じて適宜の形状の接続導
体を用いることができる。
【0044】以下、図1に示した構成部品を用いて図8
に示したガス絶縁開閉装置を構成した実施例を図2ない
し図7を用いて説明する。
【0045】図2は、本実施例で用いる第1のフィーダ
ユニットUf1の構成を示したもので、このユニットにお
いては、架台21上に支持された主単位容器101と、
該主単位容器101の上端に接続された上部単位容器1
02とにより第1のフィーダ用遮断器容器Vf10 が構成
され、該遮断器容器Vf10 内に第1のフィーダ用遮断器
CBf1とケーブルL1 の端末を接続する第1のフィーダ
用ケーブルヘッドCHD1 と、接続導体17,18,1
9及び22とが3相分収納されている。3相のケーブル
CHD1 は、それぞれの中心を三角形の頂点に位置させ
た状態で配置されて、主単位容器101の下端を閉じる
底板に下方に向けて取り付けられ、3相のケーブルヘッ
ドCHD1 と3相の遮断器CBf1との間が接続導体22
を介して接続されている。ケーブルヘッドCHD1 以外
の機器の配置は、図1に示したものと同様である。架台
21の高さは、図1に示した下部単位容器103の高さ
と架台3の高さとの和に等しく設定されている。この例
では、遮断器容器Vf10 とその内部に収納された機器と
により、第1のフィーダ用遮断器エレメントF10が構成
されている。
【0046】遮断器容器Vf10 の上部単位容器102の
背面側分岐管部102b及び主単位容器101の背面側
分岐管部101bにそれぞれ母線容器4の縦管部4Aの
一端が接続され、分岐管部102b及び101bにそれ
ぞれ接続された母線容器4により、第1のフィーダ用甲
母線容器Vf11 及び第1のフィーダ用乙母線容器Vf12
が構成されている。下側に配置された母線容器Vf12
は、支柱25により支持されている。
【0047】第1のフィーダ用甲母線容器Vf11 内には
甲母線BUS1 を構成する3相の母線導体9u〜9w
(甲母線導体)と、これら甲母線導体と遮断器CBf1と
の間を開閉する甲母線断路器DSf11 とが収納されてい
る。これらの機器の配置は図1に示したものと同様であ
る。またこの例では、母線容器Vf11 の縦管部4Aの他
端を閉じる蓋板に絶縁スペーサSが取り付けられ、該絶
縁スペーサに設けられた3相の埋め込み導体23が3相
の母線導体9u〜9wに接続されている。母線容器Vf1
1 とその内部に収納された機器とにより、第1のフィー
ダ用甲母線断路器エレメントFF11が構成されている。
【0048】第1のフィーダ用乙母線容器Vf12 内に
は、乙母線BUS2 を構成する母線導体9u〜9w(乙
母線導体)と、該乙母線導体と遮断器CBf1との間を開
閉する乙母線断路器DSf12 とが収納され、第1のフィ
ーダ用乙母線容器Vf12 とその内部に収納された機器と
により第1のフィーダ用乙母線断路器エレメントF12が
構成されている。
【0049】第1のフィーダ用遮断器エレメントF10の
前方には操作器箱Pf1が配置され、該操作器箱内に遮断
器CBf1と断路器DSf11 及びDSf12 の操作器が配置
されている。第1のフィーダ用遮断器エレメントF10
と、第1のフィーダ用甲母線断路器エレメントF11と第
1のフィーダ用乙母線断路器エレメントF12と、操作器
箱Pf1と、該操作器箱内に収納された操作器類とによ
り、第1のフィーダユニットUf1が構成されている。
【0050】上記第1のフィーダユニットUf1の隣に
は、図3に示した甲母線区分ユニットUbs1 が配置され
る。この甲母線区分ユニットにおいては、主単位容器1
01と該主単位容器の上端及び下端にそれぞれ接続され
た上部単位容器102及び下部単位容器103とにより
甲母線区分用遮断器容器Vb10 が構成され、この遮断器
容器Vb10 内に甲母線区分用遮断器CBs1と接続導体1
7,18及び20とが収納されて、甲母線区分用遮断器
エレメントB10が構成されている。
【0051】甲母線区分用遮断器容器Vb10 の上部単位
容器102の背面側分岐管部102bに甲母線区分用上
部母線容器Vb11 を構成する母線容器4が接続されて、
該母線容器内に、甲母線BUS1 の区分点の片側の母線
