JPH08329359A - 防犯送信機及び防犯通報システム - Google Patents

防犯送信機及び防犯通報システム

Info

Publication number
JPH08329359A
JPH08329359A JP13658795A JP13658795A JPH08329359A JP H08329359 A JPH08329359 A JP H08329359A JP 13658795 A JP13658795 A JP 13658795A JP 13658795 A JP13658795 A JP 13658795A JP H08329359 A JPH08329359 A JP H08329359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crime prevention
memory
image
center device
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13658795A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kawai
晃裕 川合
Jusaku Atsumi
重作 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Atsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsumi Electric Co Ltd filed Critical Atsumi Electric Co Ltd
Priority to JP13658795A priority Critical patent/JPH08329359A/ja
Publication of JPH08329359A publication Critical patent/JPH08329359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 警戒状態が設定されている状態において防犯
センサが作動したときに監視カメラで撮像した画像とマ
イクで捉えた音声を記憶させることによって、センター
装置側で警戒先の状況を容易に、且つ確実に把握できる
ようにする。 【構成】 警戒状態が設定されている場合に防犯センサ
23からアラーム信号が出力されると、制御部37は、
画像メモリ33、音声メモリ34にそれぞれ画像信号、
音声信号を記憶させると共に、センター装置の電話番号
をダイヤルする。そして、センター装置が回線を捕捉す
ると、自動的にあるいはセンター装置からの命令によっ
て、画像メモリ33、音声メモリ34から読み出してセ
ンター装置に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、警戒状態に設定されて
いる状態において防犯センサが作動した場合に異常事態
が発生したことを通報する防犯送信機、及びそれを用い
た防犯通報システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、監視カメラを備えた防犯通報シス
テムの開発が盛んである。図2にそのような防犯通報シ
ステムを用いて構築した防犯警報システムの一構成例を
示す。
【0003】図2において、1はビル、2は監視カメ
ラ、3はセンサ部、4はカメラ部、5は制御部、6は防
犯送信機、7は一般公衆回線(以下、単に公衆回線と称
す。)、8、9は交換局、10はセンター装置、11は
受信部、12は表示制御部、13はモニタ、14は表示
部を示す。
【0004】監視の対象となっているビル1の各所には
監視カメラ2が設置されている。監視カメラ2は、セン
サ部3、カメラ部4、制御部5を備えている。センサ部
3は熱線センサ等の防犯センサで構成されており、所定
の異常を検知したときに異常事態発生を示すアラーム信
号を出力する。例えば熱線センサの場合には熱線の変化
を検知するとアラーム信号を出力する。
【0005】カメラ部4はCCD撮像素子を用いて構成
されており、アナログ映像信号をデジタル画像データ
(以下、単に画像データと記す。)に変換して出力する
ものとする。
【0006】制御部5はセンサ部3が作動してアラーム
信号が出力されると、侵入者があったと判断してアラー
ム信号とカメラ部4からの画像データとを防犯送信機6
に送出する。
【0007】防犯送信機6は、ビル1の監視センター等
の所定の箇所に設置されているものであり、警戒状態と
警戒解除状態の二つの状態が設定可能となされており、
警戒状態時において監視カメラ2からアラーム信号と画
像データが送出された場合には、自己に割り当てられた
識別番号、アラーム信号を送出した監視カメラの識別番
号を付して、異常が発生したことを示す異常データと監
視カメラ2から送出された画像データとをセンター装置
10に送出する。なお、図2においては防犯送信機6に
は監視カメラ2が1台しか接続されていないが、これは
図が煩雑になることを避けるために一つの監視カメラ2
を代表的に示しているものであって、防犯送信機6は複
数台の監視カメラが接続可能となされていることは当然
である。
【0008】防犯送信機6から送出されたこれらの信号
は、公衆回線7を介して最寄りの交換局8へ伝送され、
そこから更に公衆回線7によりセンター装置10の最寄
