JPH08330474A - 半導体用パッケージ - Google Patents

半導体用パッケージ

Info

Publication number
JPH08330474A
JPH08330474A JP8072253A JP7225396A JPH08330474A JP H08330474 A JPH08330474 A JP H08330474A JP 8072253 A JP8072253 A JP 8072253A JP 7225396 A JP7225396 A JP 7225396A JP H08330474 A JPH08330474 A JP H08330474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
terminal
signal
ground
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8072253A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yano
圭一 矢野
Junichi Kudo
潤一 工藤
Koji Yamakawa
晃司 山川
Yasushi Iyogi
靖 五代儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8072253A priority Critical patent/JPH08330474A/ja
Publication of JPH08330474A publication Critical patent/JPH08330474A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PGAやBGA等の半導体用パッケージにお
いて、半導体素子の高集積化に伴う入出力信号数の増
加、および半導体素子からの発熱量の増大に対応させた
上で、 GHzを超えるような高周波信号の伝送特性を向上
させると共に、そのばらつきを低減する。 【解決手段】 半導体素子の搭載面2aと端子形成面2
bを有すると共に、半導体素子に電気的に接続される内
部配線層5が設けられた窒化アルミニウム多層基板等の
セラミックス多層基板2を具備する。セラミックス多層
基板2の端子形成面2bには、内部配線層5と電気的に
接続された入出力端子群3が配列されている。入出力端
子群3は、信号端子4a、4c、グランド端子4bおよ
び電源端子4dを有する。これらのうち、信号端子4
a、4cは少なくとも 1つのグランド端子4bまたは電
源端子4dと隣接して配列されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波伝送特性の
改善を図った半導体用パッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体素子のパッケージングに
は、プラスチックパッケージ、メタルパッケージ、セラ
ミックスパッケージが使用されている。これらのうち、
セラミックスパッケージは、優れた絶縁性、放熱性、耐
湿性等を有することから、コンピュータの演算部に用い
るCMOSゲートアレイやECLゲートアレイ等のパッ
ケージングに使用されている。
【0003】ところで、近年、半導体素子の 1素子当り
の入出力信号数は、素子の高集積化により増加する傾向
にある。また、半導体素子からの発熱量も増大する傾向
にある。そこで、半導体用パッケージに対しては、入出
力信号数の増加への対応を図ると共に、放熱性を高める
ことが強く望まれている。
【0004】このようなことから、QFP(Quad Flat
Package)等に比べて、多端子化に容易に対応可能である
と共に、放熱性に優れるセラミックス製のPGA(Pin
GridArray)パッケージやBGA(Ball Grid Array)パッ
ケージが注目されている。このように、セラミックス製
のPGAパッケージやBGAパッケージ等を用いること
により、半導体素子の多端子化や発熱量の増大等には対
応することができる。しかし、最近の半導体素子におい
ては、動作速度の高速化を図るために、動作周波数を高
周波化する傾向が強い。従来構造のセラミックス製PG
AパッケージやBGAパッケージでは、 MHz域程度まで
の高周波信号については対応できるものの、 GHzを超え
るような高周波信号になると、以下に示すような問題が
生じることが懸念されている。
【0005】すなわち、従来構造のPGAパッケージや
BGAパッケージ等では、パッケージ内の信号線の配置
位置等により伝送特性にばらつきある。この伝送特性の
ばらつきは、信号線の伝送特性が部分的に低下すること
を意味している。この伝送特性の部分的な低下によっ
て、従来構造のPGAパッケージやBGAパッケージ等
は半導体素子に誤動作が生じやすいという問題を有して
いる。
【0006】一方、最近の半導体素子はASICに見ら
れるように、設計の自由度を高める方向に進んでいる。
このため、予めパッケージ側で各信号線の信号通過特性
を定めることが困難になっている。従って、大多数の信
号線の高周波伝送特性を向上させることが求められてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、最近
の半導体素子の高集積化や高速動作化等に伴って、半導
体用パッケージに対する要求特性は、入出力数の増加へ
の対応、高放熱性化、高周波信号の伝送特性の向上およ
びばらつき防止、またそれに伴う誤動作の防止等、年々
厳しくなってきている。
【0008】例えば、入出力信号数の増加や高放熱性化
に対しては、セラミックス製のPGAパッケージやBG
Aパッケージが有効である。しかし、 GHzを超えるよう
な高周波信号の伝送特性については、信号線の位置等に
よりばらつきが存在しているため、この高周波信号の伝
送特性のばらつきを防止すること、さらにはそれに伴う
誤動作等を防止することが求められている。
【0009】本発明は、このような課題に対処するため
になされたもので、半導体素子の高集積化や高速動作化