導体b11と該母線導体と甲母線区分用遮断器CBs1との
間を開閉する甲母線区分用上部断路器DS11とが収納さ
れている。母線容器Vb10 と、その内部に収納された機
器とにより甲母線区分用上部母線断路器エレメントB11
が構成されている。
【0052】また甲母線区分用遮断器容器Vb10 の下部
単位容器103の背面側分岐管部103bに甲母線区分
用下部母線容器Vb12 を構成する母線容器4が接続さ
れ、この母線容器内には、甲母線BUS1 の区分点の他
の側の母線導体b12と該母線導体と甲母線区分用遮断器
CBs1との間を開閉する甲母線区分用下部断路器DS12
とが収納されている。甲母線区分用下部母線容器Vb12
の他端を閉じる蓋板に絶縁スペーサSが取り付けられ、
該絶縁スペーサSに設けられた3相の埋め込み導体26
が3相の母線導体b12に接続されている。母線容器Vb1
2 とその内部に収納された機器とにより甲母線区分用下
部母線断路器エレメントB12が構成されている。甲母線
区分用遮断器エレメントB10の前方に操作器箱Pb1が配
置され、甲母線区分用遮断器エレメントB10と、甲母線
区分用上部母線断路器エレメントB11と、甲母線区分用
下部母線断路器エレメントB12と、操作器箱Pb1と、該
操作器箱内に収納された操作器類とにより、甲母線区分
ユニットUbs1 が構成されている。
【0053】第1のフィーダユニットUf1及び甲母線区
分ユニットUbs1 の背面側には、図3及び図4に示すよ
うに構成された甲母線接続ユニットUc1が配置されてい
る。この甲母線接続ユニットUc1の容器Vc1は、甲母線
区分用下部母線容器Vb12 の前方に配置されて設置ベー
ス2に架台30を介して支持された第1の単位容器31
Aと、第1のフィーダユニットの架台21の前方に配置
されて設置ベース2上に架台32を介して支持された第
2の単位容器31Bと、第2の単位容器31Bの上端に
接続された第3の単位容器31Cと、第3の単位容器3
1Cの上端に接続された第4の単位容器31Dとによ
り、背面側から見てL字形を呈するように構成されてい
る。第1の単位容器31Aの前面側に設けられた分岐管
部31aが甲母線区分用下部母線容器Vb12 の縦管部4
Aの先端に接続され、第4の単位容器31Dの前面に設
けられた分岐管部31bが、第1のフィーダユニットU
f1の甲母線容器Vf11 の縦管部4Aの先端に接続されて
いる。
【0054】第1の単位容器31Aと第2の単位容器3
1Bとの間、第2の単位容器31Bと第3の単位容器3
1Cとの間、第3の単位容器31Cと第4の単位容器3
1Dとの間をそれぞれガス区分するように絶縁スペーサ
Sが設けられ、これら第1ないし第4の単位容器31A
ないし31D内にそれぞれ第1ないし第4の接続導体3
5Aないし35Dが収納されている。これらの接続導体
35Aないし35Dは、単位容器相互間に設けられた絶
縁スペーサSの埋め込み導体を介して互いに直列に接続
され、互いに直列に接続された接続導体35A〜35D
により、甲母線区分ユニットUbs1 の下部母線容器Vb1
2 の先端に取り付けられた絶縁スペーサSの3相の埋め
込み導体26と、第1のフィーダユニットUf1の甲母線
容器Vf11 の縦管部の先端に取付けられた絶縁スペーサ
Sの埋め込み導体23との間が接続されている。第1な
いし第4の単位容器31A〜31Dからなる容器Vc1
と、該容器内に収納された接続導体35A〜35Dとに
より、甲母線区分用下部母線断路器エレメントB12の母
線導体と第1のフィーダ用甲母線断路器エレメントF11
の母線導体との間を甲母線区分ユニットUbs1 及び第1
のフィーダユニットUf1の背面側で接続する甲母線接続
ユニットUc1が構成されている。
【0055】図3及び図4においてVb14 は乙母線BU
S2 を構成する母線導体を収納した管状の通過母線容器
で、この通過母線容器Vb14 は甲母線区分ユニットUbs
1 の両側に配置されたユニットの乙母線容器に接続され
ている。通過母線容器Vb14とその内部に配置された母
線導体とにより、甲母線区分ユニットUbs1 の部分を通
過する通過母線が構成されている。
【0056】図5に示したように、第2のフィーダユニ
ットUf2においては、架台21´上に支持された主単位