りの交換局9に伝送されてセンター装置10に伝送され
る。なお、この公衆回線7は画像データの伝送が可能な
回線であればどのようなものであってもよく、例えば一
般加入電話回線あるいはISDN等のデジタル回線を用
いることができる。
【0009】センター装置10はビル1の警備の委託を
受けた警備会社等に設置されているものであり、受信部
11、表示制御部12、モニタ13を備えている。
【0010】受信部11は異常データと画像データを受
信するためのものであり、画像データの復調等の所定の
処理を行って表示制御部12に送出するものである。
【0011】表示部14は、例えば監視カメラ2の配置
図が描かれたパネルであり、そのパネルの監視カメラ2
が配置されている個所にはランプやLED等の表示素子
が取り付けられて構成されているものである。なお、こ
の表示部14はCRTで構成し、異常が発生したビル名
及び異常を検知した監視カメラの設置位置等の情報を文
字で表示するようにしてもよい。ここでは前者の構成で
あるとする。
【0012】表示制御部12は異常データと画像データ
を受けると、画像データをモニタ13に送出して画像を
表示させると共に、表示部14の表示素子の中の異常デ
ータを送出した監視カメラ2に対応する表示素子を点灯
させる処理を行うものである。
【0013】なお、図2においては表示制御部12には
モニタ13が1台しか接続されていないが、これは図が
煩雑になることを避けるためであって、表示制御部12
は複数台のモニタが接続可能となされていることは当然
である。また、センター装置10には公衆回線7を介し
て複数のビルの受信機が接続されているものである。
【0014】以上のシステムによれば、ビル1の防犯送
信機6が警戒状態に設定されている状態においてセンサ
部3が作動すると、異常データとそのときの画像データ
が当該ビル1の防犯送信機6から公衆回線7を介してセ
ンター装置10に伝送され、表示部14に異常発生が表
示されると共にモニタ13にそのときの画像が表示され
るので、センター装置10の監視者はモニタ13と表示
部14とを監視することによって、どのビルのどの箇所
において異常が発生しているのかを知ることができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2に
示すようなシステムにおいては、センター装置10側で
モニタ13を監視していても実際に異常事態が発生した
のかどうか判然としない場合があった。
【0016】その原因の一つとして、センサ部3の誤動
作がある。即ち、センサ部3が熱線センサであった場
合、熱線センサは変化を検知するものであるので何らか
の原因でセンサ部3の視野内の温度が変化した場合にも
アラーム信号を出力することがあることはよく知られて
いることであり、センサ部3がこのような誤動作を生じ
た場合には公衆回線7が長時間に渡って無駄に使用され
てしまうばかりでなく、このような場合にモニタ13に
表示される画像には殆どの場合変化が見られないので、
実際に異常事態が生じたのか明確に識別できず、そのた
めにセンター装置10の監視者はどのような異常が発生
したのか非常な注意力をもってモニタ13を注視しなけ
ればならず、大きな負担となるという問題があったので
ある。
【0017】もう一つの原因として、センサ部3が作動
してから防犯送信機6とセンター装置10との間の回線
が接続されてモニタ13に画像が表示されるまでには20
秒〜30秒程度の時間を要するので、センサ部3が実際に
侵入者を検知したとしてもセンター装置10との間で回
線が接続されるまでの間に侵入者がカメラ部6の視野内
から外れてしまい、センター装置10のモニタ13では
何等の異常も見られない場合があることが挙げられる。
【0018】即ち、警戒状態が設定されている状態にお
いて異常が発生すると防犯送信機6はセンター装置10
の電話番号を自動ダイヤルしてアラーム信号とカメラ部
4からの画像データを送出しようとするのであるが、セ
ンター装置10が回線を捕捉してモニタ13に画像が表
示されるまでには20秒〜30秒程度の時間を要し、この間
の画像はモニタ13に表示されることはない。
【0019】従って、センサ部3が実際に侵入者を検知
したとしてもセンター装置10との回線が捕捉され、カ
メラ部4からの画像がモニタ13に表示されるまでの間
にその侵入者がカメラ部4の視野内から外れてしまえ
ば、モニタ13で侵入者を確認することができず、侵入
者を見逃してしまう場合があるという問題があるのであ
る。
【0020】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、警戒状態が設定されている状態において防犯セン
サが作動した場合に、その時点での画像及び音声を記憶
することができる防犯送信機及び防犯通報システムを提
供することを目的とするものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の防犯送信機は、防犯センサ、監視
カメラ、マイク等が接続可能となされ、且つ監視カメラ
から出力された画像信号を記憶する第1のメモリと、マ
イクから出力された音声信号を記憶する第2のメモリと
を備えることを特徴とする。
【0022】また、請求項2記載の防犯通報システム
は、防犯センサと、監視カメラと、マイクと、防犯送信