等に対して実用的に対応可能とした半導体用パッケージ
を提供することを目的としており、具体的には半導体素
子の高集積化に伴う入出力信号数の増加、および半導体
素子からの発熱量の増大に対応させた上で、半導体素子
の高速動作化に伴う GHzを超えるような高周波信号の伝
送特性を向上させると共に、そのばらつきを低減した半
導体用パッケージを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体用パッケ
ージは、請求項1に記載したように、半導体素子の搭載
面と端子形成面とを有し、半導体素子と電気的に接続さ
れる内部配線層を有するセラミックス多層基板と、前記
内部配線層と電気的に接続されると共に、前記セラミッ
クス多層基板の端子形成面に設けられ、信号端子、グラ
ンド端子および電源端子を有する入出力端子群を具備
し、前記信号端子のうち主な信号端子は、少なくとも 1
つの前記グランド端子または電源端子と隣接して配列さ
れていることを特徴としている。
【0011】さらに、本発明の半導体用パッケージは、
請求項6に記載したように、半導体素子の搭載面と端子
形成面とを有するセラミックス多層基板と、前記セラミ
ックス多層基板の内部に設けられた信号配線層、グラン
ド配線層および電源配線層を有し、前記グランド配線層
および電源配線層の少なくとも一方が前記セラミックス
多層基板内に平面状に形成されている内部配線層と、前
記グランド配線層と電気的に接続され、前記セラミック
ス多層基板の端子形成面に設けられたグランド端子と、
前記電源配線層と電気的に接続され、前記セラミックス
多層基板の端子形成面に設けられた電源端子と、前記信
号配線層と電気的に接続され、前記セラミックス多層基
板の端子形成面に設けられた信号端子を具備し、前記信
号端子のうち主な信号端子は、少なくとも 1つの前記グ
ランド端子または電源端子と隣接して配列されているこ
とを特徴としている。
【0012】GHzを超えるような高周波信号の伝送特性
に影響を及ぼす要因としては、信号配線の配線長、メッ
キ配線の有無、信号配線とグランド配線および電源配線
の基準電位配線との電磁的結合等が考えられる。これら
のうち、信号配線と基準電位配線との電磁的結合の度合
いが高周波信号の伝送特性に大きな影響を及ぼす。特
に、セラミックス製PGAパッケージやBGAパッケー
ジでは、内部配線層を有するセラミックス多層基板を用
いるため、基準電位配線に流れるリターン電流の経路が
高周波信号の伝送特性に大きな影響を及ぼす。このリタ
ーン電流の経路長のばらつきを抑制すると共に、各信号
配線と基準電位配線との電磁的結合の差を極力小さくす
ることによって、 GHzを超えるような高周波信号の伝送
特性を向上させることができ、かつそのばらつき小さく
することができる。本発明はこのような知見に基いて成
されたものである。
【0013】本発明の半導体用パッケージにおいては、
主な信号端子は少なくとも 1つのグランド端子または電
源端子と隣接して配列されている。具体的には、 50%以
上の信号端子を少なくとも 1つのグランド端子または電
源端子と隣接して配列している。従って、主な信号端子
に基くリターン電流の経路長を小さくすることができる
と共に、そのばらつきを大幅に低減することができる。
さらに、主な信号端子とグランド端子または電源端子と
の電磁的結合条件をおおよそ一定とすることができる。
これらによって、信号配線の高周波伝送特性を向上させ
ると共に、そのばらつきを低減することが可能となる。
従って、本発明の半導体用パッケージには、各種設計の
半導体素子を自由に搭載することができ、その上で搭載
した半導体素子の誤動作等を防止することが可能とな
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施するための形
態について説明する。
【0015】図1は、本発明の半導体用パッケージをP
GA用パッケージに適用した一実施形態の構成を示す断
面図である。このPGA用パッケージは、表面実装型P
GAおよび挿入実装型PGAのいずれにも適用可能であ
る。
【0016】同図に示す半導体用パッケージ1は、上面
2aがCMOSゲートアレイやECLゲートアレイ等の
半導体素子の搭載面とされ、かつこの素子搭載面と反対
側の面、すなわち下面2bが端子形成面とされた窒化ア
ルミニウム多層基板2と、この窒化アルミニウム多層基
板2の端子形成面2bに接合された入出力ピン郡3(入
出力ピン4)とから主として構成されている。
【0017】窒化アルミニウム多層基板2は、 5層の窒
化アルミニウム層2c、2d、2e、2f、2gを多層
一体化することにより構成した多層配線基板である。各
窒化アルミニウム層上には、所定の配線パターンを有す
る、後に詳述する内部配線層5が設けられている。この
ような窒化アルミニウム多層基板2は、例えば基板自体
(各窒化アルミニウム層)と内部配線層等となる導電性
物質とを同時焼成することにより作製される。
【0018】また、上述した入出力ピン郡3は、窒化ア
ルミニウム多層基板2の下面(端子形成面)2bに、例
えば格子状に規則的に配列されている。入出力ピン郡3
は、窒化アルミニウム多層基板2の内部に設けられた内
部配線層5とそれぞれ電気的に接続されている。
【0019】次に、上記窒化アルミニウム多層基板2の
内部に設けられた内部配線層5の構成と、この内部配線
層5と入出力ピン郡3との関係について詳述する。な
お、以下に説明する内部配線層5と入出力ピン郡3との
関係は、図1に示された内部配線層5の一部に関するも
のであり、入出力ピン郡3全てが図1の関係を満足する
ものではない。
【0020】最上層の第1の窒化アルミニウム層2c上
には、チップ搭載部6と表面配線層7とが、例えば内部
配線層5と同様に同時焼成によって形成されている。ま
た、第2の窒化アルミニウム層2d上には、信号線の一
部を引き回すための所定の配線パターンを有する第1の
信号配線層8が設けられている。
【0021】第1の信号配線層8の一端は、導電性物質
が充填されたビアホール8aにより表面配線層7と電気