容器101と該主単位容器101の上端に接続された上
部単位容器102とにより第2のフィーダ用遮断器容器
Vf20 が構成され、該遮断器容器Vf20 内に第2のフィ
ーダ用遮断器CBf2と、ケーブルL2 の端末部を接続す
る第2のフィーダ用ケーブルヘッドCHD2 と、接続導
体17,18,19及び22とが3相分収納されて遮断
器エレメントF20が構成されている。この遮断器エレメ
ントF20における機器の配置は第1のフィーダユニット
Uf2の遮断器エレメントF10のそれと同様である。
【0057】遮断器容器Vf20 の上部単位容器102の
背面側分岐管部102b及び主単位容器101の背面側
分岐管部101bにそれぞれ母線容器4の縦管部4Aの
一端が接続され、分岐管部102b及び101bにそれ
ぞれ接続された母線容器4により、第2のフィーダ用甲
母線容器Vf21 及び第2のフィーダ用乙母線容器Vf22
が構成されている。下側に配置された母線容器Vf22
は、支柱25´により支持されている。第2のフィーダ
用甲母線容器Vf21 内には甲母線BUS1 を構成する3
相の母線導体9u〜9w(甲母線導体)と、これら甲母
線導体と遮断器CBf2との間を開閉する甲母線断路器D
Sf21 とが収納されている。甲母線容器Vf21 とその内
部に収納された機器とにより、第2のフィーダ用甲母線
断路器エレメントF21が構成されている。
【0058】第2のフィーダ用乙母線容器Vf22 内に
は、乙母線BUS2 を構成する母線導体9u〜9w(乙
母線導体)と、該乙母線導体と遮断器CBf2との間を開
閉する乙母線断路器DSf22 とが収納され、第2のフィ
ーダ用乙母線容器Vf22 とその内部に収納された機器と
により第2のフィーダ用乙母線断路器エレメントF22が
構成されている。乙母線容器Vf22 の縦管部4Aの他端
を閉じる蓋板に絶縁スペーサSが取り付けられ、該絶縁
スペーサに設けられた3相の埋め込み導体23´が3相
の母線導体9u〜9wに接続されている。
【0059】第2のフィーダ用遮断器エレメントF20の
前方には操作器箱Pf2が配置され、該操作器箱内に遮断
器CBf2の操作器と断路器DSf21 及びDSf22 の操作
器とが配置されている。第2のフィーダ用遮断器エレメ
ントF20と、第2のフィーダ用甲母線断路器エレメント
F21と第2のフィーダ用乙母線断路器エレメントF22
と、操作器箱Pf2と、該操作器箱内に収納された操作器
類とにより、第2のフィーダユニットUf2が構成されて
いる。
【0060】上記第2のフィーダユニットUf2の隣に
は、図6に示した乙母線区分ユニットUbs2 が配置され
る。この乙母線区分ユニットにおいては、主単位容器1
01と該主単位容器の下端に接続された下部単位容器1
03とにより乙母線区分用遮断器容器Vb20 が構成さ
れ、この遮断器容器Vb20 内に乙母線区分用遮断器CB
s2と接続導体20とが収納されて、乙母線区分用遮断器
エレメントB20が構成されている。
【0061】乙母線区分用遮断器容器Vb20 の主単位容
器101の背面側分岐管部101bに乙母線区分用上部
母線容器Vb21 を構成する母線容器4が接続されて、該
母線容器内に、乙母線BUS2 の区分点の片側の母線導
体b21と該母線導体と乙母線区分用遮断器CBs2との間
を開閉する甲母線区分用上部断路器DS21とが収納され
ている。母線容器Vb21 と、その内部に収納された機器
とにより乙母線区分用上部母線断路器エレメントB21が
構成されている。
【0062】また乙母線区分用遮断器容器Vb20 の下部
単位容器103の背面側分岐管部103bに乙母線区分
用下部母線容器Vb22 を構成する母線容器4が接続さ
れ、この母線容器内には、乙母線BUS2 の区分点の他
の側の母線導体b22と該母線導体と乙母線区分用遮断器
CBs2との間を開閉する乙母線区分用下部断路器DS22
とが収納されている。乙母線区分用下部母線容器Vb22
の縦管部の他端を閉じる蓋板に絶縁スペーサSが取り付
けられ、該絶縁スペーサSに設けられた3相の埋め込み
導体26´が3相の母線導体b22に接続されている。母
線容器Vb22 とその内部に収納された機器とにより乙母
線区分用下部母線断路器エレメントB22が構成されてい