機とを備える防犯通報システムにおいて、防犯送信機
は、第1のメモリと、第2のメモリと、警戒状態に設定
されている状態において防犯センサが作動した場合に監
視カメラから出力された画像信号を第1のメモリに記憶
すると共に、マイクから出力された音声信号を第2のメ
モリに記憶する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0023】
【作用及び発明の効果】まず、請求項1記載の防犯送信
機については次のようである。この防犯送信機は防犯セ
ンサ、監視カメラ、マイク等が接続可能となされてお
り、且つ第1のメモリ、第2のメモリが備えられてい
る。
【0024】そして、この第1のメモリは監視カメラか
ら出力された画像信号を記憶するために用いられ、第2
のメモリはマイクから出力された音声信号を記憶するた
めに用いられる。
【0025】このように防犯センサが作動したときの画
像と音声を記憶することは非常に有意義である。なぜな
ら、監視カメラは侵入者が侵入する可能性が高い方向に
向けられているのが通常であるから、防犯センサが作動
したときには監視カメラは侵入者を捉えている可能性が
高く、しかも実際に侵入者があったときには侵入者の話
し声あるいは何等かの物音がするのが通常であるからで
ある。
【0026】従って、この防犯送信機の構成によれば、
防犯センサが作動したときの監視カメラからの画像とマ
イクからの音声を記憶するようにすることができるの
で、これらの第1のメモリから読み出した画像信号及び
第2のメモリから読み出した音声信号をセンター装置側
に送信するようにすれば、センター装置側で防犯センサ
が作動したときの画像及び音声を観察することによって
実際に侵入者があったか否かを容易に、且つ確実に把握
することができ、以て信頼性の高い防犯警報システムを
構築する上の一助となるものである。
【0027】次に、請求項2記載の防犯通報システムに
ついては次のようである。この防犯通報システムは、防
犯センサと、監視カメラと、マイクと、防犯送信機とを
備える。
【0028】そして、防犯送信機は、第1のメモリと、
第2のメモリと、警戒状態に設定されている状態におい
て防犯センサが作動した場合に監視カメラから出力され
た画像信号を第1のメモリに記憶すると共に、マイクか
ら出力された音声信号を第2のメモリに記憶する制御手
段とを備える。
【0029】以上の構成によれば、警戒状態に設定され
ている状態において防犯センサが作動した場合には、そ
のときの監視カメラからの画像信号は第1のメモリに、
マイクからの音声信号は第2のメモリにそれぞれ記憶さ
れるので、これらの第1のメモリから読み出した画像信
号及び第2のメモリから読み出した音声信号をセンター
装置側に送信するようにすれば、センター装置側で防犯
センサが作動したときの画像及び音声を観察することに
よって実際に侵入者があったか否かを容易に、且つ確実
に把握することができ、以て信頼性の高い防犯警報シス
テムを構築する上の一助となるものである。
【0030】なお、警戒状態に設定されている状態にお
いて防犯センサが作動したときの画像と音声を記憶して
おくことの有用性については上述した通りである。
【0031】
【実施例】以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
図1は本発明に係る防犯送信機及び防犯通報システムの
一構成例を示す図であり、図中、21は監視カメラ、2
2はマイク、23は防犯センサ、30は防犯送信機、3
1は画像処理部、32は音声処理部、33は画像メモ
リ、34は音声メモリ、35はエンコーダ、36はモデ
ム、37制御部、38は公衆回線を示す。
【0032】オフィスビル等の監視の対象となっている
箇所の各所には監視カメラ21、マイク22及び防犯セ
ンサ23が設置されている。ここでは防犯センサ23は
熱線センサであるとするがマグネットセンサ等であって
もよいことは当然である。
【0033】なお、図1においては監視カメラ21、マ
イク22、防犯センサ23は別体として示されている
が、図2に示すように監視カメラ21と防犯センサ23
は一体となされていてもよく、監視カメラ21とマイク
22と防犯センサ23とが一体となされていてもよい。
【0034】また、図1においては監視カメラ21、マ
イク22、防犯センサ23はそれぞれ1台しか示されて
いないが、これは単に図が煩雑になることを避けるため
であって、防犯送信機30には監視カメラ21、マイク
22、防犯センサ23を複数接続可能であることは当然
である。
【0035】防犯送信機30は当該監視の対象となって
いる箇所の所定の位置に設置されており、画像処理部3
1、音声処理部32、画像メモリ33、音声メモリ3
4、エンコーダ35、モデム36、制御部37を備えて
いる。
【0036】監視カメラ21から出力された画像信号は
画像処理部31においてデジタル化等の所定の処理が施
されて画像メモリ33とエンコーダ35に供給される。
同様に、マイク22から出力された音声信号は音声処理
部32においてデジタル化等の所定の処理が施されて音
声メモリ34とエンコーダ35に供給される。
【0037】ここで、画像メモリ33、音声メモリ34
の容量については大きい程望ましいことは当然である
が、制御部37がセンター装置(図1には図示せず)の
電話番号を自動ダイヤルしてからセンター装置が回線を