的に接続されている。第1の信号配線層8の他端は、窒
化アルミニウム多層基板2の下面2bまで延設された同
様なビアホール8bと電気的に接続されている。ビアホ
ール8bは、入出力ピン郡3のうちの最外周に位置する
入出力ピン4aと電気的に接続されている。すなわち、
この入出力ピン4aは信号ピン(信号端子)となる。
【0022】第3の窒化アルミニウム層2e上にはグラ
ンド配線層9が設けられている。このグランド配線層9
は、第3の窒化アルミニウム層2e上に平面状(ベタ
状)に形成されている。グランド配線層9の一端は、図
示を省略したビアホールにより表面配線層7と電気的に
接続されている。グランド配線層9の他端は、窒化アル
ミニウム多層基板2の下面2bまで延設されたビアホー
ル9aと電気的に接続されている。ビアホール9aは、
上記した信号ピンとなる入出力ピン4aの隣に配列され
た入出力ピン4bと電気的に接続されている。すなわ
ち、この入出力ピン4bはグランドピン(グランド端
子)となる。
【0023】また、第4の窒化アルミニウム層2f上に
は、他の信号線を引き回すための所定の配線パターンを
有する第2の信号配線層10が設けられている。第2の
信号配線層10の一端は、図示を省略したビアホールに
より表面配線層7と電気的に接続されている。第2の信
号配線層10の他端は、窒化アルミニウム多層基板2の
下面2bまで延設されたビアホール10aと電気的に接
続されている。ビアホール10aは、上記したグランド
ピンとなる入出力ピン4bの隣に配列された入出力ピン
4cと電気的に接続されている。すなわち、この入出力
ピン4cは信号ピン(信号端子)となる。
【0024】第5の窒化アルミニウム層2g上には、電
源配線層11が設けられている。この電源配線層10
は、第5の窒化アルミニウム層2g上に平面状(ベタ
状)に形成されている。電源配線層10の一端は、図示
を省略したビアホールにより表面配線層7と電気的に接
続されている。電源層11の他端は、窒化アルミニウム
多層基板2の下面2bまで延設されたビアホール11a
と電気的に接続されている。ビアホール11aは、上記
した信号ピンとなる入出力ピン4cの隣に配列された入
出力ピン4dと電気的に接続されている。すなわち、こ
の入出力ピン4dは電源ピン(電源端子)となる。
【0025】上述した信号配線層8、10、グランド配
線層9、電源配線層11、およびそれらに電気的に接続
された各ビアホールによって、窒化アルミニウム多層基
板2の内部配線層5が構成されている。
【0026】そして、これら内部配線層5の形成位置や
取り回しを適宜選択することによって、図1に示される
入出力ピン郡3は、信号ピン4a、4cに隣接して、基
準電位のグランドピン4bまたは電源ピン4dが位置す
るように配列されている。また、信号配線層8、10と
グランド配線層9および電源配線層11とは、上述した
ように窒化アルミニウム多層基板2の積層方向に対して
交互に配置されている。言い換えると、各信号ピン4
a、4cに接続された信号配線層8、10は、グランド
配線層9や電源配線層11とそれぞれ隣接配置されてい
る。
【0027】図1を参照して説明した入出力ピン4a、
4b、4c、4dは入出力ピン郡3の一部であり、入出
力ピン郡3の全体配列の一例を図2に示す。図2に示す
ように、入出力ピン郡3は格子状に規則的に配列されて
いる。信号ピンSは、少なくとも 1つのグランドピンG
または電源ピンPと隣接するように配列されている。す
なわち、全ての信号ピンSの配列上の 4カ所の隣接位置
の少なくとも 1カ所には、グランドピンGまたは電源ピ
ンPが配置されている。他の隣接位置は、グランドピン
Gや電源ピンPが必ずしも配置されていなれければなら
ないものではなく、図2に示したように他の信号ピンS
が配置されていてもよい。
【0028】上述したように、この実施形態の半導体用
パッケージ1においては、全ての信号ピンSの少なくと
も 1カ所の隣接位置に、グランドピンGまたは電源ピン
Pが位置するように入出力ピン郡3を配列している。こ
のため、全ての信号ピンSは必ず 1つのグランドピンG
または電源ピンPと隣接している。このようなピン配列
を適用することによって、リターン電流の経路長を短縮
できると共に、リターン電流の経路長のばらつきを小さ
くすることができる。
【0029】図3は、図1に示した半導体用パッケージ
1のうち、表面配線層7および第1の信号配線層8の一
部とグランド配線層9とを示す要部分解斜視図である。
ここで、信号配線層8に信号電流が流れた場合、隣接す
るグランド配線層9にリターン電流が流れる。このリタ
ーン電流の経路長は、高周波信号の伝送特性に大きく影
響を及ぼす。すなわち、リターン電流の経路が長くなる
と、高周波信号の伝送特性が低下する。
【0030】ここで、リターン電流の経路には、グラン
ドピン4bや電源ピン4dの形成位置が大きく影響す
る。図3に示すように、信号ピン4aの隣接した位置に
はグランドピン4bが存在している。信号ピン4aに接
続された信号配線層8に信号電流が流れた場合、信号ピ
ン4aに隣接したグランドピン4bの形成位置に基いて
リターン電流(図3中矢印で示す)が流れる。すなわ
ち、グランド配線層9に流れるリターン電流の経路長を
短くすることができる。これは信号ピン4aが電源ピン
4dと隣接する場合も同様である。
【0031】そして、図2に示したように、全ての信号
ピンSは必ず 1つのグランドピンGまたは電源ピンPと
隣接しているため、全ての信号配線に基くリターン電流
の経路長を短くすることができる。このようにして、リ
ターン電流の経路長を短縮できると共に、リターン電流
の経路長のばらつきを小さくすることができる。従っ
て、全ての信号配線の高周波伝送特性を向上させること
ができる。また、高周波伝送特性のばらつきを抑制する
ことが可能となる。
【0032】一方図4に示すように、信号ピン4aの隣
接した位置にグランドピンや電源ピンが存在しない場合
には、リターン電流の経路長(図4中矢印で示す)は長
くなる。さらに、信号ピンとグランドピンや電源ピンと