る。乙母線区分用遮断器エレメントB20の前方に操作器
箱Pb2が配置され、乙母線区分用遮断器エレメントB20
と、乙母線区分用上部母線断路器エレメントB21と、乙
母線区分用下部母線断路器エレメントB22と、操作器箱
Pb2と、該操作器箱内に収納された操作器類とにより、
乙母線区分ユニットUbs2 が構成されている。
【0063】第2のフィーダユニットUf2及び乙母線区
分ユニットUbs2 の背面側には、図6及び図7に示すよ
うに構成された乙母線接続ユニットUc2が配置されてい
る。この乙母線接続ユニットUc2の容器Vc2は、乙母線
区分用下部母線容器Vb22 の前方に配置されて設置ベー
ス2に架台30´を介して支持された第1の単位容器3
1A´と、第2のフィーダユニットUf2の架台21´の
前方に配置されて設置ベース2上に架台32´を介して
支持された第2の単位容器31B´と、第2の単位容器
31B´の上端に接続された第3の単位容器31C´と
により、背面側から見てL字形を呈するように構成され
ている。第1の単位容器31A´の前面側に設けられた
分岐管部31a´(図6参照)が乙母線区分用下部母線
容器Vb22 の縦管部4Aの先端に接続され、第3の単位
容器31C´の前面に設けられた分岐管部31b´が、
第2のフィーダユニットUf2の乙母線容器Vf22 の縦管
部4Aの先端に接続されている。
【0064】第1の単位容器31A´と第2の単位容器
31B´との間及び第2の単位容器31B´と第3の単
位容器31C´との間をそれぞれガス区分するように絶
縁スペーサSが設けられ、これら第1ないし第3の単位
容器31A´ないし31C´内にそれぞれ第1ないし第
3の接続導体35A´ないし35C´が収納されてい
る。これらの接続導体35A´ないし35C´は、単位
容器相互間に設けられた絶縁スペーサSの埋め込み導体
を介して互いに直列に接続され、互いに直列に接続され
た接続導体35A´〜35C´により、乙母線区分ユニ
ットUbs2 の下部母線容器Vb22 の先端に取り付けられ
た絶縁スペーサSの3相の埋め込み導体26´と、第2
のフィーダユニットUf2の乙母線容器Vf22 の縦管部の
先端に取付けられた絶縁スペーサSの埋め込み導体23
´との間が接続されている。第1ないし第3の単位容器
31A´〜31C´からなる容器Vc2と、該容器内に収
納された接続導体35A´〜35C´とにより、乙母線
区分用下部母線断路器エレメントB22の母線導体と第2
のフィーダ用乙母線断路器エレメントF22の母線導体と
の間を乙母線区分ユニットUbs2 及び第2のフィーダユ
ニットUf2の背面側で接続する乙母線接続ユニットUc2
が構成されている。
【0065】図6においてV24は甲母線BUS1 を構成
する母線導体を収納した管状の通過母線容器で、この通
過母線容器Vb24 は乙母線区分ユニットUbs2 の両側に
配置されたユニットの甲母線容器に接続されている。通
過母線容器Vb24 とその内部に配置された母線導体とに
より、乙母線区分ユニットUbs2 の部分を通過する通過
母線が構成されている。
【0066】上記実施例のように、甲母線区分用上部母
線断路器エレメントB11及び甲母線区分用下部母線断路
器エレメントB12をそれぞれ甲母線区分用遮断器容器V
b10の上部単位容器102の側面及び下部単位容器10
3の側面に絶縁スペーサSを介して直結し、乙母線区分
用上部母線側断路器エレメントB21及び乙母線区分用下
部母線断路器エレメントB22をそれぞれ乙母線区分用遮
断器容器Vb11 の上部単位容器102の側面及び下部単
位容器103の側面に絶縁スペーサSを介して直結する
と、下部母線断路器エレメントB12及びB22がそれぞれ
上部母線断路器エレメントB11及びB21の下方に配置さ
れるため、各母線区分ユニットの奥行き寸法をフィーダ
ユニットの奥行き寸法にほぼ等しくすることができる。
そのため、各母線区分ユニットの下側の母線断路器エレ
メントの断路器DS12,DS22とそれぞれの操作器との
間を連結する連結ロッドを従来よりも短くすることがで
き、これらの断路器の操作が困難になるのを防ぐことが
できる。また母線区分ユニットUbs1 及びUbs2 をそれ