捕捉するまでの時間の画像信号、音声信号を記憶できる
だけの容量を有しているのが望ましい。従って、画像メ
モリ33、音声信号34としてはハードディスク装置等
の大容量の記憶装置を用いるのがよい。また、大容量の
ハードディスクが搭載できない場合にはICメモリやI
Cカード等を用いてもよいものである。
【0038】エンコーダ35は、画像信号と音声信号と
をモデム36から送信するために必要な符号化、データ
圧縮等の所定の処理を行うものである。
【0039】モデム36は画像信号と音声信号とを公衆
回線38を介してセンター装置に送信する処理、及びセ
ンター装置から送信された命令を受信する処理を行うも
のである。なお、公衆回線によって画像信号と音声信号
を送信する伝送方式としては周知の方式を採用すること
ができるので、伝送方式についての詳細な説明は省略す
る。
【0040】制御部37は当該防犯送信機30の動作を
統括して管理するものであり、マイクロプロセッサ及び
その周辺回路で構成される。また、制御部37には図示
しない入力装置によって警戒状態と警戒解除状態の二つ
の状態が設定可能となされている。
【0041】次に、防犯送信機30の動作について説明
する。監視カメラ21、マイク22及び防犯センサ23
は常時動作している。従って監視カメラ21からは画像
信号が常時出力され、マイク22からは音声信号が常時
出力され、防犯センサ23は熱線の変化を検知すれば作
動してアラーム信号を出力するが、制御部37は警戒解
除状態が設定されている場合においては防犯センサ23
からアラーム信号が出力されてもそれを無視し、モデム
36に対してセンター装置への画像信号及び音声信号の
送信を指示しないので、センター装置には画像信号、音
声信号は送信されない。
【0042】しかし、警戒状態が設定されている場合に
防犯センサ23からアラーム信号が出力されると、制御
部37は、画像メモリ33、音声メモリ34にそれぞれ
画像信号、音声信号を記憶させると共に、センター装置
の電話番号をダイヤルする。このことによって画像メモ
リ33、音声メモリ34にはそれぞれ所定の時間画像信
号、音声信号が記憶されることになる。
【0043】そして、センター装置が回線を捕捉する
と、制御部37は自己に割り当てられた識別番号、アラ
ーム信号を送出した監視カメラの識別番号に引き続いて
画像信号と音声信号とを送信するが、このときに監視カ
メラ21からのリアルタイムの画像信号とマイク22か
らのリアルタイムの音声信号を送信する方法と、まず画
像メモリ33、音声メモリ34から防犯センサ23が作
動したときの画像信号と音声信号を読み出し、エンコー
ダ35でエンコードして送信する方法の二つの方法があ
り、何れの方法を採用するかは任意である。
【0044】前者の方法においては、センター装置には
まずリアルタイムの画像と音声が送信されることになる
が、センター装置側で防犯センサ23が作動したときの
画像と音声とを観察したい場合には、センター装置側か
ら防犯送信機30に対して画像メモリ33、音声メモリ
34から画像信号、音声信号を読み出して送信すること
を指示する命令を送信するようにすればよい。
【0045】また、後者の方法においては、センター装
置にはまず防犯センサ23が作動したときの画像と音声
とが送信され、画像メモリ33、音声メモリ34に記憶
された画像信号、音声信号が全て送信された後にリアル
タイムの画像と音声、即ちそのときに監視カメラ21か
ら出力された画像信号と、マイク22から出力された音
声信号とが送信されることになる。
【0046】以上の動作によれば、警戒状態が設定され
ている場合において防犯センサ23が作動したときの画
像と音声が記憶され、それがセンター装置に送信される
ことになるので、センター装置側では画像と音声とを観
察することによって警戒先の状況を容易に、且つ確実に
把握できるものである。
【0047】なお、センター装置側で受信した画像信号
及び音声信号をどのように使用するかは任意である。例
えば、受信した画像信号をモニタに表示すると共に音声
信号をスピーカから出力するのは当然であるが、受信し
た全ての画像信号、音声信号を記憶し、保存するように
することも可能である。
【0048】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種
々の変形が可能であることは当業者に明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る防犯送信機及び防犯通報システ
ムの一構成例を示す図である。
【図2】 監視カメラを備えた防犯通報システムを用い
て構築した防犯警報システムの一構成例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1…ビル、2…監視カメラ、3…センサ部、4…カメラ
部、5…制御部、6…防犯送信機、7…一般公衆回線、
8、9…交換局、10…センター装置、11…受信部、
12…表示制御部、13…モニタ、14…表示部、21
…監視カメラ、22…マイク、23…防犯センサ、30
…防犯送信機、31…画像処理部、32…音声処理部、
33…画像メモリ、34…音声メモリ、35…エンコー
ダ、36…モデム、37制御部、38…公衆回線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】防犯センサ、監視カメラ、マイク等が接続