の距離のばらつきによって、各信号配線でリターン電流
の経路長が異なることになる。本発明は、このようなリ
ターン電流の経路長のばらつきに起因する高周波伝送特
性の低下を抑制したものである。以上の説明から、信号
ピンとグランドピンや電源ピンとの位置関係が、高周波
伝送特性に大きく影響することが明らかである。
【0033】この実施形態の半導体用パッケージ1にお
いては、さらに信号配線層8、10とグランド配線層9
および電源配線層11とを交互に配置している。従っ
て、信号配線層8、10と平面状のグランド配線層9お
よび電源配線層11との電磁的結合条件をおおよそ一定
とすることができる。これは、信号配線層8、10のイ
ンピーダンス制御に大きく貢献する。すなわち、各信号
配線層8、10のインピーダンスをおおよそ一定とする
ことによって、高周波信号の伝送特性の安定化を図るこ
とができる。平面状のグランド配線層9および電源配線
層11は、リターン電流の経路短縮にも効果を発揮す
る。
【0034】上述したように、この実施形態の半導体用
パッケージ1では、全ての信号配線8、10に基くリタ
ーン電流の経路長を短縮し、かつそのばらつきを低減し
ている。さらに、各信号配線層8、10のインピーダン
スを制御している。これらによって、全ての信号配線の
高周波伝送特性を向上させることが可能となる。これは
各種設計の半導体素子を自由に搭載できることを意味す
る。
【0035】すなわち、最近の半導体素子は、ASIC
に見られるように設計の自由度を高める方向に進んでい
る。このため、予めパッケージ側で各信号線の信号通過
特性を定めることが困難になっている。このような現状
に対して、全ての信号配線の高周波伝送特性を高めるこ
とで、どのような半導体素子を搭載した場合において
も、誤動作等を生じさせることなく、良好に動作させる
ことが可能となる。
【0036】図5は、図2に示した入出力ピン郡3を有
する半導体用パッケージ1において、内部配線層5中の
信号配線(8、10、4a、4c)の伝送特性(S21
ラメータ)を、0.1GHzから 10.1GHzまでの帯域幅を有す
るネットワークアナライザ(HP8510C(ヒューレットパッ
カード社製))を使用して実際に測定した結果である。
図5は使用周波数と伝送特性(伝送損失)との関係を示
している。
【0037】具体的な測定方法は以下に示す通りであ
る。まず、信号配線の中から隣接した2つを任意に選択
し、これら選択した 2つの信号配線を表面配線層7側で
短絡した。一方の信号配線の信号ピンSから入力し、そ
の信号配線層を経て短絡させた表面配線層7で別の信号
配線層に経由し、他方の信号ピンSから出力をとる。な
お、この際にグランド配線層9および電源配線層11は
全て短絡させた。
【0038】一方、本発明との比較として、従来構造の
半導体用パッケージを作製した。すなわち、窒化アルミ
ニウム多層基板の下面中心付近にまとめて電源ピンおよ
びグランドピンを配置し、その周囲に信号ピンを配置し
た。この入出力ピン郡の配列以外は、上記実施形態の半
導体用パッケージと同一材質で同様な構造のパッケージ
を作製した。この比較例の半導体用パッケージを用い
て、実施形態と同様に信号線の伝送特性(S21パラメー
タ)を測定した。測定用の信号配線(信号ピン)は、周
囲の隣接位置に全て他の信号ピンが配置されたものを選
んだ。この測定結果を図6に使用周波数と伝送特性(伝
送損失)との関係として示す。
【0039】図5から明らかなように、上記実施形態に
よる半導体用パッケージ1では、測定した周波数全域に
わたって伝送損失が小さく、 GHz域の高周波信号につい
ても優れた伝送特性が得られていることが分かる。ま
た、他の信号配線についても同様に伝送特性を測定した
ところ、全ての信号配線で同様な良好な結果が得られ
た。これらから、高周波信号の伝送特性のばらつきが小
さいことが確認された。
【0040】一方、図6から明らかなように、従来構造
の半導体用パッケージは、測定周波数が高周波数になる
ほど伝送損失が増大しており、高周波信号の伝送特性に
劣るものであった。なお、従来構造の半導体用パッケー
ジにおいても一部の信号配線は本発明の実施形態と同様
な結果が得られたが、多くは図6に示したような特性を
示し、信号配線の位置により伝送特性のばらつきが大き
いことが確認された。また、上述した実施形態の半導体
用パッケージ1では、多層配線基板として熱伝導性に優
れた窒化アルミニウム多層基板2を使用している。これ
により、パッケージとしての高放熱性化を実現してい
る。この点からも誤動作等の防止や半導体素子の高速動
作化への対応が図られている。さらに、パッケージの小
形化を図った上で、入出力ピンの増大に対応することが
できる。
【0041】なお、本発明の半導体用パッケージにおけ
るセラミックス多層基板は、窒化アルミニウム多層基板
に限られるものではなく、酸化アルミニウム多層基板や
窒化ケイ素多層基板等を用いることも可能である。ただ
し、上記したような放熱性の点から窒化アルミニウム多
層基板を用いることが好ましい。上述した実施形態の半
導体用パッケージ1は、高集積化や高速動作化された半
導体素子、具体的にはCPU素子等の搭載用として好適
である。
【0042】上述した実施形態の半導体用パッケージ1
では、全ての信号ピンSが必ず 1つのグランドピンGま
たは電源ピンPと隣接するように、入出力ピン郡3を配
列した。本発明はこれに限定されるものではなく、少な
くとも 50%以上の信号ピンSが少なくとも 1つのグラン
ドピンGまたは電源ピンPと隣接するような配列とすれ
ば、半導体素子搭載時の設計の自由度を十分に保つこと
ができる。
【0043】例えば、16ビットのCPUの場合、少なく
とも16本の信号線に良好な高周波伝送特性が要求され
る。同様に、32ビットのCPUの場合には少なくとも32
本、64ビットのCPUの場合には少なくとも64本の信号
線に良好な高周波伝送特性が要求される。従って、 50%
以上の信号ピンSが少なくとも 1つのグランドピンGま
たは電源ピンPと隣接するような配列とすれば、上述し
たような各種のCPUに対して十分に対応することがで