ぞれ1ユニット分の幅寸法を有するスペースに配置する
ことができるだけでなく、操作器箱を片側に配置するこ
とができるため、ガス絶縁開閉装置の設置面積が増大す
るのを防ぐことができる。
【0067】上記実施例では、図9及び図13に示した
変流器CTが設けられていないが、本発明においては、
必要に応じて、甲母線接続ユニットUc1及び乙母線接続
ユニットUc2の容器内に、図9及び図13に示した変流
器CTに相当する変流器を設けることができる。
【0068】上記の実施例では、第1及び第2のフィー
ダユニットと甲母線区分ユニットと乙母線区分ユニット
とが設けられているが、本発明においては、変圧器接続
ユニット等の他のユニットを更に設けることを何等妨げ
ない。
【0069】上記の実施例においては、母線断路器DS
11,DS12,DS21及びDS22として、可動コンタクト
15が閉路位置と開路位置とに変位する2ポジション開
閉器を用いたが、これらの断路器として、可動コンタク
トが閉路位置と開路位置と接地位置との3つの位置に変
位する3ポジション開閉器を用いることもできる。
【0070】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、甲母線
区分ユニットの下部に設ける母線断路器エレメントを甲
母線区分ユニットの遮断器容器の下部側面に直結し、乙
母線区分ユニットの下部に設ける母線断路器エレメント
を乙母線区分ユニットの遮断器容器の下部側面に直結す
る構造にしたので、母線区分ユニットの奥行き寸法をフ
ィーダユニットの奥行き寸法にほぼ等しくすることがで
きる。従って、母線区分ユニットの下部の母線断路器エ
レメントの断路器とその操作器との間の距離を従来より
も短くすることができ、これらの断路器の操作が困難に
なるのを防ぐことができる利点がある。
【0071】また本発明によれば、各母線区分ユニット
を1ユニット分の幅寸法を有するスペースに配置するこ
とができるだけでなく、各母線区分ユニットの操作器箱
を片側に配置することができるため、ガス絶縁開閉装置
の設置面積が増大するのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で用いる基本的な構成部品を全
て組み込んだ状態を示した側面断面図である。
【図2】本発明の実施例で用いる第1のフィーダユニッ
トの構成を示した側面断面図である。
【図3】本発明の実施例で用いる甲母線区分ユニットと
甲母線接続ユニットの一部とを示した側面断面図であ
る。
【図4】本発明の実施例で用いる第1のフィーダユニッ
トと甲母線区分ユニットと甲母線接続ユニットとを示し
た背面図である。
【図5】本発明の実施例で用いる第2のフィーダユニッ
トを示した側面断面図である。
【図6】本発明の実施例で用いる乙母線区分ユニットと
乙母線接続ユニットの一部とを示した側面断面図であ
る。
【図7】本発明の実施例で用いる第2のフィーダユニッ
トと乙母線区分ユニットと乙母線接続ユニットとを示し
た背面図である。
【図8】本発明が対象とするガス絶縁開閉装置の要部の
構成例を示した単線結線図である。
【図9】従来のガス絶縁開閉装置で用いられていた甲母
線区分ユニットの側面断面図である。
【図10】従来のガス絶縁開閉装置で用いられていた第
1のフィーダユニットと甲母線接続ユニットとを示した
側面断面図である。
【図11】従来のガス絶縁装置で用いられていた第1の
フィーダユニットと甲母線区分ユニットと甲母線接続ユ
ニットとを示した背面図である。
【図12】従来のガス絶縁開閉装置で用いられていた第
2のフィーダユニットと乙母線接続ユニットとを示した
側面断面図である。
【図13】従来のガス絶縁開閉装置で用いられていた乙
母線区分ユニットと乙母線接続ユニットとを示した側面
断面図である。
【図14】従来のガス絶縁開閉装置で用いられていた第
1のフィーダユニットと乙母線区分ユニットと乙母線接
続ユニットとを示した背面図である。
【図15】従来のガス絶縁開閉装置で用いられていた他
の母線区分ユニットの構成を示した側面断面図である。
【図16】図15の母線区分ユニットの上面図である。
【符号の説明】