    可能となされ、且つ監視カメラから出力された画像信号
    を記憶する第1のメモリと、マイクから出力された音声
    信号を記憶する第2のメモリとを備えることを特徴とす
    る防犯送信機。
  2. 【請求項2】防犯センサと、監視カメラと、マイクと、
    防犯送信機とを備える防犯通報システムにおいて、 防犯送信機は、第1のメモリと、第2のメモリと、警戒
    状態に設定されている状態において防犯センサが作動し
    た場合に監視カメラから出力された画像信号を第1のメ
    モリに記憶すると共に、マイクから出力された音声信号
    を第2のメモリに記憶する制御手段とを備えることを特
    徴とする防犯通報システム。
JP13658795A 1995-06-02 1995-06-02 防犯送信機及び防犯通報システム Pending JPH08329359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658795A JPH08329359A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 防犯送信機及び防犯通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13658795A JPH08329359A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 防犯送信機及び防犯通報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329359A true JPH08329359A (ja) 1996-12-13

Family

ID=15178778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13658795A Pending JPH08329359A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 防犯送信機及び防犯通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08329359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090380A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Toshiba Corp 非常通報装置
JPWO2021106054A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090380A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Toshiba Corp 非常通報装置
JPWO2021106054A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03
WO2021106054A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 防犯カメラ装置および防犯カメラ装置制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010745B1 (ko) 부재중 비상사태 원격감시시스템 및 화상 송,수신 처리방법
JP2000278671A (ja) テレビ電話対応遠隔監視端末装置
JP3661620B2 (ja) 地震報知機能付き集合住宅管理システム
JP4901400B2 (ja) インターホンシステム
JPH08329359A (ja) 防犯送信機及び防犯通報システム
JPH11234432A (ja) 警備システム
JPH11328545A (ja) 車両用警備システム
KR20010064587A (ko) 무선 보안 중계 시스템 및 그의 제어 방법
JP3035932U (ja) 画像伝送による警備装置
JPH08171691A (ja) 画像選択画像監視装置
JP3348315B2 (ja) 火災報知設備
JPH06274782A (ja) 全自動防災監視システム
JP2004172777A (ja) 緊急通報監視システム
JPH11144171A (ja) 共同住宅管理システム
JP4955857B2 (ja) 集合住宅セキュリティシステム
JPH0896280A (ja) 監視システム
JP2633245B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP3134143B2 (ja) 遠隔監視システムにおける異常検出伝送装置
JPH02155100A (ja) 非常通報装置
JP2633246B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPH0540889A (ja) 遠隔画像監視システム用端末装置
KR200186166Y1 (ko) 무선 보안 중계 시스템
JPH1166475A (ja) 画像伝送装置
JPS62256194A (ja) 電話回線を使用した監視システム
JPH11328547A (ja) 画像監視装置