きる。
【0044】このように、全ての信号ピンSを必ずしも
グランドピンGまたは電源ピンPと隣接させなければな
らないわけではない。入出力ピンの配列の自由度を高め
たい場合には、50〜 80%の信号ピンSを 1つのグランド
ピンGまたは電源ピンPと隣接するように配列すること
が好ましい。このような場合においても、上述した実施
形態とおおよそ同様な効果が得られ、その上で入出力ピ
ンの配列の自由度を高めることができる。
【0045】本発明の半導体用パッケージにおける入出
力ピン郡3の配列は、図2に示したように、信号ピンS
に隣接した少なくとも 1カ所にグランドピンGまたは電
源ピンPが位置するような配列であればよい。さらに、
例えば図7に示すように、全ての信号ピンSの配列上の
4カ所の隣接位置に、全てグランドピンGまたは電源ピ
ンPを配置するような配列としてもよい。この場合、よ
り一層高周波伝送特性の向上が図れると共に、そのばら
つきをさらに小さくすることができる。
【0046】上述した実施形態の半導体用パッケージ1
は、例えば図8に示すように、半導体素子21が搭載さ
れて、パッケージ部品(半導体部品)として使用され
る。すなわち、半導体素子21は、窒化アルミニウム多
層基板2のチップ搭載部6に接合されている。半導体素
子21は、ボンディングワイヤ22を介して表面配線層
7と電気的に接続されている。
【0047】さらに半導体素子21は、例えば窒化アル
ミニウム焼結体からなる封止部材23で覆うことによっ
て気密封止されている。窒化アルミニウム製封止部材2
3は、コ字状断面の凸状外縁部の端面が窒化アルミニウ
ム多層基板2の半導体素子搭載面に当接され、かつ凹状
部内に半導体素子21が収容されるように接合されてい
る。窒化アルミニウム多層基板2と窒化アルミニウム製
封止部材23との接合は、Pb−Sn半田、Au−Sn
半田、ガラス等により行われる。
【0048】上述した実施形態は本発明の半導体用パッ
ケージを、入出力端子として入出力ピンを用いたPGA
用パッケージに適用した例であるが、他の入出力端子を
有する半導体用パッケージ、例えば入出力バンプを入出
力端子として有するBGA用パッケージに適用すること
も可能である。
【0049】図9は、本発明の半導体用パッケージをB
GA用パッケージに適用した実施形態の構成を示す断面
図である。図9に示すBGA用パッケージ31は、窒化
アルミニウム多層基板2の端子形成面2bに配列された
バンプ端子郡32(バンプ端子33)を有している。バ
ンプ端子33は、半田ボールを端子形成面2bに接合す
ることにより形成したものである。それ以外の構成は、
図1に示したPGA用パッケージ1と同一構成を有して
いる。
【0050】バンプ端子33a、33cは信号端子であ
る。また、バンプ端子33bはグランド端子、バンプ端
子33dはグランド端子である。このようにバンプ端子
33を配列したBGA用パッケージ31においても、前
述したPGA用パッケージ1と同様に、信号配線の高周
波伝送特性を向上させることができる。そして、どのよ
うな半導体素子を搭載した場合においても、誤動作等を
生じさせることなく、良好に動作させることが可能とな
る。
【0051】上記した各実施形態では、半導体素子を窒
化アルミニウム多層基板2の一主面上に搭載する例につ
いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、キャビティを有するような半導体用パッケージに本
発明を適用することも可能である。
【0052】なお、実開平 7-27164号公報にはフラット
パッケージにおいて、信号線としてのリードとグランド
線または電源線としてのリードとを交互に配列した半導
体装置が記載されている。これは、QFPのようなリー
ドフレームを用いたパッケージに関するものであり、本
発明によるセラミックス多層基板を用いたPGAやBG
A用の半導体用パッケージとは明らかに構成が異なるも
のである。さらに、本発明はセラミックス多層基板を用
いた半導体用パッケージに特有のリターン電流に関する
問題点を解決したものであり、この点からも本発明と上
記公報に記載されている半導体装置とは異なるものであ
る。
【0053】これらに加えて、本発明が対象としている
PGAやBGA用の半導体用パッケージでは、もともと
入出力端子の30〜 40%がグランド端子や電源端子である
ため、特にグランド端子や電源端子の本数を増やすこと
なく、上述したような端子配列が実現できる。一方、Q
FPの場合にはグランド用リードや電源用リードを増加
する必要があり、その分信号線用リードの数が減少す
る。これは半導体素子の入出力信号数の増加に逆行する
ものである。
【0054】さらに、QFPの場合にはリードと半導体
素子とを直接電気的に接続する必要があるため、リード
の配列が半導体素子側の電極位置を制限することにな
る。これに対して、本発明では内部配線層で自由に信号
配線等を取り回すことができるため、特に半導体素子側
の電極位置が制限されることはない。従って、各種の半
導体素子を自由に搭載することができる。この点も大き
な違いである。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体用
パッケージによれば、 GHzを超えるような高周波信号の
優れた伝送特性が得られると共に、そのばらつきを低減
することができる。よって、例えば高速動作化された各
種設計の半導体素子を、誤動作を抑制した上で自由に搭
載することができる。これらによって、半導体素子の高
集積化や高速動作化に実用的に対応可能な半導体用パッ
ケージを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体用パッケージをPGA用パッ
ケージに適用した一実施形態の構成を示す断面図であ
る。
【図2】 図1に示すPGA用パッケージの入出力ピン
の一配列例を示す図である。
【図3】 図1に示すPGA用パッケージの要部を示す
分解斜視図である。
【図4】 本発明との比較として示したPGA用パッケ