101 主単位容器 102 上部単位容器 103 下部単位容器 4 母線容器 17〜20 接続導体 Uf1 第1のフィーダユニット Vf10 第1のフィーダ用遮断器容器 CBf1 第1のフィーダ用遮断器 F10 第1のフィーダ用遮断器エレメント F11 第1のフィーダ用甲母線断路器エレメント Vf11 第1のフィーダ用甲母線容器 DSf11 第1のフィーダ用甲母線断路器 Ubs1 甲母線区分ユニット Vb10 甲母線区分用遮断器容器 CBs1 甲母線区分用遮断器 B10 甲母線区分用遮断器エレメント Vb11 甲母線区分用上部母線容器 DS11 甲母線区分用上部母線断路器 B11 甲母線区分用上部母線断路器エレメント Vb12 甲母線区分用下部母線容器 DS12 甲母線区分用下部断路器 B12 甲母線区分用下部母線断路器エレメント Uc1 甲母線接続ユニット Uf2 第2のフィーダユニット Vf20 第2のフィーダ用遮断器容器 F21 第2のフィーダ用甲母線断路器エレメント Vf21 第2のフィーダ用甲母線容器 DSf21 第2のフィーダ用甲母線断路器 Ubs2 乙母線区分ユニット Vb20 乙母線区分用遮断器容器 CBs2 乙母線区分用遮断器 B20 乙母線区分用遮断器エレメント Vb21 乙母線区分用上部母線容器 DS21 乙母線区分用上部断路器 B21 乙母線区分用上部母線断路器エレメント Vb22 乙母線区分用下部母線容器 DS22 乙母線区分用下部断路器 B22 乙母線区分用下部断路器エレメント Uc2 乙母線接続ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架台上に支持された主単位容器と該主単
    位容器の上端に接続された上部単位容器とからなる第1
    のフィーダ用遮断器容器の主単位容器内に第1のフィー
    ダ用遮断器と該遮断器の一端にケーブルを接続する第1
    のフィーダ用ケーブルヘッドとを収納してなる第1のフ
    ィーダ用遮断器エレメントと、前記遮断器容器の上部単
    位容器の背面側に接続された第1のフィーダ用甲母線容
    器内に甲母線を構成する甲母線導体及び該甲母線導体と
    前記遮断器との間を開閉する甲母線断路器を収納してな
    る第1のフィーダ用甲母線断路器エレメントと、前記遮
    断器容器の主単位容器の背面側に接続された第1のフィ
    ーダ用乙母線容器内に乙母線を構成する乙母線導体及び
    該乙母線導体と前記遮断器との間を開閉する乙母線断路
    器を収納してなる第1のフィーダ用乙母線断路器エレメ
    ントとを有して、前記遮断器の他端が前記遮断器容器内
    に収納された接続導体を介して前記第1のフィーダ用甲
    母線断路器エレメント及び乙母線断路器エレメントに接
    続された第1のフィーダユニットと、 主単位容器と該主単位容器の上端及び下端にそれぞれ接
    続された上部単位容器及び下部単位容器とからなる甲母
    線区分用遮断器容器の主単位容器内に甲母線区分用遮断
    器を収納してなる甲母線区分用遮断器エレメントと、前
    記甲母線区分用遮断器容器の上部単位容器の背面側に接
    続された甲母線区分用上部母線容器内に甲母線の区分点
    の片側の母線導体及び該母線導体と前記甲母線区分用遮
    断器との間を開閉する甲母線区分用上部断路器を収納し
    てなる甲母線区分用上部母線断路器エレメントと、前記
    甲母線区分用遮断器容器の下部単位容器の背面側に接続
    された甲母線区分用下部母線容器内に甲母線の区分点の
    他の側の母線導体及び該母線導体と前記甲母線区分用遮
    断器との間を開閉する甲母線区分用下部断路器を収納し
    てなる甲母線区分用下部母線断路器エレメントとを備え
    て前記第1のフィーダユニットと並べて配置された甲母
    線区分ユニットと、 前記甲母線区分用下部母線断路器エレメントの母線導体
    と前記第1のフィーダ用甲母線断路器エレメントの母線
    導体との間を甲母線区分ユニット及び第1のフィーダユ
    ニットの背面側で接続する甲母線接続ユニットと、 架台上に支持された主単位容器と該主単位容器の上端に
    接続された上部単位容器とからなる第2のフィーダ用遮