ージの要部分解斜視図である。
【図5】 図1および図2に示すPGA用パッケージに
おける信号配線の測定周波数と伝送損失との関係の一例
を示す図である。
【図6】 従来のPGA用パッケージにおける信号配線
の測定周波数と伝送損失との関係の一例を示す図であ
る。
【図7】 図1に示すPGA用パッケージの入出力ピン
の他の配列例を示す図である。
【図8】 図1に示すPGA用パッケージに半導体素子
を搭載して構成したパッケージ部品の構成例を示す図で
ある。
【図9】 本発明の半導体用パッケージをBGA用パッ
ケージに適用した実施形態の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1……半導体用パッケージ 2……窒化アルミニウム多層基板 2c、2d、2e、2f、2g……窒化アルミニウム層 3……入出力ピン郡 4……入出力ピン 4a、4c……信号ピン 4b……グランドピン 4d……電源ピン 5……内部配線層 8……第1の信号配線層 9……グランド配線層 10……第2の信号配線層 11……電源配線層 21……半導体素子 32……バンプ端子郡 33……バンプ端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 五代儀 靖 神奈川県横浜市鶴見区末広町2の4 株式 会社東芝京浜事業所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の搭載面と端子形成面とを有
    し、半導体素子と電気的に接続される内部配線層を有す
    るセラミックス多層基板と、 前記内部配線層と電気的に接続されると共に、前記セラ
    ミックス多層基板の端子形成面に設けられ、信号端子、
    グランド端子および電源端子を有する入出力端子群とを
    具備し、 前記信号端子のうち主な信号端子は、少なくとも 1つの
    前記グランド端子または電源端子と隣接して配列されて
    いることを特徴とする半導体用パッケージ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体用パッケージにお
    いて、 前記信号端子は、その 50%以上が少なくとも 1つの前記
    グランド端子または電源端子と隣接して配列されている
    ことを特徴とする半導体用パッケージ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体用パッケージにお
    いて、 前記信号端子は、その全てが少なくとも 1つの前記グラ
    ンド端子または電源端子と隣接して配列されていること
    を特徴とする半導体用パッケージ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の半導体用パッケージにお
    いて、 前記内部配線層は、信号配線層、グランド配線層および
    電源配線層を有し、前記信号配線層と前記グランド配線
    層および電源配線層の少なくとも一方とが、前記セラミ
    ックス多層基板の積層方向に対して交互に配置されてい
    ることを特徴とする半導体用パッケージ。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体用パッケージにお
    いて、 前記入出力端子群は、ピン端子またはバンプ端子を有す
    ることを特徴とする半導体用パッケージ。
  6. 【請求項6】 半導体素子の搭載面と端子形成面とを有
    するセラミックス多層基板と、 前記セラミックス多層基板の内部に設けられた信号配線
    層、グランド配線層および電源配線層を有し、前記グラ
    ンド配線層および電源配線層の少なくとも一方が前記セ
    ラミックス多層基板内に平面状に形成されている内部配
    線層と、 前記グランド配線層と電気的に接続され、前記セラミッ
    クス多層基板の端子形成面に設けられたグランド端子
    と、 前記電源配線層と電気的に接続され、前記セラミックス
    多層基板の端子形成面に設けられた電源端子と、 前記信号配線層と電気的に接続され、前記セラミックス
    多層基板の端子形成面に設けられた信号端子とを具備
    し、 前記信号端子のうち主な信号端子は、少なくとも 1つの
    前記グランド端子または電源端子と隣接して配列されて
    いることを特徴とする半導体用パッケージ。
JP8072253A 1995-03-31 1996-03-27 半導体用パッケージ Abandoned JPH08330474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072253A JPH08330474A (ja) 1995-03-31 1996-03-27 半導体用パッケージ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7482795 1995-03-31
JP7-74827 1995-03-31
JP8072253A JPH08330474A (ja) 1995-03-31 1996-03-27 半導体用パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08330474A true JPH08330474A (ja) 1996-12-13

Family

ID=26413396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072253A Abandoned JPH08330474A (ja) 1995-03-31 1996-03-27 半導体用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08330474A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317333B1 (en) * 1997-08-28 2001-11-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Package construction of semiconductor device