    断器容器の主単位容器内に第2のフィーダ用遮断器と該
    遮断器の一端にケーブルを接続する第2のフィーダ用ケ
    ーブルヘッドとを収納してなる第2のフィーダ用遮断器
    エレメントと、前記第2のフィーダ用遮断器容器の上部
    単位容器の背面側に接続された第2のフィーダ用甲母線
    容器内に甲母線を構成する甲母線導体及び該甲母線導体
    と前記第2のフィーダ用遮断器との間を開閉する甲母線
    断路器を収納してなる第2のフィーダ用甲母線断路器エ
    レメントと、前記第2のフィーダ用遮断器容器の主単位
    容器の背面側に接続された第2のフィーダ用乙母線容器
    内に乙母線を構成する乙母線導体及び該乙母線導体と前
    記第2のフィーダ用遮断器との間を開閉する乙母線断路
    器を収納してなる第2のフィーダ用乙母線断路器エレメ
    ントとを有して、前記第2のフィーダ用遮断器の他端が
    前記第2のフィーダ用遮断器容器内に収納された接続導
    体を介して前記第2のフィーダ用甲母線断路器エレメン
    ト及び乙母線断路器エレメントに接続された第2のフィ
    ーダユニットと、 主単位容器と該主単位容器の下端に接続された下部単位
    容器とからなる乙母線区分用遮断器容器の主単位容器内
    に乙母線区分用遮断器を収納してなる乙母線区分用遮断
    器エレメントと、前記乙母線区分用遮断器容器の主単位
    容器の背面に接続された乙母線区分用上部母線容器内に
    乙母線の区分点の片側の母線導体及び該母線導体と前記
    乙母線区分用遮断器との間を開閉する乙母線区分用上部
    断路器を収納してなる乙母線区分用上部母線断路器エレ
    メントと、前記乙母線区分用遮断器容器の下部単位容器
    の背面側に接続された乙母線区分用下部母線容器内に乙
    母線の区分点の他の側の母線導体及び該母線導体と前記
    乙母線区分用遮断器との間を開閉する乙母線区分用下部
    断路器を収納してなる乙母線区分用下部母線断路器エレ
    メントとを備えて前記第2のフィーダユニットと並べて
    配置された乙母線区分ユニットと、 前記乙母線区分用下部母線断路器エレメントの母線導体
    と前記第2のフィーダ用上部母線断路器エレメントの母
    線導体との間を乙母線区分ユニット及び第2のフィーダ
    ユニットの背面側で接続する乙母線接続ユニットとを具
    備し、 各ユニットの遮断器容器の主単位容器は同じ大きさに形
    成されて同じ高さの位置に配置され、 前記第1及び第2のフィーダユニットの上部単位容器は
    甲母線区分ユニットの上部単位容器と同じ大きさに形成
    されて同じ高さの位置に配置され、 前記甲母線区分ユニット及び乙母線区分ユニットの下部
    単位容器は同じ大きさに形成されて前記第1及び第2の
    フィーダユニットの架台の側方のスペースにそれぞれ配
    置され、 前記甲母線区分用上部母線断路器エレメント及び甲母線
    区分用下部母線断路器エレメントはそれぞれ甲母線区分
    用遮断器容器の上部単位容器の側面及び下部単位容器の
    側面に直結され、 前記乙母線区分用上部母線側断路器エレメント及び乙母
    線区分用下部母線断路器エレメントはそれぞれ前記乙母
    線区分用遮断器容器の上部単位容器の側面及び下部単位
    容器の側面に直結されていることを特徴とするガス絶縁
    開閉装置。
JP7133770A 1995-05-31 1995-05-31 ガス絶縁開閉装置 Withdrawn JPH08331715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133770A JPH08331715A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7133770A JPH08331715A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331715A true JPH08331715A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15112568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7133770A Withdrawn JPH08331715A (ja) 1995-05-31 1995-05-31 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069214A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corporation ガス絶縁開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069214A1 (ja) * 2007-11-29 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corporation ガス絶縁開閉装置
US8000087B2 (en) 2007-11-29 2011-08-16 Mitsubishi Electric Corporation Gas insulated switchgear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO173209B (no) Lastkoblingsanlegg med en treposisjonsbryter
JPS61295802A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS62193024A (ja) 高電圧メタルクラツド電気設備
JPS60249806A (ja) ガス絶縁開閉装置用母線電圧変成器ユニツト
JPH07123546A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6059908A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH08331715A (ja) ガス絶縁開閉装置
EP0174251A2 (en) Gas-insulated switchgear
JPH0624408B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH076651Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3246759B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2635700B2 (ja) 受電用ガス絶縁変圧器盤
JPH0113282B2 (ja)
JPS6237379Y2 (ja)
JPH0620329B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH01255409A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02254908A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH06311612A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS631524Y2 (ja)
JPS61167308A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS60187217A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000308220A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000201410A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0655006B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10201021A (ja) ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806