DE19821916C2 (de) * 1997-08-28 2002-01-10 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung mit einem BGA-Substrat
DE19861009B4 (de) * 1997-08-28 2004-08-19 Mitsubishi Denki K.K. Halbleitereinrichtung
US6841862B2 (en) 2000-06-30 2005-01-11 Nec Corporation Semiconductor package board using a metal base
US7309917B2 (en) 2002-08-29 2007-12-18 Fujitsu Limited Multilayer board and a semiconductor device
CN100437986C (zh) * 2004-06-10 2008-11-26 松下电器产业株式会社 复合电子部件
US7474538B2 (en) 2002-05-27 2009-01-06 Nec Corporation Semiconductor device mounting board, method of manufacturing the same, method of inspecting the same, and semiconductor package
US7674989B2 (en) 2005-06-17 2010-03-09 Nec Electronics Corporation Wiring board and method for manufacturing the same
JP2012022324A (ja) * 2011-08-01 2012-02-02 Hitachi Displays Ltd ドライバ
JP2013210646A (ja) * 2013-05-08 2013-10-10 Japan Display Inc ドライバ
US9372375B2 (en) 2000-07-25 2016-06-21 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
WO2017047415A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 ローム株式会社 半導体装置
JP2020155777A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 アナログ・ディヴァイシス・グローバル・アンリミテッド・カンパニー 電気経路を備えたパッケージ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205054A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0653355A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージ
JPH0634255U (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 日本航空電子工業株式会社 高速作動用ピン立パッケージ
JPH06163739A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Toshiba Corp 半導体パッケージ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02205054A (ja) * 1989-02-02 1990-08-14 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0653355A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Kyocera Corp 電子部品収納用パッケージ
JPH0634255U (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 日本航空電子工業株式会社 高速作動用ピン立パッケージ
JPH06163739A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Toshiba Corp 半導体パッケージ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19821916C2 (de) * 1997-08-28 2002-01-10 Mitsubishi Electric Corp Halbleitereinrichtung mit einem BGA-Substrat
DE19861009B4 (de) * 1997-08-28 2004-08-19 Mitsubishi Denki K.K. Halbleitereinrichtung
US6317333B1 (en) * 1997-08-28 2001-11-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Package construction of semiconductor device
US7696007B2 (en) 2000-06-30 2010-04-13 Nec Corporation Semiconductor package board using a metal base
US6841862B2 (en) 2000-06-30 2005-01-11 Nec Corporation Semiconductor package board using a metal base
US7585699B2 (en) 2000-06-30 2009-09-08 Nec Corporation Semiconductor package board using a metal base
US9372375B2 (en) 2000-07-25 2016-06-21 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US7474538B2 (en) 2002-05-27 2009-01-06 Nec Corporation Semiconductor device mounting board, method of manufacturing the same, method of inspecting the same, and semiconductor package
US7309917B2 (en) 2002-08-29 2007-12-18 Fujitsu Limited Multilayer board and a semiconductor device
CN100437986C (zh) * 2004-06-10 2008-11-26 松下电器产业株式会社 复合电子部件
US7674989B2 (en) 2005-06-17 2010-03-09 Nec Electronics Corporation Wiring board and method for manufacturing the same
JP2012022324A (ja) * 2011-08-01 2012-02-02 Hitachi Displays Ltd ドライバ
JP2013210646A (ja) * 2013-05-08 2013-10-10 Japan Display Inc ドライバ
WO2017047415A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 ローム株式会社 半導体装置
JP2017059580A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 ローム株式会社 半導体装置
US10559528B2 (en) 2015-09-14 2020-02-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device including external terminal groups
JP2020155777A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 アナログ・ディヴァイシス・グローバル・アンリミテッド・カンパニー 電気経路を備えたパッケージ
US11222834B2 (en) 2019-03-22 2022-01-11 Analog Devices International Unlimited Company Package with electrical pathway

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100186816B1 (ko) 반도체용 패키지
US6876069B2 (en) Ground plane for exposed package
US6573600B2 (en) Multilayer wiring substrate having differential signal wires and a general signal wire in different planes
US6879039B2 (en) Ball grid array package substrates and method of making the same
US7436056B2 (en) Electronic component package
US5543661A (en) Semiconductor ceramic package with terminal vias
US7411278B2 (en) Package device with electromagnetic interference shield
US8039320B2 (en) Optimized circuit design layout for high performance ball grid array packages
US5666004A (en) Use of tantalum oxide capacitor on ceramic co-fired technology
JP2008010859A (ja) 半導体装置
JP2003110084A (ja) 半導体装置
JPH08330474A (ja) 半導体用パッケージ
US7501709B1 (en) BGA package with wiring schemes having reduced current loop paths to improve cross talk control and characteristic impedance
US20080006930A1 (en) Semiconductor package
US6340839B1 (en) Hybrid integrated circuit
JP3674780B2 (ja) 高周波半導体装置
JP4190111B2 (ja) 高周波モジュール
JP2002057238A (ja) 集積回路パッケージ
JP3150560B2 (ja) 半導体装置
US6710432B1 (en) Integrated circuit package with low inductance ground path and improved thermal capability
JPH09275145A (ja) 半導体装置
JP4231663B2 (ja) 半導体装置
KR102345061B1 (ko) 반도체 패키지
JP2892687B2 (ja) 半導体素子用パツケージ
KR930003872Y1 (ko) 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20041213